虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/10/29(日)09:35:54 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/10/29(日)09:35:54 No.462281606

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 17/10/29(日)09:38:29 No.462281991

車輪出したあと蓋もまた閉まるのか

2 17/10/29(日)09:41:13 No.462282425

戻す必要あんのかね

3 17/10/29(日)09:41:50 No.462282518

メカって男の子だよな

4 17/10/29(日)09:42:26 No.462282598

そりゃたまにトラブルわなっていう機構

5 17/10/29(日)09:42:37 No.462282633

極力空気抵抗減らした方が有利じゃん

6 17/10/29(日)09:42:52 No.462282692

穴開いたままだと乱気流とかのもとになるんでないの

7 17/10/29(日)09:43:44 No.462282892

空飛んでなければ戻さなくてもいいかもね でも車で高速走る時も窓は開けないよな

8 17/10/29(日)09:43:51 No.462282905

これは何の機体の車輪だろ 車輪かなり多いね

9 17/10/29(日)09:43:55 No.462282918

>戻す必要あんのかね 中に変なもんとか鳥とか虫とかが入ったり 離着陸時の空気抵抗も馬鹿にならんし ふたできるならしたい所なんじゃないか

10 17/10/29(日)09:44:59 No.462283066

この開閉する部分全部点検するんかね 整備の人

11 17/10/29(日)09:47:06 No.462283429

ちっちゃい車輪の飛行機だと蓋戻さない事も多いよ ってか車輪に蓋がついてたりする

12 17/10/29(日)09:47:58 No.462283620

非常時を考えられた作りだなぁ

13 17/10/29(日)09:50:42 No.462284041

>戻す必要あんのかね 最近は軽量化されて部品が弱いんで戻さないと何かあったら壊れる

14 17/10/29(日)09:52:09 No.462284234

こんなに多い主脚ってA380とか?

15 17/10/29(日)09:53:57 No.462284484

>この開閉する部分全部点検するんかね >整備の人 点検しないと、もし必要な時に開かなかったら死人が出る可能性があるぞ

16 17/10/29(日)10:00:32 No.462285499

実にワクワクの詰まったメカだ

17 17/10/29(日)10:04:30 No.462285974

ウィーン プシューってまんまロボものの効果音やんけ

18 17/10/29(日)10:06:31 No.462286213

逆だろ ロボが真似してんだ

19 17/10/29(日)10:07:37 No.462286354

つまりロボは油圧

20 17/10/29(日)10:08:37 No.462286492

>非常時を考えられた作りだなぁ 「」が偶に貼る「意味があるなぁ」って漫画を思い出した

21 17/10/29(日)10:18:15 No.462287674

>こんなに多い主脚ってA380とか? 自分もそうかなと思って調べたんだけどあっちはタイヤ6つついてるんだよな

22 17/10/29(日)10:24:39 No.462288511

747

23 17/10/29(日)10:25:28 No.462288633

はぁ超かっこいい…

24 17/10/29(日)10:35:27 No.462289955

着陸時に中に異物が飛び込む可能性を減らすというのはあると思う

25 17/10/29(日)10:38:07 No.462290313

メインの蓋は閉じないと地面に当たりそうだし

26 17/10/29(日)10:40:29 No.462290651

意外と車輪出るの早いんだな

27 17/10/29(日)10:40:33 No.462290662

音も相俟って最高にかっこいい…

↑Top