17/10/29(日)01:43:43 夜食は... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/10/29(日)01:43:43 No.462245269
夜食はお茶漬け
1 17/10/29(日)01:45:45 No.462245596
勝手に命名したってなんだよ!?
2 17/10/29(日)01:46:57 No.462245752
勝手に命名は分かる 意味分からないのは分からない
3 17/10/29(日)01:50:29 No.462246371
米粉とは盲点だった なるほど素人の技術なりの旨さを突き詰めると…
4 17/10/29(日)01:53:22 No.462246857
米粉でてんぷらいいなあ今度試してみよう
5 17/10/29(日)01:53:26 No.462246869
この衣で具まとまるの?
6 17/10/29(日)01:54:21 No.462247024
米粉で作ったパンとかケーキってお米の匂いがしてとても美味しい たぶんてんぷらにしても美味しい
7 17/10/29(日)01:54:26 No.462247040
3つの食材が天ぷらと相性いいと思えないのだけどおいしいのかな
8 17/10/29(日)01:54:28 No.462247049
米粉そんなにめずらしいもんじゃないでしょ…
9 17/10/29(日)01:55:25 No.462247207
>この衣で具まとまるの? あんま上手くまとまらんからザルに乗せたまま揚げてるんじゃないかな
10 17/10/29(日)01:55:35 No.462247237
納豆のてんぷらはうまいよ
11 17/10/29(日)01:55:38 No.462247247
米粉の天ぷらは実際にあるけど香りがダメダメ それまで気にしたことなった小麦粉と油の香ばしさを痛感することになる
12 17/10/29(日)01:56:29 No.462247382
米粉の天ぷらはサクッってよりガリっって感じだった あと米くさい
13 17/10/29(日)01:56:40 No.462247412
コツの要らない天ぷら粉は衝撃だった
14 17/10/29(日)01:56:46 No.462247423
つまり香ばしさをごまかすためのほうじ茶天茶なわけか
15 17/10/29(日)01:56:57 No.462247454
米粉のから揚げ食べたことあるけどさくさくしてて風味が良くて旨いよ
16 17/10/29(日)01:57:19 No.462247516
こめこ? べいふん?
17 17/10/29(日)01:58:04 No.462247643
>こめこ? >べいふん? まいこな
18 17/10/29(日)01:58:07 No.462247652
こめこ
19 17/10/29(日)01:58:10 No.462247659
>米粉の天ぷらは実際にあるけど香りがダメダメ >それまで気にしたことなった小麦粉と油の香ばしさを痛感することになる あの揚がった匂いって油だけじゃなくて小麦要因でもあったのかよ…
20 17/10/29(日)01:58:25 No.462247700
>こめこ? >べいふん? こめこな
21 17/10/29(日)01:58:47 No.462247753
これは美味くないわ オクラは切らずに普通に天ぷらにしろよ
22 17/10/29(日)01:59:15 No.462247824
>オクラは切らずに普通に天ぷらにしろよ むしろ素揚げにしろと…
23 17/10/29(日)01:59:17 No.462247827
>こめこ? >べいふん? ライスパウダー
24 17/10/29(日)01:59:26 No.462247852
>米粉そんなにめずらしいもんじゃないでしょ… 存在の問題ではない
25 17/10/29(日)01:59:35 No.462247881
>オクラは切らずに普通に天ぷらにしろよ 素揚げにしてもいいくらいだ!
26 17/10/29(日)01:59:35 No.462247882
味付け醤油とレモン汁だけか そこにダシ汁とかじゃなくほうじ茶か…あまり味の想像がつかないな
27 17/10/29(日)01:59:41 No.462247907
割と良さそう でも出汁なしで天茶は多分キツイ
28 17/10/29(日)02:00:10 No.462247982
この漫画にしてはパワー控えめな料理だ
29 17/10/29(日)02:00:14 No.462247994
オクラってタイ産の奴めっちゃ臭うよね
30 17/10/29(日)02:01:01 No.462248105
米粉の天ぷらとかフライはざっくり言って柿の種の味
31 17/10/29(日)02:01:12 No.462248138
この漫画割と見た目のほうに比重置くよね ルックスの派手さで元気だしていこう的な
32 17/10/29(日)02:01:36 No.462248210
なんで天ぷら屋が米粉使わないんだって言われても 小麦粉と米粉の価格差10倍くらいあるだろう
33 17/10/29(日)02:02:23 No.462248347
>米粉の天ぷらとかフライはざっくり言って柿の種の味 なんだかすごくよくわかった…
34 17/10/29(日)02:02:26 No.462248359
パワー系料理しかでてこない漫画かと思ってた
35 17/10/29(日)02:02:53 No.462248425
うまそうと思っても真似できるのぜんぜんねえ!
36 17/10/29(日)02:03:09 No.462248466
極めたら小麦粉のほうがうまいんでしょうって書いてるけど違いわからんのか…
37 17/10/29(日)02:03:41 No.462248540
>米粉の天ぷらは実際にあるけど香りがダメダメ >それまで気にしたことなった小麦粉と油の香ばしさを痛感することになる だから茶漬けにしてんのかも
38 17/10/29(日)02:04:20 No.462248634
正確な水加減で米炊く回とかもあるんですよ!
39 17/10/29(日)02:04:43 No.462248701
米粉は小麦粉の3倍くらい高いって聞いた
40 17/10/29(日)02:05:51 No.462248847
料理に強さを求めるアシスタント
41 17/10/29(日)02:05:58 No.462248867
半分ずつ使おう
42 17/10/29(日)02:06:53 No.462248995
茶漬けといえばおかき入ってるもんそりゃ合うわ
43 17/10/29(日)02:07:16 No.462249040
>米粉は小麦粉の3倍くらい高いって聞いた そんなレベルじゃないと思う…
44 17/10/29(日)02:08:24 No.462249172
きめこな
45 17/10/29(日)02:10:07 No.462249384
米をミキサーにかけよう
46 17/10/29(日)02:10:14 No.462249396
そらあなた小麦粉はうまいすぎるわよ
47 17/10/29(日)02:10:24 No.462249415
あーこいつカオスラウンジか
48 17/10/29(日)02:10:56 No.462249482
※粉
49 17/10/29(日)02:12:36 No.462249663
きめこな
50 17/10/29(日)02:12:50 No.462249693
はい
51 17/10/29(日)02:13:16 No.462249739
混ぜすぎるとフリッターみたいになるしかと言って混ぜが足りないと衣が流れちゃうしで難しいよね天粉つくるの
52 17/10/29(日)02:14:03 No.462249835
説明多いけど作業だけ見るとシンプルだな
53 17/10/29(日)02:15:58 No.462250074
米粉でパン作るとほぼ同じパンなのにアレルギー出ないらしいね 不思議
54 17/10/29(日)02:16:31 No.462250143
米粉は高いからなんだ… じゃあタピオカ粉でも試してみよう
55 17/10/29(日)02:16:36 No.462250155
>不思議 はやく寝なさい
56 17/10/29(日)02:16:41 No.462250166
ザルじゃなくてキッチンペーパー使えばいいと思う
57 17/10/29(日)02:17:26 No.462250271
たぶんゴマ油使うかどうかが大事になると思うよ
58 17/10/29(日)02:17:27 No.462250274
>米粉の天ぷらとかフライはざっくり言って柿の種の味 茶漬けに合いそう
59 17/10/29(日)02:17:36 No.462250298
米に米粉なら合わないわけないのか
60 17/10/29(日)02:18:23 No.462250405
>米に米粉なら合わないわけないのか 味噌汁に豆腐と油揚げみたいな
61 17/10/29(日)02:18:51 No.462250451
グルテンなしでパン焼くと生地に筋が生まれなくてスポンジ食感になっちゃうよ パン焼き器に薄力粉を投入したことあるからわかる あの食感は超甘くしないと許されない
62 17/10/29(日)02:19:29 No.462250536
毎周ダイマするのか
63 17/10/29(日)02:19:32 No.462250543
パワー系ばかりに偏ってレシピが制限されていたからi乗軸もとることにした結果だからな
64 17/10/29(日)02:19:41 No.462250563
天ぷらそば用の揚げ物に蕎麦粉を採用して評価してた漫画もあったな 料理によって相性が出てくるんだろう
65 17/10/29(日)02:20:03 No.462250596
天ぷらの衣ってそんなに扱い難しいものだったの… 安い店は油のキリ方が下手くそだなとは思ってたけど…
66 17/10/29(日)02:20:34 No.462250656
グルテンはぶるならなんの粉でもいいはずだし…
67 17/10/29(日)02:25:51 No.462251206
珍しく量が普通だ
68 17/10/29(日)02:29:38 No.462251605
>あと米くさい ビーフンとかフォーでそういうの気になったことないけど揚げると分かるもんなのかな
69 17/10/29(日)02:31:41 No.462251810
天ぷらはパワーの名残なのか…
70 17/10/29(日)02:33:17 No.462251963
月一で近所のそこそこ有名なところ食いに行ってるけど 初めて食った時突き詰めると天ぷらってここまで旨いんだなって思ったな
71 17/10/29(日)02:34:04 No.462252029
>米粉の天ぷらとかフライはざっくり言って柿の種の味 そういえば柿の種砕いて衣にするなんかどっかで見たな
72 17/10/29(日)02:34:04 No.462252030
大洗に米粉使った串カツ出す店があったなあ
73 17/10/29(日)02:35:16 No.462252145
衣は卵の代わりにマヨネーズ使うと量が自在な上サクサクになるぞ!
74 17/10/29(日)02:39:20 No.462252536
てんぷらはダマになるのを気にしないでとけば結構それなりになるよ 作ったことない人はどうしてもガリガリかき混ぜちゃう
75 17/10/29(日)02:39:45 No.462252578
けっこう米粉試した人いるんだな
76 17/10/29(日)02:41:37 No.462252793
小麦粉は焼いただけでなんであんないい香りするんだろうなって思うけど 米も焼いたらいい香りするから揚げに弱いんだろうか米
77 17/10/29(日)02:43:10 No.462252920
>衣は卵の代わりにマヨネーズ使うと量が自在な上サクサクになるぞ! 面白そう今度やってみる 一度油の準備するとしばらく使わなくちゃってなるので腰が重い
78 17/10/29(日)02:43:43 No.462252960
米粉揚げが柿の種味って事はあられな訳で 茶漬けにするのは慣れ親しんだ味なのか
79 17/10/29(日)02:45:02 No.462253079
>米粉揚げが柿の種味って事はあられな訳で >茶漬けにするのは慣れ親しんだ味なのか あー
80 17/10/29(日)02:45:28 No.462253118
米粉は繋がりが悪いのか衣剥がれがよく起きる まぁこれは俺が素人だからだろう
81 17/10/29(日)02:48:07 No.462253399
>てんぷらはダマになるのを気にしないでとけば結構それなりになるよ >作ったことない人はどうしてもガリガリかき混ぜちゃう 箸じゃなくてお菓子作りに使うシャカシャカするやつで混ぜるとあんまダマ出来ない気がする
82 17/10/29(日)02:49:31 No.462253518
料理教室でテンプラ習った時はダマなんか気にすんなよ!って言われた
83 17/10/29(日)02:49:37 No.462253532
グルテンが原因から解決策を導くのは賢いな
84 17/10/29(日)02:50:37 No.462253626
>それまで気にしたことなった小麦粉と油の香ばしさを痛感することになる 香ばしさが足りないってことはナッツとか混ぜるといいかも
85 17/10/29(日)02:50:59 No.462253658
美味んぼのサメの天丼の回だ
86 17/10/29(日)02:51:06 No.462253668
>料理教室でテンプラ習った時はダマなんか気にすんなよ!って言われた それはどこでも言うだろうね そもそも天ぷらのタネはめっちゃ掻き回すもんじゃない
87 17/10/29(日)02:52:36 No.462253806
ダマになったところで滑らか食感目指してるわけでもなし 揚げればカリカリ食感に変換されるから大して変わらないのか
88 17/10/29(日)02:52:41 No.462253813
ザルの上に海苔とか載せとけば張り付かないんじゃないかな とおもったけど油切れが悪くなってただでさえ油っこいかき揚げがさらに油っこくなるか…
89 17/10/29(日)02:53:03 No.462253847
ダマ気にすんな以前にダマ必要なんじゃなかったっけ
90 17/10/29(日)02:53:58 No.462253935
衣は水でなくビールで溶け!ってのが我が家の教えだったが効果のほどはどうなのかいまだに分からない
91 17/10/29(日)02:55:02 No.462254033
煮えた納豆苦手
92 17/10/29(日)02:55:59 No.462254135
>ダマ気にすんな以前にダマ必要なんじゃなかったっけ きっちり混ざってグルテンが各々ノリみたいにくっつき始めちゃうと駄目 もっちりする太刀蕎麦屋テンプーラになってしまう
93 17/10/29(日)02:57:05 No.462254237
雑に説明すると ダマがなくなるくらいまで混ぜようとするとグルテンが作られるから雑に混ぜとけ という感じ
94 17/10/29(日)02:59:28 No.462254454
これは絶対失敗しねえよって料理でなんとなく米粉使うと小麦粉でいいなってなる
95 17/10/29(日)03:00:26 No.462254531
えのき以外きらい