虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

17/10/29(日)15:10:57 オバホ…... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/10/29(日)15:10:57 No.462335291

オバホ… 有言実行だった…

1 17/10/29(日)15:11:22 No.462335358

加 莫

2 17/10/29(日)15:11:30 No.462335377

エリちゃんは鰤における織姫かなにかなの

3 17/10/29(日)15:11:42 No.462335404

全て壊すんだ

4 17/10/29(日)15:12:25 No.462335529

この世界をぶっ壊すっていって本当に壊していったキャラ初めて見たかもしれない

5 17/10/29(日)15:13:57 No.462335790

第四の壁を壊すんだ

6 17/10/29(日)15:14:03 No.462335809

漫画そのものが壊れかかってるんですけお…

7 17/10/29(日)15:15:37 No.462336090

龍に猿にネズミが出てきたからこれはもしかすると十二支の物語なのかもしれない

8 17/10/29(日)15:18:25 No.462336608

巻き戻しすぎると猿になるのはわかる 個性は病気だから巻き戻すと正常な無能力状態になるのもまだわかる 無能力状態から病気持ちの状態に巻き戻して個性を復活できるってのは理解を超えてる

9 17/10/29(日)15:18:29 No.462336629

でも理壊したのはエリちゃん50%オバホ30%サー20%くらいの責任だと思う

10 17/10/29(日)15:19:19 No.462336782

時を同じくした東京喰種 奇しくも二人の構えは同じ…(巨大怪物化)

11 17/10/29(日)15:19:20 No.462336785

オバホの資金調達 コンビニ強盗強盗

12 17/10/29(日)15:19:54 No.462336883

でも元凶はこんな名前付けたエリの両親なんですよ

13 17/10/29(日)15:20:48 No.462337026

まさか漫画の理を壊すとはね

14 17/10/29(日)15:21:11 No.462337093

巻き戻しを巻き戻すぐらい神には容易いんだよわかれよな

15 17/10/29(日)15:22:10 No.462337255

作品を壊すんだ

16 17/10/29(日)15:22:16 No.462337274

仮免編会議編で バトルになれば面白くなるだろ…って言ってた過去の読者のみんな元気か バトルになって最高に面白くなったぞ

17 17/10/29(日)15:22:25 No.462337301

来週休載なのが残念でならない マジでこの先どうなってしまうのか気になるのに

18 17/10/29(日)15:23:06 No.462337427

デクがエリちゃん連れて全力で逃げてたらどうするつもりだったんだろ

19 17/10/29(日)15:23:32 No.462337503

巻き戻しの巻き戻しも可能ってそれはもう早送り能力も兼用ってことじゃないの・・・

20 17/10/29(日)15:24:20 No.462337639

エリちゃん毎週強化パッチ当ててどうするつもりなんだろうな オバホもパッチ当てられてるけどそっちが地味に見えるレベルだぞ

21 17/10/29(日)15:24:41 No.462337707

話の巻き戻し

22 17/10/29(日)15:25:05 No.462337783

多分この一週休載に届く文通は先週の猿発言に関してのお便りで ホリーはへへーん先手うって猿解説してやったぜとか得意になるのでは… 連載再開のころにマジで猿とか頭サーかよってのがようやく届く

23 17/10/29(日)15:25:23 No.462337833

>来週休載なのが残念でならない マジでこの先どうなってしまうのか気になるのに 休載多くない?

24 17/10/29(日)15:25:32 No.462337858

エリちゃんは神だからオバホは雑魚に見えるのは仕方ない

25 17/10/29(日)15:25:50 No.462337925

壊したのはオバホじゃなくてエリちゃんと作者だろ!

26 17/10/29(日)15:26:27 No.462338057

取材で休載とかウソだろ 煮詰まってるから休載するのだろう?

27 17/10/29(日)15:26:29 No.462338061

>壊したのはオバホじゃなくてエリちゃんと作者だろ! アンチ乙 オバホがエリちゃんのスペックを100%引き出したって自慢してたぞ

28 17/10/29(日)15:26:29 No.462338064

こんな能力持って生まれて何でチンピラになったかよくわからない

29 17/10/29(日)15:26:32 No.462338071

猿とネズミでガガンって感じに理が壊れた

30 17/10/29(日)15:26:37 No.462338097

能力に対してやることショボいぞ

31 17/10/29(日)15:26:49 No.462338145

>デクがエリちゃん連れて全力で逃げてたらどうするつもりだったんだろ サーが未来見て固定したのでそういう展開にはならないんだ わかれよな

32 17/10/29(日)15:26:55 No.462338161

>取材で休載とかウソだろ 煮詰まってるから休載するのだろう? そもそもこの漫画で何取材すんだよ

33 17/10/29(日)15:27:17 No.462338236

この状況から何取材すんだよ…

34 17/10/29(日)15:27:36 No.462338296

この間休載したばっかりなのにまた休載ってどういうことだよナイトアイ!

35 17/10/29(日)15:27:44 No.462338319

進化論の取材かな

36 17/10/29(日)15:27:46 No.462338327

そりゃ猿と鼠だろ

37 17/10/29(日)15:28:02 No.462338377

この休載の多さ ホリーは尾田っちにでもなったつもりなのであろうか

38 17/10/29(日)15:28:12 No.462338417

>この間休載したばっかりなのにまた休載ってどういうことだよナイトアイ! アンチ乙 通算四回目だからまたまたまただぞ

39 17/10/29(日)15:28:24 No.462338449

サルネズミと来て別の動物を調査するための取材かな?

40 17/10/29(日)15:28:25 No.462338453

そろそろ真面目にドクターストップが必要だと思う

41 17/10/29(日)15:28:32 No.462338477

今からSF系のもの読み漁って時間とか空間の概念を勉強するんじゃなかろうか

42 17/10/29(日)15:29:40 No.462338717

>>デクがエリちゃん連れて全力で逃げてたらどうするつもりだったんだろ >サーが未来見て固定したのでそういう展開にはならないんだ >わかれよな サーが足手まとい過ぎる…

43 17/10/29(日)15:29:49 No.462338743

担当の引継ぎとか?

44 17/10/29(日)15:30:16 No.462338828

極力好意的に解釈するならエリちゃんの能力の暴走で周辺住民の猿化とかマジでやる予定で 動物園の猿ではなく類人猿とかそういうのを描くために取材や資料集めかもしれない

45 17/10/29(日)15:30:20 No.462338840

サーが本当に作者の足を引っ張りすぎる…

46 17/10/29(日)15:30:29 No.462338872

作者の人大丈夫なの? 病名のある精神状態じゃないよね?

47 17/10/29(日)15:30:51 No.462338931

担当変わるって話がささやかれてるけど 今更僕漫画をヒロアカに戻されても困る! 堀越先生の好きなようにやらせてくれ!

48 17/10/29(日)15:30:57 No.462338951

サーの予知通りに進行したのに未来変わったかも?なんてなったらエリちゃんのおかげとしか思えない

49 17/10/29(日)15:31:01 No.462338964

アニメの最終回放映日と物語のクライマックスで休載とは恥を知りなさいッ!

50 17/10/29(日)15:31:30 No.462339048

>極力好意的に解釈するならエリちゃんの能力の暴走で周辺住民の猿化とかマジでやる予定で >動物園の猿ではなく類人猿とかそういうのを描くために取材や資料集めかもしれない 猿の惑星:グレートウォー見に行くのかな?

51 17/10/29(日)15:32:00 No.462339161

インターン編序盤はサーの能力を除いてはそこまでの破たんは無かった気がするが ここまで来てしまうと取り返しがつかないなあ

52 17/10/29(日)15:32:31 No.462339253

>インターン編序盤はサーの能力を除いてはそこまでの破たんは無かった気がするが >ここまで来てしまうと取り返しがつかないなあ 僕がヒーローとしての精神性を失った時点でもう取返しつかないよ

53 17/10/29(日)15:32:38 No.462339276

作品ぶっ壊れてるし作者もヤバそうだけど 本当にヤバいなら編集部が止めないわけないし実際はインターン編絶好調なんだろ

54 17/10/29(日)15:32:39 No.462339281

月見たサイヤ人みたいな大猿が出てくるかもよ

55 17/10/29(日)15:33:09 No.462339375

サーの能力解説さえせずにあやふやのままだったら読者が解釈で殴り合うだけで 後で整合性のとれた解説お出しすればよかったのに

56 17/10/29(日)15:33:28 No.462339435

爆発的に広がってしまった風呂敷 今後インターン編よりショボいなとか言われないような話が展開されていくんだろうか

57 17/10/29(日)15:33:36 No.462339454

エリちゃん装備で完全にクズになっちゃったのがな…

58 17/10/29(日)15:34:04 No.462339544

ツッコんでもツッコんでもツッコみきれないから最新のツッコミどころ以外は放置してるだけで 見捨てあるでしょも謎会議もイレ先の抹消出し惜しみもミミックの舐めプも 一切辻褄は合ってないままなので安心して狂ってほしい

59 17/10/29(日)15:34:22 No.462339593

広げた風呂敷も穴空いてえらい事なってませんかね

60 17/10/29(日)15:34:23 No.462339600

このインターンでなんで個性の発生源まで明かされたんだろう…

61 17/10/29(日)15:34:34 No.462339633

>サーの能力解説さえせずにあやふやのままだったら読者が解釈で殴り合うだけで >後で整合性のとれた解説お出しすればよかったのに そんなんばっかりだよインターン編……

62 17/10/29(日)15:35:07 No.462339726

>サーが本当に作者の足を引っ張りすぎる… マイトの死の運命!をやりたかったんだろうけどそのために犠牲になったものが多過ぎる上にそもそもマイトの死自体もうどうでもいいのが…

63 17/10/29(日)15:35:21 No.462339765

他の看板漫画も体調崩すくらいつまんない時はあるけど 僕は僕って感じの漫画だ!

64 17/10/29(日)15:35:32 No.462339809

>あるでしょ!で完全にクズになっちゃったのがな…

65 17/10/29(日)15:35:44 No.462339837

もうサーは予知が使えると思い込んでる一般人にした方がいいと思う

66 17/10/29(日)15:35:58 No.462339874

真に賢い悪って誰だよ?

67 17/10/29(日)15:36:01 No.462339882

ストーリーだけじゃなくバトルでもわかりを強要する場面が増えてきてる 解読しないと流れが分からない

68 17/10/29(日)15:36:05 No.462339888

いろんな種類のサルが出てくる

69 17/10/29(日)15:36:14 No.462339913

>真に賢い悪って誰だよ? NPOおじさん

70 17/10/29(日)15:36:30 No.462339961

煽りとかそういうの全く抜きにして本気で堀越先生が心配だ 細かいことはともかく絵は好きだしなんだかんだ好きな作家ではあるから 潰れないようにしてあげて欲しい…

71 17/10/29(日)15:36:35 No.462339977

>真に賢い悪って誰だよ? su2082466.jpg

72 17/10/29(日)15:36:42 No.462339997

まるでラスボス戦のようだ

73 17/10/29(日)15:36:56 No.462340039

>真に賢い悪って誰だよ? 一番最悪の時期に表には一切出て来ないで済んでるかっちゃんかな…

74 17/10/29(日)15:37:04 No.462340064

インターン編はデクのヒーローとしての資質もプロヒーローの格もオールマイトの人間性も地に堕としたね…

75 17/10/29(日)15:37:09 No.462340082

>NPOおじさん 本当に賢いから困る

76 17/10/29(日)15:37:15 No.462340101

なんか色々アレしてサーもエリちゃんも個性が使えなくなりましたって展開に3000ガバス

77 17/10/29(日)15:37:21 No.462340121

>真に賢い悪って誰だよ? 光の側に潜み私利私欲を満たすために蠢くヴィジランテおじさん

78 17/10/29(日)15:37:28 No.462340141

以前は文通ばかりで心配だったけど 最近のホリーは開き直って読者に先制攻撃してくるようになったから大丈夫だぞ

79 17/10/29(日)15:37:30 No.462340154

>他の看板漫画も体調崩すくらいつまんない時はあるけど >僕は僕って感じの漫画だ! 退屈とかマンネリとかそういうのすっ飛ばして ヅダみたいに輝きながら飛ばしてるね…

80 17/10/29(日)15:37:41 No.462340193

>ストーリーだけじゃなくバトルでもわかりを強要する場面が増えてきてる >解読しないと流れが分からない なんで地形変化させてばかりで直接相手に触れて分解させないんだろうねオバホ

81 17/10/29(日)15:37:46 No.462340218

もうインターンはこりごりだよ~で締めてほしい

82 17/10/29(日)15:37:48 No.462340221

学生のうちにすごい敵と当たっちゃったからプロヒーロー篇は描かれない可能性高くなってきたな

83 17/10/29(日)15:38:04 No.462340265

巻き戻しから個性破壊弾なんてちゃちなもん作り出してる奴に駒の使い方とか説教されたくねえな

84 17/10/29(日)15:38:18 No.462340303

>su2082466.jpg どう考えてもオバホの個性でいくらでも金引っ張れるだろとしか言い様がない…

85 17/10/29(日)15:38:22 No.462340317

猿とか比喩表現にしてもバカみたいですよね!ってアンチに 猿解説をぶち込むカウンターも完全に決まった

86 17/10/29(日)15:38:29 No.462340338

堀越先生はこれで弱小ヤクザのつもりなんだよね?

87 17/10/29(日)15:38:29 No.462340342

嘘つきや誇大広告ばかりの中でこのセリフだけは真実だったからやっぱオバホはすげえや

88 17/10/29(日)15:38:35 No.462340369

>以前は文通ばかりで心配だったけど >最近のホリーは開き直って読者に先制攻撃してくるようになったから大丈夫だぞ 巻き戻しでどうやって個性を無力化できるんだよ!→個性は病気ですって速達でお便りだしてくれたじゃない

89 17/10/29(日)15:39:23 No.462340526

>堀越先生はこれで弱小ヤクザのつもりなんだよね? su2082473.jpg

90 17/10/29(日)15:39:24 No.462340532

人気漫画が数年以上かけて糞化する過程を一気に駆け抜けていった

91 17/10/29(日)15:40:06 No.462340667

プロヒーローは弱小ヤクザの鉄砲玉と互角かそれ以下 でも相手が神話編の性能なのにプロヒーローはAFO編のレベルの性能だからしょうがないね

92 17/10/29(日)15:40:30 No.462340749

>巻き戻しから個性破壊弾なんてちゃちなもん作り出してる奴に駒の使い方とか説教されたくねえな オバホは強盗を個性使って堂々と襲撃して金横取りしたり最重要人物のエリに逃げられたりと迂闊過ぎる…

93 17/10/29(日)15:40:46 No.462340798

天下のヴィラン連合 弱小ヤクザ

94 17/10/29(日)15:41:19 No.462340918

上位ヤクザがもっとやばい可能性だってあるだろ!

95 17/10/29(日)15:41:22 No.462340925

>でも相手が神話編の性能なのにプロヒーローはAFO編のレベルの性能だからしょうがないね アンチ乙 プロヒーローだけじゃなくヴィランもだから あっ…トゥワイスだけ神話編アップグレードされてた…

96 17/10/29(日)15:41:23 No.462340933

>どう考えてもオバホの個性でいくらでも金引っ張れるだろとしか言い様がない… オバホの個性なら一番困らない部分だよな金 闇医者やるだけで億単位で簡単に稼げる

97 17/10/29(日)15:41:57 No.462341030

これで作者は今でも一貫してオバホを賢いキャラとして描いてるつもりというのが救えない…

98 17/10/29(日)15:42:11 No.462341082

>上位ヤクザがもっとやばい可能性だってあるだろ! そうだよな ヤクザっていったら銀河規模の危機だもんな 石川賢読んだから知ってる

99 17/10/29(日)15:42:12 No.462341086

>人気漫画が数年以上かけて糞化する過程を一気に駆け抜けていった AFO編でんー?となったけどまだ楽しめた 仮免編でデクが救助の基礎さえ知らなかったり陰湿風使いが出てきたりして一気に崩壊した

100 17/10/29(日)15:42:31 No.462341128

筋の通った真っ当な裏稼業で居たかっただけなのに こんなアホ拾った所為で自分も組も破壊された組長が一番かわいそう・・・

101 17/10/29(日)15:42:39 No.462341145

>上位ヤクザがもっとやばい可能性だってあるだろ! 100%使わなきゃ倒せない弱小ヤクザの上位ってどんな化物なんだ…

102 17/10/29(日)15:43:00 No.462341216

個性無効化弾なんて警察が喉から手が出るほど欲しいもんなんだから ヤクザであることを隠して対ヴィラン用として警察に卸して時代の人扱いって感じなら賢しさ出るのに

103 17/10/29(日)15:43:05 No.462341234

>これで作者は今でも一貫してオバホを賢いキャラとして描いてるつもりというのが救えない… 頭脳派のサーと比べたらかなり賢いよ

104 17/10/29(日)15:43:08 No.462341243

>>どう考えてもオバホの個性でいくらでも金引っ張れるだろとしか言い様がない… >オバホの個性なら一番困らない部分だよな金 >闇医者やるだけで億単位で簡単に稼げる リカバリーガールの個性がカスに思える様な強個性過ぎる…

105 17/10/29(日)15:43:40 No.462341338

>100%使わなきゃ倒せない弱小ヤクザの上位ってどんな化物なんだ… 法律とかわりと無視して悪はぶん殴るってオールマイト全盛期時代でも生き残った上位ヤクザだぞ オールマイト全盛期と互角以上だ

106 17/10/29(日)15:43:41 No.462341340

もう僕の性格とか人間性がどうとか小さな問題になってしまった

107 17/10/29(日)15:43:54 No.462341376

これを放置してたとしのり これを放置して君を全力で殴るAFO これを放置してたプロヒーロー これを放置してた警察

108 17/10/29(日)15:44:14 No.462341459

>闇医者やるだけで億単位で簡単に稼げる 闇医者は目立つからな 真に賢しい悪は闇に潜む

109 17/10/29(日)15:44:28 No.462341504

>リカバリーガールの個性がカスに思える様な強個性過ぎる… 自然治癒力の強化だから実際カスだよ

110 17/10/29(日)15:44:53 No.462341581

>もう僕の性格とか人間性がどうとか小さな問題になってしまった エリちゃんとオバホの存在のせいでマイトやAFO先生の怪我が茶番になったよね…

111 17/10/29(日)15:45:09 No.462341634

3年分の積み立てをたった半年で全部更地にできるのは中々できることじゃないよ

112 17/10/29(日)15:45:11 No.462341643

僕が女の子一人も救えずにとか啖呵きってたけど その女の子背負って危険に晒している人間の言える言葉なのだろうか

113 17/10/29(日)15:45:13 No.462341650

>もう僕の性格とか人間性がどうとか小さな問題になってしまった もはや完全に諦められただけで一番致命傷な部分なのは変わってないと思うんですけど

114 17/10/29(日)15:45:43 No.462341760

数十年前のシステムでの有用な回復役だったおばあちゃんを馬鹿にするなよ あれから何回アプデあったと思ってるんだ

115 17/10/29(日)15:46:01 No.462341826

>僕が女の子一人も救えずにとか啖呵きってたけど >その女の子背負って危険に晒している人間の言える言葉なのだろうか 僕はいいんだよ 僕は

116 17/10/29(日)15:46:06 No.462341839

>その女の子背負って危険に晒している人間の言える言葉なのだろうか アンチ乙 エリちゃんは普通の女の子じゃないし怪我したら巻き戻せばいいだけだから死なないぞ

117 17/10/29(日)15:46:13 No.462341852

>エリちゃんとオバホの存在のせいでマイトやAFO先生の怪我が茶番になったよね… この二人が全世界から狙われるレベルの重要人物ってならわかるけど 弱小ヤクザだからな…

118 17/10/29(日)15:46:15 No.462341856

ミリオとかもう影も形も無くて吹く

119 17/10/29(日)15:46:21 No.462341884

>これを放置してたとしのり >これを放置して君を全力で殴るAFO >これを放置してたプロヒーロー >これを放置してた警察 真の実力は隠してたんだよ 露見せず弱小ヤクザに見せかけてきたことこそがオバホの賢さなんだ でもスナック感覚で個性使って手がかり残してるな 馬鹿じゃねえのかこの神話野郎

120 17/10/29(日)15:46:53 No.462341973

助けられる覚悟とやらを決めたエリちゃんを装備品にしちゃった僕は一体何なの…

121 17/10/29(日)15:47:06 No.462342001

>3年分の積み立てをたった半年で全部更地にできるのは中々できることじゃないよ いきなりやったわけじゃなくて 1話のころから丁寧に伏線張られてたから

122 17/10/29(日)15:47:08 No.462342008

ミリオどころか欠陥個性集団のアカデミアパート自体がもう完全に茶番だよ

123 17/10/29(日)15:47:21 No.462342053

超回復とかいうクソ個性を必死で探してたのにオバホには手を出してないAFOがアフォじゃないですか

124 17/10/29(日)15:47:23 No.462342059

ミリオが活躍してた時にアンチがはーこんなにミリオが頑張ったのに20%さすデクするんですねー とかいってたとおりの展開の方が1000000%マシだったのでは

125 17/10/29(日)15:48:17 No.462342225

実際神話編の横であんなカス能力せこせこ集めてるAFOはアホとしか言いようがないよ?

126 17/10/29(日)15:48:30 No.462342263

>助けられる覚悟とやらを決めたエリちゃんを装備品にしちゃった僕は一体何なの… それまでエリちゃんに何も反応示さなかったのに自分に有用な個性だと分かった途端 おべっか使ってごますった挙句相手の了承も得ずに体に縛り付けて個性発動して装備化させたのマジで糞野郎過ぎる

127 17/10/29(日)15:48:33 No.462342273

>助けられる覚悟とやらを決めたエリちゃんを装備品にしちゃった僕は一体何なの… そもそも助けられる覚悟も何もエリちゃん自力で助かろうとしてたよね… もう少しで人通りの多い所に出られるというところでヒーローの卵二人に邪魔されたけど

128 17/10/29(日)15:49:14 No.462342393

場末のヤクザでこんな個性がうようよしているというのに AFOったらもう

129 17/10/29(日)15:49:22 No.462342417

エリちゃんがコントロールを誤って無個性時代に戻されたら僕はどんな顔をするのだろう…

130 17/10/29(日)15:49:22 No.462342420

日本の弱小ヤクザでコレとか世界のマフィアとか世界滅ぼせる個性持ちがいるんじゃないの?

131 17/10/29(日)15:49:24 No.462342425

>超回復とかいうクソ個性を必死で探してたのにオバホには手を出してないAFOがアフォじゃないですか どうやって勝つんだよ

132 17/10/29(日)15:49:27 No.462342431

アンチが追いつめたからこんな展開になった アンチは責任取ろうな

133 17/10/29(日)15:49:28 No.462342438

エリちゃんは経験値 デクはエリちゃんをゲットして大量レベルアップだな って言ってた過去の人達は反省してほしい 堀越先生はそんな陳腐な発想はしなかったぞ

134 17/10/29(日)15:49:30 No.462342443

>とかいってたとおりの展開の方が1000000%マシだったのでは 今の展開を20%でやれよと今でも思ってるよ

135 17/10/29(日)15:49:35 No.462342457

作者に限界きてた漫画は幽白を思い出すけど あれと比べたら1話ごとのパワーが違い過ぎる…

136 17/10/29(日)15:49:40 No.462342471

>実際神話編の横であんなカス能力せこせこ集めてるAFOはアホとしか言いようがないよ? 文字通りAFOだからな

137 17/10/29(日)15:50:19 No.462342600

>アンチが追いつめたからこんな展開になった >アンチは責任取ろうな 信者が読解力とかいって分かりを強要して甘やかしてたからこうなったんだろ 信者が責任とれ

138 17/10/29(日)15:50:25 No.462342621

>実際神話編の横であんなカス能力せこせこ集めてるAFOはアホとしか言いようがないよ? コモンカード無限回収するようなタイプのマニアだったんだろう多分

139 17/10/29(日)15:50:50 No.462342709

エリちゃんをミリオのマントの残骸でしっかり固定してるけど 常時巻き戻し続けてるってことは毛髪入り特注マントにも作用しなきゃおかしいってのには絶対気がついてないよねホリー

140 17/10/29(日)15:50:51 No.462342713

オバホの方はAFOが捕まって空白期になるまでAFOを警戒してたっぽいのがな… きっと俺ぐらいの個性とか腐るほどもってる超絶個性がAFOに違いないとか思ってたのかな…

141 17/10/29(日)15:51:07 No.462342760

ああこの展開がやりたかったんだな…って場面はいくつかあって実際その場面だけ見るとそれなりに良い場面に見える 繋がりが壊滅的に下手すぎる…

142 17/10/29(日)15:51:14 No.462342783

アンチはみんな反省してヒロアカ三期見ろよな! 四期作ってもらわないと困るだろ!

143 17/10/29(日)15:51:30 No.462342835

大した考えもなく着地点も定めず なんとなく深そうで世界観の広がりがありそうな設定をポンポコ投入してたら 案の定自分で作った設定に後ろから撃たれまくって化けの皮がバリバリ剥がれている…

144 17/10/29(日)15:51:51 No.462342900

>アンチはみんな反省してヒロアカ三期見ろよな! >四期作ってもらわないと困るだろ! そんなにコナンの息の根を止めたいのか

145 17/10/29(日)15:51:56 No.462342918

早く安全な所に保護してほしいはずなのに額に青筋立てて必死に能力使わされてる救助対象者って何だろう…

146 17/10/29(日)15:52:07 No.462342951

こう今までの強キャラを過去にするのはインフレ起こすガチャっぽいよね

147 17/10/29(日)15:52:20 No.462342992

猿なんて例え話だろって言ってたファンも悪いと思う

148 17/10/29(日)15:52:26 No.462343004

>きっと俺ぐらいの個性とか腐るほどもってる超絶個性がAFOに違いないとか思ってたのかな… 実際は存在すら知らなかったか知っててビビッて避けてただけだったね 復調にはもってこいの個性だったのに……

149 17/10/29(日)15:52:26 No.462343006

>アンチはみんな反省してヒロアカ三期見ろよな! >四期作ってもらわないと困るだろ! 4期は仮免私闘神話とフルコースすぎて胃もたれしそう

150 17/10/29(日)15:52:35 No.462343037

今回オバホがデクのことヒーロー気取りが!って言ってるけど気取りにすらなれてないと思うぞオバホ…

151 17/10/29(日)15:52:57 No.462343101

アニメを流すとコナンの視聴率が下がるって桶屋云々みたいだな

152 17/10/29(日)15:53:09 No.462343136

>ああこの展開がやりたかったんだな…って場面はいくつかあって実際その場面だけ見るとそれなりに良い場面に見える どの場面? インターン編ノイズ酷くていい場面と思えたことないんだけど

153 17/10/29(日)15:53:42 No.462343227

>インターン編ノイズ酷くていい場面と思えたことないんだけど アンチ乙 エリちゃんが役に立たないヒーローに絶望せず自ら覚醒するシーンは涙ものだったから

154 17/10/29(日)15:53:50 No.462343258

>大した考えもなく着地点も定めず >なんとなく深そうで世界観の広がりがありそうな設定をポンポコ投入してたら >案の定自分で作った設定に後ろから撃たれまくって化けの皮がバリバリ剥がれている… そこから更に自分を撃つような設定追加するのがホリーって感じだ!

155 17/10/29(日)15:54:24 No.462343369

>エリちゃんが役に立たないヒーローに絶望せず自ら覚醒するシーンは涙ものだったから 自分で助かれや!の伏線回収来たな…ってなったね

156 17/10/29(日)15:54:29 No.462343384

怪獣化したオバホマンはAFOじゃ倒せるか微妙

157 17/10/29(日)15:54:53 No.462343445

ミリオが実は劣等感の塊だったり見捨ててしまったことを責められて そんなことわかってる!!とか無個性になっても頑張ったシーンは割りと好きだよ 前後とか見捨てた経緯とかそういうの全部無視してそこだけ切り取れば

158 17/10/29(日)15:54:55 No.462343454

そもそもマイトの後継者問題なんて体育祭で決着付いてたのに何で蒸し返したんだ

159 17/10/29(日)15:55:04 No.462343485

上位存在が適当な設定をバンバン追加するせいで キャラも世界もその設定に合わせて歪みまくって壊れかけてるって設定の 第三世界の長井読みながらメッチャヒロアカ連想した

160 17/10/29(日)15:55:30 No.462343571

>前後とか見捨てた経緯とかそういうの全部無視してそこだけ切り取れば あれは前後の流れあってミリオが実はサイコパスだったって判明するシーンだろ… アンチかよ…

161 17/10/29(日)15:55:37 No.462343595

>猿なんて例え話だろって言ってたファンも悪いと思う というかアンチも猿は本筋に関係ないと思ってたのがほとんどだと思う

162 17/10/29(日)15:55:43 No.462343611

>そもそもマイトの後継者問題なんて体育祭で決着付いてたのに何で蒸し返したんだ アホだから

163 17/10/29(日)15:55:46 No.462343617

蒸し返しはヒロアカの基本だろ

164 17/10/29(日)15:55:47 No.462343621

個性は病気だ治療してやる!ってのは多分元々の構想にあったんだと思うが 巻き戻しと猿のせいで病気…?治療…?ってなって見事に破綻してるのがすごい

165 17/10/29(日)15:55:49 No.462343624

このマンガ前の展開忘れてって前提で読まなきゃいけないこと多くない?

166 17/10/29(日)15:56:19 No.462343726

いいんだよ 堀越先生のヒーローアカデミアだから

167 17/10/29(日)15:56:45 No.462343813

今の話見る限り後継者問題よりデクが未来変えられるかどうかやりたかったっぽいんだよね なんで後継者問題蒸し返したの

168 17/10/29(日)15:56:48 No.462343820

>というかアンチも猿は本筋に関係ないと思ってたのがほとんどだと思う オバホにエリの個性はすごいんだぞーって言わせようとして ちょっと頭おかしな感じになっちゃったんだね…後で照らそうね… って思ってたらまさか念入りに拾ってくるなどとは…

169 17/10/29(日)15:56:57 No.462343840

>このマンガ前の展開忘れてって前提で読まなきゃいけないこと多くない? 堀越先生がそういう風に描いてんだから仕方ねーだろ!

170 17/10/29(日)15:57:04 No.462343870

一話毎に記憶消して流し読みするのがファンだからな

171 17/10/29(日)15:57:05 No.462343873

僕のヒーローアカデミアはもう既に堀越先生だけのものじゃないんだからもっと編集はさあ

172 17/10/29(日)15:57:07 No.462343881

>蒸し返しはヒロアカの基本だろ 轟もそうだしな

173 17/10/29(日)15:57:11 No.462343894

アカデミア要素が薄いんだけど…

174 17/10/29(日)15:57:31 No.462343956

>アカデミア要素が薄いんだけど… すまっしゅ終わったんだから当たり前だろ…

175 17/10/29(日)15:57:38 No.462343990

言い訳に言い訳を重ねて逆に自分の首を締め上げていくのは見ていて面白いと思う

176 17/10/29(日)15:57:48 No.462344027

>アカデミア要素が薄いんだけど… 余計な勘ぐりはよせ!

177 17/10/29(日)15:57:58 No.462344057

アカデミアの中だけで終始するこじんまりしたお話で終わっても良かったと思う

178 17/10/29(日)15:58:07 No.462344097

AFOはやっとの思いで超回復手に入れたけど何故か使用不能でUSJ脳無にプレゼント!とかやってたんだっけ

179 17/10/29(日)15:58:07 No.462344098

>一話毎に記憶消して流し読みするのがファンだからな 一話の中で矛盾が発生してる場合はどうすればいいんだ…?

180 17/10/29(日)15:58:10 No.462344112

なんですまっしゅ終わらせたんだろ

181 17/10/29(日)15:58:39 No.462344194

>アカデミアの中だけで終始するこじんまりしたお話で終わっても良かったと思う アンチ乙 アカデミア要素だけで破綻出まくってアンチが叩いたせいでアカデミア要素無くなったんだぞ反省しろ

182 17/10/29(日)15:58:42 No.462344210

もっとクラスメイトとの交流とかとしのりとの特訓とかアカデミアでやれることあったのに…

183 17/10/29(日)15:58:54 No.462344247

>なんですまっしゅ終わらせたんだろ 余計な勘繰りをしたからかな…

184 17/10/29(日)15:58:55 No.462344256

堀越先生は伏線張って次の週に回収をほとんどしないから 毎週ゼロから話考えてると思う

185 17/10/29(日)15:58:56 No.462344261

>>一話毎に記憶消して流し読みするのがファンだからな >一話の中で矛盾が発生してる場合はどうすればいいんだ…? ニュアンス読み

186 17/10/29(日)15:59:01 No.462344276

僕は終わっても良いけどヴィジランテは続けて欲しい

187 17/10/29(日)15:59:05 No.462344291

>僕のヒーローアカデミアはもう既に堀越先生だけのものじゃないんだからもっと編集はさあ ちゃんとメディアミックスとか取ってきたり仕事してるだろ 本編を面白くするのは作家の責任だよ

188 17/10/29(日)15:59:12 No.462344308

>AFOはやっとの思いで超回復手に入れたけど何故か使用不能でUSJ脳無にプレゼント!とかやってたんだっけ 超再生の個性は傷が治ってると発動しないコモンレベルの個性だったからな

189 17/10/29(日)15:59:21 No.462344345

>なんですまっしゅ終わらせたんだろ 僕を後ろから撃ちすぎた

190 17/10/29(日)15:59:24 No.462344351

>堀越先生は伏線張って次の週に回収をほとんどしないから >毎週ゼロから話考えてると思う アンチ乙 猿回収したばっかりだぞ

191 17/10/29(日)15:59:34 No.462344382

超回復個性入手したけど超回復個性はその時点の回復に戻すであって 怪我受けた後で個性入手しても怪我受けた状態をHP100%と判定するので意味なかった というのが使用不可能理由

192 17/10/29(日)15:59:58 No.462344470

編集は有名人とヒロアカトークしてるよ 仕事してる

193 17/10/29(日)16:00:12 No.462344518

一年でロクに鍛えてもないのにみんなと違うことやりたいっつってインターンに行く という部分だけ見てもこうなんというかアホで足元見えてないというか…

194 17/10/29(日)16:00:21 No.462344541

ライブ感重視だから

195 17/10/29(日)16:00:36 No.462344587

少年漫画に矛盾なんて付き物だろ ライブ感で読めよな

196 17/10/29(日)16:01:02 No.462344678

ライブ感って言うくらいならもっとブリーチくらいに勢いと雰囲気で押して欲しい

197 17/10/29(日)16:01:10 No.462344712

>一話の中で矛盾が発生してる場合はどうすればいいんだ…? 流し読みなんだからセリフ読んじゃダメだろ…わかれよな…

198 17/10/29(日)16:01:21 No.462344746

鰤みたいにギャグが光る部分とかもまるでないのが辛い

199 17/10/29(日)16:01:36 No.462344790

なんで初期からプッシュされまくってたんだろう 確かにこれ人気出るわってのはあったけど

200 17/10/29(日)16:02:11 No.462344909

ヴィジランテは漫画としては読みやすいんだけど ヴィジランテという存在を許容してしまうとヒロアカ世界の秩序がさらに歪む諸刃の剣

201 17/10/29(日)16:02:14 No.462344918

オールマイト死亡を絶対的なものにしたいから予知は変えられなくしました デクに予知を捻じ曲げさせたいから予知を超える力を持つエリちゃんを出しました

202 17/10/29(日)16:02:29 No.462344965

なんかこう素直に面白いことを言わずにあえて滑るのが面白いと思ってるフシがあるよね…

203 17/10/29(日)16:02:41 No.462344997

>一年でロクに鍛えてもないのにみんなと違うことやりたいっつってインターンに行く >という部分だけ見てもこうなんというかアホで足元見えてないというか… それで結局鍛錬不足で個性に体がついて行かず 戦闘訓練不足で熟練者には攻撃が読まれて当たらず 要救助者の個性がちょうどよく解決してくれるから戦場を引きずり回しつつ酷使しよう! はいくら仕事しないっつっても誰かがツッコんであげなきゃダメだと思う

204 17/10/29(日)16:02:44 No.462345019

>なんですまっしゅ終わらせたんだろ だってあれ僕本編にツッコミ入れまくってたし…

205 17/10/29(日)16:02:51 No.462345041

単行本ではなく雑誌独自の楽しみを提供できる漫画という点でヒロアカは他と一線を画す貢献をしているわけ いま開拓中の漫画表現だから批判も多いけど

206 17/10/29(日)16:03:01 No.462345076

ヴィジランテももしそこらのヤクザに目をつけられたらオバホ並の理不尽な能力で簡単に壊滅する程度よ

207 17/10/29(日)16:03:38 No.462345187

描きたいものを描く過程で色々犠牲にするスタイル なっている実が欲しいから木を切り倒すタイプ

208 17/10/29(日)16:03:41 No.462345198

>なんかこう素直に面白いことを言わずにあえて滑るのが面白いと思ってるフシがあるよね… 普通に面白いこと言えないんだと思う

209 17/10/29(日)16:03:48 No.462345216

>>一話毎に記憶消して流し読みするのがファンだからな >一話の中で矛盾が発生してる場合はどうすればいいんだ…? アンチ乙 体感で感じれば良いだけなのに視覚に頼ってるからそうなる 頭イレ先かよ

210 17/10/29(日)16:04:02 No.462345248

ここ最近の休載の多さはネットでエゴサして読者にお返事する時間を取ってるのではないかと思えてきた

211 17/10/29(日)16:04:14 No.462345286

>普通に面白いこと言えないんだと思う 王道展開が嫌いみたいだしな

212 17/10/29(日)16:04:16 No.462345291

毎週毎週読者に話題を提供し単行本も照らされた場所を検証するので 雑誌購読者も単行本を購入する価値がある すばらしい

213 17/10/29(日)16:04:19 No.462345308

イイエテミョーとかもうイジられなくなって久しい

214 17/10/29(日)16:04:49 No.462345388

オバホは作品通してのボスではなく中ボスにすぎないってのがまた しかも特に因縁があるってわけではなくインターンの職場体験でたまたま雇用主が調査していただけの弱小ヤクザだぞ

215 17/10/29(日)16:04:54 No.462345403

急にネズミを媒介としたウイルス持ち出したのはオバホにペストマスクを着けるということを決めた時に正式名称をググったからかな?

216 17/10/29(日)16:05:13 No.462345445

>イイエテミョーとかもうイジられなくなって久しい 台詞のセンスのなさもやばいけど面白いと思って書いてそうなのが最高

217 17/10/29(日)16:05:18 No.462345466

ヴィジランテの方が面白い

218 17/10/29(日)16:05:32 No.462345499

むしろこういうことやりたいんだろうなーって読者の予想を裏切ることに躍起になり過ぎてないかい? 普通に王道展開にしていいのに

219 17/10/29(日)16:05:33 No.462345502

結局トートロがトトロなのか分からないままインターン終わりそう…

220 17/10/29(日)16:05:44 No.462345529

弱小ヤクザ潰そうとしたらヤバイ個性の持ち主がポロッと出て来る違和感

221 17/10/29(日)16:06:00 No.462345569

取材で休載をごまかしてるのは冨樫思い出した

222 17/10/29(日)16:06:01 No.462345570

>ヴィジランテの方が面白い アンチかテメー ヴィジランテより面白さだけなら僕の方がカッとんでるから

223 17/10/29(日)16:06:06 No.462345577

王道が嫌いというか王道の認識がズレているんじゃ

224 17/10/29(日)16:06:06 No.462345579

明らかな矛盾とか理が壊れてる部分とかキャラクター性の崩壊とか 致命的な部分以外の細かいところだけ見ててもおかしいという奇跡のような作品

225 17/10/29(日)16:06:10 No.462345589

>ヴィジランテの方が面白い やめなよ原作者の意向ですまっしゅみたいに打ち切りになるかもしれないだろ

226 17/10/29(日)16:06:14 No.462345600

ミリオは作中でも滑ってるキャラだからいいだろ!

227 17/10/29(日)16:06:16 No.462345605

ネットで議論を巻き起こす展開の連発っていうのは情報化社会も視野に入れたうえでの堀越先生の高度な戦略だよ

228 17/10/29(日)16:06:35 No.462345648

無個性でも基礎ステが高いなら戦えるとミリオが示したからな… この世界の人間の身体能力の限界は高いのでヴィジランテのおっさんの強さも納得できる つまり設定の相互補完ってやつだ

229 17/10/29(日)16:06:43 No.462345667

オバホは中ボスどころか小ボスくらいじゃね? やってること自体はセコ過ぎるのに なんでこんな最終ボスみたいになってんだ?

230 17/10/29(日)16:06:57 No.462345714

>弱小ヤクザ潰そうとしたらヤバイ個性の持ち主がポロッと出て来る違和感 オバホだけならまだわかるんだ これだけすごい個性持ってる俺が弱小ヤクザにとどまってるのはおかしいみたいな動機がつくし 鉄砲玉たちがほぼ全員プロと比べても遜色ない強個性ばかりなのはどう考えてもおかしい

231 17/10/29(日)16:07:15 No.462345765

>オバホは中ボスどころか小ボスくらいじゃね? >やってること自体はセコ過ぎるのに >なんでこんな最終ボスみたいになってんだ? ほら…RPGにたまにいるやたら強い序盤のボスみたいな…

232 17/10/29(日)16:07:22 No.462345780

確かに巻き戻し(進化)をしても巻き戻し(時間)で元に戻せるのか 変なところで帳尻あわせてくるな

233 17/10/29(日)16:07:26 No.462345790

猿はニュアンスでわかれよな…な感じとして描いてたと思った 掘り下げが来るとか今でも信じられない

234 17/10/29(日)16:07:34 No.462345814

散々100%の身体の負荷を言ってて エリちゃん背負いながら戦うことに何も疑問が出ないのだろうか 空振りの風圧だけで凄いのに

235 17/10/29(日)16:07:45 No.462345859

>取材で休載をごまかしてるのは冨樫思い出した いやそれはジャンプ作家全部そうで取材って書いてあるのは理由はともかく予定されてた休みだから

236 17/10/29(日)16:07:51 No.462345876

ミリオに素では勝てないからだまし討ちで個性破壊して殺そうとしたところを追い付いた僕に一撃でふっ飛ばされるぐらいが ちょうどいいレベルの中ボスのはずなんだがな…

237 17/10/29(日)16:07:54 No.462345878

>ヴィジランテの方が面白い 僕関係ないことにして古橋に持ち味出してもらいたくなるよね

238 17/10/29(日)16:07:54 No.462345879

11月頭には16巻出るけどオマケページをキャラ紹介で潰せそうなキャラほとんど残ってない気がするけどどうするかな

239 17/10/29(日)16:07:54 No.462345882

世界の理を破壊するエリちゃんは長い長い神話編の皮切りにしかすぎなかった…

240 17/10/29(日)16:07:56 No.462345886

どんな軌道修正すれば「の」<神話ヤクザ編>が僕のヒーローアカデミアに戻るって言うんだ

241 17/10/29(日)16:08:31 No.462345971

>猿はニュアンスでわかれよな…な感じとして描いてたと思った キルミンずぅ的なアレかと思ったけど 分からんよな

242 17/10/29(日)16:08:47 No.462346007

>どんな軌道修正すれば「の」<神話ヤクザ編>が僕のヒーローアカデミアに戻るって言うんだ 僕を打ち切ってヴィジランテからヴィジランテを外す

243 17/10/29(日)16:08:55 No.462346027

>11月頭には16巻出るけどオマケページをキャラ紹介で潰せそうなキャラほとんど残ってない気がするけどどうするかな ヤクザの鉄砲玉とか?

↑Top