17/10/30(月)06:01:49 食費を... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/10/30(月)06:01:49 No.462491936
食費を朝抜き毎食500円で済ませているのに高くついて仕方ない… 一日1000円ってだけで3万円も飛んでいくって辛すぎない?
1 17/10/30(月)06:03:28 No.462491982
冷食使えば?
2 17/10/30(月)06:04:27 No.462492026
食費削ると心も削れるぞ?
3 17/10/30(月)06:05:07 No.462492059
なんでそんなにカツカツなの
4 17/10/30(月)06:05:08 No.462492060
朝は抜くな
5 17/10/30(月)06:05:43 No.462492081
自炊の真似事するだけでもかなり浮くと思うが…
6 17/10/30(月)06:06:01 No.462492088
無職は3食飯抜きが基本だぞ
7 17/10/30(月)06:07:00 No.462492123
スパゲッティはいいぞ 安い味が豊富作りやすいの三拍子だ
8 17/10/30(月)06:07:20 No.462492133
水だけでいいだろデブ
9 17/10/30(月)06:09:00 No.462492191
冷凍食品のおかずとご飯炊くだけで 300円くらいで済むようになるよ!
10 17/10/30(月)06:09:00 No.462492192
夕飯に500円も使ってんじゃねーよ
11 17/10/30(月)06:09:03 No.462492195
夜は吸い物と白飯だけ 朝は作り置きの鶏胸肉ハムやハンバーグ食ってる 昼は社食 これで500円以内
12 17/10/30(月)06:09:30 No.462492211
粗食でも耐えられる人ならともかく 食費削るとバリエーションがほんとに乏しくなって心が死ぬ
13 17/10/30(月)06:10:34 No.462492248
ここに貼られるうぇぶみをよく見て自炊の勉強だ
14 17/10/30(月)06:11:14 No.462492273
飯だけ炊いて安い惣菜とか適当なもんで食えばそんなにかからず満腹にもなる 安い米は食えねえとか言う奴なら知らん
15 17/10/30(月)06:11:36 No.462492284
うどんいいぞ
16 17/10/30(月)06:11:38 No.462492287
飲み物に金使うな水道水で充分
17 17/10/30(月)06:11:39 No.462492289
定期的に1食で3000円超えるイタリアン行っててすまない
18 17/10/30(月)06:11:53 No.462492295
朝飯炊いて昼をふりかけお握りにしてはどうか
19 17/10/30(月)06:12:09 No.462492302
1日千円て 普通1食100円もかからんでしょう
20 17/10/30(月)06:12:21 No.462492309
昼だとコンビニでサンドイッチ二個とコーヒー1本で500円オーバーってもうね…物価おかしくないか
21 17/10/30(月)06:12:43 No.462492325
具無しチャーハンと白菜鍋ローテすればいいだけじゃないの とにかく米食えパンと麺食うな
22 17/10/30(月)06:12:44 No.462492326
>定期的に1食で3000円超えるイタリアン行っててすまない 1週間か1ヶ月かとにかく定期的に贅沢しないと毎日節約は辛すぎるしすごくいいと思う
23 17/10/30(月)06:13:09 No.462492333
コンビニは贅沢しに行くところだ
24 17/10/30(月)06:13:36 No.462492350
弁当作るとかなり節約できるけど時間と労力が必要なのが悩ましい
25 17/10/30(月)06:13:36 No.462492352
>昼だとコンビニでサンドイッチ二個とコーヒー1本で500円オーバーってもうね…物価おかしくないか コンビニ使ってる時点で何を言ってるんだとしか 家で作れ
26 17/10/30(月)06:13:52 No.462492359
>1日千円て >普通1食100円もかからんでしょう それは住んでる場所にもよるかな...流石に種類だけじゃなく量もかなり少なくならない?
27 17/10/30(月)06:13:52 No.462492361
コンビニで買うのはアホなのか 金欠の人が
28 17/10/30(月)06:14:22 No.462492376
>弁当作るとかなり節約できるけど時間と労力が必要なのが悩ましい ブラックに勤めてる人は知らんけど普通休みの日くらいあるだろうし休みの日は飯作るのに時間費やせば良い 1週間分くらい作り置きしときゃ楽よ
29 17/10/30(月)06:14:47 No.462492388
毎日の買い物にコンビニ使うのはちょっと生活力低すぎるな スーパー行けスーパー
30 17/10/30(月)06:14:48 No.462492390
>弁当作るとかなり節約できるけど時間と労力が必要なのが悩ましい 米と出来合いのおかずチンして詰めるだけだろ
31 17/10/30(月)06:14:55 No.462492397
近所に激安の惣菜を売ってる店があるとホント助かるよ
32 17/10/30(月)06:15:16 No.462492410
コンビニでメニュー構築するのは贅沢そのもの 手軽さだけで他を捨ててる
33 17/10/30(月)06:15:21 No.462492415
>それは住んでる場所にもよるかな...流石に種類だけじゃなく量もかなり少なくならない? まぁ確かにド田舎かつ近所に業務スーパーあるおかげな気はする 業務スーパー行けば16円で結構でかい麺が買える俺の生命線
34 17/10/30(月)06:15:44 No.462492435
田舎暮らしだから都会の事よく知らないけど 都会にはラムーとかプラント5みたいな安いスーパー無いの?
35 17/10/30(月)06:16:27 No.462492466
コンビニって高くて腹にたまらない飯すぎない?
36 17/10/30(月)06:16:28 No.462492467
>弁当作るとかなり節約できるけど時間と労力が必要なのが悩ましい 朝一時間早く起きよう
37 17/10/30(月)06:16:29 No.462492468
コンビニでおにぎり以外を買うんじゃない
38 17/10/30(月)06:17:03 No.462492486
>コンビニでおにぎり以外を買うんじゃない ホットスナックもダメか?
39 17/10/30(月)06:17:03 No.462492487
そもそもコンビニに行くんじゃない
40 17/10/30(月)06:17:30 No.462492506
貧乏だから飯作る気力沸かなくてコンビニ行くんだよ 金がありゃ余裕出るわ
41 17/10/30(月)06:17:35 No.462492510
コンビニはトイレとコンビニ限定お菓子買いに行くところ
42 17/10/30(月)06:17:41 No.462492512
>ホットスナックもダメか? それちまちま買うのが無駄金だから我慢した方がいい
43 17/10/30(月)06:17:45 No.462492514
都会ならそれこそ田舎以上にスーパー充実してそうなもんだがな コンビニしかないスーパーが存在しないってあるのか
44 17/10/30(月)06:17:50 No.462492519
コンビニは時間を買えるくらい稼いでる奴の行くところだ
45 17/10/30(月)06:17:53 No.462492521
>田舎暮らしだから都会の事よく知らないけど >都会にはラムーとかプラント5みたいな安いスーパー無いの? 都会だとスーパーに駐車場がない場合が多いので住んでる場所にかなり左右される
46 17/10/30(月)06:18:12 No.462492532
>貧乏だから飯作る気力沸かなくてコンビニ行くんだよ >金がありゃ余裕出るわ 金がないのに思考まで貧しくなったら余計に貧乏になっちゃうよ!
47 17/10/30(月)06:18:18 No.462492536
チャリ使えや!
48 17/10/30(月)06:18:24 No.462492543
>貧乏だから飯作る気力沸かなくてコンビニ行くんだよ >金がありゃ余裕出るわ それ貧乏だからじゃなくてものぐさなのでは
49 17/10/30(月)06:18:48 No.462492554
業務用スーパーなんてないがどこで何買やいいんだ
50 17/10/30(月)06:19:01 No.462492564
今の季節鍋にでもしたら楽だろ 切って入れるだけだ 汁も簡単な一人暮らし用のが出てるし
51 17/10/30(月)06:19:09 No.462492571
晩飯はごつ盛りやきそばと野菜ジュースとマルチビタミンで1食200円もしない!安い!
52 17/10/30(月)06:19:36 No.462492590
米ぐらい炊け
53 17/10/30(月)06:19:39 No.462492592
気力の有無に貧乏裕福を理由にするのはどうかな… そんなもん本人の気の持ちようでしかないような 貧乏人だが普通にガツガツ自炊して切り詰めまくってどうにか親に金渡してんぞ 飲み物はジュースなんて贅沢品じゃなく水道水にかき氷のシロップだ
54 17/10/30(月)06:19:41 No.462492598
鍋は楽でいいよね
55 17/10/30(月)06:19:51 No.462492603
米を炊け 麺つゆ入れて溶いてシリコンスチーマーに入れてレンチンした卵乗っけて食え 安くてうまい 昼はその時炊いた米でおにぎり作っていけ
56 17/10/30(月)06:19:59 No.462492611
コンビニでおにぎり買うのほどもったいないことはない カップ麺かスティックパンにしとけ
57 17/10/30(月)06:20:09 No.462492619
とりあえず近所にあるスーパーに行ってみるんだ 何軒か回るとだいたい相場が見えてきてお得なおかずがわかってくるぞ
58 17/10/30(月)06:20:14 No.462492623
>どこで何買やいいんだ 1袋20円のうどんとか中華そば これがあるとカップ麺に替え玉出来て腹は膨れる
59 17/10/30(月)06:20:31 No.462492633
鍋高くない?白菜ネギで肉で3,400円は行く気がする
60 17/10/30(月)06:20:38 No.462492644
安くあげることだけ考えて栄養考えないと普通に倒れて余計お金かかるから気を付けてね
61 17/10/30(月)06:20:44 No.462492647
>飲み物はジュースなんて贅沢品じゃなく水道水にかき氷のシロップだ それ外で言わないほうがいいよ キチガイだから
62 17/10/30(月)06:20:46 No.462492650
外で飲み物を買わずに麦茶を持参するだけでも結構な節約になる
63 17/10/30(月)06:20:57 No.462492654
>鍋高くない?白菜ネギで肉で3,400円は行く気がする どんだけ食うんだ一回で
64 17/10/30(月)06:21:04 No.462492658
ご飯1膳炊いたら30円もしないんですよ
65 17/10/30(月)06:21:13 No.462492666
分けて食えば鍋も安くなる
66 17/10/30(月)06:21:22 No.462492675
>肉で3,400円 鶏肉にしろ
67 17/10/30(月)06:21:22 No.462492676
大して危機感覚えてないってことなんだからそのまま過ごしていいんじゃないか
68 17/10/30(月)06:21:43 No.462492691
何の肉を鍋に入れる気だよ…やっすい外国鶏肉でよかろう
69 17/10/30(月)06:22:04 No.462492703
惣菜と即席味噌汁と漬物を買って米だけ炊きなさい 残ったら朝飯や昼の弁当に回せば外食の回数を減らせる
70 17/10/30(月)06:22:07 No.462492707
>それ外で言わないほうがいいよ >キチガイだから 知ってる 銭ゲバのキチガイですまない…
71 17/10/30(月)06:22:21 No.462492721
>鍋高くない?白菜ネギで肉で3,400円は行く気がする 数食分くらいになるから一食単位だと安くあがる
72 17/10/30(月)06:22:31 No.462492730
米を炊くだけでいいよね 白米より高いけど玄米食ってりゃ野菜なんていらないマルチビタミンで十分 昼夜はスーパーの惣菜 マイプロテインをセールで買えば毎食飲んでもトータルで一日1000円はかからない
73 17/10/30(月)06:22:38 No.462492736
>鍋高くない?白菜ネギで肉で3,400円は行く気がする 今の時期白菜一個丸々買っても100円しないでしょ 肉は鶏胸肉にすれば100g68円とかじゃない?
74 17/10/30(月)06:22:46 No.462492742
鶏胸肉100g60円ぐらいだし買ってきて焼けよ 安くてもそんなまずくねえよ
75 17/10/30(月)06:23:15 No.462492760
簡単な浄水器つけただけで水道水飲めるようになったわ 水道水うめえ
76 17/10/30(月)06:23:19 No.462492766
おにぎりにしてもおにぎり二個とペットボトルの500mlのお茶で300円ちょいだよ…
77 17/10/30(月)06:23:30 No.462492772
冷凍食品も高いのは高級志向の商品と唐揚げ系だけなイメージ
78 17/10/30(月)06:23:30 No.462492773
白菜高いと思うならもやしでもぶっこもう
79 17/10/30(月)06:23:43 No.462492783
野菜の栄養は野菜ジュースで野菜の食感は少量の野菜で
80 17/10/30(月)06:24:09 No.462492797
胸肉いまそんなに安いところすくない 100g80円位だ
81 17/10/30(月)06:24:13 No.462492799
野菜もキャベツはいいぞ!白菜もいい!
82 17/10/30(月)06:24:15 No.462492800
>おにぎりにしてもおにぎり二個とペットボトルの500mlのお茶で300円ちょいだよ… 作れや!!
83 17/10/30(月)06:24:38 No.462492821
>今の時期白菜一個丸々買っても100円しないでしょ 物価が東京と違う気がする
84 17/10/30(月)06:24:47 No.462492828
水道水飲め安いぞ
85 17/10/30(月)06:24:53 No.462492830
ご飯は炊け キャベツ刻め 惣菜はファミチキだ
86 17/10/30(月)06:24:58 No.462492835
とり胸肉はそぎ切りにして小麦粉軽く振って炒めて適当なソース絡めるだけで旨いよ パサパサもしないし
87 17/10/30(月)06:25:24 No.462492848
胸肉はパサパサしてるから もも肉の方がいい
88 17/10/30(月)06:25:29 No.462492851
あんまり水道水言ってたらまたキチガイ言われるぞ
89 17/10/30(月)06:25:43 No.462492862
もやしいいよね… 安いもやしに半額の砂ズリと余ってた椎茸をごま油塩コショウ七味で炒めたのが昨日のおかずだった
90 17/10/30(月)06:26:16 No.462492883
どうしても自炊があわないなら稼げるようになろうよ
91 17/10/30(月)06:26:19 No.462492887
>今の時期白菜一個丸々買っても100円しないでしょ こないだスーパーで一玉290円くらいだったな
92 17/10/30(月)06:26:20 No.462492888
金が無いのに自炊する余裕を持てないって状況は貧乏じゃなく無自覚の貧困に近いよ
93 17/10/30(月)06:26:20 No.462492889
浄水器なんて要らねえ そのまま飲む
94 17/10/30(月)06:26:20 No.462492890
家ならお茶かコーヒーを淹れれる環境を作ろう
95 17/10/30(月)06:26:36 No.462492902
水道水飲める飲めないも都会田舎が関係してそうな気はする こっちは普通に飲めるレベルだ
96 17/10/30(月)06:26:43 No.462492905
金もないけどどっちかというと自炊する気力のほうが欲しいよ……
97 17/10/30(月)06:27:04 No.462492921
毎月食費に10万使ってるけど高いとは思わないな その分稼げばいいだけじゃん
98 17/10/30(月)06:27:56 No.462492957
自炊しなくてもどうにかなってんならそれでいいんじゃないの 自炊しないとどうにもやりくりできない にっちもさっちもどうにもブルドッグマンにまで追い詰められたら気力もクソもなく自炊せざるをえないんだし
99 17/10/30(月)06:27:57 No.462492958
自炊ったって別に凝る必要はないぞ ご飯だけ炊くだけでもいいんだ
100 17/10/30(月)06:28:08 No.462492966
>水道水飲める飲めないも都会田舎が関係してそうな気はする >こっちは普通に飲めるレベルだ 東京の水はマズくて本当にびっくりするレベル 浄水器つけても飲みたくない
101 17/10/30(月)06:28:20 No.462492976
腹減ったけど作るのめんどくさいという気持ちが無駄な散財と買い食いを生むので余裕のある時に冷凍食を備蓄しろ それが習慣になれば自炊も楽しくなってくるからそこからが勝負だ
102 17/10/30(月)06:28:25 No.462492979
米を実家から送ってもらうおかずは納豆を1パック これだけでマジで食費抑えられるぞ
103 17/10/30(月)06:28:57 No.462492996
本当にめんどくさいときは外食に頼ってもいいんだ それくらいの逃げ道を用意しといたほうが自炊は長続きすると思う あと食材を余さず使い切るのはなかなか難しいので慣れるまでは無駄が出るのはある程度割り切ろう
104 17/10/30(月)06:29:14 No.462493005
はっきりって一人分の自炊は高い 米だけ炊いてスーパーで安くなった惣菜買って食うのがいい プロテインとマルチビタミンは別で買えばいい それでも自炊より安い
105 17/10/30(月)06:29:16 No.462493009
最悪味噌汁とご飯だけでもなんとかなるだろう たまに肉と野菜でも炒めたらいい
106 17/10/30(月)06:29:19 No.462493014
また気づいたらもやしが溶けてしまった
107 17/10/30(月)06:29:23 No.462493016
合挽き肉500g580円ハンバーグ1週間分作って毎日食えば野菜ジュースとヨーグルトとコーヒーまでついて300円かからない 焼いてから冷凍すれば1ヶ月は保つので毎日食わなくてもいい
108 17/10/30(月)06:29:33 No.462493021
彼女作って二人で食べるといいよ オススメ
109 17/10/30(月)06:29:46 No.462493026
量が難しいからなひとり分… 自分が食えりゃいいやだからモチベも上がりにくいし難しいよね
110 17/10/30(月)06:30:08 No.462493046
ご飯を炊くまたはスパゲティを茹でる もやしと卵は色々使えるから買っておくこと キャベツと玉ねぎも安い時は買おう
111 17/10/30(月)06:30:11 No.462493048
日本海側の大雪に悩まされる糞田舎だけど 魚がそこそこ安いのは有難い ブリカマいいよね…
112 17/10/30(月)06:30:11 No.462493049
>東京の水はマズくて本当にびっくりするレベル 集合住宅だと配管の清掃どれくらいで入ってるかによる 最近のまともなところだとビルトイン浄水器入ってるしわりと水道水うまい
113 17/10/30(月)06:30:14 No.462493050
いや沢山作っても冷凍しときゃいいだけじゃない?
114 17/10/30(月)06:30:20 No.462493058
>はっきりって一人分の自炊は高い >米だけ炊いてスーパーで安くなった惣菜買って食うのがいい 実際の所頭使わないで自炊してると高くつくだけで一人でも自炊のほうが安くなる場合は多い
115 17/10/30(月)06:30:23 No.462493060
>彼女作って二人で食べるといいよ >オススメ 金かかりそう…幸せにはなるだろうけど
116 17/10/30(月)06:31:07 No.462493078
一人分の自炊なんてそれこそ100円以下でできるけどな 労を惜しんでるだけでしょ野菜くらいてめーで切ればいいんだ
117 17/10/30(月)06:31:15 No.462493084
一人なら多めに作って冷凍ローテーションでもまあいける
118 17/10/30(月)06:31:18 No.462493086
>水道水飲める飲めないも都会田舎が関係してそうな気はする >こっちは普通に飲めるレベルだ 都会田舎もあるかもねぇ あとマンションや集合住宅や一軒家の違いや築年数の違いも出るんじゃないかな 厳密に言えば受水槽経由すると水道水じゃなくなるしね
119 17/10/30(月)06:31:24 No.462493088
>実際の所頭使わないで自炊してると高くつくだけで一人でも自炊のほうが安くなる場合は多い そこにたどり着くまでがめんどくさくて断念というか買った方が簡単だし気も楽だ…って人が多いだろうからな… 家事はほんとに好き好きで大分違うから難しいとは思う
120 17/10/30(月)06:31:28 No.462493089
冷凍食品とインスタント米だけでも一色300円いかないよ
121 17/10/30(月)06:31:58 No.462493102
自炊って多い目に作らないと安くならない気がする
122 17/10/30(月)06:32:05 No.462493108
野菜とかは田舎の方が安いしね… 都会は便利だ
123 17/10/30(月)06:32:14 No.462493113
>いや沢山作っても冷凍しときゃいいだけじゃない? 作りたてに比べて味が明確に落ちる事除けばいいよね
124 17/10/30(月)06:32:19 No.462493120
東京のほうが浄水設備は最新鋭なので水の質自体はいいと聞いたことがある 要するに経路となる水道管の問題なんだ
125 17/10/30(月)06:32:25 No.462493128
独身の自炊は高い!ってよしたに始めよく見るけどどこが…?って疑問に思わざるを得ない 作り置きや冷凍という言葉をご存じない?
126 17/10/30(月)06:32:26 No.462493129
ごつもり89円の魅力に勝てない……なんとかして体によくて安い食事が取りたい
127 17/10/30(月)06:33:06 No.462493156
実家が米農家の人とか絶対飢えないからうらやましいよね 明日食べる米もない絶望感といったらない
128 17/10/30(月)06:33:20 No.462493167
>自炊って多い目に作らないと安くならない気がする バラ売りでもしないとある程度最低分量が決まっちゃうからじゃあこれを使い切るには…っていうのが必要になってくるからどうしてもね… バラ売りはバラ売りでちまちましててめんどくさくなりがちなので難しい
129 17/10/30(月)06:33:20 No.462493168
田舎のはずっとそのまんまだったりするしな… 島暮らししてた時やけに肌荒れたの水のせいだった
130 17/10/30(月)06:33:30 No.462493173
使いまわせる材料を大量に下ごしらえしておくと楽
131 17/10/30(月)06:33:33 No.462493176
>明日食べる米もない絶望感といったらない そんな状況に陥るほうが稀じゃねえかな…
132 17/10/30(月)06:33:40 No.462493182
三日三晩食事しなくても即座に死んだりはしないから本気で金欠なら飯抜きにすればいいよ 出来ないなら自分で工夫するしかない
133 17/10/30(月)06:33:45 No.462493187
百円ローソンのやたら安い野菜と惣菜をあまり深く考えることをやめて食べていた
134 17/10/30(月)06:34:09 No.462493196
コメが食費に換算されないってのは大きい
135 17/10/30(月)06:34:20 No.462493206
食事は削ったら惨めになるからやらない
136 17/10/30(月)06:34:23 No.462493210
>独身の自炊は高い!ってよしたに始めよく見るけどどこが…?って疑問に思わざるを得ない >作り置きや冷凍という言葉をご存じない? 自分の手間賃を高めに見積もってるんじゃないかな 時間が欲しい人はそういうイメージだ
137 17/10/30(月)06:34:28 No.462493215
自炊は日に一食量多めで700円位かな あとたまに外食
138 17/10/30(月)06:34:28 No.462493217
おにぎり食べたい
139 17/10/30(月)06:34:29 No.462493218
カレーも3日分ぐらい作って食べない時は冷蔵庫に入れとこう 食べる時に肉焼いてあらかじめ茹でた芋をレンチンすればいいし
140 17/10/30(月)06:34:37 No.462493221
>明日食べる米もない絶望感といったらない それはもはや家なき子的なアレでは…
141 17/10/30(月)06:34:48 No.462493225
自炊や節約は習慣だから話が平行線になりがちなのよね
142 17/10/30(月)06:34:57 No.462493233
冷凍庫やレンジがあるなら省力や保存は余裕
143 17/10/30(月)06:34:58 No.462493234
100円以下でできる自炊メニューってスーパーの150円くらいの惣菜並になるの?
144 17/10/30(月)06:35:01 No.462493236
>百円ローソンのやたら安い野菜と惣菜をあまり深く考えることをやめて食べていた 今何食べたって影響はあるんだろうし健康なんて結局個人差だから気にしなくてもいいんだ
145 17/10/30(月)06:35:08 No.462493241
毎食均等に500円っていう感覚がもうダメ
146 17/10/30(月)06:35:12 No.462493243
>百円ローソンのやたら安い野菜と惣菜をあまり深く考えることをやめて食べていた 100円パックの肉適当に塩コショウして焼いて食ってうめー
147 17/10/30(月)06:35:41 No.462493262
>100円以下でできる自炊メニューってスーパーの150円くらいの惣菜並になるの? なるよ ただし量は増えるので消化できるかどうかが問題になる 量作れば大抵は安くなるよ
148 17/10/30(月)06:35:47 No.462493265
>100円以下でできる自炊メニューってスーパーの150円くらいの惣菜並になるの? スキルと知識による
149 17/10/30(月)06:36:05 No.462493277
自炊するようになって初めて 外食の値段設定は作る手間と片付ける手間も入ってるんだなってわかった 特に天ぷら
150 17/10/30(月)06:36:12 No.462493285
>自分の手間賃を高めに見積もってるんじゃないかな >時間が欲しい人はそういうイメージだ 揚げ物に関してだけは自炊の方が手間かかると思う 油の処理だのなんだのがめんどくさすぎるから 米炊くくらいなら自分でやる方が圧倒的に良いと思うけど
151 17/10/30(月)06:36:20 No.462493290
スーパーの惣菜も残りもんでやってるんです
152 17/10/30(月)06:36:21 No.462493292
コンロが一口だから自炊とかする気しないわ
153 17/10/30(月)06:36:54 No.462493314
>実際の所頭使わないで自炊してると高くつくだけで一人でも自炊のほうが安くなる場合は多い 頭使わないは言い過ぎだろうけど 自炊は高いって言ってる人達の具体的な調理とか保存とかは書かずに高いと書かれてることが多く 本当にやった上で高いと発言してるのかなーって判断は掲示板じゃあ何ともしがたい所はあるなぁ
154 17/10/30(月)06:36:59 No.462493318
>自炊するようになって初めて >外食の値段設定は作る手間と片付ける手間も入ってるんだなってわかった >特に天ぷら その辺考えると別に安くも…ってなるか作りたて揚げたてを同じぐらいで食べられるわけだからこっちの方がいいのか…ってなるかで分かれる気はする 慣れれば案外なんとかなるし美味しいよね
155 17/10/30(月)06:37:03 No.462493321
めんどくせえな 「」で集まって食えよ
156 17/10/30(月)06:37:06 No.462493324
水道水そのまま飲める田舎で良かったよ本当に… 飲み物買う必要がないから金が浮く
157 17/10/30(月)06:37:07 No.462493327
野菜を麺つゆで適当に煮て 缶詰か揚げ物をぶち込んで卵で閉じろ
158 17/10/30(月)06:37:25 No.462493342
揚げ物とグリルで魚焼くのは片付けが面倒だから 節約が目的の自炊ならしなくていい
159 17/10/30(月)06:37:30 No.462493343
朝ランチパックとお茶 昼ランチパックとカップスープとお茶 夜米サラダ何かおかずお茶で1食平均300円位
160 17/10/30(月)06:37:41 No.462493349
>「」で集まって食えよ 絶対食費の管理で揉める
161 17/10/30(月)06:37:42 No.462493350
>コンロが一口だから自炊とかする気しないわ 二つあっても同時進行できない... それより作業スペースが欲しい...
162 17/10/30(月)06:37:55 No.462493364
スーパーの惣菜は同じだけの食材揃えようとおもったらどれも鍋いっぱいはつくらないと安くならねえなってレベルだからありがたい
163 17/10/30(月)06:38:01 No.462493368
頭を使わないというかネットで変なアレンジ見てやったりすると大抵大失敗するから基本は重要ね… だししおしょうゆあぶらでおいしい…
164 17/10/30(月)06:38:03 No.462493370
元々貧乏なせいでどんなおかずでも飯食えるようになった たまに弁当とか買うとおかずが多すぎて困惑する
165 17/10/30(月)06:38:25 No.462493384
>めんどくせえな >「」で集まって食えよ 好みも量も揉める要素しかない
166 17/10/30(月)06:38:34 No.462493389
「」のルームシェアは一度やってみたい
167 17/10/30(月)06:38:35 No.462493391
作るより皿洗いするほうがめどい 食った後はもう腹減ってないからモチベが
168 17/10/30(月)06:38:52 No.462493398
>水道水そのまま飲める田舎で良かったよ本当に… >飲み物買う必要がないから金が浮く 今は浄水技術が発達してるから神経質な人じゃなきゃ都会でも飲めるよ…
169 17/10/30(月)06:38:56 No.462493401
>「」のルームシェアは一度やってみたい 絶対揉めるというか基本的にコミュニケーションなさそうだけどな…
170 17/10/30(月)06:39:02 No.462493404
>「」のルームシェアは一度やってみたい 地獄かよ
171 17/10/30(月)06:39:05 No.462493408
>揚げ物に関してだけは自炊の方が手間かかると思う >油の処理だのなんだのがめんどくさすぎるから 前後の手間はあるけどいざその状況になったら もういっぱい作るか!ってあれもこれもつっこむいっぱい食べられるが食べ過ぎる
172 17/10/30(月)06:39:23 No.462493412
>作るより皿洗いするほうがめどい 食った後はもう腹減ってないからモチベが まとめてやってもいいんだ 手だけシャワーでも浴びるイメージでやると良い
173 17/10/30(月)06:39:31 No.462493414
聞くところによるとお嫁さんというものをもらうと 食生活の質はぐっと向上するらしいぞ…風のうわさだが…
174 17/10/30(月)06:39:40 No.462493418
好みの食材や旬のものを好きに使えるのも自炊のメリットだな
175 17/10/30(月)06:39:53 No.462493425
>前後の手間はあるけどいざその状況になったら >もういっぱい作るか!ってあれもこれもつっこむいっぱい食べられるが食べ過ぎる 揚げてると楽しくなってきてうわー!いっぱいだー!ってなって後で後悔するね…
176 17/10/30(月)06:39:54 No.462493427
嫁さんの作る飯よりてめえの作る飯のが美味いの分かってるからいいや…
177 17/10/30(月)06:40:16 No.462493438
友人とでさえ3日目で生活リズムの違いでやばいってなってなるのに「」ととか問題しか起きない
178 17/10/30(月)06:40:17 No.462493440
スペース余ってない人が多いだろうけど皿洗いは人力でする時代じゃないよ
179 17/10/30(月)06:40:23 No.462493444
>聞くところによるとお嫁さんというものをもらうと >食生活の質はぐっと向上するらしいぞ…風のうわさだが… ウチを見ればそんなのは嘘だと証明できる
180 17/10/30(月)06:40:36 No.462493452
自炊するからたまの外食がすごく美味しく感じる なんもしないで出てくる…食える!
181 17/10/30(月)06:40:36 No.462493453
>めんどくせえな >「」で集まって食えよ 共同生活で調理担当の数人が全員分の料理を作るのは実際合理的だわ 人数が増えても手間はそこまで変わらない
182 17/10/30(月)06:40:38 No.462493454
>作るより皿洗いするほうがめどい 食った後はもう腹減ってないからモチベが 個人的に洗うよりふきんで拭いて皿しまうのが面倒だと思っていたから食器乾燥機買ったら飛躍的に自炊の頻度上がった
183 17/10/30(月)06:40:51 No.462493465
>嫁さんの作る飯よりてめえの作る飯のが美味いの分かってるからいいや… 感謝はしとけよ!当然だと思うなよ!意外と作る方は反応見てるかんな!
184 17/10/30(月)06:40:51 No.462493466
「」って学園祭にも集まるし割と社交的なんじゃないの
185 17/10/30(月)06:41:22 No.462493486
作りたての揚げ出し豆腐食べたいなと思いつつ 揚げ物の準備すると面倒だから冷凍の白身フライとか餃子で済ませる
186 17/10/30(月)06:41:27 No.462493492
自炊は自分の好み分かってて作れる点がまず違うからな 嫁さんの好みで作られた飯をなんで食わにゃならん
187 17/10/30(月)06:41:33 No.462493495
>「」って学園祭にも集まるし割と社交的なんじゃないの ルームシェアしますって人はたぶん社交的なタイプが集まるとは思う ただ社交的過ぎるとホモとかもいそう
188 17/10/30(月)06:41:34 No.462493498
>好みの食材や旬のものを好きに使えるのも自炊のメリットだな 自炊だとトマトとか夏しか食べない…他の時期たけえ…
189 17/10/30(月)06:41:49 No.462493510
>スペース余ってない人が多いだろうけど皿洗いは人力でする時代じゃないよ 食器洗機置けるキッチンがある家はそれなりに部屋数もあるよね1ルームだとなかなかない
190 17/10/30(月)06:41:56 No.462493514
集まるだけで社交的ならボルボックスだって社交的だ
191 17/10/30(月)06:42:06 No.462493524
>「」って学園祭にも集まるし割と社交的なんじゃないの ハロウィン馬鹿騒ぎに参加する人みたいに 人と絡むの好きな人だから表に出てくるわけで 嫌な人は当然行かない
192 17/10/30(月)06:42:15 No.462493530
>感謝はしとけよ!当然だと思うなよ!意外と作る方は反応見てるかんな! 心得て申す 毎回「おいしい」とは絶対言うようにしてる っていうか美味しいって言えばなんとなく美味しくなる感じもするし自分を騙してる
193 17/10/30(月)06:42:24 No.462493536
>感謝はしとけよ!当然だと思うなよ! 自炊始めて改めて親に頭上がらなくなったよ…
194 17/10/30(月)06:42:29 No.462493541
友人とルームシェア8年ぐらいしてたが 俺夜勤で友人日勤で休日以外ほぼ会わないのが逆に良かった
195 17/10/30(月)06:42:38 No.462493545
>嫁さんの好みで作られた飯をなんで食わにゃならん どうせ結婚しないし関係ないだろう
196 17/10/30(月)06:42:44 No.462493550
台所が致命的に狭いのが悪い 広い作業スペースといろんな調理器具があると料理なんていくらでもするしそれがなければしない 実家ではしたが独り暮らしするようになってやめた
197 17/10/30(月)06:42:49 No.462493554
>自炊だとトマトとか夏しか食べない…他の時期たけえ… あと純粋に夏以外のトマトはマズい
198 17/10/30(月)06:42:58 No.462493556
反応あると単純に作る方モチベーション上がるからな意外と ただ失敗すると同じメニューが毎週出てくるから言葉は選べ!
199 17/10/30(月)06:43:16 No.462493565
>友人とルームシェア8年ぐらいしてたが >俺夜勤で友人日勤で休日以外ほぼ会わないのが逆に良かった そのぐらいの方が気が楽よね…
200 17/10/30(月)06:43:55 No.462493584
料理してると調味料の足し引きで味作るのが面白くなって 出来たものに関してはどうでもいいやってなるよね
201 17/10/30(月)06:44:04 No.462493588
同居人のことより節約飯を教えてほしいんじゃが
202 17/10/30(月)06:44:07 No.462493591
設備と道具はかなり重要だからな いい道具だと作るの楽で俺はいままでなんであんな無駄な時間を…ってなる
203 17/10/30(月)06:44:28 No.462493602
>自炊始めて改めて親に頭上がらなくなったよ… よくそういうこと聞くけどそう思える環境で育ったのが素直に羨ましい 一人暮らしして家事全般やるようになって親の駄目さを痛感してしまったクチだから
204 17/10/30(月)06:44:45 No.462493614
>同居人のことより節約飯を教えてほしいんじゃが 米肉野菜お茶 煮る焼く蒸す さあ組み合わせろ
205 17/10/30(月)06:44:54 No.462493618
>いい道具だと作るの楽で俺はいままでなんであんな無駄な時間を…ってなる よく炒め物するんだけど蓋乗せたままフライパンぶん回すの難しくて鬱陶しい
206 17/10/30(月)06:45:15 No.462493631
こういうスレで自分の嫁やら家族のこと語り出す人困るよね
207 17/10/30(月)06:45:17 No.462493632
>>めんどくせえな >>「」で集まって食えよ >共同生活で調理担当の数人が全員分の料理を作るのは実際合理的だわ >人数が増えても手間はそこまで変わらない 仮にあなたが調理担当するとして何を作るんです? 人数多い場合もある一定数から調理の手間は増えるというか変わりますし 特に一般家庭の設備だと
208 17/10/30(月)06:45:21 No.462493640
親が飯作るの嫌いだと自分でやってあれ!?こんなに美味いの!?簡単なのに!?ってなるよね…
209 17/10/30(月)06:45:41 No.462493649
調味料も高いからなんだかんだケチるとたいしたものできない 醤油と塩と胡椒だけじゃ無理 逆にいうと調味料ある程度金だしてもっとけば色んな味作れる でも安くない
210 17/10/30(月)06:45:42 No.462493651
自炊一番親に感謝したことは毎日違うものを作ってくれたことだ 本当に2、3種でローテーションしてる
211 17/10/30(月)06:45:44 No.462493655
>こういうスレで自分の嫁やら家族のこと語り出す人困るよね スレ閉じなさい
212 17/10/30(月)06:45:53 No.462493661
>一人暮らしして家事全般やるようになって親の駄目さを痛感してしまったクチだから 俺がいる… うちもおかんがズボラで掃除もしねえ飯もろくに作らないだったから自分でやるようになってからの方が生活改善した… 姉貴が成人したらさっさと家出てった理由がちょっと分かっておかんには申し訳ないけどああ…ってなったよ
213 17/10/30(月)06:46:17 No.462493671
>同居人のことより節約飯を教えてほしいんじゃが パスタ茹でて適当な肉野菜炒めで食う 卵と納豆は常備する
214 17/10/30(月)06:46:27 No.462493677
親が自炊できないパターンだと子供は家出るまで絶対気づけないからな… 好き嫌いとかも
215 17/10/30(月)06:46:40 No.462493681
家事は好みがあるからな… やってくれてただけありがたいと思うが吉よ… 子供出来るとなんてわがままなんだこいつら…ってなる
216 17/10/30(月)06:47:19 No.462493702
>同居人のことより節約飯を教えてほしいんじゃが もやしのデカイパックを買ってきて軽く茹でて塩と胡麻油と一味で味付けしたのは結構よく食べる お手軽に一品増えるし野菜だしそこそこ旨い 量も出来るから数回に分けて使える
217 17/10/30(月)06:47:28 No.462493708
>節約飯を教えてほしいんじゃが 基本は鳥胸肉か豚コマ切れの炒め物 牛は高いからアウト
218 17/10/30(月)06:47:55 No.462493727
パスタにオリーブオイルをかけて食べる お米にバターと醤油をまぶして食べる うどんに醤油をかけて食べる 三食のバリエーションできた!
219 17/10/30(月)06:47:57 No.462493729
>節約飯を教えてほしいんじゃが 卵だ卵を抑えるんだ
220 17/10/30(月)06:48:02 No.462493733
作るのは楽しいけど大量に出る洗い物でゲンナリする
221 17/10/30(月)06:48:09 No.462493736
母親が料理上手な家庭はそれだけで勝ち組だぞ
222 17/10/30(月)06:48:12 No.462493739
オイオイオイ 糖尿になるわあいつ…
223 17/10/30(月)06:48:25 No.462493747
豚こまのいいところは切らなくてもいいところ 除菌とかめんどくさいから極力肉用の包丁とまな板出したくない
224 17/10/30(月)06:48:38 No.462493758
>三食のバリエーションできた! オイオイオイ デブだわアイツ
225 17/10/30(月)06:48:38 No.462493759
>母親が料理上手な家庭はそれだけで勝ち組だぞ 外で食べてもまずいっていう呪いはかかるから…
226 17/10/30(月)06:48:42 No.462493768
>節約飯を教えてほしいんじゃが 好きな食材を切って米と一緒に炊飯するだけ
227 17/10/30(月)06:48:56 No.462493779
低温調理器に醤油漬けにした鶏胸肉ぶち込んで食ってる 手も汚れない手間もかからない柔らかい
228 17/10/30(月)06:49:14 No.462493792
今日の晩御飯は豚バラとカット野菜にごま油と白だしちょっとかけてゴマダレかけて食う 300円くらいで2食分ってところだ
229 17/10/30(月)06:49:25 No.462493799
低温調理気は結構惹かれるものがある anovaのミニとか出るらしいし買ってみようかな…
230 17/10/30(月)06:49:32 No.462493811
卵ともやしと納豆は偉大だ
231 17/10/30(月)06:49:34 No.462493812
>豚こまのいいところは切らなくてもいいところ >除菌とかめんどくさいから極力肉用の包丁とまな板出したくない 豚肉切った後のまな板と包丁めっちゃベタベタして洗っても落ちにくいのムカつくよね
232 17/10/30(月)06:49:47 No.462493823
>作るのは楽しいけど大量に出る洗い物でゲンナリする 作るのはめどいけど洗い物は割と好きな俺と組もうぜ!
233 17/10/30(月)06:49:55 No.462493830
もやしさんはすぐすっぱくなるし…
234 17/10/30(月)06:50:08 No.462493837
>調味料も高いからなんだかんだケチるとたいしたものできない たまに奮発してちょっと高い調味料買うとしばらく料理が楽しみになっちゃうわ
235 17/10/30(月)06:50:17 No.462493851
>>作るのは楽しいけど大量に出る洗い物でゲンナリする >作るのはめどいけど洗い物は割と好きな俺と組もうぜ! あとは食べるのが好きな「」か…
236 17/10/30(月)06:50:36 No.462493859
後はこれからの時期石油ストーブがあるなら 弱火でいいものはそっちに乗っけてコトコトしよう
237 17/10/30(月)06:50:40 No.462493864
料理の面倒さ=食材を切ること
238 17/10/30(月)06:50:41 No.462493865
作り置きメニューで卵10個2週間で使い切るの難しい 休日にゆで卵かホットケーキで処理してる
239 17/10/30(月)06:50:44 No.462493871
>もやしさんはすぐすっぱくなるし… 安さにつられて買うといつもそうなって学習したので 一袋一気に使う料理の時しか買わなくなった
240 17/10/30(月)06:50:48 No.462493872
母親の料理レベルはレパートリーは多いが店より旨いわけでもないくらいが一番幸せだと思う
241 17/10/30(月)06:51:09 U9X2t6XE No.462493890
豆腐出てないけど高いの?
242 17/10/30(月)06:51:12 No.462493895
一時期パスタもよく作ってたんだけどあんま腹持ちよくないな…ってなって 作らなくなっちゃった
243 17/10/30(月)06:51:26 No.462493903
さしあたっては今日の朝御飯どうしよう 米は炊いたけど冷蔵庫は空
244 17/10/30(月)06:51:29 No.462493904
自炊したい人は結局金使うから本当に安く済ませるなら自炊は無理 野菜とか肉に火を通して塩胡椒と醤油で食える人なら自炊で安くなる
245 17/10/30(月)06:51:44 No.462493916
>料理の面倒さ=食材を切ること ハンバーグ好きでよく作るけど玉ねぎ3つみじん切りしてるとげんなりする こねるのは好き
246 17/10/30(月)06:51:47 No.462493921
もやしは通気できるようにすると4~5日もつよ 袋ごと保存するならせめて袋を開けとこう
247 17/10/30(月)06:51:54 No.462493925
旨さもだが栄養のバランス考えられる嫁か母親が欲しい
248 17/10/30(月)06:52:15 No.462493939
ゆで卵作ってサンドイッチもいいけど 卵潰すのだるいんだよな
249 17/10/30(月)06:52:42 No.462493962
木綿豆腐適当に切って片栗粉まぶして焼いて醤油垂らして食うと満足感ある1丁100円ってところだ
250 17/10/30(月)06:52:43 No.462493964
>作り置きメニューで卵10個2週間で使い切るの難しい 卵かけごはんか半熟卵でよくないか
251 17/10/30(月)06:53:04 No.462493978
>さしあたっては今日の朝御飯どうしよう >米は炊いたけど冷蔵庫は空 塩と湯をぶっかける
252 17/10/30(月)06:53:38 No.462494000
玉子なんて茹でて醤油とミリンとつけときゃ一日4個位ぺろりよ
253 17/10/30(月)06:53:52 No.462494014
>もやしさんはすぐすっぱくなるし… 茹でとけば3日は保つ
254 17/10/30(月)06:54:07 No.462494022
>豆腐出てないけど高いの? 運ぶのが重いからパスしてるな 中身水だしかさばるし
255 17/10/30(月)06:54:07 No.462494023
ご飯しかないなら焼き飯とか
256 17/10/30(月)06:54:08 No.462494024
母親があまり料理ができない人だったので常備菜という概念を知らなかった
257 17/10/30(月)06:54:17 No.462494034
スパゲティは最近は冷食が楽なうえにうまくてあんまり茹でなくなったな…
258 17/10/30(月)06:54:33 No.462494045
もやしは水に浸けておくと保存が効くと聞いた
259 17/10/30(月)06:54:55 No.462494057
焼け石に水扱いされてる野菜ジュースだけどこういう食生活してたら確かに飲まないよりかはマシかなって感じがする
260 17/10/30(月)06:55:10 No.462494069
>冷蔵庫は空 わさびとか無いのか
261 17/10/30(月)06:55:51 No.462494098
野菜ジュース栄養ないない言われてるけどどういうプロセスで作られてるからこの栄養素がこの工程で失われてって感じに具体的に説明されてることないよね
262 17/10/30(月)06:56:08 No.462494120
>豆腐出てないけど高いの? 安いこれからの時期醤油とみりん入れて茹でて食う体あったまるネギや白菜も入れよう
263 17/10/30(月)06:56:29 No.462494132
マルチビタミンなら一日5円くらいで住むぞ
264 17/10/30(月)06:56:53 No.462494150
ニンニクチューブとショウガチューブのでかいやつさえあれば 醤油砂糖塩コショウしかない時でも味付けはなんとかなる
265 17/10/30(月)06:57:14 No.462494168
普段野菜ろくに食わないけど健康診断で異常出た事がない
266 17/10/30(月)06:57:22 No.462494176
実家の食事は食器がきちんと洗われてなくてよく洗剤の味がよくしたな ちゃんとお手伝いするべきだったんだ
267 17/10/30(月)06:57:39 No.462494187
野菜ジュースに期待しすぎなのでは? ビタミン補助としては十分パワーあると思う
268 17/10/30(月)06:57:44 No.462494193
野菜ジュースは栄養はあっても繊維とれないから玄米とマルチビタミンでいい
269 17/10/30(月)06:57:44 No.462494194
>豆腐出てないけど高いの? 湯豆腐いいよね…
270 17/10/30(月)06:58:01 No.462494209
>安いこれからの時期醤油とみりん入れて茹でて食う体あったまるネギや白菜も入れよう ポン酢でもいいぞ!
271 17/10/30(月)06:58:02 No.462494210
>冷蔵庫は空 調味料あればお茶漬け
272 17/10/30(月)06:58:30 No.462494238
3食カップ麺にマルチビタミンで一日300円が限界かなあ
273 17/10/30(月)06:59:06 No.462494273
>野菜ジュース栄養ないない言われてるけどどういうプロセスで作られてるからこの栄養素がこの工程で失われてって感じに具体的に説明されてることないよね 食感よくするために繊維質抜く 何か忘れたけど時間経過で壊れるのもあった気がする
274 17/10/30(月)06:59:13 No.462494282
独身時代のすずむらもやってたもやし鍋しようぜ 鍋に水張ってもやし入れてポン酢入れて茹でるだけ
275 17/10/30(月)06:59:18 No.462494288
>調味料も高いからなんだかんだケチるとたいしたものできない >醤油と塩と胡椒だけじゃ無理 確かにそれだけじゃバリエーションも何もないよね… それで自炊してるってお外で言うのは止めておいた方が良いとは思うけど
276 17/10/30(月)06:59:21 No.462494291
>野菜ジュースは栄養はあっても繊維とれないから玄米とマルチビタミンでいい 最近は繊維入りもあるぞ
277 17/10/30(月)06:59:29 No.462494297
>3食カップ麺にマルチビタミンで一日300円が限界かなあ これに玉子2個くらい追加したら割りと十分だと思う 塩分過多だけど
278 17/10/30(月)06:59:29 No.462494299
今は各社から手軽な鍋用調味料が出てるので 食べたい時に気軽に作れていい
279 17/10/30(月)06:59:34 No.462494306
>食感よくするために繊維質抜く >何か忘れたけど時間経過で壊れるのもあった気がする そこでこの難消化性デキストリン
280 17/10/30(月)06:59:47 No.462494315
>節約飯を教えてほしいんじゃが 卵丼
281 17/10/30(月)07:00:01 No.462494326
味覇とかやっぱりあると便利なんだろうか
282 17/10/30(月)07:00:31 No.462494351
っていうか食費削るとろくなこことないぞ 無駄遣いはよくないけどある程度好きなもん食べなよ
283 17/10/30(月)07:00:34 No.462494352
毎日一食のお陰で食費月7000円だ
284 17/10/30(月)07:00:44 No.462494361
ご飯に焼肉のタレ少し垂らして食うと焼肉屋に行ったような気分になって 少し心がリッチな感じになるぞ
285 17/10/30(月)07:00:44 No.462494363
料理と安い食材に火を通したものとでは結構な差があるんだよね
286 17/10/30(月)07:00:45 No.462494364
>味覇とかやっぱりあると便利なんだろうか ラードと中華だしの素別々にあるほうが使いやすいよ
287 17/10/30(月)07:01:15 No.462494383
お金ないなら自炊しろって話だったはずでは……
288 17/10/30(月)07:01:16 No.462494384
>味覇とかやっぱりあると便利なんだろうか あれは結構味が強烈なうえに化学調味料もどっちゃり入ってるので味を気にするならNG
289 17/10/30(月)07:01:50 No.462494401
煽りたいだけの子が来た
290 17/10/30(月)07:02:07 No.462494414
炊飯器の力を信じるんだ
291 17/10/30(月)07:02:28 No.462494429
>っていうか食費削るとろくなこことないぞ >無駄遣いはよくないけどある程度好きなもん食べなよ 平日は節約してその分休日は贅沢 平日豪華にしても心は休まらないし時間は無いし
292 17/10/30(月)07:02:29 No.462494430
>>節約飯を教えてほしいんじゃが >卵丼 コメなんか食ってる時点で節約できてない 最終的に水で溶いた小麦粉に野菜と肉の切れっ端入れてレンチンになる
293 17/10/30(月)07:02:51 No.462494445
練り系の調味料って結局めんどくさくなって使わなくなる 一回料理作るのに何個スプーン使わせる気だ
294 17/10/30(月)07:03:10 No.462494459
>最終的に水で溶いた小麦粉に野菜と肉の切れっ端入れてレンチンになる シベリア抑留でもされてるの?
295 17/10/30(月)07:03:10 No.462494460
この手のスレでは食費を浮かせるって話題に料理好きが食いついてくるけどまともなレシピみたことがない
296 17/10/30(月)07:03:31 No.462494474
自炊が一日の楽しみになってるわ パズルとかプラモデル感覚で料理楽しいよね
297 17/10/30(月)07:03:51 No.462494493
>この手のスレでは食費を浮かせるって話題に料理好きが食いついてくるけどまともなレシピみたことがない まともなレシピ書いてたらめっちゃ長文になるぞ
298 17/10/30(月)07:03:54 No.462494497
>シベリア抑留でもされてるの? 本当にお金ないとこうなるのよ…
299 17/10/30(月)07:03:56 No.462494500
豆腐ともやしはお安くて腹も膨れるのでありがたい存在だ
300 17/10/30(月)07:04:09 No.462494510
ごはん炊いてお味噌汁作ってメインは買えばいいのよ
301 17/10/30(月)07:04:21 No.462494517
自炊高い高い言ってる人って1食分で計算してなさそう 米2合一袋とか調味料1本全部の値段で考えてんじゃないの
302 17/10/30(月)07:04:39 No.462494531
>本当にお金ないとこうなるのよ… 根本的な問題として収入に問題が...
303 17/10/30(月)07:04:40 No.462494532
味噌汁は割りとすぐ腐るからインスタントでいいや…
304 17/10/30(月)07:04:48 No.462494539
もやし納豆豆腐卵があれば生き残れる
305 17/10/30(月)07:04:55 No.462494542
一食100円レベルのカップ麺と比べてしまって自炊できない
306 17/10/30(月)07:05:13 No.462494554
>ニンニクチューブとショウガチューブのでかいやつさえあれば >醤油砂糖塩コショウしかない時でも味付けはなんとかなる 醤油使ってるなら他の調味料もありそうなもんだが 出汁はどうしてんの?
307 17/10/30(月)07:05:17 No.462494557
>自炊高い高い言ってる人って1食分で計算してなさそう >米2合一袋とか調味料1本全部の値段で考えてんじゃないの 初期投資必要だからそれもあるのでは
308 17/10/30(月)07:05:45 No.462494577
余った野菜は味噌汁だ 味噌汁大抵のものを包んでくれる
309 17/10/30(月)07:05:47 No.462494578
一人分だと汁物作るのめんどうだからインスタントに冷凍野菜とかわかめとか入れる
310 17/10/30(月)07:06:19 No.462494607
めどいのが来た
311 17/10/30(月)07:06:24 No.462494616
>自炊高い高い言ってる人って1食分で計算してなさそう >米2合一袋とか調味料1本全部の値段で考えてんじゃないの エクセルで1食分計算してると調味料も米もすごく安い 増やせるところも削れるところも見えてきて楽しい
312 17/10/30(月)07:06:36 No.462494628
予算も腹持ち具合も調理の好みも 使える時間も器具も個人差ありすぎるので一概に言えぬ 人間らしさ排除したら言えるかもしれない
313 17/10/30(月)07:06:39 No.462494630
夏場は味噌汁の管理困るな でかい冷蔵庫が正義なのがよく分かった
314 17/10/30(月)07:06:39 No.462494631
>自炊高い高い言ってる人って1食分で計算してなさそう 金が無いって言ってる人に調味料揃えろ長期的にみたらそっちのほうが安いっていうのは…
315 17/10/30(月)07:06:55 No.462494643
>まともなレシピ 豚コマと野菜(人参キャベツ玉ねぎ)を 焼肉のタレで炒める 野菜炒め出来た!
316 17/10/30(月)07:07:00 No.462494646
光熱費考えてもコンビニ弁当の値段で2~3食食えるからな 余計なもん買おうとしたときにパスタ1キロ200円を心の中で唱えると無駄遣い一切なくなるぞ
317 17/10/30(月)07:07:01 No.462494647
真の貧乏人は台所のない部屋に住んでるかんな
318 17/10/30(月)07:07:09 No.462494658
>醤油使ってるなら他の調味料もありそうなもんだが >出汁はどうしてんの? 無いときでもってことは常時無いし買うつもりもないみたいなことではないんじゃ…
319 17/10/30(月)07:07:22 r0xX4DY2 No.462494672
今は好景気だから食品の値上がりは仕方ないな 逆に言えば食品の値上がりは経済施策が成功している証拠でしかない 景気回復が始まっている以上トリクルダウンは上から来るから 稼ぎが物価上昇に追いつていない「」はもうしばらく我慢すれば史上最長の景気の恩恵が降り注ぐ そういう意味で今回の選挙結果は本当に安心できた
320 17/10/30(月)07:07:39 No.462494686
>自炊高い高い言ってる人って1食分で計算してなさそう >米2合一袋とか調味料1本全部の値段で考えてんじゃないの というよりキチンと調理した事なさそうな感じのレスもちらほら見かけるよね…自炊エア挑戦という訳じゃないんだろうけど
321 17/10/30(月)07:07:57 No.462494699
米を炊いてお茶を沸かすだけでも十分節約になるよ ご飯はタッパーに詰めて持っていって昼飯はスーパーで惣菜を買えばいい
322 17/10/30(月)07:08:01 No.462494702
>根本的な問題として収入に問題が... 実家の会社潰れて一時期仕送りにいっぱいいっぱいだったのだ…
323 17/10/30(月)07:08:09 No.462494708
こんなところで飯の金の話しても奴隷自慢とデブと切り詰めるのが趣味みたいなのがスタンスを明かさないで書きたいことだけ書くから地獄にしかならないよね
324 17/10/30(月)07:08:13 No.462494711
ちょこっとJAにお金借りて初期投資して農業始めれば食べ物で困ることなくなるからおすすめ
325 17/10/30(月)07:08:56 No.462494741
健康にも気遣ってると粗食もできんから そういうことできる人ちょっと羨ましいよ
326 17/10/30(月)07:08:59 No.462494747
あんまり参考にならないだろうけど お昼ご飯出る職場に就職したらだいぶ浮いた
327 17/10/30(月)07:09:01 No.462494750
パスタは安いは安いんだけど うどんや中華そばに比べてゆで時間が長いのと あまり台所から離れられずに時々かき混ぜないと麺がめっちゃくっつくのがなー
328 17/10/30(月)07:09:13 No.462494766
ひもじくなるスレ
329 17/10/30(月)07:09:34 No.462494780
>今は好景気だから食品の値上がりは仕方ないな >逆に言えば食品の値上がりは経済施策が成功している証拠でしかない >景気回復が始まっている以上トリクルダウンは上から来るから >稼ぎが物価上昇に追いつていない「」はもうしばらく我慢すれば史上最長の景気の恩恵が降り注ぐ >そういう意味で今回の選挙結果は本当に安心できた ほんまかいな
330 17/10/30(月)07:09:45 No.462494792
>パスタは安いは安いんだけど >うどんや中華そばに比べてゆで時間が長いのと >あまり台所から離れられずに時々かき混ぜないと麺がめっちゃくっつくのがなー 最初の1分だけ注意してればあとは放置でもくっつかんよ
331 17/10/30(月)07:09:59 No.462494802
冷凍うどんはそのままレンチンして玉子と醤油で食えるからな…
332 17/10/30(月)07:10:09 No.462494808
>あんまり参考にならないだろうけど >お昼ご飯出る職場に就職したらだいぶ浮いた 150円で食えるとてもありがたい毎日大盛り
333 17/10/30(月)07:10:18 No.462494813
>まともなレシピ書いてたらめっちゃ長文になるぞ 調理したことない人というか親の料理の手伝いをしてなかった場合はそういう事に気づけないのかも…?
334 17/10/30(月)07:10:36 No.462494827
>パスタは安いは安いんだけど >うどんや中華そばに比べてゆで時間が長いのと >あまり台所から離れられずに時々かき混ぜないと麺がめっちゃくっつくのがなー レンジでパスタでもいいじゃない
335 17/10/30(月)07:10:37 No.462494829
>景気回復が始まっている以上トリクルダウンは上から来るから 何年言い続けてんねん
336 17/10/30(月)07:10:41 No.462494832
>冷凍うどんはそのままレンチンして玉子と醤油で食えるからな… バターを…
337 17/10/30(月)07:11:20 No.462494867
>冷凍うどんはそのままレンチンして玉子と醤油で食えるからな… 冷凍の刻み葱だばぁ
338 17/10/30(月)07:11:21 No.462494868
>パスタは安いは安いんだけど >うどんや中華そばに比べてゆで時間が長いのと >あまり台所から離れられずに時々かき混ぜないと麺がめっちゃくっつくのがなー 水漬けパスタにしよう 水に漬けた状態で冷凍できるよ
339 17/10/30(月)07:11:41 No.462494890
月一位で一人で飲みに行くと6000円くらい飲んじゃうけど これ自宅で晩酌なら豪勢にやっても2回は飲めるなと思うと後悔する
340 17/10/30(月)07:11:50 r0xX4DY2 No.462494899
>>景気回復が始まっている以上トリクルダウンは上から来るから >何年言い続けてんねん ヒント「野党の妨害」
341 17/10/30(月)07:11:59 No.462494911
>パスタは安いは安いんだけど >うどんや中華そばに比べてゆで時間が長いのと >あまり台所から離れられずに時々かき混ぜないと麺がめっちゃくっつくのがなー レンジで茹でるゴミ常用してるけどくっついた事一度もないよ 鍋茹でに比べて味が落ちるって話もあるけど個人的には一切気にならん
342 17/10/30(月)07:12:12 No.462494922
まさはるはだめ
343 17/10/30(月)07:12:32 No.462494940
なんか急に湧いてきた…
344 17/10/30(月)07:12:33 No.462494943
>月一位で一人で飲みに行くと6000円くらい飲んじゃうけど >これ自宅で晩酌なら豪勢にやっても2回は飲めるなと思うと後悔する 一人飲みなら本当に宅飲みでいいじゃない
345 17/10/30(月)07:13:23 No.462494977
何年経っても常にトリクルダウン目前で好景気を実感出来ないのは野党のせい 実感できたら与党のおかげだから無敵の理論だよね
346 17/10/30(月)07:13:49 No.462494996
>レンジで茹でるゴミ常用してるけどくっついた事一度もないよ 自分もレンジで茹でるゴミ使ってるけどあれレンジから出して少し冷えるとすぐくっつくじゃん…
347 17/10/30(月)07:14:02 No.462495008
コスパ的にはそりゃ店行くのは損だよ お店だって儲けたいんだから
348 17/10/30(月)07:14:11 No.462495017
del入れて殺しとけ
349 17/10/30(月)07:14:15 No.462495021
スーパーで酒と総菜やツマミ買って飲むだけでも店で飲むのとは比較にならないくらい安上がりだからなぁ
350 17/10/30(月)07:14:19 No.462495023
安い飯は米とか菓子パンとか大抵炭水化物で貧乏人ほど太るなこりゃと
351 17/10/30(月)07:14:20 No.462495024
庶民に好景気が行き渡らないのはどう考えても渋ちん企業が賃金上げないからだろ…
352 17/10/30(月)07:14:24 No.462495025
自炊で一食の値段がわかるようになると 会社の飲み会ホント行きたくなくなるよね 何で自分が食いたくない飯に3000円も取られるの…
353 17/10/30(月)07:14:26 No.462495027
自炊の話題ってマウント取りたがる人が多い印象がある
354 17/10/30(月)07:14:45 No.462495043
ここらで民族ネタも欲しい
355 17/10/30(月)07:14:50 No.462495048
レンジで茹でるゴミは湯がける量が少ないし 仕上がりが電子レンジの性能に依存する
356 17/10/30(月)07:15:17 No.462495068
>ここらで民族ネタも欲しい 自宅で本格中華…
357 17/10/30(月)07:15:39 No.462495081
自炊もするけど外食も飲み会も好きだし…
358 17/10/30(月)07:15:40 r0xX4DY2 No.462495082
そりゃ民進党政権になった途端に あらゆる業界や商店街でバタバタ潰れてるの見せられたんだから ちょっとは言いたくなるよね
359 17/10/30(月)07:15:43 No.462495086
クックドゥ最低だな
360 17/10/30(月)07:15:47 No.462495089
エンゲル係数は低ければ低いほど豊かなんだ だから食費を削る
361 17/10/30(月)07:15:53 No.462495094
>ここらで民族ネタも欲しい 炒飯の話する?
362 17/10/30(月)07:15:59 No.462495100
>なんか急に湧いてきた… あからさまというか わざと自分も信じてない反感を煽るレスを投下してスレ潰しって感じじゃね? 何かこのスレのレスにむしゃくしゃする要素でもあったのかしらね
363 17/10/30(月)07:16:13 No.462495110
飲み会3回分でほぼ一か月分の食費になるから馬鹿らしい
364 17/10/30(月)07:16:48 No.462495134
>自炊で一食の値段がわかるようになると >会社の飲み会ホント行きたくなくなるよね >何で自分が食いたくない飯に3000円も取られるの… 3000円で何が作れるか考えちゃうともうダメだ 本当行きたくなくなる
365 17/10/30(月)07:16:52 No.462495139
>エンゲル係数は低ければ低いほど豊かなんだ うn >だから食費を削る うn…?
366 17/10/30(月)07:17:02 No.462495144
まあ飲み屋のおつまみとか美味しいから一人で行きたくなる気持ちはわかる
367 17/10/30(月)07:17:56 No.462495186
>自炊で一食の値段がわかるようになると >会社の飲み会ホント行きたくなくなるよね >何で自分が食いたくない飯に3000円も取られるの… ほんと無駄でしかないよね...酒弱いとさらに苦痛
368 17/10/30(月)07:17:57 No.462495187
そもそも外食の中で飲み屋って高くね? ファミレス行けば1000円で済むじゃん
369 17/10/30(月)07:18:08 No.462495199
焼き鳥とか焼き肉とか 直火系はやっぱり家と店じゃ違うからたまには行く
370 17/10/30(月)07:18:16 No.462495206
>飲み会3回分でほぼ一か月分の食費になるから馬鹿らしい 飲み放題だとろくな酒ないから飲む気になれなくて完全に無駄金だしな…
371 17/10/30(月)07:18:25 No.462495217
飲み会って食事というより遊びカテゴリだからあんま気にならないなあ
372 17/10/30(月)07:19:17 No.462495253
>3000円で何が作れるか考えちゃうともうダメだ >本当行きたくなくなる 飲み会行って飯食って飲むだけならそういう考えにもなるのかな
373 17/10/30(月)07:19:18 No.462495255
職場の人が気が合うなら一緒に飯食ってもいいし酒飲んでもいいけど 基本設定が高いんだよ飲み屋
374 17/10/30(月)07:19:32 No.462495271
>まさはるはだめ 唐突なまさはるってなあ… スレの流れが自分の思い通りにならなかったらわざと荒れる話題レスすると 「」は簡単にそちらにノセられるからちょろいって別のスレで言ってた子を思い出した
375 17/10/30(月)07:20:02 No.462495291
食費3万円が高いってスレだとおもってた
376 17/10/30(月)07:20:20 No.462495311
炭水化物取りすぎで早死にしそうだったから 最近は毎食キャベツとコンビニのフライドチキンに置き換えたけど多分早死にするだろうな
377 17/10/30(月)07:20:23 No.462495313
食べ放題系は頑張って食おうって気になるけど 飲み放題は酒弱いからマジで無駄遣い感半端ない
378 17/10/30(月)07:20:51 No.462495332
飲み会は楽しくなくて半強制な上に金までかかるのが嫌 デメリット多すぎ
379 17/10/30(月)07:21:37 No.462495370
>炭水化物取りすぎで早死にしそうだったから >最近は毎食キャベツとコンビニのフライドチキンに置き換えたけど多分早死にするだろうな どうしてそう極端なんだ
380 17/10/30(月)07:21:53 No.462495387
炭水化物を減らしてプロテインにしてるけどこれはこれで消化器系が弱化していってるのがわかる
381 17/10/30(月)07:22:01 No.462495391
>最近は毎食キャベツとコンビニのフライドチキンに置き換えたけど多分早死にするだろうな セブンイレブンに1袋百円の冷凍ブロッコリーとかほうれん草とかあるから色の濃いの食べなよ…
382 17/10/30(月)07:22:06 No.462495396
>コンビニのフライドチキン これ買うならスーパーで鳥胸肉買って焼いた方が良くない?ってなる まあ作る手間と片付ける手間含めたら非合理的かも知れないけど
383 17/10/30(月)07:22:10 No.462495398
>食費3万円が高いってスレだとおもってた スレ「」の使い方が荒いだけで一食500円ラインは結構良いと思うから 朝も食って月45000がベストだと思う
384 17/10/30(月)07:22:21 No.462495404
>炭水化物取りすぎで早死にしそうだったから >最近は毎食キャベツとコンビニのフライドチキンに置き換えたけど多分早死にするだろうな 食ってる食材の種類が少ないのがそもそも駄目だからなぁ… 大して裕福でもないのに長生きしてどうすんのって話でもあるけど
385 17/10/30(月)07:23:07 No.462495440
学生で金がないから月1.5万くらいに抑えたい……
386 17/10/30(月)07:23:20 No.462495454
野菜食うけど白菜しか食べてねぇ 自炊で鍋やると肉と白菜とかにせざるを得ない
387 17/10/30(月)07:23:35 No.462495464
無理して野菜取るより青汁飲もう 大麦若葉の青汁安いし美味いよ
388 17/10/30(月)07:23:38 No.462495467
>飲み会は楽しくなくて半強制な上に金までかかるのが嫌 >デメリット多すぎ 運が悪いとサシで上司の相手しなきゃなんねーのが辛すぎる
389 17/10/30(月)07:23:42 No.462495471
>作る手間 スーパー見てるとサラダ用刻みキャベツとか売ってて いやそれぐらいは自分でやれよってなる
390 17/10/30(月)07:23:48 No.462495476
大学生ならバイトしなさい 飲食ならキツいけど賄い安く食えたりするよ
391 17/10/30(月)07:24:11 r0xX4DY2 No.462495491
こういうのはすぐに政権批判厨が湧くんで牽制したつもりだったんだが 既にそういう集まりだったと思わなかっただけだ 正直悪かった
392 17/10/30(月)07:24:16 No.462495492
たまーに1000円前後の和御前みたいなの食べて小鉢3つくらい付いてくるとオイオイオイ豪勢で嬉しいわオレってなってニコニコしちゃう
393 17/10/30(月)07:24:22 No.462495501
サプリでも野菜ジュースでも青汁でもいいけど 結局は繊維質を採らなきゃいけないんで…
394 17/10/30(月)07:24:45 No.462495520
まず学生はこんなサイト見てることから無駄なのでは
395 17/10/30(月)07:24:52 No.462495526
コンビニ…ダメ…リョウリ…デキナイ…オカネ…ドントイートエニシーン ってなって何も食べられるものがなくなったりするからそんな気後れしなくてもいいよ
396 17/10/30(月)07:24:57 No.462495533
チキチキボーンの素使うとケンタッキーの味を自宅で再現できるらしいな
397 17/10/30(月)07:24:59 No.462495534
食費は絞るのも簡単だけどその影響かダイレクトにでるぞ 肥満か狩り痩せで両極端だし筋力低下に便秘に
398 17/10/30(月)07:25:04 No.462495538
プロテインとマルチビタミンと砂糖と塩がで生活してたけど食費かなり安くついた でも普通の食事メニューに戻すのに時間かかったわ
399 17/10/30(月)07:25:15 No.462495546
>学生で金がないから月1.5万くらいに抑えたい…… ここに出たレシピで金を浮かせつつ 家から学校までの区間で運動して健康を保とう
400 17/10/30(月)07:25:24 No.462495550
>学生で金がないから月1.5万くらいに抑えたい…… 米をやめて全食パスタにする覚悟と肉を全て鶏胸肉にする覚悟が必要だよ! あと近場のスーパー全部巡ってどの店で何が安いか覚えようね
401 17/10/30(月)07:25:31 No.462495556
急いで家帰ってやることはここ覗いて気づいたら数時間とか
402 17/10/30(月)07:25:52 No.462495567
むねにくおいしくないし…
403 17/10/30(月)07:26:17 No.462495589
でもよぉここもう二十代のが多そうだぜ?
404 17/10/30(月)07:26:18 No.462495590
>むねにくおいしくないし… チキンカツは胸肉じゃないと美味しくないよ
405 17/10/30(月)07:26:51 No.462495605
むね肉の方が好きなのに安くて大変ありがたい 外国だと値段逆なこともあるらしいけど
406 17/10/30(月)07:26:59 No.462495610
>リョウリ…デキナイ… 炒り卵とか肉を箸でガサガサ弄りながら焼く所から始めていいんだ
407 17/10/30(月)07:27:04 No.462495613
野菜ジュースと青汁と豆乳と難消化性デキストリンとキャベツは毎日食ってるから十分健康な気がしてきたぞ
408 17/10/30(月)07:27:35 No.462495638
>むねにくおいしくないし… 鳥ハム!
409 17/10/30(月)07:27:38 No.462495640
>学生で金がないから月1.5万くらいに抑えたい…… 麦茶を沸かして水筒で持ち歩く 外でジュースは買わないこと
410 17/10/30(月)07:27:53 No.462495651
アメリカだと胸肉のが高く売れるからブラジル鶏の鶏胸はみんなアメリカに行って足が日本に来るからなァ
411 17/10/30(月)07:27:55 No.462495653
食物繊維はサイリウムで十分よ
412 17/10/30(月)07:28:17 No.462495673
料理を趣味にする事で食費と趣味代を被らせる寸法よ
413 17/10/30(月)07:28:23 No.462495676
>野菜ジュースと青汁と豆乳と難消化性デキストリンとキャベツは毎日食ってるから十分健康な気がしてきたぞ 野菜ジュースとデキストリンは必要なのか…?
414 17/10/30(月)07:28:28 No.462495679
肉は半額祭りの日にしか買わないから胸肉100g48円とかで買えるけど野菜が高いなの
415 17/10/30(月)07:28:38 No.462495683
たんぱく質をな… たんぱく質をいつでも食えるくらいになりなよ…
416 17/10/30(月)07:28:38 No.462495684
ブラジルの鳥は国内にあんま入ってこなくなって最近は鳥の価格が…
417 17/10/30(月)07:28:39 No.462495685
自販機一日一本やめりゃ3000円浮くぜ
418 17/10/30(月)07:28:50 No.462495692
>野菜ジュース 欺瞞
419 17/10/30(月)07:28:54 No.462495700
料理するの面倒くさいから俺もざく切りにしたキャベツと味の濃い総菜を手掴みでムシャムシャ食って終わりだわ…
420 17/10/30(月)07:29:23 No.462495717
>肉は半額祭りの日にしか買わないから胸肉100g48円とかで買えるけど野菜が高いなの 玉ねぎ100g9円で買えるぜ
421 17/10/30(月)07:29:33 No.462495723
新作ゲームしたい金が無いって日頃嘆いてる職場の若い子が 自販機でコーラ三本買って今日一日用つった時にはうn…ってなった
422 17/10/30(月)07:29:47 No.462495732
食費を削ると生きる気力なくなるから他を削ろう
423 17/10/30(月)07:29:58 No.462495733
昼飯は野菜ジュース900ミリリットル飲むだけ
424 17/10/30(月)07:30:15 No.462495748
>ブラジルの鳥は国内にあんま入ってこなくなって最近は鳥の価格が… ハナマサとか行くと普通に置いてあるけどな… もも肉2Kgで900円弱だったな冷凍だけど
425 17/10/30(月)07:30:22 No.462495753
知り合いに電気ケトルで調理してるアホが居たけど流石に洗うのしんどそうだから真似してねえや
426 17/10/30(月)07:30:36 No.462495761
>新作ゲームしたい金が無いって日頃嘆いてる職場の若い子が >自販機でコーラ三本買って今日一日用つった時にはうn…ってなった スーパーでペットボトル買っとけすぎる・・・
427 17/10/30(月)07:30:36 No.462495762
>料理するの面倒くさいから俺もざく切りにしたキャベツと味の濃い総菜を手掴みでムシャムシャ食って終わりだわ… 生で食う前提ならキャベツよりレタスだぞ
428 17/10/30(月)07:30:45 No.462495766
野菜はレンジでできる温野菜使えばだいぶ食べやすい
429 17/10/30(月)07:31:19 No.462495789
レタスは高い
430 17/10/30(月)07:31:32 No.462495801
いいよね鶏肉の業務用パック
431 17/10/30(月)07:31:41 No.462495808
>あと近場のスーパー全部巡ってどの店で何が安いか覚えようね 夜からの揚げ物惣菜と鮮魚半額セールの時間もしっかり押さえろよ
432 17/10/30(月)07:31:49 No.462495816
刃物野菜高いなの
433 17/10/30(月)07:31:50 No.462495819
>学生で金がないから月1.5万くらいに抑えたい…… ネットでスーパーのチラシを要チェックやー!
434 17/10/30(月)07:31:53 No.462495821
>新作ゲームしたい金が無いって日頃嘆いてる職場の若い子が >自販機でコーラ三本買って今日一日用つった時にはうn…ってなった 人間そんなもんだ
435 17/10/30(月)07:32:19 No.462495850
肉は保存とかトレー洗うの面倒でプロテインだなあ
436 17/10/30(月)07:32:34 No.462495859
最近はコンビニでも安いPB飲料あるし自販機とか無駄でしかない 遊びに出かけたときとか旅行なら分かるけど
437 17/10/30(月)07:33:05 No.462495882
プロテインにラードと砂糖たしたら完全食できそう
438 17/10/30(月)07:33:05 No.462495883
>刃物野菜 こえーよ
439 17/10/30(月)07:33:19 No.462495895
スーパーもいいけど直売所にも行こうな 野菜以外にも色々あるぞ
440 17/10/30(月)07:33:21 No.462495896
コンビニではPBの500ml100円のお茶しか買わないぞ俺
441 17/10/30(月)07:33:31 No.462495899
「」ってガチャで何万円使った!とか言ってるイメージだったけど 倹約してるんだな…関心してしまった
442 17/10/30(月)07:33:50 No.462495913
近所に畑があると野菜が雑な価格で売ってたりする
443 17/10/30(月)07:34:00 No.462495918
>「」ってガチャで何万円使った!とか言ってるイメージだったけど >倹約してるんだな…関心してしまった ガチャで使うために節約しているのかもしれない
444 17/10/30(月)07:34:01 No.462495920
鶏肉安いしなんなら味付きにしたのも安価で売ってるので非常に楽
445 17/10/30(月)07:34:31 No.462495933
1日1000円って自炊してりゃたらふく食ってお釣りくるくらいだが 金使いヘタすぎね?
446 17/10/30(月)07:34:35 No.462495937
そもそも匿名掲示板なんて安上がりな趣味筆頭だから貧乏人の方が多そうだし
447 17/10/30(月)07:34:40 No.462495939
>肉は保存とかトレー洗うの面倒でプロテインだなあ スーパーのビニールで二重に包むだけで十分よ
448 17/10/30(月)07:34:49 No.462495950
>近所に畑があると野菜が雑な価格で売ってたりする こういうのは田舎の強みだよね
449 17/10/30(月)07:35:04 No.462495962
業務スーパーで冷食大量に買い込みたいけど独り暮らしの冷凍庫でには限界がある 独り暮らしこそ冷蔵庫は大きいものがいい
450 17/10/30(月)07:35:15 No.462495973
>近所に畑があると野菜が雑な価格で売ってたりする 直売所とか無人販売所いいよね…
451 17/10/30(月)07:35:18 No.462495976
白米食わなければ毎食唐揚げ食い続けても痩せるらしいから俺もやってみたい
452 17/10/30(月)07:35:51 No.462495995
業務スーパーの鶏もも正肉の圧迫感しゅごい
453 17/10/30(月)07:36:13 No.462496014
>>近所に畑があると野菜が雑な価格で売ってたりする >こういうのは田舎の強みだよね 一応都内だけど地主が節税か畑してて野菜放流してるありがたい
454 17/10/30(月)07:36:22 No.462496018
http://www.comp.jp/powder.html 1食分の量がよく分からんくて高いのか安いのかよく分からん
455 17/10/30(月)07:36:25 No.462496024
肉は鳥胸か豚こま 魚は鰤や鯛のあらが安いよね
456 17/10/30(月)07:36:57 No.462496053
>1日1000円って自炊してりゃたらふく食ってお釣りくるくらいだが >金使いヘタすぎね? そもそも稼ぎが少なすぎね?
457 17/10/30(月)07:37:09 No.462496067
食べる量減らすのが一番ゾ
458 17/10/30(月)07:37:26 No.462496086
>夜からの揚げ物惣菜と鮮魚半額セールの時間もしっかり押さえろよ マグロあら半額買えたときの喜びといったらね 繊維質でとてもじゃないけど普通には食えないので圧力鍋で煮るかなめろうにするけどたらふくマグロ食えるのはこの上ない
459 17/10/30(月)07:38:00 No.462496124
>そもそも稼ぎが少なすぎね? さっきから同じ煽りばかりじゃね?
460 17/10/30(月)07:38:54 No.462496169
自炊とかする努力をキャリアアップに使って稼ぎ増やした方がいい気もする
461 17/10/30(月)07:39:48 No.462496214
時間がたっぷりある学生なら自炊でいいけど 社会人は買い物、料理、食器洗いに貴重な時間を割きたくない
462 17/10/30(月)07:39:57 No.462496218
>魚は鰤や鯛のあらが安いよね 豆アジがわけわからん安さで売ってる 300gくらいあるけど全部南蛮漬けにして二日かけてちまちま食べる うまい
463 17/10/30(月)07:40:36 No.462496246
>自炊とかする努力をキャリアアップに使って稼ぎ増やした方がいい気もする 学生時代に頑張れなかったからもう無理かなっててん
464 17/10/30(月)07:40:46 No.462496249
>自炊とかする努力をキャリアアップに使って稼ぎ増やした方がいい気もする 料理とか飯のこと考えるのが好きな趣味混じりの人じゃなくて 完全に節約のためだけに自炊したい人は確かにそうかもしれないが そう言う人は得てして勉強のための教材すら用意する余裕がないのだ
465 17/10/30(月)07:41:41 No.462496285
自炊に慣れると効率化されてそこまで時間もかからないし疲れないよ
466 17/10/30(月)07:41:52 No.462496294
>自炊とかする努力をキャリアアップに使って稼ぎ増やした方がいい気もする もう30過ぎてるから無理かなって・・・ 自炊は俺の場合安さ重視だから努力なんてしてねえし
467 17/10/30(月)07:42:08 No.462496305
いかに安く美味く飯を食うかが趣味だからいいのだ 趣味と実用を兼ねてるのだ
468 17/10/30(月)07:42:08 No.462496306
>自炊に慣れると効率化されてそこまで時間もかからないし疲れないよ 勉強もそうだぞ
469 17/10/30(月)07:42:22 No.462496316
キャリアアップより自炊スキル上げたほうが満足度高いし
470 17/10/30(月)07:42:42 No.462496327
語学やら勉強時間捻出しようとすると自炊とかしてられん 30分でも時間を捻出できたら勉強にあてたいから自炊しないマン
471 17/10/30(月)07:42:53 No.462496336
>自炊に慣れると効率化されてそこまで時間もかからないし疲れないよ たかだか30分しない事にキャリアアップとか言われてもね…
472 17/10/30(月)07:42:54 No.462496338
キャリアアップの活力を作る為に 自炊で安く自分に美味いものを食べる事で心に余裕を作るのだ 余裕無い奴がキャリアアップしたって持つ訳ねーじゃん!
473 17/10/30(月)07:42:58 No.462496341
なんで最初から努力しなかったんですか
474 17/10/30(月)07:43:09 No.462496350
キャリアなんて社会が崩壊したら役に立たないけど食料の生産と加工は生きてる限り永遠に使い続けるし
475 17/10/30(月)07:43:27 No.462496365
でも虹裏はするマン
476 17/10/30(月)07:43:35 No.462496372
>なんで最初から努力しなかったんですか やめろ
477 17/10/30(月)07:43:46 No.462496383
>キャリアなんて社会が崩壊したら役に立たないけど食料の生産と加工は生きてる限り永遠に使い続けるし スーパーで買い物して料理作るレベルなのに?
478 17/10/30(月)07:43:58 No.462496394
最近は意識も高くなってきたからね…
479 17/10/30(月)07:44:02 No.462496399
>でも虹裏はするマン だめだった
480 17/10/30(月)07:44:22 No.462496411
>でも虹裏はするマン ぐうの音も出ないマン
481 17/10/30(月)07:44:29 No.462496418
コンビニいくより冷蔵庫にあるもので自炊するほうが楽だと思うけど…
482 17/10/30(月)07:44:34 No.462496420
本気でキャリアアップとか考えるのはこの時間にここにねーよ
483 17/10/30(月)07:44:47 No.462496429
そこそこうまい飯食って好きなことさえやっていければ人生それで満足なので 無駄遣いカットしつつ自分の好きな味を作れる自炊はもってこい
484 17/10/30(月)07:45:15 No.462496445
>語学やら勉強時間捻出しようとすると自炊とかしてられん >30分でも時間を捻出できたら勉強にあてたいから自炊しないマン すげえカッコイイよ でもさ何で二次裏にいるの
485 17/10/30(月)07:45:16 No.462496448
時間とお金と労力の使い方が下手な人って日常生活もすごく大変そうだな…
486 17/10/30(月)07:46:02 No.462496484
ワインが飲みたくなってまいりました
487 17/10/30(月)07:46:06 No.462496489
>コンビニいくより冷蔵庫にあるもので自炊するほうが楽だと思うけど… 毎食外食やコンビニ飯のために外出する友人いるけど俺とは別の生き物のようだ 買い置きの概念すらない
488 17/10/30(月)07:46:19 No.462496498
自炊する理由は食費節約でいいじゃん 野菜ぶつ切りして焼いたり煮たりしてるだけで別にキャリアアップとか意識するわけない
489 17/10/30(月)07:46:43 No.462496522
>たかだか30分しない事にキャリアアップとか言われてもね… その30分の勉強さえしなかったから貧しいんじゃないのか
490 17/10/30(月)07:46:48 No.462496530
>スーパーで買い物して料理作るレベルなのに? 本職の調理人以外は誰でもスーパーで買い物して料理作るレベルだよ
491 17/10/30(月)07:47:18 No.462496552
いつまで経ってもアップしねーキャリアだなオイ
492 17/10/30(月)07:47:36 No.462496562
色々食べたくなると自炊するよね 飽きるもんコンビニとかじゃ
493 17/10/30(月)07:47:44 No.462496569
>キャリアなんて社会が崩壊したら役に立たないけど食料の生産と加工は生きてる限り永遠に使い続けるし 社会はいつ崩壊するんですか
494 17/10/30(月)07:48:07 No.462496591
img見ながらキャリアアップは強い
495 17/10/30(月)07:48:58 No.462496630
つうか自炊のメリットって金より店じゃ出せないもん好きに作れるところのが大きい
496 17/10/30(月)07:49:13 No.462496640
>1食分の量がよく分からんくて高いのか安いのかよく分からん 毎食豆乳飲んだほうがうまいぜー? にんにく数かけら潰して豆乳300mlに放り込んだら鶏ガラスープの素かあじぱーと甜麺醤少し入れて鶏胸肉と青ネギとチンゲン菜煮るぜー うまいぜー
497 17/10/30(月)07:49:35 No.462496654
アレルギーあるから外で飯食うほうがめんどくさい 確実に入ってないジャンルが限られる
498 17/10/30(月)07:49:36 No.462496655
>その30分の勉強さえしなかったから貧しいんじゃないのか なんなのこいつ
499 17/10/30(月)07:50:20 No.462496694
キャリアアップと30分の自炊を同列の努力と見ちゃう時点でろくな内容でもなさそうに感じる
500 17/10/30(月)07:50:48 No.462496718
どう見てもただの煽りなんだから相手するだけ無駄だよ
501 17/10/30(月)07:50:50 No.462496720
>なんなのこいつ 口を慎め たまたま空き時間にほんのちょっと二次裏覗いた超エリート様だ
502 17/10/30(月)07:51:14 No.462496741
キャリアアップという言葉だけで具体的になにをするかはちっとも出てこないあたりでお察しよ
503 17/10/30(月)07:51:28 No.462496752
意識高い系「」はimgの飯スレでID出したりしない
504 17/10/30(月)07:51:31 No.462496755
キャリアアップしてるなら給料上がるからいいんじゃないかな
505 17/10/30(月)07:51:34 No.462496757
学生時代にそのことについて考えた結果いい仕事について料理上手の嫁をもらった方がいいと言う結論に達した
506 17/10/30(月)07:51:47 No.462496772
>コンビニいくより冷蔵庫にあるもので自炊するほうが楽だと思うけど… だよね 仕事帰りにスーパー寄って数日分の食材買った方が楽 300mぐらいでコンビニあるけど飯のたびに出かけるとかめんどくさすぎる
507 17/10/30(月)07:51:57 No.462496784
自炊したいけど最寄りのスーパーが1km以上離れててつらい…
508 17/10/30(月)07:52:00 No.462496785
ゴミに自分から触れに行きなよ
509 17/10/30(月)07:52:04 No.462496789
そんなにキャリアアップしたかったら虹裏にレスする時間でしろすぎる…
510 17/10/30(月)07:52:11 No.462496795
月曜の朝ですがみなさんお仕事は
511 17/10/30(月)07:52:16 No.462496801
>学生時代にそのことについて考えた結果いい仕事について料理上手の嫁をもらった方がいいと言う結論に達した このスレだとそもそも結婚できない前提の気がする
512 17/10/30(月)07:52:31 No.462496816
>ゴミに自分から触れに行きなよ 嫌だよ…
513 17/10/30(月)07:52:57 No.462496839
>月曜の朝ですがみなさんお仕事は 両手腱鞘炎で痛いから今週ずっと休みもらった
514 17/10/30(月)07:52:59 No.462496841
キャリアアップ大人気すぎる
515 17/10/30(月)07:53:00 No.462496843
自炊を趣味のひとつと捉えている人と節約のための手段としか考えてない人とでは話も食い違うというものだ
516 17/10/30(月)07:53:01 No.462496844
飯に3万もかけたくないってどんだけギリギリなんだ
517 17/10/30(月)07:53:06 No.462496849
ご飯作るのはいいけど片付けが面倒…シンクや排水口やらもできれば触りたくない…
518 17/10/30(月)07:53:10 No.462496851
もやし炒めいいよね
519 17/10/30(月)07:53:15 No.462496856
セブンイレブンはなんと500円以上の注文で毎日自宅まで弁当やその他の食い物を届けてくれるんだ
520 17/10/30(月)07:53:21 No.462496861
車で買い物に行くのが当たり前の田舎と電車移動が基本の都会とじゃまたいろいろ違うのかなと思い始めた たまに通販のレビューで重いから届けてくれて助かりますとか見るしな
521 17/10/30(月)07:53:23 No.462496862
>飯に3万もかけたくないってどんだけギリギリなんだ またそれ言う?
522 17/10/30(月)07:53:33 No.462496875
>そんなにキャリアアップしたかったら虹裏にレスする時間でしろすぎる… 普通はそういう結論になるに決まってるので スレの流れ変えて遊んでるだけよ
523 17/10/30(月)07:53:35 No.462496878
>語学やら勉強時間捻出しようとすると自炊とかしてられん >30分でも時間を捻出できたら勉強にあてたいから自炊しないマン この溢れ出る地頭の悪さ・・・
524 17/10/30(月)07:53:41 No.462496880
>自炊したいけど最寄りのスーパーが1km以上離れててつらい… 都会はいいけど寂れ気味の郊外だとコンビニつっても普通に車出す距離だったりするもんなぁ…
525 17/10/30(月)07:53:41 No.462496881
>学生時代にそのことについて考えた結果いい仕事について料理上手の嫁をもらった方がいいと言う結論に達した 若いうちにその結論に達したなら今は勝ち組だな
526 17/10/30(月)07:53:45 No.462496884
やれるやつなら音声学習しながら料理くらいはできるんじゃないの…
527 17/10/30(月)07:53:51 No.462496888
>自炊したいけど最寄りのスーパーが1km以上離れててつらい… 2kmでも徒歩30分で着くんだから充分近いじゃん…
528 17/10/30(月)07:54:08 No.462496903
>豆乳 味がちょっと気になるけど 牛乳と違って賞味期限を気にしながら飲まなくていいのはありがたい 一日朝一杯のペースで飲める
529 17/10/30(月)07:54:42 No.462496933
>2kmでも徒歩30分で着くんだから充分近いじゃん… 無職感覚すぎる
530 17/10/30(月)07:54:55 No.462496946
>セブンイレブンはなんと500円以上の注文で毎日自宅まで弁当やその他の食い物を届けてくれるんだ 100円の冷凍チャーハンうますぎね?
531 17/10/30(月)07:54:59 No.462496953
>月曜の朝ですがみなさんお仕事は 出勤中だよ
532 17/10/30(月)07:55:04 No.462496955
>毎食豆乳飲んだほうがうまいぜー? 大豆アレルギーっぽくて・・・ 豆乳飲むと口の中ぴりぴりして痒くなる
533 17/10/30(月)07:55:14 No.462496962
ご飯ってお嫁さんが作ってくれるもんじゃないのか?!
534 17/10/30(月)07:55:41 No.462496977
>自炊したいけど最寄りのスーパーが1km以上離れててつらい… 逆に考えるんだ 歩けばいい運動になるって
535 17/10/30(月)07:55:41 No.462496979
当直明けに少し書き込んだだけだよ
536 17/10/30(月)07:56:05 No.462497001
1日朝1杯のペースなら賞味期限牛乳でも気にしないよ
537 17/10/30(月)07:56:06 No.462497003
「」のお嫁さんて動かないでしょ
538 17/10/30(月)07:56:38 No.462497034
貧乏人ほど缶コーヒーを買うらしいな
539 17/10/30(月)07:56:44 No.462497041
趣味が食事なら小遣いも食費に!
540 17/10/30(月)07:56:56 No.462497051
>飯に3万もかけたくないってどんだけギリギリなんだ 課金があってな…
541 17/10/30(月)07:56:58 No.462497052
行きはいいけど荷物持って帰ってくるのがつらいな1kmだと
542 17/10/30(月)07:57:14 No.462497062
値段はともかく最近の冷凍炒飯美味しい… ご飯があれば混ぜて水増し出来るのいい…
543 17/10/30(月)07:57:29 No.462497067
自立して最初の頃は自炊頑張ってたけど 最近は仕事以外の時間を現実逃避に使わないとまともに生きていけないからやってない やる気もない
544 17/10/30(月)07:57:40 No.462497079
コーヒーまずい ジュース飲みたい
545 17/10/30(月)07:57:46 No.462497083
>車で買い物に行くのが当たり前の田舎と電車移動が基本の都会とじゃまたいろいろ違うのかなと思い始めた >たまに通販のレビューで重いから届けてくれて助かりますとか見るしな 最近田舎から引っ越したんだけどこれほんとに思うよ 車移動だと特売の調味料とか気軽に買い置きしまくれるけど 自転車や歩きで持って帰らなきゃいけないとなると安いけど重いし…で大して買わなかったりする
546 17/10/30(月)07:57:46 No.462497084
>牛乳と違って賞味期限を気にしながら飲まなくていいのはありがたい 開けてから4~5日経つと流石に酸化して味落ちるし豆乳のタンパク質が沈み始めるぜー だからこうして料理に使う
547 17/10/30(月)07:58:08 No.462497104
まあ1km歩くのはなあ・・・ って思ってたけどふと徒歩通勤の職場までの距離測ったら1.7kmあった 1kmとかすぐじゃん
548 17/10/30(月)07:58:08 No.462497105
>自立して最初の頃は自炊頑張ってたけど >最近は仕事以外の時間を現実逃避に使わないとまともに生きていけないからやってない >やる気もない ジョブ変えよ!
549 17/10/30(月)07:58:11 No.462497108
ごつ盛り78円が主食
550 17/10/30(月)07:58:40 No.462497132
虹裏する暇あるなら嫁探せばいいのか!
551 17/10/30(月)07:58:46 No.462497135
いいもの食べないと将来の医療費の方が高くつくぞ
552 17/10/30(月)07:59:04 No.462497148
わりと料理がストレス解消になってるところはある
553 17/10/30(月)07:59:07 No.462497150
>虹裏する暇あるなら嫁探せばいいのか! 割とその通り
554 17/10/30(月)07:59:28 No.462497168
通勤と買い物での距離を同一には見れんだろ 荷物増やして帰ってくるんだぞ
555 17/10/30(月)07:59:29 No.462497170
>わりと料理がストレス解消になってるところはある 料理楽しい人はそれでいいんだ
556 17/10/30(月)08:00:04 No.462497196
>荷物増やして帰ってくるんだぞ 米とか買わなきゃ重たくないだろ
557 17/10/30(月)08:00:15 No.462497207
腹が減ったら飯漫画でも読もうぜ
558 17/10/30(月)08:00:29 No.462497215
>車移動だと特売の調味料とか気軽に買い置きしまくれるけど >自転車や歩きで持って帰らなきゃいけないとなると安いけど重いし…で大して買わなかったりする 車使わない距離だと買いだめするにも自分で持ち歩ける重量が限度だよねぇ 自分は片側5キロの計10キロが限度だ…
559 17/10/30(月)08:01:00 No.462497240
>わりと料理がストレス解消になってるところはある ラーメンうんまーい!
560 17/10/30(月)08:01:17 No.462497259
電動アシスト自転車買おう
561 17/10/30(月)08:01:28 No.462497269
>腹が減ったら飯漫画でも読もうぜ クッキングパパ好きなせいでわりとすぐ真似したくなるからダメだ
562 17/10/30(月)08:01:42 No.462497282
ペペロンチーノ自分で作るのがおすすめでぶぅ
563 17/10/30(月)08:02:48 No.462497335
料理の専門学校行きたい
564 17/10/30(月)08:03:41 No.462497379
>電動アシスト自転車買おう その前にやることがあるだろ? そうキャリアアップだ
565 17/10/30(月)08:04:34 No.462497425
キャリアアップはもういいよ
566 17/10/30(月)08:04:41 No.462497435
キャリアアップつれーわ
567 17/10/30(月)08:05:26 No.462497480
>電動アシスト自転車買おう 死ぬほど楽になったよ…
568 17/10/30(月)08:05:40 No.462497490
自炊すれば三食食っても二万位で済む
569 17/10/30(月)08:05:56 No.462497498
昔はお前のような自炊者だったのだが 膝にキャリアアップを受けてしまってな…
570 17/10/30(月)08:05:58 No.462497501
いつまできゃりーぱみゅぱみゅの話ししてんだ
571 17/10/30(月)08:06:20 No.462497524
お腹すいたなー なんか気軽に食費削る方法ないかなー
572 17/10/30(月)08:07:04 No.462497563
でもまぁ生活費の何を削ろうってなったらまず食費ってなるよね…
573 17/10/30(月)08:07:21 No.462497575
>自分は片側5キロの計10キロが限度だ… リュック使おうぜ 超楽
574 17/10/30(月)08:07:52 No.462497598
腹が減ったらキャリアアップ!
575 17/10/30(月)08:08:40 No.462497645
まあ稼ぎをよくした方が良いってのも事実だな
576 17/10/30(月)08:09:18 No.462497666
新宿にも300円弁当売ってたなあ
577 17/10/30(月)08:09:42 No.462497690
ウェイトアップ
578 17/10/30(月)08:09:45 No.462497694
自炊と言っても米炊くだけでいいんだけどな
579 17/10/30(月)08:09:53 No.462497703
>リュック使おうぜ 気持ちはわかるけどネギ飛び出てるとポスター二本刺しのガンダムスタイルみたいでヤダ
580 17/10/30(月)08:09:58 No.462497707
>まあ稼ぎをよくした方が良いってのも事実だな それができるならこんなスレは立ててないだろうけどな
581 17/10/30(月)08:10:58 No.462497769
食費削ったお金でガチャでもしてるんでしょう?
582 17/10/30(月)08:11:12 No.462497780
>気持ちはわかるけどネギ飛び出てるとポスター二本刺しのガンダムスタイルみたいでヤダ ネギとかだけは手持ちのビニ袋に入れればいいじゃん
583 17/10/30(月)08:11:20 No.462497793
書き込みをした人によって削除されました
584 17/10/30(月)08:12:39 No.462497863
食いたいものを安く作るのではなく安いもので作って食うのだ
585 17/10/30(月)08:13:33 No.462497910
ボンヤリーノ読んでたらイタリアン食いたくなってきた
586 17/10/30(月)08:14:30 No.462497964
月の食費を日数で割って1日あたり500円以下が目標って感じでやればうまくいく 毎日500円持ってやりくりしようとすると死ぬ
587 17/10/30(月)08:18:23 No.462498220
1食幾らじゃなくて1週間幾らくらいの考え方だよなあ
588 17/10/30(月)08:18:23 No.462498221
今白菜は高いな・・・キャベツも高い・・・・ へたするとレタスのほうが安かったりする
589 17/10/30(月)08:19:23 No.462498275
>>電動アシスト自転車買おう >死ぬほど楽になったよ… 原付だけどジャイロX買ったらもう楽すぎて ある意味車より便利だわ 全然ガソリンへらねぇ
590 17/10/30(月)08:24:25 No.462498568
キャベツ80円くらいで売ってない?
591 17/10/30(月)08:24:28 No.462498572
>今白菜は高いな・・・キャベツも高い・・・・ 2キロくらいある大玉が100円で手に入って今週キャベツ祭りだ 全然減らねえ!
592 17/10/30(月)08:30:45 No.462498976
どんな肉も照り焼きにすれば美味しいことに気付いた
593 17/10/30(月)08:30:58 No.462498986
自炊するとどれぐらいお金節約できるんだろう 俺も1食400円ぐらい使ってるな
594 17/10/30(月)08:32:09 No.462499067
白菜のない鍋なんて…
595 17/10/30(月)08:34:06 No.462499189
>キャベツ80円くらいで売ってない? 98円で1玉だったな近所 冬は白菜安くなるしやっぱり鍋ですよ鍋
596 17/10/30(月)08:37:29 No.462499391
別に食いたくないのに豚バラも安いと無性にミルフィーユ鍋作りたくなる やっぱうまい
597 17/10/30(月)08:37:29 No.462499394
>自炊するとどれぐらいお金節約できるんだろう >俺も1食400円ぐらい使ってるな 食う量によるんだろうけど買った材料を何日もたせられるか試してみるとか 後毎食100円くらいの焼きそばと水で済ませば更に削れますよ食費も…
598 17/10/30(月)08:42:55 No.462499755
鶏むね以外のレシピが思いつかない
599 17/10/30(月)08:43:48 No.462499809
ありがとう安倍ちゃん!
600 17/10/30(月)08:43:55 No.462499818
レンジでリゾット作れるやつ買ったんだけどすごく重宝してる 飯さえ解凍しておけば5分でリゾットできる
601 17/10/30(月)08:45:49 No.462499932
自転車でスーパーに行けっていうけどパンクしてるんだよなぁ 歩くよりむしろ疲れるレベルなんだけど
602 17/10/30(月)08:49:02 No.462500132
餌と食事を混同してはいけない 餌食ってるとカロリーは足りても心の栄養が足りなくなる
603 17/10/30(月)08:50:59 No.462500249
職場に節約として何も入ってないおにぎり毎日作って持っていってたけど また昼はおにぎりか…→仕事行きたくない…に繋がったから分かる
604 17/10/30(月)08:52:06 No.462500304
6枚100円の食パンと1k300円大豆をレンジで炒り大豆にしたものを携帯する あとビタミンC取ってれば大丈夫だ 3食300円以下で済む
605 17/10/30(月)08:53:53 No.462500396
>6枚100円の食パンと1k300円大豆をレンジで炒り大豆にしたものを携帯する >あとビタミンC取ってれば大丈夫だ >3食300円以下で済む 葉酸とらんと死ぬ
606 17/10/30(月)08:54:18 No.462500424
食費って我慢の頻度がきつい割に削れる金額たかが知れてるのが良くない せめて工夫とかで楽しみながらやれる範囲じゃないと
607 17/10/30(月)08:55:01 No.462500469
まあデブにならずに済んでよかっただろ もっとプラス思考で物事考えろよ
608 17/10/30(月)08:57:04 No.462500602
>食費って我慢の頻度がきつい割に削れる金額たかが知れてるのが良くない >せめて工夫とかで楽しみながらやれる範囲じゃないと 念 安くて多くてうまいのが自炊のメリットなので○○だけ食べてればってのはちょっと違う
609 17/10/30(月)08:58:00 No.462500653
都内に住んでると気軽に美味いもの食えるから食費やばい
610 17/10/30(月)08:58:03 No.462500659
コンビニで好きなだけ買うと1000円越えてしまう
611 17/10/30(月)08:58:04 No.462500664
自炊「」ってマジで食費月に2000円とかで抑えてるの? マジで想像もつかない節約術だ…
612 17/10/30(月)08:59:12 No.462500743
>自転車でスーパーに行けっていうけどパンクしてるんだよなぁ >歩くよりむしろ疲れるレベルなんだけど 直しなよとしか
613 17/10/30(月)08:59:15 No.462500746
娯楽系を抑えた方が節約目当てならいいよね… 気軽に10食分くらい吹っ飛ぶんもん…
614 17/10/30(月)08:59:52 No.462500791
月に5万くらい目安にしてるな
615 17/10/30(月)08:59:56 No.462500796
>自炊「」ってマジで食費月に2000円とかで抑えてるの? 2000円でパスタ10キロにはなるけどそれは流石に廃棄弁当かっぱらわないと無理だよ…
616 17/10/30(月)09:00:51 No.462500859
>月に5万くらい目安にしてるな 仕事で出先の食事多くなるとこれくらいになるわね
617 17/10/30(月)09:01:00 No.462500871
旨いものを旨いと感じる内にいっぱい食べておいたほうがいいよ 歳食うと味覚も落ちるし食えなくなるし
618 17/10/30(月)09:01:59 No.462500925
100円のレトルトおかゆに梅干しとか佃煮とかで朝飯済ませてたな 美味しいし胃に優しいんだけど腹減るのが早い早い
619 17/10/30(月)09:04:18 No.462501064
>100円のレトルトおかゆに梅干しとか佃煮とかで朝飯済ませてたな 粥系は試してみたけど腹持ち悪すぎるよ ね 体積増やすだけじゃお腹って膨れないんだなぁって学んだ
620 17/10/30(月)09:07:32 No.462501269
土日とか普通に絶食かパン数枚で過ごすでしょ?
621 17/10/30(月)09:07:35 No.462501276
よっぽど贅沢してなかったら食費なんかより娯楽に使う金の方がよっぽど高いしな…
622 17/10/30(月)09:08:16 No.462501318
風俗に何万もぶっこんでます
623 17/10/30(月)09:08:43 No.462501346
>土日とか普通に絶食かパン数枚で過ごすでしょ? 休日に贅沢しないでいつするんだよ
624 17/10/30(月)09:08:58 No.462501364
フィギュアしゃぶって腹が満たされれば最高なんだが
625 17/10/30(月)09:10:12 No.462501447
>休日に贅沢しないでいつするんだよ 外にまずでねえ…死んだように眠り 寝ながらネットしてまた寝る
626 17/10/30(月)09:10:35 No.462501474
なんか1000円くらいで美味いもの食って 1000円くらいで酒とつまみ買えばご機嫌な休日になるぞ