いいなあ のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/10/29(日)12:23:57 No.462306909
いいなあ
1 17/10/29(日)12:24:43 No.462307045
本部のじーさんちょっと人気すぎない?
2 17/10/29(日)12:25:05 No.462307109
uVE A ヨVU
3 17/10/29(日)12:27:21 No.462307539
あんまり役に立たない技
4 17/10/29(日)12:27:28 No.462307559
森部のじーさんの奥義が!
5 17/10/29(日)12:27:53 No.462307638
>あんまり役に立たない技 マジか
6 17/10/29(日)12:28:53 No.462307828
そういや皆川だったな
7 17/10/29(日)12:29:19 No.462307924
じーさんの奥義縛りとかやってる人いるのかな
8 17/10/29(日)12:29:43 No.462308016
というかよく覚えてたな…
9 17/10/29(日)12:29:58 No.462308082
>じーさんの奥義縛りとかやってる人いるのかな それ縛りの意味あるの…?
10 17/10/29(日)12:30:01 No.462308089
浴びせ下痢と痛打
11 17/10/29(日)12:30:06 No.462308112
書いてくれって言われて覚えてるってすごいな
12 17/10/29(日)12:30:12 No.462308130
何のイベント?
13 17/10/29(日)12:30:21 No.462308171
>じーさんの奥義縛りとかやってる人いるのかな 簡単すぎる…
14 17/10/29(日)12:30:43 No.462308232
>というかよく覚えてたな… まさるの顔が違うしわすれてるんじゃねえかな…
15 17/10/29(日)12:31:24 No.462308366
いいなー ていうか覚えててくれてるもんなんだキャラデザだけなのに
16 17/10/29(日)12:31:44 No.462308422
お前に生命を吹き込んでやる!!
17 17/10/29(日)12:32:23 No.462308564
格闘中心の漫画描いてくれないかなぁ
18 17/10/29(日)12:32:40 No.462308617
通打が最強奥義すぎるのが悪い
19 17/10/29(日)12:32:45 No.462308639
そういやヒで当時の資料とかあげてたような
20 17/10/29(日)12:32:49 No.462308663
資料持参したんじゃないの?
21 17/10/29(日)12:33:08 No.462308732
ゲームが何年前だと思ってるんだ 描いてくれるだけいいじゃないか
22 17/10/29(日)12:33:45 No.462308844
アームロック覚えたらしばり失格とかなら難しいかも
23 17/10/29(日)12:34:32 No.462309001
su2082245.jpg 爺さん
24 17/10/29(日)12:35:13 No.462309140
https://twitter.com/midiplex/status/924254652912230400
25 17/10/29(日)12:35:58 No.462309280
全ステータス低下技をディレイなしで連発
26 17/10/29(日)12:36:00 No.462309285
やっぱガイコツみたいだな昔の爺さん
27 17/10/29(日)12:36:53 No.462309465
でも上の文字と並んでるキャラで誰だかはわかるし… 文字なくても多分構えでわかる
28 17/10/29(日)12:37:07 No.462309529
現代人なのに知力25固定の男
29 17/10/29(日)12:37:28 No.462309605
ラスボスでも問答無用で下げるし効果がでかすぎる
30 17/10/29(日)12:38:07 No.462309716
まさるってもっとスプリガン顔じゃなかったか
31 17/10/29(日)12:38:53 No.462309860
この本部の爺さんは硬気功と軽気功を使いこなす
32 17/10/29(日)12:39:25 No.462309956
皆川先生は連載中に結構キャラの描き方わるから…
33 17/10/29(日)12:39:43 No.462310021
この貯め時間が異常に長いだけの最終技はなんのためにあるのですか?
34 17/10/29(日)12:40:36 No.462310190
めっちゃ羨ましいが貰ったのが下村陽子じゃしかたねえ
35 17/10/29(日)12:41:43 No.462310428
>全ステータス低下技をディレイなしで連発 他の技が使いにくいのもあるけど この技だけは一瞬で強いと理解できる
36 17/10/29(日)12:41:57 No.462310484
ミナガーに森部のじーさんと藤原先生に老師の絵を描いてもらって一緒にまとめたい
37 17/10/29(日)12:42:02 No.462310503
>浴びせ下痢 いやすぎる…
38 17/10/29(日)12:43:18 No.462310756
H U M A N I S M
39 17/10/29(日)12:44:24 No.462310989
この色紙を自分の頭とか腹に張り付けて裏からバットで殴って貰うとセルフ通打が出来る
40 17/10/29(日)12:44:54 No.462311094
スレ画の下村さんのより時田がもらってる方が色付きでいいじゃねーか!
41 17/10/29(日)12:44:55 No.462311099
今ライブアライブの色紙を貰う難易度だったら小林よしのりが一番難しいだろうか
42 17/10/29(日)12:45:11 No.462311135
もーーーりーーーべーーー!!
43 17/10/29(日)12:46:10 No.462311336
これは知力そこそこありそう
44 17/10/29(日)12:46:27 No.462311375
サンデー作家多かった気がした
45 17/10/29(日)12:47:48 No.462311629
島本先生とかブリキ大王ちゃんと覚えてそう
46 17/10/29(日)12:47:55 No.462311654
島本は今でもブリキ大王大好きなんだっけ?
47 17/10/29(日)12:48:09 No.462311691
多かったというかほとんど小学館だった気がする
48 17/10/29(日)12:48:34 No.462311774
ブリキ大王は描ける! 描けるが…アキラが思い出せない!とかありそう
49 17/10/29(日)12:48:51 No.462311826
ファミコンジャンプに対抗したファミコンサンデーというかファミコン小学館
50 17/10/29(日)12:49:10 No.462311884
ファミコンジャンプに対し ファミコンサンデーと言われるぐらいだった
51 17/10/29(日)12:50:25 No.462312110
もともと小学館の作家とコラボするという企画だった気がする
52 17/10/29(日)12:51:02 No.462312226
青山剛昌 石渡治 小林よしのり 島本和彦 田村由美 藤原芳秀 皆川亮二
53 17/10/29(日)12:51:03 No.462312229
ていうか小林よしのりが紙面で企画出して作る会社ないか募集してできたゲームだった記憶が
54 17/10/29(日)12:51:40 No.462312343
昔サイン会で無法松描いてもらおうと思ったのに覚えてなくて悲しかったって言ってた「」は見た
55 17/10/29(日)12:51:51 No.462312378
森部のじーさんの奥義はハメ性能高すぎて絶対印象残るもん…
56 17/10/29(日)12:51:57 No.462312398
画像なら原始人と知力勝負しても勝てる
57 17/10/29(日)12:52:14 No.462312438
あびせ蹴り強すぎる…
58 17/10/29(日)12:52:32 No.462312489
じーさんの奥義はステータスだけでなくてキャラクターLVも下げる このゲームはLVが下がると行動順が遅くなる マジ怖い
59 17/10/29(日)12:53:01 No.462312584
>ていうか小林よしのりが紙面で企画出して作る会社ないか募集してできたゲームだった記憶が そういう脚本だと思う
60 17/10/29(日)12:53:30 No.462312691
スクウェアはVジャンプとかそっちとの絡みが強いイメージだったから 小学館なのは珍しいなあと思ってた当時
61 17/10/29(日)12:53:56 No.462312775
これだけ出してればOKな技は印象に残るよね 森部のじいさんの奥義とかジジイのとこの奥義とかハイスピードオペとか
62 17/10/29(日)12:54:10 No.462312827
>そういう脚本だと思う 何か問題が…?
63 17/10/29(日)12:54:17 No.462312859
ゲームキャラは漫画と違って延々同じキャラ描いてるわけでもないからつらいよな
64 17/10/29(日)12:54:17 No.462312862
>ていうか小林よしのりが紙面で企画出して作る会社ないか募集してできたゲームだった記憶が 一応そういうことになってるけどまぁブックでしょうよ
65 17/10/29(日)12:54:39 No.462312917
>昔サイン会で無法松描いてもらおうと思ったのに覚えてなくて悲しかったって言ってた「」は見た 主役でもないし仕方ない…それこそブリキ大王ならいけるかもしれんが
66 17/10/29(日)12:54:41 No.462312921
実際漫画家は仕事の一つだし憶えてるかは微妙だから資料持ってった方がいいだろうな
67 17/10/29(日)12:54:52 No.462312956
元ネタの堀辺のじーさんも使えたの?
68 17/10/29(日)12:55:06 No.462312998
覚えてても絵が変わってるから同じ顔にはならないだろうな スプリガンとか別モンになってるし
69 17/10/29(日)12:55:26 No.462313062
島本先生には昔取った杵柄でブリキ大王を歌ってもらおう
70 17/10/29(日)12:56:10 No.462313203
>浴びせ下痢 ひどい
71 17/10/29(日)12:56:10 No.462313204
森部のじいさんの奥義だけでハメ殺せるオブライト 使った覚えのないオカマ野郎の蹴り技とは大違いだ
72 17/10/29(日)12:56:49 No.462313330
浴びせ下痢とか気合炒めとか 高原の技は昔からよくネタにされるな
73 17/10/29(日)12:57:25 No.462313437
>元ネタの堀辺のじーさんも使えたの? あびせ蹴りなら使えただろう 通打とか無理
74 17/10/29(日)12:57:32 No.462313455
長谷川祐一のサイン会行ったときはメカはNGされたけどやっぱ線多すぎると駄目なのか
75 17/10/29(日)12:57:44 No.462313496
ムエタイの子がすごくフェードが似合いそうなキャラだった
76 17/10/29(日)12:57:53 No.462313522
アームロックともりべのじーさんの奥義しか使った覚えがない
77 17/10/29(日)12:58:07 No.462313567
Vジャンプとは半熟英雄で確執が出来たと聞いたような
78 17/10/29(日)12:58:11 No.462313585
>島本は今でもブリキ大王大好きなんだっけ? 画業30周年本の表紙に目立つ位置で描くぐらいには
79 17/10/29(日)12:58:13 No.462313588
>長谷川祐一のサイン会行ったときはメカはNGされたけどやっぱ線多すぎると駄目なのか そりゃ他のお客さんもいるんだし時間かかりすぎるのは駄目よ
80 17/10/29(日)12:58:23 No.462313621
森部のじーさんの奥義で能力下げて森部のじーさんの奥義で後ろ向かせる
81 17/10/29(日)12:59:35 No.462313853
最終編でもデバフで大活躍だからな知力25
82 17/10/29(日)12:59:41 No.462313871
>森部のじーさんの奥義で能力下げて森部のじーさんの奥義で後ろ向かせる 後ろ向かせると向き直るだけで1行動で即殺せるのはほんとうにひどい
83 17/10/29(日)12:59:54 No.462313904
>長谷川祐一のサイン会行ったときはメカはNGされたけどやっぱ線多すぎると駄目なのか 今はメカは特にアシが描いてるからじゃないかな
84 17/10/29(日)13:00:10 No.462313966
Gスープレックスもうちょっとマヒ率が高ければなあ
85 17/10/29(日)13:00:34 No.462314039
>使った覚えのないオカマ野郎の蹴り技とは大違いだ モーガンはまだ使うけどモーガンじゃない方のマスクレスラーも全然使わない…
86 17/10/29(日)13:01:12 No.462314154
Lvダウンが強力なゲームだったね 初見でかなり苦労して倒した魔人竜之介とか砂ジンで弱らせたらめっちゃ楽に倒せて驚いた
87 17/10/29(日)13:01:12 No.462314155
アロハリテはノックバックあるから序盤はかなり便利なのよね
88 17/10/29(日)13:01:59 No.462314312
スレ画はBGMもとても良かった
89 17/10/29(日)13:03:33 No.462314567
Fシュタイナーとトルネードプレスはなぜか知依存技だと聞いた
90 17/10/29(日)13:03:34 No.462314570
通打はまず低下の効果量がおかしいからな…
91 17/10/29(日)13:03:37 No.462314582
モーガンじゃない方のレスラーは一応トルネードプレスが最高射程という長所が… 一歩動け ㌧
92 17/10/29(日)13:03:50 No.462314626
まあ曲はスト2みたいなもんだし…
93 17/10/29(日)13:03:52 No.462314632
俺はGスープレックスで倒してたな 運ゲーになるけど繰り返せば倒せたし
94 17/10/29(日)13:04:19 No.462314694
カッコだけのルチャ野郎は死ぬまでカミツキしかしないとかよくあるのがまずクソ
95 17/10/29(日)13:04:38 No.462314739
痛打の方がアキラのデバフより強くないです?
96 17/10/29(日)13:05:12 No.462314837
ていうかアキラが弱…
97 17/10/29(日)13:05:33 No.462314905
曲はサントラ買うくらいには好きだ
98 17/10/29(日)13:06:40 No.462315100
アキラは他の所でいい扱い受けてるから…
99 17/10/29(日)13:07:21 No.462315233
当時皆川知らなかったな アームズより前でしょこれ
100 17/10/29(日)13:07:28 No.462315262
派手な火力は出ないけど妙に固くて使いやすかった 知力低いから石化に気をつけるくらいか
101 17/10/29(日)13:07:28 No.462315263
威力だけなら烈風正拳突きが最強なんだよな
102 17/10/29(日)13:08:06 No.462315374
FF4といいこの頃のスクウェアは詠唱時間を軽く見すぎている
103 17/10/29(日)13:08:24 No.462315417
半熟英雄といい偽ライガーが活発に動いているけど何か動きがあるのかな?
104 17/10/29(日)13:08:49 No.462315476
>当時皆川知らなかったな >アームズより前でしょこれ スプリガンは知らない?
105 17/10/29(日)13:09:21 No.462315573
>アームズより前でしょこれ スプリガンの頃ね 青山もYAIBAの頃だし 島本は…
106 17/10/29(日)13:09:32 No.462315608
半熟のアプリで新将軍でストレイボウ出てたね
107 17/10/29(日)13:09:38 No.462315630
>曲はサントラ買うくらいには好きだ 再販してくれてとても嬉しかった
108 17/10/29(日)13:10:37 No.462315811
スプリガンってDragon Ashがテーマ歌ったやつだっけ
109 17/10/29(日)13:11:59 No.462316057
>スプリガンってDragon Ashがテーマ歌ったやつだっけ やっぱすげえぜ…朧!
110 17/10/29(日)13:13:25 No.462316294
>やっぱすげえぜ…朧! 月に龍ってそういう…
111 17/10/29(日)13:16:20 No.462316810
時田の親父がライブアライブは 当時25万本しか売れなかったからリメイクはない って言ってたけどスゲー時代だなって思った若造です
112 17/10/29(日)13:18:25 No.462317146
偽ライガーは古参でスクエア一筋なんだよね…
113 17/10/29(日)13:19:02 No.462317249
SFC末期だと以外に売り上げ伸びなかったか