17/10/29(日)17:45:19 奮発し... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/10/29(日)17:45:19 No.462361075
奮発して高いウォークマン買ったんだけど音がすごいね すごく良い… すごく、ワッと押し寄せてくる…音が
1 17/10/29(日)17:48:47 No.462361673
それはすごいな
2 17/10/29(日)17:49:38 No.462361839
すごい
3 17/10/29(日)17:49:53 No.462361886
いまどきウォークマンて
4 17/10/29(日)17:50:20 No.462361971
いいよね…
5 17/10/29(日)17:50:56 No.462362093
すごく厚みがある…音に
6 17/10/29(日)17:51:26 No.462362188
すごくすごいな
7 17/10/29(日)17:51:49 No.462362255
こう音が…すごい
8 17/10/29(日)17:52:52 No.462362418
ウォークマンに限らんのだろうけどBT機器の電源オンにしたら勝手に接続してくれるの便利
9 17/10/29(日)17:56:08 No.462363041
まず最初に印象を受けるのがその解像度の高さと透明感のある艶やかな音の伸び
10 17/10/29(日)17:56:41 No.462363150
臨時収入があったら買ってみたいもの第一位
11 17/10/29(日)17:57:13 No.462363241
風...なんだろう吹いてきてる
12 17/10/29(日)17:57:45 No.462363363
すごくすごい音がすごくすごい…
13 17/10/29(日)17:58:14 No.462363485
ZX1からスレ画に買い替えたけど 本体も進歩してるのか初めて使うバランス接続の力なのか 新しく入れたハイレゾ音源と今までのmp3の違いなのかがわからん でもすごいのはわかる
14 17/10/29(日)17:58:30 No.462363535
デジタルアンプしゅごい…ってなる
15 17/10/29(日)17:59:14 No.462363669
ハイエンド機も割と小型化してきていいよね A使ってるけどもうちょい小さくなったらZXも買ってみたい
16 17/10/29(日)18:00:48 No.462363957
常人に見えないものが見えちゃったり音の粒を肌で感じちゃったりする人が書くオーディオ機器のレビューを読むのが楽しい
17 17/10/29(日)18:02:21 No.462364265
こういうハイエンド機って外付けのアンプとか必要ないのかな
18 17/10/29(日)18:02:27 No.462364293
高いプレーヤー買うとイヤホンも高いのが欲しくなるし…
19 17/10/29(日)18:03:24 No.462364456
高いDAPっていいアンプ内蔵してるけど外部にまたデカいポタアン繋ぐ意味あるの
20 17/10/29(日)18:05:16 No.462364778
少なくともウォークマンは要らないっていうかそんな能率悪いイヤホン最近そんなにない BAドライバ数で殴り合ってる一部のモデルはともかく
21 17/10/29(日)18:06:14 No.462364967
>高いDAPっていいアンプ内蔵してるけど外部にまたデカいポタアン繋ぐ意味あるの もっと良いアンプ持ってるならあるのでは 高いDAPでやる意味は分からないけど
22 17/10/29(日)18:06:25 No.462364988
ヘッドホンはかなり変わる
23 17/10/29(日)18:06:50 No.462365064
聴き比べとかすると音の違いはわかるんだけど誰にでも共感できる言葉にするのは難しい ………すごい!
24 17/10/29(日)18:06:51 No.462365071
>高いプレーヤー買うとイヤホンも高いのが欲しくなるし… 高いポタアンも欲しくなる
25 17/10/29(日)18:07:31 No.462365171
>少なくともウォークマンは要らないっていうかそんな能率悪いイヤホン最近そんなにない 結構あるしヘッドホンで聴く人もいるのでは
26 17/10/29(日)18:07:36 No.462365183
まあiPodとかスマホからの乗り換えなら愕然とするほど違うな
27 17/10/29(日)18:07:40 No.462365200
高いの買っても凄いとはならないけど安いのに戻した時になんか物足りなく感じる
28 17/10/29(日)18:07:52 No.462365228
>いまどきウォークマンて 公式でも未だにウォークマンって言ってるぞ
29 17/10/29(日)18:08:17 No.462365305
イヤホンは千円の壁五千円の壁はあるな それ以上は個人の耳に合うか合わないか程度だと思う
30 17/10/29(日)18:08:26 No.462365328
>聴き比べとかすると音の違いはわかるんだけど誰にでも共感できる言葉にするのは難しい あー違うわこれ…確かに違うわこれ聞いたらわかるなんていうかなー >………すごい!
31 17/10/29(日)18:08:46 No.462365390
こんくらいの機種ならポタアンはいらんというか足引っ張るぞ
32 17/10/29(日)18:09:09 No.462365467
>イヤホンは千円の壁五千円の壁はあるな >それ以上は個人の耳に合うか合わないか程度だと思う 2万くらいまでなら綺麗に値段に比例するぞ
33 17/10/29(日)18:09:11 No.462365472
>こんくらいの機種ならポタアンはいらんというか足引っ張るぞ ポタアンによるだろ
34 17/10/29(日)18:09:11 No.462365476
>高いの買っても凄いとはならないけど安いのに戻した時になんか物足りなく感じる ある程度以上の価格帯に進むと常にこれだな… 5万のイヤホンから10万の同じメーカーのイヤホンに変えた時もこれだった
35 17/10/29(日)18:09:28 No.462365520
音源ってハイレゾ以上って今は無いの?
36 17/10/29(日)18:09:30 No.462365528
今までは音が出てるところが遠くにあるのを大きくして聞いてた感じ ハイレゾはもう目の前で聞いてる感じ
37 17/10/29(日)18:10:04 No.462365645
>結構あるしヘッドホンで聴く人もいるのでは 現行のウォークマンとかAKで鳴らしきれないモデルってそんなあるかな…
38 17/10/29(日)18:10:19 No.462365700
昨日香水瓶以来のウォークマンポチッたんだAシリーズだけど… 画像のとかはとてもとても…
39 17/10/29(日)18:10:30 No.462365735
>音源ってハイレゾ以上って今は無いの? ハイレゾ自体の定義が確か1411bps以上だから多分ない
40 17/10/29(日)18:11:14 No.462365880
いいねェ…俺のイチオシです
41 17/10/29(日)18:11:49 No.462365986
>2万くらいまでなら綺麗に値段に比例するぞ 各種特性全然違うのに値段だけで良い悪い決まるわけないじゃん 2万円より5千円くらいのイヤホンが合うとかざらだよ
42 17/10/29(日)18:11:51 No.462365990
ハイレゾでエロい音声聴いてみたいな…あるのかな
43 17/10/29(日)18:12:05 No.462366041
オーディオ使うのに気にしないで済む家借りて環境整えたらポータブル環境がすっかり雑になった… それはそれとして欲しいは欲しいけど
44 17/10/29(日)18:12:15 No.462366080
やっぱスマホとは違うのか
45 17/10/29(日)18:12:30 No.462366126
>ハイレゾでエロい音声聴いてみたいな…あるのかな DLsiteにいっぱいあるよ
46 17/10/29(日)18:12:48 No.462366182
>ハイレゾでエロい音声聴いてみたいな…あるのかな ある…あるが性質上時間が長くなったときの容量が凄いことになる
47 17/10/29(日)18:12:55 No.462366207
>2万円より5千円くらいのイヤホンが合うとかざらだよ その泥沼のお陰で5万から1万ぐらいまでのラインが無限に増え続ける…
48 17/10/29(日)18:13:10 No.462366245
ポタアンこれにつけるとバランス接続できなくねえか?
49 17/10/29(日)18:13:11 No.462366249
>DLsiteにいっぱいあるよ 録音が追いついて無さそう
50 17/10/29(日)18:13:22 No.462366290
基盤の配置ちょっと変えたり高級はんだ使ったくらいで音が変わるわけないじゃん! 変わってたよ…
51 17/10/29(日)18:14:10 No.462366455
>録音が追いついて無さそう だいたい3Dioのバイノーラル収録だからスタジオ機材と一緒だよ
52 17/10/29(日)18:14:24 No.462366490
ハイレゾで容量食うようになるとNASオーディオが気になってくる CDからflacにしてるだけでもウォークマンじゃしんどくなってきた
53 17/10/29(日)18:14:24 No.462366494
Herusたまに使ってるけど高いやつって効果あんの?
54 17/10/29(日)18:15:15 No.462366665
CD自体がビット深度が足りないのでflacにしてもmp3でもかわらないのよ
55 17/10/29(日)18:15:18 No.462366675
>録音が追いついて無さそう バイノーラルに関してはほぼ機材差は出ないよ 環境の方があんまりだとさすがにアレだけどそんな酷い録音するのもそうはいまい…
56 17/10/29(日)18:16:00 No.462366826
>聴覚が追いついて無さそう
57 17/10/29(日)18:16:14 No.462366864
60年代のローファイな音楽でもハイレゾってなんか違うもんなの?
58 17/10/29(日)18:16:30 No.462366927
CD以上の音質って銘打って配信してるような 1曲150MBくらいあるようなやつじゃないとあんまり違いわからないのかな
59 17/10/29(日)18:17:26 No.462367104
>60年代のローファイな音楽でもハイレゾってなんか違うもんなの? 録音時のマスターが残っててリマスタリングしてれば多分
60 17/10/29(日)18:17:41 No.462367171
違いが分かるかどうかはあなた次第です
61 17/10/29(日)18:18:14 No.462367279
カスタムに挑戦したいけど高い…
62 17/10/29(日)18:18:23 No.462367310
ハイレゾってどう凄いの
63 17/10/29(日)18:18:31 No.462367347
音楽プレーヤー変えるのはヘッドホンやイヤホン変えるのと同じくらい変わるもんかね
64 17/10/29(日)18:18:41 No.462367378
>基盤の配置ちょっと変えたり アナログ回路だとこれめっちゃあるらしい トラ技よんでなるほどなーになった デジタルでもクロック高いと基板の配線が遅延やエラーの原因になったり
65 17/10/29(日)18:18:48 No.462367402
>ハイレゾってどう凄いの 聴けばわかる
66 17/10/29(日)18:18:58 No.462367436
>60年代のローファイな音楽でもハイレゾってなんか違うもんなの? ちゃんとマスターからサンプリングしなおしてるのであればちゃんと違うよ 逆に現代の音源でもクソな仕事しかしてないとなんちゃってハイレゾになる わりとある
67 17/10/29(日)18:18:59 No.462367441
順調に成長して今スピーカー沼に填ってるけど これヘッドフォンなんて目じゃないくらい沼だわ…クソ金のかかる沼…
68 17/10/29(日)18:19:22 No.462367516
俺もこれとついでにW80買ったけど凄い良いね
69 17/10/29(日)18:19:36 No.462367595
スピーカーって天井無いイメージ
70 17/10/29(日)18:19:40 No.462367607
>ハイレゾってどう凄いの こう…すごく多い…音が 音の…なんか…音の量が…
71 17/10/29(日)18:19:43 No.462367614
>これヘッドフォンなんて目じゃないくらい沼だわ…クソ金のかかる沼… 機器以外の所にもがっつり金かかるからな… 自前でこさえるにも限度はある
72 17/10/29(日)18:19:47 No.462367636
>音楽プレーヤー変えるのはヘッドホンやイヤホン変えるのと同じくらい変わるもんかね 音質の良さってボトルネック的なところがあるからプレイヤーがしょぼいといいヘッドホン使ってもしょぼくはなる
73 17/10/29(日)18:19:49 No.462367644
mp3の128と256でも聞き分けられない
74 17/10/29(日)18:19:49 No.462367647
ダイソーのイヤホンから4万円のヘッドホンに移ったらマジで世界が変わったよ…
75 17/10/29(日)18:19:59 No.462367684
視聴用の音楽機材リースってビジネス考えたんだけど儲かるかな
76 17/10/29(日)18:19:59 No.462367686
>ハイレゾでエロい音声聴いてみたいな…あるのかな ようこそ…道草屋へ
77 17/10/29(日)18:20:18 No.462367742
書き込みをした人によって削除されました
78 17/10/29(日)18:20:37 No.462367816
>視聴用の音楽機材リースってビジネス考えたんだけど儲かるかな 試聴の誤変換ね
79 17/10/29(日)18:20:38 No.462367818
>視聴用の音楽機材リースってビジネス考えたんだけど儲かるかな 無理じゃないかな…
80 17/10/29(日)18:20:41 No.462367831
>視聴用の音楽機材リースってビジネス考えたんだけど儲かるかな 実際やってる所はあるよ 儲かってるかは知らぬ…
81 17/10/29(日)18:20:51 No.462367858
DAP流行ってるのに国内メーカー元気ないな
82 17/10/29(日)18:20:55 No.462367868
>mp3の128と256でも聞き分けられない ブラインドだと厳しいけど比べると分かる 320とハイレゾはかなり厳しい
83 17/10/29(日)18:21:15 No.462367945
>mp3の128と256でも聞き分けられない 128と256は違うの分かるけど256と320だと怪しくなってくる
84 17/10/29(日)18:21:27 No.462367981
>DAP流行ってるのに国内メーカー元気ないな ウォークマンがトップシェアなんですが…
85 17/10/29(日)18:21:43 No.462368025
>スピーカーって天井無いイメージ 値段は天井無いって表現なのに はまった人は沼の底に沈むっていうんだぜ…
86 17/10/29(日)18:21:44 No.462368027
安くていいウォークマン教えなさいよ! 予算は三万で!
87 17/10/29(日)18:21:52 No.462368056
チップも旭化成のやつがシェアすげえ高いじゃん!
88 17/10/29(日)18:21:53 No.462368059
>128と256は違うの分かるけど256と320だと怪しくなってくる 念だよねこのへん…
89 17/10/29(日)18:21:54 No.462368061
>ハイレゾってどう凄いの 容量が凄いよ
90 17/10/29(日)18:21:58 No.462368078
>ハイレゾってどう凄いの 聴覚じゃなくて視覚だけど同じ映画をDVD版で見るかブルーレイで見るかの違いに近い
91 17/10/29(日)18:22:09 No.462368110
Aシリーズ!
92 17/10/29(日)18:22:11 No.462368116
>安くていいウォークマン教えなさいよ! >予算は三万で! Aの新しいの買っとけ!
93 17/10/29(日)18:22:17 No.462368140
>安くていいウォークマン教えなさいよ! >予算は三万で! A40
94 17/10/29(日)18:22:32 No.462368197
>安くていいウォークマン教えなさいよ! >予算は三万で! ラインナップ的にAしかねえだろ!?
95 17/10/29(日)18:22:44 No.462368231
>予算は三万で! Aかな
96 17/10/29(日)18:23:01 No.462368295
俺の名はCDをwav形式で取り込んでタグ付けを忘れたから管理が面倒くさくなってほったらかしマン!
97 17/10/29(日)18:23:07 No.462368309
>機器以外の所にもがっつり金かかるからな… >自前でこさえるにも限度はある 6畳間で聴いてるけど明らかに部屋由来の音のへっこみとかあって これもうヤバイかも知れないと…
98 17/10/29(日)18:23:08 No.462368320
Wシリーズ買ってランニングしなさる
99 17/10/29(日)18:23:13 No.462368331
ウォークマンで三万とかAしか無いのわかってきいてねえか!?
100 17/10/29(日)18:23:28 No.462368369
キチガイ五連A推しでダメだった
101 17/10/29(日)18:23:34 No.462368391
いっかいお店の展示品で聴いてみようかな
102 17/10/29(日)18:23:43 No.462368425
>予算は三万で! まずはお店に行って三万の製品を聴き比べ! そこで気に入った物をネットで中古価格なり類似品調べてその中でさらに聴き比べ! 納得できる範囲での買い物ができた!
103 17/10/29(日)18:24:02 No.462368480
>6畳間で聴いてるけど明らかに部屋由来の音のへっこみとかあって >これもうヤバイかも知れないと… まずは自分で用意出来る範囲での板材の配置からはじめるんだ いきなり市販のやつは死ぬぞ
104 17/10/29(日)18:24:11 No.462368503
ZXシリーズ糞高い
105 17/10/29(日)18:24:18 No.462368517
>現行のウォークマンとかAKで鳴らしきれないモデルってそんなあるかな… むしろインピーダンス低過ぎて最大電流の低いAKの内蔵アンプでは音がクリップするイヤモニとかある AKアンプ合体すれば解決するけどたっけぇ
106 17/10/29(日)18:24:23 No.462368534
>キチガイ五連A推しでダメだった DAPならともかくウォークマン指定だからな…
107 17/10/29(日)18:24:31 No.462368554
>>mp3の128と256でも聞き分けられない >128と256は違うの分かるけど256と320だと怪しくなってくる 128と320がわかればいいよね(?)
108 17/10/29(日)18:24:34 No.462368567
>キチガイ五連A推しでダメだった DAPって言うならまだもうちょっとあるかもしれないけど どのみちやっぱり3万だとA推すしかねえじゃん!
109 17/10/29(日)18:24:58 No.462368654
ケンウッドビクター…お前たちは今どこで戦っている…
110 17/10/29(日)18:25:09 No.462368688
>6畳間で聴いてるけど明らかに部屋由来の音のへっこみとかあって >これもうヤバイかも知れないと… 調音ボード高いから抱き枕をセットして調整しよう!
111 17/10/29(日)18:25:11 No.462368694
>キチガイ五連A推しでダメだった 推しも何もZX以外だと3万以下がAからになる
112 17/10/29(日)18:25:22 No.462368718
さすがに128kbpsと320kbpsの違いはわかるだろ…
113 17/10/29(日)18:25:32 No.462368739
そこまですごいと言われると流石にちょっと興味出てくるけど スマホと別に持ってくるの面倒くさい… 全く同じものXperiaに載っけて…
114 17/10/29(日)18:25:39 No.462368759
俺はFiiOX5 2ndと3rdの音の傾向の違いを聴き比べに行きたいけど遠すぎて困ってるマン
115 17/10/29(日)18:25:40 No.462368762
ウォークマンってそもそもウォークマンしかないからな…
116 17/10/29(日)18:25:41 No.462368765
まだcreativeのDAPは生きてるんだろうか
117 17/10/29(日)18:25:42 No.462368773
なそ 分かったAシリーズ買っときゃええんやな
118 17/10/29(日)18:25:56 No.462368814
MP3はとりあえず192で取り込むおじさん
119 17/10/29(日)18:25:58 No.462368824
オンキヨーのスマホ買えばええやん
120 17/10/29(日)18:26:04 No.462368846
ZX300買っちゃったけどA40の側面ボタンがもう少し押しやすそうだったらA40買ってたかも
121 17/10/29(日)18:26:05 No.462368849
>どのみちやっぱり3万だとA推すしかねえじゃん! ハイレゾでも種類はいくらでもあるよ ただウォークマン以外電池持ちが糞
122 17/10/29(日)18:26:08 No.462368862
安くなってたからdacamp l1買ったんだけどWalkmanと繋げるの面倒だな
123 17/10/29(日)18:26:11 No.462368871
>まずは自分で用意出来る範囲での板材の配置からはじめるんだ >いきなり市販のやつは死ぬぞ 毛布の膝掛けを壁じゅうにはっつけてるけど全然無くならないよ定周波… もともとただの自分の部屋だから本棚とかも普通にあるし前提から無理だったんじゃ…
124 17/10/29(日)18:26:13 No.462368883
WMシリーズは…
125 17/10/29(日)18:27:14 No.462369096
>MP3はとりあえず192で取り込むおじさん やめとけやめとけ! 記録メディアの容量が足りなくて困るような時代じゃないんだ
126 17/10/29(日)18:27:25 No.462369140
家具で多少凸凹してるほうが条件はいいよ 吸音だけじゃなくて適度な拡散とかも大事だし
127 17/10/29(日)18:27:34 No.462369178
X使いだったからタッチパネル戻ってきたAは嬉しかった
128 17/10/29(日)18:27:40 No.462369200
ATRAC諦めたなら独自端子も諦めてUSBTypeCとかにならないかな…
129 17/10/29(日)18:27:50 No.462369228
>ハイレゾでも種類はいくらでもあるよ >ただウォークマン以外電池持ちが糞 PLENUE Dマジおすすめ
130 17/10/29(日)18:28:20 No.462369333
>ATRAC諦めたなら独自端子も諦めてUSBTypeCとかにならないかな… WMポート端子デカすぎるよね
131 17/10/29(日)18:29:10 No.462369517
>やめとけやめとけ! >記録メディアの容量が足りなくて困るような時代じゃないんだ 256は欲しいよね
132 17/10/29(日)18:29:23 No.462369559
っていうかA40かなりよさそうじゃない あと音の良し悪しってのと関係なくNW-S786は名器だと思う
133 17/10/29(日)18:29:32 No.462369598
スマッホがXperiaだけどウォークマンのほうが音がいいのかなあとぼんやり思う
134 17/10/29(日)18:29:42 No.462369637
>ATRAC諦めたなら独自端子も諦めてUSBTypeCとかにならないかな… 流石にいい加減クソの極みになってるなWMポート…
135 17/10/29(日)18:29:43 No.462369643
>家具で多少凸凹してるほうが条件はいいよ >吸音だけじゃなくて適度な拡散とかも大事だし でもね広さが全然足りないのでスピーカーを壁から離して置けないんですよ…
136 17/10/29(日)18:30:21 No.462369766
>ATRAC諦めたなら独自端子も諦めてUSBTypeCとかにならないかな… ATRAC諦めて切ったせいでSシリーズは買えなくなった 今までモーラとかで買った曲が聞けなくなるのは嫌だし
137 17/10/29(日)18:30:37 No.462369820
狭い部屋ででかいフロア型でも置いてるので…?
138 17/10/29(日)18:30:41 No.462369829
>ケンウッドビクター…お前たちは今どこで戦っている… alneoずっと待ってるのに
139 17/10/29(日)18:31:16 No.462369950
自宅用の音響システム揃えるのは完全に沼なのがわかりきってるから決して近づかない だからこうして無線の9.1chサラウンドヘッドホンで満足する
140 17/10/29(日)18:31:23 No.462369976
>あと音の良し悪しってのと関係なくNW-E505は名器だと思う
141 17/10/29(日)18:31:50 No.462370057
JVCはポタアンで復活してんじゃん!
142 17/10/29(日)18:32:04 No.462370095
>>やめとけやめとけ! >>記録メディアの容量が足りなくて困るような時代じゃないんだ >256は欲しいよね いちど256kや320kと聞き比べてみるよ 手持ちの機材で聴き分けられなかったらまぁいいかで済ます おや?っとおもったら手持ちのCD全部取り込み直すかな
143 17/10/29(日)18:32:15 No.462370127
>でもね広さが全然足りないのでスピーカーを壁から離して置けないんですよ… 家を買おう!
144 17/10/29(日)18:32:20 No.462370141
>ケンウッドビクター…お前たちは今どこで戦っている… JVCケンウッドとかイヤホンでキレッキレじゃないですか HAシリーズとか
145 17/10/29(日)18:32:55 No.462370241
>でもね広さが全然足りないのでスピーカーを壁から離して置けないんですよ… 30cmも離せばええんや…よほど狭い部屋に無茶にデカいの置いてるとかじゃなけりゃあ
146 17/10/29(日)18:32:56 No.462370243
>JVCはポタアンで復活してんじゃん! DAPがほしいよー
147 17/10/29(日)18:33:12 No.462370298
>あと音の良し悪しってのと関係なくNW-E505は名器だと思う NW-S605も良いぞ!
148 17/10/29(日)18:33:19 No.462370325
DAPよりまずイヤホンだよ ハイレゾってだけならパソコンでも聴ける
149 17/10/29(日)18:33:37 No.462370397
>家を買おう! 一軒家借りた…野良ぬも遊びに来るしスピーカーも遠慮なく鳴らせるしたのちい・・・
150 17/10/29(日)18:33:47 No.462370430
JVCのあのズンドコイヤホンほしい でもそんなにイヤホン買っても耳穴は2つしかないしなあ…
151 17/10/29(日)18:33:49 No.462370440
後々物足りなくなるかもしれないからとりあえず可逆圧縮で取り込む 今はマイクロSDも安いからいいよね
152 17/10/29(日)18:33:49 No.462370442
ついにイヤホンまでウッドコーンしだしたJVCいいよね…
153 17/10/29(日)18:34:49 No.462370652
>一軒家借りた…野良ぬも遊びに来るしスピーカーも遠慮なく鳴らせるしたのちい・・・ マジか…
154 17/10/29(日)18:35:34 No.462370797
>>あと音の良し悪しってのと関係なくNW-E505は名器だと思う >NW-S605も良いぞ! A605もわるくないぞ
155 17/10/29(日)18:35:59 No.462370879
ハイレゾ再生でもバッテリー70時間くらい保つ機種はいつごろ出ますかね…
156 17/10/29(日)18:36:08 No.462370911
俺はどうせLDACで飛ばしちゃうのでDAPいらねえxperiaでいいや
157 17/10/29(日)18:36:17 No.462370937
ストリームウーハーとか言い出した頃からJVCやりたい放題で大好きだ 低価格帯でもXXでGAIJINに大人気だし
158 17/10/29(日)18:38:47 No.462371418
やっぱり音楽専用の端末はスマホとは全然違うけど 音楽だけのために荷物が嵩張るのをどこまで許容できるかだね問題は DAPはいいけどポタアンはどうしても無理だ俺
159 17/10/29(日)18:39:56 No.462371646
イヤホンもリケーブルするだけで音が変わってすごいよね ケーブルだけで1万超えるとアホじゃねぇかって思うけど
160 17/10/29(日)18:40:39 No.462371766
A2DCもっと流行れー
161 17/10/29(日)18:42:36 No.462372129
>ケーブルだけで1万超えるとアホじゃねぇかって思うけど どこまでアホと思わないでいられるかだよね… DAPやポタアンとかだって5万とか10万とかでアホじゃないかと思う人々もいる…というか圧倒的多数だろうしね…
162 17/10/29(日)18:44:01 No.462372409
>ハイレゾ再生でもバッテリー70時間くらい保つ機種はいつごろ出ますかね… >PLENUE Dマジおすすめ