虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

17/10/29(日)01:47:03 アニメ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/10/29(日)01:47:03 No.462245773

アニメには無い格好良さ

1 17/10/29(日)01:52:06 No.462246639

似たような日本語題だったり続とか新とか勝手に付くせいで混乱する

2 17/10/29(日)01:53:15 No.462246835

山田康雄の声で喋ってないと違和感

3 17/10/29(日)01:54:50 No.462247116

報酬や名誉が欲しいでもない名無しさんが ふらりと現れて街を救って去るとかアニメみたいなもんじゃんッ

4 17/10/29(日)01:55:06 No.462247156

最近ローハイドはフェイバーさんが主人公だと知りました

5 17/10/29(日)02:00:11 No.462247984

NHKBSで映画見てるとたまにウェスタンばかり見るはめになる 好きだけど

6 17/10/29(日)02:02:00 No.462248280

この人一応善人扱いだけど みようによっちゃ作中誰よりも悪たれなのがいい… 続・夕陽のガンマンいいよね

7 17/10/29(日)02:02:57 No.462248432

普段からヨロイ使って射撃の練習してるとか ジワジワと最終決戦キーアイテムの伏線張っていくのがよい

8 17/10/29(日)02:04:21 No.462248636

プッピー

9 17/10/29(日)02:05:19 No.462248795

荒野の用心棒ラストは個人的にオリジナルの用心棒のラストより練られて好きだなぁ あえて鎧を撃たせる為にしきりに「心臓を狙え」って誘導したり 「銃じゃライフルには勝てない」って言われたの根に持っててあえて銃とライフルの1発ずつの決闘に持ち込んだり ライフルは普段手下に手入れさせてるから、いざ自分でやるとまごついてる好きに先に銃構えてたり

10 17/10/29(日)02:05:58 No.462248864

俺に格好いいとはどういうことか教えてくれた人だ

11 17/10/29(日)02:07:08 No.462249024

爺さんになってもかっこいいからなイーストウッド

12 17/10/29(日)02:09:55 No.462249360

オリジナルの続編二作も好きだな 特に地獄の決斗は大好きだ

13 17/10/29(日)02:10:09 No.462249388

>似たような日本語題だったり続とか新とか勝手に付くせいで混乱する でも続荒野の用心棒ってストーリーラインは荒野の用心棒丸パクリだからね

14 17/10/29(日)02:12:16 No.462249630

荒野の七人面白かったから俺等も黒澤アレンジやろうぜ!! そうして産まれたのが荒野の用心棒 ちなみに東映に許可もらってなくて怒られた

15 17/10/29(日)02:14:13 No.462249858

無茶な話だが逆にイーストウッドが若いときにチャンバラ映画に出てたらどんな感じなのか見てみたかった

16 17/10/29(日)02:14:36 No.462249905

書き込みをした人によって削除されました

17 17/10/29(日)02:15:39 No.462250039

荒野の七人はいろんなとこが侍まんますぎてアレンジきいてなさすぎるのと 数少ない大きなアレンジがいったん村人が日和って助っ人側敗北ってのがうーん

18 17/10/29(日)02:17:05 No.462250223

>荒野の七人はいろんなとこが侍まんますぎてアレンジきいてなさすぎるのと >数少ない大きなアレンジがいったん村人が日和って助っ人側敗北ってのがうーん 菊千代オミットしてあんな寝ぼけ眼のヘタレキャラ入れる意味がわからん ブロンソン演じる平八が子供に説教するアレンジは好き

19 17/10/29(日)02:17:42 No.462250308

はじめて夕陽のガンマン見た時は 途中まではやや退屈しながらぼけーっと見てたが 最後の因縁発覚と決闘の流れと音楽がかっこよすぎて「なるほど」と惚れる

20 17/10/29(日)02:17:46 No.462250317

マンコー!!!!

21 17/10/29(日)02:18:29 No.462250417

衣装はイーストウッドが現地に来る途中で買って来たものだったりする

22 17/10/29(日)02:18:34 No.462250424

無駄に存在感のあるチンピラいいよね…

23 17/10/29(日)02:18:52 No.462250453

ぼけーっとしちゃうのはこの監督がシーンゆったり撮る癖があるので仕方が無い

24 17/10/29(日)02:19:07 No.462250483

夕陽のガンマンは大佐も名無しも最高にかっこよくて好きだけど 作品全体としては怒りの荒野の方が好きかな

25 17/10/29(日)02:19:33 No.462250548

イーストウッド作品数作見た後にジョジョ3部読むと荒木テメー承りイーストウッドまんまだな!ってなる

26 17/10/29(日)02:19:35 No.462250553

もっと最近だとペイルライダーカッコイイよね

27 17/10/29(日)02:19:42 No.462250567

ジョーマンコ

28 17/10/29(日)02:19:43 No.462250568

続・夕陽のガンマンは夕陽のガンマンの続編じゃないし新・夕陽のガンマン復讐の旅は夕陽のガンマンの新でもなければ続・夕陽のガンマンの新でもない

29 17/10/29(日)02:19:52 No.462250583

なぜ棺桶爺がくれた貴重なダイナマイトをダイナマンみたいな登場に使ってしまうんだ

30 17/10/29(日)02:19:53 No.462250586

オルゴール鳴り終わったら撃つってちょっと無理あんじゃねえのと思った いや二つ目のオルゴール出てくるところかっこいいけどさ!

31 17/10/29(日)02:20:07 No.462250606

ジャンゴシリーズ(シリーズではない)

32 17/10/29(日)02:20:12 No.462250616

シェーンは「」的にどうなんです?

33 17/10/29(日)02:20:15 No.462250620

まだみてないのでそろそろ見ようかと思っている

34 17/10/29(日)02:20:49 No.462250684

荒野の七人は個人的にはマグニフィセント7の方が面白かったな まぁあっちも色々ううn…って部分はあるけども

35 17/10/29(日)02:20:55 No.462250700

>ジャンゴシリーズ(シリーズではない) 一応続・荒野の続編はある

36 17/10/29(日)02:21:15 No.462250739

>シェーンは「」的にどうなんです? ガンファイトシーン最小なのにカッコ良くて面白くてすごい映画だと思うよ 殺し屋さんが酒を飲まずに一人コーヒーを飲むとことか最高

37 17/10/29(日)02:21:36 No.462250785

>オルゴール鳴り終わったら撃つってちょっと無理あんじゃねえのと思った 公平な決闘に見せかけて「いつ途切れるか?」のタイミングは完全のインディオの方が把握してるからなぁ 半分インディオの自己満足な処刑法なんだろう

38 17/10/29(日)02:21:50 No.462250810

シェーンは生きてるって言うと撃たれるのは知ってる

39 17/10/29(日)02:23:05 No.462250932

>シェーンは「」的にどうなんです? ガキがちょっとうざかった 2丁拳銃マンはカッコいい

40 17/10/29(日)02:23:39 No.462250995

最近だとクイック&デッドが「」好きしそう

41 17/10/29(日)02:24:07 No.462251047

>なぜ棺桶爺がくれた貴重なダイナマイトをダイナマンみたいな登場に使ってしまうんだ あのまま敵に放り投げたんじゃ酒場のマスターまで巻き込んじゃうからな… アレで気を引いた上で助けるって寸法よ

42 17/10/29(日)02:24:09 No.462251051

ドジャンゴは歯医者が悪プリオにキレちゃうのがハイライトすぎて銃撃戦やその後の流れは大味すぎる

43 17/10/29(日)02:24:25 No.462251078

https://www.youtube.com/watch?v=5tLbBV5RtqQ

44 17/10/29(日)02:24:34 No.462251088

>最近だとクイック&デッドが「」好きしそう 最近…?

45 17/10/29(日)02:25:29 No.462251173

>荒野の七人は個人的にはマグニフィセント7の方が面白かったな ツイストドロゥの良さ分かった!

46 17/10/29(日)02:25:40 No.462251191

>ドジャンゴは歯医者が悪プリオにキレちゃうのがハイライトすぎて銃撃戦やその後の流れは大味すぎる 「D」は発音しない

47 17/10/29(日)02:26:22 No.462251266

ファンが続荒野の墓場のロケ地がそのままなの発見して当時の姿を復活させる映画にレオーネの映像出るみたいね

48 17/10/29(日)02:26:35 No.462251285

荒野なんとかは続き物だと思ってました

49 17/10/29(日)02:26:37 No.462251292

ジャンゴは凄腕というより根性とかで何とかした感ある

50 17/10/29(日)02:26:44 No.462251302

>ドジャンゴは歯医者が悪プリオにキレちゃうのがハイライトすぎて銃撃戦やその後の流れは大味すぎる タランティーノは歯医者の仕込み銃と自分が爆死するとこ撮りたいだけだった気がする いや面白かったけどねジャンゴ

51 17/10/29(日)02:27:21 No.462251370

>https://www.youtube.com/watch?v=5tLbBV5RtqQ このオルゴールの曲、最初の妻子頃されたヤツで流れる場面では サビがパイプオルガン的な音なのに 大佐との決闘では渋いトランペットになってるのが好き

52 17/10/29(日)02:27:52 No.462251428

>>荒野の七人は個人的にはマグニフィセント7の方が面白かったな >ツイストドロゥの良さ分かった! 特に理由もなく強いモヒカンでダメだった

53 17/10/29(日)02:27:54 No.462251430

>ドジャンゴは歯医者が悪プリオにキレちゃうのがハイライトすぎて銃撃戦やその後の流れは大味すぎる まあたしかにな 後は消化試合というかジャンゴがどうやっつけるかだよなと思ったらタランティーノのスタイリッシュ爆死で吹く

54 17/10/29(日)02:28:00 No.462251442

>ドジャンゴは歯医者が悪プリオにキレちゃうのがハイライトすぎて銃撃戦やその後の流れは大味すぎる でもとりあえず敵皆殺しはスカッとするからいいんだ…

55 17/10/29(日)02:28:28 No.462251497

3時10分の情けないお父さんにトゥンクするボスいいよね…

56 17/10/29(日)02:28:38 No.462251509

ダイハード2の将軍がフランコネロだと最近知った

57 17/10/29(日)02:28:48 No.462251526

>タランティーノは歯医者の仕込み銃と自分が爆死するとこ撮りたいだけだった気がする そんな事無いぞ 執拗に鞭でしばいたり奴隷を犬に食わせたりするフルチのオマージュだってやりたかった

58 17/10/29(日)02:28:50 No.462251530

タランティーノ爆死のシーンはわざと古臭い手法と雑な合成してるのが最高にこだわりを感じる

59 17/10/29(日)02:28:56 No.462251539

>3時10分の情けないお父さんにトゥンクするボスいいよね… ボスの銃がカッコいい

60 17/10/29(日)02:29:40 No.462251610

>>>荒野の七人は個人的にはマグニフィセント7の方が面白かったな >>ツイストドロゥの良さ分かった! >特に理由もなく強いモヒカンでダメだった イビョンホンいいよね…

61 17/10/29(日)02:29:45 No.462251619

雑な邦題西部劇だとブラッディガンが好き 西部じゃないけど

62 17/10/29(日)02:30:17 No.462251666

マグニフィット7はインディアンが不思議なバリアに守られてるからな…… 面白かったけど

63 17/10/29(日)02:30:39 No.462251707

マグニフィセント7は敵のボスと因縁あって無償の人助け精神じゃなかった部分で結構賛否分かれる

64 17/10/29(日)02:30:49 No.462251722

画像の爺さんのせいで一時期マカロニにハマって40本くらい見たが荒野の用心棒や夕陽のガンマン超えるのはほぼ無かったよ

65 17/10/29(日)02:31:08 No.462251759

>大佐との決闘では渋いトランペットになってるのが好き https://youtu.be/AFtmdorQG-U?t=1m24s

66 17/10/29(日)02:31:50 No.462251825

あんまり古くはないけど許されざる者好き

67 17/10/29(日)02:32:04 No.462251840

結構不評だったけどヘイトフルエイトはジャンゴよりもマカロニぽかった

68 17/10/29(日)02:32:16 No.462251856

レッドサンとウエスタン楽しいよ

69 17/10/29(日)02:32:17 No.462251859

>マグニフィセント7は敵のボスと因縁あって無償の人助け精神じゃなかった部分で結構賛否分かれる あれだけ悪党ならなんとなくむかつくでもいいと思う 因縁を喋っても喋らなくても気にしない奴らだし

70 17/10/29(日)02:32:28 No.462251877

トゥームストーンとかマカロニ的で好きよ

71 17/10/29(日)02:32:33 No.462251884

夕陽のガンマンは妙にギラギラしたけだものみたいな悪党達が印象に残る

72 17/10/29(日)02:32:36 No.462251891

>マグニフィセント7は敵のボスと因縁あって無償の人助け精神じゃなかった部分で結構賛否分かれる 恨みはちゃんとそこの住民が晴らす! っていうカタルシスを求めてるのもあると思う

73 17/10/29(日)02:32:39 No.462251897

いまだに構造がどうなってるのか分からないマカロニ機関砲

74 17/10/29(日)02:33:12 No.462251956

邦題どうにかならんの 見たことあるタイトル間違って買っちゃう…

75 17/10/29(日)02:33:23 No.462251970

>画像の爺さんのせいで一時期マカロニにハマって40本くらい見たが荒野の用心棒や夕陽のガンマン超えるのはほぼ無かったよ 基本はつまらんよね… ドル箱三部作に匹敵するのは怒りの荒野くらいしかない 後はコルブッチ監督やソリーマ監督のヤツとか復讐の旅が良かったくらいかな…

76 17/10/29(日)02:33:36 No.462251989

>>マグニフィセント7は敵のボスと因縁あって無償の人助け精神じゃなかった部分で結構賛否分かれる >恨みはちゃんとそこの住民が晴らす! っていうカタルシスを求めてるのもあると思う ただ個人的には仇討ちってのもやっぱ西部劇と言うか 日本の時代劇にも通ずる部分があるというかで嫌いになれないんだよね

77 17/10/29(日)02:33:37 No.462251991

>邦題どうにかならんの >見たことあるタイトル間違って買っちゃう… 沈黙のなんとかみたいなものだから…

78 17/10/29(日)02:33:43 No.462251998

湯船から撃つのは続夕陽のガンマンだっけ

79 17/10/29(日)02:34:37 No.462252081

>夕陽のガンマンは妙にギラギラしたけだものみたいな悪党達が印象に残る モブキャラにいたるまで全部アクが強い役者ばっかりすぎる… 小遣いせびるガキとキチガイジジイが好き

80 17/10/29(日)02:35:02 No.462252120

>画像の爺さんのせいで一時期マカロニにハマって40本くらい見たが荒野の用心棒や夕陽のガンマン超えるのはほぼ無かったよ 情け無用のジャンゴと群盗荒野を裂くは中々良かった

81 17/10/29(日)02:35:20 No.462252152

>湯船から撃つのは続夕陽のガンマンだっけ 続だな トゥーココミカルだけど要所でかっこいいよね

82 17/10/29(日)02:35:33 No.462252178

>日本の時代劇にも通ずる部分があるというかで嫌いになれないんだよね 教会で許すよしようとしたけど 現実じゃどこでだって悪党は悪党ってのはすがすがしいゲスでいい

83 17/10/29(日)02:35:37 No.462252181

めっちゃ強い黒人!スターロード!傷を抱えた凄腕スナイパー! スタイリッシュナイフ投げアジア人!二丁拳銃メキシコ人!なんか強いインディアン!あっさり死んだ人! マグニフィセント7いいよね…

84 17/10/29(日)02:36:10 No.462252235

>基本はつまらんよね… 荒野のドラゴンみたいな馬鹿馬鹿しいのとかサバタシリーズとかサルタナとか時々面白いのもあるよ!

85 17/10/29(日)02:36:21 No.462252251

メキシコ人は生き残った以外は空気って言った奴誰だ!

86 17/10/29(日)02:36:30 No.462252264

夕陽のガンマンの悪党たちの中には後の名優クラウスキンスキーいたりする 殺しが静かにやってくるだとメインだけど

87 17/10/29(日)02:36:33 No.462252272

夕陽シリーズ(シリーズじゃない) 荒野シリーズ(シリーズじゃない) ジャンゴシリーズ(シリーズじゃない) 用心棒シリーズ(シリーズじゃない) ガンマンシリーズ(シリーズじゃない) 無頼シリーズ(シリーズじゃない)

88 17/10/29(日)02:36:42 No.462252285

>続だな >トゥーココミカルだけど要所でかっこいいよね サンキューそこだけ覚えてたからもう一回見てみる

89 17/10/29(日)02:36:51 No.462252308

マグニフィット7のホモがかわいかった

90 17/10/29(日)02:36:54 No.462252311

はじめてみたときはクラウスキンスキー全然知らなかったけどたいしたことない役のくせに妙に存在感があって やっぱ有名になる俳優はすごいんだなと思った 殺しが静かにやってくるすごくよかった

91 17/10/29(日)02:37:09 No.462252330

基本的にアニメ的な面白さの根底にあるものは70年代までのマカロニと時代劇で育ったものだと思う

92 17/10/29(日)02:37:30 No.462252366

ガンファイターステッチの縫い付けてあるガンベルトいいよね

93 17/10/29(日)02:37:34 No.462252374

BGMが日本の時代劇っぽい

94 17/10/29(日)02:37:53 No.462252402

>殺しが静かにやってくるすごくよかった いいよね…アナザーエンディング… 本エンディング衝撃受けて好き

95 17/10/29(日)02:38:44 No.462252472

この人は西部劇のイメージしかないっていうか似合いすぎる…

96 17/10/29(日)02:38:44 No.462252473

まぁ西部劇と日本の時代劇結構共通した面白さあるしな だから向こうでも時代劇が有名監督に影響与えたり 日本でも漫画やらアニメやらに西部劇が影響与えたりしたんだと思う

97 17/10/29(日)02:38:50 No.462252484

マカロニは基本的にゴミばかりだけどゴミの山から出た一欠片の輝く名作がいいんだ

98 17/10/29(日)02:38:56 No.462252499

>BGMが日本の時代劇っぽい 逆だよ 勝新とかがマカロニ好きだったりして日本の時代劇に取り込んだりしたんだ

99 17/10/29(日)02:39:11 No.462252518

>基本的にアニメ的な面白さの根底にあるものは70年代までのマカロニと時代劇で育ったものだと思う アニメもだが特撮も根底にはマカロニが巣食ってると俺は信じてる

100 17/10/29(日)02:39:13 No.462252524

800発の銃弾は日本語吹替で見ないとだめな映画

101 17/10/29(日)02:39:40 No.462252569

映画の子連れ狼とか座頭市とか完全にマカロニだしな…

102 17/10/29(日)02:39:57 No.462252604

マカロニ好きの人に聞くと必ず有名なやつだけ見れば十分と返事が返ってくる

103 17/10/29(日)02:40:03 No.462252616

ユルブリンナーは荒野の七人のインタビューで 七人の侍を見てこれは西部劇的だと思ったって言ってたな

104 17/10/29(日)02:40:33 No.462252667

とりあえずBlu-rayになってるやつだけ観ればいいと思う

105 17/10/29(日)02:40:39 No.462252685

>マカロニは基本的にゴミばかりだけどゴミの山から出た一欠片の輝く名作がいいんだ そんなにたくさん見たわけじゃないけどなんか知名度がそのまま面白い順番って感じだなと思った 有名な奴は面白いそこそこ有名な奴はそこそこ面白い少し知られてる奴は少し面白いみたいな

106 17/10/29(日)02:40:48 No.462252701

タイトルに無宿とついてれば西部劇だろう

107 17/10/29(日)02:40:59 No.462252724

こんな夜更けにマカロニウエスタン語るスレとか立ってるのが嬉しい… DVD高騰して手が出せなかった豹/ジャガーとか最近安価のコレクションが出てて思わず買っちゃったけど まだ見れてないんだ…

108 17/10/29(日)02:41:05 No.462252731

>マカロニ好きの人に聞くと必ず有名なやつだけ見れば十分と返事が返ってくる つまんないのは本当に心底つまんないからな! ちょっと見てみようとか思わない方がいいぞ!

109 17/10/29(日)02:41:14 No.462252755

>マカロニ好きの人に聞くと必ず有名なやつだけ見れば十分と返事が返ってくる レオーネとコルブッチを見ておけばそんな後悔することはないと思う

110 17/10/29(日)02:41:26 No.462252778

30分に一回くらいバンバン撃ち合うのはマカロニ発祥 OKコラルの決闘とか墓石と決闘とかまぁ撃たない撃たない

111 17/10/29(日)02:41:40 No.462252801

>この人は西部劇のイメージしかないっていうか似合いすぎる… ダーティハリーのイメージの人も多いと思う ガントレットとかも面白かったなぁ

112 17/10/29(日)02:41:56 No.462252820

>タイトルに無宿とついてれば西部劇だろう 元は時代劇用語だよ!

113 17/10/29(日)02:42:07 No.462252834

ダメ映画愛好家を量産する方向にはいかなかったの?

114 17/10/29(日)02:42:29 No.462252865

豹/ジャガーのBlu-rayは日本語吹き替えのチャプターだけ再生してくれるモードもついてて便利

115 17/10/29(日)02:42:37 No.462252872

>タイトルに無宿とついてれば西部劇だろう 拳銃無宿(ジョンウェインの方)みたいに同名タイトルがあるからダメ

116 17/10/29(日)02:42:42 No.462252876

>ダメ映画愛好家を量産する方向にはいかなかったの? 駄目っつっても午後ローで全然レスつかないタイプの駄目さだからな…

117 17/10/29(日)02:42:57 No.462252897

>ダメ映画愛好家を量産する方向にはいかなかったの? それは鮫とゾンビに任せた

118 17/10/29(日)02:42:58 No.462252898

>ダメ映画愛好家を量産する方向にはいかなかったの? 駄目なマカロニは愛好家が成立しないくらい駄目なんだ…

119 17/10/29(日)02:43:04 No.462252907

マンハッタン無宿

120 17/10/29(日)02:43:53 No.462252974

>ダメ映画愛好家を量産する方向にはいかなかったの? なんというか 面白くもつまらなくもないただ安っぽいだけの映画とか空気みたいなのが大半だよ…

121 17/10/29(日)02:44:00 No.462252983

プロフェッショナルのDVD売ってねえ…

122 17/10/29(日)02:44:18 No.462253018

フランス系アメリカ人を描いたフランス映画の西部劇というのもある 面白くはない

123 17/10/29(日)02:44:36 No.462253035

パターンが結構少ないからその中でも面白くできてるのと出来ないのの差がある レオーネとコルブッチはもはや西部じゃない所舞台にしてたりする

124 17/10/29(日)02:44:47 No.462253053

>それは鮫とゾンビに任せた ゾンビは舞台設定の方いじってるのが多いのでご当地ものとして見ていくと結構面白い

125 17/10/29(日)02:45:00 No.462253077

リー・ヴァン・クリーフと帽子撃ち合うの好き

126 17/10/29(日)02:45:17 No.462253107

西部劇は人気があってやりすぎて廃れたのか 今は厳しいな キングスマン見ながら

127 17/10/29(日)02:45:58 No.462253162

つまらないマカロニは友達数人で見ても静かになるタイプのダメさだからね…

128 17/10/29(日)02:46:13 No.462253187

最近見たのでは女ガンマン皆殺しのメロディーと荒野の7人のハゲの方のサバタが面白かったよ ラクウェルエルチエロいし

129 17/10/29(日)02:46:15 No.462253189

>西部劇は人気があってやりすぎて廃れたのか >今は厳しいな それでも2~3年に一本くらいは面白いの出てくるからまぁ

130 17/10/29(日)02:46:15 No.462253190

西部の小さい町にある日砂漠ザメが襲ってきて ゾンビ化した住民が立ち向かうところにガンマンが… というのはどうか

131 17/10/29(日)02:46:24 No.462253205

マカロニウエスタンだって イタリア人がアメ公の西部劇を変なセンスで撮っちゃったトンチキ映画ジャンルだよ!!

132 17/10/29(日)02:46:47 No.462253246

>それでも2~3年に一本くらいは面白いの出てくるからまぁ ワイルドワイルドウエスト馬鹿映画で大好き

133 17/10/29(日)02:46:54 No.462253265

>最近見たのでは女ガンマン皆殺しのメロディーと荒野の7人のハゲの方のサバタが面白かったよ >ラクウェルエルチエロいし 女ガンマンのあの男は結局誰だったのだろう…

134 17/10/29(日)02:47:10 No.462253295

イーストウッドが好きでドル箱三部作しか見てないおれは幸せなんだろうな 後最近ジャンゴの本家とかいうやつは見た 棺桶引きずってる主人公のやつ

135 17/10/29(日)02:47:11 No.462253297

>ゾンビ化した住民が立ち向かうところにガンマンが… >というのはどうか ウェスタン風のゾンビハンター賞金稼ぎという映画はあった ダメだった

136 17/10/29(日)02:47:12 No.462253298

藤子不二雄とか秋元治あたりの傾倒っぷりを見るに ある世代にとっては娯楽の王様であったのだろう

137 17/10/29(日)02:47:13 No.462253299

ジェンマ主演のヤツは当たり外れが大きいんだよな

138 17/10/29(日)02:47:43 No.462253355

>マカロニウエスタンだって >イタリア人がアメ公の西部劇を変なセンスで撮っちゃったトンチキ映画ジャンルだよ!! アメリカだとマカロニウェスタンは メキシコのプロレス映画とか日本の怪獣映画みたいな安っすいオタク受けジャンルと思われてるし…

139 17/10/29(日)02:47:43 No.462253356

>というのはどうか ガンマンである必要性が薄くない?

140 17/10/29(日)02:48:05 No.462253392

>女ガンマン皆殺しのメロディー 裸ポンチョのやつか カートに入れっぱなしだったの忘れてた

141 17/10/29(日)02:48:18 No.462253414

>後最近ジャンゴの本家とかいうやつは見た >棺桶引きずってる主人公のやつ ジャンゴってキャラが異様に人気でただけで マカロニとしちゃ普通の面白さって感じだからなぁ 他のコルブッチ監督なら殺しが静かにやってくるとガンマン大連合を抑えておくといいよ

142 17/10/29(日)02:48:19 No.462253418

荒野のゾンビシャーク でいいのでは

143 17/10/29(日)02:48:32 No.462253430

>ジェンマ主演のヤツは当たり外れが大きいんだよな 1ドル銀貨は2作とも良かった

144 17/10/29(日)02:49:12 No.462253493

アメリカ製西部劇だとバファロー大隊が面白い ドンパチだけじゃなくて法廷サスペンスありコメディありロマンスもある

145 17/10/29(日)02:49:23 No.462253504

>ジェンマ主演のヤツは当たり外れが大きいんだよな 1ドル銀貨もカリフォルニアも怒りの荒野も大当たりじゃん!

146 17/10/29(日)02:49:25 No.462253507

砂漠の田舎町を地底からモンスターが襲うってのでどうだ

147 17/10/29(日)02:49:27 No.462253509

わりとテレ東のせいでクロコダイルダンディのイメージが強い

148 17/10/29(日)02:49:36 No.462253531

>ジャンゴってキャラが異様に人気でただけで >マカロニとしちゃ普通の面白さって感じだからなぁ キャラ立ちって重要だよねと思う ジャンゴの要素ぱくったキャラとか漫画やアニメでも沢山あるし

149 17/10/29(日)02:49:40 No.462253538

トゥルー・グリット

150 17/10/29(日)02:50:00 No.462253564

>砂漠の田舎町を地底からモンスターが襲うってのでどうだ トレマーズじゃねえか!

151 17/10/29(日)02:50:17 No.462253592

>砂漠の田舎町を地底からモンスターが襲うってのでどうだ 良いプランがいっぱい浮かびそうだな…

152 17/10/29(日)02:50:18 No.462253595

https://www.youtube.com/watch?v=iGZDKuDl3jc これ好き 日本だと小学生がピロピロ吹く間抜けな楽器みたいな使われ方されがちなリコーダーが とってものびのびしてるのがいい

153 17/10/29(日)02:50:26 No.462253607

ランゴ

154 17/10/29(日)02:50:36 No.462253622

>他のコルブッチ監督なら殺しが静かにやってくるとガンマン大連合を抑えておくといいよ ベ~モス ふふふん コンパネ~ロ~ シャバダバダ シャバダバダ コンパネ~ロ~

155 17/10/29(日)02:50:56 No.462253654

トレマーズ4いいよね…

156 17/10/29(日)02:51:14 No.462253684

>1ドル銀貨は2作とも良かった >1ドル銀貨もカリフォルニアも怒りの荒野も大当たりじゃん! 胸に○○があったから助かったの元ネタ?いいよね… 暁のガンマンはつまんなかった

157 17/10/29(日)02:51:18 No.462253688

トレマーズは2までしか見たこと無いな…

158 17/10/29(日)02:51:32 No.462253705

やっぱ今インディアン殺すのはアメリカではマズいんだろうな

159 17/10/29(日)02:51:33 No.462253706

デスペラードもマカロニの系譜か…

160 17/10/29(日)02:52:01 No.462253740

そういやカウボーイのイメージってだいたい画像の人の格好してるよね それぐらい有名なんだよな

161 17/10/29(日)02:52:05 No.462253748

>https://www.youtube.com/watch?v=iGZDKuDl3jc >これ好き >日本だと小学生がピロピロ吹く間抜けな楽器みたいな使われ方されがちなリコーダーが >とってものびのびしてるのがいい ミスターノーボディ面白かったなぁ 曲だったらワイルドバンチのテーマもいい 最後の決闘が良くできてて好きなんだ

162 17/10/29(日)02:52:09 No.462253757

>デスペラードもマカロニの系譜か… 監督がファンって言ってるしね

163 17/10/29(日)02:52:14 No.462253769

>やっぱ今インディアン殺すのはアメリカではマズいんだろうな そもそも「インディアン」と呼ぶのがまずいよ…

164 17/10/29(日)02:52:37 No.462253807

蔵臼金助は今何処で闘ってるの まだマカロニの発掘作業してるの?

165 17/10/29(日)02:53:06 No.462253852

>蔵臼金助は今何処で闘ってるの

166 17/10/29(日)02:53:09 No.462253854

>そういやカウボーイのイメージってだいたい画像の人の格好してるよね >それぐらい有名なんだよな 実はカウボーイじゃなくて賞金稼ぎだ カウボーイからリンチで保安官になる話あるけど

167 17/10/29(日)02:53:12 No.462253861

この前のローガンはムッチャ西部劇だった…

168 17/10/29(日)02:53:54 No.462253928

>ミスターノーボディ面白かったなぁ 2のクソ加減はなんで!マジでなんで!

169 17/10/29(日)02:53:56 No.462253933

>蔵臼金助は今何処で闘ってるの フツーにヒで呟いてるよ たまに今の映画にケチつけたりするけどお爺さんだからしょうがないね

170 17/10/29(日)02:54:18 No.462253968

>蔵臼金助は今何処で闘ってるの >まだマカロニの発掘作業してるの? 奥さんと映画観てリツイートしてるイメージがある ちょっと前までは発掘作業忙しそうだった

171 17/10/29(日)02:54:24 No.462253980

>そういやカウボーイのイメージってだいたい画像の人の格好してるよね カウボーイって要は牧童だから 別に銃で戦ったりはしないからな!

172 17/10/29(日)02:54:50 No.462254023

異世界転移モノだって要は流れ者の介入であって西部劇だ

173 17/10/29(日)02:54:51 No.462254025

もしかしたらスレ画を最初に見たのはオリジナルじゃなくバックトゥザフィーチャーでだったかもしれん

174 17/10/29(日)02:55:45 No.462254111

>やっぱ今インディアン殺すのはアメリカではマズいんだろうな ローンレンジャーみたいに主人公にするか

175 17/10/29(日)02:55:52 No.462254124

>異世界転移モノだって要は流れ者の介入であって西部劇だ 西部の小さな村が悪党集団に襲われてるところへ サバゲーとエアガンで鍛えた主人公が転生する とかでいい

176 17/10/29(日)02:56:01 No.462254140

>異世界転移モノだって要は流れ者の介入であって西部劇だ 西部劇の異世界転移そういやとしくんが書いてたなあ

177 17/10/29(日)02:56:08 No.462254147

>蔵臼金助は今何処で闘ってるの ツイッターで自分の本の内容ほぼない放出してたよ

178 17/10/29(日)02:57:13 No.462254252

荒野の転移高校生

179 17/10/29(日)02:57:21 No.462254264

M1851Navyのコンバージョンモデルのモデルガンは出たこと無いよね スレ画が続・夕陽で使ってたからずっと欲しいと思ってるけど

180 17/10/29(日)02:58:39 No.462254380

カウボーイじゃないガンファイターだ なんかダサいよねこの言い方…

181 17/10/29(日)02:58:43 No.462254385

タイムスリップして西部劇時代へってBTTF以外でもなんか見た記憶あるな

182 17/10/29(日)02:58:59 No.462254406

>M1851Navyのコンバージョンモデルのモデルガンは出たこと無いよね ただのM1851ネービーなら持ってる

183 17/10/29(日)02:59:20 No.462254439

西部劇転移ものは結局のび太が最強になる

184 17/10/29(日)02:59:44 No.462254475

>ただのM1851ネービーなら持ってる それは持ってるなCAWのだよね

185 17/10/29(日)03:00:04 No.462254506

吉田戦車だっけ カウボを追うからカウボ追いってのは

186 17/10/29(日)03:00:12 No.462254516

夕陽の用心棒だったかな…飲んだくれの兄貴が格好良かった

187 17/10/29(日)03:00:29 No.462254537

天才ののび太も実戦の雰囲気や血見てヘタレてたし

188 17/10/29(日)03:00:30 No.462254539

>西部劇転移ものは結局のび太が最強になる あいつ未来まで語り継がれる伝説のガンマンだし…

189 17/10/29(日)03:01:13 No.462254610

マーティの名前を名乗る時のクリントイーストウッドだって当時は分からんかったけど今なら大爆笑してただろうな

190 17/10/29(日)03:01:40 No.462254650

ドントーク シュートシュート

191 17/10/29(日)03:01:45 No.462254662

>夕陽の用心棒だったかな…飲んだくれの兄貴が格好良かった 真昼の用心棒だぜ あの兄貴絶対最後死ぬと思ったのに最後まで生きてて噴く しかもクソ強い

192 17/10/29(日)03:03:39 No.462254835

ペイルライダーもそうだけどイーストウッドデカいからパーカッション式の長大なリボルバーがジャストサイズに見えるんだよな

193 17/10/29(日)03:03:40 No.462254838

>そもそも「インディアン」と呼ぶのがまずいよ… むしろ今は一周してお前ら自分たちの罪から目を背ける気か ネイティブアメリカンなんて新語で上書きせずにインディアンって呼んで罪を直視し続けろ ってインディアンがキレたりしてるから最高にややこしいよ

194 17/10/29(日)03:04:25 No.462254909

>ペイルライダーもそうだけどイーストウッドデカいからパーカッション式の長大なリボルバーがジャストサイズに見えるんだよな いいよね…アウトロー…

195 17/10/29(日)03:04:57 No.462254968

西部劇ってあんまおぼえてないな おぼえてるシーンっていったらダイナマイト投げてもらって ライフルで撃ってドーンするシーンと足元にそいつの 取り分置いて縛り首状態にしておいて遠くに離れてから 銃で縄狙撃して助けるシーンくらいか

196 17/10/29(日)03:05:24 No.462255023

インディアン業界も世知辛いらしく インディアンズとかチーフスについてタダで宣伝してもらって悪いねなんて言う首長もいるくらい

197 17/10/29(日)03:05:30 No.462255035

SAAは見慣れると丸くて可愛く見えてくる マリア…

198 17/10/29(日)03:06:22 No.462255108

渋い趣味してるな「」

199 17/10/29(日)03:06:38 No.462255127

>西部劇ってあんまおぼえてないな >おぼえてるシーンっていったらダイナマイト投げてもらって >ライフルで撃ってドーンするシーンと足元にそいつの >取り分置いて縛り首状態にしておいて遠くに離れてから >銃で縄狙撃して助けるシーンくらいか 続夕陽のガンマンじゃねーか!!

200 17/10/29(日)03:06:41 No.462255132

こないだマグニフィセントセブン観たけど何ていうか動作のひとつひとつがカッコいいよね 見終わった後に近所の百均で火薬ピストル買ってひたすらクルクルしてる

201 17/10/29(日)03:06:59 No.462255170

>SAAは見慣れると丸くて可愛く見えてくる >マリア… 1851の角ばったバレル見たあとだとなんか可愛いよね

202 17/10/29(日)03:07:52 No.462255248

>こないだマグニフィセントセブン観たけど何ていうか動作のひとつひとつがカッコいいよね 見終わった後に近所の百均で火薬ピストル買ってひたすらクルクルしてる 今度はハートフォードのシルバーのSAAだな…

↑Top