17/10/29(日)12:01:49 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/10/29(日)12:01:49 No.462303061
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 17/10/29(日)12:02:47 No.462303256
?
2 17/10/29(日)12:03:38 No.462303399
!
3 17/10/29(日)12:04:07 No.462303466
??!!
4 17/10/29(日)12:04:52 No.462303590
12㎏のゴミ
5 17/10/29(日)12:05:15 No.462303671
!
6 17/10/29(日)12:07:01 No.462303969
杭なのに両刃なのか?
7 17/10/29(日)12:07:04 No.462303980
なろうウエポン
8 17/10/29(日)12:07:05 No.462303985
杭全く効いていないし 斧の場合引っこ抜けないのでは?
9 17/10/29(日)12:07:09 No.462303999
このオークさん戦う意思無くない?大丈夫?
10 17/10/29(日)12:07:55 No.462304104
>なろうウエポン マガジンはなろうじゃないよ~
11 17/10/29(日)12:08:09 No.462304141
斧の部分が小さ過ぎ!!
12 17/10/29(日)12:08:29 No.462304193
マガジンの漫画なの…
13 17/10/29(日)12:08:50 No.462304250
マガジンもIQ低いからこのくらいの理屈で十分なんだ
14 17/10/29(日)12:09:08 No.462304295
作者が動画で有用性を実証してくれたじゃん!
15 17/10/29(日)12:09:09 No.462304297
https://www.youtube.com/watch?v=7TMcgFFd4Kk
16 17/10/29(日)12:09:33 No.462304356
今マガジンってなろう系みたいな漫画を連載するまで 堕ちたのか…
17 17/10/29(日)12:09:39 No.462304378
説明文がヘタクソだな
18 17/10/29(日)12:09:50 No.462304413
>今マガジンってなろう系みたいな漫画を連載するまで >堕ちたのか… マガジンだぞ
19 17/10/29(日)12:09:51 No.462304417
単行本修正で12kgじゃなくなったゴミ
20 17/10/29(日)12:11:11 No.462304646
オークは一撃離脱が基本まではわかる そのために「!」程度の杭を一本刺してその後どうするんだこれ
21 17/10/29(日)12:11:12 No.462304648
ちょっと「」本物作ってみてくれないか
22 17/10/29(日)12:11:49 No.462304737
>https://www.youtube.com/watch?v=7TMcgFFd4Kk 実証って言いながら凄い使いにくそうでダメだった
23 17/10/29(日)12:11:57 No.462304764
なろう的な浅はかさある
24 17/10/29(日)12:12:28 No.462304841
>オークは一撃離脱が基本まではわかる >そのために「!」程度の杭を一本刺してその後どうするんだこれ 交代で攻撃すれば良いじゃね?
25 17/10/29(日)12:12:32 No.462304858
杭を刺す有用性も必然性も全くわからねえな…
26 17/10/29(日)12:12:36 No.462304869
実証が実証になってなくてダメだった
27 17/10/29(日)12:13:13 No.462304966
無料の動画編集ソフトでもここまで雑なフォントでやらないぞ
28 17/10/29(日)12:13:30 No.462305007
なろうがIQ低い異世界漫画の総称になっている
29 17/10/29(日)12:13:35 No.462305020
この実証ってやった!釘刺さった後抜けたぜ!ってことしかわかんないんだけど何を実証してるんです?
30 17/10/29(日)12:13:36 No.462305026
マガジン置いてないコンビニ増えたよね
31 17/10/29(日)12:14:10 No.462305125
作者が持ってる知識を総動員した武器がコレかよ…
32 17/10/29(日)12:14:12 No.462305129
なろう+画力=マガジン
33 17/10/29(日)12:14:13 No.462305134
杭が破城槌ぐらいあれば話は別だけど こんな釘みたいな杭が刺さったから何だってんだ…
34 17/10/29(日)12:14:18 No.462305149
機構だけつくってみました!ってあるけど ハンマーの片方につけてる鉄の板?とかいらないよね?
35 17/10/29(日)12:14:19 No.462305152
反論で動画を作る 反論して欲しい所じゃないのを説明する しかもこの武器は作中で失敗するゴミ武器って流れが凄い
36 17/10/29(日)12:14:20 No.462305156
>単行本修正で12kgじゃなくなったゴミ 何キロになったんだろう
37 17/10/29(日)12:15:16 No.462305314
>なろう+画力=マガジン 画力…?
38 17/10/29(日)12:15:18 No.462305322
最後の1秒ほどの尺に長文叩きつけててダメだった 読む暇ねぇよ!
39 17/10/29(日)12:15:23 No.462305333
>しかもこの武器は作中で失敗するゴミ武器って流れが凄い なんだちゃんとゴミなのか よかった
40 17/10/29(日)12:15:32 No.462305359
舞台が彼岸島なら凝った武器じゃん!って評価されてたと思う
41 17/10/29(日)12:15:35 No.462305363
ナロウアックス
42 17/10/29(日)12:15:38 No.462305376
刺さった後抜けるのは良いんだけど引っこ抜く動作が無くなる部分が動画だとグイグイやって抜いちゃってるのが何の為の動画なのってなる
43 17/10/29(日)12:15:45 No.462305398
作者だめだ
44 17/10/29(日)12:15:49 No.462305402
例えば対ヴァンパイアみたいに心臓に杭刺せば一撃必殺って言うなら試す価値はあるが 画像のだけ見ても明らかに何の有効打にもなってないから困惑する
45 17/10/29(日)12:15:55 No.462305418
せめて杭を筒状にして失血死狙えるとかならまだ理解できる
46 17/10/29(日)12:16:14 No.462305483
杭を撃ち出す遠距離武器というかクロスボウ使えよ と言おうにもそっち系統のスキルは持ってないとかいうハナシ
47 17/10/29(日)12:16:36 No.462305533
マガジンマーク
48 17/10/29(日)12:16:46 No.462305561
何がひどいってどうかの再生数があまりにも少なくてどこへのアピールかわからないのが
49 17/10/29(日)12:16:59 No.462305610
彼岸島なら丸太で済んでるとこだろ
50 17/10/29(日)12:17:28 No.462305712
低評価多いな!
51 17/10/29(日)12:18:03 No.462305812
まあジャンプもガガンシューズとかやってるし
52 17/10/29(日)12:18:20 No.462305863
数日前にココに貼られた時点では投稿1ヶ月たってるのに50再生だった動画がすげえ伸びてる…
53 17/10/29(日)12:18:29 No.462305884
>杭を撃ち出す遠距離武器というかクロスボウ使えよ >と言おうにもそっち系統のスキルは持ってないとかいうハナシ こんなゴミを作らずにちゃんと練習しろよ…
54 17/10/29(日)12:18:31 No.462305888
ダメージを与えるならそれこそなんの引っ掛かりもない それこそオークとかが持ってるような棍棒で十分なのでは
55 17/10/29(日)12:18:33 No.462305894
>何がひどいってどうかの再生数があまりにも少なくてどこへのアピールかわからないのが mayちゃん家で宣伝スレ建てたらボロクソだったから動画撮って反論したつもりだったんだけどmayちゃん家完全スルー徹底してて動画の再生数が1月くらい50程度だった
56 17/10/29(日)12:18:33 No.462305897
正面から攻撃しかけるのがまずないわあ 離脱する前に死ぬ
57 17/10/29(日)12:18:40 No.462305916
「」の大好きなゴミアイテムだぞ?
58 17/10/29(日)12:18:45 No.462305927
杭刺した後は結局刺さりやすい斧使うんかい
59 17/10/29(日)12:19:16 No.462306005
アトラトルみたいな投槍の補助具の方がいいのでは?
60 17/10/29(日)12:19:30 No.462306052
http://img.2chan.net/b/res/462299049.htm これの原作でもあるんだよな やっぱ絵の力と題材って大事ね
61 17/10/29(日)12:19:52 No.462306125
>>何がひどいってどうかの再生数があまりにも少なくてどこへのアピールかわからないのが >mayちゃん家で宣伝スレ建てたらボロクソだったから動画撮って反論したつもりだったんだけどmayちゃん家完全スルー徹底してて動画の再生数が1月くらい50程度だった 一昨日くらいにここに晒されてようやく再生数伸びてる…
62 17/10/29(日)12:20:01 No.462306155
>この貫通力。 >理論上はもっと重くしたり振りかぶればもっと刺さるんじゃないかな。 > >「杭が外れる理由」は、その方が脱出が早い気がしてましたが、あまり変わらなそう。ただ、折れても良くなるので。 >「杭に穴を開けてれば敵の血が抜ける」は、作中の主人公の技術的に不可能。 >「毒を塗る」は、猛毒が手に入らない状況なので、 >薄い毒なら漫画の描写上塗らないのと同じだと判断して塗りませんでした。 >冒頭にも書きましたけど、重量は軽くします。 うーん何言ってるのかよくわからないぞ
63 17/10/29(日)12:20:16 No.462306200
>>と言おうにもそっち系統のスキルは持ってないとかいうハナシ >こんなゴミを作らずにちゃんと練習しろよ… なろう系って頑なに修行や特訓とか嫌うよな
64 17/10/29(日)12:20:36 No.462306265
マイホームヒーローも謎死体処理の後から迷走し始めてるけどね…
65 17/10/29(日)12:20:54 No.462306312
>舞台が彼岸島なら凝った武器じゃん!って評価されてたと思う 画像のみたいにカッコつけた冴えたアイデアみたいに振る舞わないからな... すげぇぜ大杭!ってノリで片付けたらよかった
66 17/10/29(日)12:20:55 No.462306319
杭の強さ知らんのか 先端にウンコ塗っておけば致命傷にならなくても感染症狙える 散々苦しめられたわ
67 17/10/29(日)12:21:08 No.462306353
斧みたいな刃って言い方はどうにかならんの
68 17/10/29(日)12:21:26 No.462306410
3Dプリンタでも使えばいいのに
69 17/10/29(日)12:21:45 No.462306461
「」がここに張り出してから51しか再生されてなかった動画がもう900回再生されてるよ…
70 17/10/29(日)12:21:45 No.462306463
斧投げた方がまだダメージありそう
71 17/10/29(日)12:21:53 No.462306488
毒塗っとけば変な話でも無いと思う
72 17/10/29(日)12:21:54 No.462306491
超音波振動といい取外し式ブームでもきてんの
73 17/10/29(日)12:22:05 No.462306524
>斧みたいな刃って言い方はどうにかならんの 斧じゃないから斧みたいなとしか言いようがない
74 17/10/29(日)12:22:14 No.462306556
彼岸島ならそれこそ一撃で殺せるサイズの杭をそのまま振るえるから 余計に画像のみたいな小賢しいゴミは不要だよ…
75 17/10/29(日)12:22:26 No.462306605
作者が重さは修正するっていってるのにこの先端だけが無駄に重いバランスなのに12㎏とか振り回せるだろって擁護しだす「」が出てて怖かった
76 17/10/29(日)12:22:32 No.462306621
杭の一撃外して地面に刺さったらすっぽ抜けますよね?
77 17/10/29(日)12:22:53 No.462306686
一撃離脱しかいないなら弓でいいんじゃ
78 17/10/29(日)12:22:56 No.462306695
斬らずに純粋にハンマーでぶん殴ってそぎ落としたほうが早いし
79 17/10/29(日)12:23:02 No.462306707
釘バットがいかに優れた武器かわかる
80 17/10/29(日)12:23:02 No.462306708
>斧みたいな刃って言い方はどうにかならんの ジョブ的に斧しか持てないので斧をカスタムしてカテゴリ上斧だけどより効率的な武器創造した俺賢い!って流れ そのあと実用性なくて負けるけど
81 17/10/29(日)12:23:17 [オーク] No.462306758
とれましたよ だいじょうぶですか
82 17/10/29(日)12:23:38 No.462306831
検証したおもちゃの出来がショボすぎて辛い
83 17/10/29(日)12:24:20 No.462306973
動画見たけど抜けにくいにもほどがあってダメだった これあっあっ抜けない!って焦ってるうちに一発もらって死ぬパターンだわ…
84 17/10/29(日)12:24:30 No.462307002
オークにはエルフと昔から決まってる
85 17/10/29(日)12:24:42 No.462307036
>ジョブ的に斧しか持てないので斧をカスタムしてカテゴリ上斧だけどより効率的な武器創造した俺賢い!って流れ >そのあと実用性なくて負けるけど あれ? じゃあ読者に馬鹿にされてもそういう頭の悪い武器を作ったってことなんだよーですむ話なんじゃねえの?
86 17/10/29(日)12:24:44 No.462307050
動画編集も試作品も雑過ぎて作者の性格がよくわかるな
87 17/10/29(日)12:25:29 No.462307186
というかこの腕長い人オークなの?
88 17/10/29(日)12:25:31 No.462307191
>>ジョブ的に斧しか持てないので斧をカスタムしてカテゴリ上斧だけどより効率的な武器創造した俺賢い!って流れ >>そのあと実用性なくて負けるけど >あれ? >じゃあ読者に馬鹿にされてもそういう頭の悪い武器を作ったってことなんだよーですむ話なんじゃねえの? ファンもそうやって擁護してて原作読んでもないのに貶してるアンチ無様!とか煽ってた ファンの後ろで作者がブチギレて検証動画あげてた
89 17/10/29(日)12:25:42 No.462307234
別に杭打ちを武器にすること自体はそんなに駄目でもない その結果の設計が小学生以下でつらい
90 17/10/29(日)12:25:59 No.462307288
どう考えてもパイク持ちで取り囲んで 滅多刺しにしたほうが良い
91 17/10/29(日)12:26:15 No.462307338
>動画見たけど抜けにくいにもほどがあってダメだった >これあっあっ抜けない!って焦ってるうちに一発もらって死ぬパターンだわ… 実際は刺さることなく避けられて潰されて死んだよ
92 17/10/29(日)12:26:18 No.462307348
全てが上手くいって首尾よく杭が刺さったところでだからなんだという根本的な問題をスルーしてるのがうn…
93 17/10/29(日)12:26:33 No.462307393
斧使いならトマホークブーメランぐらい出来ろよ過ぎる…
94 17/10/29(日)12:27:16 No.462307522
>ファンの後ろで作者がブチギレて検証動画あげてた 何がしたいのかよくわからない作者だな…
95 17/10/29(日)12:27:18 No.462307529
死んだんだ…
96 17/10/29(日)12:27:25 No.462307550
飛び道具制限プレイでもしてんのか
97 17/10/29(日)12:27:26 No.462307553
この貫通力(貫通力は無い)
98 17/10/29(日)12:27:41 No.462307596
俺理論は別にいいんだけど淡々と説明しすぎだな…
99 17/10/29(日)12:27:43 No.462307603
>実際は刺さることなく避けられて潰されて死んだよ 接近戦だめじゃん
100 17/10/29(日)12:28:15 No.462307700
>実際は刺さることなく避けられて潰されて死んだよ 想像よりずっとひどい末路だった… 全然ダメなんじゃん!なんでこんな動画まで作って…
101 17/10/29(日)12:28:24 No.462307728
>ファンもそうやって擁護してて原作読んでもないのに貶してるアンチ無様!とか煽ってた そのファンも作者の上げた動画は完全無視してるのが酷すぎる 一ヶ月も放置されてたぞあれ
102 17/10/29(日)12:28:44 No.462307796
釘で紙に穴が空いたからなんだって言うんだ…
103 17/10/29(日)12:28:52 No.462307826
>飛び道具制限プレイでもしてんのか こういうのってゲーム的な制限があるもんだから斧使いは絶対に飛び道具を装備出来ないんだろうな
104 17/10/29(日)12:28:57 No.462307844
構造以前に日本語がやばすぎる
105 17/10/29(日)12:29:04 No.462307870
スレッドを立てた人によって削除されました
106 17/10/29(日)12:29:26 No.462307946
せめてアルミ板くらいはぶち抜けよな…
107 17/10/29(日)12:29:27 No.462307948
まあ一撃離脱しないと失敗みたいな相手に全体が鋳造してあるクソ重い武器がさらにトップヘビーじゃそれ以外の要素が優れていようとまったく関係ないな 投射兵器で一斉攻撃したいよね
108 17/10/29(日)12:29:27 No.462307950
こいついつも同じ画像でスレ立ててんな
109 17/10/29(日)12:29:31 No.462307968
弓矢を腹部に当てるとカンッて音がして 腕は更に硬くてキンッ!って音がする強靭なボディのオーク そんなオークに易々と攻撃を仕掛けられるのでしょうか
110 17/10/29(日)12:29:34 No.462307976
>実際は刺さることなく避けられて潰されて死んだよ 理論は正しいけど身体能力で失敗した!ってことにしたいのかな……
111 17/10/29(日)12:29:44 No.462308021
su2082242.png
112 17/10/29(日)12:29:50 No.462308052
じゃあ斧で一撃離脱をするにはどんな武器がいいんです!?
113 17/10/29(日)12:30:19 No.462308161
これが馬鹿にされる理由って機構上杭が抜ける抜けないなんてことじゃないよね 全てが上手くいって杭が刺さったところでオークに有効なダメージ与えられないだろ?って部分であって
114 17/10/29(日)12:30:36 No.462308209
ファンが好意的で納得できる様な解釈してたら公式が更に傷穴広げてきたとかよくある
115 17/10/29(日)12:30:50 No.462308250
>じゃあ斧で一撃離脱をするにはどんな武器がいいんです!? >トマホークブーメラン
116 17/10/29(日)12:31:01 No.462308275
>そんなオークに易々と攻撃を仕掛けられるのでしょうか 武器うんぬんよりマンモス狩りでもしたほうが良いんじゃないかな
117 17/10/29(日)12:31:15 No.462308332
>じゃあ斧で一撃離脱をするにはどんな武器がいいんです!? 投げ斧 でも硬い相手なら投弾帯で石を打った方がいいね
118 17/10/29(日)12:31:22 No.462308360
>じゃあ斧で一撃離脱をするにはどんな武器がいいんです!? 投斧
119 17/10/29(日)12:31:44 No.462308423
>su2082242.png これステータス的に今戦うべき相手ではないんじゃ…
120 17/10/29(日)12:31:49 No.462308439
>じゃあ斧で一撃離脱をするにはどんな武器がいいんです!? フランキスカ
121 17/10/29(日)12:32:04 No.462308497
億歩譲ってこのしょぼい杭が刺さることが何か致命的な効果をもたらすんだと仮定しても 相手が鎧でも着てきたら速攻無効化されるのが馬鹿馬鹿しい…
122 17/10/29(日)12:32:05 No.462308506
重さから何から普通にある武器言ってしまえばただの斧にすら劣ってるからね…
123 17/10/29(日)12:32:19 No.462308548
毒塗るとかならまあ…って思ったら別にそういうわけでもなくただ困惑する
124 17/10/29(日)12:32:33 No.462308588
刃をつけずに打撃で十分
125 17/10/29(日)12:32:40 No.462308619
こういう物理的に強いモンスターに対するのが魔法ってカテゴリでは
126 17/10/29(日)12:32:49 No.462308661
離脱だ何だ言っててみんな普通の接近武器で飛びかかるのか…
127 17/10/29(日)12:32:55 No.462308685
ぶっちゃけ火薬仕込んで打ち込みと同時に破裂して外れる とかじゃないと使えないよね
128 17/10/29(日)12:33:01 No.462308705
火炎瓶
129 17/10/29(日)12:33:11 No.462308738
ジョブが細かく分かれてて投斧はアックスシューターみたいなジョブにでも付かないと出来ないとか?
130 17/10/29(日)12:33:16 No.462308747
こいつがどデカイ太いとか視覚的にもハッタリ効きそうなものならまだ説得力あったんだろうが…
131 17/10/29(日)12:33:17 No.462308756
このトゲみたいな杭は致命傷になるの?
132 17/10/29(日)12:33:38 No.462308819
>毒塗るとかならまあ…って思ったら別にそういうわけでもなくただ困惑する 毒は主人公には手に入らないから塗りません!って動画で言い切ってるからね…
133 17/10/29(日)12:34:02 No.462308902
鋳造できるのに杭に穴空けるのは出来ない
134 17/10/29(日)12:34:10 No.462308922
俺武器出すのにすぐファンタジー世界にするのやめなさいな感じ
135 17/10/29(日)12:34:25 No.462308978
なんというか切りつける軌道でそのまま杭だけが相手の体に残るみたいなのを作者はイメージしてると思うんだよ そのイメージから出力されるのがこれ
136 17/10/29(日)12:35:03 No.462309112
>ジョブが細かく分かれてて投斧はアックスシューターみたいなジョブにでも付かないと出来ないとか? 斧使いは木こりやってるのが一番だな このオークさんおとなしそうだし
137 17/10/29(日)12:35:07 No.462309129
本当に賢い作者なら斧で敵を斬らずに斧を攻撃以外に有効活用して敵を追い詰めるよ
138 17/10/29(日)12:35:09 No.462309136
オークさんが終始同じ表情なのが相手にされてない感じで辛い
139 17/10/29(日)12:35:13 No.462309142
というかこんなに図体でかいのに どうして頭を狙わないのか
140 17/10/29(日)12:35:16 No.462309156
投げたら返ってくる斧ください
141 17/10/29(日)12:35:18 No.462309161
まあ武器がどうであっても オークのパンチのほうが先に当たりそうなのが問題だな
142 17/10/29(日)12:35:28 No.462309193
いや持ち手は木でいいだろって言われたので この島には木が自生してないので無理です! でも木材を輸入して作った輸出用の矢はあります! と言うワケのわからない設定が生えた
143 17/10/29(日)12:35:34 No.462309213
尻鉄球の理屈だけさっぱり理解できないんだけどどういいことなの
144 17/10/29(日)12:35:50 No.462309249
>毒は主人公には手に入らないから塗りません!って動画で言い切ってるからね… 毒=薬品ってイメージなんだろうか
145 17/10/29(日)12:35:50 No.462309250
>こいつがどデカイ太いとか視覚的にもハッタリ効きそうなものならまだ説得力あったんだろうが… でかいならでかいでそれを振れるだけの力があるなら こんな小賢しい機構作らずそのサイズの斧をそのまま叩きつけた方が手っ取り早いってなるので…
146 17/10/29(日)12:36:16 No.462309336
なにこの人畜無害そうなオークさんに杭を刺す漫画
147 17/10/29(日)12:36:30 No.462309384
>というかこんなに図体でかいのに >どうして頭を狙わないのか こんだけ体格差あって自分が斧使うんだから頭狙うのはかなり難しいと思うが…
148 17/10/29(日)12:36:40 No.462309412
>なんというか切りつける軌道でそのまま杭だけが相手の体に残るみたいなのを作者はイメージしてると思うんだよ 抜く動作は不必要でそのまま離脱出来るって説明してるからそれだよね ただこの武器じゃどうやったらそうなるんだよって疑問出るデザインで動画で作ったらやっぱガッツリ抜いちゃってるだけで
149 17/10/29(日)12:36:48 No.462309440
>毒は主人公には手に入らないから塗りません!って動画で言い切ってるからね… そのへんの人糞だろうが毒に変わりないだろうにな
150 17/10/29(日)12:36:50 No.462309450
特に毒も無い杭を刺したまま放置しても急所に当たらない限りあんまダメージ無いよね
151 17/10/29(日)12:36:52 No.462309458
オークさんの腕超硬かったとしてもどういう構造してたらカンッなんて音がするんだ 中空にでもなってるのか
152 17/10/29(日)12:36:53 No.462309462
>いや持ち手は木でいいだろって言われたので >この島には木が自生してないので無理です! >でも木材を輸入して作った輸出用の矢はあります! >と言うワケのわからない設定が生えた …?……???
153 17/10/29(日)12:37:02 No.462309506
何にでも設定と理屈をつけようとするとこうなるよね 登場人物は作者のIQを超えられない
154 17/10/29(日)12:37:14 No.462309558
>この島には木が自生してないので無理です! >でも木材を輸入して作った輸出用の矢はあります! 売るほど木はあります!木はありません! ということか どういうことだ
155 17/10/29(日)12:37:17 No.462309571
>尻鉄球の理屈だけさっぱり理解できないんだけどどういいことなの 柄の長さが1mの武器があるとしてその中心を握ったらリーチは50cmになるだろ? この武器のリーチを1mにしようと思ったら柄を2mにしないといけないだろ? でも尻鉄球を握れば柄を伸ばさずリーチを1mに出来るんだ
156 17/10/29(日)12:37:33 No.462309618
マンモス狩りとかはどうやってたんだろうな 投槍器って槍を投げるものかと思ってたけどむしろ投げ矢器みたいなかんじだよね
157 17/10/29(日)12:38:00 No.462309697
尻鉄球だけは意味がわからない
158 17/10/29(日)12:38:03 No.462309704
>なんというか切りつける軌道でそのまま杭だけが相手の体に残るみたいなのを作者はイメージしてると思うんだよ 打ち付けて抜けるなんて構造で作ったらそもそも刺さらんってのは考えるまでもないと思うんだが…
159 17/10/29(日)12:38:10 No.462309724
木が自生してないとかどこのイースター島だよ
160 17/10/29(日)12:38:24 No.462309762
>>と言うワケのわからない設定が生えた >…?……??? 多分作中で矢を使ってるシーンがあるから矢を作れる理由が必要だったとかじゃないかな…?
161 17/10/29(日)12:39:01 No.462309892
鋳造できるなら全体が金属の矢でいいんじゃ…
162 17/10/29(日)12:39:08 No.462309915
人間だとこのサイズ比の杭が腹に刺されば結構な重傷だけど 腹に槍刺しても余裕で反撃してくるオークさんには効果薄そうだ
163 17/10/29(日)12:39:11 No.462309923
もう百万歩譲って木が自生してないのはいいけど ものを輸出入するような動きがあるなら苗木くらい持って来いよ
164 17/10/29(日)12:39:20 No.462309941
>柄の長さが1mの武器があるとしてその中心を握ったらリーチは50cmになるだろ? >この武器のリーチを1mにしようと思ったら柄を2mにしないといけないだろ? >でも尻鉄球を握れば柄を伸ばさずリーチを1mに出来るんだ …??
165 17/10/29(日)12:39:22 No.462309946
su2082253.jpg 木で出来た製品は無いのか…
166 17/10/29(日)12:39:25 No.462309958
矢を輸入しろ
167 17/10/29(日)12:39:59 No.462310072
固定できてるけど気軽に抜ける杭 もっと別な所に技術生かそう
168 17/10/29(日)12:40:06 No.462310090
槍で突け
169 17/10/29(日)12:40:12 No.462310112
腕力はすごいんだな
170 17/10/29(日)12:40:47 No.462310232
>多分作中で矢を使ってるシーンがあるから矢を作れる理由が必要だったとかじゃないかな…? 竹とか細くて靭やかな種類の木しか生えないとか そっち方面で良かったんじゃ…
171 17/10/29(日)12:41:03 No.462310295
鋳造作業はあるようなセリフばかりだけど木が自生してない土地でどうなってんだよ
172 17/10/29(日)12:41:03 No.462310297
3。弓矢も、腕以外なら効きます。 矢が薄い鉄の鎧を貫通することも存じ上げております。 が、天然の木が自生していない島なので、輸出用に加工して島に置いてあった以上の矢が手に入らないので、矢は非戦闘員の島民達だけが保有。 自生していないらしい
173 17/10/29(日)12:41:04 No.462310298
本業は剣の人が弓撃ってる時点で斧しか装備できないに説得力が…
174 17/10/29(日)12:41:05 No.462310301
>何にでも設定と理屈をつけようとするとこうなるよね 普通はもうちょっと納得いく理由を付ける
175 17/10/29(日)12:41:11 No.462310330
>木で出来た製品は無いのか… 木製品だらけのように見えるが…
176 17/10/29(日)12:41:13 No.462310341
>槍で突け 斧使いだし…
177 17/10/29(日)12:41:22 No.462310361
大体なんで斧で腹狙うのよ 足狙えばいいじゃん
178 17/10/29(日)12:41:27 No.462310378
>>尻鉄球の理屈だけさっぱり理解できないんだけどどういいことなの >柄の長さが1mの武器があるとしてその中心を握ったらリーチは50cmになるだろ? >この武器のリーチを1mにしようと思ったら柄を2mにしないといけないだろ? >でも尻鉄球を握れば柄を伸ばさずリーチを1mに出来るんだ なるほど柄の後端を持つより鉄球の方が丸くて滑りやすく太くて握り難いもんな
179 17/10/29(日)12:41:40 No.462310414
>su2082253.jpg 12kgを片手の肘から先だけでブンッブンッてできる腕力だけでオークには十分じゃねぇかな…
180 17/10/29(日)12:41:40 No.462310415
ブニッ ブニッ
181 17/10/29(日)12:41:56 No.462310479
刃も鋳造なのか… デンドライト鋳造とか知らないと刃物にはあまり役立たないんじゃないかな
182 17/10/29(日)12:42:01 No.462310497
木が調達できない土地で鋳造やってるとかどうなってるんだ…
183 17/10/29(日)12:42:14 No.462310531
ファンももう作者に口開いて欲しくないレベルなのでは
184 17/10/29(日)12:42:19 No.462310545
ロケットペンシルみたいな構造でボタン一つで抜ければいいのではって考えてこれパイルバンカーでいいじゃん!ってなった
185 17/10/29(日)12:42:19 No.462310550
まず尻鉄球なんて言葉を初めて聞いたよ…
186 17/10/29(日)12:42:24 No.462310569
>>su2082253.jpg >12kgを片手の肘から先だけでブンッブンッてできる腕力だけでオークには十分じゃねぇかな… そこはリアルじゃないって言われて修正してるのでこの武器は重さ以外文句のつけようのないリアリティのある武器になった
187 17/10/29(日)12:42:36 No.462310608
>木が調達できない土地で鋳造やってるとかどうなってるんだ… 石炭とか…泥炭とか…あるし…
188 17/10/29(日)12:42:56 No.462310671
>固定できてるけど気軽に抜ける杭 >もっと別な所に技術生かそう 掘削とかで岩割るとき良さそう
189 17/10/29(日)12:43:00 No.462310685
木が無いと何が出来ないか分かってないんじゃないかね…
190 17/10/29(日)12:43:07 No.462310713
つまり武器の中心を持つよりケツのところを持ったほうが射程が長くなる!! ってだけのことだろ尻鉄球 絶望的に頭悪そうなのはそのとおりだ
191 17/10/29(日)12:43:27 No.462310788
>マンモス狩りとかはどうやってたんだろうな 落とし穴ないし崖に誘導してころころ アフリカだとゾウさんがダウンするまでおとりになるグループと槍打ち込むグループ作って交互に死角から槍ひたすら投げでころころしてた
192 17/10/29(日)12:43:30 No.462310808
>そこはリアルじゃないって言われて修正してるのでこの武器は重さ以外文句のつけようのないリアリティのある武器になった ゴミとしての?
193 17/10/29(日)12:43:37 No.462310821
>木が調達できない土地で鋳造やってる きっと石炭はあるんだよ… 気候変動で木が生えない環境になっちゃったのさ…
194 17/10/29(日)12:43:42 No.462310842
投石した方がいいんじゃない?
195 17/10/29(日)12:43:47 No.462310858
なるほど舞台は砂漠か
196 17/10/29(日)12:44:03 No.462310918
斧の取っ手にも使える弾性と硬度のある木が貴重とかでいいじゃん!
197 17/10/29(日)12:44:24 No.462310991
どの文明でも鉱物資源手に入れるにも木材は重要なのだ
198 17/10/29(日)12:44:26 No.462310997
気軽に設定変えていくのになんで木が生えてないってのは頑なに変えないんだよ!
199 17/10/29(日)12:44:30 No.462311005
端が鉄球の物体を握って重量物を振り回すって虎眼流でも無理じゃねえの?
200 17/10/29(日)12:44:40 No.462311041
自分に刃が向くように振りかぶらんといけないのか 怖いな
201 17/10/29(日)12:45:20 No.462311171
反論重ねた結果もっと意味不明になるとかどこぞの堀越先生みたいだ…
202 17/10/29(日)12:45:34 No.462311209
キャラクターは作者以上には賢くなれないってのを思い出す
203 17/10/29(日)12:45:38 No.462311222
>投石した方がいいんじゃない? 近接はしたくないよね 木がなくて槍も作れないんじゃなおさらだ
204 17/10/29(日)12:45:39 No.462311226
木炭が調達できないなら、製鉄は石炭なの? 落とし穴に誘導してコークスでも流し込んで焼き殺せばいいのに
205 17/10/29(日)12:45:40 No.462311232
木の存在を省略するより 木の加工過程を省略した方が何百倍も描写楽だろうに…
206 17/10/29(日)12:45:53 No.462311272
でも巨人のアシの大型新人だから書店はこいつ推さないといけないんスよ…
207 17/10/29(日)12:46:02 No.462311301
無料本試し読みして確か職業農民で武器縛りで強いのダメって言われたけど元が農具のフレイルとかグレートアックスとかメイスを変な言い方だけど農具で再現したら良いと思うの
208 17/10/29(日)12:46:07 No.462311318
>気軽に設定変えていくのになんで木が生えてないってのは頑なに変えないんだよ! 背景に木を書くの大変だから
209 17/10/29(日)12:46:35 No.462311396
作者のヒ見てきたけどこれは… ううn…
210 17/10/29(日)12:46:59 No.462311472
木がないは驚天動地の設定すぎる… もうそれテーマにして話作ったほうがいいよ 「どうやらこの島は木材が足りないようです」とかで
211 17/10/29(日)12:46:59 No.462311475
木の無い島とかよく住めるな…
212 17/10/29(日)12:47:02 No.462311482
軽くします!とは言うが仮に半分の6kgにするとしてどこで辻褄合わせるつもりだ 素材についての言及があったりしたらヤバいぞ
213 17/10/29(日)12:47:21 No.462311542
>なるほど舞台は砂漠か マインクラフトだと一日まっすぐ歩いて村見つからなかったら作り直すやつだ
214 17/10/29(日)12:47:26 No.462311563
>端が鉄球の物体を握って重量物を振り回すって虎眼流でも無理じゃねえの? 片手で槍の端を握って振り回すって時点でどんだけ筋力あるんだって話になる
215 17/10/29(日)12:47:41 No.462311607
>職業農民で武器縛りで強いのダメ 鍬も鋤も強いし 厳密には農具って言えないけど塹壕戦最強の武器スコップも農家はよく使うのに…
216 17/10/29(日)12:47:52 No.462311647
振り回すだけの腕力あるなら斧とかハンマーで急所を狙えば良いのでは…?
217 17/10/29(日)12:47:53 No.462311649
日本刀が1kgだからね
218 17/10/29(日)12:48:12 No.462311708
12kgって一升瓶7本分というか柄の先だと遠心力もかかるからそれどころじゃないというか振り回した勢いで軽く自分に戻って自滅するオチしか見えない
219 17/10/29(日)12:48:16 No.462311716
武器に使える高度の木がないだけでそれに準ずる植物はあるんだよ多分… じゃないと何で人間が住んでるかわからない不毛の地になっちまう
220 17/10/29(日)12:48:26 No.462311741
木が無いって植えたら生えるを否定なんだろうし農業も不可能なのでは
221 17/10/29(日)12:49:17 No.462311911
この作者って1Kgがどのくらいの重量かわかってないのでは…
222 17/10/29(日)12:49:28 No.462311939
重くして遠心力で威力確保してたのに軽くするという
223 17/10/29(日)12:49:31 No.462311946
ツッコミどころだらけの原作に加えて 作画がまた気の抜けた雰囲気を出すのに一役買っていてひどい
224 17/10/29(日)12:49:46 No.462312003
「矢の素材にできる木がない」 だからちょっとした若木程度の木もないレベルだよね
225 17/10/29(日)12:49:46 No.462312004
作家だからな… 紙とペンより重いものは持ったことがないんだろう
226 17/10/29(日)12:49:50 No.462312013
>農具で再現したら良いと思うの まあ農具は武器になるの多そうだしその方が調達も改造も新規製造も楽だよね
227 17/10/29(日)12:49:56 No.462312031
何度見ても「武器外れちゃったけど大丈夫?」みたいな顔してるオークが可愛い
228 17/10/29(日)12:49:57 No.462312032
剣じゃない地味武器で生き残るって話ならおもしろかったのに
229 17/10/29(日)12:50:08 No.462312060
>じゃないと何で人間が住んでるかわからない不毛の地になっちまう あんな剥げた土地になってもイースター島には人間が住んでいたんだぞ 脱出不可能なだけで
230 17/10/29(日)12:50:08 No.462312061
大剣は重いからオーク戦にはNGとか言ってるくせに12kgの武器作った!大剣より使いやすい!は 作者現実世界で暮らしたことないのかな?とか言われてて吹く
231 17/10/29(日)12:50:34 No.462312132
木がないのにどうやって海渡って外国と輸入するような交渉できたんだというイースター島メソッド
232 17/10/29(日)12:50:40 No.462312153
木も生えない土地で農民って地獄しかみえない…
233 17/10/29(日)12:50:46 No.462312172
>ツッコミどころだらけの原作に加えて >作画がまた気の抜けた雰囲気を出すのに一役買っていてひどい 展開ゴミなのにまだマシに見えるマイホームヒーローはマジで作画のおかげだと思う
234 17/10/29(日)12:51:00 No.462312216
大剣は操作が難しいよ じゃあハンマーとかでいいよねって言われたらうn
235 17/10/29(日)12:51:03 No.462312231
そもそも5kg越えた時点で米の袋を片手で振り回せるのかって話になるからな
236 17/10/29(日)12:51:08 No.462312250
うちにある20kgのケトルベルは両手で持つの余裕片手は時間制限有りって感じなんだけど 12kgってどんなもんかな…少なくとも片手ブンブン出来たら凄いな…
237 17/10/29(日)12:51:17 No.462312276
喋るか喋らないかぐらいの赤子が大体12kgくらいだ
238 17/10/29(日)12:51:34 No.462312319
>展開ゴミなのにまだマシに見えるマイホームヒーローはマジで作画のおかげだと思う あれも臭いの部分は特に説明無くスルーしてるからなぁ 朝基まさしはすごい
239 17/10/29(日)12:51:37 No.462312331
なろポン
240 17/10/29(日)12:51:37 No.462312332
ひょっとして作者はアホなのでは…
241 17/10/29(日)12:52:07 No.462312422
輸出用の矢ってのも地味ながら凄いな 他所の国が欲しがるほどの超スーパーでミラクルな矢の製造技術があるんだぜこの国 矢専門の神の祝福でも受けてんの?
242 17/10/29(日)12:52:20 No.462312458
>なろポン なろうじゃないのだ恐ろしいことに
243 17/10/29(日)12:52:34 No.462312494
>12kgってどんなもんかな…少なくとも片手ブンブン出来たら凄いな… 1ケタ台のベルスイングも全身使うのにやべーよ
244 17/10/29(日)12:52:44 No.462312528
名誉なろう作品でいいんじゃねえかな…
245 17/10/29(日)12:52:44 No.462312529
>うちにある20kgのケトルベルは両手で持つの余裕片手は時間制限有りって感じなんだけど >12kgってどんなもんかな…少なくとも片手ブンブン出来たら凄いな… 一番重い先端まで距離があるから無理だと思うよ
246 17/10/29(日)12:52:57 No.462312571
別冊少年マガジンで好評連載中の100万の命の上に俺は立っている! 別冊少年マガジンで好評連載中の100万の命の上に俺は立っている!じゃないか! なお私はたまたま通りすがったのであり講談社とは実際関係がない
247 17/10/29(日)12:53:17 No.462312630
重心が手元に寄ってるとかならギリギリ振り回せるかもしれないが どう見ても先の方に重心あるなコレ・・・
248 17/10/29(日)12:53:17 No.462312633
無駄な意地ははるもんじゃねえなってヒシヒシと感じる
249 17/10/29(日)12:53:20 No.462312647
>うちにある20kgのケトルベルは両手で持つの余裕片手は時間制限有りって感じなんだけど >12kgってどんなもんかな…少なくとも片手ブンブン出来たら凄いな… スーパーとかの米が10kgか5kgだ
250 17/10/29(日)12:53:30 No.462312692
2Lペットボトル6本入りの箱がちょうど12kgだな
251 17/10/29(日)12:53:33 No.462312702
>12kgってどんなもんかな…少なくとも片手ブンブン出来たら凄いな… ガッツ並の体躯が必要だな
252 17/10/29(日)12:53:56 No.462312772
こんなトップヘビーな12kgの物体振り回しただけでスジ違える自身がある
253 17/10/29(日)12:54:00 No.462312790
これならどこぞの外人が自作したブラッドボーンのノコギリ鉈の方が遥かに殺傷能力ありそうだ…
254 17/10/29(日)12:54:08 No.462312817
2Lペットが段ボールの帯で6本固定されてるあれが12kgだぞ 棒の先にあれつけて振り回せる?
255 17/10/29(日)12:54:19 No.462312866
ヒ見たら石弓で弾丸型の鉄の塊飛ばす武器の設定図みたいの載ってて理解が追いつかない
256 17/10/29(日)12:54:36 No.462312912
肘から先だけで人より長くて太くて金属以上の硬度な腕を持つ相手に 接近戦を挑むこと自体がダメなのでは?
257 17/10/29(日)12:54:40 No.462312919
修正します!はいいけど何キロくらいにするんだろう
258 17/10/29(日)12:54:46 No.462312937
>なお私はたまたま通りすがったのであり講談社とは実際関係がない 欺瞞!
259 17/10/29(日)12:54:56 No.462312970
>棒の先にあれつけて振り回せる? 振り回される自信はある!
260 17/10/29(日)12:55:22 No.462313051
ここまで駄目ななろう漫画っぽいのになろうじゃないってのは酷だよ
261 17/10/29(日)12:55:25 No.462313061
12kgじゃなくなったって言っても 一括鋳造でなんて作ったら片手で振り回せるような重さではないのでは
262 17/10/29(日)12:55:28 No.462313073
>ガッツ並の体躯が必要だな 自重より重いだろう100kg超えの鉄塊を軽々と振り回す怪物は参考にしてはならない
263 17/10/29(日)12:55:39 No.462313096
>棒の先にあれつけて振り回せる? ムリ
264 17/10/29(日)12:55:42 No.462313108
鋳造する燃料に石炭を用いたとして焚付はどうするんだろうか
265 17/10/29(日)12:55:44 No.462313117
2コマ面でグワァ!ってオークがダメージ喰らってたらすべて解決してた問題
266 17/10/29(日)12:55:50 No.462313144
GTOで鬼塚が壁壊してたハンマーの大きいサイズがだいたい10㎏
267 17/10/29(日)12:55:57 No.462313161
>2Lペットボトル6本入りの箱がちょうど12kgだな その一箱を細長い形にして 片方の先端をめっちゃ重くして 反対側の先端を申し訳程度に重くして そっちを持って片手でブンブン うnやっぱ無理だ
268 17/10/29(日)12:55:59 No.462313173
>肘から先だけで人より長くて太くて金属以上の硬度な腕を持つ相手に >接近戦を挑むこと自体がダメなのでは? なあに挑む側がそれよりもでかければ問題ない 文化系の中高生みたいなヒョロガキだこいつ…
269 17/10/29(日)12:56:06 No.462313188
薙刀ですら両手で間隔広く構えるのに… テコの原理知らない人なのか
270 17/10/29(日)12:56:06 No.462313190
オークの反撃考えたらどう見たってリーチ短すぎるし ピッチフォークの柄をバカ長くして尖端を外れやすくすればいいんじゃね?
271 17/10/29(日)12:56:17 No.462313230
既製品のデザインって完成されてるんだなってよく理解できる反面教師榛名
272 17/10/29(日)12:56:34 No.462313290
鋸は接近戦の中ではいいかもな 1ヒットで失血と長期の傷を狙える
273 17/10/29(日)12:56:44 No.462313320
>2コマ面でグワァ!ってオークがダメージ喰らってたらすべて解決してた問題 まあそうだよね… 上手くいったとしても効かねえだろってのが一番の問題だもの…
274 17/10/29(日)12:56:50 No.462313338
>修正します!はいいけど何キロくらいにするんだろう どう軽くするのかも興味あるところだ 形状やサイズはお拘りだから変えられないだろうし >「杭に穴を開けてれば敵の血が抜ける」は、作中の主人公の技術的に不可能。 と言っているせいで中空構造にするならそこも設定変えなきゃだし
275 17/10/29(日)12:57:02 No.462313369
抜く動作無しで刺した後距離取れるとか言ってるけどその前にヒット&アウェーする為の機動性が死ぬよね
276 17/10/29(日)12:57:02 No.462313370
頭良くないのにインテリぶって見え張ったら自爆するって好例だな いい教材になる
277 17/10/29(日)12:57:04 No.462313379
>なお私はたまたま通りすがったのであり講談社とは実際関係がない お待ちください!せめてお名前を…!
278 17/10/29(日)12:57:06 No.462313386
4kgくらいならまあ…って思うけど それなら頑丈な剣の方がまだ軽くて使いやすい
279 17/10/29(日)12:57:09 No.462313400
>一番重い先端まで距離があるから無理だと思うよ 先端重いけど尻鉄球も重いから重心が真中付近に寄って案外ダンベルと変わらないのかもしれない 長物にする意味は無くなってそうだが
280 17/10/29(日)12:57:17 No.462313420
一般的なスレッジハンマーでも5kgいけば重いほうだよね それですら大の大人が両手で頑張って扱うこと前提だ
281 17/10/29(日)12:57:20 No.462313426
>既製品のデザインって完成されてるんだなってよく理解できる反面教師榛名 そりゃ長年の知識と経験が蓄積されてるからな既製品… ぽっと出の思い付きなんて歴史の中に消え去ってるさ
282 17/10/29(日)12:57:42 No.462313489
総鉄製でこの見た目の物を片手で振り回せるほど軽くしたらまた変な齟齬が出るよね
283 17/10/29(日)12:57:44 No.462313495
木がないのに鋳造する燃料はどこから…石炭でも採れるの?
284 17/10/29(日)12:57:50 No.462313513
木が自生しない貴重品なのに 家具やら試し切りの的やら随分ふんだんに使ってるな…
285 17/10/29(日)12:58:10 No.462313581
バットくらいの重さでも片手で振り回すのって大変だよね
286 17/10/29(日)12:58:28 No.462313641
100万云々ってやつって東京がきらいだといいつつモテモテになりたいんだっけ?
287 17/10/29(日)12:58:33 No.462313658
木が自生してないはまあいいけど それに合わせた生活様式とか考えてないよね
288 17/10/29(日)12:58:45 No.462313694
今からでも「天然の木が自生していない」はウソでしたごめんなさいって言ったほうがいいぞ作者!!
289 17/10/29(日)12:58:52 No.462313719
たぶん一桁じゃハッタリがきかないとか思ったんだろうな…
290 17/10/29(日)12:58:55 No.462313730
頭が悪いって言葉の意味がよく分かる漫画だ
291 17/10/29(日)12:58:55 No.462313732
>4kgくらいならまあ…って思うけど >それなら頑丈な剣の方がまだ軽くて使いやすい 大型の剣でも4㎏はあんまりないだろうからそうだよね
292 17/10/29(日)12:59:09 No.462313772
タイトルでググったらなろうって付けられてたから多分なろうウェポン
293 17/10/29(日)12:59:10 No.462313775
スレッドを立てた人によって削除されました
294 17/10/29(日)12:59:36 No.462313856
>総鉄製でこの見た目の物を片手で振り回せるほど軽くしたらまた変な齟齬が出るよね 鉄でいいのかなこれ だとしたら絵と一括鋳造と言う謎ワードを合わせて本来あるべき重さが出せてしまいそうだ
295 17/10/29(日)12:59:40 No.462313867
人工の木が植生してるんだろう
296 17/10/29(日)13:00:02 No.462313940
でもマガジンなのに高IQだよ!ってスレ文でこの漫画のスレ縦てたファンを朝見たぞ