17/10/29(日)19:52:48 作品の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/10/29(日)19:52:48 No.462390718
作品の破壊者
1 17/10/29(日)19:53:09 No.462390841
作者だろ
2 17/10/29(日)19:54:24 No.462391172
今から思うと混乱しか生んでねえ
3 17/10/29(日)19:56:07 No.462391667
よくサイドキックできてたな…と思う
4 17/10/29(日)19:56:50 No.462391904
としのりがあんまり関わり合い持ちたくねえ…って思うのに ちょっとだけ同意できた
5 17/10/29(日)19:56:53 No.462391915
としのりとこいつとか 地獄みてーな事務所
6 17/10/29(日)19:56:55 No.462391923
予知は初期設定のままにしとけばよかったのに
7 17/10/29(日)19:57:16 No.462392011
作者の足を引っ張りすぎる…
8 17/10/29(日)19:57:49 No.462392128
>作者の足を引っ張りすぎる… その物言いはおかしい… 悪いのお前だろ!
9 17/10/29(日)19:57:54 No.462392151
緑谷は死にますぞー!!
10 17/10/29(日)19:57:59 No.462392176
>作者の足を引っ張りすぎる… 悪いのお前だろ!
11 17/10/29(日)19:58:31 No.462392343
私が予知しました!私と緑谷は死にます!
12 17/10/29(日)19:58:32 No.462392346
サーの個性にエリちゃんの個性をぶつけるのは天才の発想
13 17/10/29(日)19:58:36 No.462392362
この期に及んで緑谷が死にますぞー!って日蓮しかできないって…
14 17/10/29(日)19:58:55 No.462392443
これに懲りたら予知能力者とか出すんじゃねえぞ!
15 17/10/29(日)19:59:04 No.462392486
明日のジャンプ読んだ後の「」のサー評がまた下がると思うとワクワクする
16 17/10/29(日)19:59:26 No.462392579
>サーの個性にエリちゃんの個性をぶつけるのは天才の発想 オバホが逃げおおせるとこまで見たのにエリが個性発動する場面見てないことになるからダメ
17 17/10/29(日)20:00:14 No.462392796
なんでこんな設定考えるの適当なんだろうな… 結局こいつの能力何回変わったんだ
18 17/10/29(日)20:00:21 No.462392827
結局どこまで見てんだよオメー
19 17/10/29(日)20:00:51 No.462392986
一時間見放題だから今も見れるはずなんだけどな…
20 17/10/29(日)20:01:21 No.462393156
>明日のジャンプ読んだ後の「」のサー評がまた下がると思うとワクワクする オバホが猿堀越するのは知ってるけど まだサーの株下りようがあるの? 底だろ
21 17/10/29(日)20:02:18 No.462393479
なぜマイトの元サイドキックとオールマイトの死を予言したキャラを同一人物にしてしまったんだ…
22 17/10/29(日)20:02:19 No.462393489
まだ生きてる時点で株下がるわ…
23 17/10/29(日)20:02:47 No.462393626
どうせ死んでもエリちゃんで蘇る
24 17/10/29(日)20:02:56 No.462393661
どうやったらここから下がるの…? ていうかドンピシャで倒した筈じゃ?
25 17/10/29(日)20:03:17 No.462393766
堀越先生キャラを殺せないタイプの作家かな
26 17/10/29(日)20:03:18 No.462393769
ベテランの漫画家が予知能力に制限つける理由がよく分かる
27 17/10/29(日)20:03:24 No.462393798
>どうせ死んでもエリちゃんで蘇る 緑谷が殺されてサーが殺されてエリ分解再構成で戻りが止まったら死んだままなんすよ…
28 17/10/29(日)20:03:31 No.462393831
個性破壊しておいた方がいいキャラ多すぎ問題
29 17/10/29(日)20:03:45 No.462393899
>堀越先生キャラを殺せないタイプの作家かな なんの意味もなく突然興奮したオカマ殺した!
30 17/10/29(日)20:05:08 No.462394271
>まだサーの株下りようがあるの? >底だろ だって自分と僕が死ぬのわかってるのに地上に連れてってくれって 「緑谷お前はもう死ぬんだから死ぬ前にOFAを早く他人に譲れ」 って言わないとでしょ
31 17/10/29(日)20:05:10 No.462394275
>なんでこんな設定考えるの適当なんだろうな… >結局こいつの能力何回変わったんだ まず設定ありきに話考えてそうな作風だったのにサーだけ設定ぐじゃぐじゃだね… 伏線とかミスリードと擁護できないレベルで
32 17/10/29(日)20:05:11 No.462394285
知略キャラは作者以上の知能にはできないって事か
33 17/10/29(日)20:05:11 No.462394289
>一時間見放題だから今も見れるはずなんだけどな… だから未来が変わった!?してるんだろう
34 17/10/29(日)20:05:40 No.462394467
>>一時間見放題だから今も見れるはずなんだけどな… >だから未来が変わった!?してるんだろう 見て確認しようよって言いたいんだろう
35 17/10/29(日)20:05:47 No.462394497
>サーだけ ほんとかー?ほんとにサーだけで済んでるかー?
36 17/10/29(日)20:05:52 No.462394538
>どうやったらここから下がるの…? >ていうかドンピシャで倒した筈じゃ? サーの個性を忘れたのか サーがオバホに殺される未来を見た以上オバホの与えた傷で死ぬ以外には どんなドンピシャ食らっても致命傷にならず運命が彼を生かす
37 17/10/29(日)20:06:01 No.462394587
>まだサーの株下りようがあるの? >底だろ 身体が動かないからお茶子に抱えて地上まで連れていってもらって 地上に出たらもう予知した未来とは光景が変わってて 未来が変わる瞬間を目撃すらせず何が切欠で予知が変わったのか解説することすらできず 予知キャラとしての最低限の役目も果たせないってだけさ
38 17/10/29(日)20:06:12 No.462394648
1時間見放題をなんであんな解釈に照らしたのかな…結局としのり死ぬ予知したわキツいわーも話に関わってないしホリー馬鹿なのかな…
39 17/10/29(日)20:06:30 No.462394720
>知略キャラは作者以上の知能にはできないって事か こいつかなりの切れ者
40 17/10/29(日)20:06:31 No.462394721
緑谷が死んで仕切り直しとかだめですかね…
41 17/10/29(日)20:06:32 No.462394725
見てれば防げた は照らさないんだから根幹からおかしい
42 17/10/29(日)20:06:53 No.462394809
オカマこそ再生してオバホスゲーを連合にアピールするかと思ってたんだけど…
43 17/10/29(日)20:07:14 No.462394916
未来変わらないからこいつ実質無個性だよな
44 17/10/29(日)20:07:44 No.462395073
>1時間見放題をなんであんな解釈に照らしたのかな…結局としのり死ぬ予知したわキツいわーも話に関わってないしホリー馬鹿なのかな… なんかもういっぱいいっぱいっぽいしちゃんと考えてる時間も余裕もないんじゃないか サー出したのは本気で後悔してそう
45 17/10/29(日)20:07:48 No.462395094
ナイトアイを救急車に! と言われて浮き上がるもすぐに着地しデクに見とれて立ち止まり 瀕死のナイトアイにわざわざ問いかけて喋らせるうららかさん
46 17/10/29(日)20:07:54 No.462395120
そもそも過程も含めて見てるしそれぞれが行動するするという結果なんだから 過程を変更してもだいたい同じ結果になるってのは未来変わってるよサー
47 17/10/29(日)20:08:53 No.462395405
>未来変わらないからこいつ実質無個性だよな だから筋肉で活躍してるのはよかったんだが
48 17/10/29(日)20:08:53 No.462395407
お便り出すのはもうやめろ 出すにしても10週は空けろ そんな簡単にとりつくろえるわけねーだろ
49 17/10/29(日)20:09:06 No.462395465
接触後相手が一時間の間に取りうる行動がすべて見える ってころのサーは使いにくいが応用は効きそうな個性で期待がもてた
50 17/10/29(日)20:09:25 No.462395583
>瀕死のナイトアイにわざわざ問いかけて喋らせるうららかさん 自分で助かれやってことだろう
51 17/10/29(日)20:09:59 No.462395750
>接触後相手が一時間の間に取りうる行動がすべて見える まあ取りうるだと選択肢は無限にあるんだけどね…
52 17/10/29(日)20:10:09 No.462395799
オカマ死んだけど トゥワイスが次のオカマを呼び出せばいいだけじゃね
53 17/10/29(日)20:11:16 No.462396161
運命固定個性と判明したら予知するなっつってんだろ!ってとしのりが言ってたのに勝手に見たのが邪悪すぎる…
54 17/10/29(日)20:11:17 No.462396171
>未来変わらないからこいつ実質無個性だよな 1秒後に殴られる未来が見えたから見えた未来と違う行動で回避したりとかできますが? 最終的に殴られるので未来は変わらないと強弁し続けますが? なんか岩に刺された…
55 17/10/29(日)20:11:43 No.462396315
>トゥワイスが次のオカマを呼び出せばいいだけじゃね 自分の分身とかでトラウマ負ってるからそういう人は出さないのかもしれない
56 17/10/29(日)20:12:10 No.462396449
自分を未来予知個性持ちと思い込んでいる無個性者
57 17/10/29(日)20:12:39 No.462396618
作者に恥をかかせた男
58 17/10/29(日)20:13:03 No.462396797
>作者に恥をかかせた男 自分でやってることだろうが!
59 17/10/29(日)20:13:21 No.462396920
>未来変わらないからこいつ実質無個性だよな 覚悟は幸福だぞエンポリオ
60 17/10/29(日)20:13:37 No.462397004
作者がオーバーフロー起こしてるのが生々しくわかるのって嫌だよ
61 17/10/29(日)20:13:41 No.462397032
>1秒後に殴られる未来が見えたから見えた未来と違う行動で回避したりとかできますが? >最終的に殴られるので未来は変わらないと強弁し続けますが? >なんか岩に刺された… ヒロアカ語は難解すぎる…
62 17/10/29(日)20:14:12 No.462397196
次からは話の流れを決めてから描き始めよう堀越先生
63 17/10/29(日)20:14:29 No.462397289
絶望の未来を変える主人公なんてこれまで手垢足垢付きまくってるくらい使われてるってのに 何でここまでしっちゃかめっちゃかになるんだろう
64 17/10/29(日)20:14:54 No.462397438
堀越先生は大きな流れをもっと体感した感じでわかるべき
65 17/10/29(日)20:14:55 No.462397440
編集は何やってるんだ!
66 17/10/29(日)20:14:59 No.462397459
(岩に埋もれるサー)
67 17/10/29(日)20:15:05 No.462397488
>次からは話の流れを決めてから描き始めよう堀越先生 アンチ乙 堀越先生曰く先のこと考えながら週刊連載できる漫画家は松井先生だけだから
68 17/10/29(日)20:16:12 No.462397893
>堀越先生曰く先のこと考えながら週刊連載できる漫画家は松井先生だけだから 松井先生は好きだけどさすがにだけは言いすぎだと思う…
69 17/10/29(日)20:16:48 No.462398074
行動で未来を変えられるようにしよう→これじゃあデクが未来を変えても当たり前のことすぎるな→絶対に未来は変えられないことにしようそこからデクが未来を変えれば感動的だぞ→あれ?じゃあコイツの個性って何?
70 17/10/29(日)20:16:49 No.462398087
よくわかんねえなナイトアイ! 本当によくわかんねえな…
71 17/10/29(日)20:16:54 No.462398114
書き込みをした人によって削除されました
72 17/10/29(日)20:17:04 No.462398166
>>次からは話の流れを決めてから描き始めよう堀越先生 >アンチ乙 >堀越先生曰く先のこと考えながら週刊連載できる漫画家は松井先生だけだから 自分が出来ないからって他の多くの作家まで巻き込むなよ
73 17/10/29(日)20:17:07 No.462398178
>編集は何やってるんだ! アニメ3期決定!
74 17/10/29(日)20:17:11 No.462398195
>ヒロアカ語は難解すぎる… 大きな流れの結果はかわらないけど小さな流れは変わるんだよわかれよな つまりオバホに倒されるって結果が確定しただけで倒され方は接触されるでも 石操作で刺されるでもドンピシャでも自由なんだよ
75 17/10/29(日)20:17:22 No.462398252
>アンチ乙 いつも思ってたけど これ面白いつもりでやってるならギャグセンスがサー並みだぞ
76 17/10/29(日)20:17:53 No.462398390
>>アンチ乙 >いつも思ってたけど >これ面白いつもりでやってるならギャグセンスがサー並みだぞ つまりユーモラスってことだろ?
77 17/10/29(日)20:18:30 No.462398590
>石操作で刺されるでもドンピシャでも自由なんだよ ドンピシャはオバホじゃねぇ!
78 17/10/29(日)20:18:30 No.462398592
>いつも思ってたけど >これ面白いつもりでやってるならギャグセンスがサー並みだぞ ユーモアが分かってるってことじゃん
79 17/10/29(日)20:18:47 No.462398687
個性バージョンアップの度に意味不明になるとかどこのOSだ
80 17/10/29(日)20:18:55 No.462398728
サーはすげえや
81 17/10/29(日)20:18:56 No.462398732
ユー・モラスナイ
82 17/10/29(日)20:19:10 No.462398822
どんなにライブ感重視の漫画家でも3話先くらいまでは考えてると思う… 猿越先生は来週のことすら考えてないでしょ
83 17/10/29(日)20:19:25 No.462398925
>大きな流れの結果はかわらないけど小さな流れは変わるんだよわかれよな その変更可能な流れがホリーにしかわからなくてサーが頭堀越すぎる…
84 17/10/29(日)20:19:26 No.462398928
>>1秒後に殴られる未来が見えたから見えた未来と違う行動で回避したりとかできますが? >>最終的に殴られるので未来は変わらないと強弁し続けますが? >>なんか岩に刺された… >ヒロアカ語は難解すぎる… ちなみにこれをわずか一話の間にやった
85 17/10/29(日)20:19:47 No.462399066
体感した感じを誰も指摘できない時点でもうダメだ
86 17/10/29(日)20:19:51 No.462399098
>アニメ3期決定! 実際有能すぎる…
87 17/10/29(日)20:19:59 No.462399140
ライブ感といえば聞こえはいいけど その展開をやった結果過去だけじゃなく未来にも制約ができるって分かってるんだろうか
88 17/10/29(日)20:20:20 No.462399276
猿を堀越したのは次の週のことなので これはアンチとか関係ない作品の根幹だぞ 全員正座して読め
89 17/10/29(日)20:21:02 No.462399500
TCG→タフと耐えてきた「」たちもネズミ+休載のコンボには勝てなかったな…
90 17/10/29(日)20:21:08 No.462399529
猿掘り下げは本当にセンス感じるよホリー
91 17/10/29(日)20:21:21 No.462399596
>猿を堀越したのは次の週のことなので もうこの時点でよくわかんない!
92 17/10/29(日)20:21:33 No.462399645
作者に設定を整理してくれるサイドキックが必要
93 17/10/29(日)20:21:35 No.462399654
正座してしっかり読むとかファンのすることじゃないし…
94 17/10/29(日)20:21:39 No.462399674
締めのセリフは「予知は変わっていない…なぜなら人はみないつか死ぬからだ…」でお願いします
95 17/10/29(日)20:21:43 No.462399690
猿にもできるかもねで済ませればいいのに…
96 17/10/29(日)20:21:55 No.462399751
来週の個性云々はオバホ→ペストマスク→ペスト→ネズミ→ネズミが媒介する個性という病気を忌避する医者であるオーバーホール という秀逸な伏線回収なんだ 堀越先生のストーリーテリングに震えろ
97 17/10/29(日)20:22:18 No.462399879
つかネズミってなんだよ…知らない情報だ
98 17/10/29(日)20:22:19 No.462399881
流石に嘘バレだろ…マジかよホリー頭サーかよが二週続いてもう何も信じられない
99 17/10/29(日)20:22:21 No.462399896
>締めのセリフは「予知は変わっていない…なぜなら人はみないつか死ぬからだ…」でお願いします ただの無能力おっさんだコレ
100 17/10/29(日)20:22:22 No.462399908
>>アニメ3期決定! >実際有能すぎる… ぬら孫もスケットダンスもべるぜバブもアニメ50話以上やってんのにヒロアカがそれ以下で終わるわけないだろ 当然だよ
101 17/10/29(日)20:23:13 No.462400202
しゃあっ猿越流漫画滑りっ !
102 17/10/29(日)20:23:18 No.462400228
>つかネズミってなんだよ…知らない情報だ 個性はネズミを媒介にして広まった未知のウイルスによって人類が覚醒したものなんよ
103 17/10/29(日)20:23:40 No.462400352
これを音質で読めるファンはすげえよ…
104 17/10/29(日)20:24:10 No.462400502
こいつをクビにしたとしのりはちゃんとしてた
105 17/10/29(日)20:24:14 No.462400523
>>つかネズミってなんだよ…知らない情報だ >個性はネズミを媒介にして広まった未知のウイルスによって人類が覚醒したものなんよ オバホすげぇなナニモンだよ ヤクザじゃなくて野良の研究者にしとけばよかったんじゃ
106 17/10/29(日)20:24:15 No.462400531
>個性はネズミを媒介にして広まった未知のウイルスによって人類が覚醒したものなんよ これ都市伝説なのに真面目に捉えてるオバホ本当に真に賢しすぎてつらい
107 17/10/29(日)20:24:17 No.462400544
>個性はネズミを媒介にして広まった未知のウイルスによって人類が覚醒したものなんよ ウソだろ??
108 17/10/29(日)20:24:37 No.462400633
ラストバトルじゃねぇんだから 設定の隙間埋めに来るのは止めたまえ
109 17/10/29(日)20:24:47 No.462400699
つまり校長が黒幕…
110 17/10/29(日)20:24:54 No.462400742
>これを音質で読めるファンはすげえよ… 音質は読むもんじゃない聞くもんだ どうしたヒロアカの過剰摂取でおかしくなったか?
111 17/10/29(日)20:24:59 No.462400784
早く0時にならないかなと思って今を過ごしてるよ俺 今回本当にガガン!って感じで理を壊してるから楽しみ
112 17/10/29(日)20:25:04 No.462400809
まさかインターンに来たら個性の起源にまで話が及ぶとは思わなかったよ…
113 17/10/29(日)20:25:13 No.462400859
もう出てくるだけでイラッとさせられる男
114 17/10/29(日)20:25:22 No.462400910
>来週の個性云々はオバホ→ペストマスク→ペスト→ネズミ→ネズミが媒介する個性という病気を忌避する医者であるオーバーホール >という秀逸な伏線回収なんだ >堀越先生のストーリーテリングに震えろ こういう嘘バレ以下の意味不明な妄想が本当にやってくる月曜が怖過ぎる・・・・。
115 17/10/29(日)20:25:26 No.462400938
3期ならギリギリ危険な編に踏み込まずに終われる
116 17/10/29(日)20:25:32 No.462400976
>まさかインターンに来たら個性の起源にまで話が及ぶとは思わなかったよ… 本当にその時々に思いついたそれっぽい展開書いてるだけなんだなって
117 17/10/29(日)20:25:33 No.462400981
神話編の弱小ヤクザの章でこんだけインフレするとか酷い
118 17/10/29(日)20:25:38 No.462401011
>流石に嘘バレだろ…マジかよホリー頭サーかよが二週続いてもう何も信じられない 「」ーが見た未来はもう変えられないぞ
119 17/10/29(日)20:25:55 No.462401092
弱小ヤクザ相手に100%フルカウルとか個性発生した原因の説をぶち上げるとか堀越先生どうしたの…
120 17/10/29(日)20:26:01 No.462401130
ネズミは真偽は定かじゃないって一応補足してるから安心しろ
121 17/10/29(日)20:26:16 No.462401230
こういうのって脱獄したAFOと戦う時とかのために残しとくもんじゃないの?
122 17/10/29(日)20:26:31 No.462401352
>ネズミは真偽は定かじゃないって一応補足してるから安心しろ それをマジにして個性破壊を思いついて実行してるのが賢しすぎるだろうが!
123 17/10/29(日)20:26:41 No.462401415
>ネズミは真偽は定かじゃないって一応補足してるから安心しろ じゃあ何の為のナレーションなんだよ!!!!!!!
124 17/10/29(日)20:26:56 No.462401507
>ネズミは真偽は定かじゃないって一応補足してるから安心しろ そんなもんにページ割いて説明してる時点で 後でそれに関係する話やる伏線だろ! いや…それは普通の漫画の話だったな これは堀越先生の漫画だからな…
125 17/10/29(日)20:27:11 No.462401571
>ネズミは真偽は定かじゃないって一応補足してるから安心しろ 創作で描くものは意味があって描かないとだめじゃん? そういう定石を利用して会議の娘発言とか読み解いてるのに 全く無意味だったって覆されるとマジで困るんだけど
126 17/10/29(日)20:27:23 No.462401630
>ネズミは真偽は定かじゃないって一応補足してるから安心しろ じゃあそのくだり丸々いらねえだろうが!
127 17/10/29(日)20:27:53 No.462401774
カジキもそうだけど必要ない情報ならカットしてよ…
128 17/10/29(日)20:27:54 No.462401780
一度にキャラ増やしすぎだよこの漫画
129 17/10/29(日)20:28:10 No.462401885
ネズミは真偽定かじゃない説に勝手にトラウマ持ってペストマスク被って猿巻き戻し起こそうとしてるオバホの賢しさを表すために必要だから
130 17/10/29(日)20:28:22 No.462401947
>全く無意味だったって覆されるとマジで困るんだけど 飯田が取り返しつかなくなりそうなデクローグしたのにとくに何もなかったオチだった時点で文字を信じてはいけない
131 17/10/29(日)20:28:46 No.462402059
辰がドンピシャ→猿に戻る→子が原因ときて再来週は休載で牛歩戦術か 十二支コンプリートも近いな
132 17/10/29(日)20:28:50 No.462402082
何か絶対根津校長が絡んで来そうな設定だけど特に関係ないんだろうな
133 17/10/29(日)20:29:29 No.462402277
飯田くんをしっかり止めておけばよかったってずっと後悔することになるんだ で特にオチもなく普通に終わったアレのことをすっかり脳から消去してたわ…
134 17/10/29(日)20:29:34 No.462402298
>>ネズミは真偽は定かじゃないって一応補足してるから安心しろ >じゃあ何の為のナレーションなんだよ!!!!!!! 先を見越して世界観がちゃんと作りこまれていることの証明だよ >堀越先生曰く先のこと考えながら週刊連載できる漫画家は松井先生だけだから らしいから作者何も考えてないって根拠もなく批判するアンチへの牽制
135 17/10/29(日)20:29:34 No.462402300
このキャラはこう思い込んでいただけってのがこのマンガ多過ぎる… 結果として無能かピントのずれた答えを出してるバカばかりになってるよ
136 17/10/29(日)20:29:39 No.462402324
なんでTCGになってTOUGHになったのかがまずわからん…
137 17/10/29(日)20:30:40 No.462402622
個性は人の進化じゃなくてウイルスによる病気だったんだ!
138 17/10/29(日)20:30:46 No.462402653
ネズミが上位存在で人間で個性実験しているとSF感出てくるんだけどな 賢いイルカも出してほしいくらいに
139 17/10/29(日)20:30:49 No.462402674
>このキャラはこう思い込んでいただけってのがこのマンガ多過ぎる… >結果として無能かピントのずれた答えを出してるバカばかりになってるよ サー→バカ オバホ→バカ ドラゴンカーセックス→バカ でバカが多すぎる
140 17/10/29(日)20:31:07 No.462402791
>らしいから作者何も考えてないって根拠もなく批判するアンチへの牽制 ホリーは最近攻めてるな…
141 17/10/29(日)20:31:10 No.462402813
>辰がドンピシャ→猿に戻る→子が原因ときて再来週は休載で牛歩戦術か >十二支コンプリートも近いな 虎(エリちゃん)の威を狩るデク
142 17/10/29(日)20:31:19 No.462402852
というかバカが多いっていうよりバカってことにしないと説明がつかない行動するキャラばっかだからね よっぽど悪いね
143 17/10/29(日)20:31:43 No.462402966
>ネズミは真偽定かじゃない説に勝手にトラウマ持ってペストマスク被って猿巻き戻し起こそうとしてるオバホの賢しさを表すために必要だから 真偽定かじゃない話信じて組どころか人類全体巻き込もうとするとかパラノイア野郎すぎる… ある意味ラスボスっぽい過ぎる…
144 17/10/29(日)20:31:55 No.462403006
いったいこの先どれだけ強力なヤクザが出てくるんだろう
145 17/10/29(日)20:32:15 No.462403109
su2082831.jpg 松井先生云々でこれ思い出した
146 17/10/29(日)20:32:26 No.462403182
偏差値7.9のバカ高校の生徒と卒業生だからバカばっかりなのは当たり前
147 17/10/29(日)20:33:40 No.462403533
弱小ヤクザで人類規模の理の話になるから強力なヤクザは太陽系レベルの話になるだろう 宇宙からきたウイルスが人に個性を与えた云々とかと宇宙規模の概念操る個性でてくる
148 17/10/29(日)20:33:48 No.462403570
自分でハードル高く設定して自分が苦しんでるんだからどうしようもない もうくぐって良いよと言ってるのにうるさいと言って無理して飛んでる状況
149 17/10/29(日)20:33:51 No.462403587
>su2082831.jpg >松井先生云々でこれ思い出した 絵はアレでもこれで売れっ子漫画家になってるんだから村田とは真逆の作家だよなぁ…
150 17/10/29(日)20:33:51 No.462403593
オバホも個性根絶したいのか金儲けしたいだけなのかハッキリしろ
151 17/10/29(日)20:34:29 No.462403785
>宇宙からきたウイルスが人に個性を与えた云々とかと宇宙規模の概念操る個性でてくる 個性はヤクザが人類に与えたものだったとしたら…?
152 17/10/29(日)20:34:53 No.462403920
堀越先生は火ノ丸相撲にも配慮する気配りの人だというのに
153 17/10/29(日)20:34:59 No.462403960
金儲け:コンビニ強盗襲う
154 17/10/29(日)20:35:47 No.462404222
裏社会の闇医者で一財産築けますよね?
155 17/10/29(日)20:35:55 No.462404262
>オバホも個性根絶したいのか金儲けしたいだけなのかハッキリしろ 個性根絶したら金儲けできないのでは…?と素直に思ったから俺の賢しさが追いついてないんだと思う
156 17/10/29(日)20:35:57 No.462404273
su2082837.jpg こんな感じのこと言いながらインターン始まったと記憶してるけど やっぱり誰か死ぬんだよね?
157 17/10/29(日)20:36:13 No.462404359
頑張れって感じの堀越先生だ
158 17/10/29(日)20:36:27 No.462404413
>裏社会の闇医者で一財産築けますよね? 一財産どころか宗教もやれる なんでヤクザやってコンビニ強盗強盗なんてしてるのか意味がわからない
159 17/10/29(日)20:36:32 No.462404441
>>su2082831.jpg >>松井先生云々でこれ思い出した >絵はアレでもこれで売れっ子漫画家になってるんだから村田とは真逆の作家だよなぁ… ヒロアカの倍売ってきっちり完結させてるから優秀だよ…
160 17/10/29(日)20:36:53 No.462404555
>飯田くんをしっかり止めておけばよかったってずっと後悔することになるんだ >で特にオチもなく普通に終わったアレのことをすっかり脳から消去してたわ… ダークヒーロー化やヒーロー生命を絶たれるくらいはあるかと思ってたのに 何か普通に終わったよねあれ
161 17/10/29(日)20:37:07 No.462404624
ヤクザが拾わなければ真っ当な道に行けたのでは?
162 17/10/29(日)20:37:25 No.462404723
この漫画の楽しみ方が塩と同じ域に達してない?
163 17/10/29(日)20:37:42 No.462404806
塩を超えた塩!
164 17/10/29(日)20:37:52 No.462404847
>この漫画の楽しみ方が塩と同じ域に達してない? 倫理観がぶっ壊れてるって意味でU19が近い
165 17/10/29(日)20:38:14 No.462404957
暗殺は三学期さえ見なかったことにすればテンポ良くてキャラ立てしっかりやってて面白かったからなぁ 物語が中盤にも差し掛かってないような時点でボロボロになってるヒロアカと比べるのは失礼
166 17/10/29(日)20:38:20 No.462404982
打ち切られないU19!
167 17/10/29(日)20:38:50 No.462405150
正直塩とも違う何かだと思う僕 だって塩と違って徹頭徹尾意味がわからないもん
168 17/10/29(日)20:40:03 No.462405502
実際オバホはエリちゃんの実験のこと報告したら そこまでやれなんて言ってねえよ!人をなんだと思ってんだ!って組長に怒られたので個性で意識不明にして 俺がヤクザを返り咲かせますからそれまで寝ててください…かならず恩義に報いますから…するサイコ野郎だから 全部オバホの頭がおかしいという理屈にすれば猿もネズミも問題なくなる!
169 17/10/29(日)20:40:12 No.462405551
ネットリンチスレ
170 17/10/29(日)20:40:20 No.462405582
インターン編に限って言えばU19のほうがマシな気さえする だってU19は主人公が普通に活躍できてたし…
171 17/10/29(日)20:40:23 No.462405595
先生はやる気ありすぎてコマ割やセリフがネームと違うのよくあるんですよって門司が言ってたし
172 17/10/29(日)20:40:30 No.462405636
珍発言とか怪理論のほかに滅茶苦茶強い悪役ってだけでネタ込みで人気出そうなのに 回想なりモノローグなりのキャラの掘り下げが全くないので未だに全然人気がないオバホ
173 17/10/29(日)20:41:09 No.462405835
>全部オバホの頭がおかしいという理屈にすれば猿もネズミも問題なくなる! キチガイと馬鹿は違う
174 17/10/29(日)20:41:14 No.462405858
>先生はやる気ありすぎてコマ割やセリフがネームと違うのよくあるんですよって門司が言ってたし 果たしてそれはやる気の問題なのでしょうか…
175 17/10/29(日)20:41:22 No.462405903
作品の筋に関係ない妄想をキャラが喋り出す これはまさにキャラがキャラとして生きているということだし漫画的ご都合主義を超えたリアリティを描いていることでもあり先生の卓越した技量がなせる技なわけよ
176 17/10/29(日)20:41:44 No.462406046
>全部オバホの頭がおかしいという理屈にすれば猿もネズミも問題なくなる! 問題はなくなるけど割いた尺の意味も無くなりそうだ…
177 17/10/29(日)20:41:49 No.462406087
とりあえずエリちゃんがこれからどれだけ消耗するのかが楽しみです
178 17/10/29(日)20:41:54 No.462406118
>ネットリンチスレ ホリーからのリンチに負けず考察を続ける読者の気持ちも考えてみて
179 17/10/29(日)20:42:17 No.462406246
>回想なりモノローグなりのキャラの掘り下げが全くないので未だに全然人気がないオバホ だってよくわからないもん 何がしたいのかもよくわからん
180 17/10/29(日)20:42:28 No.462406297
ネズミ云々は校長がすべての黒幕の伏線だよわかれよな
181 17/10/29(日)20:42:52 No.462406436
>とりあえずエリちゃんがこれからどれだけ消耗するのかが楽しみです 正直この酷使が元で無個性にとかなったら本気で僕軽蔑する 本人があれだけ無個性辛いわー!ってアピしてたし
182 17/10/29(日)20:43:38 No.462406656
>本人があれだけ無個性辛いわー!ってアピしてたし むしろエリちゃん無個性になって良かったね!という声かけすらしそうである
183 17/10/29(日)20:44:39 No.462407025
>正直この酷使が元で無個性にとかなったら本気で僕軽蔑する >本人があれだけ無個性辛いわー!ってアピしてたし 無能教師辺りがお前ならあの子のこれからのことをわかってやれるだろ 力になってやれ みたいなこと言い出すかもしれないし…
184 17/10/29(日)20:45:17 No.462407228
ネズミ校長が黒幕なら雄英の学校としての無能っぷりの理由も明らかになる 人間を憎んでいる伏線まである
185 17/10/29(日)20:45:28 No.462407293
「あんな個性無くなったほうが良かった…」みたいなセリフが来ると思ってるけどわざわざ僕が褒めた意味が無くなるな
186 17/10/29(日)20:45:57 No.462407466
もう作中のキャラがバカだった事にして粗をなくそうとするのはやめたってくれんか…
187 17/10/29(日)20:46:16 No.462407560
>むしろエリちゃん無個性になって良かったね!という声かけすらしそうである 優しい個性とか抜かした癖にどの口で…にしかならねーって!
188 17/10/29(日)20:46:42 No.462407674
>ネズミ校長が黒幕なら雄英の学校としての無能っぷりの理由も明らかになる >人間を憎んでいる伏線まである ホリーは賢しい悪描けないから肉染みを表現するのは無理じゃないかな…
189 17/10/29(日)20:46:53 No.462407736
>正直この酷使が元で無個性にとかなったら本気で僕軽蔑する 無個性化するにしても デクの制止を振り切って個性を使用してチャンスを作った! スマッシュ!勝利! エリちゃんは無理がたたって無個性になるけど あんな個性はいらないとむしろ晴れやかに てな感じだよな
190 17/10/29(日)20:47:02 No.462407765
個性があろうがなかろうが優しい言葉をかけるデクはやさしい!ってことだよわかれよな
191 17/10/29(日)20:47:28 No.462407872
>>むしろエリちゃん無個性になって良かったね!という声かけすらしそうである >優しい個性とか抜かした癖にどの口で…にしかならねーって! 見捨て直後にあるでしょやヒーロー飯をこなした僕を信じろ!
192 17/10/29(日)20:47:49 No.462407969
優しい個性だ!って言ったのに無個性になった!なんてやったら僕が馬鹿みたいじゃないですか
193 17/10/29(日)20:47:58 No.462408002
個性がなくなった?ワンチャンダイブ!
194 17/10/29(日)20:48:26 No.462408127
>本人があれだけ無個性辛いわー!ってアピしてたし >むしろエリちゃん無個性になって良かったね!という声かけすらしそうである いざ自分がエリちゃんの巻き戻しで無個性にされたらデクはけおりそうというレスが忘れられない
195 17/10/29(日)20:48:31 No.462408147
>個性があろうがなかろうが優しい言葉をかけるデクはやさしい!ってことだよわかれよな あまりに僕濃度が高すぎて本当にこれになりそう…
196 17/10/29(日)20:48:53 No.462408233
>個性がなくなった?ワンチャンダイブ! 出番のないクソ煮込みは黙ってて!
197 17/10/29(日)20:48:59 No.462408265
無個性になってよかったねエンドは混沌だらけのインターン編にふさわしいオチだと思う
198 17/10/29(日)20:49:14 No.462408337
>いざ自分がエリちゃんの巻き戻しで無個性にされたらデクはけおりそうというレスが忘れられない こっっっっの…欠陥品があああああああああああ!!!!!!!!
199 17/10/29(日)20:49:37 No.462408440
>「あんな個性無くなったほうが良かった…」みたいなセリフが来ると思ってるけどわざわざ僕が褒めた意味が無くなるな 仮免試験なんて場でわざわざ試験官に救助の態度を喋らせてまで救助時の態度を僕にインプットしたのに インターン編では全く活かせてないんだぞ 僕が褒めた意味が無くなるわけがないと思い込むほうが危険
200 17/10/29(日)20:50:38 No.462408733
エリちゃんに褒めるにしても優しい個性だねはもっとなんとかならなかったのか… 優しいのはエリちゃんの心根であって個性じゃないだろうに
201 17/10/29(日)20:50:43 No.462408757
>僕が褒めた意味が無くなるわけがないと思い込むほうが危険 セリフになんの意味もない漫画として理解できてきた
202 17/10/29(日)20:50:56 No.462408818
>無能教師辺りがお前ならあの子のこれからのことをわかってやれるだろ >力になってやれ >みたいなこと言い出すかもしれないし… それ自体は悪くないと思う でも原因作ったのはその僕自身なわけで…
203 17/10/29(日)20:51:02 No.462408848
本当にどんどん混沌としていくから結末が楽しみだよインターン編
204 17/10/29(日)20:51:07 No.462408878
>エリちゃんに褒めるにしても優しい個性だねはもっとなんとかならなかったのか… >優しいのはエリちゃんの心根であって個性じゃないだろうに 呪われた個性って言われたことへの対比だし! 個性しか見てないという点でオバホと僕が同一という手法だし!
205 17/10/29(日)20:51:25 No.462408992
>>僕が褒めた意味が無くなるわけがないと思い込むほうが危険 俺はまだ僕の事をちゃんとわかっていなかったよ…