17/10/29(日)10:14:09 この前... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/10/29(日)10:14:09 No.462287158
この前秋葉の通勤ラッシュ時に 明らかに観光客の外人数人が興奮しながら満員電車に乗り込む様を見た
1 17/10/29(日)10:14:40 No.462287226
インドでやってろ
2 17/10/29(日)10:14:49 FEXYxW6Y No.462287243
遊びじゃねえんだ
3 17/10/29(日)10:15:01 No.462287271
この満員電車が外国との経済差を産み出してるんだ 誇れ
4 17/10/29(日)10:15:53 No.462287376
無職には関係ない話だな
5 17/10/29(日)10:16:16 No.462287419
>この満員電車が外国との経済差を産み出してるんだ 最近負けてる…
6 17/10/29(日)10:16:41 No.462287469
胸がつかえて降ろされるなーぐー
7 17/10/29(日)10:17:39 FEXYxW6Y No.462287587
単なる都市機能分割の失敗よ
8 17/10/29(日)10:17:52 No.462287614
>>この満員電車が外国との経済差を産み出してるんだ >最近負けてる… 海外はついに電車の上や側面に張り付くように…?
9 17/10/29(日)10:17:53 No.462287621
人じゃないのがすし詰めになってません?
10 17/10/29(日)10:20:07 No.462287935
>インドでやってろ まぁインドの列車を生で見るのと同じ興奮なんだろうな
11 17/10/29(日)10:20:59 No.462288057
アメリカって列車自体が少ないんだってね
12 17/10/29(日)10:22:11 No.462288199
リアルで秋葉原駅に通勤してるけどあそこはホームも狭いのでエスカレーターで歩かない田舎者がいると地獄になる
13 17/10/29(日)10:23:01 No.462288297
>アメリカって列車自体が少ないんだってね え…じゃあ通勤どうしてんの
14 17/10/29(日)10:23:31 No.462288359
日本の通勤時間は平均1時間半らしいけどこれに1時間半は辛くない?
15 17/10/29(日)10:23:49 No.462288400
一応エスカレーターは歩かず真ん中に乗るのが正解だかんな…
16 17/10/29(日)10:24:17 No.462288463
>日本の通勤時間は平均1時間半らしいけどこれに1時間半は辛くない? 1時間半ずっとすし詰ってわけじゃないからね まあ立ちっぱなしだけど
17 17/10/29(日)10:24:35 FEXYxW6Y No.462288499
エスカレーターで歩かないで下さいという責任逃れ 階段広くしろ
18 17/10/29(日)10:25:17 No.462288600
>一応エスカレーターは歩かず真ん中に乗るのが正解だかんな… それは田舎者の理屈だ 秋葉原駅の山手京浜東京行きのホームでそれやったらホームから転落事故が起きて人が死ぬ
19 17/10/29(日)10:26:45 No.462288809
>>アメリカって列車自体が少ないんだってね >え…じゃあ通勤どうしてんの 車があるじゃろ?
20 17/10/29(日)10:28:06 No.462288988
>それは田舎者の理屈だ 理屈云々じゃなく実際危険行為なんだよ その辺は理解しといてくれ
21 17/10/29(日)10:28:42 No.462289075
満員電車たまに降りる時に半端な場所で踏ん張って動かないんだけど 結局勢いに負けてふっ飛ばされる人いて何なのこの人…てなる
22 17/10/29(日)10:28:43 No.462289079
東京は江戸時代からブラックホールすぎんだよ
23 17/10/29(日)10:30:34 No.462289327
エスカレーターで歩くくらいなら隣の階段を歩いて降りなよ
24 17/10/29(日)10:31:05 No.462289398
こんないっぱいだったら痴漢なんかしようがないし 体が触れてもしょうがない
25 17/10/29(日)10:31:06 No.462289399
>>それは田舎者の理屈だ >理屈云々じゃなく実際危険行為なんだよ >その辺は理解しといてくれ エスカレーター製造側としても片側にだけ負荷がかかる乗り方は本当はやめてほしいと聞いたことがある
26 17/10/29(日)10:31:32 No.462289460
危険行為をしないとホームに人があふれて事故るんだから鉄道会社とエスカレータメーカの怠慢なんだよ
27 17/10/29(日)10:31:54 No.462289509
わたし降りませんから!ってドアの脇で言ってたおばちゃんがドアが開くと同時に外にはじき出されてるのはみた
28 17/10/29(日)10:32:58 No.462289662
>こんないっぱいだったら痴漢なんかしようがないし >体が触れてもしょうがない 実際問題酷いレベルだと手すら動かねえ
29 17/10/29(日)10:33:24 No.462289718
慣れないうちは一度出たら、列の最後尾に並びなおしちゃって 電車に乗れなかったことはあった
30 17/10/29(日)10:33:25 No.462289720
二人乗れる幅のエスカレーターが悪い 最近は一人しか乗れないエスカレーター多いけど
31 17/10/29(日)10:33:34 No.462289735
地下にも環状線造ればいいんじぁね
32 17/10/29(日)10:33:42 No.462289753
>危険行為をしないとホームに人があふれて事故るんだから鉄道会社とエスカレータメーカの怠慢なんだよ いいから30分早起きしろ
33 17/10/29(日)10:34:11 No.462289811
こういうの入り口付近は潰す気かオメーってくらいだけど車両の真ん中あたりはそうでもなかったりするよね
34 17/10/29(日)10:34:25 No.462289845
>エスカレーターで歩くくらいなら隣の階段を歩いて降りなよ 秋葉原駅のホームには階段が無いエスカレーターもあるんだよ… そもそも設計の段階であの駅はおかしい ホームを増やせないせいか上野東京ラインも止まらんし
35 17/10/29(日)10:35:11 No.462289926
鎮守府行きって要するに横須賀なのでは
36 17/10/29(日)10:35:19 No.462289944
>危険行為をしないとホームに人があふれて事故るんだから鉄道会社とエスカレータメーカの怠慢なんだよ こればっかりは毎日利用してる客じゃないと理解されない問題だよね
37 17/10/29(日)10:35:33 No.462289965
>>こんないっぱいだったら痴漢なんかしようがないし >>体が触れてもしょうがない >実際問題酷いレベルだと手すら動かねえ 思わず荷物から手を離してしまっても落ちないほど
38 17/10/29(日)10:35:34 No.462289969
スシズメの通勤列車なんて狭い土地での交通の苦悩の策だし… 広けりゃみんなアメリカみたいに車で移動してるだろうし
39 17/10/29(日)10:35:44 No.462289994
>こういうの入り口付近は潰す気かオメーってくらいだけど車両の真ん中あたりはそうでもなかったりするよね 真ん中までたどり着ける人は少ないからな…
40 17/10/29(日)10:36:11 No.462290052
>>危険行為をしないとホームに人があふれて事故るんだから鉄道会社とエスカレータメーカの怠慢なんだよ >いいから30分早起きしろ 秋葉原駅は30分早起きしたくらいじゃ問題解決しないと思うの
41 17/10/29(日)10:36:18 No.462290065
>思わず荷物から手を離してしまっても落ちないほど それどころか成人男性の身体が浮くぞ
42 17/10/29(日)10:36:30 No.462290088
降りることを考えなければ真ん中まで行きたい
43 17/10/29(日)10:37:14 No.462290192
入り口付近に固まる学生達いいよね… よくない
44 17/10/29(日)10:37:23 No.462290211
何でさっきから割りと特殊な秋葉原駅限定で言ってんだよ!
45 17/10/29(日)10:37:56 No.462290284
アメリカで車乗れない人はどうするの?
46 17/10/29(日)10:38:26 No.462290354
ギッチリ満員電車で女性を触ってしまった時は人生終わったと思ったし畜生いい匂いと感触で勃起が止まらねえってなった それ以来、通勤前はオナニー朝風呂の習慣がついた
47 17/10/29(日)10:38:37 No.462290383
>入り口付近に固まる学生達いいよね… >よくない おまけに野球部とかだと荷物が多くて…
48 17/10/29(日)10:38:59 No.462290430
でも満員電車に無理に乗るよりインド式の方がいい 気分悪くなってくる
49 17/10/29(日)10:39:14 No.462290467
山手線は頭おかしいくらい狭いホーム多い気がする
50 17/10/29(日)10:39:39 No.462290523
痴漢えん罪が恐いから両手とも上げておくね ワキガだけど許してくれるだろうか許してくれるねグッドトリップ
51 17/10/29(日)10:39:48 No.462290555
電車乗り慣れていない修学旅行生が通勤時間にいると結構困る
52 17/10/29(日)10:39:58 No.462290578
地方はアメリカだったのか…
53 17/10/29(日)10:40:14 No.462290615
スマホは人生
54 17/10/29(日)10:40:21 No.462290633
朝の通勤特快は上級者向けだから注意しろよな 特に国分寺から新宿の間はノンストップだから体調と相談しろよな
55 17/10/29(日)10:40:56 No.462290719
女性をタッチしてしまうシチュエーションにあうことは少ないし相手が若いなんてさらに確立は少ない オッサンの唇に近づく可能性の方がずっと高いのだ
56 17/10/29(日)10:41:36 No.462290802
意地でも降りないマンは降りなくていいからせめて吊り革から手離してくれねえかな
57 17/10/29(日)10:41:50 No.462290841
>朝の通勤特快は上級者向けだから注意しろよな >特に国分寺から新宿の間はノンストップだから体調と相談しろよな 快速の中で体調を崩した時の絶望感は異常
58 17/10/29(日)10:42:02 No.462290870
中国は偉くなったら即ハイヤーだったりするし 定時で上がると渋滞するから無駄に残業する
59 17/10/29(日)10:42:07 No.462290883
やはりバスが最強…
60 17/10/29(日)10:43:07 No.462291019
どうしてチャリ通しないんですか?
61 17/10/29(日)10:43:11 No.462291027
リュック背負ったまま乗るのはやめてほしい
62 17/10/29(日)10:43:37 No.462291083
新宿駅で意地でも降りないマンいたけど どうして勝てると思ったんだろうか…
63 17/10/29(日)10:43:55 No.462291126
東京にふさわしくない人間は追放すればいい
64 17/10/29(日)10:44:23 No.462291197
>女性をタッチしてしまうシチュエーションにあうことは少ないし相手が若いなんてさらに確立は少ない >オッサンの唇に近づく可能性の方がずっと高いのだ 近くに女性来たらハラハラするけどオッサンと向かい合ってもハラハラする 相手がつり革握ってないとかだとさらに
65 17/10/29(日)10:44:41 No.462291233
>東京にふさわしくない人間は追放すればいい 江戸しぐさのできないやつは追い出そう
66 17/10/29(日)10:45:11 No.462291303
>江戸しぐさのできないやつは追い出そう 東京は死都と化した!
67 17/10/29(日)10:45:31 No.462291351
前に女がなんで女性専用車両に乗らないのかって話を聞いたことあるんだけど 同じ女から見ても女の電車マナーが悪いから乗りたくないって話だった… 出るときにも道をふさいでいたり、混んでいても詰めてくれなかったり…
68 17/10/29(日)10:46:36 No.462291492
昔南浦和に住んでたんだが始発で座るために一、二本スルーして十分以上ホームで立ってるサラリーマンが沢山いて社会の闇を見た気分だった 就職してその気持ちがよくわかった
69 17/10/29(日)10:46:41 No.462291499
まぁ女の敵は女って言うしね
70 17/10/29(日)10:47:39 No.462291622
車両と車両の間の外側のはしご?に掴まって乗ってるサラリーマンたまにいるけどアレって危なくないの?
71 17/10/29(日)10:47:52 No.462291652
意地でも降りないマンを肯定するわけじゃないけど しかし降りてくれた人が再乗車する時にもう少し周りの理解と配慮があってもいいんじゃないですかね!
72 17/10/29(日)10:48:09 No.462291683
エスカレーターでさ 歩くサイドと歩かないサイドあるじゃん エスカレーターの終わりで歩かないサイドにシフトしてくる歩くサイドの人は何考えてんの ぶつかられたいの
73 17/10/29(日)10:48:22 No.462291711
>車両と車両の間の外側のはしご?に掴まって乗ってるサラリーマンたまにいるけどアレって危なくないの? いないよ!?
74 17/10/29(日)10:48:51 No.462291790
>電車乗り慣れていない修学旅行生が通勤時間にいると結構困る 昼間の電車で座っての移動を見込んでたら 遠足の小学生でびっしりだった時はがっくり来た
75 17/10/29(日)10:49:09 No.462291823
>車両と車両の間の外側のはしご?に掴まって乗ってるサラリーマンたまにいるけどアレって危なくないの? 外側ってまさか車外か だとしたら見つけ次第緊急停車だぞ
76 17/10/29(日)10:49:18 No.462291845
搭乗者世界ランキングで東京が独占してるからな インドは1回の乗車率は高いけど本数がそもそも少ないし 明らかに都市開発が間違えてる気がする
77 17/10/29(日)10:49:18 No.462291847
>車両と車両の間の外側のはしご?に掴まって乗ってるサラリーマンたまにいるけどアレって危なくないの? 沈黙の通勤
78 17/10/29(日)10:49:27 No.462291875
むしろ無理して押し込むなと思う お前ら2人分が一本遅らせれば 今の乗客100人がキツイ思いをしなくて済む そんなに遅刻が怖いか社畜が 余りにもしつこく乗ってこようとする奴には無理して動かないように踏ん張るようにした
79 17/10/29(日)10:49:28 No.462291877
もう階段にしろよ
80 17/10/29(日)10:49:38 No.462291902
ドアの端は一度降りると確実に場所とられるから降りたくない気持ちはある 降りるけど
81 17/10/29(日)10:50:01 No.462291952
ドア横阿吽像は許す だが降りる人に配慮しない場合は身体が接触してしまうかもしれない
82 17/10/29(日)10:50:54 No.462292072
まさはるだけど小池っつぁんが万が一勝ってたらどうやるつもりだったのか過密満員ゼロ
83 17/10/29(日)10:51:00 No.462292092
線路の上にもう一個線路作って二段にしよう
84 17/10/29(日)10:51:26 No.462292142
連結部分に掴まってる人がいるってインドか
85 17/10/29(日)10:51:31 No.462292153
東京が一番住みやすいって聞いてたけど実際4年住んで嘘つくなボケェ!ってなった 自転車とか車メインだったら話は別なんだろうけど
86 17/10/29(日)10:51:33 No.462292156
>もう階段にしろよ 乗車側が有利すぎる… 全面登りに使われて降車側と毎日肩ぶつけ合いになりそう
87 17/10/29(日)10:52:05 No.462292228
>東京が一番住みやすいって聞いてたけど実際4年住んで嘘つくなボケェ!ってなった どこ情報よそれー
88 17/10/29(日)10:52:16 No.462292258
東京集中っていうけど東京でもさらに一部に集中してるよなあ…
89 17/10/29(日)10:52:27 No.462292280
>>東京が一番住みやすいって聞いてたけど実際4年住んで嘘つくなボケェ!ってなった >どこ情報よそれー ネット
90 17/10/29(日)10:52:31 No.462292294
以前から提唱しているのだが内径寸法がW60×L60×H200cmの鉄製の箱を作ってその中に1人ずつ詰めてコンベアで列車に積み込んで指定駅でコンベアで降ろす方式にして欲しい 追加料金で120×120サイズのコンテナやファーストクラスコンテナとかもある
91 17/10/29(日)10:52:35 No.462292309
大学生の背中リュックが邪魔すぎるんですけどぉ…でもたまにおじさん達もやっててどっちも許せない
92 17/10/29(日)10:52:44 No.462292322
>東京が一番住みやすいって聞いてたけど実際4年住んで嘘つくなボケェ!ってなった >自転車とか車メインだったら話は別なんだろうけど 車だって常に渋滞してるぞ…
93 17/10/29(日)10:53:05 No.462292357
>>>東京が一番住みやすいって聞いてたけど実際4年住んで嘘つくなボケェ!ってなった >>どこ情報よそれー >ネット ハハハ
94 17/10/29(日)10:53:08 No.462292365
いやまぁ田舎は田舎でまた別なところで地獄だし…
95 17/10/29(日)10:53:15 No.462292387
とりあえず東京に住めばいろいろ充実しそうな感じはする
96 17/10/29(日)10:53:27 No.462292411
コンベア輸送とか奴隷船から貨物船になってる
97 17/10/29(日)10:53:29 No.462292420
>まさはるだけど小池っつぁんが万が一勝ってたらどうやるつもりだったのか過密満員ゼロ 満員電車禁止の法律か条例でもつくって終わりじゃないの 実質的に満員電車をなくそうと思ったら一回東京ぶっ壊すレベルの大改革が必要じゃないかな
98 17/10/29(日)10:53:33 No.462292427
運動部のエナメルバッグもいいぞ そして輪になって話し合おうとして無駄なスペースができてしまってるのもいいぞ
99 17/10/29(日)10:53:34 No.462292430
>以前から提唱しているのだが内径寸法がW60×L60×H200cmの鉄製の箱を作ってその中に1人ずつ詰めてコンベアで列車に積み込んで指定駅でコンベアで降ろす方式にして欲しい >追加料金で120×120サイズのコンテナやファーストクラスコンテナとかもある MRI検査で発狂しかけた俺はそれやったら死ぬかもしれない
100 17/10/29(日)10:53:42 No.462292452
>以前から提唱しているのだが内径寸法がW60×L60×H200cmの鉄製の箱を作ってその中に1人ずつ詰めてコンベアで列車に積み込んで指定駅でコンベアで降ろす方式にして欲しい >追加料金で120×120サイズのコンテナやファーストクラスコンテナとかもある いよいよディストピアだな!
101 17/10/29(日)10:54:11 No.462292513
>以前から提唱しているのだが内径寸法がW60×L60×H200cmの鉄製の箱を作ってその中に1人ずつ詰めてコンベアで列車に>積み込んで指定駅でコンベアで降ろす方式にして欲しい 乗車密度で言えばそれだと解決できないんすよ
102 17/10/29(日)10:54:25 No.462292546
乗車率100%余裕で超えてるのにそのままなのはどうにかするべきなのでは
103 17/10/29(日)10:54:26 No.462292549
逆に住みやすさ世界一の都市ってどこなん?
104 17/10/29(日)10:54:42 No.462292582
インドみたいに外側に乗るようにするしか
105 17/10/29(日)10:54:42 No.462292583
>運動部のエナメルバッグもいいぞ >そして輪になって話し合おうとして無駄なスペースができてしまってるのもいいぞ バッグ積み重ねてくれる子たちはよく教育されてるなと感心する
106 17/10/29(日)10:54:48 No.462292597
>そして輪になって話し合おうとして無駄なスペースができてしまってるのもいいぞ 満員電車の中でやってるの!?
107 17/10/29(日)10:54:53 No.462292608
>逆に住みやすさ世界一の都市ってどこなん? 住みやすさの定義が人によるから決めきれないよ…
108 17/10/29(日)10:54:55 No.462292613
星新一の短編小説に自宅の睡眠カプセルから自動で通勤できるシステムがあったな 仕事以外のプライベートが全部睡眠になっちゃうけど
109 17/10/29(日)10:55:17 No.462292660
>MRI検査で発狂しかけた俺はそれやったら死ぬかもしれない そういう人は冷暖房ベッドと簡易シャワーつきの上級クラスコンテナを使うと良い 1車両に4コンテナしか詰めないし窓から駅のホームに並ぶコンテナを見て優越に浸れる
110 17/10/29(日)10:55:23 No.462292675
>指定駅でコンベアで降ろす方式にして欲しい 環状線全部つなげて各駅で10両分ずつ扉が開くようにしようぜ 乗口がたくさんある観覧車みたいに
111 17/10/29(日)10:55:36 No.462292699
よく戦争モノで兵隊さん達がヘリに2列でに乗ってて ザッと降りるやつあるじゃんあれで行こうや
112 17/10/29(日)10:55:39 No.462292708
文句言いつつもこういう生活を楽しんでる都会人もいるだろう 田舎よりはマシ
113 17/10/29(日)10:55:50 No.462292734
座ってるやつの足が普通より伸びてたりするとまたストレス
114 17/10/29(日)10:55:56 No.462292751
>満員電車の中でやってるの!? さすがにギッチギチだとそんな余裕はないけど 混み込みレベルだとサラリーマンとかも余裕でやってる 特に新社会人が街に解き放たれる頃とかひどいぞ
115 17/10/29(日)10:55:58 No.462292755
重連で32両編成をお出しすればいい
116 17/10/29(日)10:56:02 No.462292764
坊主だから目立つせいかもしれないが運動部では野球部が一番マナー悪い気がする
117 17/10/29(日)10:56:03 No.462292766
>インドみたいに外側に乗るようにするしか もう今の電車は車体幅目いっぱい広げてるので 仮に法が許したとしても物理的に無理なのだ
118 17/10/29(日)10:56:16 No.462292789
普段電車乗らないからたまの東京出張で圧迫祭りにあうと マジでアホなんじゃねーかコイツ等と思ってしまう
119 17/10/29(日)10:56:26 No.462292810
この乗り方目の前でやられたけど凄い腹立つ
120 17/10/29(日)10:56:27 No.462292811
>逆に住みやすさ世界一の都市ってどこなん? 世界一はしらんが東京より上は具体的には無い
121 17/10/29(日)10:56:29 No.462292817
>乗車率100%余裕で超えてるのにそのままなのはどうにかするべきなのでは 断言するけど山手線か中央線で転覆事故が起きれば一気に治る
122 17/10/29(日)10:56:32 No.462292826
>文句言いつつもこういう生活を楽しんでる都会人もいるだろう み ん な 目 が 死 ん で る
123 17/10/29(日)10:56:33 No.462292828
>坊主だから目立つせいかもしれないが運動部では野球部が一番マナー悪い気がする サッカー部だって丸めるところあるんじゃないの…
124 17/10/29(日)10:56:34 No.462292832
国内だと都会過ぎず田舎過ぎずの都市が一番住みやすいと言われてるな 札幌仙台福岡辺り
125 17/10/29(日)10:56:38 No.462292845
>1車両に4コンテナしか詰めないし窓から駅のホームに並ぶコンテナを見て優越に浸れる 間違ったクルーズトレインだこれ!
126 17/10/29(日)10:56:50 No.462292877
>環状線全部つなげて各駅で10両分ずつ扉が開くようにしようぜ メンテできねえ!
127 17/10/29(日)10:56:56 No.462292894
どうしてこの過密状態で歩行する中スマホを見られるんですか?
128 17/10/29(日)10:57:05 No.462292920
>乗車密度で言えばそれだと解決できないんすよ コンテナだから寝かせて高さ方向に大量に積めば今より多く積めるぞ 普通の電車は人間を縦1段でしか積めないのがダメだからな
129 17/10/29(日)10:57:06 No.462292923
屁をこいたらどうなるのだろう
130 17/10/29(日)10:57:28 No.462292962
>屁をこいたらどうなるのだろう くっせぇ!ってなるけど 実際30秒で慣れる
131 17/10/29(日)10:57:42 No.462292991
他に具体的には名前を出せない時点で世界一なのでは?
132 17/10/29(日)10:57:46 No.462293003
一度でも大事故起きれば改善するだろうって思ってるんだけど一度も起きないから意外とまだ余裕あるんじゃないかって勘違いしそうになる…
133 17/10/29(日)10:58:03 No.462293052
満員電車が事故ったら身動き取れないまま死ぬのか…嫌だな
134 17/10/29(日)10:58:07 No.462293063
>どうしてこの過密状態で歩行する中スマホを見られるんですか? こいつの前だけスペースが若干空いてる
135 17/10/29(日)10:58:12 No.462293072
旅行カバンで出来た上半身のスペースは確実に腰を殺しにきてる
136 17/10/29(日)10:58:18 No.462293087
身長170cm体重110kgの俺がぴくりとも動けなくレベルのすし詰めだぞ というと「」にもイメージしやすいんじゃないかな…
137 17/10/29(日)10:58:22 No.462293102
田舎と東京暮らしは通勤のキツさだけで逆転できるほど快適では無いからなあ まあ田舎のレベルにもよるけどいろいろなイベントや医療機関の充実してる都会はやっぱり楽しいし安心よ
138 17/10/29(日)10:58:31 No.462293118
でもほらなんでもそうだけど日本の基準って国際的にオーケー出てる値のさらに2倍ぐらい安全な設定してんじゃん つまりあと2倍乗れるじゃん?
139 17/10/29(日)10:58:35 No.462293131
メルッ
140 17/10/29(日)10:58:36 No.462293134
>以前から提唱しているのだが内径寸法がW60×L60×H200cmの鉄製の箱を作ってその中に1人ずつ詰めてコンベアで列車に積み込んで指定駅でコンベアで降ろす方式にして欲しい >追加料金で120×120サイズのコンテナやファーストクラスコンテナとかもある いいアイデアだけどそれ縦横半分にすれば4倍詰め込めない?
141 17/10/29(日)10:58:54 No.462293176
>一度でも大事故起きれば改善するだろうって思ってるんだけど一度も起きないから意外とまだ余裕あるんじゃないかって勘違いしそうになる… コミケのことかな
142 17/10/29(日)10:59:07 No.462293198
>座ってるやつの足が普通より伸びてたりするとまたストレス 混んでないからって足組む人も嫌だな…
143 17/10/29(日)10:59:27 No.462293240
>一度でも大事故起きれば改善するだろうって思ってるんだけど一度も起きないから意外とまだ余裕あるんじゃないかって勘違いしそうになる… 「起きないうちは大丈夫」は割と社会全般に共通する悪癖だけど これの場合起きたらほんとに取り返しつかない規模になりそう
144 17/10/29(日)10:59:27 No.462293241
600x600も面積いらないと思う 腕を伸ばせば400mm×300mmでよくない?
145 17/10/29(日)10:59:33 No.462293252
電車で座って来たいからって始発少しあとの電車で会社近くまで来てその後朝からやってるカフェとかイートインあるコンビニで始業までひまつぶしてる同僚いる
146 17/10/29(日)10:59:33 No.462293255
>身長170cm体重110kgの俺がぴくりとも動けなくレベルのすし詰めだぞ (このデブ邪魔だなぁ…)
147 17/10/29(日)10:59:36 No.462293259
>身長170cm体重110kgの俺がぴくりとも動けなくレベルのすし詰めだぞ >というと「」にもイメージしやすいんじゃないかな… お前のようなデブは降りろ それか痩せろ マジ迷惑なんですけど
148 17/10/29(日)11:00:05 No.462293338
>いいアイデアだけどそれ縦横半分にすれば4倍詰め込めない? 格安コンテナはもっと小さいやつにしよう
149 17/10/29(日)11:00:16 No.462293361
>電車で座って来たいからって始発少しあとの電車で会社近くまで来てその後朝からやってるカフェとかイートインあるコンビニで始業までひまつぶしてる同僚いる その方が疲労度が少ないんだろうなぁ
150 17/10/29(日)11:00:24 No.462293378
デブなだけで乗車拒否させられるとかマジか 俺も体重100超えなんだけど
151 17/10/29(日)11:00:28 No.462293388
>まあ田舎のレベルにもよるけどいろいろなイベントや医療機関の充実してる都会はやっぱり楽しいし安心よ 住みやすさって保健医療・文化・環境・教育・インフラ全部込みだからな…
152 17/10/29(日)11:00:35 No.462293409
>お前のようなデブは降りろ それか痩せろ >マジ迷惑なんですけど うるせえ 電車に体重制限はねえんだよガリどもめ
153 17/10/29(日)11:00:36 No.462293411
椅子もない貨車で運ぼう
154 17/10/29(日)11:00:59 No.462293471
デブがいると夏場は湿度が高まるからな
155 17/10/29(日)11:01:08 No.462293489
>デブなだけで乗車拒否させられるとかマジか >俺も体重100超えなんだけど こう言う事いうやつは大体マッチョ野郎
156 17/10/29(日)11:01:21 No.462293521
サリン事件みたいなテロ今起きたら当時より被害凄そう
157 17/10/29(日)11:01:22 No.462293526
>電車で座って来たいからって始発少しあとの電車で会社近くまで来てその後朝からやってるカフェとかイートインあるコンビニで始業までひまつぶしてる同僚いる ベッドタウンとか郊外の人は大体コレだと思う
158 17/10/29(日)11:01:34 No.462293555
http://good-shepherd.up.n.seesaa.net/good-shepherd/image/image-26bea.jpeg?d=a0 こんな感じでどうだろう
159 17/10/29(日)11:02:02 No.462293623
逆に東京以外に住むメリットって何?ってぐらい充実してるからな… まあ星が観れるとかそういう人はさておく
160 17/10/29(日)11:02:11 No.462293647
>椅子もない貨車で運ぼう 実際に通勤時間は椅子が跳ね上がるぞ
161 17/10/29(日)11:02:14 No.462293656
電車に乗れないはよくあるけど ホームに入れない降りられないっていうと信じられないって顔する人いるよね
162 17/10/29(日)11:02:20 [6扉車] No.462293669
>椅子もない貨車で運ぼう え!?また使ってくれるの!?
163 17/10/29(日)11:02:21 No.462293672
朝も大変だけど夜とかで明らかに前後不覚な酔い方をしたおじさんが近くにいると緊張感がすごいぞ
164 17/10/29(日)11:02:31 No.462293699
まあ隙間なく徹底的に詰め込むのが一番効率のいい輸送方法なんですけどね 輸送する物の状態は知らぬ
165 17/10/29(日)11:02:44 No.462293726
ど田舎で娯楽に興味ないけど病院だけは凄い地域があれば 老人にとってはそれが理想なんだろう ただそれが世界一住みやすいと言われたら絶対無いけど
166 17/10/29(日)11:02:53 No.462293752
>朝も大変だけど夜とかで明らかに前後不覚な酔い方をしたおじさんが近くにいると緊張感がすごいぞ ゲロ臭い息のおじさん!
167 17/10/29(日)11:03:23 No.462293807
>え!?また使ってくれるの!? おまえ本当に奴隷船みたいで嫌だった
168 17/10/29(日)11:03:24 No.462293809
キャリーケースで満員電車に乗るのは勘弁してほしい
169 17/10/29(日)11:03:40 No.462293844
たしかに電車の上の方は隙間があるから勿体ない
170 17/10/29(日)11:03:57 No.462293886
>キャリーケースで満員電車に乗るのは勘弁してほしい ぐいぐい押されたり蹴られまくってブチ切れてるのを見ると 正直な話 胸がすっとしましてね…
171 17/10/29(日)11:04:05 No.462293916
旅行行った時にたまたま通勤帯と被ってえらい目にあった
172 17/10/29(日)11:04:19 No.462293949
どうしてもっと詰めるって発想なの・・・ もっと分散しようよ・・・
173 17/10/29(日)11:04:48 No.462294017
西武線だっけ 詰めすぎて窓が割れたの
174 17/10/29(日)11:04:49 No.462294020
ベビーカーで入ってこようとするママさんとかお前色んな意味でマジかってなる
175 17/10/29(日)11:04:50 No.462294021
>>キャリーケースで満員電車に乗るのは勘弁してほしい >ぐいぐい押されたり蹴られまくってブチ切れてるのを見ると たまにそれで前面棘だらけのキャリーケースの人いるよね 何人か流血してるの見たわ
176 17/10/29(日)11:05:11 No.462294067
デブはまあ仕方ないけどパンパンカチカチのリュックは下に下ろせよ 痛てえんだよ
177 17/10/29(日)11:05:26 No.462294102
>たまにそれで前面棘だらけのキャリーケースの人いるよね MADMAXすぎる…
178 17/10/29(日)11:05:28 No.462294109
>たまにそれで前面棘だらけのキャリーケースの人いるよね >何人か流血してるの見たわ なんでさっきっからちょいちょい盛りすぎるの
179 17/10/29(日)11:05:29 No.462294110
窓は要らない 椅子も要らない つり革やポールもいらない
180 17/10/29(日)11:05:38 No.462294128
網棚が広いではないか… 乗れ
181 17/10/29(日)11:05:44 No.462294141
>たまにそれで前面棘だらけのキャリーケースの人いるよね >何人か流血してるの見たわ 世紀末か何かか
182 17/10/29(日)11:06:09 No.462294200
>ベビーカーで入ってこようとするママさんとかお前色んな意味でマジかってなる 仕方ない 仕方ないんだよ…
183 17/10/29(日)11:06:18 No.462294223
>西武線だっけ >詰めすぎて窓が割れたの 最近やたら関東圏の車両は窓が割れてる…
184 17/10/29(日)11:06:29 No.462294249
リュック背負ってる人は悪意のある人がいたら動けないまま弄られたりするって考えたりしないのだろうか
185 17/10/29(日)11:06:50 No.462294296
そもそも子供連れや老人やキャリーケース持ちはラッシュ時に乗るなよ…
186 17/10/29(日)11:06:51 No.462294299
>仕方ない >仕方ないんだよ… 通勤帯にわざわざ利用しなければならないって一体どういう理由なんだ… 子連れ通勤か何かか
187 17/10/29(日)11:06:52 No.462294306
>デブはまあ仕方ないけどパンパンカチカチのリュックは下に下ろせよ あんなにいつも何詰め込んでるだろうと思う 戦後の買い出しかよって思う
188 17/10/29(日)11:06:53 No.462294308
お母さんに抱かれたお子様にガンガン蹴られるのいいよね よくない
189 17/10/29(日)11:07:12 No.462294352
>リュック背負ってる人は悪意のある人がいたら動けないまま弄られたりするって考えたりしないのだろうか 実際スリしやすいよねこれ
190 17/10/29(日)11:07:17 No.462294366
通勤ラッシュは大正時代から続く日本の伝統だぞ
191 17/10/29(日)11:07:22 No.462294384
>リュック背負ってる人は悪意のある人がいたら動けないまま弄られたりするって考えたりしないのだろうか 痴漢?
192 17/10/29(日)11:07:31 No.462294407
>網棚が広いではないか… >乗れ C寝台は違法!違法です!
193 17/10/29(日)11:07:34 No.462294411
中途半端に通勤できるから常態化するからおかしいんだ JRが数分ダイヤから数十分ダイヤに変更したら分散化できるかも知れない
194 17/10/29(日)11:07:36 No.462294421
今でもスリ師っているのかな
195 17/10/29(日)11:07:45 No.462294449
>通勤ラッシュは大正時代から続く日本の伝統だぞ 関東地方だけのローカルな伝統じゃねえか
196 17/10/29(日)11:07:59 No.462294485
ごめんねおじいちゃん始発を待って乗った朝の急行で席譲れるほど俺は心が広くないんだ…
197 17/10/29(日)11:08:02 No.462294493
>ベビーカーで入ってこようとするママさんとかお前色んな意味でマジかってなる 満員電車のベビーカーって明らかに乗せてくるママの方に問題あるよね
198 17/10/29(日)11:08:03 No.462294497
>>西武線だっけ >>詰めすぎて窓が割れたの >最近やたら関東圏の車両は窓が割れてる… 怪我や事故程度ならいいけど車両壊れるのはまずいよね
199 17/10/29(日)11:08:37 No.462294584
はー?子供優先するのは当然なんですがー?
200 17/10/29(日)11:08:46 No.462294600
>痴漢? 痴漢というかリュック開けられても気付けないから怖くない?
201 17/10/29(日)11:09:10 No.462294658
この直せない問題はどうすりゃいいんだろう
202 17/10/29(日)11:09:11 No.462294662
>詰めすぎて窓が割れたの 過去に埼京線も割れ申した
203 17/10/29(日)11:09:14 No.462294668
>JRが数分ダイヤから数十分ダイヤに変更したら分散化できるかも知れない 1本当たり25~30両編成ぐらいにしないと積みきれないんでは
204 17/10/29(日)11:09:25 No.462294696
>通勤ラッシュは大正時代から続く日本の伝統だぞ 明治後期には漱石先生が「よくもまあすし詰め状態で我慢出来るものだ。まるで貨車だな」って随筆残してる
205 17/10/29(日)11:09:26 No.462294700
こんな状況に子供連れて行こうとする親の頭の方が心配だよ!
206 17/10/29(日)11:09:39 No.462294751
時々俺がちょっと手を伸ばしただけでこいつの財布盗れるよなって思うことはある 今のところは思うだけで済んでる
207 17/10/29(日)11:09:45 No.462294766
>ごめんねおじいちゃん始発を待って乗った朝の急行で席譲れるほど俺は心が広くないんだ… というか満員電車だと席譲るのって不可能だよね おじいちゃんと息を合わせて起立着席同時にやる必要がある
208 17/10/29(日)11:09:55 No.462294789
東京とそれ以外の醜いマウントはよく見るが 始発駅に住むマウントはあまり見ない
209 17/10/29(日)11:09:59 No.462294802
>ごめんねおじいちゃん始発を待って乗った朝の急行で席譲れるほど俺は心が広くないんだ… 座りたきゃ空いてる逆方向の電車で始発駅まで行きな!ってなるよね でも年取った田舎の親を思い出しちゃって心は痛むんだ
210 17/10/29(日)11:10:23 No.462294855
地方都市で通勤車で5分なんだが関東住んでた時と負担が段違いすぎて戻る気が無くなってきた
211 17/10/29(日)11:10:26 No.462294864
>つり革やポールもいらない つり革やポールはもっと増やしてもいいと思う ドア出入口付近のド真ん中だとつり革もポールも無いから 中途半端に混んでるときにどこにも掴まる所が無くて凄く辛い すし詰め電車なら他人に寄りかかればいいから楽だけど
212 17/10/29(日)11:10:45 No.462294917
>今のところは思うだけで済んでる まあこれだけ過酷だと物欲じゃなくて八つ当たりでやらかす人が出てきてもおかしくないよね
213 17/10/29(日)11:10:45 No.462294919
>この直せない問題はどうすりゃいいんだろう 物凄く正直な話これから自然に解決していってしまうと思う…
214 17/10/29(日)11:10:59 No.462294950
>始発駅に住むマウントはあまり見ない 始発だと頑張れば座ることすらできるからな…
215 17/10/29(日)11:11:03 No.462294961
>>JRが数分ダイヤから数十分ダイヤに変更したら分散化できるかも知れない >1本当たり25~30両編成ぐらいにしないと積みきれないんでは 積もうとせず積まないんだ だから通勤不可な社員をたくさん作ることで通勤社員を殺す そうすれば転職して郊外に行くだろ
216 17/10/29(日)11:11:14 No.462294985
なんで俺以外の人が電車乗ってるんだろう…
217 17/10/29(日)11:11:17 No.462294996
>はー?子供優先するのは当然なんですがー? そういうションベン正論は現場を知らん人間だけがするもんだ
218 17/10/29(日)11:11:31 No.462295026
ガチの事故もあるだろうに人身=自殺=舌打ちの構図ができてるの頭おかしいと思ってる
219 17/10/29(日)11:11:51 No.462295060
座ってる人の降りる駅がわかる超能力とかほしい
220 17/10/29(日)11:12:01 No.462295089
>一度でも大事故起きれば改善するだろうって思ってるんだけど一度も起きないから意外とまだ余裕あるんじゃないかって勘違いしそうになる… 1946年中央線乗客転落事故…満員の乗客の圧力でドアが破損し乗客が神田川に落下 1947年八高線列車脱線転覆事故…超満員の乗客の重量でブレーキが効かず安定も悪くなってたためカーブで横転 1952年日暮里駅構内乗客転落事故…跨線橋の壁が乗客が押す力に耐えられず破損して利用客が線路上に落下 その直後に列車が侵入 なんて感じで超満員が原因の事故はとうの昔に起きてるんで意識はしてるんじゃないかな
221 17/10/29(日)11:12:14 No.462295124
>積もうとせず積まないんだ >だから通勤不可な社員をたくさん作ることで通勤社員を殺す >そうすれば転職して郊外に行くだろ ごめん、何を言ってるのかわからない
222 17/10/29(日)11:12:20 No.462295137
地下鉄の下に地下鉄作ってその下にもまた地下鉄作れば満員電車解決できるかもしれない
223 17/10/29(日)11:12:33 No.462295168
>ガチの事故もあるだろうに人身=自殺=舌打ちの構図ができてるの頭おかしいと思ってる 事故よりも自殺の方が動機として自然に感じるのかもしれない そのくらい地獄だということだろう
224 17/10/29(日)11:13:02 No.462295256
事故ならまだわかる 線路内に侵入する奴は許せない
225 17/10/29(日)11:13:04 No.462295259
>おじいちゃんと息を合わせて起立着席同時にやる必要がある 実際譲ろうとしたらガキが座ろうとしてきたから座りなおした事はある
226 17/10/29(日)11:13:07 No.462295263
ホリエモンが田舎のインフラ整備しても益がないんだから良質なサービス受けたかったら都会に住めとか言ってたけど そういうスタイル貫いた結果がこういう都市計画の失敗なんじゃないですかね…
227 17/10/29(日)11:13:25 No.462295309
>なんて感じで超満員が原因の事故はとうの昔に起きてるんで意識はしてるんじゃないかな 逆にそれだけ繰り返してるならもう匙投げてるってことじゃん!
228 17/10/29(日)11:13:28 No.462295317
抽選式にしたら?
229 17/10/29(日)11:13:48 No.462295361
急病のお客様とか線路内人立ち入りとか 隠語の真意が知れ渡ってしまってなんかこう…
230 17/10/29(日)11:14:14 No.462295427
人身事故で思ったけどなんで新小岩辺りは自殺のメッカみたいになってるんだろ 皆やってるからやるならここ!なんだろうか
231 17/10/29(日)11:14:28 No.462295455
自由が丘から渋谷ぐらい歩けよ………
232 17/10/29(日)11:14:55 No.462295526
死ぬ勇気があれば会社辞めろや!
233 17/10/29(日)11:15:08 No.462295561
暴動が起きないだけまだ平和
234 17/10/29(日)11:15:11 No.462295571
>人身事故で思ったけどなんで新小岩辺りは自殺のメッカみたいになってるんだろ >皆やってるからやるならここ!なんだろうか ネットでググるとよく出るからじゃないかな
235 17/10/29(日)11:15:12 No.462295572
>線路内に侵入する奴は許せない だって痴漢冤罪食らったら社会的に死ぬし…
236 17/10/29(日)11:15:13 No.462295575
30分早めろってよく言うけど30分早めた所で大して変わんねえ 更に30分くらい早めて若干空くくらい
237 17/10/29(日)11:15:22 No.462295593
おばさんの椅子取りダッシュすごいよね
238 17/10/29(日)11:15:43 No.462295647
>人身事故で思ったけどなんで新小岩辺りは自殺のメッカみたいになってるんだろ 成田エクスプレスのルート上なのだが 通過駅の中でも十分スピードが乗ってるのでひと思いに逝けるという説がある
239 17/10/29(日)11:16:09 No.462295698
>おばさんの椅子取りダッシュすごいよね 降りるとき超のろのろいいよね
240 17/10/29(日)11:16:10 No.462295702
>逆にそれだけ繰り返してるならもう匙投げてるってことじゃん! 以後ドアは金属製で丈夫に作ってるし車両は300%ぐらいの重量を想定して設計してるし
241 17/10/29(日)11:16:21 No.462295729
そもそも30分早めに出るぐらいなら30分寝るわ
242 17/10/29(日)11:16:22 No.462295735
>死ぬ勇気があれば会社辞めろや! 自殺が周りへの復讐手段みたいな精神状態になってる人にはそんなこと言っても無駄なんだ ブラック企業に勤めていた身としてはわかるだけに辛い
243 17/10/29(日)11:16:28 No.462295745
家から職場までチューブで移動できればいいのに
244 17/10/29(日)11:16:35 No.462295766
>暴動が起きないだけまだ平和 いいですよね上尾暴動 https://www.youtube.com/watch?v=aPC_rRCXmDk
245 17/10/29(日)11:17:04 No.462295829
フレックスタイムで遅出出勤とかに憧れるけど就業時間がかなり遅くなるのもなぁ
246 17/10/29(日)11:17:05 No.462295835
>おばさんの椅子取りダッシュすごいよね 予測能力が低いからなのか遠いとこから猛ダッシュするからね 空いてるドアからスムーズに乗車すればいいのに
247 17/10/29(日)11:17:07 No.462295841
>暴動が起きないだけまだ平和 駅員ぶん殴ってつかまるおっさんとかいるけどな…
248 17/10/29(日)11:17:28 No.462295898
>おばさんの椅子取りダッシュすごいよね 同じ環境をバーゲンで馴らしてるからな… 利益を競い合うときのおばちゃんは一流のグラップラーだぞ
249 17/10/29(日)11:17:29 No.462295904
やっぱコンテナだな
250 17/10/29(日)11:17:50 No.462295948
しれっと割込みするマンをドシャットォオオオ!!!すると最高に気持ちがいい
251 17/10/29(日)11:17:57 No.462295963
>>暴動が起きないだけまだ平和 >いいですよね上尾暴動 首都圏国電暴動もあるぞ
252 17/10/29(日)11:18:06 No.462295980
仕事辞めるのいきなりは無理だし… 1ヶ月前とかに話通して引き継ぎやってやっと辞められる
253 17/10/29(日)11:18:09 No.462295989
>やっぱコンテナだな 乗車密度でコンテナより奴隷船くらい詰めた方が効率いいんすよ
254 17/10/29(日)11:18:10 No.462295993
早く出勤して早く帰してくれるならいいけど 単に労働時間が伸びるだけだもんね
255 17/10/29(日)11:18:16 No.462296014
各駅のホームを長くして車両を増やすしかないのかな
256 17/10/29(日)11:19:20 No.462296180
>早く出勤して早く帰してくれるならいいけど >単に労働時間が伸びるだけだもんね 始業時間までは別のところで時間つぶしなよ…
257 17/10/29(日)11:19:31 No.462296210
都内なら3分後に次の電車が来るんだから満員なら乗らないのも手よ
258 17/10/29(日)11:19:53 No.462296269
>都内なら3分後に次の電車が来るんだから満員なら乗らないのも手よ 次も満員なんですけお…
259 17/10/29(日)11:19:56 No.462296280
駅に貼ってある通勤時間ズラしてポスター見るたびにお前ら鉄道会社の努力不足を何で客に解決させようとするの?って頭にくるぜ
260 17/10/29(日)11:20:03 No.462296296
次に来る電車もギチギチなんですけお!
261 17/10/29(日)11:20:03 No.462296298
>各駅のホームを長くして車両を増やすしかないのかな そっち方面のアプローチは おそらく山手線の全駅全列車がひと繋がりの輪になってもなお解決できない
262 17/10/29(日)11:20:10 No.462296316
一刻も早く重量制御に成功してエアラインを構築しなくては
263 17/10/29(日)11:20:17 No.462296342
>各駅のホームを長くして車両を増やすしかないのかな あまり長くしても駅の進入や出発に時間がかかっちゃうのでむやみに長くできないし送電容量の問題もあるしね 今の10両(200m)~15両(300m)ぐらいが限界なんじゃないかな
264 17/10/29(日)11:20:52 No.462296425
この時代に比べれば… su2082178.jpg
265 17/10/29(日)11:20:56 No.462296438
もう空飛ぶしかねぇ
266 17/10/29(日)11:21:02 No.462296455
>>都内なら3分後に次の電車が来るんだから満員なら乗らないのも手よ >次も満員なんですけお… 次も満員もあるし一本遅らせた次の電車が止まる可能性もあるし 来たら乗れが鉄則になっちゃう
267 17/10/29(日)11:21:10 No.462296476
もう座席全部取っ払っちまおう
268 17/10/29(日)11:21:46 No.462296556
貨車でいいんだよ貨車
269 17/10/29(日)11:21:49 No.462296568
>もう座席全部取っ払っちまおう >…162 17/10/29(日)11:02:20[6扉車] No.462293669 del + >>椅子もない貨車で運ぼう >え!?また使ってくれるの!?
270 17/10/29(日)11:21:54 No.462296586
振り替えできない駅で停止されると本当に辛い
271 17/10/29(日)11:22:03 No.462296604
del対象だしテロ対策という意見は分かるけど 国会議員の皆さんも電車通勤強制にしたらかなり早く解決すると思う!
272 17/10/29(日)11:22:08 No.462296619
>>早く出勤して早く帰してくれるならいいけど >>単に労働時間が伸びるだけだもんね >始業時間までは別のところで時間つぶしなよ… 周りにロクなもんがねえ立地の会社はどうすれば
273 17/10/29(日)11:22:16 No.462296641
この先人口減少で乗客が少なくなるのは目に見えてるから 鉄道会社も積極的な投資はしたくないのだ
274 17/10/29(日)11:22:18 No.462296645
>一刻も早く重量制御に成功してエアラインを構築しなくては (「エアラインがある!便利!」と押しかける地方民) (過密になる上空空間)
275 17/10/29(日)11:22:18 No.462296647
>しれっと割込みするマンをドシャットォオオオ!!!すると最高に気持ちがいい ハゲ散らかしたジジイが超割り込んできたからいらっときてリュックの肩がけ引っ張って制したら粘着された 基地外は怖いね
276 17/10/29(日)11:22:37 No.462296686
>周りにロクなもんがねえ立地の会社はどうすれば そんな立地なら電車込まないのでは?
277 17/10/29(日)11:23:05 No.462296762
>この先人口減少で乗客が少なくなるのは目に見えてるから >鉄道会社も積極的な投資はしたくないのだ それ地方の話で東京はむしろ過密化進んでますよね
278 17/10/29(日)11:23:36 No.462296858
>この先人口減少で乗客が少なくなるのは目に見えてるから >鉄道会社も積極的な投資はしたくないのだ 国の人口減少しても東京の一極集中直らない限りどうにも
279 17/10/29(日)11:23:40 No.462296864
10年後の世代任せた
280 17/10/29(日)11:23:56 No.462296914
電車増やせば解決するんじゃない?
281 17/10/29(日)11:23:59 No.462296921
>国会議員の皆さんも電車通勤強制にしたらかなり早く解決すると思う! 現状サラリーマンの方々は乗客が増えるというその部分に対して殺意レベルの反感を持つんじゃないかな…