17/10/29(日)16:42:16 俺はお... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/10/29(日)16:42:16 No.462351071
俺はお前の何なんだ?
1 17/10/29(日)16:46:09 No.462351665
ジョイちゃん早く現実でも開発して
2 17/10/29(日)16:46:21 No.462351690
島津ゆたかのホテル
3 17/10/29(日)16:48:19 No.462351973
IMAXのイントロカウントダウン映像がブレラン仕様でビビった
4 17/10/29(日)16:52:13 No.462352579
特別でも何でもなかった男
5 17/10/29(日)16:53:15 No.462352706
>IMAXのイントロカウントダウン映像がブレラン仕様でビビった あーIMAX版も見に行かなきゃいけなくなっちまったじゃないか…
6 17/10/29(日)16:55:48 No.462353074
大停電の後だと宇宙のほうが発展してたりするんだろうか
7 17/10/29(日)16:58:27 No.462353499
地球の方が取り残されてるっぽいね
8 17/10/29(日)16:59:26 No.462353659
宇宙のほうは停電影響なかったんだろうか
9 17/10/29(日)17:00:24 No.462353812
前日譚見ようぜ
10 17/10/29(日)17:02:02 No.462354093
知らないおっさんに尽くされるデッカード
11 17/10/29(日)17:03:43 No.462354358
ゴラク読者だからウォレス氏のシーンはよくわからなかった
12 17/10/29(日)17:04:29 No.462354485
ネットでうっかりゴズリングがハリソンフォードの息子っていうネタバレ見ちゃってクソッ!って思ってたらまさかあんなことになるなんて
13 17/10/29(日)17:04:47 No.462354524
地球は植民星化されてて人類の大半はオフワールド(宇宙)に移住してるから 2049年に地球にいる人間は何らかの事情で宇宙に出られない人ばかりなんだ
14 17/10/29(日)17:05:47 No.462354665
前作もうあんまり覚えてないや
15 17/10/29(日)17:05:51 No.462354683
リメイクではカエル見つけたの?
16 17/10/29(日)17:06:11 No.462354733
前作の宇宙の植民地の方はレプリカントじゃないと働けないような過酷な環境ってイメージがあったから 今作では宇宙のほうが発展してるというのがなるほどだった
17 17/10/29(日)17:07:01 No.462354873
レプリカントを使い捨ての労働力にして惑星開発してやったぜ!
18 17/10/29(日)17:07:25 No.462354934
VR娼婦セックス!
19 17/10/29(日)17:07:41 No.462354978
前作より過酷な環境になってる…
20 17/10/29(日)17:08:27 No.462355084
社長の体ってロボ化してんのかな
21 17/10/29(日)17:09:00 No.462355166
レプリカントが人類に取って代わるようなことがあっても地球にいる連中はどうするんだろう…みんなで宇宙に出るのか
22 17/10/29(日)17:09:40 No.462355288
さっき観終わったけどなにこの悲しい映画…
23 17/10/29(日)17:09:49 No.462355306
>社長の体ってロボ化してんのかな 視覚はドローンに頼ってるし それ以外にも色々機能埋め込んでるよ
24 17/10/29(日)17:09:51 No.462355314
オフワールドも開拓終わってない部分は過酷な環境のままなんじゃないかな
25 17/10/29(日)17:10:45 No.462355451
ジョイちゃんと娼婦レプリカントの合せ技で人類の出生率めっちゃ減るだろうから レプリカントはわざわざ反乱しなくてもそのうち人類に取って代われると思うよ
26 17/10/29(日)17:11:09 No.462355518
>レプリカントが人類に取って代わるようなことがあっても地球にいる連中はどうするんだろう…みんなで宇宙に出るのか 地球にいる奴らというか地球が既に人間世界ではスラム街とかドヤ街みたいな扱いで底辺しかすんでない
27 17/10/29(日)17:11:20 No.462355545
関西なまりのシステムボイス たくわん ATARI みどころたくさんあった
28 17/10/29(日)17:11:33 No.462355589
>みどころたくさんあった お う ど ん
29 17/10/29(日)17:11:50 No.462355635
ファイナルカットで結局デッカードもレプリカントなのかもみたいなカット残したのに今回生きてるって事は普通に人間だったんだよね多分
30 17/10/29(日)17:12:07 No.462355669
AR?飯は味も再現されるなら良いのかもしれん…
31 17/10/29(日)17:12:25 No.462355730
ウォレスさんは結局なんだったん
32 17/10/29(日)17:12:41 No.462355780
監督はデッカードはレプリカントなんですけお!とまで言ってたりするけど作中では徹底的にぼかしてるよね
33 17/10/29(日)17:12:51 No.462355812
>お >う >ど >ん おさけ
34 17/10/29(日)17:13:01 No.462355835
>ジョイちゃんと娼婦レプリカントの合せ技で人類の出生率めっちゃ減るだろうから オフワールドに人類はたくさんいるから地球から人間が減っても問題ないんやな…
35 17/10/29(日)17:13:13 No.462355876
日の出食堂
36 17/10/29(日)17:13:23 No.462355908
日曜に見るんじゃなかった…
37 17/10/29(日)17:13:29 No.462355924
>監督はデッカードはレプリカントなんですけお!とまで言ってたりするけど作中では徹底的にぼかしてるよね 2049でもぼかしてるのが嬉しい
38 17/10/29(日)17:13:39 No.462355952
夢の中の逃げてた子供の役者は男女どちらだったんだろう
39 17/10/29(日)17:13:40 No.462355955
折り紙おじさんって前作と同じ人?
40 17/10/29(日)17:13:44 No.462355963
マダムいい…
41 17/10/29(日)17:13:51 No.462355981
しかし土曜にみた俺は平気…でもないぞ!
42 17/10/29(日)17:14:02 No.462356012
とりあえずジョニーウォーカーだ
43 17/10/29(日)17:14:20 No.462356060
他人に乾杯
44 17/10/29(日)17:14:41 No.462356123
唯一の支えだった二次元嫁もただの製品だったということに気がついてしまって落ち込むシーンがとてもつらい
45 17/10/29(日)17:14:55 No.462356149
登場人物みんな人間なのかレプリカントなのかよくわからなかった
46 17/10/29(日)17:15:06 No.462356179
なんか笑っていいのかどうかってシーンわりと多いよね 誘ってるのにいやそういうのいいから…される上司とか
47 17/10/29(日)17:15:09 No.462356185
ララランドと続けてみたら ライアン・ゴズリングがどんどん落ち込んでいくように見えて面白いかも おつらいかも
48 17/10/29(日)17:16:06 No.462356329
>ジョイちゃん早く現実でも開発して 多分起動すると例のユーチューバーがでてくる
49 17/10/29(日)17:16:07 No.462356332
ゴズリングいいよね…
50 17/10/29(日)17:16:10 No.462356338
今作で知った俳優さんだけど曇り顔が似合いすぎる…
51 17/10/29(日)17:16:35 No.462356405
日本語比率高くなってない?
52 17/10/29(日)17:16:35 No.462356406
ジョイちゃんが一番かわいい…
53 17/10/29(日)17:17:13 No.462356498
人造人間にホログラム被せてセックスは高度だ
54 17/10/29(日)17:17:28 No.462356533
どこが実写でCGかよくわからないというまさにこの映画にうってつけの時代だな
55 17/10/29(日)17:17:30 No.462356537
ラストシーンでjustiφ'sが流れて来た
56 17/10/29(日)17:17:51 No.462356600
ゴズリングはいくらでも曇らせていいみたいな風潮がハリウッドに出来つつある
57 17/10/29(日)17:18:31 No.462356707
>なんか笑っていいのかどうかってシーンわりと多いよね >誘ってるのにいやそういうのいいから…される上司とか 彼女がいるからね…
58 17/10/29(日)17:18:35 No.462356720
あの世界普通にセクサロイドとかもありそうなのに虹嫁買ってるのか
59 17/10/29(日)17:18:47 No.462356754
ガフまで出てくる
60 17/10/29(日)17:18:51 No.462356760
>おつらいかも ぶっちゃけのこの人、恋人が死ぬとか恋人に振られるとか恋人と別れるとか自分が死ぬとか そういう役ばっかりだよね… 基本的に幸福にならない俳優
61 17/10/29(日)17:18:52 No.462356769
普通のレプリカントは妊娠しないからあのめっちゃエロい娼館は中出しし放題なのかな… 妊娠するレプリカント探す為にあれやってんのかもしれんけど
62 17/10/29(日)17:19:44 No.462356902
ビニール傘いいよね
63 17/10/29(日)17:19:58 No.462356948
ブレードランナーって職業的に女飼うのは無理なのかもしれない
64 17/10/29(日)17:20:19 No.462356991
>あの世界普通にセクサロイドとかもありそうなのに虹嫁買ってるのか セックスじゃなくて心の安定を求めてるから… 自分の機敏を読んで完璧な対応するし…
65 17/10/29(日)17:20:25 No.462357004
わりと同期とる気のない動き
66 17/10/29(日)17:20:35 No.462357028
曇りガラス越しでパコパコしてるのは良いもなだと思いました
67 17/10/29(日)17:20:37 No.462357032
ナイスガイズだとお気楽ダメ人間探偵役だったし…! でもその作品でも奥さん居なくなってる…
68 17/10/29(日)17:21:30 No.462357169
娘に最初会いに行って畜生作り物かよってやったのは演技なの?それともあそこの時点からこの記憶が誰のものか探すのが目的になったの? もう一回観るか…
69 17/10/29(日)17:21:33 No.462357176
ARセックスは手に届きそうで届かなさそうな未来感もあってよかった
70 17/10/29(日)17:21:49 No.462357238
セックスしたいんじゃなくて自分を支えてくれる彼女が欲しいわけだからな… やっぱりあの会社の製品完璧じゃねえかな…
71 17/10/29(日)17:21:58 No.462357261
擦りガラス越し街頭プレイ
72 17/10/29(日)17:22:07 No.462357293
ジョイちゃんは「」みたいなのには劇薬すぎるよ…
73 17/10/29(日)17:22:33 No.462357363
>わりと同期とる気のない動き 重ねてキスする時にレプリカントの方は普通の営業キスなのにジョイちゃんは本気キスしてたのが めっちゃいい…
74 17/10/29(日)17:22:44 No.462357398
下手するとVR同期ックスするまで童貞だった可能性あるよねジョー
75 17/10/29(日)17:22:49 No.462357424
なるほどデッカードがレプリカントなら 確かに奇跡になるな
76 17/10/29(日)17:23:02 No.462357462
途中ちょっとだけ寝てしまったので旧作見直してからもう一度見に行こう…
77 17/10/29(日)17:23:13 No.462357497
ジョー
78 17/10/29(日)17:24:03 No.462357629
めっちゃ魂ある
79 17/10/29(日)17:24:05 No.462357639
良い映画だと思ったけど絶対流行らないとも思えたから早めに見たほうがいい
80 17/10/29(日)17:24:10 No.462357654
なんでジョー?ってのに対する回答がひどい
81 17/10/29(日)17:24:18 No.462357679
旧型連中とくらべて最新型のジョーが凄い良い人だから ウォレス氏有能すぎない?ってなる
82 17/10/29(日)17:24:20 No.462357682
職は失うわ彼女は死ぬわ特別でも何でもないわと 踏んだり蹴ったりなK
83 17/10/29(日)17:24:21 No.462357685
ミツバチは何だったんだ…
84 17/10/29(日)17:24:39 No.462357727
デッカードのちんちんは奇跡を起こす
85 17/10/29(日)17:24:53 No.462357756
>確かに奇跡になるな 奇跡なのはレプリカントであるレイチェルが子供を作ったことで デッカードが人間だろうとレプリカントであろうと関係ないよ
86 17/10/29(日)17:25:20 No.462357848
>なんでジョー?ってのに対する回答がひどい あのでっかいホログラフィーって やっぱり下から見たらモロ見えなんだろうか…
87 17/10/29(日)17:25:25 No.462357865
前作見てないやつのことは一切考えてない感じなのいいよね
88 17/10/29(日)17:25:46 No.462357921
>ミツバチは何だったんだ… 養蜂があるイコール人間がいるはずだっていうアレでしょ
89 17/10/29(日)17:25:49 No.462357929
デッカードの娘が無菌室にいたのは結局正体隠すためってことでいいのかな 幼いころあの奴隷の子どもいっぱいいた焼却施設とかにいたわけだし
90 17/10/29(日)17:25:53 No.462357942
>やっぱり下から見たらモロ見えなんだろうか… プレイエリアの外みたいな感じの表示がでるのかもしれん
91 17/10/29(日)17:26:22 No.462358013
レプリカントも巨女も乳首たってた
92 17/10/29(日)17:26:52 No.462358096
>デッカードが人間だろうとレプリカントであろうと関係ないよ レプリカント同士で繁殖が出来るということに意味があると思うが デッカードは人間かもしれないしな
93 17/10/29(日)17:27:26 No.462358190
電気羊準拠ならあの世界じゃ昆虫なんて超貴重財産でしょ
94 17/10/29(日)17:27:36 No.462358206
でも花なんてどこにも咲いてないし どうして生きてるのか謎だけどタンパク源にしてんのかな
95 17/10/29(日)17:27:57 No.462358255
ジョーと実際の娘であまりに応対違いすぎるデッカード
96 17/10/29(日)17:28:43 No.462358389
誰このおっさん
97 17/10/29(日)17:28:45 No.462358394
>ジョーと実際の娘であまりに応対違いすぎるデッカード だって知らない兄ちゃんだし…
98 17/10/29(日)17:28:45 No.462358395
ついさっきこっちじゃない方のブレードランナー見たんだけどアクションかと思いきやサスペンスっぽい感じなのね 世界観はすごく良かった割と楽しめたけどけど期待してたのと違って肩すかしを食った感じだ こっちもそんな感じでサスペンス系なの??
99 17/10/29(日)17:29:12 No.462358468
>ついさっきこっちじゃない方のブレードランナー見たんだけどアクションかと思いきやサスペンスっぽい感じなのね >世界観はすごく良かった割と楽しめたけどけど期待してたのと違って肩すかしを食った感じだ >こっちもそんな感じでサスペンス系なの?? 左様 本当に正統派続編って感じだ
100 17/10/29(日)17:29:40 No.462358541
おまえに魂はないと言われるレプリカント 愛してると呼びかけるプログラムで作られたジョイちゃん おつらい童貞映画だった……
101 17/10/29(日)17:29:48 No.462358557
前作にあったスチーム感というか大都市のじめっとした生臭さみたいなものが少なくなった気がする これはこれでより退廃的になった雰囲気があって好き
102 17/10/29(日)17:29:53 No.462358571
(壁を突き抜けるジョー)
103 17/10/29(日)17:30:13 No.462358627
終盤で生まれた子どもが女って分かってからの落ち込みが辛すぎる 見ていて女性?なんで女性…主人公ただのレプリカントなの…てこっちも辛くなる
104 17/10/29(日)17:30:24 No.462358652
>前作にあったスチーム感というか大都市のじめっとした生臭さみたいなものが少なくなった気がする >これはこれでより退廃的になった雰囲気があって好き 雨じゃなくて雪になってるからかな…
105 17/10/29(日)17:30:30 No.462358669
前作の遺伝子操作で人形作ってるおっさんみたいなヤバめの表現なくなってたね
106 17/10/29(日)17:30:39 No.462358690
同期はずれてるのがむしろよかったな ジョイは結局動き合わせて見てるだけで切ない
107 17/10/29(日)17:31:30 No.462358833
上司からのメッセで固まる彼女は嫌すぎる…
108 17/10/29(日)17:31:57 No.462358908
>ウォレス氏有能すぎない?ってなる 冒頭の旧型レプリのおっさんもひっそりバレないように自重して生活してたのに 知り合いの女の子を助けようとしてレプリだとばれてKに処分されちゃうくらいの善人だよ
109 17/10/29(日)17:32:10 No.462358939
打ち込み凧はすごい画期的だった フランクリンさんもにっこり
110 17/10/29(日)17:32:26 No.462358978
デッカードはレプリカントなのか!?みたいな部分がどうにかなる続編だと思っていたから 期待してたのと違って肩すかしを食った感じで少し残念
111 17/10/29(日)17:33:30 No.462359180
性別すら知らされてなかったんだなって
112 17/10/29(日)17:33:34 No.462359192
ファイナルカットと短編3作は見といた方がいいねこれ
113 17/10/29(日)17:33:34 No.462359194
デッカード何食べて生きてたんだろう
114 17/10/29(日)17:33:35 No.462359198
>こっちもそんな感じでサスペンス系なの?? ブレードランナーは要するにSF世界のハードボイルド探偵ものなんだ ただ、新作はどっちかというとハードボイルド分は少なめよ
115 17/10/29(日)17:34:08 No.462359281
新型でレプリカントの寿命問題があっさり片付いてるのも物悲しいな
116 17/10/29(日)17:34:11 No.462359288
>前作にあったスチーム感というか大都市のじめっとした生臭さみたいなものが少なくなった気がする >これはこれでより退廃的になった雰囲気があって好き 地球がすでに人類の営みの中心ではなくなってるから全体的にどこか廃れた感じになってたね
117 17/10/29(日)17:34:17 No.462359308
壁突き破るシーン印象に残るよね…
118 17/10/29(日)17:34:30 No.462359345
30年酒のんでくらしてたおっさん
119 17/10/29(日)17:35:14 No.462359449
初代も壁突き破り映画だったからな…
120 17/10/29(日)17:35:26 No.462359485
ドローン便利すぎる…
121 17/10/29(日)17:35:32 No.462359502
溺れかけながらバタバタするとこは長いなと思った
122 17/10/29(日)17:35:36 No.462359515
映画館で見るとやっぱり銃声の重さが違うね…
123 17/10/29(日)17:36:27 No.462359655
差別される身分、クソな仕事、人間味の無い生活 かすかに抱いた自分は特別かもしれない可能性も無残に潰えて それでも自分の意思でデッカードを娘の元に送り届けたKは最期に充足を得たと思いたい…
124 17/10/29(日)17:36:30 No.462359660
>映画館で見るとやっぱり銃声の重さが違うね… Kの銃の効果音いいよね
125 17/10/29(日)17:36:44 No.462359699
長く伸ばしてるシーンが少し多いようには思った でも満足だ
126 17/10/29(日)17:37:01 No.462359736
ジョイの呼んだ娼婦も最初からレプリ教団の所属で ボコられたあとに助けに来たのも情でなく仕事の一環でなんともはや
127 17/10/29(日)17:37:13 No.462359769
前作からだけど銃弾の一発が重いとでもいうか
128 17/10/29(日)17:37:23 No.462359797
サイバーパンクものって言われるけどネット関係の描写殆どないよね
129 17/10/29(日)17:37:36 No.462359834
誰もいない高級ホテルで一人酒飲み放題なおじいちゃんの暮らしはちょっと憧れるところがある 食料なんてあっても保存食ばっかで飽きそうだしネットがないから死ぬけど
130 17/10/29(日)17:37:51 No.462359876
>サイバーパンクものって言われるけどネット関係の描写殆どないよね ネット普及無い時代の作品だからな…
131 17/10/29(日)17:38:02 No.462359909
急なプレスリーは笑ってしまう
132 17/10/29(日)17:38:28 No.462359962
汚すぎる犬っぽい何か
133 17/10/29(日)17:38:39 No.462359981
>誰もいない高級ホテルで一人酒飲み放題なおじいちゃんの暮らしはちょっと憧れるところがある >食料なんてあっても保存食ばっかで飽きそうだしネットがないから死ぬけど だからだけんがいるのだ あいつなんなんだろうな…
134 17/10/29(日)17:38:43 No.462359989
>食料なんてあっても保存食ばっかで飽きそうだしネットがないから死ぬけど そこでこのソニー製のホログラム再生機!
135 17/10/29(日)17:38:56 No.462360017
ブラスターが欲しくなるドン!ドン!ドン!って連射したい
136 17/10/29(日)17:39:10 No.462360055
ソニー何作ってんの… いや昔のソニーならあんなの作りそうだな…
137 17/10/29(日)17:39:15 No.462360069
あの犬は電気犬なのかな
138 17/10/29(日)17:39:20 No.462360082
自分も含めて観客のおっさん率が異常に高かったけど 観終わったらそれも納得のハードボイルドな内容だった
139 17/10/29(日)17:39:36 No.462360119
酒の味なんてわかるのかだけん
140 17/10/29(日)17:39:51 No.462360152
>だからだけんがいるのだ >あいつなんなんだろうな… ウイスキーうめー
141 17/10/29(日)17:39:52 No.462360156
女性受けしそうな要素が主演がゴズリングってことくらいしかねえ!って本国でも言われてるくらいなので…
142 17/10/29(日)17:40:00 No.462360178
タバコのところもやたら間を取ってたな 派手でスイスイ進むエンタメと違うけどメディア出たらBGVで流したい
143 17/10/29(日)17:40:02 No.462360183
ジョニ黒はうまいからな… 本物かどうか定かでは無いが
144 17/10/29(日)17:40:04 No.462360187
そういやブレードランナーの世界って国家は普通にあるの? 近未来SFによくある企業が国家以上の力を持っちゃってるやつ?
145 17/10/29(日)17:40:37 No.462360278
結局デッカードもレプリカントだったのかな…
146 17/10/29(日)17:41:14 No.462360371
そういえばソ連がまだあるみたいだな2049年
147 17/10/29(日)17:41:28 No.462360408
まあ生命が生きられそうな環境じゃないからデッカードも蜂も犬もロボだろう
148 17/10/29(日)17:41:57 No.462360480
ジョイちゃんにボディ与えることはできそうな気がするけどレプリカントとの問題もあるからやらないのかな…
149 17/10/29(日)17:42:05 No.462360518
ウォレス氏レプリカントだけじゃなくて食糧まで握ってるしあの世界じゃ神様みたいなもんだろうな
150 17/10/29(日)17:42:12 No.462360538
俺には本物が分かる!
151 17/10/29(日)17:43:10 No.462360712
ボディが欲しいわ(宣伝)
152 17/10/29(日)17:43:33 No.462360772
旧型レプリカントは寿命数年だしデッカードはどうなんだろう
153 17/10/29(日)17:43:53 No.462360819
SONYの3Dジュークボックスはちょっと欲しい
154 17/10/29(日)17:44:09 No.462360852
>地球がすでに人類の営みの中心ではなくなってるから全体的にどこか廃れた感じになってたね やっばり意図的に演出してるのかねあの枯れた感じ デッカードの時代も大概だけどまだいくらか活気があったように思う
155 17/10/29(日)17:44:32 No.462360940
前日譚とやらに2019年の出来事が?
156 17/10/29(日)17:44:49 No.462360999
ウォレスのとこのはジョニ青なんだよな 経済格差