虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/10/29(日)02:37:22 ガラス... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/10/29(日)02:37:22 No.462252350

ガラスの布って言うとなんかファンタジーっぽい響きで素敵 そう思わないとちくちくが許せない

1 17/10/29(日)02:55:03 No.462254036

グラスファイバーの防熱材触るとすごくちくちくしてこれは…洗った作業着も着れない

2 17/10/29(日)02:58:03 No.462254325

クロスはまだいい マットはもう触りたくない 樹脂で固めたらもう安全 と思いきや削ると更に細かくなって飛び散ってんもーー!!てなる

3 17/10/29(日)03:06:38 No.462255126

グラスファイバーよりケブラーファイバーがいいかな

4 17/10/29(日)03:09:10 No.462255363

>グラスファイバーよりケブラーファイバーがいいかな ちくちくしないし軽いしいいよね… その代わりお高いし強度が不利になったりするパターンがある

5 17/10/29(日)03:10:09 No.462255456

これ肺ガンの原因になるんでしょ

6 17/10/29(日)03:12:11 No.462255660

>これ肺ガンの原因になるんでしょ ならないよ 繊維が太いからそこまで入り込まない ただ職人さんみたく防護なしで日常的に削りまくる人だと塵肺になったりする

7 17/10/29(日)03:18:06 No.462256196

塵肺→肺癌

8 17/10/29(日)03:19:47 No.462256308

やっぱりカーボンファイバーだろう

9 17/10/29(日)03:23:35 No.462256653

>塵肺→肺癌 アスベストだとそのパターンはあるけど ガラス繊維だと起きない 太さも違うし生体に溶けるし

10 17/10/29(日)03:27:55 No.462257023

>やっぱりカーボンファイバーだろう 高い!

11 17/10/29(日)04:12:29 No.462259918

>太さも違うし生体に溶けるし 溶けるの!?

12 17/10/29(日)04:20:05 No.462260255

>溶けるの!? https://www.afgc.co.jp/about-fg/safety.html >ガラス繊維は、人工的に製造された非晶質繊維(結晶質でない繊維)で、折れても繊維の太さが変わらないため、肺奥まで到達しにくく、仮に到達しても体液に溶け易く、短期間で体外に排出されます。 >遊離珪酸粉塵によって引き起こされる「珪肺病」についても、ガラス繊維は遊離珪酸を含んでいませんので発病しません。 ガラスは色々アルカリ分を含んでたりして条件次第で溶ける

13 17/10/29(日)04:56:21 No.462261761

>ガラスは色々アルカリ分を含んでたりして条件次第で溶ける 知らなかったそんなの…

↑Top