虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/10/28(土)23:54:15 そこま... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/10/28(土)23:54:15 No.462221487

そこまで悪いもんでも無いとも聞く

1 17/10/28(土)23:57:26 No.462222265

見た目はともかく 意外と握りやすくてびっくり

2 17/10/28(土)23:58:39 No.462222545

でも暴発はどうかと思う

3 17/10/28(土)23:59:46 No.462222817

そんなにコルトかブローニングにライセンス払うの嫌だったの? って思っちゃう

4 17/10/29(日)00:00:48 No.462223105

チャンバーに弾入れてコッキングした状態で携帯するわけじゃないから 基本的に暴発はしないし問題にもならなかったよ コックアンドロックに慣れた米兵が暴発させただけだよ

5 17/10/29(日)00:06:20 No.462224480

日本では暴発事故の記録はないので管理がちゃんとしてれば問題ない

6 17/10/29(日)00:07:31 No.462224861

参考にすることすらせずに独自設計してこの出来なら大したもんだと思う

7 17/10/29(日)00:08:22 No.462225076

ぶっちゃけ言ってこれならリボルバーでもいいよね って思っちゃう 6+1(実用上6発)なんだからさ

8 17/10/29(日)00:09:08 No.462225281

苦心作ではあるけど統制でこいつの生産を強いられるまで民間の銃砲業者は 抱えてる自社取り扱いで商売する気だったし中にはブローニング系の亜種で 浜田とか日本製にしてはそれなりに秀逸なのもあったけど、数そのものが足りないし 戦時下でグダグダしてるとどっちが優れてるとかもう些細な問題だよね・・・

9 17/10/29(日)00:11:26 No.462225885

たくさん作れる体制が整うかどうかだからね…

10 17/10/29(日)00:12:14 No.462226065

バランス悪い感じはする 当たらなそう

11 17/10/29(日)00:14:06 No.462226505

そもそも拳銃なんて動作して撃てればなんだって構わないというか 結局第一次大戦前からあるウェブリー・リボルバーとその眷属で通した イギリスの判断が一番正しいという

12 17/10/29(日)00:14:06 No.462226507

このデザインが妙に好きだ スペインのアストラとかもいい

13 17/10/29(日)00:16:09 No.462226985

>ぶっちゃけ言ってこれならリボルバーでもいいよね って思っちゃう 南部弾にはハーフムーンクリップがないのだ…

14 17/10/29(日)00:16:32 No.462227128

また米兵が取説読まずに暴発してる

15 17/10/29(日)00:18:01 No.462227501

引き金以外に激発用のボタンがついてる優れもの

16 17/10/29(日)00:18:02 No.462227507

流石にこいつは構造的に欠陥があると言われてもしょうがないだろう なんでシアが露出してんだ…

17 17/10/29(日)00:18:44 No.462227706

シアが剥き出しだから!これだから日本の銃は!

18 17/10/29(日)00:20:08 No.462228083

めっちゃくちゃかっこいいよねこいつ モデルガン触って感動した ほんとほかに見たことがないメカニズムとフォルム SFみたい

19 17/10/29(日)00:20:12 No.462228101

ベビー南部で良かったじゃん

20 17/10/29(日)00:20:33 No.462228225

性能自体には問題はないんよ 問題はそれ以外

21 17/10/29(日)00:20:56 No.462228368

ロックして暴発するって欠陥以外何者でもないよね

22 17/10/29(日)00:21:04 No.462228401

シア剥き出しは別にいいだろ!

23 17/10/29(日)00:21:26 No.462228485

>また米兵が取説読まずに暴発してる まず動作しないならまだしも暴発する時点でダメなんじゃ…

24 17/10/29(日)00:22:14 No.462228696

8mm南部弾なんか作らず9mmパラでも採用していれば

25 17/10/29(日)00:22:17 No.462228711

でもこのなんもかもツライチでビシッと決まるルッスクがたまらなく格好いい ちょっと握ってみてスライドんところ ぎゅって ぎゅっ

26 17/10/29(日)00:23:11 No.462228956

不恰好だけどグリップがめっちゃスリムで掌小さい人間にはお優しい ランヤード付けてフランス式クラムシェルホルスターがあれば取り扱いもバッチリ

27 17/10/29(日)00:24:05 No.462229178

>8mm南部弾なんか作らず9mmパラでも採用していれば 不合理でも国産にこだわったのだ というか国産銃はどうも派閥争いの匂いがプンプンする

28 17/10/29(日)00:25:29 No.462229533

現代風にアレンジしてほしい

29 17/10/29(日)00:26:12 No.462229694

>まず動作しないならまだしも暴発する時点でダメなんじゃ… 取説読まないでコック&ロックなんてするからそんな目に合う

30 17/10/29(日)00:29:20 No.462230408

9パラは試験したけど反動が強いから嫌 まだ7.62mmや38口径のが芽があった

31 17/10/29(日)00:29:29 No.462230441

これもうちょいバレル長いとかっこいいかもね

32 17/10/29(日)00:29:43 No.462230499

>取説読まないで 拳銃の取説なんか前線に持ってきてる奴いるの?

33 17/10/29(日)00:30:11 No.462230606

まあ弾の威力とかもあるんだろうけど 拍子抜けするくらい撃ちやすいらしいぞ

34 17/10/29(日)00:30:26 No.462230672

38は弾が国産品であったんだっけ

35 17/10/29(日)00:30:52 No.462230805

>取説読まないでコック&ロックなんてするからそんな目に合う まずできないならそれをやらせない構造にすべきでは…

36 17/10/29(日)00:32:31 No.462231181

9mmて反動強いって.45ACPとか撃ったら手首もげるんじゃね

37 17/10/29(日)00:34:12 No.462231598

>9mmて反動強いって.45ACPとか撃ったら手首もげるんじゃね 銃の内部の部品が華奢なんすよ… というか材質がよくなくて…

38 17/10/29(日)00:34:14 No.462231606

>9mmて反動強いって.45ACPとか撃ったら手首もげるんじゃね 逆に片手で撃つようなものに何を期待しとるんだ

39 17/10/29(日)00:34:15 No.462231616

威力高いというかちゃんとしたのは14式があるから… でもそれはデカいから嫌って将校向けに画像のが作られた

40 17/10/29(日)00:34:57 No.462231768

8mm威力なくて有名だったと聞いたが怪我さえすればいいのか

41 17/10/29(日)00:35:50 No.462231977

>38は弾が国産品であったんだっけ 25口径、32口径、38口径は国産で作ってた 天津あたりの造兵廠を抑えた時に7.62mmの設備もゲッチュしてる 多分これはモーゼル拳銃用にフル生産を最後までしてる

42 17/10/29(日)00:36:20 No.462232115

9mmくらいから大型拳銃ってカテゴリになるし

43 17/10/29(日)00:36:22 No.462232121

>拳銃の取説なんか前線に持ってきてる奴いるの? だから前線で敵の装備を拾って使うなんて馬鹿な真似はやめるんだ

44 17/10/29(日)00:36:39 No.462232226

日本は軍向けの冶金技術は昔から今まであんまり強くない気がする

45 17/10/29(日)00:37:26 No.462232438

一般的に9mmは大口径

46 17/10/29(日)00:37:32 No.462232455

14年式のホルスターに予備の撃針と発条入れる部分がある時点で察してくだち

47 17/10/29(日)00:37:47 No.462232513

>日本は軍向けの冶金技術は昔から今まであんまり強くない気がする むしろ責任のたらい回しがずっと酷いと思う

48 17/10/29(日)00:37:56 No.462232562

>日本は軍向けの冶金技術は昔から今まであんまり強くない気がする 住友はホント怪しい 神鋼より怪しい

49 17/10/29(日)00:38:31 No.462232688

ドイツやチェコもある程度軍隊の蛮用に耐える丈夫さと装填してロックで携行できる安全性両方を ちゃんと兼ね備えた中型拳銃を世に送り出してるけど、部品そのものが形状は複雑でそこそこの品質を それなりに数も作れる産業基盤あっての作品だったし、素地の無い日本でも作れる九四式は中々の作品よね

50 17/10/29(日)00:38:39 No.462232722

>14年式のホルスターに予備の撃針と発条入れる部分がある時点で察してくだち 酷い

51 17/10/29(日)00:38:51 No.462232751

なんで部署ごとに別の弾薬使うの…?

52 17/10/29(日)00:39:29 No.462232893

チェコはなんであんな銃作るの上手なの?

53 17/10/29(日)00:40:28 No.462233123

美人が多いから?

54 17/10/29(日)00:40:48 No.462233194

パクれとは言わないまでも他国のを分解して真似しなかったのだろうか

55 17/10/29(日)00:40:53 No.462233204

>なんで部署ごとに別の弾薬使うの…? 日本は派閥作るの大好きだからな… 薩摩閥と長州閥が悪いんだ

56 17/10/29(日)00:41:18 No.462233300

>なんで部署ごとに別の弾薬使うの…? 75mm砲だけで17種類の弾に全く互換性の無い砲があるドイツかありますので

57 17/10/29(日)00:41:53 No.462233440

>なんで部署ごとに別の弾薬使うの…? そういうのはどの国も同じようなもんだ

58 17/10/29(日)00:42:12 No.462233504

>パクれとは言わないまでも他国のを分解して真似しなかったのだろうか 飛行機とか自動車とかいろんな分野でパクりまくってますが

59 17/10/29(日)00:42:48 No.462233620

>パクれとは言わないまでも他国のを分解して真似しなかったのだろうか 他の国が天才的な銃設計士がいたもんだから真似して画期的な設計を模索したのが悪かった

60 17/10/29(日)00:43:01 No.462233683

冷静に考えたらこれ持つような人の拳銃ってそんなに親方日の丸が考えてあげなくても私物でもいいんでは…

61 17/10/29(日)00:44:10 No.462233952

[要出典]

62 17/10/29(日)00:44:13 No.462233968

チェコはいい鉄が出るから古い工業国家なのよ

63 17/10/29(日)00:44:13 No.462233976

南部式だってルガーPー08のパクリだしな…

64 17/10/29(日)00:44:41 No.462234064

>私物でもいいんでは… 逆 航空兵やオートバイ兵や車両運転手なんかの私物で賄えない兵にこそ多く配備されてる

65 17/10/29(日)00:45:09 No.462234159

懐具合が寂しい将校さんだっていっぱいいっぱいいたんですよ! お安いこれは好評だったそうで

66 17/10/29(日)00:45:37 No.462234237

劣化コピーになるのよね

67 17/10/29(日)00:45:59 No.462234330

>南部式だってルガーPー08のパクリだしな… ちっ、ちがわーい!

68 17/10/29(日)00:46:16 No.462234399

劣化コピーじゃないよ 突然変異体だよ

69 17/10/29(日)00:46:34 No.462234474

劣化してもその分お安くなれば上は大満足って寸法よ

70 17/10/29(日)00:47:08 No.462234599

14年式は何度かアップグレードしてるけど 費用は当人持ち

71 17/10/29(日)00:48:03 No.462234803

弾を入れてなければ暴発しないから安心だよ

72 17/10/29(日)00:48:03 No.462234804

二十六年式拳銃といい独特だな日本軍の銃は

73 17/10/29(日)00:48:45 No.462234984

コピーというがな、バイクだと陸王 車ならトヨタは本家のより高性能だったりするんだぞ 手作業で丁寧に作ってたから!生産数?まぁ聞くな

74 17/10/29(日)00:50:37 No.462235419

拳銃て戦争で出番あるの

75 17/10/29(日)00:50:43 No.462235435

そうは言うが陸王は戦前元設計日本に持ってきた時点でもう骨董品に片足突っ込んでるメカニズムやないか!

76 17/10/29(日)00:50:55 No.462235480

戦中のヨタさんのトラックはあんまり評判よく無くね

77 17/10/29(日)00:51:16 No.462235577

対米関係が悪化する前は32口径のカッコいい高級なコルトポケットとか ハーリントン&リチャードソンの簡単丈夫でお手軽価格のリボルバーが 将校に人気で、同じように高級品ならFNのブローニング、リーズナブルで丈夫なアストラとか 自前で買うなら舶来品の輸入拳銃が持て囃されてた時代だったのだ・・・

78 17/10/29(日)00:52:30 No.462235910

>拳銃て戦争で出番あるの 将校さまくらいになると持ってないと格好付かないし見栄えがするのが良いな

↑Top