虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/10/29(日)13:53:32 15年で... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/10/29(日)13:53:32 No.462322723

15年で随分進化したよね

1 17/10/29(日)13:56:37 No.462323234

進化が止まらない

2 17/10/29(日)13:58:35 No.462323589

容量より転送速度に進歩を感じる

3 17/10/29(日)14:01:36 No.462324075

今のSDをこの時代に持っていっても規格は一緒だからちゃんと使えるのかな

4 17/10/29(日)14:03:03 No.462324319

相手機器のファームウェア的に使えないかと

5 17/10/29(日)14:04:10 No.462324489

>今のSDをこの時代に持っていっても規格は一緒だからちゃんと使えるのかな HCやXCは規格違うぞ

6 17/10/29(日)14:07:45 No.462325057

スレ画のSDを今のリーダライタで使えるが 今のSDXCを当時のに刺しても使えんな

7 17/10/29(日)14:09:41 No.462325326

価格ざっと今の10倍か

8 17/10/29(日)14:10:35 No.462325472

性能込なら100倍くらいでは

9 17/10/29(日)14:11:47 No.462325654

画像のだと百倍くらいじゃない?

10 17/10/29(日)14:14:25 No.462326033

スレ画がそもそもプレ値 この時代の技術の問題だからな 64MBが二千円とかで買えていてそれで充分だった時代の話だし

11 17/10/29(日)14:14:40 No.462326079

今時1GBなんて売ってないから比較不能だ

12 17/10/29(日)14:17:12 No.462326498

15年前に初めて手にしたSDカードは8MBだった

13 17/10/29(日)14:18:18 No.462326701

互換の向きがわからなくなる 普通のSDがXC対応機器とかで使えるのは後方互換?

14 17/10/29(日)14:20:42 No.462327123

Android使ってる人はメーカーが許可してる容量を超えるやつを挿入してみるといい どうなるかわかる

15 17/10/29(日)14:23:10 No.462327550

一方「」の頭皮は後退した

16 17/10/29(日)14:25:37 No.462327933

ムーアの法則だと15年でだいたい千倍の集積率だから… 32GBが3千円ちょっとで売られてることになる…のかな

17 17/10/29(日)14:27:18 No.462328189

すいません最近ムーアの法則時代にそぐわなくなってるってなったんですよ

18 17/10/29(日)14:27:44 No.462328271

wiiに挿してたsdカードが1gbだった

19 17/10/29(日)14:28:17 No.462328349

>32GBが3千円ちょっとで売られてることになる…のかな 128GBが一万切ってるのいいよね… いいやつはお高いけど2万とかだし

20 17/10/29(日)14:28:28 No.462328378

そういえば高校の時使ってたガラケーは32Mとか64Mとか入れてたなぁ

21 17/10/29(日)14:29:30 No.462328560

今机見たらPSPのメモリースティックが32Mだった

22 17/10/29(日)14:29:51 No.462328635

16MBのxDピクチャカードがまだ手元に

23 17/10/29(日)14:30:13 No.462328687

>すいません最近ムーアの法則時代にそぐわなくなってるってなったんですよ だからなんだ?としか…

24 17/10/29(日)14:30:55 No.462328795

>すいません最近ムーアの法則時代にそぐわなくなってるってなったんですよ 定価販売で考えればSDカードはムーアの法則にのっとってるんじゃね

25 17/10/29(日)14:31:34 No.462328892

2GBくらいのが100均に並べば便利だと思うんだ 品質悪くてもいいから

26 17/10/29(日)14:36:08 No.462329638

>価格ざっと今の10倍か ちょっと待てよ

27 17/10/29(日)14:38:09 No.462329946

もう作ってないだろうけど1GのSDを今売るとしたらいくらになるんだろう 2Gがアマゾンで800円だけど

28 17/10/29(日)14:39:19 No.462330143

>2GBくらいのが100均に並べば便利だと思うんだ >品質悪くてもいいから 安かろう悪かろうが本当にゴミでしかないジャンルだと思うんだけど何に使うんだ

29 17/10/29(日)14:40:57 No.462330390

>一方「」の頭皮は後退した 後退じゃなく上昇すなわち進歩なんですけど!

30 17/10/29(日)14:41:42 No.462330500

15年後に2TBのメモリーが安値で売られているかといえばわからないな…

31 17/10/29(日)14:42:40 No.462330670

そもそも15年後はメモリーカードという物自体が無くなってそう

32 17/10/29(日)14:42:49 No.462330689

集積できなくなったら縦に積み重ねればいいのだ フラッシュメモリのタワーはどんどん高くなるぞ

33 17/10/29(日)14:44:10 No.462330891

USBメモリーが256MBが標準だったな

34 17/10/29(日)14:44:59 No.462331011

HDDはそろそろ頭打ちかな…

35 17/10/29(日)14:45:10 No.462331051

まさか東芝がしぬなんて

36 17/10/29(日)14:49:11 No.462331679

コンビニでもそこそこのサイズのカードをそこそこの値段で売るようになったのがありがたい 旅行先で絶望する事がなくなったよ

37 17/10/29(日)14:53:55 No.462332440

飲み込めるのが最高すぎる

↑Top