17/10/30(月)00:38:17 夜は怖い話 のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/10/30(月)00:38:17 No.462468016
夜は怖い話
1 17/10/30(月)00:40:21 No.462468480
「やっと二人きりになれたね♥」
2 17/10/30(月)00:43:11 No.462469031
我是艾滋病
3 17/10/30(月)00:44:16 No.462469252
アイムエイズ!アイムエイズ!
4 17/10/30(月)00:45:11 No.462469427
「この国にきて初めて……体格的には私と見合うな」
5 17/10/30(月)00:47:19 No.462469791
詳細も無しでオチも無しとは何がしたいの…?
6 17/10/30(月)00:48:39 No.462470008
オチ su2083326.png
7 17/10/30(月)00:50:00 No.462470222
中国の幽霊も足がないのか 日本が輸入したのかもしれないけど
8 17/10/30(月)00:50:37 No.462470329
黒鷺死体宅配便?
9 17/10/30(月)00:51:41 No.462470521
ハア!?
10 17/10/30(月)00:51:56 No.462470560
予想と違ったな 「バス運転手を助けるのは無理だった…」とか言ってその後バスが事故にあうのかと思った
11 17/10/30(月)00:52:25 No.462470642
幽霊でも面倒事は避けたいのか
12 17/10/30(月)00:52:58 No.462470741
ジジイはなんで抗議したの?
13 17/10/30(月)00:53:08 No.462470765
>中国の幽霊も足がないのか >日本が輸入したのかもしれないけど そりゃ足があったら食べちゃうからね
14 17/10/30(月)00:53:52 No.462470910
外から脚がないことに気づいた爺さんの方が怖いというオチとみたね
15 17/10/30(月)00:54:58 No.462471123
じゃなくて爺さんも普通に乗り込んで異常に気づいただけか…
16 17/10/30(月)00:57:09 No.462471540
足がない幽霊は江戸時代の日本で生まれたって聞いたがな 中国説話が由来の牡丹灯籠の幽霊は足あるし
17 17/10/30(月)00:57:30 No.462471615
黒鷺ってまだやってるの?
18 17/10/30(月)00:58:26 No.462471779
お前さん…さっきのバスちゃんと見たのか? 正面が猫の顔だったぞ…
19 17/10/30(月)00:59:57 No.462472051
>正面が猫の顔だったぞ… 載せてくれよ! そしてそこで寝させてくれよ!!
20 17/10/30(月)01:00:11 No.462472081
>足がない幽霊は江戸時代の日本で生まれたって聞いたがな >中国説話が由来の牡丹灯籠の幽霊は足あるし ハロウィンの飾りとかの幽霊もアシ無いから共通イメージかと思ってた
21 17/10/30(月)01:00:29 No.462472143
帰りの足もなくなったのう!
22 17/10/30(月)01:00:57 No.462472225
>黒鷺ってまだやってるの? 流石に終わった
23 17/10/30(月)01:01:35 No.462472332
ハリウッドで映画化とかいう話はどうなったのだ 権利取るだけ取られた系か
24 17/10/30(月)01:01:40 No.462472343
375って中国語でなんか意味あるんだろうか
25 17/10/30(月)01:01:48 No.462472364
ジジイがジョセフで若者が承太郎ならまあ分かる話だ
26 17/10/30(月)01:02:49 No.462472510
助かったよ爺さん…実はおれバスに乗ってから財布がないことに気付いて…おアシがありません
27 17/10/30(月)01:02:52 No.462472521
>ハロウィンの飾りとかの幽霊もアシ無いから共通イメージかと思ってた ハロウィンみたいなあの幽霊はシーツを被った幽霊がどんどん戯画化されていったものなので 原型としてはシーツ被っただけのおっさん ちゃんと描くと目の無いメジェド様みたいな感じになる
28 17/10/30(月)01:03:30 No.462472636
落語じみてきたな…
29 17/10/30(月)01:04:48 No.462472841
乗客いないようにみえるんだが…
30 17/10/30(月)01:05:29 No.462472931
あいつらおあしが無いから降りられないんじゃよ
31 17/10/30(月)01:06:05 No.462473024
>乗客いないようにみえるんだが… 若者と老人以外乗客なんていなかったのに…が真のオチか
32 17/10/30(月)01:06:56 No.462473169
降りた後の絵だと乗客のシルエットは書いてあるじゃないか みんななかよく後部座席に固まってたんだよ
33 17/10/30(月)01:07:37 No.462473285
黒鷺は雑誌変わりすぎて追えなくなったな…
34 17/10/30(月)01:08:42 No.462473471
>>乗客いないようにみえるんだが… >若者と老人以外乗客なんていなかったのに…が真のオチか ほんとにただの変なお爺いちゃんじゃねーか!
35 17/10/30(月)01:09:08 No.462473545
最近の若いのはすぐスマホ取り出して周囲を見ないからな…
36 17/10/30(月)01:09:21 No.462473591
ジジイは何者なんだ
37 17/10/30(月)01:10:46 No.462473819
降ろしてくれる幽霊バスの運転手は何がしたいんだろう
38 17/10/30(月)01:10:51 No.462473827
中国だから功夫の達人だろ
39 17/10/30(月)01:12:11 No.462474021
>中国の幽霊も足がないのか >日本が輸入したのかもしれないけど 昔読んだ本だと中国の幽霊は足あったな 使用する貨幣で見分けると言う話だった
40 17/10/30(月)01:12:19 No.462474039
>降ろしてくれる幽霊バスの運転手は何がしたいんだろう 迷惑客だからだろ
41 17/10/30(月)01:12:24 No.462474049
>降ろしてくれる幽霊バスの運転手は何がしたいんだろう 悪意があったとかではなくついでに乗ってきたけどうるさいし降ろしたくらいなんだろう
42 17/10/30(月)01:14:51 No.462474373
ちゃんと働いている優良な霊なのでは
43 17/10/30(月)01:15:56 No.462474534
死んでも働かなきゃいけないのか…
44 17/10/30(月)01:16:05 No.462474554
>昔読んだ本だと中国の幽霊は足あったな >使用する貨幣で見分けると言う話だった おもしろいなそれ
45 17/10/30(月)01:16:42 No.462474647
>おもしろいなそれ 中国は死ぬ時にお金持たされるからな
46 17/10/30(月)01:17:57 No.462474832
>中国は死ぬ時にお金持たされるからな 日本は六文銭なのに中国は札束なのはお国柄か
47 17/10/30(月)01:20:58 No.462475235
足なんて飾りだろジジイ!
48 17/10/30(月)01:22:01 No.462475397
ところで今何時だい?
49 17/10/30(月)01:22:23 No.462475446
このスレ見ててなんとなく窓側見たら自分の顔がうつってたから なんとなく気味悪くてカーテン閉めようとしたら 「やめろよ」 って言われた 怖いカーテン開けられrない
50 17/10/30(月)01:24:05 No.462475681
お客さん今の通貨は円ですぜ これじゃ三途の川の渡し賃には使えませんぜ
51 17/10/30(月)01:24:30 No.462475744
えーんえーん って泣く
52 17/10/30(月)01:25:07 No.462475828
魔列車みたいなものでござるか
53 17/10/30(月)01:25:24 No.462475859
三途の川ってのはSuica使えねぇのか 遅れてんな
54 17/10/30(月)01:25:36 No.462475879
>日本は六文銭なのに中国は札束なのはお国柄か うろ覚えだけど死後の世界でも物に困らないように 紙に描いたものをなんでも棺に放り込む風習があるみたい 札束ではなく絵のテレビや服なんかも入ってるとか
55 17/10/30(月)01:28:43 No.462476287
>うろ覚えだけど死後の世界でも物に困らないように 古代エジプトでもそうだったしそういうのは古今東西変わらんね
56 17/10/30(月)01:29:30 No.462476411
>怖いカーテン開けられrない そういう時はシコってカーテンを開けて奴にBUKKAKEるんだ 何やってるんだろ、俺…ってなるぞ
57 17/10/30(月)01:29:34 No.462476421
うろ覚えすぎてだいぶ違うぞ あれは冥銭の一種ではあるけど葬式だけじゃなく こっちでいう盆に当る時期にもバンバン燃やして死者に物資を送る なので金だけじゃなくてスマホとかテレビパソコン車に家と 紙銭を売る店では各種取り揃えて売ってる
58 17/10/30(月)01:30:18 No.462476516
>何やってるんだろ、俺…ってなるぞ 本当に何やってんだよ…
59 17/10/30(月)01:31:00 No.462476626
それこそやめろよ案件すぎる…
60 17/10/30(月)01:31:20 No.462476665
>なので金だけじゃなくてスマホとかテレビパソコン車に家と >紙銭を売る店では各種取り揃えて売ってる 美少女は売ってないんですか?
61 17/10/30(月)01:31:27 No.462476685
幽霊には生の象徴である精を放つのが一番だって「」が言ってた
62 17/10/30(月)01:32:10 No.462476795
冥銭いいよね中華街で色々買っちゃった
63 17/10/30(月)01:32:51 No.462476867
>美少女は売ってないんですか? 紙銭屋には無いがアニメイトなりで売ってる物を買ってきて燃やそう
64 17/10/30(月)01:33:43 No.462476984
>幽霊には生の象徴である精を放つのが一番だって「」が言ってた オラっ孕め!死ね!…あっ死んでる…
65 17/10/30(月)01:34:20 No.462477055
>美少女は売ってないんですか? 死後婚みたいなのもあるから好きなキャラと結婚させてもらえ
66 17/10/30(月)01:34:28 No.462477071
>三途の川ってのはSuica使えねぇのか メガテンだと黄泉平阪に自動改札ができてた
67 17/10/30(月)01:35:57 No.462477259
赤い封筒に入れられたブサーサちゃんと結婚させられちゃうんだ…