虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/10/29(日)02:23:41 冬木市... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/10/29(日)02:23:41 No.462250998

冬木市、欠陥都市説

1 17/10/29(日)02:25:58 No.462251215

右と左で冷戦時の東西ベルリン並みに行き来が無いに違いない

2 17/10/29(日)02:26:22 No.462251265

旧市街側の人間が新市街に車で行こうと思ったら絶対渋滞覚悟する奴だこれ

3 17/10/29(日)02:27:05 No.462251343

橋が死ぬほど混み合うから こんな近くても通勤に1時間は見ないといけない

4 17/10/29(日)02:27:32 No.462251387

橋の建設が公約に掲げられるも大火災だとか謎のガス漏れ事故が多発するから いつだって冬木市の財政はボロボロだから仕方ないんだ

5 17/10/29(日)02:27:36 No.462251397

衛宮邸から学校まで徒歩で行く距離じゃなくねって毎回思う

6 17/10/29(日)02:27:59 No.462251441

氷室の親父になんとかしてもらわないと

7 17/10/29(日)02:28:02 No.462251449

この橋を渡ろうとした多くの命が儚く散っていった

8 17/10/29(日)02:28:24 No.462251492

こんなに栄えてるのにおそらく両市街地を繋ぐ鉄道はないんだよな...

9 17/10/29(日)02:28:27 No.462251495

橋を作るコストより橋がない事の経済的損失を考えようよ

10 17/10/29(日)02:28:31 No.462251504

東京の地下鉄をここに全線持ってきてもまだ渋滞しそうなのがまた・・・

11 17/10/29(日)02:29:00 No.462251546

>この橋を渡ろうとした多くの命が儚く散っていった 少なすぎた橋

12 17/10/29(日)02:29:39 No.462251608

まぁ実際の都市計画並みに橋があったら 軒並みサーヴァントに叩き落されるだろうしな

13 17/10/29(日)02:30:01 No.462251642

>東京の地下鉄をここに全線持ってきてもまだ渋滞しそうなのがまた・・・ そこまで地下鉄発達させれば市内は大丈夫なんじゃね

14 17/10/29(日)02:30:17 No.462251670

>衛宮邸から学校まで徒歩で行く距離じゃなくねって毎回思う 高校生なら自転車で通うなこれ ss301357.jpg

15 17/10/29(日)02:31:06 No.462251754

新都にも学校作れよ…

16 17/10/29(日)02:31:47 No.462251821

JRは?JRは走ってないんです?

17 17/10/29(日)02:31:52 No.462251828

実は徒歩でも渡れるぐらい川が浅いのでわざわざ橋を架けなかったのだ

18 17/10/29(日)02:32:07 No.462251846

洪水に死ぬほど弱そう

19 17/10/29(日)02:32:55 No.462251927

左手前の埠頭でZero開幕戦やってたんだな

20 17/10/29(日)02:33:19 No.462251965

港湾設備が貧弱すぎで河口部のうま味を活かしきれていない

21 17/10/29(日)02:33:40 No.462251996

>新都にも学校作れよ… 新都の生徒は遅刻多発してそうだ…

22 17/10/29(日)02:33:44 No.462251999

タモリが扇状地いいですねでも橋がないなあって言って専門家が実は…ってなるパターン

23 17/10/29(日)02:34:28 No.462252065

水底にはエクスカリバーの爪痕が残ってるから…

24 17/10/29(日)02:34:29 No.462252070

25 17/10/29(日)02:34:46 No.462252094

>高校生なら自転車で通うなこれ >ss301357.jpg 教会ってこんな遠いの!?

26 17/10/29(日)02:35:05 No.462252126

政治家と渡し舟業界の癒着がありそう

27 17/10/29(日)02:35:25 No.462252166

まぁ大分だし

28 17/10/29(日)02:35:29 No.462252171

>ss301357.jpg 欠陥都市なおかげで商店街が盛況なのかもしれない っていうか神父はわざわざマーボー食いに遠出してたんだな…

29 17/10/29(日)02:35:38 No.462252184

神戸がモデルなんだからモノレールくらい…

30 17/10/29(日)02:36:20 No.462252248

新しい橋をかけようとすると事故が多発したりするんだ

31 17/10/29(日)02:36:52 No.462252309

>教会ってこんな遠いの!? よくよく考えてみるとアニメでも最初神父のルール説明聞きにレインコートセイバー連れて歩く時橋渡ってたわ

32 17/10/29(日)02:37:26 No.462252357

SN本編でちょくちょく新都まで歩いて行ってたけどこんな遠いのか 士郎バイト先間違えてない?

33 17/10/29(日)02:37:28 No.462252359

え マジで行き来するのにこの橋一つしかないの? 聖杯戦争するためだけに計画開発された都市すぎない?

34 17/10/29(日)02:38:02 No.462252410

一応設定上西日本日本海側にあるけどこんなに栄えてる所が...

35 17/10/29(日)02:38:09 No.462252420

>SN本編でちょくちょく新都まで歩いて行ってたけどこんな遠いのか >士郎バイト先間違えてない? 旧市街にバイトできそうなとこ無いんじゃないかな…

36 17/10/29(日)02:38:24 No.462252441

遠坂パパが龍脈云々もあるし考えられた橋

37 17/10/29(日)02:38:42 No.462252469

>神戸がモデルなんだからモノレールくらい… あれ遠坂邸が異人館の1つまんまだったってだけでそれ以外神戸要素ないよ むしろ街の雰囲気は横浜がモデルだって

38 17/10/29(日)02:38:58 No.462252504

トンネルがあるんだろ

39 17/10/29(日)02:39:12 No.462252521

夜中によく教会まで行けたなーって思えた

40 17/10/29(日)02:39:21 No.462252538

バッカおめぇ トンネルがあるんだよ

41 17/10/29(日)02:39:42 No.462252574

>あれ遠坂邸が異人館の1つまんまだったってだけでそれ以外神戸要素ないよ にわか乙

42 17/10/29(日)02:39:52 No.462252593

冬木市の一日は橋の渋滞から始まり橋の渋滞で終わる

43 17/10/29(日)02:39:56 No.462252603

行き来するためにこの橋を使う以外の選択を士郎たちが全く考慮しないし 本当にこの一つしかないんだろうな…

44 17/10/29(日)02:40:03 No.462252617

遠坂家や教会の圧力で深山町の地下掘れないだろうから 地下鉄通すのは絶望的だと思うよ

45 17/10/29(日)02:41:05 No.462252732

つーことは神戸モデルなのに電車もないのかなこれ…

46 17/10/29(日)02:41:10 No.462252746

ヘリかなんかが一般的とかそういう斜め上の回答しか思いつかんな...

47 17/10/29(日)02:41:17 No.462252763

地形的なモデルは大分だしつかなんで大分に設定したんだ菌糸類…

48 17/10/29(日)02:41:20 No.462252773

冬木の子供たちは18になったらとりあえず船舶免許とって中古のモーターボートを買うんだ…

49 17/10/29(日)02:41:37 No.462252794

新都は田舎者の士郎フィルターかかってるから都会に見えるだけで 実はもっと地方の駅前程度なのではないか

50 17/10/29(日)02:41:37 No.462252795

でもまあこの町の構造を利用したホロウ最終決戦やら途中の狙撃やらがあるから好き

51 17/10/29(日)02:41:45 No.462252807

>あれ遠坂邸が異人館の1つまんまだったってだけでそれ以外神戸要素ないよ ちょっとググればわかるものを http://www.geocities.jp/god_a_way/fate.html

52 17/10/29(日)02:41:58 No.462252823

su2081895.jpg おそらく最新設定のFGOアニメの冬木はここ

53 17/10/29(日)02:42:13 No.462252839

>ss301357.jpg 駅前っていうけど鉄道どういうルートで通り抜けてんの… 下の川右側から駅前通って画面右?

54 17/10/29(日)02:42:21 No.462252852

もっと町の規模が小さかったら橋一本でもなんとかなりそうだけど

55 17/10/29(日)02:42:28 No.462252863

確かに言われてみたら大分市だな でもいくらなんでも橋は複数あるぞ

56 17/10/29(日)02:42:43 No.462252877

地図のモデルは九州なのに背景モデルは神戸で新都のビルは東京だから 真面目に考えると歪なことになってる

57 17/10/29(日)02:43:03 No.462252903

>でもまあこの町の構造を利用したホロウ最終決戦やら途中の狙撃やらがあるから好き ブロードブリッジなんかやべえから山の方から回り込むかーとかだったら本当に締まらねえもんな…

58 17/10/29(日)02:43:33 No.462252945

>遠坂家や教会の圧力で深山町の地下掘れないだろうから >地下鉄通すのは絶望的だと思うよ 2ちゃんねるの冬木市スレで冬木市は地主がクソすぎるって話が盛り上がりまくってそう

59 17/10/29(日)02:43:45 No.462252964

>su2081895.jpg >おそらく最新設定のFGOアニメの冬木はここ 明石?姫路?場合によっては岡山入るわこれ

60 17/10/29(日)02:43:45 No.462252965

橋が1つなのおかしくね?ってならないのは聖杯のせいなの?

61 17/10/29(日)02:44:01 No.462252985

やっぱり鉄道だけは川の地下通ってるんじゃないかな...

62 17/10/29(日)02:44:02 No.462252989

>>ss301357.jpg >駅前っていうけど鉄道どういうルートで通り抜けてんの… バスの駅かもしれない

63 17/10/29(日)02:44:13 No.462253010

無限の残骸が1匹たりとも他の選択肢を考慮しないくらいには 冬木大橋しか行き来できる橋ないよ

64 17/10/29(日)02:44:45 No.462253048

冬木市と米花町で被害がでかいのはどっちだと思ったが冬木は聖杯ん時だけだが米花は365日どっかしらで事件事故だから比較にならないか

65 17/10/29(日)02:44:53 No.462253061

なあなあ!これど田舎じゃね!?

66 17/10/29(日)02:44:54 No.462253066

SN発売時からプレイしてる大分在住「」だけど知らなかったそんなの… 神戸モデルって聞いてたから地形も神戸だとばっかり

67 17/10/29(日)02:44:57 No.462253068

幕張っぽい背景もあったけどあのへんでもまだ海側に2本橋かかってるな…

68 17/10/29(日)02:44:59 No.462253076

氷室市長の苦労が偲ばれる

69 17/10/29(日)02:45:03 No.462253080

都市そのものが陸の孤島じみてる…

70 17/10/29(日)02:45:12 No.462253096

>おそらく最新設定のFGOアニメの冬木はここ そこだと海が北に来ないから本編と矛盾するんだよね…

71 17/10/29(日)02:45:24 No.462253115

>冬木市と米花町で被害がでかいのはどっちだと思ったが冬木は聖杯ん時だけだが米花は365日どっかしらで事件事故だから比較にならないか 米花町は毎日一人以上死んでるけど冬木市は死ぬ時はまとめて死んだりするからな…

72 17/10/29(日)02:46:06 No.462253180

第三次で軒並み橋落としたとかそういうので

73 17/10/29(日)02:46:25 No.462253210

本当に神戸モデルなのはハルヒだからな 作者が三宮でしょっちゅう麻雀してるくらいには

74 17/10/29(日)02:46:27 No.462253211

両岸で経済圏が別れてるのならまだわかる

75 17/10/29(日)02:46:41 No.462253234

氷室市長、本人何も悪くなくても新市街都市計画の責任がどうで辞任要求のシュプレヒコールとか散々されてそう

76 17/10/29(日)02:46:42 No.462253236

米花町はこつこつ殺す 冬木市はダイスがたまに荒ぶる

77 17/10/29(日)02:47:05 No.462253280

su2081899.jpg ちなみにゲームのFGOはここが冬木 Fate日本には冬木市いろんなところにある説

78 17/10/29(日)02:47:16 No.462253307

今やってる映画なんかだと坂の上から見下ろす冬木市がやたら大都市じみてて吹く

79 17/10/29(日)02:47:42 No.462253347

南は山 北は海 西はアインツベルンの私有林 東は街だけど橋が一本しかない …深山町は陸の孤島なのでは?

80 17/10/29(日)02:47:42 No.462253350

第三次は戦前だから60年以上これは文句が出るレベルだよう!

81 17/10/29(日)02:47:50 No.462253370

冬木市邪馬台国説

82 17/10/29(日)02:48:49 No.462253452

文句出ながらもこれだけ栄えてるの凄いな

83 17/10/29(日)02:48:52 No.462253457

冬木市は移動し伸縮自在…?

84 17/10/29(日)02:49:31 No.462253517

冬木市のガス会社の責任者一体何度クビになったんだろうな

85 17/10/29(日)02:50:12 No.462253583

アインツベルンの森の中に道路通ってれば完全な孤島にはならないし… もちろん城には近づけないようになってて

86 17/10/29(日)02:50:17 No.462253591

実際日本で橋一本の都市ってなるとどれくらいの規模になるんだろう

87 17/10/29(日)02:50:47 No.462253637

>冬木市のガス会社の責任者一体何度クビになったんだろうな ガス会社が教会管轄の会社説

88 17/10/29(日)02:50:47 No.462253638

>南は山 北は海 西はアインツベルンの私有林 東は街だけど橋が一本しかない >…深山町は陸の孤島なのでは? 隠れて戦争やるにはちょうどよくてダメだった

89 17/10/29(日)02:51:03 No.462253665

>実際日本で橋一本の都市ってなるとどれくらいの規模になるんだろう とりあえず江ノ島が思い浮かぶ

90 17/10/29(日)02:51:09 No.462253676

>アインツベルンの森の中に道路通ってれば完全な孤島にはならないし… >もちろん城には近づけないようになってて これも冬木市役所の都市計画を散々嫌がらせだの邪魔してくる地主がいるんだよな

91 17/10/29(日)02:51:39 No.462253712

ガス管じゃなくて地下に天然ガス埋まってるんじゃないかって噂ありそう

92 17/10/29(日)02:51:46 No.462253723

>ちなみにゲームのFGOはここが冬木 >Fate日本には冬木市いろんなところにある説 というか菌糸類の人は最初からそこに設定してる ただ北九州だって明言すると方言とかめんどくさいので伏せてただけ

93 17/10/29(日)02:51:47 No.462253724

もう橋の数は増やさなくていいから大橋を12車線くらいにしてあげたい

94 17/10/29(日)02:52:11 No.462253760

壷の冬木市スレは凄い盛り上がってそうだな…

95 17/10/29(日)02:52:25 No.462253784

仮に左が産業で右が住宅を担ってるとしても交流無さ過ぎる構図だ

96 17/10/29(日)02:52:32 No.462253797

マンハッタン島とかも意外と橋の本数少ないし…

97 17/10/29(日)02:52:33 No.462253799

>ss301357.jpg 山がほんとに山なんだな 熊とか下りてきそう

98 17/10/29(日)02:52:45 No.462253817

九州だったのか…

99 17/10/29(日)02:52:55 No.462253832

都市計画の異様さに気づいた市役所職員が魔術の存在を知らずして魔術師の影に気付く社会派サスペンス

100 17/10/29(日)02:53:00 No.462253843

>もう橋の数は増やさなくていいから大橋を12車線くらいにしてあげたい アメリカにもそんな太い橋ねえぞ…

101 17/10/29(日)02:53:00 No.462253844

>ただ北九州だって明言すると方言とかめんどくさいので伏せてただけ 藤ねぇ北九弁とか似合いそうなのに

102 17/10/29(日)02:53:12 No.462253862

大分とか北九州とかなら港付近は鉄工所になるはずだが そこは神戸港のほうを参考にしてるのかな

103 17/10/29(日)02:53:31 No.462253891

冬木市は橋を挟んだどちらか説 もう片方は夏木市だ

104 17/10/29(日)02:53:43 No.462253916

片側2車線しかないから深夜まで渋滞続きだよな...

105 17/10/29(日)02:54:02 No.462253938

とりあえずひむてんでは火山性の天然ガスになったよ

106 17/10/29(日)02:54:05 No.462253943

>仮に左が産業で右が住宅を担ってるとしても交流無さ過ぎる構図だ 逆に左右どちらにも産業住宅が揃ってた方が交流ない理由になるんじゃないか

107 17/10/29(日)02:54:06 No.462253949

魔術があるから橋がいらない!

108 17/10/29(日)02:54:21 No.462253973

見れば見るほど聖杯戦争用の街だなここ 監視とか狙撃とか守りやすいようにわざと設計されてる…

109 17/10/29(日)02:54:24 No.462253978

>新都のビルは東京だから 映画でライダーと戦うあたりとかあれ新宿かどっかだよな

110 17/10/29(日)02:54:37 No.462253999

>魔術があるから橋がいらない! 少しは秘匿する姿勢を見せろ!

111 17/10/29(日)02:55:04 No.462254039

ああ藤ねえそういう目をした!とか言いそうだわ

112 17/10/29(日)02:55:20 No.462254064

シムシティだとめっちゃ怒られるやつ

113 17/10/29(日)02:55:21 No.462254066

こんなクソ立地でも日本有数の龍脈が通ってるから勝手に栄えちゃうんだ…

114 17/10/29(日)02:55:21 No.462254068

>ただ北九州だって明言すると方言とかめんどくさいので伏せてただけ ぶっちゃけ北側に海がある時点で標準語・東京弁ではあり得ないんだから気にすることでもないような...

115 17/10/29(日)02:55:35 No.462254093

戦場にかける橋

116 17/10/29(日)02:55:36 No.462254098

精神異常者だけが街を行き来して一般人はそもそも橋なんて使わない

117 17/10/29(日)02:55:48 No.462254118

>今やってる映画なんかだと坂の上から見下ろす冬木市がやたら大都市じみてて吹く 逆に学校の屋上から見ると山ばっかとか グランドのすぐ裏が山とか ああ田舎なんだなあってなった

118 17/10/29(日)02:56:29 No.462254175

>なあなあ!これど田舎じゃね!? あんないもい服着てるやつが闊歩しててわかめがモテる町だぞ

119 17/10/29(日)02:56:38 No.462254189

新都が都会にインフラ繋がってて栄えてたはず

120 17/10/29(日)02:56:54 No.462254214

大分県のマークがまんま遠坂の令呪だったな・・・

121 17/10/29(日)02:57:01 No.462254226

>シムシティだとめっちゃ怒られるやつ 渋滞問題を解決しよう 市民の公共交通を充実させよう インフラが不足しています 娯楽施設が不足している地域があります 財政が不足しています 消防署が足りません 雇用問題を解決しよう

122 17/10/29(日)02:57:15 No.462254258

山・海・川・森・学校・仏寺・商店街・武家屋敷・幽霊洋館・ビル街と 菌糸類が入れたい舞台全部ぶち込んだ結果よ

123 17/10/29(日)02:57:25 No.462254268

教会の洗脳光線で旧市街の人は新都市に行こうと思わない その逆もしかり みたいな事をしてるんだよ

124 17/10/29(日)02:57:28 No.462254273

大火災に昏睡者に交通事故と呪われた土地過ぎる…

125 17/10/29(日)02:57:38 No.462254291

>ガス管じゃなくて地下に天然ガス埋まってるんじゃないかって噂ありそう なぜそんなところに街を作ったのかって話に

126 17/10/29(日)02:57:45 No.462254300

限界集落並みの田舎が舞台だったらまたぜんぜん違う作品になってたんだろうな

127 17/10/29(日)02:58:16 No.462254355

FGO(ゲーム)の方だと明らかに北九州だから冬木 アニメは指定ミスじゃねぇかな

128 17/10/29(日)02:58:24 No.462254366

ぱっと見た感じ浜松の中心部を圧縮したような風景だな

129 17/10/29(日)02:58:27 No.462254368

そういえばきのこって鉄道の描写やたら少ない気がするな 新宿舞台のプロトでチラッと出てきたくらいか

130 17/10/29(日)02:58:44 No.462254387

>新都が都会にインフラ繋がってて栄えてたはず 橋の無さが有害過ぎる…

131 17/10/29(日)02:59:06 No.462254416

新都側だと東側になるけどそれだと大分より佐賀の方が近いんじゃ...

132 17/10/29(日)02:59:14 No.462254434

シロウが九州人と考えるとなんか納得できるような

133 17/10/29(日)02:59:24 No.462254445

>新都が都会にインフラ繋がってて栄えてたはず 明らかに戦後からの新都市側にしかJRがないのはおかしいのでは

134 17/10/29(日)02:59:27 No.462254453

>冬木市のガス会社の責任者一体何度クビになったんだろうな 冬木担当になった時点で社内だと左遷と同義すぎる…

135 17/10/29(日)02:59:52 No.462254483

>冬木市は橋を挟んだどちらか説 >もう片方は夏木市だ 春木市「冬木がやられたようだな…」 夏木市「ヤツは四季市の中でも最弱…」 秋木市「四季市の面汚しよ…」

136 17/10/29(日)03:00:00 No.462254497

>限界集落並みの田舎が舞台だったらまたぜんぜん違う作品になってたんだろうな 田舎伝奇とか一時期のエロゲの定番だな 聖杯戦争が村の奇習になっちまう

137 17/10/29(日)03:00:28 No.462254534

>もう橋の数は増やさなくていいから大橋を12車線くらいにしてあげたい それでも朝夕は川の両端から人が行き来するだろうから橋の周辺が死ぬほど混むんだろうなぁ

138 17/10/29(日)03:00:36 No.462254548

>限界集落並みの田舎が舞台だったらまたぜんぜん違う作品になってたんだろうな 教会だの洋館だのはあるのか

139 17/10/29(日)03:00:52 No.462254573

ZEROは抜きにしてもエクストラ系列が月プロト系列が東京帝都も東京Fakeがアメリカの地方都市

140 17/10/29(日)03:00:57 No.462254581

創作の架空都市の宿命とはいえあんまりだ

141 17/10/29(日)03:01:31 No.462254632

冬木市の役人は罰ゲームクラスの重労働と罵声や批判で過労死や自殺が後を絶たなそう

142 17/10/29(日)03:01:39 No.462254648

東洋のベルリンとかブダペストとか呼ばれるのか

143 17/10/29(日)03:01:40 No.462254652

>FGO(ゲーム)の方だと明らかに北九州だから冬木 >アニメは指定ミスじゃねぇかな 冬木市の場所はFateのスピンオフ書いてる作家でもFGOで九州が光ってるの見て冬木って九州だったの!?って驚いてる人多かったくらいだし…

144 17/10/29(日)03:01:40 No.462254655

>>限界集落並みの田舎が舞台だったらまたぜんぜん違う作品になってたんだろうな >教会だの洋館だのはあるのか 長崎のド田舎とかそういうとこある

145 17/10/29(日)03:01:41 No.462254656

>限界集落並みの田舎が舞台だったらまたぜんぜん違う作品になってたんだろうな 同時期にひぐらしのなく頃にって名作がありましてね

146 17/10/29(日)03:02:11 No.462254701

>片側2車線しかないから深夜まで渋滞続きだよな... 周辺は全部頭おかしいほど渋滞するよねこれ

147 17/10/29(日)03:02:19 No.462254712

>それでも朝夕は川の両端から人が行き来するだろうから橋の周辺が死ぬほど混むんだろうなぁ 大分なら実際は橋がもう3つ4つあるけど毎日全部渋滞してるわ 冬木の人口規模だと想像もしたくねえぞこれ

148 17/10/29(日)03:02:23 No.462254717

帝都はページ数の都合とは言え武蔵野あたりで只管ドンパチだから…

149 17/10/29(日)03:02:29 No.462254722

>シロウが九州人と考えるとなんか納得できるような 女に戦わせるの嫌がったのは薩摩の血を引いていたからか…

150 17/10/29(日)03:03:00 No.462254769

地主のちょっかいさえなければ一般市民も行政も架橋に踏み切れるのに…的な

151 17/10/29(日)03:03:13 No.462254799

宅配とか救急とかめちゃくちゃ大変そうだ この怪我は新都にある総合病院に行かないと!ああ橋が渋滞してる!

152 17/10/29(日)03:03:17 No.462254806

いいですよね雛見沢で聖杯戦争

153 17/10/29(日)03:03:17 No.462254807

ひむてんでネタにされないかな…

154 17/10/29(日)03:03:20 No.462254812

>同時期にひぐらしのなく頃にって名作がありましてね 死人は火山性ガスが原因だな

155 17/10/29(日)03:03:28 No.462254817

>>片側2車線しかないから深夜まで渋滞続きだよな... >周辺は全部頭おかしいほど渋滞するよねこれ 健康通勤促進運動!とか言ってチャリ通のリーマンにはなんか補助でてそう

156 17/10/29(日)03:04:03 No.462254875

冬木は神戸モデルだけど海が北にあるから実際は違うどっかの都市 というのが古参の認識だったもんな

157 17/10/29(日)03:04:26 No.462254911

職場に合わせて東西どっちに住むか決めるってのが現実的になりそうだな…

158 17/10/29(日)03:04:34 No.462254919

きのこは高層ビル好きよね CLAMPの東京タワーのように

159 17/10/29(日)03:04:34 No.462254920

冬木は神戸モデルの九州の年下というところかな でも推測できる人口にたいしてこの橋だけというのは

160 17/10/29(日)03:04:47 No.462254945

FGO冬木は本編で特異点Xと特異点Fの二種類あるような言及があるので どっちかが別世界の冬木の可能性はある

161 17/10/29(日)03:04:56 No.462254964

>職場に合わせて東西どっちに住むか決めるってのが現実的になりそうだな… 反対側に家があるって言われると苦労してんなって言われちゃうんだ

162 17/10/29(日)03:06:30 No.462255115

これ住宅街の方は一応冬木市だけど端っこで実質隣町のベッドタウンとかじゃないのかな・・・ 冬木の中心部に用のない人ばっかり住んでる感じで そうでないと橋がパンクしちゃう

163 17/10/29(日)03:06:33 No.462255117

冬木市の橋を渡るときは不通レベルの渋滞を描かないとリアルじゃないって突っ込みが入れられるんだ...

164 17/10/29(日)03:06:47 No.462255141

設定や地図で触れられてる程度なら上書きすればいいけど ホロウの展開に直結してるから橋1本は絶対に動かせない

165 17/10/29(日)03:06:55 No.462255156

富山ですら富山市に行くのに橋何本もあって通勤ラッシュだと渋滞起こすのに橋一本は全国に知れ渡るレベルの欠陥だよ

166 17/10/29(日)03:07:07 No.462255182

教会までの5km以上ありそうな道を 雨でもないのにレインコートした甲冑女騎士と 常に渋滞してる橋を渡るわけだな…

167 17/10/29(日)03:07:12 No.462255190

シロウが九州男児って言われるとなんとなくしっくりくる

168 17/10/29(日)03:07:26 No.462255209

噂の東京マガジンの噂の現場でおなじみ扱いされてる冬木市

169 17/10/29(日)03:07:27 No.462255211

多少の地理マニアなら知らぬ者はいないくらい有名な都市になってそう 交通の便が悪い、謎の事故事件の頻発とかで

170 17/10/29(日)03:07:48 No.462255243

酷道シリーズ番外編みたいなノリで冬木大橋が紹介されちゃうんだ…

171 17/10/29(日)03:08:08 No.462255263

川が一本しかないってのも違和感がある 小さい集落のように思えるのに高層ビル群がある

172 17/10/29(日)03:08:12 No.462255269

料理と片付けできる九州男児とか無敵じゃないか

173 17/10/29(日)03:08:18 No.462255277

>教会までの5km以上ありそうな道を >雨でもないのにレインコートした甲冑女騎士と >常に渋滞してる橋を渡るわけだな… しかも劇場版見た感じだとあの夜はパトカーバンバン走ってたね…

174 17/10/29(日)03:08:38 No.462255308

橋を作る決定がいつも覆されるのか…

175 17/10/29(日)03:08:43 No.462255315

よしなよサブカル三連

176 17/10/29(日)03:08:44 No.462255318

>シロウが九州男児って言われるとなんとなくしっくりくる チェスト聖杯戦争!

177 17/10/29(日)03:08:48 No.462255327

シムシティなら絶対評価されない

178 17/10/29(日)03:09:03 No.462255352

映画で毎日のようにガス漏れしててダメだった 住みたくなさすぎる…

179 17/10/29(日)03:09:24 No.462255385

新都の栄えっぷりも異常だよなあ 何だあのビル群

180 17/10/29(日)03:09:36 No.462255406

>ホロウの展開に直結してるから橋1本は絶対に動かせない つらい つらすぎる

181 17/10/29(日)03:09:45 No.462255421

>酷道シリーズ番外編みたいなノリで冬木大橋が紹介されちゃうんだ… 人口規模から常に渋滞してるだろうし毎朝夕は交通麻痺レベルだろうからそりゃ紹介もされるだろうよ

182 17/10/29(日)03:10:33 No.462255494

まあもっと田舎だって橋一本なんて事無いしなあ…

183 17/10/29(日)03:10:36 No.462255501

選挙があったら橋の建設訴えるだけで当選しそう

184 17/10/29(日)03:10:56 No.462255538

皇居モデルのトウキョウ都心部にある公園を潰して住宅地建てられるようなシムシティ市長レベルの剛腕が必要だな

185 17/10/29(日)03:11:20 No.462255582

京王線沿線沿いに住んでる人がみんな調布~明大前の踏切が開かないの知ってるようなノリで 山口県と九州北部側に住んでる奴みんな知ってる冬木市の橋の渋滞

186 17/10/29(日)03:11:20 No.462255584

市川市と江戸川区並みに橋がねえ…

187 17/10/29(日)03:11:23 No.462255587

慎二が出たがってたのはそういう…

188 17/10/29(日)03:11:31 No.462255602

なんとなく遠近法で普通の川に見えてるだけで冬木大橋がゴールデンゲートブリッジ並みに長いという可能性は

189 17/10/29(日)03:11:52 No.462255627

>映画で毎日のようにガス漏れしててダメだった >住みたくなさすぎる… さらに謎の体調不良?も頻発して救急車両も大わらわだからな!

190 17/10/29(日)03:12:00 No.462255641

山側に橋かけて円蔵山に道路とトンネル整備する計画は 大空洞が露見する可能性あるから御三家が絶対に許さない 海側に橋架ける計画はあったとしても海魔出現や大火災でポシャった これは…詰み…

191 17/10/29(日)03:12:32 No.462255699

エミヤ家から教会まで自転車なら30分もあればつきそうだし 車に一切乗らないならなんとかなりそうかな

192 17/10/29(日)03:12:45 No.462255710

柳洞寺の山にまともな幹線道路がなくて深山町が孤立した町なら 橋を使う人間は深山町の人間だけになるから渋滞が少ないかもしれない

193 17/10/29(日)03:12:57 No.462255727

>選挙があったら橋の建設訴えるだけで当選しそう それ以前に市長が代替わりするたびに橋は絶対無理だから諦めとけってやりとりが慣例化してそうでつらい

194 17/10/29(日)03:13:05 No.462255743

>皇居モデルのトウキョウ都心部にある公園を潰して住宅地建てられるようなシムシティ市長レベルの剛腕が必要だな 陛下は松本に遷都されたのだろう

195 17/10/29(日)03:13:10 No.462255752

描写が無いだけでエアカーみたいなのがビュンビュン空飛んでる未来都市かもしれないし…

196 17/10/29(日)03:13:25 No.462255775

橋よりも田畑寄りにビルがあるしやっぱり橋は使ってないんじゃないかな

197 17/10/29(日)03:13:29 No.462255786

>まあもっと田舎だって橋一本なんて事無いしなあ… オンボロでもいいからもっと数でカバーするよね…

198 17/10/29(日)03:13:39 No.462255800

>なんとなく遠近法で普通の川に見えてるだけで冬木大橋がゴールデンゲートブリッジ並みに長いという可能性は それこそ余計詰まるわ!

199 17/10/29(日)03:13:39 No.462255802

聖杯戦争関連以前に不便で住みたくないな なのにすごく栄えてる

200 17/10/29(日)03:14:03 No.462255843

むしろこの程度の中途半端に栄えた田舎都市の方が綺麗でやたら立派な橋があるよね

201 17/10/29(日)03:14:19 No.462255858

>聖杯戦争関連以前に不便で住みたくないな >なのにすごく栄えてる 龍脈のおかげで金回りはいいんだろうな

202 17/10/29(日)03:14:27 No.462255867

>橋を使う人間は深山町の人間だけになるから渋滞が少ないかもしれない それでもこの規模じゃあ無理あるような…

203 17/10/29(日)03:14:30 No.462255875

まぁ新都なんか10年前に大火災おきて住宅が軒並み焼け落ちて再整備して出来たところだから 田舎なんだよ

204 17/10/29(日)03:15:02 No.462255924

でもSNってほとんどクソ田舎で十分と思える程度の描写しかなかったような…

205 17/10/29(日)03:15:38 No.462255976

なんか川を横方向の橋一つで斜め先の目的地まで最短距離で渡りなさいってなぞなぞ思い出した 幅広の橋作って斜めに通るのが正解のやつ

206 17/10/29(日)03:15:43 No.462255981

こんなんじゃ深夜でもひっきりなしに車通るわ

207 17/10/29(日)03:15:45 No.462255985

>選挙があったら橋の建設訴えるだけで当選しそう おのれ氷室市長…!

208 17/10/29(日)03:16:39 No.462256058

書き込みをした人によって削除されました

209 17/10/29(日)03:16:43 No.462256066

200年以上も前から聖杯戦争やってて魔術協会と聖堂教会が絡んでるから 都市作りからしてあの連中がめっちゃ絡んでても驚かない

210 17/10/29(日)03:17:07 No.462256107

ビルとかマンションがやたらと建ってるけど 中がもぬけの殻ならば橋が一つでも安心 夜とはいえあんなうるさい戦いで誰も起きてこないのも説明つく!

211 17/10/29(日)03:17:27 No.462256140

遠坂が橋一本のほうが戦いやすいからって圧力かけてたろうな 200年前からずっと

212 17/10/29(日)03:17:38 No.462256159

>大火災で大橋焼けなくて良かったな切嗣 >唯一のライフラインが途絶えたら士郎助けるどころじゃなかったぞ >あとついでに麻婆も教会に泳いで帰るしかなくなってた あれ市民ホールどっち側だっけか

213 17/10/29(日)03:17:56 No.462256191

>200年以上も前から聖杯戦争やってて魔術協会と聖堂教会が絡んでるから >都市作りからしてあの連中がめっちゃ絡んでても驚かない 地域住民はみんなブチギレてるのに謎の圧力で200年間こんな感じなんだ

214 17/10/29(日)03:18:47 No.462256247

本当に橋一本にしてそんな有利になるのか むしろ自分の首締めてたりもしたんじゃないのか

215 17/10/29(日)03:18:58 No.462256261

それでも栄える人間のたくましさ

216 17/10/29(日)03:19:03 No.462256268

新都の土地成金やばそう 周辺田畑の地価の変動もやばそう 謎のガス死と合わせてすごいことになってそう

217 17/10/29(日)03:19:05 No.462256271

>ビルとかマンションがやたらと建ってるけど >中がもぬけの殻ならば橋が一つでも安心 バブルによる投資失敗かな

218 17/10/29(日)03:19:14 No.462256277

zeroからsnの間ギルはキレなかったんだろうかこの街に

219 17/10/29(日)03:19:30 No.462256289

>あれ市民ホールどっち側だっけか 新都デートしたときに災害で焼けた公園も通ったし新都じゃないのかな

220 17/10/29(日)03:19:39 No.462256298

魔術的な理由じゃないの 竜脈からの魔力の流れを閉じた輪に押し込めるとかそんなん

221 17/10/29(日)03:19:57 No.462256323

>本当に橋一本にしてそんな有利になるのか >むしろ自分の首締めてたりもしたんじゃないのか 遠坂とマキリとアインツベルンはみんな橋から西側にあるから それ以外の外部の連中を東側に押し込められればわかりやすく戦うことはできると思う

222 17/10/29(日)03:20:11 No.462256340

>ビルとかマンションがやたらと建ってるけど >中がもぬけの殻ならば橋が一つでも安心 なんかすごく犯罪都市化しそう...

223 17/10/29(日)03:20:28 No.462256371

>あれ市民ホールどっち側だっけか 新都の中心街から外れた場所が市民ホール

224 17/10/29(日)03:20:34 No.462256383

>zeroからsnの間ギルはキレなかったんだろうかこの街に だからSNであんなイライラモードだった説

225 17/10/29(日)03:20:55 No.462256415

実際の所なんも考えずに橋一本って描写しちゃって後からよく考えたら変なだなってなったんだろうか

226 17/10/29(日)03:21:02 No.462256430

>なんかすごく犯罪都市化しそう... 日本語通じないエリアとか出来そう

227 17/10/29(日)03:21:14 No.462256443

>zeroからsnの間ギルはキレなかったんだろうかこの街に 自分じゃ我慢できないの分かってたから若返りの薬を飲んでた

228 17/10/29(日)03:21:20 No.462256452

>本当に橋一本にしてそんな有利になるのか >むしろ自分の首締めてたりもしたんじゃないのか 凛ちゃんがおかしいだけで基本時臣みたいに 御三家は自分の工房に引きこもるだろうそりゃ

229 17/10/29(日)03:21:38 No.462256481

>だからSNであんなイライラモードだった説 余計な人間が多すぎると思わんか?って交通渋滞の話だったんか

230 17/10/29(日)03:21:44 No.462256491

この不便さでプレラーティをガードしたんだな

231 17/10/29(日)03:22:09 No.462256528

>>だからSNであんなイライラモードだった説 >余計な人間が多すぎると思わんか?って交通渋滞の話だったんか あー納得してしまった…

232 17/10/29(日)03:22:33 No.462256565

橋を増やせや!

233 17/10/29(日)03:22:40 No.462256574

都市計画にお怒りの賢王

234 17/10/29(日)03:22:51 No.462256590

やっぱりプール買い取る前に投資すべき別の所があるよ冬木市

235 17/10/29(日)03:23:07 No.462256608

自転車で出歩くようになる王

236 17/10/29(日)03:23:09 No.462256613

>凛ちゃんがおかしいだけで基本時臣みたいに >御三家は自分の工房に引きこもるだろうそりゃ その割には遠坂邸と間宮邸近くない? 100mぐらいだよこれ

237 17/10/29(日)03:23:11 No.462256617

交通インフラの整備は街づくりの基本だろう!ってキレる王。だなんてそんな…

238 17/10/29(日)03:23:29 No.462256644

我がウルクの方がもう少しまともな交通網だったぞたわけ!

239 17/10/29(日)03:23:33 No.462256649

橋が少なくても成り立つ街と言うのは超が付くド田舎くらいだからなぁ 四万十とかですら橋の周囲の渋滞酷いらしいし ちょっと栄えてるのに橋が少ない香川なんかそこだけ通勤時間帯の首都高レベルに動けないほどぎっしりすると言う

240 17/10/29(日)03:24:02 No.462256692

ギルの財力で今すぐ橋の建設に取り掛かってもらいたい

241 17/10/29(日)03:24:08 No.462256701

ド田舎でも橋は3つ4つあるよ 不便すぎるからな

242 17/10/29(日)03:24:34 No.462256742

>その割には遠坂邸と間宮邸近くない? >100mぐらいだよこれ 遠坂邸は聖杯顕現にも選ばれるほどの冬木有数の霊脈だからその傍に居を構えるのはまぁ魔術師としては普通だと思う 元々移住してきた外人さんたちが住んでるエリアだし

243 17/10/29(日)03:24:36 No.462256746

>その割には遠坂邸と間宮邸近くない? >100mぐらいだよこれ 地脈最優先だとしても御三家の緊張感としてはありえない緩さの距離感だよね

244 17/10/29(日)03:24:40 No.462256752

>交通インフラの整備は街づくりの基本だろう!ってキレる王。だなんてそんな… 人が流れぬ街に道理があろうかとか憤慨するのか…

245 17/10/29(日)03:24:41 No.462256753

AUOクラスになると住まなくてもクソさは分かるだろうしましてそこに10年もいたらそりゃ耐えられないわ

246 17/10/29(日)03:24:46 No.462256760

10年前の火災現場は公園と言いつつほとんど人こないという

247 17/10/29(日)03:24:49 No.462256762

ただでさえ朝の仕込みで高校生としては破格の早起きの士郎よりも さらに早く起きてやってくる桜 そりゃ爺も心配するだろ

248 17/10/29(日)03:25:01 No.462256784

氷室と美綴って新都のマンション住んでたよね? 通学大変そうだ

249 17/10/29(日)03:25:27 No.462256817

そりゃAUOならキレるわ納得してしまった せっかく車とか便利なもんもってるのになんでこいつら毎朝毎夕渋滞に揉まれて移動してんだって

250 17/10/29(日)03:25:48 No.462256845

>10年前の火災現場は公園と言いつつほとんど人こないという 呪いが残留しててなんかいると気分悪くなる10年前の影響でまともに植物も生えない公園とか誰が行くか

251 17/10/29(日)03:25:52 No.462256848

>地脈最優先だとしても御三家の緊張感としてはありえない緩さの距離感だよね 一番良い立地を妥協しながら探ったら御三家が町内会顔合わせレベルに

252 17/10/29(日)03:25:52 No.462256849

士郎はしかも結構遅寝だからな...

253 17/10/29(日)03:26:22 No.462256885

ウルクからいきなり冬木に触れたらね…

254 17/10/29(日)03:26:59 No.462256944

>ウルクからいきなり冬木に触れたらね… 醜い都市だ

255 17/10/29(日)03:27:04 No.462256945

>>10年前の火災現場は公園と言いつつほとんど人こないという >呪いが残留しててなんかいると気分悪くなる10年前の影響でまともに植物も生えない公園とか誰が行くか 上っ面だけは小綺麗になってても大火災跡地の公園でしかも気分悪くなるとか人寄り付かないに決まってる…

256 17/10/29(日)03:27:12 No.462256955

>氷室と美綴って新都のマンション住んでたよね? >通学大変そうだ 仮にバス通学だとして渋滞する前に橋を超えなきゃならん 渋滞がわかってる橋だし歩行者も異様に多いだろうから自転車とかマジ動けんな

257 17/10/29(日)03:27:33 No.462256984

ウルクでも橋は二本以上あっただろうからな...

258 17/10/29(日)03:27:39 No.462256994

橋が鬼門すぎる…

259 17/10/29(日)03:27:41 No.462256998

グランバニアを見習え

260 17/10/29(日)03:27:51 No.462257009

>zeroからsnの間ギルはキレなかったんだろうかこの街に 毎日キレると精神上よくないので 名君の素質が残っていた子ども時代に宝具の力で戻ってた プールのオーナーになったり三枝さんをお嫁さんに欲しがったりと普通の男の子です

261 17/10/29(日)03:27:52 No.462257014

この条件でよく栄えてるな冬木

262 17/10/29(日)03:27:53 No.462257015

>呪いが残留しててなんかいると気分悪くなる10年前の影響でまともに植物も生えない公園とか誰が行くか HF映画でも当然の如くあそこにアンリさんいたしね…

263 17/10/29(日)03:28:30 No.462257061

確か大阪に今でも渡し舟が生きてるとこあったし 冬木もこう見えて何箇所か船が往復したりしてるんじゃない?

264 17/10/29(日)03:28:48 No.462257081

竜脈補正がなきゃ栄えるわけないわな…

265 17/10/29(日)03:29:01 No.462257101

>この条件でよく栄えてるな冬木 日本有数の霊地だからそのおかげだろう

266 17/10/29(日)03:29:02 No.462257103

>>ウルクからいきなり冬木に触れたらね… >醜い都市だ 魔術関係なしの一般人視点でも本当に歪つで醜くてダメだった

267 17/10/29(日)03:29:10 No.462257125

>>交通インフラの整備は街づくりの基本だろう!ってキレる王。だなんてそんな… >人が流れぬ街に道理があろうかとか憤慨するのか… もしかして我様って王としてはかなり優秀なのでは…?

268 17/10/29(日)03:29:16 No.462257132

FGO世界の冬木は04年が初戦争だからあの公園無くて普通に市民ホールあるんかな

269 17/10/29(日)03:29:51 No.462257175

川底の下を通るような市民地下通路的なやつがいっぱいあるとか…

270 17/10/29(日)03:30:13 No.462257198

それこそ北九州に住んでるけど市街地に行くためにめっちゃ混む橋一本と渡船オンリーなのが数十年なのは辛かった 最近海底トンネルができた

271 17/10/29(日)03:30:17 No.462257204

まぁでも暗闘はあっても表立ってガチ抗争ってわけでもないし 霊脈があるのにお互い引き下がれないしでご近所なのはまぁしかたないだろう

272 17/10/29(日)03:30:22 No.462257214

色んな意味で聖杯戦争のためだけの都市だな本当に…

273 17/10/29(日)03:30:25 No.462257224

こんなんでも霊地だから栄える冬木にキレる王

274 17/10/29(日)03:30:55 No.462257258

>渋滞がわかってる橋だし歩行者も異様に多いだろうから自転車とかマジ動けんな 歩行者考慮してなかったけど渋滞前提の車以外で通勤しようと思うのは当然だし下手するとチャリも厳しいのか となると通勤ラッシュより相当前のそれこそ日が昇る前くらいからあちこち混み出すっぽくていよいよ酷い

275 17/10/29(日)03:30:55 No.462257261

霊脈がなければこんな都市計画では栄える道理がないではないか 魔術師どもの都合でここをねぐらにするというのならいっそその魔力の渦で滅んでしまえばいい とかそんな事なら納得出来る

276 17/10/29(日)03:31:08 No.462257285

ケイネス先生が日本の街はどこも同じに見えるとか言ってたけど この地理的条件をちゃんと予習してたらそんな言葉は吐けなかっただろう

277 17/10/29(日)03:31:32 No.462257317

>もしかして我様って王としてはかなり優秀なのでは…? 賢王はちょっと完璧すぎる

278 17/10/29(日)03:31:44 No.462257331

橋が無い状態だとしたら住宅地のほうが異常に孤立した状態だし わざと孤立させてたのが鉄道の普及なりで想定外に対岸が発展しちゃったんじゃないかな

279 17/10/29(日)03:32:04 No.462257354

他のディティールは細かくいじりようがあるけど 橋だけはホロウを踏まえると増やせないのが本当におつらい

280 17/10/29(日)03:32:13 No.462257366

ランナーは劇場版でこれ端から端まで走らされたのか 確か寺から真アサ尾行して新都に出て寺に戻って死んでだから往復してるわ

281 17/10/29(日)03:32:14 No.462257369

>となると通勤ラッシュより相当前のそれこそ日が昇る前くらいからあちこち混み出すっぽくていよいよ酷い それこそ朝から深夜になるくらいまで常に混んでると思うよ

282 17/10/29(日)03:32:21 No.462257379

あー士郎も凛も含めてみんな当然のように徒歩で教会に行ってるのも冬木市民なら当たり前だからか

283 17/10/29(日)03:33:01 No.462257412

というか橋での戦闘は本編でやろうとしたけどボツってホロウでリベンジしたとかだろうか

284 17/10/29(日)03:33:05 No.462257419

住めば都と言うから みんな慣れちゃってんだろうな

285 17/10/29(日)03:33:22 No.462257444

>それこそ朝から深夜になるくらいまで常に混んでると思うよ 一日中混んでるじゃねーか!

286 17/10/29(日)03:33:44 No.462257475

ゴールデンのバラエティ番組で定期的に取り上げられて笑いの種になってそう

287 17/10/29(日)03:33:51 No.462257487

常に7時ぐらいから21時くらいまで渋滞してそう

288 17/10/29(日)03:34:36 No.462257536

>一日中混んでるじゃねーか! 丑三つ時は流石に人がいないだろう

289 17/10/29(日)03:34:40 No.462257540

車や自転車を使わない理由がまさかシムシティ的にヤバい町だからとは…

290 17/10/29(日)03:34:45 No.462257553

>ゴールデンのバラエティ番組で定期的に取り上げられて笑いの種になってそう 日本一長い渋滞時間と日本一歩行者の多い街、冬木!

291 17/10/29(日)03:34:47 No.462257555

>というか橋での戦闘は本編でやろうとしたけどボツってホロウでリベンジしたとかだろうか SNだとまず都市部の存在自体影薄かった気がする ってか行ったことあったっけ

292 17/10/29(日)03:35:15 No.462257587

>>一日中混んでるじゃねーか! >丑三つ時は流石に人がいないだろう 流通関係の人で混むんじゃない?

293 17/10/29(日)03:35:44 No.462257622

>SNだとまず都市部の存在自体影薄かった気がする >ってか行ったことあったっけ fateルートのライダー戦とかビルの屋上じゃなかったっけ

294 17/10/29(日)03:35:46 No.462257624

冬木市は車で走ったらアカン! 一度でも外に出たら動けんようになるでな… って地元のおばちゃんがインタビュー受けるんですよ

295 17/10/29(日)03:35:48 No.462257626

>SNだとまず都市部の存在自体影薄かった気がする >ってか行ったことあったっけ 士郎のバイト先が新都市側の酒屋

296 17/10/29(日)03:36:03 No.462257644

>SNだとまず都市部の存在自体影薄かった気がする >ってか行ったことあったっけ 最初にエクスカリバー撃ったのどこだと思ってんだよ!

297 17/10/29(日)03:36:08 No.462257650

ビルの上でエクスカリバー使ってペガサス撃ち落したいがためにでかいビルが建ってしまった

298 17/10/29(日)03:36:21 No.462257667

>SNだとまず都市部の存在自体影薄かった気がする セイバールートのセイバーvsライダーは印象的だろ!? あとセイバーや凛とデートしたのも都市部だ 深山町はど田舎で遊べる場所がないからな

299 17/10/29(日)03:36:45 No.462257704

地方都市とはいえそれなりに都会でないと 古今東西世界の英雄が一堂に会する現代伝奇としてはパンチ力弱いからな… 農村で聖杯戦争とか締まらないからな…

300 17/10/29(日)03:36:51 No.462257709

あとUBWで凛ちゃんがビルから飛び降りるシーンとか

301 17/10/29(日)03:36:53 No.462257711

セイバーにライオンのぬいぐるみ買った所が新都市側でぶっちゃけトイザらスらしい

302 17/10/29(日)03:37:10 No.462257729

>SNだとまず都市部の存在自体影薄かった気がする >ってか行ったことあったっけ 脂漏が働いてるのが新都繁華街の居酒屋 セイバールートのVSライダー戦がスレ画の一番高い建物

303 17/10/29(日)03:37:13 No.462257736

河口近くにはエクスカリバーで沈没した船の残骸もあるんだっけ?

304 17/10/29(日)03:37:14 No.462257740

配送回数的にコンビニが成り立たないレベルっぽいな...

305 17/10/29(日)03:37:28 No.462257759

街の規模が5分の1くらいならまだわかんなくもないかなって思えるけどあの規模で橋一つはどう考えても無理というか 渡し船とかありそうなレベルだよ

306 17/10/29(日)03:37:34 No.462257768

型月公式に残ってる当時の資料とか読むと色々味わい深い

307 17/10/29(日)03:37:37 No.462257770

ビルからかっこよく見下ろすりんちゃんとか ビルからかっこよく身投げするりんちゃんとか 主にりんちゃんのかっこよさのために使われるビル

308 17/10/29(日)03:37:54 No.462257784

三枝家がやたら昭和だけど実は深山町ならそこまで珍しくないのかもしれない

309 17/10/29(日)03:38:08 No.462257803

>脂漏が働いてるのが新都繁華街の居酒屋 デブかよ

310 17/10/29(日)03:38:16 No.462257817

飛び降り凛ちゃんもたぶん一番デカいビル ホロウでアーチャーが橋を狙撃してた所も一番デカいビル

311 17/10/29(日)03:38:26 No.462257833

そもそも教会が新都側だからね!

312 17/10/29(日)03:38:43 No.462257848

このくらいの規模で北九州モチーフだったら戦中めっちゃ空襲されてそう

313 17/10/29(日)03:38:47 No.462257854

冬木市花火大会とか柳洞寺盆踊り大会とかの日は車は基本的に渡れないと思ったほうがいい

314 17/10/29(日)03:39:03 No.462257869

スレ画のタワー大活躍じゃん!

315 17/10/29(日)03:39:38 No.462257911

>農村で聖杯戦争とか締まらないからな… それはそれで見てみたいけど 征服王みたいな現代文明に触れたい鯖はつまんね!!って言いそうだ

316 17/10/29(日)03:39:47 No.462257921

教会くらいなら洋館の近くにあってもおかしくないし

317 17/10/29(日)03:39:57 No.462257929

そういえば神社ないよな

318 17/10/29(日)03:40:45 No.462257984

常時詰まってると救急車とかも通れないから急病人は酷いことになってそう

319 17/10/29(日)03:40:53 No.462257989

>冬木市花火大会とか柳洞寺盆踊り大会とかの日は車は基本的に渡れないと思ったほうがいい 交通規制で車線が片側だけなんだ…

320 17/10/29(日)03:40:59 No.462257994

HFで桜がくうくうおなかがなりましたのも新都かな

321 17/10/29(日)03:41:18 No.462258015

>飛び降り凛ちゃんもたぶん一番デカいビル >ホロウでアーチャーが橋を狙撃してた所も一番デカいビル つまり青王は橋からあそこまで一回のジャンプ2秒足らずで到達したのか

322 17/10/29(日)03:41:24 No.462258021

>常時詰まってると救急車とかも通れないから急病人は酷いことになってそう ガス漏れ多発地域なのに...

323 17/10/29(日)03:41:42 No.462258040

>農村で聖杯戦争とか締まらないからな… 戦闘の跡を見てイノシシが山から降りてきたって話になるんだ…

324 17/10/29(日)03:42:04 No.462258063

嘴使わなくても渡し船使えばいいのでは?

325 17/10/29(日)03:42:25 No.462258081

>HFで桜がくうくうおなかがなりましたのも新都かな まあ深山町じゃ夜遊びしてるチャラ男もいないだろうしな…

326 17/10/29(日)03:42:30 No.462258085

学校で集団失神騒ぎ起きた時とか搬送難儀しただろうね ちょっと溶けてる生徒とか出てたし

327 17/10/29(日)03:42:36 No.462258094

大丈夫病院は聖堂病院って聖堂教会の息がかかった名前の病院だよ!

328 17/10/29(日)03:43:07 No.462258120

>嘴使わなくても渡し船使えばいいのでは? いまの時代あんの…?

329 17/10/29(日)03:43:08 No.462258124

>冬木市花火大会とか柳洞寺盆踊り大会とかの日は車は基本的に渡れないと思ったほうがいい 川のどちらかで何かしらのイベントするだけで車での移動死にすぎ問題

330 17/10/29(日)03:43:24 No.462258145

壷の冬木市スレで地主と一緒に悪役にされてる渡し船屋の利権

331 17/10/29(日)03:43:26 No.462258146

でもまぁぶっちゃけ1番大きい橋だけデカく描いてあるだけでもっと山側とかちゃちい橋があると思うよ

332 17/10/29(日)03:43:36 No.462258159

PUBGならこの橋絶対検問あるな

333 17/10/29(日)03:43:41 No.462258165

>学校で集団失神騒ぎ起きた時とか搬送難儀しただろうね >ちょっと溶けてる生徒とか出てたし たぶんスレ画の一番デカいタワーから救急ヘリが出動するんだよ 費用は教会持ちで

334 17/10/29(日)03:43:42 No.462258166

マジで橋増やせよ!

335 17/10/29(日)03:43:45 No.462258169

>>嘴使わなくても渡し船使えばいいのでは? >いまの時代あんの…? あるんだなこれが… うちは30分に一本くらいのペースだけど

336 17/10/29(日)03:43:49 No.462258173

渡し船だと背景描写がすごく異質になり過ぎる... ベネチアじゃないんだから

337 17/10/29(日)03:43:59 No.462258184

そういえば蟲爺がOL食ってたのも新都か

338 17/10/29(日)03:44:32 No.462258226

>マジで橋増やせよ! 氷室市長が市議会で発議しようとすると謎の圧力が!

339 17/10/29(日)03:44:46 [四日目の獣] No.462258239

>でもまぁぶっちゃけ1番大きい橋だけデカく描いてあるだけでもっと山側とかちゃちい橋があると思うよ キシャーッ(おーいこっちに橋があるぜー)

340 17/10/29(日)03:44:51 No.462258248

チャラチャラしてて金もある慎二がバイク持ってないのも どうせ橋渋滞のせいで新都への移動には使えないから

341 17/10/29(日)03:45:14 No.462258270

>でもまぁぶっちゃけ1番大きい橋だけデカく描いてあるだけでもっと山側とかちゃちい橋があると思うよ そうだったとしても渋滞地獄は避けられないはず

342 17/10/29(日)03:45:26 No.462258289

歴史的には新都の方は全然発展してなかったんだろうな…

343 17/10/29(日)03:45:40 No.462258302

電車や自動車に頼らず歩くことで冬木市の人間は鍛えられていると聞く

344 17/10/29(日)03:45:54 No.462258317

間桐の爺とか地元じゃ名士で有名らしいしな アレが冬木市役所とか市議会で橋建設の反対してると思うとめっちゃ笑える

345 17/10/29(日)03:45:56 No.462258318

>渡し船だと背景描写がすごく異質になり過ぎる... >ベネチアじゃないんだから なんで手漕ぎなんだよ!?

346 17/10/29(日)03:46:13 No.462258340

公園の辺り昔は住宅街だったんだっけ

347 17/10/29(日)03:46:14 No.462258343

>チャラチャラしてて金もある慎二がバイク持ってないのも >どうせ橋渋滞のせいで新都への移動には使えないから 原付に人権無さそうだしね

348 17/10/29(日)03:46:17 No.462258345

>歴史的には新都の方は全然発展してなかったんだろうな… しんとじゃなくてにいとだったか…

349 17/10/29(日)03:46:32 No.462258367

>>渡し船だと背景描写がすごく異質になり過ぎる... >>ベネチアじゃないんだから >なんで手漕ぎなんだよ!? かっこいいだろう?

350 17/10/29(日)03:46:44 No.462258383

>電車や自動車に頼らず歩くことで冬木市の人間は鍛えられていると聞く どこ行くにしても老若男女誰もが徒歩を基準に考える街ってすげーな…

351 17/10/29(日)03:46:50 No.462258393

南の山の方で通れるのかも知れないけどやっぱり渋滞は常時起こってる状態になるよな

352 17/10/29(日)03:47:26 No.462258426

いったいどういう理由をつけて橋の建設に反対するってんだ…

353 17/10/29(日)03:47:28 No.462258430

>間桐の爺とか地元じゃ名士で有名らしいしな >アレが冬木市役所とか市議会で橋建設の反対してると思うとめっちゃ笑える 景観を損ねるとか難癖付けて廃案に追い込むんだ…老害すぎる…

354 17/10/29(日)03:47:28 No.462258431

アニメだと三車線くらいありそうなやたらデカい橋だったけど実際は1車線なの?

355 17/10/29(日)03:47:58 No.462258469

>大丈夫病院は聖堂病院って聖堂教会の息がかかった名前の病院だよ! うちの近くにも立正佼成会の息がかかった佼成病院って病院あるわ…

356 17/10/29(日)03:48:02 No.462258473

一応新都側は普通に駅を中心に発展してるから街の外との接続がある 深山町は田舎そのもの

357 17/10/29(日)03:48:16 No.462258488

戦場としての利便性で橋にちょっかい出す以上に山は不可侵領域じゃねぇかな…

358 17/10/29(日)03:48:18 No.462258493

冬木の渡し

359 17/10/29(日)03:48:23 No.462258497

ウンディーネがいる冬木市か...

360 17/10/29(日)03:48:33 No.462258512

>いったいどういう理由をつけて橋の建設に反対するってんだ… ルゥーンって

361 17/10/29(日)03:48:37 No.462258514

人を食うために混雑している橋を渡るわけか

362 17/10/29(日)03:48:49 No.462258527

>南の山の方で通れるのかも知れないけどやっぱり渋滞は常時起こってる状態になるよな アイリがベンツかっ飛ばしてた道があったような

363 17/10/29(日)03:48:57 No.462258535

>間桐の爺とか地元じゃ名士で有名らしいしな >アレが冬木市役所とか市議会で橋建設の反対してると思うとめっちゃ笑える 票田めっちゃ抱えてて市長も議員も大体間桐の息がかかってるんだよね 遠坂は時臣死んじゃったし

364 17/10/29(日)03:48:57 No.462258536

>アニメだと三車線くらいありそうなやたらデカい橋だったけど実際は1車線なの? 片側二車線だよ

365 17/10/29(日)03:49:01 No.462258537

>一応新都側は普通に駅を中心に発展してるから街の外との接続がある >深山町は田舎そのもの もしかして基本新都に行くのはそこ住か他所から通勤する人なのか?

366 17/10/29(日)03:49:57 No.462258592

深山町の通りの外観は都内なのに…

367 17/10/29(日)03:50:01 No.462258595

学園のPTA会長でもあるし虫爺の権力は無視できない

368 17/10/29(日)03:50:02 No.462258596

>>アニメだと三車線くらいありそうなやたらデカい橋だったけど実際は1車線なの? >片側二車線だよ まぁ片方田舎だし二車線あるなら通勤時間のみそこそこの渋滞で行けるんじゃない?

369 17/10/29(日)03:50:15 No.462258606

もはや別の町としてカウントした方がいいのでは?

370 17/10/29(日)03:50:43 No.462258638

氷室父が市長だっけ

371 17/10/29(日)03:50:44 No.462258639

>学園のPTA会長でもあるし虫爺の権力は無視できない どの面下げてPTAなんて入ってんだよ!?

372 17/10/29(日)03:50:52 No.462258650

神秘の秘匿としてはおかしな街として無駄に目立ちすぎてない…?

373 17/10/29(日)03:51:19 No.462258671

>アニメだと三車線くらいありそうなやたらデカい橋だったけど実際は1車線なの? OPで本編に無いランサービームして橋に穴開けてるシーンが仮に冬木橋だったとすると片道3車線で 構造はレインボーブリッジ状になってる

374 17/10/29(日)03:51:24 No.462258674

あの爺藤村の爺さんとも懇意だからな

375 17/10/29(日)03:51:25 No.462258676

A列車で行こうだとまず川の両岸を繋いで旧側のマップ外から豆腐持ってくることがまずやる事になりそうだな

376 17/10/29(日)03:51:28 No.462258680

>どの面下げてPTAなんて入ってんだよ!? 精力的に活動してる地元の頼れる名士なんですよ!?

377 17/10/29(日)03:51:32 No.462258684

虫爺は教育委員会にも所属しているので教育関係には普段から力入れてるからな

378 17/10/29(日)03:51:48 No.462258706

>あの爺藤村の爺さんとも懇意だからな ヤクザ絡みじゃねえか!

379 17/10/29(日)03:51:54 No.462258712

氷室市長はこの魔境で清廉潔白な政治続けるの大変だな…

380 17/10/29(日)03:52:02 No.462258727

>構造はレインボーブリッジ状になってる スレ画とだいぶ違うな!

381 17/10/29(日)03:52:10 No.462258735

>景観を損ねるとか難癖付けて廃案に追い込むんだ…老害すぎる… 何年かすればあの爺さんも死ぬだろうしそれまでの我慢だ 死なない

382 17/10/29(日)03:52:21 No.462258740

北九州のヤクザは強いからな…

383 17/10/29(日)03:52:42 No.462258761

確かにランサービームのシーンは三車線で環状構造だったな

384 17/10/29(日)03:53:02 No.462258780

OPはイメージ映像だから...

385 17/10/29(日)03:53:03 No.462258782

>神秘の秘匿としてはおかしな街として無駄に目立ちすぎてない…? 目立つのは変な街としてだから問題なかろう この街では魔術儀式が行われてるのでそのための構造ですぞー!とか言う人いても頭おかしいだけだし

386 17/10/29(日)03:53:23 No.462258801

>一応新都側は普通に駅を中心に発展してるから街の外との接続がある >深山町は田舎そのもの 街の外から来た人が間違ったりドライブがてら橋渡ろうとしたり渡ったら大惨事すぎる

387 17/10/29(日)03:53:31 No.462258809

あの虫爺外面良かったのかよ…

388 17/10/29(日)03:53:33 No.462258812

>何年かすればあの爺さんも死ぬだろうしそれまでの我慢だ >死なない ここで気付かれるだろこれ そんな積極的に活動してたら...

389 17/10/29(日)03:53:53 No.462258834

ここまでひどい街で市政に魔術師噛んでないとまずいし…

390 17/10/29(日)03:54:00 No.462258841

ハープ橋に見えるが環状線だったのか…

391 17/10/29(日)03:54:15 No.462258851

そういえば映画でハサン先生と戦ってたから高速道路があるはずだぞ!

392 17/10/29(日)03:54:26 No.462258869

たしかにまともな人間は冬木に住まねぇわこれ

393 17/10/29(日)03:54:27 No.462258870

>街の外から来た人が間違ったりドライブがてら橋渡ろうとしたり渡ったら大惨事すぎる カーナビが容赦なく誘導するパターンだな...

394 17/10/29(日)03:55:11 No.462258911

>>何年かすればあの爺さんも死ぬだろうしそれまでの我慢だ >>死なない >ここで気付かれるだろこれ >そんな積極的に活動してたら... どっかで定期的に死んだことにして新しい戸籍(子という設定)と入れ替わる というのがハイランダーであったなぁ

395 17/10/29(日)03:56:18 No.462258985

>OPはイメージ映像だから... ランサービームで橋に大穴なんて開けちゃった日には翌日大混乱どころじゃすまないからな! イメージ映像でよかったと心から思う

396 17/10/29(日)03:56:19 No.462258987

新都だけで町は完結してそうだな 深山の方だけで聖杯戦争できりゃいいんだろう その方が目立たないし

397 17/10/29(日)03:56:20 No.462258988

>>何年かすればあの爺さんも死ぬだろうしそれまでの我慢だ >>死なない >ここで気付かれるだろこれ >そんな積極的に活動してたら... 今の爺設定になってるのは雁夜おじさんの父親設定だからまだ30年くらいだろうし もうちょいしたら白夜おじさんの名前で活動すればよい

398 17/10/29(日)03:57:08 No.462259032

橋が落ちたらどうなるのかがまったく考慮されてない…

399 17/10/29(日)03:57:22 No.462259050

シムシティで作ってみよう

400 17/10/29(日)03:57:28 No.462259057

ZEROだとイスカンダルとAUOがこの橋で酒盛りしてたけど そのシーンだと片道2車線

401 17/10/29(日)03:58:27 No.462259137

あんまり便利だと洋館の並ぶ坂とか観光地化しちゃうだろうからね

402 17/10/29(日)03:58:45 No.462259148

>たしかにまともな人間は冬木に住まねぇわこれ たまに問題起きてるの新都側だけだし田舎側もそこそこ発展してて完結してるから旅行に行く時新都行くくらいで済む 外人が牧歌的なの気に入って住むのでウェイバー宅も田舎側 外人墓地あるのは新都側

403 17/10/29(日)03:58:46 No.462259149

サーバント使って川を完全に埋めたらみんな幸せ

404 17/10/29(日)03:59:25 No.462259189

>橋が落ちたらどうなるのかがまったく考慮されてない… そらそうそう落ちないからな…

405 17/10/29(日)03:59:30 No.462259194

外人墓地は昔移住してきた人たちの代のやつだっけ

406 17/10/29(日)03:59:49 No.462259221

高校卒業後初めてロンドン行ってキョロキョロする士郎!

407 17/10/29(日)04:00:04 No.462259237

橋がガス漏れ事故で使い物にならなくなったらどうするつもりなんだ…

408 17/10/29(日)04:00:46 No.462259272

爺が死ぬかボケた後はちょっとは改善されると思いたい 爺のおかげで回っていたのがってことになるかもしれないけど

409 17/10/29(日)04:00:51 No.462259278

ただスレ絵見る限り港が発展してるのも新都側だよねこれ

410 17/10/29(日)04:00:57 No.462259285

橋が駄目になったらどこまで迂回したらいいんだろうな

411 17/10/29(日)04:01:07 No.462259298

ていうかアニメUBWだと若奥様が橋で結構派手にやってた覚えが...

412 17/10/29(日)04:01:09 No.462259301

>ZEROだとイスカンダルとAUOがこの橋で酒盛りしてたけど >そのシーンだと片道2車線 その後AUO道路部分ふっ飛ばしたな

413 17/10/29(日)04:01:17 No.462259313

この環境なら一成はお望み通り俗世の欲を断てそうだ

414 17/10/29(日)04:02:09 No.462259360

二車線しかなくて尚且つ中央帯あったら片側不通になったら大惨事じゃない...?

415 17/10/29(日)04:03:14 No.462259422

お茶目な鯖が宝具ぶっぱで橋落としちゃいました!なんてことになった日には笑えなさそう もちろん教会や魔術サイドの人たちもみんな死んだ目をしてそう

416 17/10/29(日)04:03:18 No.462259426

zeroのアニメだとわりと立派な港湾施設あったし 新都はかなり発展してそう

417 17/10/29(日)04:03:34 No.462259451

橋が落ちたら川の上を歩けばいいのです

418 17/10/29(日)04:04:14 No.462259478

>爺が死ぬかボケた後はちょっとは改善されると思いたい >爺のおかげで回っていたのがってことになるかもしれないけど 爺の制約から解き放たれて好き勝手工事して余計に酷くなるのは案外ありそうでつらい あとは利権とかでもクソみたいな政争起きそう

419 17/10/29(日)04:04:17 No.462259481

いざとなったら橋を落として分断する前提だったのかもしれんなぁ

420 17/10/29(日)04:04:37 No.462259500

旦那が海魔召喚したのが橋の近くだったらやばかった

421 17/10/29(日)04:04:54 No.462259511

>橋が駄目になったらどこまで迂回したらいいんだろうな 川を遡って行って円蔵山の南側に出て大きく回り込んで アイリがドライブしていた山道からアインツベルンの森の方へ行って…

422 17/10/29(日)04:04:59 No.462259516

渡し舟業者とかあるんだろうなぁ

423 17/10/29(日)04:05:36 No.462259545

住みたくない街 堂々のナンバーワン

424 17/10/29(日)04:06:07 No.462259575

>旦那が海魔召喚したのが橋の近くだったらやばかった セイバー橋のほぼ真下でエクスカリバーぶっぱしてるから 余波で崩れたらヤバかったよ

425 17/10/29(日)04:06:14 No.462259579

三咲町とどっちがマシなのか

426 17/10/29(日)04:06:32 No.462259597

クソみたいな立地でみんな住みたくないはずなのに何故か繁栄する町!

427 17/10/29(日)04:07:06 No.462259627

>クソみたいな立地でみんな住みたくないはずなのに何故か繁栄する町! セイバーがモニョりそう

428 17/10/29(日)04:07:14 No.462259638

駅のある新都だけなら問題ないんだろうけど…

429 17/10/29(日)04:07:29 No.462259649

4次で橋が落ちてたら色々変わったんだろうか…

430 17/10/29(日)04:08:15 No.462259687

5次がたまたま早まっただけで本当はもう少し長い周期で事故が起こるはずだったのに色々あったせいで財政も苦しそう

431 17/10/29(日)04:09:41 No.462259757

三咲町は地主が鬼の混血で殺人事件頻発してること以外は普通の街だよ

432 17/10/29(日)04:10:00 No.462259777

>いざとなったら橋を落として分断する前提だったのかもしれんなぁ 橋の上にある陣取って遠距離攻撃とかし続けたら陣地に近づけさせないで聖杯降ろせそうだ

433 17/10/29(日)04:10:17 No.462259798

今ちょっとZEROのアラララライ死のシーン飛ばして見たけど 片道三車線の自動車専用道路と歩行者道に分かれてた 言われてる通り我様骨組みだけ残して道路部分だけ削り取ってる

434 17/10/29(日)04:11:30 No.462259861

やはりアーチャーこそ真の当たりクラス...

435 17/10/29(日)04:11:50 No.462259880

>クソみたいな立地でみんな住みたくないはずなのに何故か繁栄する町! 左右合わせて繁栄してるわけじゃなくて新都が新都と外の街とで繁栄してるだけなので… 新都頼りにならないで商店街も発展してるし割と別の町が隣接してるだけみたいな?

436 17/10/29(日)04:12:12 No.462259897

ガス爆発のせいに出来ても治すの大変だったろうな

437 17/10/29(日)04:12:35 No.462259925

成る程アーチャーは故郷の地理的欠陥を知ってたからあの狙撃を

438 17/10/29(日)04:12:41 No.462259928

あと何回かすればルールに橋で戦闘及び破壊した陣営は失格ってルールが加わりそう

439 17/10/29(日)04:12:47 No.462259934

いっそ深山町がなくなっちまえばやりやすいのに…

440 17/10/29(日)04:13:02 No.462259948

>今ちょっとZEROのアラララライ死のシーン飛ばして見たけど >片道三車線の自動車専用道路と歩行者道に分かれてた >言われてる通り我様骨組みだけ残して道路部分だけ削り取ってる 三車線あるならまぁ大丈夫じゃないかな 関東ほど人口あるわけでもないだろうし

441 17/10/29(日)04:13:23 No.462259966

通過地点として見てすら沿岸部に道路が一本しかないのは...

442 17/10/29(日)04:14:47 No.462260030

>三車線あるならまぁ大丈夫じゃないかな >関東ほど人口あるわけでもないだろうし まぁシーンによって二車線になったり中央分離帯消失したりしてるから 正確にはわからん 海魔のエクスカリバーシーンだと対面一車線になってる

443 17/10/29(日)04:15:22 No.462260064

>左右合わせて繁栄してるわけじゃなくて新都が新都と外の街とで繁栄してるだけなので… >新都頼りにならないで商店街も発展してるし割と別の町が隣接してるだけみたいな? 新都のベッドタウンは深山町じゃなくて線路沿いの方にあるんだろうね

444 17/10/29(日)04:15:29 No.462260068

増えたり減ったりする生きてる橋だったか…

445 17/10/29(日)04:17:10 No.462260146

>海魔のエクスカリバーシーンだと対面一車線になってる 死んだわ交通

446 17/10/29(日)04:22:10 No.462260333

深山町側にイオンの出店を阻んでる爺はめちゃくちゃ有能だ

↑Top