虹裏img歴史資料館

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/10/28(土)23:29:48 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

画像ファイル名:1509200988372.png 17/10/28(土)23:29:48 No.462214972

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 17/10/28(土)23:31:38 No.462215456

ランラン

2 17/10/28(土)23:31:59 No.462215538

キキン

3 17/10/28(土)23:32:01 No.462215545

ルルン

4 17/10/28(土)23:33:59 No.462216072

ギンガ素数とマンガン電池を推しますよ 私は

5 17/10/28(土)23:34:01 No.462216078

ABAB CCB DBEBF

6 17/10/28(土)23:34:27 No.462216189

スレッドを立てた人によって削除されました

7 17/10/28(土)23:35:36 No.462216499

ぷよぷよの連鎖で表現した物が好き

8 17/10/28(土)23:37:53 No.462217109

最近あいついでギンガ数が見つかってるのは銀河を貫く伝説の刃を感じる

9 17/10/28(土)23:38:13 No.462217186

>ぷよぷよの連鎖で表現した物が好き おじゃまぷよ未使用版が後になってお出しされたのも含めて素晴らしい銀河だった

10 17/10/28(土)23:38:58 No.462217393

4コマは名ギンガランキング上位に入ってると思う

11 17/10/28(土)23:39:01 No.462217408

パンパン アアン アンパンマン 一文字多いのが悔しい

12 17/10/28(土)23:39:34 No.462217594

最近見たテトリスは9位くらいにしてもよいと思う

13 17/10/28(土)23:40:15 No.462217771

ゼルダも初期の名ギンガ

14 17/10/28(土)23:41:23 No.462218064

>パンパン >アアン >アンパンマン >一文字多いのが悔しい アンコマンなら…

15 17/10/28(土)23:42:14 No.462218300

線で表したやつ

16 17/10/28(土)23:42:22 No.462218331

しらないギンガがどんどん出てくる!

17 17/10/28(土)23:42:45 No.462218423

ルービックキューブは感動した

18 17/10/28(土)23:43:35 No.462218661

四コマギンガとKOKOTTO TOKYOとドラクエギンガが個人的トップ3

19 17/10/28(土)23:45:03 No.462219008

テトリスギンガのステルスさは見習える

20 17/10/28(土)23:45:30 No.462219125

メンメン ポポン ポンメルン

21 17/10/28(土)23:45:55 No.462219248

自作で気に入ってるのとかある

22 17/10/28(土)23:49:08 No.462220162

KOKOTTO TOKYOはハリケンジャーランキング第一位に君臨するという

23 17/10/28(土)23:50:30 No.462220546

数字の435を書いたやつは美しかった

24 17/10/28(土)23:51:48 No.462220895

カモーン!キキーン!

25 17/10/28(土)23:51:54 No.462220920

チンチン チチン チンコマン

26 17/10/28(土)23:52:13 No.462220995

2020年11月が西暦に入って初の銀河年ってわかったスレはよかった

27 17/10/28(土)23:53:17 No.462221248

ちょっと前のだけどギャンのが好き

28 17/10/28(土)23:53:30 No.462221305

青き光の戦士よ Legend of galaxy

29 17/10/28(土)23:53:45 No.462221360

ギンガ年って…?

30 17/10/28(土)23:54:14 No.462221484

ロービックキューブギンガと雁木が綺麗

31 17/10/28(土)23:54:33 No.462221572

ギンガ論の研究ももう3年になるんだよなあ…

32 17/10/28(土)23:54:36 No.462221586

2020 110 102x0 ?

33 17/10/28(土)23:54:44 No.462221620

ギンガ画像まとめzipとかないかな…

34 17/10/28(土)23:54:50 No.462221641

エイ博士のやつ

35 17/10/28(土)23:55:00 No.462221680

>2020年11月が西暦に入って初の銀河年ってわかったスレはよかった 考えてみれば確かにすごいな

36 17/10/28(土)23:55:25 No.462221771

ココットトーキョーは名ギンガだな リズムがハリケンジャーだけど

37 17/10/28(土)23:55:27 No.462221775

2020年11月01日02時30分

38 17/10/28(土)23:56:06 No.462221914

>2020年11月01日02時30分 2020年11月01日02時40分 2020年11月01日02時50分

39 17/10/28(土)23:56:16 No.462221963

ガンガン ゴンゴン ガンゴンガンゴンガンゴン

40 17/10/28(土)23:56:18 No.462221978

人類はギンガ時間が訪れるのを2000年待っていた

41 17/10/28(土)23:57:03 No.462222154

2時30分ってのがいいよね明らかに何かありそうで

42 17/10/28(土)23:57:07 No.462222167

2020年11月1日は日曜日なので安心だ

43 17/10/28(土)23:57:12 No.462222193

>>2020年11月01日02時30分 >2020年11月01日02時40分 >2020年11月01日02時50分 約3年後か…スレ立てがはかどりますね…

44 17/10/28(土)23:57:22 No.462222247

>人類はギンガ時間が訪れるのを2000年待っていた 一体何が起きてしまうんだギンガ年ギンガ月ギンガ日ギンガ時ギンガ分…

45 17/10/28(土)23:57:41 No.462222312

銀の斧我慢するやつ

46 17/10/28(土)23:57:45 No.462222329

>2020年11月1日は日曜日なので安心だ そのころまでギンガ算を「」たちが覚えてるかのほうが心配だな

47 17/10/28(土)23:58:28 No.462222501

2020年を逃すと次は300年後ってのがまた特別感凄いよね

48 17/10/28(土)23:58:35 No.462222528

4年経った今でもネタにしてんだからあと3年経っても何も変わらないと思う

49 17/10/28(土)23:58:53 No.462222594

>

50 17/10/28(土)23:59:40 No.462222795

>最近あいついでギンガ数が見つかってるのは銀河を貫く伝説の刃を感じる 円周率の中にも見つけたのはすごい どうやって探したんだ…

51 17/10/28(土)23:59:48 No.462222826

>2020年を逃すと次は300年後ってのがまた特別感凄いよね 伝承しないといけないな

52 17/10/29(日)00:00:18 No.462222967

マンチカン

53 17/10/29(日)00:00:27 No.462223002

立てばガンガン 座ればギギン 歩く姿はギンガマン

54 17/10/29(日)00:00:36 No.462223045

>円周率の中にも見つけたのはすごい >どうやって探したんだ… なんか10億桁だか調べた中にはなかったとか言ってた気がしたけどついに見つかったの!?

55 17/10/29(日)00:00:46 No.462223092

そもそもギンガマン本編がネタにされてるとこ見たことないんだけど なんで「」は延々とガンガンギギンギンガマーンしてるの…?

56 17/10/29(日)00:01:07 No.462223225

>2020年を逃すと次は300年後ってのがまた特別感凄いよね ギギンギが11/01なのは固定だから100年後は無理なのか 縛りが多いなあ

57 17/10/29(日)00:01:07 No.462223226

300残すとなると電子媒体や紙媒体だと不安が残る ギンガ石碑を作っておく必要がある

58 17/10/29(日)00:01:20 No.462223288

>ー

59 17/10/29(日)00:01:31 No.462223333

>そもそもギンガマン本編がネタにされてるとこ見たことないんだけど >なんで「」は延々とガンガンギギンギンガマーンしてるの…? 俺は見たことないけどOPのうぇぶあじでスレ立ったときは割と語ってる気がする

60 17/10/29(日)00:01:36 No.462223352

やっぱり雁木囲いだよ

61 17/10/29(日)00:01:38 No.462223361

2323年のimgで300年前のログが発掘されてると思うと壮大なSFだ

62 17/10/29(日)00:02:06 No.462223467

立てばガンガン 座ればギギン 歩く姿はギンガマン

63 17/10/29(日)00:02:13 No.462223494

銀河年でググってなかなか壮大だなって思ったけどそんな事かよ!?

64 17/10/29(日)00:02:14 No.462223496

>300残すとなると電子媒体や紙媒体だと不安が残る >ギンガ石碑を作っておく必要がある 残すのはいいとしてどういう説明を残すんだ…俺は説明できる自信がないぞ

65 17/10/29(日)00:02:21 No.462223518

>300残すとなると電子媒体や紙媒体だと不安が残る >ギンガ石碑を作っておく必要がある 未来のムーで特集組まれるけど何も起きないやつだこれ

66 17/10/29(日)00:02:33 No.462223571

本編はスレ立たないから駄作なんだろうなみたいな舐めたこと抜かす奴はボコボコにされるぞ

67 17/10/29(日)00:02:50 No.462223623

>>円周率の中にも見つけたのはすごい >>どうやって探したんだ… >なんか10億桁だか調べた中にはなかったとか言ってた気がしたけどついに見つかったの!? 10万桁にはなかった その後の調べによって 円周率744592440桁目から744592451桁目は454566565435 にあるとわかった

68 17/10/29(日)00:02:55 No.462223641

>2323年のimgで300年前のログが発掘されてると思うと壮大なSFだ 一つだけわかるのはふたばちゃんはうまれたばかりの掲示板なんだろうなって事だけだな

69 17/10/29(日)00:03:24 No.462223747

スパコンでも使ったの

70 17/10/29(日)00:03:33 No.462223789

>円周率744592440桁目から744592451桁目は454566565435 >にあるとわかった 435が入ってるのもいいねぇ…

71 17/10/29(日)00:03:37 No.462223813

ギンガも300年続けば立派な宗教になってるかもしれない

72 17/10/29(日)00:03:38 No.462223824

>10万桁にはなかった >その後の調べによって >円周率744592440桁目から744592451桁目は454566565435 >にあるとわかった すげぇ…すげぇよ…

73 17/10/29(日)00:03:47 No.462223862

>本編はスレ立たないから駄作なんだろうなみたいな舐めたこと抜かす奴はボコボコにされるぞ 駄作だったら「」はダメな部分を語ってると思うから たぶんまあまあ面白いんだろうなとは思ってる

74 17/10/29(日)00:03:54 No.462223891

やっぱり他所に迷惑をかけたギンガ算が1位かなって…

75 17/10/29(日)00:04:48 No.462224123

>ギンガ石碑を作っておく必要がある 粘土板に刻んで焼いた物をたくさん埋めておくのもいいぞ 数千年後に発見されて謎の遺物になるぞ

76 17/10/29(日)00:05:01 No.462224185

>ギンガも300年続けば立派な学問になってるかもしれない

77 17/10/29(日)00:05:08 No.462224213

435のギンガピタゴラス直角三角形

78 17/10/29(日)00:07:01 No.462224701

最近になってギンガに目覚めたばかりなので実際に現物を拝んでみたい物が並んでいてつらい…

79 17/10/29(日)00:07:21 No.462224793

なんで桁数まで覚えてるの...

80 17/10/29(日)00:07:38 No.462224877

ちんちん ううん うんちまん

81 17/10/29(日)00:07:52 No.462224936

>なんで桁数まで覚えてるの... ただのコピペだよう!

82 17/10/29(日)00:08:06 No.462225002

ギンガ円周率見つけた「」にはどうやって探したのか聞きたい 技術的に興味ある

83 17/10/29(日)00:08:07 No.462225008

>未来のムーで特集組まれるけど何も起きないやつだこれ ノストラダムスもギンガ算的お遊びでなんらかの条件を満たした1999年7月についての記録を残したら後世の人間が深刻に受け取ってしまったという

84 17/10/29(日)00:08:45 No.462225173

>最近になってギンガに目覚めたばかりなので実際に現物を拝んでみたい物が並んでいてつらい… ギンガ数学とかギンガ遺伝子学は最近勃興したからログ簡単に追えるよ

85 17/10/29(日)00:09:18 No.462225329

ギンガ座標って N34°34′1″ E141°43′54″ みたいな感じ?

86 17/10/29(日)00:09:23 No.462225345

>やっぱり他所に迷惑をかけたギンガ算が1位かなって… -170ギンガ定数とか本当に悪いことしたね

87 17/10/29(日)00:09:46 No.462225454

ギンガ遺跡か…

88 17/10/29(日)00:09:54 No.462225487

ギンガ算って余所だと通じないらしいな

89 17/10/29(日)00:10:15 No.462225580

父親がかぼちゃ嫌いいいよね…

90 17/10/29(日)00:10:15 No.462225583

A=9 B=0 C=1 D=-170    9090     110 +)___

91 17/10/29(日)00:10:21 No.462225616

>ギンガ座標って >N34°34′1″ >E141°43′54″ >みたいな感じ? https://www.google.co.jp/maps/place/34%C2%B034'01.0%22N+141%C2%B043'54.0%22E/@34.5669444,141.7316667,17z/data=!3m1!4b1!4m5!3m4!1s0x0:0x0!8m2!3d34.5669444!4d141.7316667 どこだこれ

92 17/10/29(日)00:10:28 No.462225639

>ギンガ円周率見つけた「」にはどうやって探したのか聞きたい >技術的に興味ある ABABCCBCBADB の並びになる箇所を探すプログラム組んでずっと回し続ければいつかは見つかるんじゃねえかな…

93 17/10/29(日)00:10:50 No.462225723

謎の石碑と粘土板が大量に発掘されて解析されて 当時の文化の貴重な資料に

94 17/10/29(日)00:11:03 No.462225799

>ギンガ数学とかギンガ遺伝子学は最近勃興したからログ簡単に追えるよ 最近だとリズムギンガ算が多いイメージ 名作ギンガは立つ度貼られるけどマイナーギンガはなかなかお目にかかれない

95 17/10/29(日)00:11:07 No.462225816

>>やっぱり他所に迷惑をかけたギンガ算が1位かなって… >-170ギンガ定数とか本当に悪いことしたね 数学板にでも持ち出したの?

96 17/10/29(日)00:11:12 No.462225836

>どこだこれ 日本に近いのが運命感じる

97 17/10/29(日)00:11:31 No.462225902

Πの指定桁抽出はできるからそれにabcdを0~9として10p4通りのababccbcbadbと一致する12の連続数をサーチすればいいだけ

98 17/10/29(日)00:11:34 No.462225915

ISBNは見つかったんだっけ?

99 17/10/29(日)00:12:11 No.462226057

>ギンガ円周率見つけた「」にはどうやって探したのか聞きたい >技術的に興味ある 一定桁数の円周率を表示してくれるHPはある でも探すのはどうやったんだ…?という疑問が

100 17/10/29(日)00:12:47 No.462226216

>名作ギンガは立つ度貼られるけどマイナーギンガはなかなか気づかれない

101 17/10/29(日)00:12:53 No.462226241

>どこだこれ 「」のオフ会予定地来たな...

102 17/10/29(日)00:12:54 No.462226245

ノートの隅っこに書いといたら100年以上たっても解けなかった みたいな数学の証明問題にもこういうの混じってんのかな…

103 17/10/29(日)00:13:05 No.462226289

ギンガ座標にギンガ石碑を建立すれば未来の「」はビックリしそう

104 17/10/29(日)00:13:32 No.462226389

>ギンガ座標にギンガ石碑を建立すれば未来の「」はビックリしそう ギンガ石碑なら300年残るね

105 17/10/29(日)00:13:39 No.462226410

フィボナッチじゃなくてジョイニッチじゃなくてなんとか手稿もこういう落書きなのでは説があるらしいな

106 17/10/29(日)00:13:47 No.462226435

>どこだこれ 何か埋まってそう

107 17/10/29(日)00:13:54 No.462226455

>ノートの隅っこに書いといたら100年以上たっても解けなかった >みたいな数学の証明問題にもこういうの混じってんのかな… ギンガを貫く伝説の定理

108 17/10/29(日)00:14:14 No.462226549

>フィボナッチじゃなくてジョイニッチじゃなくてなんとか手稿もこういう落書きなのでは説があるらしいな ヴォイニッチ写本?

109 17/10/29(日)00:14:28 No.462226587

天空のギンガ座標って何か星があったりしないのかな

110 17/10/29(日)00:14:32 No.462226601

ギンガ座標見れないんだけどどうしたらいいかな・・・

111 17/10/29(日)00:15:11 No.462226756

>ギンガ座標見れないんだけどどうしたらいいかな・・・ >N34°34′1″ >E141°43′54″ をぐぐれば出て来るよ

112 17/10/29(日)00:15:26 No.462226807

>ヴォイニッチ写本? それそれ 毎度名前忘れる

113 17/10/29(日)00:15:27 No.462226812

ヨツモンマメゾウムシでだめだった

114 17/10/29(日)00:15:27 No.462226815

>ギンガ座標見れないんだけどどうしたらいいかな・・・ 収縮してみよう

115 17/10/29(日)00:15:31 No.462226827

ヴォイニッチ手稿は最近だと一周回ってやっぱこれなんか意味あるんじゃないのってなってなかったっけ

116 17/10/29(日)00:16:01 No.462226953

石碑に 『ガンガン  ギギン  ギンガマン』 とだけ彫られて立てたら未来人にも伝わると思う

117 17/10/29(日)00:16:13 No.462226996

円周率から特定桁を抽出した後のギンガ判定関数がanal_gingamanなのかどうかだけ気になる

118 17/10/29(日)00:16:15 No.462227010

緯度経度の区切り位置どこにするかでどうとでも解釈できるじゃん

119 17/10/29(日)00:16:47 No.462227201

>緯度経度の区切り位置どこにするかでどうとでも解釈できるじゃん そこにいちゃもんつけるのはちょっと…

120 17/10/29(日)00:17:12 No.462227315

>2020年を逃すと次は300年後ってのがまた特別感凄いよね 300年後だと2323年11月31日32時43分になってしまうから不成立じゃないかな

121 17/10/29(日)00:17:20 No.462227343

>ギンガ座標って >N34°34′1″ >E141°43′54″ >みたいな感じ? どこかと思ったら随分近海だった

122 17/10/29(日)00:17:53 No.462227472

ドムドーラの町を推しますよ私は

123 17/10/29(日)00:18:17 No.462227582

http://www.tstcl.jp/ja/randd/pi.php これテキスト落とし込んで探したのに見つからないんですけお!

124 17/10/29(日)00:18:50 No.462227728

ギンガ年は成立条件が結構めんどくさくてあんまりない

125 17/10/29(日)00:18:51 No.462227730

東京オリンピックパラリンピックが終わったらギンガ日時ね それまでは特にやることはないけど覚えておこう

126 17/10/29(日)00:18:58 No.462227762

ギンガ算は何かの定数だったりしそう

127 17/10/29(日)00:19:19 No.462227851

いちゃもんじゃなくて事実 435で全12文字なんだからぴったり区切るなら6文字6文字だろう なんで5文字7文字で分けるのかその意図を知りたい

128 17/10/29(日)00:19:51 No.462227982

>これテキスト落とし込んで探したのに見つからないんですけお! >円周率744592440桁目 よく見ろ7億4459万2440桁だぞ

129 17/10/29(日)00:19:57 No.462228015

KOKO TTO TOKYOとか美しさを感じる

130 17/10/29(日)00:20:05 No.462228065

最小ギンガ素数と最大ギンガ素数の各桁同士の和が全部10なのは素数の神秘を感じる

131 17/10/29(日)00:20:33 No.462228235

今を生きる 未来人は

132 17/10/29(日)00:20:58 No.462228377

>今を生きる 未来人は 開かれた 明日へと ギーンガマーン

133 17/10/29(日)00:22:14 No.462228695

>最小ギンガ素数と最大ギンガ素数の各桁同士の和が全部10なのは素数の神秘を感じる 最小と最大はあの2つとは別のギンガ素数だよ

134 17/10/29(日)00:23:23 No.462229002

>KOKO >TTO >TOKYOとか美しさを感じる 上で出たけどこれハリケンジャーのリズムで読めるのもすごい

135 17/10/29(日)00:24:39 No.462229343

>最小と最大はあの2つとは別のギンガ素数だよ あれ以外に12桁で条件満たす素数って作れないでしょう

136 17/10/29(日)00:25:15 No.462229471

>いちゃもんじゃなくて事実 >435で全12文字なんだからぴったり区切るなら6文字6文字だろう >なんで5文字7文字で分けるのかその意図を知りたい ごめん みたいな感じ?にあるように検証されてることは知ってる程度で具体的なレギュレーションは知らないんだ 区切り方は適当も適当よ

137 17/10/29(日)00:25:51 No.462229606

個人的第1位! su2081663.png

138 17/10/29(日)00:26:02 No.462229655

>あれ以外に12桁で条件満たす素数って作れないでしょう 最小と最大 131300303123 979788787967 各桁足して10になるやつ 131322323183 979788787927

139 17/10/29(日)00:26:08 No.462229680

No.101022020130と2020年11月01日はどっちが先に来るだろうか

140 17/10/29(日)00:26:39 No.462229802

どう考えても2020年だろう…

141 17/10/29(日)00:26:51 No.462229844

なんて言うか…明日の伝説(レジェンド)って感じだな銀河数

142 17/10/29(日)00:27:28 No.462229983

>435で全12文字なんだからぴったり区切るなら6文字6文字だろう >N34°34′11″ >E41°43′54″ にしてみたらユーフラテス川の近くに出た 世界最古の文明に何かかかわりがあるのか

143 17/10/29(日)00:27:48 No.462230049

>No.101022020130と2020年11月01日はどっちが先に来るだろうか ざっと2千年かかるなそのid

144 17/10/29(日)00:28:15 No.462230145

>最小と最大 >131300303123 >979788787967 素数じゃないよそれ

145 17/10/29(日)00:28:34 No.462230233

>>No.101022020130と2020年11月01日はどっちが先に来るだろうか >ざっと2千年かかるなそのid なそ にん

146 17/10/29(日)00:28:39 No.462230255

>素数じゃないよそれ 素数だよ

147 17/10/29(日)00:28:49 No.462230292

やはりギンガ算にはなにか絡んでいるのでは…?

↑Top