17/10/29(日)16:55:59 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/10/29(日)16:55:59 No.462353116
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 17/10/29(日)16:57:26 No.462353340
だから禿たのか…
2 17/10/29(日)16:57:46 No.462353402
だめだったんだ・・・
3 17/10/29(日)16:58:39 No.462353531
気軽に毛根かけるから…
4 17/10/29(日)16:59:10 No.462353616
禿げるのは理解できたけど なんでビッグ錠みたいな顔に…
5 17/10/29(日)17:02:58 No.462354234
大人の中ではまともなんだけどね…
6 17/10/29(日)17:03:06 No.462354257
>elf-2は確かに革新的な構想を持ってはいたが、競争における勝利という評価点では、たいした位置にいるとは言い難かった。 >プロジェクトのリーダーがアンドレ・デ・コルタンツからダニエル・トレマへ交代したことに伴い、elf-3では、レースで結果を残す、という点がさらに重視され、そのデザインに大規模な変更が加えられることになった。 >elf-3はついにフレームを持つに至った。 >さらに、フロントサスからダブルウイッシュボーンからマクファーソンストラットに変更された。 >そのアームの材質も、マグネシウム鋳造からアルミの溶接組み立てとなっている。 >カウルのデザインも、より”普通”になった。 >まぁ、だからといってelf-3は結果を残せたわけではなかったのだが。
7 17/10/29(日)17:04:07 No.462354435
なんで駄目だったの?
8 17/10/29(日)17:04:23 No.462354475
片手持ちスイングアームは生き残りましたし!!?
9 17/10/29(日)17:05:17 No.462354598
バイクのない世界だと健康的な生活でめっちゃフッサフサだったから普通に生活習慣だろう
10 17/10/29(日)17:05:19 No.462354605
>なんで駄目だったの? ダサい
11 17/10/29(日)17:05:50 No.462354677
>なんで駄目だったの? ライダー側がノーズダイブの感覚に慣れすぎてた
12 17/10/29(日)17:06:36 No.462354802
バイクよくわかんないんだけどノーズダイブするとなんか悪いことあるの?
13 17/10/29(日)17:07:26 No.462354942
>バイクよくわかんないんだけどノーズダイブするとなんか悪いことあるの? ライダーが前のめりになる
14 17/10/29(日)17:07:36 No.462354966
禿げたことだしせっかくだからって頭を磨き上げてそう
15 17/10/29(日)17:08:51 No.462355143
BMWのテレレバーがまだ残ってるし!
16 17/10/29(日)17:09:45 No.462355300
>ライダーが前のめりになる え…それだけ…?
17 17/10/29(日)17:10:58 No.462355490
そりゃお前ライディング姿勢で制御してんだからライダーの動きがバイクに振り回されたらダメだろ
18 17/10/29(日)17:12:19 No.462355714
じゃあなんでこれが流行らなかったの
19 17/10/29(日)17:12:42 No.462355784
乗りこなすことが出来れば最強とかそういう救いは無いの?
20 17/10/29(日)17:12:56 No.462355825
>じゃあなんでこれが流行らなかったの コストと >ライダー側がノーズダイブの感覚に慣れすぎてた
21 17/10/29(日)17:13:00 No.462355832
>じゃあなんでこれが流行らなかったの >まぁ、だからといってelf-3は結果を残せたわけではなかったのだが。
22 17/10/29(日)17:13:04 No.462355850
悪いわけではなかった でもそれで生き残れるわけではないのだ
23 17/10/29(日)17:13:47 No.462355971
ノーズダイブすると剛性が足りなくなる?
24 17/10/29(日)17:14:10 No.462356032
「」も気軽にキューティクルな髪を賭けるなよ
25 17/10/29(日)17:15:24 No.462356218
高性能の最新機より慣れ親しんだ旧型機に乗ったほうが強い! みたいな感じか
26 17/10/29(日)17:17:13 No.462356496
あと普通によく見るタイプのフロントフォークの性能が上がってきてる
27 17/10/29(日)17:18:20 No.462356675
バイクは重心位置高めだからどうしてもブレーキでお辞儀しちゃう 車とは比較になら無いくらいぐわんぐわんするから慣れないとぬわー!てなる
28 17/10/29(日)17:18:26 No.462356695
フロントが沈まないメリットよりフロントの重さやコスト面がネックになったのかな あと沈まないってのがそこまで大きくレース結果に作用しなかったとか
29 17/10/29(日)17:19:17 No.462356818
エルフとのとは仕組み違うだろうけどBMWのは沈まないの採用したりするよ
30 17/10/29(日)17:22:07 No.462357291
>高性能の最新機より慣れ親しんだ旧型機に乗ったほうが強い! 革新的とは言ったけどそもそも別に高性能とは言ってない あとマシントラブルも多かった
31 17/10/29(日)17:22:40 No.462357387
車はむしろハネとブレーキ使ってノーズを下に押し付けないと曲がれないよね
32 17/10/29(日)17:25:55 No.462357950
BMWのデュオレバーは似てるしだいたい進化系だけど重い フレームレスのハブステア車ならTESIがやってるけど
33 17/10/29(日)17:26:40 No.462358059
>車とは比較になら無いくらいぐわんぐわんするから慣れないとぬわー!てなる レースに出るような選手はみんな慣れてたってことか…
34 17/10/29(日)17:28:15 No.462358306
>車はむしろハネとブレーキ使ってノーズを下に押し付けないと曲がれないよね オートバイもそうだよ?ノーズダイブはむしろ車の空力効果を効率よく使う車が嫌う
35 17/10/29(日)17:28:22 No.462358327
>「」も気軽にキューティクルな髪を賭けるなよ 大丈夫だもう賭けられるほど残ってねえ
36 17/10/29(日)17:29:16 No.462358482
その理由で髪が失われるのはちょっと可哀想だ
37 17/10/29(日)17:31:45 No.462358872
つまり生まれてからこのバイクしか乗ったことがない人が扱えば革新的なバイク?
38 17/10/29(日)17:33:11 No.462359125
別にこの時の技術力でこの仕組みを完璧に仕上げられてたかと言えばNOなんでそんな事は無い
39 17/10/29(日)17:33:30 No.462359183
どうせハゲるなら大博打に負けてハゲたって設定の方が格好良くない?
40 17/10/29(日)17:35:08 No.462359437
端的に言えば普通のやつのほうが軽く作れるし このかっこいい革新的なのはガタが出やすく軽く作りにくい
41 17/10/29(日)17:35:44 No.462359529
部品点数が増えるとそれだけトラブルも増えるしね
42 17/10/29(日)17:40:45 No.462360302
景気が悪くなってバイク人気も無くなったからコスト掛けなくなっただけだろう
43 17/10/29(日)17:41:36 No.462360420
最新型の高コストバイクにすら不必要だから積んでないが
44 17/10/29(日)17:42:30 No.462360595
でもハブステアリングってロマンがあるよね
45 17/10/29(日)17:43:05 No.462360700
最近のバイクはコストで言えば電子制御の塊で上がり続けてしまってる
46 17/10/29(日)17:49:39 No.462361842
現行機で凄い未来感あるバイクってなんか無いの
47 17/10/29(日)17:50:28 No.462362006
>最新型の高コストバイクにすら不必要だから積んでないが そこそこなお値段のバイクだと電子制御式のサスペンションにしたりしてノーズダイブ軽減してるとか