17/10/29(日)01:17:14 意外と... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/10/29(日)01:17:14 No.462240724
意外と良かったパターンと最悪だったっていうパターンあるよね…
1 17/10/29(日)01:18:31 No.462240964
これは実写だけじゃなくアニメにも言える気がする
2 17/10/29(日)01:20:05 No.462241244
例の弟決定以降で酷いアニオリキャラってあんまり思いつかない
3 17/10/29(日)01:21:44 No.462241575
携帯獣の少年S
4 17/10/29(日)01:23:28 No.462241883
実際はオリキャラの存在そのものが作品の善し悪しを決定付けることなんて稀で 悪い作品の何が悪かったかって話をするときにオリキャラが悪者にされやすいってだけの話だからな…
5 17/10/29(日)01:24:57 No.462242147
原作にいてもほぼオリキャラみたいになることもあるよね
6 17/10/29(日)01:26:02 No.462242343
当時観てなかったけど男キャラって藤岡とかマコちゃんみたいに良いキャラいたし必要あったの…?
7 17/10/29(日)01:26:12 No.462242370
やりたい話に必要なキャラを足す感じだと話事態が悪くなきゃいい感じになる 僕の考えたキャラねじ込むねみたいなのは…
8 17/10/29(日)01:28:30 No.462242747
GAを見ろ! ちゅうさもノーマッドもツインスター隊も全部アニオリだぞ!
9 17/10/29(日)01:28:38 No.462242768
>僕の考えたキャラねじ込むねみたいなのは… そのパターンはそもそも原作リスペクトがないんだからよくならないのも道理
10 17/10/29(日)01:29:48 No.462242941
>僕の考えたキャラねじ込むみたいなのは… 酷かったねちんぷう殿
11 17/10/29(日)01:30:08 No.462242998
トライガンのオリジナルガンホーガンズメンバーはまた違うか
12 17/10/29(日)01:30:34 No.462243077
トリコの女子アナがけっこう酷かった
13 17/10/29(日)01:30:44 No.462243107
サトシはBWでゲーム版の主人公の方がかっこいいという意見に アニメスタッフが負けん気出してオタク向けに改造してしまった
14 17/10/29(日)01:30:48 No.462243117
美形が原作ではブサイク
15 17/10/29(日)01:31:11 No.462243186
使わなきゃいけない役者とか声優がいるけどキャラの枠がないときにも発生するとかなんとか
16 17/10/29(日)01:31:13 No.462243192
ドラマのウシジマくんとか女主人公がオリキャラだったな…
17 17/10/29(日)01:31:57 No.462243310
原作派はうる星のメガネとか嫌いなのかな
18 17/10/29(日)01:32:03 No.462243323
>トリコの女子アナがけっこう酷かった 必要性を感じないしヒロイン欲しいならリンの出番増やせばいいのにね…
19 17/10/29(日)01:32:10 No.462243347
ちんぷう殿はもっと他に問題があったのでは
20 17/10/29(日)01:32:23 No.462243379
サトシという成功例があるからオリキャラやめられんよ
21 17/10/29(日)01:32:59 No.462243473
>>トリコの女子アナがけっこう酷かった >必要性を感じないしヒロイン欲しいならリンの出番増やせばいいのにね… ナルトでもヒロインやっていた水樹奈々のお力が必要だったんだよ
22 17/10/29(日)01:33:06 No.462243495
女子アナそんなに嫌いじゃなかったわ 青空レストラン見てたからかな
23 17/10/29(日)01:33:06 No.462243496
個人的には遊戯王のドーマ編のキャラも嫌いだよ
24 17/10/29(日)01:33:24 No.462243540
>>トリコの女子アナがけっこう酷かった >必要性を感じないしヒロイン欲しいならリンの出番増やせばいいのにね… 鍛えてないのにホイホイついていっちゃうから世界観が…
25 17/10/29(日)01:33:50 No.462243604
ソシャゲアニメの原作でほとんど喋らない主人公は実質オリキャラになるのでは
26 17/10/29(日)01:33:55 No.462243612
ワケワカラン聖衣付けた教皇の手先がどんどん出てくる
27 17/10/29(日)01:34:07 No.462243643
何故か主人公が女になったカバチタレみたいな作品もあるしドラマ化は魔境
28 17/10/29(日)01:34:46 No.462243745
もうそういうレベルじゃないサザエさん
29 17/10/29(日)01:35:31 No.462243865
主人公が置き換わってるファンファンファーマシィー
30 17/10/29(日)01:35:34 No.462243871
ナルトとかアニオリ展開酷いときは多々あるけど酷いキャラはそこまで…って言おうとして初めての友人がいたこと思い出した
31 17/10/29(日)01:35:39 No.462243892
>GAを見ろ! >ちゅうさもノーマッドもツインスター隊も全部アニオリだぞ! ギャラクシーエンジェルはメディア毎に別設定みたいなもんだろ
32 17/10/29(日)01:35:47 No.462243910
ワンピースは変にオリジナル展開やろうとしたら原作者が確実に首突っ込んで来て原作の休載が増えるから 逆に稀にしかやらなくなったのは別の意味で酷い
33 17/10/29(日)01:35:59 No.462243939
ホワイトはよかったのに絶望王が…
34 17/10/29(日)01:36:06 No.462243956
神バハはオリキャラがどうこうというより2期の脚本だな
35 17/10/29(日)01:36:18 No.462243984
アニメから原作に入るとあのキャラ居ない?え?アニオリだったの?ってのが昔は結構あった
36 17/10/29(日)01:36:27 No.462244012
おかわり
37 17/10/29(日)01:37:46 No.462244223
サトシ続投し過ぎて成功かなって最近は感じる
38 17/10/29(日)01:38:51 No.462244421
ゲーム原作の主人公をそのままお出しすると分裂症になるけど アニメで独自色を出し過ぎても反感を買うみたいな
39 17/10/29(日)01:38:52 No.462244422
ペルソナトリニティソウルみたいに全部オリジナルなのは嫌いじゃない
40 17/10/29(日)01:39:17 No.462244480
>神バハはオリキャラがどうこうというより2期の脚本だな 2期は置いといて原作の要素はエッセンス程度で話もキャラもほぼアニメオリジナルってパターン他にもなんかあった気がするけどなんだったか
41 17/10/29(日)01:39:18 No.462244483
>ワンピースは変にオリジナル展開やろうとしたら原作者が確実に首突っ込んで来て原作の休載が増えるから ワンピのオリキャラはロリが可愛いの多くて好きよ
42 17/10/29(日)01:39:28 No.462244520
コエンマとジョルジュ早乙女にコントをやらせて尺を稼ぐ 遊助の母親は存在をほぼ消す
43 17/10/29(日)01:39:38 No.462244547
アニメけものフレンズはどういう立ち位置なんだろ…
44 17/10/29(日)01:39:48 No.462244567
サイコー超人と極悪超人はこの前の一挙放送で見たけど なるほど「」ちゃんの反応がよくわかる…
45 17/10/29(日)01:40:08 No.462244626
主人公分裂とかオリキャラとか乗り越えてついてきたアニメ視聴者を最後の最後でキレさせたキミキス
46 17/10/29(日)01:40:15 No.462244642
>コエンマとジョルジュ早乙女にコントをやらせて尺を稼ぐ ドラゴンボールだと界王神みたいなポジションだった
47 17/10/29(日)01:40:17 No.462244648
原作とは別視点の同じ時系列を描いた物語!みたいなの最近は見ないな
48 17/10/29(日)01:40:18 No.462244649
ネウロはオリキャラというかオリ犯人多すぎだったね
49 17/10/29(日)01:40:33 No.462244699
>2期は置いといて原作の要素はエッセンス程度で話もキャラもほぼアニメオリジナルってパターン他にもなんかあった気がするけどなんだったか サクラ大戦?
50 17/10/29(日)01:40:41 No.462244718
GAはノーマッド居ないと聞いてゲームやるの断念したくらいです
51 17/10/29(日)01:40:44 No.462244724
まあ中途半端に原作を再現しようとして失敗して不評を買うくらいなら最初から名前だけ借りてオリジナルの話やってくれた方が気が楽と思うこともある
52 17/10/29(日)01:40:56 No.462244761
>主人公分裂とかオリキャラとか乗り越えてついてきたアニメ視聴者を最後の最後でキレさせたキミキス いったい何が…
53 17/10/29(日)01:40:57 No.462244770
>原作にいてもほぼオリキャラみたいになることもあるよね 東映版遊戯王で原作での登場話カットされた上でなぜかレギュラー昇格したミホちゃん何だったんだ…
54 17/10/29(日)01:41:02 No.462244787
オリキャラなのに妙にシコれるデザインだったりすると逆の意味で残念になる
55 17/10/29(日)01:41:22 No.462244853
ドラクエから見たらダイの大冒険みたいなもんじゃないサトシ
56 17/10/29(日)01:41:40 No.462244917
>アニメけものフレンズはどういう立ち位置なんだろ… あれはフレンズはデザインそのまま代替わりするものって設定があるから アニメより前の漫画でも別物だし
57 17/10/29(日)01:41:45 No.462244934
るろ剣は本当にオリキャラが酷い
58 17/10/29(日)01:42:00 No.462244976
アイマスのプロデューサーみたいなもんよねサトシは
59 17/10/29(日)01:42:03 No.462244987
>東映版遊戯王で原作での登場話カットされた上でなぜかレギュラー昇格したミホちゃん何だったんだ… 女性キャラ増やしたかったんだろう 杏も動かしやすくなるし
60 17/10/29(日)01:42:03 No.462244988
>原作とは別視点の同じ時系列を描いた物語!みたいなの最近は見ないな 割と難易度高くない?
61 17/10/29(日)01:42:21 No.462245040
>るろ剣は本当にオリキャラが酷い 女忍者とかしこれるよ
62 17/10/29(日)01:42:38 No.462245091
>るろ剣は本当にオリキャラが酷い それ以外はむしろ原作への愛に溢れてると思う
63 17/10/29(日)01:42:45 No.462245106
>アニメけものフレンズはどういう立ち位置なんだろ… あれは全部オリジナルって感じでしょ
64 17/10/29(日)01:43:03 No.462245154
キン骨マンとかイワオとか五分刈りの旦那とか
65 17/10/29(日)01:43:09 No.462245171
>原作とは別視点の同じ時系列を描いた物語!みたいなの最近は見ないな ドラマ版デスノート…はちょっと違うか
66 17/10/29(日)01:43:23 No.462245213
まあゲームはよっぽどストーリー重視じゃないとそのままアニメにできるわけないしねえ
67 17/10/29(日)01:43:25 No.462245223
るろ剣で一番最悪なのは原作キャラ使ってシナリオがオリジナルの奴だからオリキャラオリストなだけまだマシ
68 17/10/29(日)01:43:31 No.462245237
>原作とは別視点の同じ時系列を描いた物語!みたいなの最近は見ないな それで面白くなるストーリーなら原作が群像劇にしてやっちゃうからな
69 17/10/29(日)01:44:03 No.462245326
>原作とは別視点の同じ時系列を描いた物語!みたいなの最近は見ないな その時続いてる作品だと整合性に原作が引っ張られるし引っ張られなかったらなかったことにされるしいいことないもの
70 17/10/29(日)01:44:44 No.462245439
俺にとってはグラジオに凄いって言われるのはヨウとハウなんだよ! 繊細過ぎる…
71 17/10/29(日)01:45:00 No.462245474
原作初期にありがちな作者が書きなれてなくて微妙なところをアニメで改良するのいいよね…進撃とかそんな感じだし
72 17/10/29(日)01:45:22 No.462245530
遊戯王はドーマ編のラフェールが嫌いだったのと展開としてブラックマジシャンが王様に冷たい目を向けるシーンがとても許せなかった 後の展開を知るとさらに許せなくなった
73 17/10/29(日)01:45:35 No.462245567
ギャルゲーで主人公二つにわければ1クールで全ヒロイン攻略出来るんじゃね!? とかあたまおかしい
74 17/10/29(日)01:45:40 No.462245580
原作がマイナーだとアニオリの方が面白いから原作信者は邪魔とか言われて血涙を流す
75 17/10/29(日)01:46:15 No.462245661
ブロリーやクウラみたいな黒歴史キャラを思い出すなあ
76 17/10/29(日)01:46:24 No.462245681
プラネテスは楽しめたけどあのオリキャラ祭りは 原作の信者レベルの大ファンの人にはお辛かったかもしれない
77 17/10/29(日)01:46:33 No.462245704
夢喰いメリーは途中まで完璧だったのに途中のオリキャラからぶっ壊れた…
78 17/10/29(日)01:46:34 No.462245707
ヒロイン分裂とかもあるし…
79 17/10/29(日)01:46:50 No.462245738
評判良くなかったみたいだけどブリーチのハウンド編のぬいぐるみ三人好きだった
80 17/10/29(日)01:46:57 No.462245751
書き込みをした人によって削除されました
81 17/10/29(日)01:47:00 No.462245763
モブに名前付いて出番急増するのは実質オリキャラと同じ
82 17/10/29(日)01:47:08 No.462245786
完全オリジナルのドーマ編よりもオリジナルをあさっての方向に味付けしたDDD編のほうが百倍クソ
83 17/10/29(日)01:47:11 No.462245793
ヒロイン分岐前まで話進めてから個別にパラレルとして処理するって構成はなかなかロックだった
84 17/10/29(日)01:47:18 No.462245812
メダロットは何人かキャラの性格違いすぎてほぼオリキャラなのでは…とか思っちゃう
85 17/10/29(日)01:47:22 No.462245822
>>トリコの女子アナがけっこう酷かった >必要性を感じないしヒロイン欲しいならリンの出番増やせばいいのにね… 原作ではもう途中から小松のヒロイン力が圧倒的過ぎて
86 17/10/29(日)01:47:29 No.462245832
本当に三姉妹といい雰囲気で人気もある男子キャラいたのに何故フユキみたいなどんよりしたキャラを…?
87 17/10/29(日)01:47:38 No.462245860
>原作とは別視点の同じ時系列を描いた物語!みたいなの最近は見ないな ブギーポップを再アニメ化して今度は原作そのままやらないかな…
88 17/10/29(日)01:47:58 No.462245916
>東映版遊戯王で原作での登場話カットされた上でなぜかレギュラー昇格したミホちゃん何だったんだ… あれはメインキャラを5人にしてピースの輪が5人=エクゾディアの5パーツにしたかったらしい
89 17/10/29(日)01:48:08 No.462245938
クウラは許せるけどブロリーは嫌いだ
90 17/10/29(日)01:48:36 No.462246014
>あれはメインキャラを5人にしてピースの輪が5人=エクゾディアの5パーツにしたかったらしい じーちゃんでいいんじゃ…
91 17/10/29(日)01:48:46 No.462246037
キミキスの尊い犠牲があったからアマガミ方式が生まれたから
92 17/10/29(日)01:48:50 No.462246049
ナルトのオリキャラってあんまり思い浮かばないな
93 17/10/29(日)01:48:50 No.462246052
昔のラノベアニメはキャラだけ使って原作の話は無視が当たり前だったのはよくわからない
94 17/10/29(日)01:49:08 No.462246098
ブロリーはバイオブロリーがちょっとな…
95 17/10/29(日)01:49:21 No.462246143
ふと思い出したのは夢喰いメリー
96 17/10/29(日)01:49:28 No.462246160
>モブに名前付いて出番急増するのは実質オリキャラと同じ 寄生獣で見たな
97 17/10/29(日)01:49:38 No.462246189
一応映画の1と2の間の話という事になってるマッドハウス版アイアンマン
98 17/10/29(日)01:49:42 No.462246203
サトシに昔ほどの求心力無いし世代交代しても…と言うと全否定される
99 17/10/29(日)01:49:53 No.462246237
>モブに名前付いて出番急増するのは実質オリキャラと同じ 幽白の鬼か
100 17/10/29(日)01:50:08 No.462246276
無彩限のファントムワールド
101 17/10/29(日)01:50:22 No.462246335
プラネテス!
102 17/10/29(日)01:50:34 No.462246395
サトシは今のデザインと今のキャラにするなら変えても良かったんじゃ…とは思った
103 17/10/29(日)01:50:43 No.462246414
鋼の錬金術師なんか最初のが酷かった けど2回目のより最初の方が売れてる不思議
104 17/10/29(日)01:51:45 No.462246578
>ナルトのオリキャラってあんまり思い浮かばないな オリキャラよりもっと壮大に設定から手入れてきてタッグ組んでやったじゃん ヒナタとは子供時代会ってたいいね?
105 17/10/29(日)01:51:50 No.462246589
逆にアニメの出来がめっちゃ良くていちいち原作引け合いに出されるのも結構辛かった アニメが世間的に評価高いのはもう知ってんだよ! 俺が原作好きなのを頭おかしいみたいに言うな!ってなって喧嘩別れになった トライガンとAKIRA
106 17/10/29(日)01:52:17 No.462246676
ハガレンは牛がキャラレイプされて孕むとか引くんですけど…って苦言を呈してたっけ
107 17/10/29(日)01:52:35 No.462246727
>鋼の錬金術師なんか最初のが酷かった >けど2回目のより最初の方が売れてる不思議 最初のが好きだなあ 2期はただの原作ダイジェストになってるし
108 17/10/29(日)01:52:52 No.462246782
ヒナタのあれは岸影様監修してたし…
109 17/10/29(日)01:53:09 No.462246818
>逆にアニメの出来がめっちゃ良くていちいち原作引け合いに出されるのも結構辛かった ぱにぽにだっしゅ!で味わった道だ
110 17/10/29(日)01:53:14 No.462246833
ハガレンは僕中華組がきらいなので旧アニメの方が好きです
111 17/10/29(日)01:53:17 No.462246841
>ハガレンは牛がキャラレイプされて孕むとか引くんですけど…って苦言を呈してたっけ オリ展開自体にはそこまで苦言呈してないよ ロゼに関してはさすがにあんまりだったから原作の方で救い与えてたが
112 17/10/29(日)01:53:38 No.462246910
サトシは変えてもいいけど変えなくてもいいかな…って感じ
113 17/10/29(日)01:53:54 No.462246951
ハガレンは最初のアニメ決まった時点で2巻までしかなかったし…
114 17/10/29(日)01:53:54 No.462246954
>2期はただの原作ダイジェストになってるし でも原作と並行してアニメ放送しつつ大胆にアレンジ加えてくの好きだったよ 具体的には最終決戦のグリード参戦
115 17/10/29(日)01:54:04 No.462246977
>モブに名前付いて出番急増するのは実質オリキャラと同じ いいよね原作に逆輸入された高木刑事
116 17/10/29(日)01:54:06 No.462246983
アニメじゃなくて小説だけど小説オリキャラが原作まで出張って来たのにいたっけ?いたかも…となるブラッククローバー
117 17/10/29(日)01:54:09 No.462246990
東映版遊戯王で女キャラ出したいからミホちゃんの出番増やしたのはわかるけど本田を美化委員の生真面目キャラにした理由は全く分からなかった 基本原作通りの話なのに
118 17/10/29(日)01:54:18 No.462247016
ネギまの2期はアレなんだったんだろう… 1期も大概だったけど2期は別物過ぎる
119 17/10/29(日)01:54:41 No.462247084
サトシは変えないリスクより変えたリスクのほうが大きくなりすぎてて変えられない
120 17/10/29(日)01:54:45 No.462247097
赤ずきんチャチャのしいねちゃんのパパ程凄まじい逆輸入は知らない…あんなにアニメじゃ渋いのに…
121 17/10/29(日)01:54:54 No.462247123
ハガレン詳しくないけど話聞くとジョジョ3部のOVA→テレビ版みたいなイメージなのかな
122 17/10/29(日)01:55:09 No.462247164
>東映版遊戯王で女キャラ出したいからミホちゃんの出番増やしたのはわかるけど本田を美化委員の生真面目キャラにした理由は全く分からなかった >基本原作通りの話なのに 不良二人だと被るからだろうか
123 17/10/29(日)01:55:11 No.462247173
勇しぶはよかったよ
124 17/10/29(日)01:55:12 No.462247175
ネギま!?はぱにぽにだっしゅみたいなのやればウケるはずってやって盛大にコケただけだ
125 17/10/29(日)01:55:14 No.462247181
>東映版遊戯王で女キャラ出したいからミホちゃんの出番増やしたのはわかるけど本田を美化委員の生真面目キャラにした理由は全く分からなかった >基本原作通りの話なのに いやわかるだろ 原作のただのチンピラな本田に存在感あるか
126 17/10/29(日)01:55:17 No.462247186
ギアスも新展開するんだしロスカラR2やらないかなと思うんだがこの時代あんな手間かかってそこまでは売れないもの作らないよなあ
127 17/10/29(日)01:55:41 No.462247252
メダロットなんかゲームも漫画もアニメも別物だという… イッキのカーチャンアニメの影響受けてて2と3じゃ別物になってんぞ?!
128 17/10/29(日)01:55:41 No.462247253
サトシさんいまだに優勝出来ず卒業出来ずなんすか
129 17/10/29(日)01:56:20 No.462247363
サトシ変えてピカチュウ残すのも変だし かといってピカチュウ外せないしな
130 17/10/29(日)01:56:28 No.462247378
XYは別に優勝させても良かった気もする… どうせ三年間スクール通いで大会無さそうだし
131 17/10/29(日)01:56:39 No.462247411
>原作のただのチンピラな本田に存在感あるか リーゼントがブロックに挟まるだろテメー
132 17/10/29(日)01:56:42 No.462247419
>ハガレン詳しくないけど話聞くとジョジョ3部のOVA→テレビ版みたいなイメージなのかな ジョジョOVAは尺に合わせていろいろ変えてあるだけで大筋は変わってないはずじゃないっけ ハガレンは最初のアニメは序盤の巻しかないから作者に今後の展開聞いて独自シナリオにしたとかだったような
133 17/10/29(日)01:56:55 No.462247450
まぁポケモンの最高権力者のオーキド博士がほんとにお前権力者かって位よくわかってないし…新種とか隣の市にめっちゃいるぞ!
134 17/10/29(日)01:57:00 No.462247467
変えた方のリスクって言うけど多分一時的に物議は醸し出すけど 上手くやれば定着してどうにかなると思う 続投し過ぎて今までのツケが苦しくなってるし原作キャラの扱いが… 伝説に愛された神の子みたいになってきてるし
135 17/10/29(日)01:57:04 No.462247477
進撃は実写が主人公を改悪して何かメアリースーじみたキャラ出してるのが凄いなあてなった
136 17/10/29(日)01:57:06 No.462247488
>サトシさんいまだに優勝出来ず卒業出来ずなんすか 優勝できそうになると伝説厨が出張ってきたりするから…
137 17/10/29(日)01:57:15 No.462247506
別個体のピカチュウでいいじゃん! 昔いたじゃん前髪ピカチュウとか青い目のピカチュウとか!
138 17/10/29(日)01:57:19 No.462247515
評判よすぎて自分だけが違和感持ってるのが一番つらいのかもしれんな
139 17/10/29(日)01:57:41 No.462247584
>上手くやれば定着してどうにかなると思う うまくできなくて定着しなかったら本当にやばいからできないよ
140 17/10/29(日)01:57:51 No.462247603
本田君なんて検索予測の一番目がリーゼントで二番目がおみそなだけのキャラだし…
141 17/10/29(日)01:57:55 No.462247616
原作より面白かったら失礼だろうがはわりと本当かもしれんな…
142 17/10/29(日)01:58:10 No.462247658
進撃実写は原作の話が進んだらむしろ原作に近づいたみたいになったとか
143 17/10/29(日)01:58:12 No.462247668
>原作とは別視点の同じ時系列を描いた物語!みたいなの最近は見ないな 東京喰種が同じストーリー展開で別組織に所属したらどうなる?ってやった 話の展開あんまり変わらなかった上に尺ガリガリ削られて作画もショボくてもんにょりした
144 17/10/29(日)01:58:48 No.462247758
>続投し過ぎて今までのツケが苦しくなってるし原作キャラの扱いが… 今までとは言うが極一部以外は子供時代に3年分も見たらいい方で卒業していくから…
145 17/10/29(日)01:58:51 No.462247764
ハガレンは初期のダークな雰囲気が好きだったんでその辺が強い1期のほうが好き
146 17/10/29(日)01:58:56 No.462247779
絶望先生のアニオリは割と好きだったな 過剰な原作通りもまたメタで嫌いじゃないけど
147 17/10/29(日)01:59:15 No.462247825
それほど映画もTV懐古サービスした割には数字回復しなかったし 今の子供達にとっては自分らの知らない冒険とかしてきた主人公より 新しい主人公の方が良いんじゃないかな…
148 17/10/29(日)01:59:31 No.462247863
>ハガレン詳しくないけど話聞くとジョジョ3部のOVA→テレビ版みたいなイメージなのかな 好評だったから伸びたのか不評だったら打ち切る想定だったのか忘れたが とりあえず2クール目までは大筋原作通りで残り2クールが独自展開だったかな ノベライズの話もやったりしてた
149 17/10/29(日)01:59:32 No.462247871
>イッキのカーチャンアニメの影響受けてて2と3じゃ別物になってんぞ?! 弐COREでキャラ絵だけアニメ版寄りになって…
150 17/10/29(日)01:59:40 No.462247902
>うまくできなくて定着しなかったら本当にやばいからできないよ そういう意味では遊戯王は本当にうまいタイミングで主役交代の伝統を作れたのはよくやったと思う 原作が終了したから変えざるを得なかったってのが大きいだろうけど
151 17/10/29(日)01:59:42 No.462247912
一応原作にはいるけど原作だとモブで名前すらない人
152 17/10/29(日)02:00:11 No.462247985
>評判よすぎて自分だけが違和感持ってるのが一番つらいのかもしれんな わりと出来は良かったけど かなり原作レイプだったベン・トー思い出す サブヒロインの出番削除とかライバルキャラの出番削除とかやった挙句 最後の戦いで主人公の頑張りで周りの人間が熱い手のひら返ししてたけど アレ原作だと周りがそんなの気にしねえっていう熱い連中だったから救われたって展開だったのに 変な主人公上げひどかった…
153 17/10/29(日)02:00:51 No.462248077
スケットダンスとか原作だとめっちゃ影薄かったりほぼモブの人が名前貰ったりしてた気がする
154 17/10/29(日)02:01:10 No.462248127
ミルキィ二期の豚はなんだったんだろう
155 17/10/29(日)02:01:41 No.462248226
イッキはモテモテになる可能性あるゲームより三枚目でモテないアニメ版が何故か親近感湧く
156 17/10/29(日)02:01:43 No.462248234
回顧サービスは親向け要素だと思うよ 初代アニメ見てた層は今アラサーかそれ以上だろうし
157 17/10/29(日)02:01:46 No.462248244
東映本田くんはキャラ立ちにおいてはいい方向性だったんじゃないかなとは思う
158 17/10/29(日)02:01:59 No.462248275
UBWのTVアニメ版のエミヤ戦でそのさきは地獄だぞというアニオリ描写があったんだ 死ぬほどダサいと思ったけどすこぶる評判いいねあそこ
159 17/10/29(日)02:02:09 No.462248301
another原作では影薄かったツインテ
160 17/10/29(日)02:02:09 No.462248303
ポケモンはポケモンの種類とゲームは出続けるけどアニメはドラえもんとかクレヨンしんちゃんの域に行ってるからもう変えられないだろう 子供にはドラえもんじゃなくて新しいドラえもんズの誰かの話見せてあげたらいいんじゃないとはならないんだし
161 17/10/29(日)02:02:26 No.462248360
鬼神童子ゼンキはアニメだとヒーロー要素が濃い感じになってたけどあれはあれで今観直しても面白かった けど大人化→斧召喚→超鬼神化のバンクが後半連続で来るのが吹く
162 17/10/29(日)02:02:50 No.462248415
ガキの頃は全体的なストーリーで成長してないとか気にならなくい いつまでもポケモンマスターになれないこととかに冷めてくるとアニポケから卒業 気になるけどポケモン好きで見てるやつならそのうちメタ的な事情とか分ってくるしそのうちアニメに切れたりしない年齢になる 結局サトシは続投で正解だと思う
163 17/10/29(日)02:02:53 No.462248424
いいオリキャラで真っ先に思い浮かぶのはARIAのアイちゃん
164 17/10/29(日)02:02:59 No.462248436
らんま1/2のアニオリは結構好きだったけどあれは一話完結だからだな…
165 17/10/29(日)02:03:01 No.462248444
原作のモブ共が前に出て騒ぐせいで肝心のギャルがまるで目立たないはじギャル
166 17/10/29(日)02:03:20 No.462248491
銀魂はその辺ネタにして今時間軸巻き戻ってる
167 17/10/29(日)02:03:43 No.462248544
アニオリに文句言いたいけど原作と一緒くたに叩いてくるアンチとは同調したくないっていう時が辛い
168 17/10/29(日)02:03:56 No.462248574
赤ずきんチャチャの変身要素は好きだけどすごい改変だった
169 17/10/29(日)02:04:09 No.462248604
オリキャラが馴染みすぎて原作に逆輸入されてオリキャラじゃなくなるパターン
170 17/10/29(日)02:04:17 No.462248617
>いいオリキャラで真っ先に思い浮かぶのはARIAのKAIJI
171 17/10/29(日)02:04:18 No.462248621
>アニオリに文句言いたいけど原作と一緒くたに叩いてくるアンチとは同調したくないっていう時が辛い わかる…
172 17/10/29(日)02:04:18 No.462248623
アニオリで勝手な設定つけられて原作でいちゃもん付けられるの納得行かねぇ
173 17/10/29(日)02:04:34 No.462248670
他のホビーアニメは割と代替わりが主流なのにな
174 17/10/29(日)02:04:44 No.462248703
>UBWのTVアニメ版のエミヤ戦でそのさきは地獄だぞというアニオリ描写があったんだ >死ぬほどダサいと思ったけどすこぶる評判いいねあそこ まあ演出の好みとかは個人差あるし…
175 17/10/29(日)02:04:58 No.462248734
幽白のあの鬼がアニオリだったなんて… でもあれアニメならではのキャラだよなってのは思った
176 17/10/29(日)02:05:12 No.462248766
熟練者扱いされてる20年間10歳やってる主人公と フレッシュな同年代設定の新キャラとの間に実力差ある描写されるとどうしても後者に同情してしまうな 何かずるい
177 17/10/29(日)02:05:17 No.462248789
逆にアニメに原作者関わっててアレンジが良かったってなったときに それが叩かれてるときもどう対応すればいいのか困る
178 17/10/29(日)02:05:19 No.462248794
みなみけの冬樹はしょうがない
179 17/10/29(日)02:05:34 No.462248820
ufo製アニメはちょくちょく演出がくどい
180 17/10/29(日)02:05:46 No.462248836
>他のホビーアニメは割と代替わりが主流なのにな 玩具の流行寿命は大体2~3年が良い所らしい だから主役とかシステムを変えて一新しないと大体飽きられる…
181 17/10/29(日)02:06:08 No.462248900
アニメと言うか声優に引っ張られて原作でキャラの性格やら変わるとかね たまにあるのよね
182 17/10/29(日)02:06:36 No.462248956
>幽白のあの鬼がアニオリだったなんて… >でもあれアニメならではのキャラだよなってのは思った 伊達にあの世は見てねえぜ!って原作では言ってないらしいし
183 17/10/29(日)02:06:41 No.462248968
ホビーアニメは代替わりして3年でシリーズ終了とかもあるから10年以上続いてるものとはまたちょっと比べにくい
184 17/10/29(日)02:06:49 No.462248989
アニメでは生きてるペガサスしかも後のシリーズに割と関わる
185 17/10/29(日)02:07:14 No.462249034
アニオリキャラが原作のいいセリフやいいシーンを掻っ攫っていくの本当にやめてほしい
186 17/10/29(日)02:07:37 No.462249077
>アニメと言うか声優に引っ張られて原作でキャラの性格やら変わるとかね >たまにあるのよね 特撮なら仮面ライダータイガとかいるよね…なぜライバルとか味方キャラがサイコに…
187 17/10/29(日)02:07:43 No.462249093
>逆にアニメに原作者関わっててアレンジが良かったってなったときに >それが叩かれてるときもどう対応すればいいのか困る まあ原作者だから諸手を挙げて賛成されるとは限らんだろ 長期連載でクソ化したらアニオリなんかメじゃないほど叩かれるし 原作者完全監修の劇場版がつまんなかったら指差して笑われるし
188 17/10/29(日)02:08:07 No.462249137
幽白はまるごとオリジナルエピソードとかほぼ無いのに DBほど間延びした印象がないのはオリキャラが上手くハマってたのかな
189 17/10/29(日)02:08:08 No.462249138
>アニオリキャラが原作のいいセリフやいいシーンを掻っ攫っていくの本当にやめてほしい それは二次創作小説とかじゃないの アニメでそんなの見たこと無い
190 17/10/29(日)02:08:20 No.462249163
遊戯王DMのオリキャラは金髪ロリ人気あるなやけに
191 17/10/29(日)02:08:20 No.462249166
人気出て急遽やる2期とかは大体蛇足になる
192 17/10/29(日)02:08:24 No.462249169
話を締めるために出されるアニオリキャラ
193 17/10/29(日)02:08:41 No.462249210
>>アニオリキャラが原作のいいセリフやいいシーンを掻っ攫っていくの本当にやめてほしい >それは二次創作小説とかじゃないの >アニメでそんなの見たこと無い 昔のアニメではあったんだよ…
194 17/10/29(日)02:08:41 No.462249211
続投し過ぎてヒロイン派閥とかハーレム厨とか見えないものが見える人達がいるのが不満だな 原作の人間関係が好きな分アニオリでサトシ中心になってると何だかなぁってなる
195 17/10/29(日)02:09:00 No.462249236
初代遊戯王のアニメはどっちも半分アニオリだから
196 17/10/29(日)02:09:02 No.462249240
準主役みたいなキャラをしばらく出して次のシリーズで主役に格上げするってのが穏やかな交代方法かな
197 17/10/29(日)02:09:03 No.462249244
ドラゴンボールあたりは設定がアニオリだったりして 原作も読んでるのに記憶が交じる
198 17/10/29(日)02:09:04 No.462249246
漫画とアニメじゃテンポが違うからオリキャラ入れて間を持たすのは仕方ないかも知れん
199 17/10/29(日)02:09:11 No.462249262
なんであんなアニオリ入れるんだろう アニメならではの展開を!ってことなんだろうがそれもう監督の話じゃんみたいのは原作の話なんだけど
200 17/10/29(日)02:09:28 No.462249293
>まあ原作者だから諸手を挙げて賛成されるとは限らんだろ わりと思い出補正で語られててそうじゃなかったろってなるのもつらい いちいち突っ込んでもしょうがないし…
201 17/10/29(日)02:09:39 No.462249321
原作とアニオリの方向性が別物だとヤバい
202 17/10/29(日)02:09:48 No.462249342
>初代遊戯王のアニメはどっちも半分アニオリだから オリキャラのポニテの女の子いたのって初代だっけ?
203 17/10/29(日)02:09:48 No.462249343
ライバル枠をアニオリキャラがとって原作ライバルが背景オチとかなら見るけど 台詞やシーンを奪うっていうのは知らんな
204 17/10/29(日)02:10:07 No.462249383
>アニオリキャラが原作のいいセリフやいいシーンを掻っ攫っていくの本当にやめてほしい アニメスラムダンクの最終話でインターハイの美味しい所総集編気味にやられたの本当きつかった…
205 17/10/29(日)02:10:09 No.462249389
十二国記のアニオリキャラは割りと良かった気がする
206 17/10/29(日)02:10:12 No.462249393
>原作とアニオリの方向性が別物だとヤバい 血界戦線一期がまさにそれだった アニオリの話はあれ二時間映画だったら良かったのになと思ったよ
207 17/10/29(日)02:10:39 No.462249450
北斗の拳アニメから見始めたから原作読んだときシンの部下のジョーカーがいなくて驚いた しかもシン編2巻かからず終わるし
208 17/10/29(日)02:10:40 No.462249454
原作の名シーンをアニオリ回で消費しちゃったってのなら最近でも血界戦線であったな
209 17/10/29(日)02:10:47 No.462249465
>なんであんなアニオリ入れるんだろう >アニメならではの展開を!ってことなんだろうがそれもう監督の話じゃんみたいのは原作の話なんだけど 単に尺がないと入れられないって場合もあるし 脚本がこの方が面白いって改変する場合もあるので監督ばかりを責めるのもアレ
210 17/10/29(日)02:10:58 No.462249484
1期2期と原作補完しつつ忠実にやってたのに3期で急にアニオリ展開ぶっ込んできたハイスクールDxDはなんだったのあれ
211 17/10/29(日)02:10:59 No.462249488
血界戦線はAパートでドタバタやったと思ったらBパートオリジナル話で途端にテンポ変わって別アニメ見てる感じでもやもやした
212 17/10/29(日)02:11:34 No.462249541
ふもっふとかいうやつ
213 17/10/29(日)02:11:40 No.462249558
>原作とアニオリの方向性が別物だとヤバい ギャグ漫画がジメっとした人間関係のギスギス物に
214 17/10/29(日)02:12:01 No.462249594
ていうか最近ガッツリアニオリ入ったのってそれこそ血界くらい
215 17/10/29(日)02:12:03 No.462249598
アニオリKING軍の科学軍事力が拳王軍に劣るのがおかしい
216 17/10/29(日)02:12:08 No.462249610
ドクタースランプなんて原作使いきって最後の一年くらいほぼアニオリだぞ! 最近abemaでやってるけど見ててうn…ってなる
217 17/10/29(日)02:12:11 No.462249615
今の漫画って小説の地の文みたいな表現するから あれを主人公の心の声にするかナレーションで処理するかって悩みそう
218 17/10/29(日)02:12:28 No.462249644
御飯とロボットの話無いのかよ…ってなった
219 17/10/29(日)02:12:30 No.462249649
血界戦線は原作話を短くまとめて迫力も出さずに オリジナルをダラダラと流して同じシーン何度も差し込んで最後には最終回延期にしていいイメージが全くない今でもリメイクしてほしいくらい
220 17/10/29(日)02:12:36 No.462249661
ふもっふはアニオリじゃねーよ!
221 17/10/29(日)02:12:42 No.462249679
ハーレムいちゃらぶ漫画が男子高校生の下品な日常ギャグものに…
222 17/10/29(日)02:12:47 No.462249684
ハイヤードラゴン
223 17/10/29(日)02:13:01 No.462249709
血界戦線一期は画面のカッコよさだと2期より好きなんだけど オリキャラ出るといきなり空気変わるのはめっちゃ違和感あった
224 17/10/29(日)02:13:14 No.462249738
原作だと1話のみゲストキャラだったのがアニメで準レギュラー化とかもあるね グルグルのゲイルとエナとか
225 17/10/29(日)02:13:25 No.462249762
血界戦線はいまでもあのペチペチパンチ許さねぇてなる
226 17/10/29(日)02:13:26 No.462249763
原作者にアニメ監督能力がない以上作るのは監督以下スタッフたちであって そうなるとアニメ版は自然その人たちの作品にもならざるを得ないわけで
227 17/10/29(日)02:13:30 No.462249776
>なんであんなアニオリ入れるんだろう オリジナルやりたいけど通らないからこっちで好きにやろうって人もいるんだ
228 17/10/29(日)02:13:43 No.462249799
ワートリのアニオリはちょっと破綻しててうーnってなった
229 17/10/29(日)02:13:57 No.462249823
最近は原作通りを通り越して原作のコマ割りそのまま動いてるだけみたいなのも見かけるようになった
230 17/10/29(日)02:14:09 No.462249848
>原作者にアニメ監督能力がない以上作るのは監督以下スタッフたちであって >そうなるとアニメ版は自然その人たちの作品にもならざるを得ないわけで それでも原作愛がないのがみて分かるほど酷いアニオリもあってああ…てなる
231 17/10/29(日)02:14:27 No.462249885
NARUTOはアニオリ入るのは仕方ないとしても…
232 17/10/29(日)02:14:31 No.462249892
>そうなるとアニメ版は自然その人たちの作品にもならざるを得ないわけで 延々と繰り返してたら会社が傾いた!
233 17/10/29(日)02:14:35 No.462249902
>ワートリのアニオリはちょっと破綻しててうーnってなった ストックが ない…
234 17/10/29(日)02:14:39 No.462249913
原作者の知らないドラゴンいいよね…
235 17/10/29(日)02:14:46 No.462249926
ジャンプは原作ストックがなくなるから仕方ないんだ…
236 17/10/29(日)02:14:48 No.462249930
ヒロアカでもアニオリ入ったけどあれは良い補完だったから良かったな
237 17/10/29(日)02:15:06 No.462249966
>オリジナルやりたいけど通らないからこっちで好きにやろうって人もいるんだ 邪悪!
238 17/10/29(日)02:15:22 No.462250008
原作と全く違う話だけどハーメルは全アニメでトップ5に入るぐらいは好き
239 17/10/29(日)02:15:25 No.462250010
チャイカのワインおばさんは結構好きだけど終盤の尺が犠牲になった
240 17/10/29(日)02:15:35 No.462250030
アニオリはいいんだけど最終決戦中にエロ仙人のラノベを1クール流す意味はわからない
241 17/10/29(日)02:15:49 No.462250061
餓霊はあれどう分類したらいいんだろう
242 17/10/29(日)02:16:11 No.462250100
夜桜四重奏の最初のアニメ化はローゼンメイデンスタッフに好き放題やられてて可哀想だった
243 17/10/29(日)02:16:13 No.462250102
オリジナルやりたいけど通らないから自由に弄れる原作を公募しよう!
244 17/10/29(日)02:16:16 No.462250111
原作の通りにやってるのにつまらねーって評価されるのが一番つらい 原作面白いのに…テンポが最高に悪い
245 17/10/29(日)02:17:02 No.462250210
>原作の通りにやってるのにつまらねーって評価されるのが一番つらい >原作面白いのに…テンポが最高に悪い 原作通りの方が好きなんだけどテンポ悪くて見せ方悪いの本当に勿体無い…
246 17/10/29(日)02:17:04 No.462250222
>オリジナルやりたいけど通らないから自由に弄れる原作を公募しよう! 京アニか
247 17/10/29(日)02:17:13 No.462250237
>原作の通りにやってるのにつまらねーって評価されるのが一番つらい >原作面白いのに…テンポが最高に悪い ワタもてとめだかがとりあえず思いついた
248 17/10/29(日)02:17:16 No.462250246
ローゼンメイデンで思い出したが薔薇水晶いたな
249 17/10/29(日)02:17:21 No.462250256
最近だと始めてのギャルは原作者の知らないクズ竿役と原作者のよく知らない男友達と原作者のよく知らない主人公の別人格と原作者と関係ない小説の宣伝盛り込んで後半お話も改変しまくったけど薄い原作なので問題ない
250 17/10/29(日)02:17:29 No.462250282
くまみこは酷すぎると思いました
251 17/10/29(日)02:17:48 No.462250320
>原作の通りにやってるのにつまらねーって評価されるのが一番つらい >原作面白いのに…テンポが最高に悪い ギャグ寄り日常系の漫画原作はそういうの多い がちゃがちゃやられて空気感忙しくなって破綻したりゆっくりやりすぎてただの間延びになってたり
252 17/10/29(日)02:17:48 No.462250322
戦コレ1話で男とローマの休日するのは原作ファンにとってはショックだったのかな
253 17/10/29(日)02:17:53 No.462250331
原作付アニメで原作しってるのは1話とOPだけ見て満足して後は見なかったことにしてるな
254 17/10/29(日)02:17:55 No.462250339
>原作面白いのに…テンポが最高に悪い 一分かけて階段登るひとは