虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/10/29(日)02:50:46 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/10/29(日)02:50:46 No.462253634

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 17/10/29(日)02:53:24 No.462253877

つまりよォ…海外のイベントをどんどん輸入して毎日がお祭になれば 日本の経済回りまくりってことだろォ?

2 17/10/29(日)02:56:51 No.462254208

納豆のパケにも焼きそばのパケにもカボチャの絵が描かれていてよく分からん

3 17/10/29(日)02:57:10 No.462254247

七面鳥食べてみたいからサンクスギビング輸入されないかな

4 17/10/29(日)02:58:44 No.462254388

中国の独身が自分にプレゼント買う日なんてすぐにでもやりそうなのに

5 17/10/29(日)02:59:19 No.462254438

やはり女が主役になるイベントはつよい…

6 17/10/29(日)02:59:24 No.462254449

>納豆のパケにも焼きそばのパケにもカボチャの絵が描かれていてよく分からん その割にカボチャ食べるわけでも無いんだよな…

7 17/10/29(日)02:59:42 No.462254473

ただのコスプレイベントと化しててお菓子は関係ないんでしょどうせ

8 17/10/29(日)02:59:45 No.462254476

イースターエッグ作るの楽しそうなのに…

9 17/10/29(日)03:00:07 No.462254512

>その割にカボチャ食べるわけでも無いんだよな… カボチャは冬至に食べるからな…

10 17/10/29(日)03:00:34 No.462254544

お正月はホワイトデー未満なのかい?

11 17/10/29(日)03:01:02 No.462254591

>中国の独身が自分にプレゼント買う日なんてすぐにでもやりそうなのに セックスが関係してないと経済効果は少ない

12 17/10/29(日)03:01:18 No.462254616

イースターおめでとう

13 17/10/29(日)03:02:04 No.462254695

>中国の独身が自分にプレゼント買う日なんてすぐにでもやりそうなのに 見栄を張る相手がいない 買わない

14 17/10/29(日)03:03:17 No.462254808

あんたのしみったれたさいふなんかはアテにしてないんじゃないかな

15 17/10/29(日)03:04:02 No.462254873

花祭りが全然流行らんぞ

16 17/10/29(日)03:04:14 No.462254896

祭りがない日を作ってくれ 頼む

17 17/10/29(日)03:04:55 No.462254961

>中国の独身が自分にプレゼント買う日なんてすぐにでもやりそうなのに あれ凄い経済効果あるんだってね

18 17/10/29(日)03:05:17 No.462255010

化物に扮したコスプレで街を練り歩くイベントはとてもいいと思うんだけど 日本でジャックオーランタンが代表面してるのが気に入らない

19 17/10/29(日)03:06:06 No.462255093

昨日桜木町で仮装してる酔っ払いがたくさんいたけど日本でも結構浸透してるんだな

20 17/10/29(日)03:06:32 No.462255116

仏教のお祭りだっけ花祭り 流行らなくてもいいからもっとこうつつまやしかにすごせないものかな

21 17/10/29(日)03:09:15 No.462255373

100円ショップで頭装備アイテムひと買ってくるだけで参加できちまうんだ!

22 17/10/29(日)03:15:24 No.462255958

卵に絵描いて色んな所に隠すやつは流行るかな

23 17/10/29(日)03:15:44 No.462255982

経済回ってるし若い人らが楽しくモテようと外に出たりするイベントなら 中年の自分がカッコ悪く腐したりすることはないよな…と思うようになった 沢山フェアなりキャンペーンなりして商品一杯でて回ったらいいよね

24 17/10/29(日)03:16:41 No.462256061

>100円ショップで頭装備アイテムひと買ってくるだけで参加できちまうんだ! イケてないおっさんが頭に変なもん就けて近づいてきたら取り押さえられるんじゃないか…?

25 17/10/29(日)03:17:48 No.462256178

スマホゲーで毎日ハロウィン参加してるから問題ないよ

26 17/10/29(日)03:17:48 No.462256179

バレンタインデーはいい加減義理チョコって文化やめたれと思う

27 17/10/29(日)03:18:33 No.462256226

母の日ってそんなに金まわるんだ…

28 17/10/29(日)03:19:18 No.462256280

女性向けだと金ケチれないイメージある

29 17/10/29(日)03:19:22 No.462256282

>スマホゲーで毎日ハロウィン参加してるから問題ないよ イベントだけでなんか季節のイベントを満喫した気分になるようになってきたマン

30 17/10/29(日)03:19:35 No.462256294

>バレンタインデーはいい加減義理チョコって文化やめたれと思う ちんこだしたれ

31 17/10/29(日)03:21:15 No.462256445

>バレンタインデーはいい加減義理チョコって文化やめたれと思う 了解!友チョコ!!

32 17/10/29(日)03:22:06 No.462256521

>母の日ってそんなに金まわるんだ… カーネーション買うよりこれ買えって宣伝文句で色んなメーカーが押してるからな

33 17/10/29(日)03:23:01 No.462256602

>母の日ってそんなに金まわるんだ… とりあえずお菓子と花となんかしらって送ってると1万ぐらいはかかるからなぁ

34 17/10/29(日)03:23:23 No.462256630

>スマホゲーで毎日ハロウィン参加してるから問題ないよ クリスマスもバレンタインも似たようなもんだよな

35 17/10/29(日)03:23:50 No.462256677

割りと季節のバランスがいいな 8月頃にもう一個なんか欲しいね

36 17/10/29(日)03:24:26 No.462256726

>8月頃にもう一個なんか欲しいね 山の日があるよ

37 17/10/29(日)03:25:00 No.462256781

>イベントだけでなんか季節のイベントを満喫した気分になるようになってきたマン 母の日もゲームでイベントすればいいのにね

38 17/10/29(日)03:25:55 No.462256857

>8月頃にもう一個なんか欲しいね ハロウィンに対抗してお盆も仮装イベントにしよう

39 17/10/29(日)03:26:08 No.462256870

母の日は母娘旅行パックやレストランで特別プランが用意されてるから 動く金も大きい

40 17/10/29(日)03:26:28 No.462256896

>母の日もゲームでイベントすればいいのにね 母になってくれそうなキャラ集めないと…

41 17/10/29(日)03:26:54 No.462256940

夏はゲームだと水着!海!ってやるけど リアル側ではあんまりお金使うようなイベントはないよね 夏休みとかで家族旅行特需あるからもういらんって判断なんだろうか

42 17/10/29(日)03:27:15 No.462256960

>8月頃にもう一個なんか欲しいね お盆

43 17/10/29(日)03:29:11 No.462257123

>>8月頃にもう一個なんか欲しいね >お盆 力を合わせて精霊馬を倒せ!

44 17/10/29(日)03:32:40 No.462257397

かぼちゃってダメな人は本当ダメだからねえ

45 17/10/29(日)03:33:18 No.462257438

父の日は効果低かったり男物衣類すぐ切られるあたりなんとも切ない

46 17/10/29(日)03:33:56 No.462257492

父の日は二年に一度くらいにしてほしい

47 17/10/29(日)03:35:32 No.462257605

男相手だと金出さないんだよね

48 17/10/29(日)03:38:04 No.462257795

お菓子のパッケージをハロウィン仕様にしたやつも売上に入れちゃったりしてない?

49 17/10/29(日)03:56:36 No.462259001

ハロウィンが日本だと肌寒い季節になるのが惜しい 初夏とか夏だったら確実に+500億は望めた

50 17/10/29(日)03:57:39 No.462259076

日本も春節は休もうね!

51 17/10/29(日)04:03:32 No.462259447

夏にコスプレイベントやれや!って思う でも蚊がいる季節だからジョニィしか喜べないかも

52 17/10/29(日)04:05:41 No.462259557

あわよくばセックスいけそうな気にさせてくれるイベント程強いんだな

53 17/10/29(日)04:06:34 No.462259602

母の日より規模デカいのかハロウィン

54 17/10/29(日)04:08:08 No.462259678

ホワイトデーは3倍返しってのが通説なのに市場規模が1/2なのは教授これは一体!?

55 17/10/29(日)04:09:17 No.462259742

>ホワイトデーは3倍返しってのが通説なのに市場規模が1/2なのは教授これは一体!? バレンタインは友チョコあるけどホワイトの方はないから つまりホモはマイノリティ

56 17/10/29(日)04:09:54 No.462259770

ドンキのコスプレの奴売れてるもんな

57 17/10/29(日)04:11:02 No.462259833

ハロウィンは10月入ってすぐに商品展開して 月末までずっと引っ張れるから期間えらく長いねん

58 17/10/29(日)04:14:49 No.462260032

>ハロウィンは10月入ってすぐに商品展開して >月末までずっと引っ張れるから期間えらく長いねん 今年は9月中から見たような…

59 17/10/29(日)04:17:59 No.462260180

なに買ってそんな市場規模あるのかわからん

60 17/10/29(日)04:24:52 No.462260456

花見はもうだめなのかな

61 17/10/29(日)04:27:01 No.462260544

バレンタインの3倍のお返しが求められるはずのホワイトデーがしょぼいな

62 17/10/29(日)04:28:58 No.462260624

>花見はもうだめなのかな テキ屋のおっちゃんおばちゃんしか…

63 17/10/29(日)04:29:32 No.462260646

聖パトリックの祝日は日本在住のいじんが流行らせようと頑張ってるけど何故か全然普及しないね… 緑色でいいからビール飲みたい

64 17/10/29(日)04:29:51 No.462260666

酒が関わるのは若いのがあんまり乗り気にならないからダメだ

65 17/10/29(日)04:30:27 No.462260687

>酒が関わるのは若いのがあんまり乗り気にならないからダメだ だって準備と後片付け押し付けるし…

66 17/10/29(日)04:32:00 No.462260731

>花見はもうだめなのかな 関東だと花見できる場所が劇的に少ない みんな一箇所に集まる → 激混みする

67 17/10/29(日)04:32:02 No.462260735

ホワイトデーはコレをプレゼントしよう!ってのが決まってないからダメなんじゃ

68 17/10/29(日)04:32:35 No.462260756

>ホワイトデーはコレをプレゼントしよう!ってのが決まってないからダメなんじゃ キャンディじゃないの?

69 17/10/29(日)04:32:54 No.462260772

花見はぶっちゃけ参加できる人数が限られてるからね

70 17/10/29(日)04:33:29 No.462260791

>キャンディじゃないの? マシュマロじゃなかったのか あげたことないけど…

71 17/10/29(日)04:34:10 No.462260822

ちょっと待ってスレ画父の日は?

72 17/10/29(日)04:35:25 No.462260872

つーかセックスに繋がる云々なら母の日は関係薄いんじゃ...

73 17/10/29(日)04:36:10 No.462260908

父親は放っておいてくれるのが一番なんだ

74 17/10/29(日)04:36:23 No.462260915

花見は物買うより呑むか家族で弁当広げるかだし

75 17/10/29(日)04:36:47 No.462260943

日本由来だと宗教関係者がけおるから好きに商売人が弄っていい海外の祭り導入するね

76 17/10/29(日)04:37:06 No.462260966

>>キャンディじゃないの? >マシュマロじゃなかったのか クッキーとも聞いたぞ…

77 17/10/29(日)04:38:56 No.462261046

>緑色でいいからビール飲みたい 緑色のビールを飲む日なのか…?

78 17/10/29(日)04:39:37 No.462261081

ビルとか川とかも緑にするよ

79 17/10/29(日)04:40:45 No.462261139

しかし改めて考えると11月っていう何にもねーな

80 17/10/29(日)04:41:32 No.462261166

聖バレンタインは許されない恋人同士を結びつけたって言う一応日本のバレンタインデーとこじ付けられる理由があるけど聖パトリックはなんかそういうのが...

81 17/10/29(日)04:41:50 No.462261179

母の日もなかなかだな 一般人は親孝行に金使ってるわけだ 耳が痛いな

82 17/10/29(日)04:42:37 No.462261211

花見はどう頑張っても食いモノしか動かんからな

83 17/10/29(日)04:42:37 No.462261213

>>>キャンディじゃないの? >>マシュマロじゃなかったのか >クッキーとも聞いたぞ… やっぱ決まってないじゃん

84 17/10/29(日)04:43:19 No.462261236

七五三とか文化に感謝する文化の日とか勤労感謝の日とか...

85 17/10/29(日)04:43:41 No.462261252

>しかし改めて考えると11月っていう何にもねーな 感謝祭を輸入するのだ 七面鳥食おうぜ

86 17/10/29(日)04:44:33 No.462261278

勤労感謝の日はガンバルゾーガンバルゾーする日なので休み感がしない…

87 17/10/29(日)04:45:05 No.462261309

11月は新嘗祭があるんだから五穀を食えよ

88 17/10/29(日)04:47:46 No.462261410

イースターはなんで定着する気配がないんだろう… アイコンになるキャラクターもあって時期的にも穴なのに…

89 17/10/29(日)04:48:32 No.462261442

まあ七面鳥に関しては年末にケンタッキー食ってる時点で感謝祭やってもケンタだろうな...

90 17/10/29(日)04:48:52 No.462261452

>七五三とか文化に感謝する文化の日とか勤労感謝の日とか... 既存の祝日やハレの日はすでに経済効果が上がってるんじゃねえかな…

91 17/10/29(日)04:50:21 No.462261523

4月は一般的に言って入学・入社・年度切り替えで忙しい時期

92 17/10/29(日)04:54:27 No.462261675

今年はいまいちハロウィン盛り上がってない気がするけど雨のせいかな

93 17/10/29(日)04:55:16 No.462261720

(主に店舗の内装代で)金が動く

94 17/10/29(日)04:56:56 No.462261785

>>ホワイトデーは3倍返しってのが通説なのに市場規模が1/2なのは教授これは一体!? >バレンタインは友チョコあるけどホワイトの方はないから バレンタインは女子社員が経費で社内の男性社員にチョコ配布とかありそうだけど その逆は余り無さそうだしな

95 17/10/29(日)04:58:39 No.462261841

学校・職場で男同士わざわざ菓子を持ち合って交換するのはホラーだしな...

96 17/10/29(日)05:01:06 No.462261935

地方だからか一般人が実際にハロウィンやってるとこ見たことない  もしかして東京だけの流行りではないのか

97 17/10/29(日)05:02:14 No.462261969

デパートの和菓子店までハロウィン乗っかりで最早なにがなにやら

98 17/10/29(日)05:03:33 No.462262009

次は感謝祭だな

99 17/10/29(日)05:03:42 No.462262015

地方によってはお月見ドロボウともろ被りするからな... その分菓子も売れるんだろうけど

100 17/10/29(日)05:05:31 No.462262077

トマト投げ祭りもイベント化しようぜ!

101 17/10/29(日)05:09:12 No.462262206

感謝祭でどうセックスに持ち込むかだな...

102 17/10/29(日)05:12:03 No.462262306

どんなイベントも無関係なのは俺が「」だからじゃない 俺が俺だからだ

103 17/10/29(日)05:14:57 No.462262394

>デパートの和菓子店までハロウィン乗っかりで最早なにがなにやら 和菓子は元々和洋折衷なものが多いからあんま気にならんな どら焼きなんてカステラだろ

104 17/10/29(日)05:17:30 No.462262479

こういうのが増えると日雇い派遣暮らしが増えてしまう

105 17/10/29(日)05:18:54 No.462262533

カステラは天麩羅と同じでもはや同一物が向こうにないので和菓子扱いらしい...

106 17/10/29(日)05:26:55 No.462262790

ホワイトデーがバレンタインの半分以下なのはなんなの 3倍返しじゃないの

↑Top