17/10/28(土)23:34:16 色々言... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/10/28(土)23:34:16 No.462216140
色々言われてる見た目だけどどうせ次の形態への踏み台なんだろうと思うと愛おしく思えるね
1 17/10/28(土)23:34:38 No.462216241
優しい顔
2 17/10/28(土)23:35:35 No.462216494
首まわりの筋肉がただ事では無い
3 17/10/28(土)23:37:52 No.462217102
こんなおじいちゃんみたいな風貌の癖してメガトン級の核爆撃ぶち込まれても無傷
4 17/10/28(土)23:38:20 No.462217214
こんなおっさんいる
5 17/10/28(土)23:39:04 teKLZMck No.462217422
虚淵に任せて本当に良かったな 庵野のシンゴジラだと世界観に広がりがなさすぎてつまらんし やっぱクリエイターとしての格が違うわ
6 17/10/28(土)23:39:29 No.462217568
おじいちゃんの顔すぎる
7 17/10/28(土)23:39:39 No.462217617
?
8 17/10/28(土)23:39:59 No.462217692
コロラドスプリングス総力戦いいよね
9 17/10/28(土)23:40:07 No.462217732
>? 5ジラ
10 17/10/28(土)23:40:19 No.462217782
ラノベアニメの主人公みたいな目をしている
11 17/10/28(土)23:40:57 No.462217949
ステルスとかなんなんですか…
12 17/10/28(土)23:41:46 No.462218191
アニメだから好き放題やってやるぜコンセプトは怪獣ものとして素晴らしい姿勢だと思う
13 17/10/28(土)23:43:01 teKLZMck No.462218506
これでゴジラも安泰だわ
14 17/10/28(土)23:44:31 No.462218874
怪獣プロレスいいよね…
15 17/10/28(土)23:45:33 No.462219141
さあ今すぐ怪獣黙示録を読むんだ スレ画に対しておじいちゃんなんてのんきな感想二度と抱けなくなる
16 17/10/28(土)23:46:49 No.462219508
怪獣には枷をつけなくてもよい どいつも自由だ
17 17/10/28(土)23:48:27 No.462219994
ゴジラとはいったい…うごごご
18 17/10/28(土)23:48:39 No.462220043
>さあ今すぐ怪獣黙示録を読むんだ >スレ画に対しておじいちゃんなんてのんきな感想二度と抱けなくなる 年表にさらっと書いてある被害者数いいよね よくない滅ぶ
19 17/10/28(土)23:48:45 No.462220064
注連縄巻きたい
20 17/10/28(土)23:48:56 No.462220103
>コロラドスプリングス総力戦いいよね ここが合衆国のコロラドスプリングスだって冗談だろう? 月か火星じゃないのか?
21 17/10/28(土)23:51:03 No.462220700
>ゴジラとはいったい…うごごご あまりゴジラシリーズを見たことがない?
22 17/10/28(土)23:51:12 No.462220739
人類追い出して他の怪獣殲滅した後2万年も一人で何やって過ごしてたんだろうか
23 17/10/28(土)23:51:46 No.462220886
これのアクションっていつものゴジラ的なものなのかな
24 17/10/28(土)23:54:35 No.462221582
流石に人類追い出してからも怪獣は何体か生き残ってたんじゃないかな…2万年のうちにほとんど滅んでそうだけど…
25 17/10/28(土)23:54:45 No.462221624
神よ
26 17/10/28(土)23:56:19 No.462221980
人類追い出していっぺん全部更地にして…と地球再生業を黙々と続けてたのかもしれない
27 17/10/28(土)23:56:52 No.462222109
あれは黙示録の獣だ みんな死ぬ、ヤツに殺される 私には耐えられない…(パーン
28 17/10/28(土)23:57:18 No.462222229
あの大統領また自殺してる
29 17/10/28(土)23:58:07 No.462222419
地球上の核を全部使えば倒せるんですけお! 指揮執らせてくだち!
30 17/10/28(土)23:58:46 No.462222567
怪獣はだいたい上陸して間もなく排除されるから 破壊し尽くした展開だけで新鮮かも
31 17/10/28(土)23:59:15 No.462222701
またインディアナポリス更地になってる…やめて…
32 17/10/28(土)23:59:47 No.462222823
日本を狙わないだけで被害が桁違いになるな…
33 17/10/29(日)00:00:55 No.462223154
CGモデル作る必要性あるからあまり期待してはいないけど 冒頭5分超ダイジェスト形式でいいから小説でやってた内容映像で見せて欲しいなって せめてゴジラ初上陸のゴジラバラゴンバランのシーンだけでも
34 17/10/29(日)00:01:11 No.462223246
アンギラス忘れてた
35 17/10/29(日)00:01:17 No.462223270
壊滅するロサンゼルスがまんまギャレゴジ予告の空挺シーンまんまで そうそうこういうの期待してたってなった
36 17/10/29(日)00:03:18 No.462223722
VSシリーズぐらいのゴジラの火力なら米軍の総力戦でそこそこ良い勝負出来たんだろうけどスレ画は本当に相手が悪すぎたね…
37 17/10/29(日)00:05:57 No.462224401
小説買って読んだけどヘドラ怖い… あの二匹を八つ裂きって
38 17/10/29(日)00:06:58 No.462224684
>地球上の核を全部使えば倒せるんですけお! >指揮執らせてくだち! 黒い濁った綺麗な空
39 17/10/29(日)00:07:17 No.462224767
>小説買って読んだけどヘドラ怖い… >あの二匹を八つ裂きって 北京向かうね…がひどいひどすぎる
40 17/10/29(日)00:07:54 No.462224940
なんでムートーの特性獲得してんのお前…
41 17/10/29(日)00:07:57 No.462224957
映画のはあんな戦力程度ならさっさと壊滅して次の段階いってほしい
42 17/10/29(日)00:08:18 No.462225053
まあアンギラスもラドンもその後は雨後の筍みたいに湧いてくる程度の怪獣だし… 普通に人民解放軍ぶつけても勝てたんじゃねぇの…?
43 17/10/29(日)00:09:09 No.462225286
人民解放軍で勝てただろうけどあそこはうちの新兵器見てくれよ!ってしたかっただろうからなあ…
44 17/10/29(日)00:09:11 No.462225294
>>小説買って読んだけどヘドラ怖い… >>あの二匹を八つ裂きって >北京向かうね…がひどいひどすぎる でもちょっとだけ上層部ザマァって思った すぐに避難民思い出して曇った
45 17/10/29(日)00:09:15 No.462225314
>普通に人民解放軍ぶつけても勝てたんじゃねぇの…? 他国へのデモンストレーションだからね 生物兵器使うね
46 17/10/29(日)00:09:44 No.462225440
>まあアンギラスもラドンもその後は雨後の筍みたいに湧いてくる程度の怪獣だし… >普通に人民解放軍ぶつけても勝てたんじゃねぇの…? だからこそデモンストレーションで万が一失敗しても…って感じだったんだろう 使った兵器がそういう次元ではなかった
47 17/10/29(日)00:09:49 No.462225460
>なんでムートーの特性獲得してんのお前… 食ったんじゃないかな
48 17/10/29(日)00:09:56 No.462225496
怪獣二匹相手にうちでじっくり育てたヘドラをデモンストレーションするね…
49 17/10/29(日)00:10:35 No.462225675
全世界まんべんなくひどい目にあってるから特定国家から文句言われなくて済むってスンポーよ!
50 17/10/29(日)00:10:56 No.462225758
アンギラス!バラン!バラゴン!からの護国三聖獣じゃねーか!からのぐえー!で腹筋が
51 17/10/29(日)00:11:06 No.462225814
>生物兵器使うね 生物兵器だと あれがそんなものであるものか…あれが…あんなものが……
52 17/10/29(日)00:11:09 No.462225821
多分前日譚小説読んでるか読んでないかで大分見方変わりそう
53 17/10/29(日)00:11:28 No.462225889
やることが全部裏目に出る人類いよね…死ね怪獣!オセアニア方面大汚染!!
54 17/10/29(日)00:12:06 No.462226036
小説はミカドロイドが出てないのでまだ甘い
55 17/10/29(日)00:12:08 No.462226044
>やることが全部裏目に出る人類いよね…死ね怪獣!オセアニア方面大汚染!! そもそもなんで都市に来るの…
56 17/10/29(日)00:12:13 No.462226062
>やることが全部裏目に出る人類いよね…死ね怪獣!オセアニア方面大汚染!! パニック映画もびっくりな死に方と被害っぷりで驚いたよ
57 17/10/29(日)00:12:21 No.462226096
>なんでムートーの特性獲得してんのお前… そもそもあの映画でムートーがやってた原発や原潜襲うのは元来はゴジラの役回りだし… だからこれでおあいこさ!
58 17/10/29(日)00:12:46 No.462226210
63歳だしなぁ
59 17/10/29(日)00:12:49 No.462226223
カマキラスの話のカッコいいブラザーはその後軍に戻って一戦かまして二階級特進かのう…
60 17/10/29(日)00:13:19 No.462226340
もしかして人間が液状化して死ぬ症例って液体人間意識してたのかな…
61 17/10/29(日)00:13:25 No.462226361
ミサイルでぶっ殺せるダガーラなんてただの雑魚だぜー! 殺しちゃいけないなんて聞いとらんよ…
62 17/10/29(日)00:13:27 No.462226366
三部作だって言うしキングギドラは二作目か三作目までお預けかね
63 17/10/29(日)00:13:29 No.462226380
>多分前日譚小説読んでるか読んでないかで大分見方変わりそう スレ見るかんじでもそう思う読んでないけど
64 17/10/29(日)00:13:44 No.462226421
>そもそもなんで都市に来るの… 諸説あってわかんないけど人口密集地に引き寄せられるのは確かだね…
65 17/10/29(日)00:13:51 No.462226444
ヘドラは背筋を凍らせることに関してはやっぱ東宝ナンバーワンやなって おいそこのモスラ2のやつなんでお前までヘドラに並んでるんだおい
66 17/10/29(日)00:14:54 No.462226681
読んでて何度イェーガー早く来てくれーー!!と思ったかわからない まぁ俺監督の発言の段階でゴジラ出たら八つ裂きにされるのは確定なんだが
67 17/10/29(日)00:15:05 No.462226729
倒す分には簡単な部類だけど倒し方はちゃんと考えてね!なダガーラ 人類が被害0を目指してどうにかするには無理ゲーな相手すぎない?
68 17/10/29(日)00:15:11 No.462226757
ダガーラは派手に俺のトラウマだかんな!
69 17/10/29(日)00:15:21 No.462226787
ほんとうに地球環境の変化で怪獣が出現したのか 宇宙人さんなんにもしてないんだよね…?
70 17/10/29(日)00:15:37 No.462226869
いいよね 人民と6年掛けて蘇らせた大地が全部ヘドラに汚染されて人民も北京ごと全滅するの よくない
71 17/10/29(日)00:16:09 No.462226981
>読んでて何度イェーガー早く来てくれーー!!と思ったかわからない 毒持ち連中にはたしかに直接殴ったりとっ捕まえないとどうしようもないなってなった
72 17/10/29(日)00:16:23 No.462227072
そりゃ楊さんもあんなことしでかす
73 17/10/29(日)00:16:27 No.462227092
命の壁もとい鋼鉄の防壁が築かれた要塞都市を熱線でバターのように溶かす相手にはイェーガーじゃ分が悪いどころの話じゃないな…
74 17/10/29(日)00:16:27 No.462227096
ダガーラは倒す前に体内の毒器官破壊しなきゃならんしそもそも水と空いけるわで酷い
75 17/10/29(日)00:17:04 No.462227273
Xせいじ…エクシフはCV櫻井だし怪しすぎる ブラックホールがどうこうなビルサルドはワインの話がいい話すぎて敵になってほしくねえなあ…
76 17/10/29(日)00:17:48 No.462227447
エクシフ全員がCV櫻井なわけじゃねーだろ!
77 17/10/29(日)00:17:48 No.462227448
でも小説で出てきた懐かし兵器も怪獣も映画じゃ出てこないよね…
78 17/10/29(日)00:17:54 No.462227480
マンダにやったみたいに凍結させたらどうなるのダガーラって
79 17/10/29(日)00:18:10 No.462227546
>でも小説で出てきた懐かし兵器も怪獣も映画じゃ出てこないよね… ジャガーJくらいは出して欲しいな…
80 17/10/29(日)00:18:31 No.462227646
地味にメガロがアフリカ大陸滅亡のお膳立てしてて駄目だった 触れられてはいないけど中東諸国もアフリカから押し寄せる怪獣共に皆殺しにされたんだろうな
81 17/10/29(日)00:18:39 No.462227685
櫻井がガイガアアアアアン!起動ッ!するのか!?
82 17/10/29(日)00:18:48 No.462227718
>Xせいじ…エクシフはCV櫻井だし怪しすぎる >ブラックホールがどうこうなビルサルドはワインの話がいい話すぎて敵になってほしくねえなあ… このレスで気付いたけどX星人とブラックホール第三惑星人なのね…
83 17/10/29(日)00:18:55 No.462227750
パワードスーツがジェットジャガーの絵で固定されてしまった
84 17/10/29(日)00:18:56 No.462227754
>でも小説で出てきた懐かし兵器も怪獣も映画じゃ出てこないよね… まぁ出てこれないからこんだけ小説ではっちゃけたとも言える お陰でゴジラのヤバさが天井知らず
85 17/10/29(日)00:19:36 No.462227926
マニアックな怪獣ばかり出しやがって…
86 17/10/29(日)00:19:48 No.462227973
>パワードスーツがジェットジャガーの絵で固定されてしまった アレがズラって並んでるんだ
87 17/10/29(日)00:19:58 No.462228024
>でも小説で出てきた懐かし兵器も怪獣も映画じゃ出てこないよね… 映画売れて小説の方もTVシリーズでやろうぜ!みたいにならないかなあ もしくは巨影都市2~怪獣黙示録~みたいなのやりたい
88 17/10/29(日)00:20:16 No.462228116
>もしくは巨影都市2~怪獣黙示録~みたいなのやりたい ギャオスが本気出しちゃうんだ…
89 17/10/29(日)00:20:20 No.462228139
ジェッジャガージェッジャガーヤッタゼジャガァアー
90 17/10/29(日)00:20:51 No.462228342
既存の怪獣を使うことで外観とかの描写を省くのはうまいな…
91 17/10/29(日)00:21:04 No.462228403
ゴジラだ!ゴジラ出るからゴジラのテーマ流すぞ!! と流してちょうどいいタイミングでゴジラアイランドかまされたやつは多い
92 17/10/29(日)00:21:27 No.462228489
ジラ繁殖力高いんだし2万年後の地球でも出てこねえかな ビオランテもなんか形態変えて出てきて欲しい
93 17/10/29(日)00:21:36 No.462228540
前日談の設定で戦略SLGやりたい たぶんオーストラリアとかすごい難易度になると思う
94 17/10/29(日)00:21:41 No.462228556
>マンダにやったみたいに凍結させたらどうなるのダガーラって 分からんけどどうせエクシフの計算とやらで別の対策方があったんだろう
95 17/10/29(日)00:21:42 No.462228561
>>でも小説で出てきた懐かし兵器も怪獣も映画じゃ出てこないよね… >映画売れて小説の方もTVシリーズでやろうぜ!みたいにならないかなあ ねぇこのTVアニメハドラー様が白目向いてるんだけど
96 17/10/29(日)00:21:50 No.462228598
>マニアックな怪獣ばかり出しやがって… 逆にいうとメジャーどころは本編用に残してる可能性が高い
97 17/10/29(日)00:21:56 No.462228628
>アンギラス!バラン!バラゴン!からの護国三聖獣じゃねーか!からのぐえー!で腹筋が つくづく華は無いし良いとこない3匹でこいつらで映画やらなくて正解だったなって…
98 17/10/29(日)00:22:26 No.462228753
>ねぇこのTVアニメハドラー様が白目向いてるんだけど 初回のカマキラス回で3人で倒し終わるところまでは元気だけどその後のラストシーンで白目になるのは分かる…
99 17/10/29(日)00:22:42 No.462228833
>ジラ繁殖力高いんだし2万年後の地球でも出てこねえかな どうもゴジラ亜種だけでそういうのは期待できなさそう
100 17/10/29(日)00:22:54 No.462228885
夢の怪獣大決戦でゴジラをヒーローに寄せたのがルーラーズオブアースで脅威に特化させたのが黙示録って感じだねえ
101 17/10/29(日)00:23:01 No.462228923
モスラをわざわざモスラと明言せず存在を思いっきり匂わせたのはまあフラグだよね
102 17/10/29(日)00:23:01 No.462228924
>既存の怪獣を使うことで外観とかの描写を省くのはうまいな… 知らない怪獣何匹かいたけどスマホ片手に画像出して読んでたよ
103 17/10/29(日)00:23:08 No.462228943
エクシフとビルサルドが悪者でもメカゴジラのパーツでキングギドラ改造してメカキングギドラ誕生!ってやったら許しちゃう
104 17/10/29(日)00:23:10 No.462228953
あのバランまた閃光弾でやられてる...
105 17/10/29(日)00:23:23 No.462229000
まあギドラはエクシフが隠し持ってるんだろうなって…
106 17/10/29(日)00:24:08 No.462229188
>初回のカマキラス回で3人で倒し終わるところまでは元気だけどその後のラストシーンで白目になるのは分かる… インタビューされてる人が後悔するたびに一緒に落ち込むのが見える…
107 17/10/29(日)00:24:09 No.462229191
東宝の怪獣って一体ごとにキャラクター確立されてるから 雑魚モンスターのように何匹も出てくるのはちょっと違うんじゃないかなと思った
108 17/10/29(日)00:24:10 No.462229205
この小説映像化するのはあらゆる意味で無理だよ!
109 17/10/29(日)00:24:28 No.462229295
>つくづく華は無いし良いとこない3匹でこいつらで映画やらなくて正解だったなって… 映画やったら火属性と雷属性と氷属性がエンチャントされて派手になるはずだったし…
110 17/10/29(日)00:24:31 No.462229307
褐色ショートカット筋肉質太眉少女いいよね… 名前と太眉と敵怪獣であるキャラが浮かぶが連想してはいけないぞ
111 17/10/29(日)00:24:50 No.462229381
まあグリホンとか羽根生えたライオンだしな…
112 17/10/29(日)00:25:22 No.462229506
小説のゴジラ登場以降の目立った怪獣がマンダゴロザウルスビオランテジラと ゴジラ亜種って設定をこじつけれなくもない怪獣がピックアップされたのは 映画でゴジラ亜種怪獣いっぱい出すための布石的なやつなのかな
113 17/10/29(日)00:25:23 No.462229511
カメーバ…
114 17/10/29(日)00:25:28 No.462229528
>東宝の怪獣って一体ごとにキャラクター確立されてるから >雑魚モンスターのように何匹も出てくるのはちょっと違うんじゃないかなと思った 単に初代2代目と同じじゃないかな 群れで戦う強さはカマキラスやジラの特性で
115 17/10/29(日)00:25:51 No.462229603
>映画やったら火属性と雷属性と氷属性がエンチャントされて派手になるはずだったし… ゴジラが雷獣シュートする未来が見える…
116 17/10/29(日)00:25:53 No.462229615
このスレでエクシフがエックスってなんとなくわかって来たけどビルザルドがどう弄ってるのか分かんないや
117 17/10/29(日)00:26:09 No.462229683
このゴジラも中に萬斎が入ってて飛んだり跳ねたり可愛いポーズしたりシェーしたりするん?
118 17/10/29(日)00:26:42 No.462229810
何匹も出てきたりはしたけどアンギラスが同時に二匹出現とかそういうことはしなかったから 感覚的には二代目アンギラスとかそういうノリで読んでたよ俺
119 17/10/29(日)00:27:01 No.462229883
怪獣撃退に自信がついてきたあたりで来襲する画像のいいよね よくない
120 17/10/29(日)00:27:14 No.462229927
BLackhole3rd(ブラックホール第三惑星)でビルサルド
121 17/10/29(日)00:27:14 No.462229928
>このスレでエクシフがエックスってなんとなくわかって来たけどビルザルドがどう弄ってるのか分かんないや BL ackhole Third かなあ
122 17/10/29(日)00:27:24 No.462229965
>このゴジラも中に萬斎が入ってて飛んだり跳ねたり可愛いポーズしたりシェーしたりするん? したりするかもしれないけど見た者は生きては帰れないぞ
123 17/10/29(日)00:27:36 No.462230011
アンギラス お前は偵察にゆけ(アメリカに追い詰めつつ)
124 17/10/29(日)00:27:55 No.462230079
文庫最初薄いなぁと思ったけどトンデモなく濃厚だった
125 17/10/29(日)00:28:09 No.462230131
一体、カメーバを殺したそれは何者なのか。 唯一の手がかりは、カメーバⅣの死骸の調査に当たっていたヤマネ博士と調査団による報告でした。 「高加速荷電粒子ビームに相当する何かの直撃」 問題の甲羅の損傷の原因は、そう結論付けられました。 誰もが……当のヤマネ博士自身も困惑していたと思います。 高加速荷電粒子ビーム……つまりSF映画に出てくるようなビーム砲のようなものを備えた生物…… だって、そんなもの、いるはずがないじゃないですか。 いるはずがない。いてはいけないんです、そんな生物は…… ここは本当に名文だと思う
126 17/10/29(日)00:28:13 No.462230143
>したりするかもしれないけど見た者は生きては帰れないぞ 生きて帰って大金得て家族も幸せになれたカメラマンとかいたし… し…
127 17/10/29(日)00:28:16 No.462230150
>このスレでエクシフがエックスってなんとなくわかって来たけどビルザルドがどう弄ってるのか分かんないや ブラックホール第三惑星人 blackhole3rd bl3rd ビルサルド lこんな感じかと思った
128 17/10/29(日)00:28:46 No.462230286
>このスレでエクシフがエックスってなんとなくわかって来たけどビルザルドがどう弄ってるのか分かんないや ビル=BLackhole サルド=3rd
129 17/10/29(日)00:29:12 No.462230373
>BLackhole3rd(ブラックホール第三惑星)でビルサルド >BL ackhole Third かなあ おおなるほど
130 17/10/29(日)00:29:13 No.462230376
>生きて帰って大金得て家族も幸せになれたカメラマンとかいたし… >し… 母さんを助けにいっていれば クソ
131 17/10/29(日)00:29:41 No.462230495
>生きて帰って大金得て家族も幸せになれたカメラマンとかいたし… >し… なんで母親を助けなかったんだ俺は…
132 17/10/29(日)00:29:50 No.462230524
>このスレでエクシフがエックスってなんとなくわかって来たけどビルザルドがどう弄ってるのか分かんないや 母星が「ブラックホール」によって消滅したビルサルディア連星系「第3惑星」人で 「スペースチタニウム」とか使っててこれは…
133 17/10/29(日)00:30:24 No.462230663
生物化学兵器が、怪獣を絞め殺すか? 微生物が、怪獣の目をえぐるか、怪獣を引き裂くか?
134 17/10/29(日)00:30:27 No.462230673
CGだとモデル作るの大変すぎてアニメ化に際して出番が消失しましたって怪獣多そうだから 仮に地上波1クールやる場合は手書きアニメとかにならんかな…CGよりは簡単だったりしない?
135 17/10/29(日)00:30:43 No.462230759
やっぱりこの手のやつで家族絡みはおつらい…
136 17/10/29(日)00:30:52 No.462230807
1クールアニメでやっても毎回視聴者が興奮して曇るを繰り返すという
137 17/10/29(日)00:31:07 No.462230850
小説の最後が人類の反撃だ!と当時は思ってたんですで終わってるから それ以降を映画でやってくれると思いたい 熱核爆弾 2 0 0 0発でプレートぶっ壊してグレートウォール!とか
138 17/10/29(日)00:31:09 No.462230859
ヘドラの強キャラ感すごい…えぐい…
139 17/10/29(日)00:31:17 No.462230891
大ダコの怪獣扱いされない芸とかも完備しててスキがないな!
140 17/10/29(日)00:31:27 No.462230924
マーティ回とかどうするんだよ!
141 17/10/29(日)00:31:48 No.462231018
ガニメ対策しながらのカニ漁って字面で駄目だった
142 17/10/29(日)00:31:52 No.462231031
>ヘドラの強キャラ感すごい…えぐい… 文章であのデザイン表現させるのいいよね… よくない… なんで微生物の集合体が意思持ってんの…
143 17/10/29(日)00:31:54 No.462231044
マティアス・ディクスン国連総長たすけて!
144 17/10/29(日)00:31:58 No.462231057
>小説の最後が人類の反撃だ!と当時は思ってたんですで終わってるから >それ以降を映画でやってくれると思いたい >熱核爆弾 2 0 0 0発でプレートぶっ壊してグレートウォール!とか ゴジラ「壁邪魔(ジュー)」
145 17/10/29(日)00:32:31 No.462231189
アニメ版ジラJr.は味方になってくれて本当に良かったね…