虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/10/30(月)01:54:19 ほぼ同... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/10/30(月)01:54:19 No.462479559

ほぼ同ジャンルを21冊ってすげえな…

1 17/10/30(月)02:11:59 No.462481362

実用性すごいし…

2 17/10/30(月)02:13:21 C2z2bYcQ No.462481485

読み方知らない「」いそう

3 17/10/30(月)02:14:23 No.462481582

>エビオスって読んでる「」いそう

4 17/10/30(月)02:15:01 C2z2bYcQ No.462481650

エビオスじゃないの!? とか言いそう

5 17/10/30(月)02:17:49 No.462481887

エビオスじゃないの!?

6 17/10/30(月)02:17:56 No.462481895

PN正確に覚えられてないのに漫画はよく知られてる作家

7 17/10/30(月)02:35:23 No.462483429

いーびーいちいちぜろえすえすなの…?

8 17/10/30(月)02:39:26 C2z2bYcQ No.462483763

いーびーひゃくじゅうえすえす

9 17/10/30(月)02:40:50 No.462483865

うそだだまされないぞえびおすだろう

10 17/10/30(月)02:41:55 No.462483945

1ジャンルのベテランでも絵柄の進化する人を見ると感心する

11 17/10/30(月)02:42:04 No.462483955

一時期リアル系に行ったと思ったらやたら可愛い絵柄になってきた

12 17/10/30(月)02:49:31 No.462484476

>一時期リアル系に行ったと思ったらやたら可愛い絵柄になってきた ガチな人はリアルよりでちょいブサめな幼女描きたがるからね ただ人気ないからすぐ戻すように言われるけど

13 17/10/30(月)02:51:02 No.462484573

ちょいブサにしてもバランスでありなしギリギリって事多いからな…

14 17/10/30(月)02:51:49 No.462484622

su2083444.mp3

15 17/10/30(月)03:09:24 No.462485737

リアル寄りになって離れたけど10年ぐらい前のはいまでもめっちゃ使える使えた

16 17/10/30(月)03:13:42 No.462485959

お高いお車の名前の人

17 17/10/30(月)03:15:44 No.462486081

エビオスでいいやろ

18 17/10/30(月)03:16:02 No.462486091

これからビール酵母って呼ぼうぜ

19 17/10/30(月)03:17:42 No.462486182

初期の頃の単行本でペンネーム変えるかもとか書いてたけど気づいたら10年以上そのままで現役の人になってた

20 17/10/30(月)03:19:03 No.462486249

商品名だから怒られたら変えるつもりだったんだろう

21 17/10/30(月)03:19:04 No.462486250

俺の中ではブガッティさんって読んでる

22 17/10/30(月)03:22:11 No.462486419

エロ漫画家はペンネームを変えるたびに復活するものだとばかり思ってた

23 17/10/30(月)03:23:00 No.462486462

ブガッティEB110ってかっこいいよね なんといかカトキテイストというか あのカクカクデザインにC面的な

24 17/10/30(月)03:24:27 No.462486547

エロ漫画家って表紙が他人塗りの人結構多いよね 漫画に特化しちゃってモノクロしか描けなくなったというか

25 17/10/30(月)03:39:23 No.462487230

LOに喧嘩売った作家だっけ

26 17/10/30(月)03:41:05 No.462487302

雑誌やカラーを任されるような人でもない限りカラーは単行本ぐらいだろう 一般紙の新連載カラーみたいなのも無いから仕事でカラー描く機会がほとんど無いのでは

27 17/10/30(月)03:42:35 No.462487360

>エロ漫画家って表紙が他人塗りの人結構多いよね それは普通の漫画家も多い

28 17/10/30(月)03:42:55 No.462487374

エビオスでもありブガッティでもある

29 17/10/30(月)03:43:37 No.462487409

量産する人はカラー専門のアシがいる

30 17/10/30(月)03:44:02 No.462487426

返本率高くなるとPN変えて再出発だからずっと一定数売れ続けているという証拠

31 17/10/30(月)03:44:58 No.462487469

塗るのが好きだから絵描いてるみたいな人もいるしな…

32 17/10/30(月)03:45:05 No.462487476

初期の絵柄の方が好きだった

33 17/10/30(月)03:47:04 No.462487553

男がなんか独特

34 17/10/30(月)03:48:45 No.462487622

一時期なんか暗い話ばっか描いてたけど最近明るくなってきて絵柄も可愛くなった 今はオオカミうおが逆になってきてる

35 17/10/30(月)03:55:15 No.462487893

絵柄変わり過ぎて今の絵柄がどれなのかわからない…

36 17/10/30(月)03:58:38 No.462488012

絵柄はいつでも戻せると聞いた マイブームによって使い分けてるんだと

37 17/10/30(月)04:16:54 No.462488693

やってる事もやってる年齢層も同じなのに絵柄がわりとリアル寄りファンタジー寄りを何度も往復するよね

↑Top