虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/10/29(日)12:54:27 本当こ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/10/29(日)12:54:27 No.462312893

本当これ効いてる?

1 17/10/29(日)12:55:11 No.462313015

バフデバフが強いジーコは頭使ってる感じがしていい

2 17/10/29(日)12:56:44 No.462313323

どうせボスには効かないんでしょー?

3 17/10/29(日)12:57:47 No.462313504

(たまに戦闘中にアイテムメニューを開くと効果が消えてることがある…)

4 17/10/29(日)12:58:15 No.462313595

攻撃アップとか防御アップならすぐ数値で検証できるけど…

5 17/10/29(日)12:58:34 No.462313664

バイキルトくらい実感が欲しい

6 17/10/29(日)12:58:43 No.462313691

発売から20年経ってやっぱりバグで機能してないことが解析によって判明する

7 17/10/29(日)12:58:48 No.462313707

成功率がやけに低い睡眠魔法がようやくかかったら そのターンのうちに効果が切れるとかいう舐めた仕様のゲームすらある

8 17/10/29(日)12:59:06 No.462313762

たまにバグで効果が出ないバフがある

9 17/10/29(日)12:59:10 No.462313774

ボスは補助効果消滅とかバンバン使ってくる…

10 17/10/29(日)12:59:33 No.462313842

ドロップ率アップの効果がまるで実感できねぇ…!

11 17/10/29(日)13:00:13 No.462313969

クリティカル率アップ(このゲームにクリティカルというシステムは存在しない) ってパターンは見た

12 17/10/29(日)13:00:14 No.462313970

ボスは耐性が強いだけで かけ続けると耐性貫通できる仕様だとうれしい ボスよえー!

13 17/10/29(日)13:00:21 No.462313997

敵の出現率低下も効果の疑わしいの多いよね…

14 17/10/29(日)13:00:43 No.462314059

初代ポケモンのきあいためよくないよね…

15 17/10/29(日)13:01:11 No.462314152

>ボスは耐性が強いだけで >かけ続けると耐性貫通できる仕様だとうれしい >ボスよえー! RPGじゃないけどゴッドイーターがそんな感じ

16 17/10/29(日)13:01:26 No.462314197

バフは大体無条件にかかるし 効果の検証もしやすいからいいんだ デバフは本当にデバフが必要な強敵には効かねえし 効果も検証しづらい

17 17/10/29(日)13:01:45 No.462314265

>ガード率アップ(このゲームにガードというシステムは存在しない) >ってパターンは見た

18 17/10/29(日)13:02:00 No.462314315

カジャ系は目に見えるほどすごいね…

19 17/10/29(日)13:02:54 No.462314463

次ターン状態異常付着率アップがあるゲームは世界樹くらいだな見たの…

20 17/10/29(日)13:03:08 No.462314505

オンゲの補助魔法はだいたい強い というかそれ前提で調整されてる

21 17/10/29(日)13:03:09 No.462314508

武器破壊したら素手の方が強かった なら見た

22 17/10/29(日)13:03:34 No.462314572

ロマサガは何もかも信じられない…!

23 17/10/29(日)13:03:51 No.462314628

バフデバフが強いと初手がそれ一辺倒になっちゃうのはある 聖剣3がそんなイメージ

24 17/10/29(日)13:04:06 No.462314665

序盤以降のボスが馬鹿の一つ覚えで無効化乱発してくる

25 17/10/29(日)13:04:18 No.462314691

アトラスゲーはバフデバフが強いイメージ

26 17/10/29(日)13:04:46 No.462314761

>序盤以降のボスが馬鹿の一つ覚えで無効化乱発してくる こうしてボスの行動を無駄に消費させる

27 17/10/29(日)13:04:52 No.462314778

>カジャ系は目に見えるほどすごいね… 獣の眼光→マカカジャ×4→メギドラオンっていうワンターンキルいいよねやめてください死んでしまいます

28 17/10/29(日)13:05:15 No.462314847

ボスの魔法を封じた! 魔法と同じ効果の技!

29 17/10/29(日)13:06:09 No.462315011

クリティカル率アップ系はまるで実感できない…

30 17/10/29(日)13:06:21 No.462315045

>ロマサガは何もかも信じられない…! 当時どうやって検証したんだアレ

31 17/10/29(日)13:06:24 No.462315051

フルHDでやってても三段ぐらいバフが並ぶネトゲとかある

32 17/10/29(日)13:06:30 No.462315074

味方が多いゲームは良い 少ないゲームは補助で手番消費が重くていらんだろってなりがち 一人が基本のジーコはふざけんなって思う

33 17/10/29(日)13:07:13 No.462315204

ドラクエのルカニバイキルトは強すぎるせいですぐに波動がトンできて無情

34 17/10/29(日)13:07:14 No.462315206

>ドロップ率アップの効果がまるで実感できねぇ…! FF8のアビリティ罠らしいな

35 17/10/29(日)13:07:32 No.462315273

味方が使うとバグで機能しないけど敵が使うと普通に機能するとか酷い

36 17/10/29(日)13:08:09 No.462315384

>バフデバフが強いジーコは頭使ってる感じがしていい 道中の雑魚にすらまともにやったら勝てないレベルなのに 隠しボスも毒与えてひたすら耐え忍べばHP1まで減らせるジーコは楽しかった

37 17/10/29(日)13:08:58 No.462315502

回避率アップは実感できないことが多いが そこへいくとスクカジャってすげえよな

38 17/10/29(日)13:09:25 No.462315585

フリゲで味方が凍てつく波動使えるけど敵ボスが凍てつく波動耐性持ってるのは何の嫌がらせだって思った

39 17/10/29(日)13:09:31 No.462315604

ドラクエははっきりといくつ上がったか出るからな その分きっちりダメージ減るし分かり易い

40 17/10/29(日)13:09:56 No.462315681

高難易度だとスクカジャしないとそもそも当たらんからな…

41 17/10/29(日)13:10:29 No.462315789

>そこへいくとスクカジャってすげえよな すげぇ!めっちゃ避ける!ってなるのいいよね タルンダとマカンダを3回掛けてラクカジャ3回掛けるともう最強

42 17/10/29(日)13:10:44 No.462315836

補助かけて力ためて ボスが大技使った後の反動でダメージ倍増的な時に必殺使って Miss これだから田舎の物理系は嫌いなんだ

43 17/10/29(日)13:10:45 No.462315837

>しのびあしの効果がまるで実感できねぇ…!

44 17/10/29(日)13:11:23 No.462315938

ざくアクとか魔壊屋みたいな次の攻撃だけ超大ダメージ!みたいなバフ好き

45 17/10/29(日)13:11:23 No.462315939

上がるはずがバグで下がってるor効果がない

46 17/10/29(日)13:11:48 No.462316014

アトラスゲーはボス戦はひたすらカジャンダするゲームになるからめんどくせぇ部分もある

47 17/10/29(日)13:11:48 No.462316018

10回攻撃してバフかけず1ターン分攻撃した方が総ダメージ多かった

48 17/10/29(日)13:12:00 No.462316060

>回避率アップは実感できないことが多いが >そこへいくと陽炎ってすげえよな

49 17/10/29(日)13:12:17 No.462316104

バフの説明に記載されてないけど計算したら10%だったりするやつ

50 17/10/29(日)13:12:25 No.462316122

補助とか状態異常系って極端に強いか弱いかになりがちよね

51 17/10/29(日)13:12:48 No.462316188

これほんとにクリティカル威力アップしてる?

52 17/10/29(日)13:12:48 No.462316189

ロマサガの魔法桁違いに弱くて 使う意味あんのかこれって思ってた

53 17/10/29(日)13:13:29 No.462316312

クリティカルダメージ増加系が一番強い場合が多い

54 17/10/29(日)13:13:41 No.462316345

バフが競合した時スキルによって乗算されたり片方優先だったり複雑なゲーム嫌い!

55 17/10/29(日)13:13:57 No.462316402

防御系バフはどんな微弱でもギリギリ1撃耐えられるかどうか変わったりするから馬鹿にできない

56 17/10/29(日)13:14:08 No.462316436

10%上昇(攻撃力+10%) 10%上昇(攻撃力*110%) 10%上昇(最終計算に+10%) 10%上昇(最終計算に*110%) 全 同

57 17/10/29(日)13:14:14 No.462316450

>アトラスゲーはボス戦はひたすらカジャンダするゲームになるからめんどくせぇ部分もある ランダマイザ継承めんどい!消費重い!けどお手軽にお強いバフいいよね

58 17/10/29(日)13:14:32 No.462316514

雑魚戦でもバフ必須で敵はポンポン高火力全体攻撃してくるのはやめていただきたい

59 17/10/29(日)13:14:42 No.462316534

真3はカジャンダが全体だし相手もデ持ってること多いからほんとカジャンダゲー デクンダ持ってないボス楽すぎて困る困らない

60 17/10/29(日)13:15:11 No.462316617

>全 >同 これが乗算するゲームは概ね自由度というか戦略の幅が広くてたのしい

61 17/10/29(日)13:15:18 No.462316641

防御バフと攻撃デバフ切らしたら即崩壊する戦線いいよね…

62 17/10/29(日)13:15:24 No.462316664

※たまにバッファーとデバッファーをやたら軽視する人がいる…

63 17/10/29(日)13:15:35 No.462316691

扱いが難しい吸収リジェネ毒系

64 17/10/29(日)13:15:52 No.462316731

乗算ウォーズマン理論できるゲームはいいゲーム 大抵バランスも糞もないけど

65 17/10/29(日)13:16:27 No.462316831

FF3のプロテスいいよね…

66 17/10/29(日)13:16:30 No.462316841

吸収系ちょっと強いとそれだけでクリアできるよね

67 17/10/29(日)13:17:03 No.462316934

>防御バフと攻撃デバフ切らしたら即崩壊する戦線いいよね… 回復役は誰か一人アイテム使えればいい 数ターンごとにデバフ解錠バフ解除されて一撃で瀕死or全体瀕死とかやらかしてくる奴は結構白熱する

68 17/10/29(日)13:17:11 No.462316952

獣の眼光 マカカジャ

69 17/10/29(日)13:17:12 No.462316956

効果アップを実感できるバラモスゾンビみたいな存在がありがたい…

70 17/10/29(日)13:17:27 No.462316996

FFレコードキーパーはデバフ耐性レベルが敵ごとに設定されてるけどそれでも無効ではない上に重ねがけ可能だったりして効果実感しにくい けどしっかり効果はあるという難しいバランス

71 17/10/29(日)13:17:42 No.462317042

攻撃スキルにバフ効果があるアクションは面白い場合が多い

72 17/10/29(日)13:17:50 No.462317059

・バグでなにもかわらない ・実はフレーバーテキストと違うステータスが上がる ・デバフにみせかけて実は敵に対するバフになる

73 17/10/29(日)13:17:51 No.462317064

デバフがつよいといちいち使わないといけないだろ だから弱くていいんだ!

74 17/10/29(日)13:17:53 No.462317070

>吸収系ちょっと強いとそれだけでクリアできるよね 吸収装備と反撃装備は一人旅によくかみ合うよね

75 17/10/29(日)13:17:59 No.462317085

確率操作系バフデバフは簡単に検証出来なくて実は効いてませんでしたの時のダメージがデカい

76 17/10/29(日)13:18:28 No.462317157

ドロップ率アップの効果がまるで実感できねぇ…!

77 17/10/29(日)13:18:35 No.462317173

無視される挑発

78 17/10/29(日)13:18:54 No.462317229

説明で種族特攻的な事かかれてるけど全く実感できないクラスとかジョブ

79 17/10/29(日)13:18:54 No.462317230

イナズマイレブン2だっけ 最近戦術変わるレベルのバグ見つかったの

80 17/10/29(日)13:19:04 No.462317256

デバフ放つとボスにも無条件で掛かるけど即死級の全体カウンター撃ってきて死ぬ

81 17/10/29(日)13:19:10 No.462317275

グラブルの戦闘はバフデバフ状態異常山盛りで嫌いじゃない 周回はめどい

82 17/10/29(日)13:19:23 No.462317297

サンキューラスタキャンディ!

83 17/10/29(日)13:19:27 No.462317309

>無視される挑発 今度の挑発はちゃんと狙われますとか公式が言い出す世界樹良いよね

84 17/10/29(日)13:19:43 No.462317361

1ターン目で魔法使いに魔力バフかけてそのターンのうちに全体魔法で一掃するのいいよね

85 17/10/29(日)13:20:03 No.462317417

MOTHERは2から3になって一気にバフゲーに変わったな 2がバフしてる暇があったらぶっ壊れでぶん殴ったほうが早いだけなんだけど

86 17/10/29(日)13:20:16 No.462317462

>攻撃スキルにバフ効果があるアクションは面白い場合が多い デバフ 消費は重いけど同一効果を一度に二重掛けられるデバフ 威力は高くはないがスキルで攻撃+デバフ効果を与えられるスキル 消費は重いけどいくつもの効果を一度に掛けられるデバフ これらが揃ってると難易度高いのに歯応えがある

87 17/10/29(日)13:20:32 No.462317507

カジャンダがマックスまでかかるとデカジャデクンダしてくるボス

88 17/10/29(日)13:20:46 No.462317546

FF9は長い魔法使われると効果がすぐ切れるからいつでも〇〇以外は使い物にならなかった気がする

89 17/10/29(日)13:20:51 No.462317555

ブラッドソードはやり込み系で輝く

90 17/10/29(日)13:20:52 No.462317562

流石に弱体化したけどバイキルトの2倍は強いなって

91 17/10/29(日)13:21:10 No.462317628

ドラクエくらいシンプルなのがおっさんには良い

92 17/10/29(日)13:21:25 No.462317667

FF6辺りはバフデバフ使ってるターンでぶっ叩いたほうが強かった気がする

93 17/10/29(日)13:21:40 No.462317708

>グラブルの戦闘はバフデバフ状態異常山盛りで嫌いじゃない >周回はめどい アビレールが付いてほんとに良かった

94 17/10/29(日)13:21:43 No.462317717

チャージとかコンセントレイト系が好き

95 17/10/29(日)13:21:57 No.462317748

こっちがカジャンダつえーしてると ボスも同じ事やってくるのが女神転生

96 17/10/29(日)13:21:58 No.462317752

強弱に関わらず後からかけたバフを優先される もちろん乗算も加算もされない

97 17/10/29(日)13:22:02 No.462317760

>FF6辺りはバフデバフ使ってるターンでぶっ叩いたほうが強かった気がする 即9999出せるんだからそりゃな…

98 17/10/29(日)13:22:06 No.462317773

初代ロマサガなら力の水とかかなり強いぞ

99 17/10/29(日)13:22:18 No.462317814

バフとデバフをあわせた効果にして味方はもちろん敵のボスにも効くようにしたまえ!

100 17/10/29(日)13:22:44 No.462317871

※たまにバフに反応してえげつない行動を取るボスがいる…

101 17/10/29(日)13:22:48 No.462317886

>防御系バフはどんな微弱でもギリギリ1撃耐えられるかどうか変わったりするから馬鹿にできない ロマサガ2でダンターグ相手にぶちかましで何度も一撃死してたんだけど 藁にもすがる思いでかけたウインドスクリーンでぎりぎり生き残れるようになって勝てた時は感動した

102 17/10/29(日)13:23:22 No.462317965

バフデバフフル活用で低レベルでもボスに勝てる 別にレベル上げてぶん殴ってもボスは死ぬぐらいのバランスだと俺によし

103 17/10/29(日)13:23:24 No.462317971

ロマサガ2は防御系バフがかがやくよね…

104 17/10/29(日)13:23:33 No.462317995

バフデバフは大抵の場合強すぎて維持しながら戦えるかどうかのバランスになりがちなので いっそ無くしたほうがいいのでは…と思わなくもない

105 17/10/29(日)13:24:09 No.462318092

>※たまにバフに反応してえげつない行動を取るボスがいる… 王者の爆進良いよね…

106 17/10/29(日)13:24:23 No.462318137

>※たまに弱点に反応してえげつない行動を取るボスがいる…

107 17/10/29(日)13:24:47 No.462318200

ロマサガ2はよくよく見ると補助術がえげつないが 大半のプレイヤーは脳筋大剣ぶんぶん丸なので

108 17/10/29(日)13:25:07 No.462318261

メレブ「わたしはこれをワキガンテと名付けた!」

109 17/10/29(日)13:25:29 No.462318316

ロマサガ2は効果の表示も何もないから 実感わかないというのは理解できる

110 17/10/29(日)13:25:31 No.462318322

>バフデバフは大抵の場合強すぎて維持しながら戦えるかどうかのバランスになりがちなので >いっそ無くしたほうがいいのでは…と思わなくもない ff14のプロテスが完全にそれになってる…

111 17/10/29(日)13:25:56 No.462318370

FFシリーズ毎回システム変わるから 前作で役立たずだったのを引きずって 次作でめっちゃ使えるのに気づかなかったりする

112 17/10/29(日)13:25:57 No.462318371

>※たまに魔法に反応してえげつない行動を取るボスがいる…

113 17/10/29(日)13:26:28 No.462318443

書き込みをした人によって削除されました

114 17/10/29(日)13:26:49 No.462318505

相手のバフ数が多いほど大ダメージ!みたいな技いいよね

115 17/10/29(日)13:26:55 No.462318524

ダークソウルとかバフ掛けてもアクション下手なんで効果持続時間内に効果的なダメージ与えられなくて無駄なアイテム消費しかできなかった思い出

116 17/10/29(日)13:27:07 No.462318565

>※たまにアイテムに反応してえげつない行動を取るCV若本がいる…

117 17/10/29(日)13:27:38 No.462318631

溶解ブレスを覚えた仲魔がめっちゃ頼りになる…

118 17/10/29(日)13:27:55 No.462318670

まぁオンゲーだとバフ役にもPT内での席を確保させる為とかで強力にする意味はあるだろうし…

119 17/10/29(日)13:28:54 No.462318802

霧隠れ状態で壁張って死ぬまで放置とか知らない戦術がどんどん出てくる

120 17/10/29(日)13:29:08 No.462318832

>※たまにバーサクに掛かってえげつない通常攻撃を取る魔術師系ボスがいる…

121 17/10/29(日)13:29:53 No.462318949

FF6のバニッシュもあれデバフ扱いかな? 強すぎたけど

122 17/10/29(日)13:30:15 No.462319019

>チャージとかコンセントレイト系が好き 世界樹3が2倍超えのチャージ攻撃できたけど敵の行動阻害も多くて 無策で使うと空撃ちになりがちだった

123 17/10/29(日)13:30:16 No.462319025

MOTHER3はバフ・デハブの有難味がよく分かるバランスだった

124 17/10/29(日)13:30:17 No.462319027

ロマサガのパラメータ系は普通なら許されないレベルだと思うんだけど…

125 17/10/29(日)13:30:18 No.462319029

一度きりの復活完全な防護いいよね

126 17/10/29(日)13:30:28 No.462319052

>まぁオンゲーだとバフ役にもPT内での席を確保させる為とかで強力にする意味はあるだろうし… あのバフ役どんどん敵を殴り殺してる…

127 17/10/29(日)13:30:29 No.462319059

強敵相手にまるで通らなくて存在ごと産廃になるデバフ特化キャラいいよね…よくない

128 17/10/29(日)13:30:52 No.462319109

>FF6のバニッシュもあれデバフ扱いかな? >強すぎたけど 状態異常だろ

129 17/10/29(日)13:31:17 No.462319181

>MOTHERは2から3になって一気にバフゲーに変わったな >2がバフしてる暇があったらぶっ壊れでぶん殴ったほうが早いだけなんだけど 2のPKフリーズとペンシルロケット強過ぎる…

130 17/10/29(日)13:31:33 No.462319236

ロマサガって表記がマスクされてるか出てるけど間違ってるという偏見

131 17/10/29(日)13:32:47 No.462319398

睡眠とか混乱とか肝心な時に通らないっていうか 一撃の強い敵にこそそういう攻略法として通れよって思う時がボチボチある

132 17/10/29(日)13:33:29 No.462319508

ロマサガ2の+1は幾ら重ねても0のまま

133 17/10/29(日)13:34:14 No.462319618

アースハンド

134 17/10/29(日)13:35:03 No.462319738

通打

135 17/10/29(日)13:35:31 No.462319807

死の弓の42がまるで実感できなかった思い出

136 17/10/29(日)13:35:31 No.462319808

リポビタンDくらい効いてる

137 17/10/29(日)13:35:37 No.462319824

攻撃力大アップ表記の信用ならなさ

138 17/10/29(日)13:35:38 No.462319826

>世界樹3が2倍超えのチャージ攻撃できたけど敵の行動阻害も多くて >無策で使うと空撃ちになりがちだった そこで味方の縛りとかバステとかそういう仕事するジョブが生きる訳だ 行くぜチャージ前陣迫撃砲!!

139 17/10/29(日)13:35:39 No.462319828

「このボスには睡眠が効くぞ!」って攻略法に書いてあったから使ってみたら普通に回避されて殺されるのいいよねよくない 弱点に設定されてるんなら運ゲーにしないでくだち!

140 17/10/29(日)13:38:08 No.462320212

ロマサガ3はステータス画面の3本の線とかあれ速さ以外意味あるのかってレベルだよね

141 17/10/29(日)13:38:40 No.462320305

ボスにマホトーンとかラリホー効くなんて思ったことすらない

142 17/10/29(日)13:38:51 No.462320326

ダメージカット(割合表記無し)

143 17/10/29(日)13:40:19 No.462320571

ダイヤキュートという1回唱えるごとに破壊力×2という狂気の魔法

144 17/10/29(日)13:40:47 No.462320652

防御大アップで数値は大きく上がるがダメージ計算式の関係でゴミだったりするパターン

145 17/10/29(日)13:42:59 No.462321007

味方全員のHPを1にするだけでもてはやされる特殊技

146 17/10/29(日)13:45:01 No.462321317

お前は防御力+1の装備で! 俺はVIT+1の装備だ!

147 17/10/29(日)13:46:06 No.462321459

4以降の世界樹の減衰仕様やめてほしいな

148 17/10/29(日)13:46:30 No.462321529

>お前は防御力+1の装備で! >俺はVIT+1の装備だ! (VITから防御への換算は非公開)

149 17/10/29(日)13:47:04 No.462321607

アトラスいいよね

150 17/10/29(日)13:47:37 No.462321692

効果説明が攻撃力上げるとか防御力下げるとか大雑把なのしかなくて大して使う気起きないまま終わるってことも結構ある気がする ヴェスペリアの落破ペインショットとかゲーム内だと「防御力を下げる」しか説明されてないけど実際は「防御力を90%下げる」でビックリした

151 17/10/29(日)13:47:59 No.462321743

魔列車にフェニックスの尾を使うことに思い至らなかった子供の頃のぼくはとてもアホだと思いました

152 17/10/29(日)13:48:36 No.462321835

>効果説明が攻撃力上げるとか防御力下げるとか大雑把なのしかなくて大して使う気起きないまま終わるってことも結構ある気がする >ヴェスペリアの落破ペインショットとかゲーム内だと「防御力を下げる」しか説明されてないけど実際は「防御力を90%下げる」でビックリした 一回は使おうよ…

153 17/10/29(日)13:49:51 No.462322057

体感できるほど差がない上にやや上昇と若干上昇の二種類表記があるとか勘弁してくだち

154 17/10/29(日)13:49:56 No.462322077

マリオRPGもバフ強いよね 使わなくてもまったく問題ないけど

155 17/10/29(日)13:50:26 No.462322183

物理でいつも殴ってたからマホカンタ剥がしに二フラムかけて行動消費とか聞くまで全く思いつかなかったぞ

156 17/10/29(日)13:51:19 No.462322321

SFCくらいまでのスクウェアゲームは属性変更以外の補助魔法の効果がエラく薄味だった覚えがある

157 17/10/29(日)13:51:21 No.462322324

>4以降の世界樹の減衰仕様やめてほしいな あれ無かったら本当3並のワンパンゲーになりそうだぞ

158 17/10/29(日)13:51:34 No.462322369

炎攻撃力を付与するとか炎属性を高めるとか微妙に違う効果が気になって仕方がない

159 17/10/29(日)13:52:58 No.462322620

ポケモンはあんなに効果はっきりしているのに… きあいだめ?なんのことですか

↑Top