虹裏img歴史資料館

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/10/28(土)23:27:02 オチが... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

画像ファイル名:1509200822616.jpg 17/10/28(土)23:27:02 No.462214299

オチがもやもやする映画教えて

1 17/10/28(土)23:27:22 No.462214376

12モンキーズ

2 17/10/28(土)23:27:32 No.462214425

ファニーゲーム

3 17/10/28(土)23:29:54 No.462214998

マトリックス

4 17/10/28(土)23:30:19 No.462215115

バニラスカイ

5 17/10/28(土)23:30:48 No.462215230

インセプション

6 17/10/28(土)23:30:55 No.462215257

マッドマックス アクション以外

7 17/10/28(土)23:31:00 No.462215273

ミスト

8 17/10/28(土)23:31:22 No.462215381

キューブシリーズ

9 17/10/28(土)23:31:24 No.462215394

10 17/10/28(土)23:31:29 No.462215418

髪結いの亭主 いまだにオチの意味がわからずモヤモヤする

11 17/10/28(土)23:33:10 No.462215838

カッコーの巣の上で 主人公…

12 17/10/28(土)23:34:34 No.462216222

スレ画の内容気になって調べてみたら人間関係ひどすぎる… su2081518.png

13 17/10/28(土)23:34:52 No.462216314

スレ画の映画見ようと思ってたけど見なく良かった… これだけでもうもやもやして居た堪れない

14 17/10/28(土)23:35:45 No.462216546

未来世紀ブラジル

15 17/10/28(土)23:35:49 No.462216566

鑑定士以外全員仲間!

16 17/10/28(土)23:35:58 No.462216600

ミスト セブン

17 17/10/28(土)23:37:08 No.462216914

おみおくりの作法 なんかこう…なんかさあ…

18 17/10/28(土)23:37:36 No.462217034

スレ画の映画本当に嫌い ミストの方がマシ

19 17/10/28(土)23:37:41 No.462217050

裸のランチ

20 17/10/28(土)23:37:43 No.462217060

リリィ・シュシュのすべてとか

21 17/10/28(土)23:38:00 No.462217134

レビューの高齢者詐欺という納得の一言

22 17/10/28(土)23:38:24 No.462217237

ノーマンズランド

23 17/10/28(土)23:38:27 No.462217249

>スレ画の内容気になって調べてみたら人間関係ひどすぎる… どいつもこいつも裏切り者ばっかりだ!

24 17/10/28(土)23:38:33 No.462217273

>リリィ・シュシュのすべてとか オチもやもやするか? 全編痛々しい映画ではあるが

25 17/10/28(土)23:38:48 No.462217349

スレ画は普通に美女と老人の恋を美しく仕上げてハッピーエンドにしてくれた方がまだマシだったのでは…

26 17/10/28(土)23:39:03 No.462217418

>スレ画の内容気になって調べてみたら人間関係ひどすぎる… 主人公包囲網すぎる…

27 17/10/28(土)23:39:21 No.462217508

最強の二人

28 17/10/28(土)23:40:05 No.462217720

MAMA

29 17/10/28(土)23:40:25 No.462217812

女はまぁいいとして友達は何なのおじいちゃんの事恨んでたの・・・

30 17/10/28(土)23:40:38 No.462217867

俺はこういうときに偽りなき者を勧めるようにしている

31 17/10/28(土)23:40:56 No.462217943

モネ・ゲームも似たような内容でハッピーエンドだからそっち観て

32 17/10/28(土)23:41:13 No.462218029

ドント・ブリーズはお爺ちゃんに感情移入しながら見ていたのでもやもやしてしまった

33 17/10/28(土)23:41:48 No.462218197

縞模様のパジャマの少年というあらすじ読んだだけでげんなりした映画

34 17/10/28(土)23:42:18 No.462218311

ここではミスト割とネタにされてるけど視聴したあとマジでへこんだ

35 17/10/28(土)23:42:19 No.462218316

スレ画トゥルーマンショー並にひどいな…

36 17/10/28(土)23:42:20 No.462218317

>スレ画は普通に美女と老人の恋を美しく仕上げてハッピーエンドにしてくれた方がまだマシだったのでは… なんて言うか余りに面白味がないかなって… この展開に面白味があるかって言うと…

37 17/10/28(土)23:42:31 No.462218365

SAWの1以外

38 17/10/28(土)23:42:58 No.462218490

>ドント・ブリーズはお爺ちゃんに感情移入しながら見ていたのでもやもやしてしまった 俺は杉田そっくりの梶くんに感情移入してたからどうしていいか分からなかったよ

39 17/10/28(土)23:43:30 No.462218637

スレ画はお爺ちゃんも一応悪い事してたからね… 勧善懲悪と言ってもいいけど、ちょっと居た堪れない

40 17/10/28(土)23:43:32 No.462218647

トゥルーマンショーはオチが最高なのでいいのだ

41 17/10/28(土)23:43:40 No.462218679

超ハッピーエンドの映画しかみたくない アウトレイジとか

42 17/10/28(土)23:43:58 No.462218754

書き込みをした人によって削除されました

43 17/10/28(土)23:44:24 No.462218850

宇宙戦争

44 17/10/28(土)23:44:37 No.462218902

>予告から見てイキってる若者を元軍人の盲目のお爺ちゃんが撃退してスカッとする映画なのかなと思ってみたのが間違いだったよ… 完全に間違えてるわ

45 17/10/28(土)23:44:52 No.462218966

あんな歳であんな美女で童貞捨てられたんだから 美術品コレクションなんてなんでもないだろ とも思う

46 17/10/28(土)23:44:55 No.462218979

ザカリーに捧ぐ

47 17/10/28(土)23:45:19 No.462219078

>ドント・ブリーズはお爺ちゃんに感情移入しながら見ていたのでもやもやしてしまった 許されざる者でカウボーイ側が主人公だと思って見てた自分みたいなことしてる…

48 17/10/28(土)23:45:21 No.462219086

マジカルガール

49 17/10/28(土)23:45:29 No.462219118

ドント・ブリーズは若者たちが犯罪者なのに被害者ヅラしてるのが 進行も爺さんが悪って感じにしてるのがイラッとくる

50 17/10/28(土)23:45:35 No.462219157

>あんな歳であんな美女で童貞捨てられたんだから >美術品コレクションなんてなんでもないだろ >とも思う あの歳まで童貞の人間がそんな割り切り出来ると思ってるのか

51 17/10/28(土)23:45:49 No.462219226

ライフ・オブ・パイだろ 宣伝に騙されてトラと漂流する青年の映画だとおもったら…

52 17/10/28(土)23:45:51 No.462219233

ミストもいいけどサイレントヒルもいいぞ

53 17/10/28(土)23:46:05 No.462219296

マシニストもいいぞ

54 17/10/28(土)23:46:15 No.462219356

>ミストもいいけどサイレントヒルもいいぞ なんであんなに頑張ってた主人公が家に帰れないの…

55 17/10/28(土)23:46:32 No.462219451

>マシニストもいいぞ でもあれはお話としてはちゃんと出来ているかなって…

56 17/10/28(土)23:46:34 No.462219459

書き込みをした人によって削除されました

57 17/10/28(土)23:46:43 No.462219484

>なんであんなに頑張ってた主人公が家に帰れないの… 座標的には家に帰れたし…

58 17/10/28(土)23:47:02 No.462219565

映画だとすっごい紛らわしいラストになってたミスティックリバー

59 17/10/28(土)23:47:19 No.462219642

>ライフ・オブ・パイだろ >宣伝に騙されてトラと漂流する青年の映画だとおもったら… あれは白昼夢的な怪しさがある辺りで大体察せるからいいんだ

60 17/10/28(土)23:47:23 No.462219657

マイケルダグラスが潰れたチーズバーガー食べて怒るやつ

61 17/10/28(土)23:47:30 No.462219691

書き込みをした人によって削除されました

62 17/10/28(土)23:47:35 No.462219712

メメント

63 17/10/28(土)23:47:42 No.462219747

VERSUSを最初に見たときはええ…ってなったけど二回目以降は結構好きなオチ

64 17/10/28(土)23:47:56 No.462219823

>ライフ・オブ・パイだろ >宣伝に騙されてトラと漂流する青年の映画だとおもったら… 違うの!?

65 17/10/28(土)23:48:01 No.462219864

ファイトクラブの投げっぱなしジャーマンみたいなエンド

66 17/10/28(土)23:48:10 No.462219917

ヴィレッジ

67 17/10/28(土)23:48:21 No.462219961

トラなんていなかった

68 17/10/28(土)23:48:25 No.462219982

>マシニストもいいぞ じゃあメメントも

69 17/10/28(土)23:48:26 No.462219990

トラと漂流した227日って書いてあるじゃないですか!

70 17/10/28(土)23:48:30 No.462220009

オチがアレって部分で言うと大体のホラー映画がアウトな気がする!

71 17/10/28(土)23:48:46 No.462220067

スレが読んでたら そこまで似てないけどこれ思い出した su2081560.jpg

72 17/10/28(土)23:48:52 No.462220087

>>ライフ・オブ・パイだろ >>宣伝に騙されてトラと漂流する青年の映画だとおもったら… >違うの!? 全然違うよ… まぁ中盤で察する人は居るだろうけど終盤の種明かしは凄い引き込まれる

73 17/10/28(土)23:48:56 No.462220102

逆にグラン・トリノは悲しいラストだけどスッキリはする

74 17/10/28(土)23:49:11 No.462220189

食いつく「」で駄目だった 多分レイプオブタオパイパイの字面しか知らなかったんだな…

75 17/10/28(土)23:49:13 No.462220201

ダンサー・イン・ザ・ダーク

76 17/10/28(土)23:49:24 No.462220246

ガタカのラストは好きだな

77 17/10/28(土)23:49:24 No.462220250

>ファイトクラブの投げっぱなしジャーマンみたいなエンド 清々しいまでの爆破オチよね

78 17/10/28(土)23:49:37 No.462220314

レイプオブタオパイパイ虎と漂流しないの…? 虎は漂流してる少年が見た幻なの…?

79 17/10/28(土)23:49:48 No.462220361

王道への逆張りシナリオってなんで書きたくなるんだろうね

80 17/10/28(土)23:49:59 No.462220404

ミストいいよね 好きだよ

81 17/10/28(土)23:50:01 No.462220414

>トラと漂流した227日って書いてあるじゃないですか! 虎なんて居なかったんだ… でも記者も医者も虎が居たことにしたんだよ…

82 17/10/28(土)23:50:03 No.462220424

>王道への逆張りシナリオってなんで書きたくなるんだろうね 驚かせたいから!

83 17/10/28(土)23:50:36 No.462220574

>>トラと漂流した227日って書いてあるじゃないですか! >虎なんて居なかったんだ… >でも記者も医者も虎が居たことにしたんだよ… しらそん

84 17/10/28(土)23:50:38 No.462220578

フライトプランは最後の母親のドヤ顔がもやもやする

85 17/10/28(土)23:50:45 No.462220605

レイプオブタオパイパイはすげえハーブ感強いぞ

86 17/10/28(土)23:50:47 No.462220612

クルーシブル

87 17/10/28(土)23:51:07 No.462220718

スレ画ネトフリでなんとなく途中で観るの辞めちゃってたけど観なくてよかった…

88 17/10/28(土)23:51:11 No.462220736

>ミストいいよね >好きだよ 原作者がいいねってなるくらいだから最高の胸糞悪さだったね

89 17/10/28(土)23:51:20 No.462220773

>ドント・ブリーズはお爺ちゃんに感情移入しながら見ていたのでもやもやしてしまった おじいちゃんは被害者だから反撃するの仕方ないよね からの本物のサイコ野郎じゃねえか!?ってのは頭抱える 監禁拘束貯ザー処女妊娠性癖は加減しろ莫迦!ってなる

90 17/10/28(土)23:51:22 No.462220786

>ガタカのラストは好きだな 逆に同じ監督のタイムは えっそういう話の持っていき方でいいのっていうくらい微妙な終盤だった

91 17/10/28(土)23:51:32 No.462220831

全然関係ないけど邦題って基本クソだよね…

92 17/10/28(土)23:52:29 No.462221055

>おじいちゃんは被害者だから反撃するの仕方ないよね >からの本物のサイコ野郎じゃねえか!?ってのは頭抱える >監禁拘束貯ザー処女妊娠性癖は加減しろ莫迦!ってなる 監督も前半後半の逆転が売りなんだよってパンフで言ってたし性癖が酷すぎるとは思ったけど あの女なんの裁きも食らってない糞がってなったのが自分

93 17/10/28(土)23:52:33 No.462221076

物語は続くけど主人公が死んだからはいここで終わり! みたいなのは分かっててもすごくモヤモヤする だいたいドキュメンタリーなんだけど

94 17/10/28(土)23:52:33 No.462221077

ミストよくない!!

95 17/10/28(土)23:52:34 No.462221079

>王道への逆張りシナリオってなんで書きたくなるんだろうね 王道のシナリオの中に省みられてない被害者がいたとかそういうので 決して悪いものばかりではないんだけどただ王道に泥ふっかけたいだけのものもあるからなぁ

96 17/10/28(土)23:52:45 No.462221105

CMでやたら宣伝されてるけど見に行かないってのは多いだろうし アイアムレジェンドなんか宣伝でそういう勘違いだし…

97 17/10/28(土)23:52:47 No.462221111

>原作者がいいねってなるくらいだから最高の胸糞悪さだったね なんでこんなに惹きつけられるんだろうなバッドエンドなのに

98 17/10/28(土)23:52:49 No.462221123

>全然関係ないけど邦題って基本クソだよね… と言っても原題のままだと集客力弱いの多いし…

99 17/10/28(土)23:52:55 No.462221155

>全然関係ないけど邦題って基本クソだよね… でも博士の異常な愛情はあちらでも好評だったんですよ

100 17/10/28(土)23:52:56 No.462221156

まぁでも主人公の爺も自分が欲しいからってオークションでズルしたりしてたからな…

101 17/10/28(土)23:52:56 No.462221158

>全然関係ないけど邦題って基本クソだよね… 原題原文元言語が好きな連中はそっち観るので そういう人たちに気を使う必要がないからね どうしても未見の人向けにキャッチーなモノになる

102 17/10/28(土)23:52:58 No.462221171

一番後味悪いと思ったのはアメリカンスナイパー

103 17/10/28(土)23:52:59 No.462221172

友人につれられて見に行った肉はげんなりした

104 17/10/28(土)23:53:08 No.462221218

なんでこんな映画作ったの…

105 17/10/28(土)23:53:12 No.462221231

ダンサーインザダーク 主人公がアホすぎてもやもやするという意味で 全然鬱じゃないよラストはやったぜざまぁみろ!

106 17/10/28(土)23:53:14 No.462221237

胸糞悪さで言えば邦画はすごい多そう 原作東野圭吾

107 17/10/28(土)23:53:14 No.462221238

ファイトクラブもライフオブパイもそうだけどああいう叙述トリックというか事実誤認系の話好きなんだ…

108 17/10/28(土)23:53:34 No.462221323

>一番後味悪いと思ったのはアメリカンスナイパー 展開も何も知らずに見ていたので最後ええええええってなった しかもノンフィクションという

109 17/10/28(土)23:53:53 No.462221391

>全然関係ないけど邦題って基本クソだよね… 原題そのままの方がクソだよ

110 17/10/28(土)23:53:58 No.462221409

トールマンなんか凄いもやもやするだろ 結局主人公がしたことは正しかったのか?っていう問い掛けで終るのもね でも実際幸せになれてるから正しかったと思うしかない あれもどんでん返しの連発で凄かった

111 17/10/28(土)23:53:59 No.462221415

>ミストよくない!! ミストいいよね!!

112 17/10/28(土)23:54:00 No.462221421

レポゼッションマン えぇ…ってなった

113 17/10/28(土)23:54:03 No.462221439

セッションはもやもやするというかラストどう反応すればいいのかわかんねになった

114 17/10/28(土)23:54:14 No.462221486

映画のライフオブパイは映像綺麗だしオチも爽やかだし 原作ラストのドライさはだいぶマイルドだと思う >一番後味悪いと思ったのはアメリカンスナイパー 実話だってのがまたね…

115 17/10/28(土)23:54:15 No.462221489

スクリーマーズの最後でくまのぬいぐるみが動き始めたとこであー…あーっ…てなった

116 17/10/28(土)23:54:18 No.462221499

タオパイパイは原作読めばもうちょっと分かりやすいと思うよ

117 17/10/28(土)23:54:31 No.462221554

ドント・ブリーズはまぁ爺さんが車から女引きずり降ろすところから急に弱体するし日和った結果なんじゃねえかなって… 女拉致って強制賠償種付けエンド!は見てる側は納得出来ても女性団体やら人権団体やら向こうの宗教やらでとんでもない事になる…

118 17/10/28(土)23:54:32 No.462221562

>胸糞悪さで言えば邦画はすごい多そう >原作東野圭吾 さまよう刃は原作も胸糞すぎて…

119 17/10/28(土)23:54:36 No.462221583

>一番後味悪いと思ったのはアメリカンスナイパー 英雄は死ぬから英雄なんだってなる

120 17/10/28(土)23:54:41 No.462221604

やっとゾンビババァ倒したと思ったら 中世風ファンタジー世界に吹っ飛ばされるエンド どうです

121 17/10/28(土)23:54:42 No.462221609

レクイエムフォードリーム上がってないの意外だな

122 17/10/28(土)23:54:48 No.462221632

ライフオブパイは映画会社が潰れた

123 17/10/28(土)23:54:55 No.462221656

アナ雪が原題のフローズンのままで人が来るか?っていうとわからん

124 17/10/28(土)23:55:08 No.462221701

>あの女なんの裁きも食らってない糞がってなったのが自分 分かるんだがじゃああの子が弟連れてハッピーエンド持ってくには ああいう方法しかないと言われればないけどお前仲間二人死んだんだぞ!? って言うと償わせないのもうーnってなるから凄く凄くもやもやした

125 17/10/28(土)23:55:09 No.462221708

アメリカンスナイパーは映画自体はハッピーエンドだからものすごくつらい どうしてってなる

126 17/10/28(土)23:55:29 No.462221782

ゴーンガールかな…面白かったけど

127 17/10/28(土)23:55:36 No.462221807

最近見た三度目の殺人もちょっともやっとした終わりだった

128 17/10/28(土)23:55:43 No.462221833

胸糞映画? だったらこいつがオススメだ! https://www.youtube.com/watch?v=uUK79LRP-Nc クズがクソなことになってクソな街に飲み込まれてクズなのにクズに同情したくなる映画だ!

129 17/10/28(土)23:55:56 No.462221877

>ドント・ブリーズはまぁ爺さんが車から女引きずり降ろすところから急に弱体するし日和った結果なんじゃねえかなって… >女拉致って強制賠償種付けエンド!は見てる側は納得出来ても女性団体やら人権団体やら向こうの宗教やらでとんでもない事になる… そこまでの行為をしてもこの人軍人だったのに退役させられてしかも身内が交通事故で死なれてしかも賠償金グダグダだったという被害者にもほどがある経緯があるから爺さんに悪意が向けられなかった…

130 17/10/28(土)23:56:20 No.462221982

>ゴーンガールかな…面白かったけど あれのオチはこっからまたなんかあるだろ?!…ないの… って呆然としたな…

131 17/10/28(土)23:56:22 No.462221994

>ライフオブパイは映画会社が潰れた ふとライラと黄金の羅針盤を思い出した

132 17/10/28(土)23:56:27 No.462222021

グラン・トリノも胸糞だったよ

133 17/10/28(土)23:56:32 No.462222040

映画ミストはまさに主人公属性持ってないとああなるって感じで…

134 17/10/28(土)23:56:33 No.462222044

CUBEを三作見たあと最初だけでいいかなって…

135 17/10/28(土)23:56:33 No.462222045

スタンドバイミーとかもやもやするわ

136 17/10/28(土)23:56:37 No.462222056

スキャナー・ダークリー

137 17/10/28(土)23:56:50 No.462222104

カールじいさんの空飛ぶ家はもやもやした

138 17/10/28(土)23:56:53 No.462222111

>レクイエムフォードリーム上がってないの意外だな インザダークとかもそうだけど妥当な結果としか言い様がないものは大してもやもやしてない ミストもこれに近い

139 17/10/28(土)23:56:53 No.462222116

>スクリーマーズの最後でくまのぬいぐるみが動き始めたとこであー…あーっ…てなった スクリーマーズは見てる最中は楽しいけど見終わった後にロボットたちが結局何をしたかったのかわからないのが…

140 17/10/28(土)23:56:54 No.462222120

なんかのアンチテーゼとして作られた作品にあたると だいたい置いてけぼりにされる

141 17/10/28(土)23:57:02 No.462222152

オチに関わるから絶対無理だろうけどこの映画ハッピーエンドじゃないでーす! って事前に示しておいて欲しい 考えさせられるなぁとか余裕を持って感じられる心を持ち合わせてないんだよ俺は

142 17/10/28(土)23:57:08 No.462222173

主人公は確か私娘探しに行く!してた人だったか

143 17/10/28(土)23:57:10 No.462222188

上にあるけどやっぱりミストかなあ

144 17/10/28(土)23:57:14 No.462222208

>分かるんだがじゃああの子が弟連れてハッピーエンド持ってくには >ああいう方法しかないと言われればないけどお前仲間二人死んだんだぞ!? >って言うと償わせないのもうーnってなるから凄く凄くもやもやした 最初に死んだ奴が他の二人をかばって自分一人しかいないよって粋なことしてくれたから尚更… あの二人死なせてまで生かせる価値がこの女にあったのかと思うともやもやする

145 17/10/28(土)23:57:16 No.462222222

胸糞悪いわけじゃないけどトリックラストステージはもやもやする

146 17/10/28(土)23:57:18 No.462222230

>スタンドバイミーとかもやもやするわ なんで死ぬの…

147 17/10/28(土)23:57:22 No.462222249

>グラン・トリノも胸糞だったよ 胸糞…かなぁ…うーん

148 17/10/28(土)23:57:28 No.462222271

胸糞じゃないけどそっちかァーーーッ!っってなった映画は最近だと手紙は覚えている 途中どころか序盤でなんとなくギミックは察せるんだけどその方向に振り切れるのはちょっと予想してなかった

149 17/10/28(土)23:57:28 No.462222274

南海か放送された臨場劇場版はこれ大体神奈川県警が悪いんじゃないかな…とかクズのせいで不幸が連鎖発生してるとかすごくもやもやした

150 17/10/28(土)23:57:33 No.462222290

ライフ・オブ・パイはあの宣伝で観に行った親子連れとかが ラストで曇り顔になるのが分かる まぁ子供には内容が理解できないだろうけど

151 17/10/28(土)23:57:47 No.462222345

心に余裕がない時に行くのは映画館じゃなくて病院だ 薬飲んで寝ろ

152 17/10/28(土)23:58:04 No.462222403

スリーパーズは?

153 17/10/28(土)23:58:10 No.462222429

もやもやする方がなら世界で一番悪い奴らだな

154 17/10/28(土)23:58:20 No.462222460

>あの女なんの裁きも食らってない糞がってなったのが自分 悪事を許せとは言わないけど家庭崩壊しててグレたのはあるだろうしそもそもあの後確実にPTSDだろうし十分ズタボロだと思うよ… あとはまあそのモヤモヤした感情を抱かせるのも監督の狙いではあるだろうし 面白いかは置いといて

155 17/10/28(土)23:58:29 No.462222506

セブンとかはどうだろう?

156 17/10/28(土)23:58:38 No.462222541

ミストはあの最後に至るまで人々が小さな力を集め合って ああなったからね…しかもあの結果を見届けたのが 逃げ出したはずのコンビニに残った人達っていうのが本当にひどくて…お辛い…

157 17/10/28(土)23:58:48 No.462222577

スレ画はニューシネマパラダイスの監督だし大丈夫だろ!って浅はかな考えで劇場に行った俺に大ダメージを与えてくれた それからはちょっと評判見てから映画行ってるよ

158 17/10/28(土)23:58:55 No.462222601

ドントブリーズはむしろ絶妙だったよ 「妹がいるから」って設定で糞女が生き残るのは既定路線なんだけど そこがストレスにならないように途中でジジイ側が取引を申し出たりして 最終的には命がけの勝負の結果としての痛み分けって印象が残る

159 17/10/28(土)23:59:09 No.462222663

ライフオブパイのミーアキャットはなんだったんでしょうね

160 17/10/28(土)23:59:18 No.462222715

実話系のローンサバイバーは映画化以降の話を含めるとけっこうモヤモヤできる

161 17/10/28(土)23:59:22 No.462222726

やりたい事はわかるし嫌いじゃないけど ペイフォワードの最後はちょっとええ…ってなった

162 17/10/28(土)23:59:22 No.462222727

>セブンとかはどうだろう? 敵キャラ大勝利すぎる…

163 17/10/28(土)23:59:23 No.462222732

2001年宇宙の旅

164 17/10/28(土)23:59:42 No.462222805

>やりたい事はわかるし嫌いじゃないけど >ペイフォワードの最後はちょっとええ…ってなった なんで死んじゃうの…

165 17/10/28(土)23:59:54 No.462222846

ライフオブパイは色々比喩表現ありまくりだけど それ抜きで虎との漂流生活ものとしてみても面白いんだ…

166 17/10/28(土)23:59:55 No.462222856

>カールじいさんの空飛ぶ家はもやもやした 爺様に感情移入していればしているほどガキが邪魔になるのがつらい あれ普通に冒険ものとしてみれば王道な構成だし 過去に捕らわれるより未知に溢れた前を向こう的なテーマも凄い良く分るんだけど 半生描画がガチ過ぎてそういう方向に感情向かねえんだよ!!

167 17/10/29(日)00:00:00 No.462222873

いちいちタイトル覚えてないけどB級ホラーの助かったと思ったか!率がすごい

168 17/10/29(日)00:00:07 No.462222915

胸糞悪いわけじゃないけど ラストが微妙過ぎる映画はよくある なんでそのオチで行けると思った的な

169 17/10/29(日)00:00:15 No.462222948

パイの物語はキングが勧めてて映画知らずに読んでしまった 実写でオチを見るのはきついわ

170 17/10/29(日)00:00:21 No.462222972

ドントブリーズは爺さん視点で話見てると確実にもやもやするから 若者が主人公なんだと最初に意識していればいいよ

171 17/10/29(日)00:00:31 No.462223016

最近リメイクされたキョンシーもなかなか… アクションも美術もすごいから面白いんだけど

172 17/10/29(日)00:00:36 No.462223044

>ペイフォワードの最後はちょっとええ…ってなった ぶっちゃけ悪趣味なラストだよね

173 17/10/29(日)00:00:45 No.462223087

ドラゴンスレイヤーかな 王道の逆張りするだけの酷いストーリー

174 17/10/29(日)00:00:49 No.462223112

スキャナーダークリーとか

175 17/10/29(日)00:00:53 No.462223142

アイアイムレジェンドみたいなオチ好きな方選べっての嫌い!

176 17/10/29(日)00:01:01 No.462223188

ホラーはグッドエンドの方が珍しい気もする

177 17/10/29(日)00:01:07 No.462223223

>ペイフォワードの最後はちょっとええ…ってなった 言いたいことは分かるけどさぁ…もっとこうさぁ…ってなるよねあれ

178 17/10/29(日)00:01:16 No.462223268

>胸糞悪いわけじゃないけど >ラストが微妙過ぎる映画はよくある >なんでそのオチで行けると思った的な ピエロがお前を嘲笑うはなんか二転三転してどーよという監督のドヤ顔がすけて見えて最後の展開蛇足じゃねぇかなって思った

179 17/10/29(日)00:01:20 No.462223286

オチじゃないけど助けに行った海兵隊が皆殺しに合うローンサバイバーはモヤモヤ度割とある 個人的には凄く展開通りなんだけどやっぱり仲間を庇って死ぬ系はモヤモヤすると思うなってなったのが ネイビーシールズ

180 17/10/29(日)00:01:20 No.462223287

アメスパ2はあのオチで続編凍結なあたりもやもやする

181 17/10/29(日)00:01:26 No.462223317

かつては完全に被害者側だったジジイがついに狂って闇に堕ちてしまう無常感もドント・ブリーズの見どころではあるだろう ピュアな人物は妹ちゃんだけだ…

182 17/10/29(日)00:01:31 No.462223335

ミストの主人公は即家に帰っても結局バッドエンドだったと思うんだよなぁ発生源に近い方だったし

183 17/10/29(日)00:01:43 No.462223378

>アイアイムレジェンドみたいなオチ好きな方選べっての嫌い! あれ恋人返すオチでやったのに試写会でぶーぶー不評だったからなら超雑な自爆オチでいいんだろ!ってやったもんだし…

184 17/10/29(日)00:01:53 No.462223416

IT

185 17/10/29(日)00:01:55 No.462223425

ノウイングはめっちゃもやもやっていうか は?ってなった

186 17/10/29(日)00:02:07 No.462223474

>セブンとかはどうだろう? 前セブンバッドエンドでつらいよーってimgでレスしたら「」が真の主人公はモーガン・フリーマンだからハッピーエンドなんだよこのハゲ!!って言われた

187 17/10/29(日)00:02:12 No.462223492

フライトプランだろ、悪い意味で

188 17/10/29(日)00:02:14 No.462223497

>ホラーはグッドエンドの方が珍しい気もする ゾンビ物になると意外とグッドエンドあるよね

189 17/10/29(日)00:02:20 No.462223509

無敵のヒーローイーストウッドの死亡シーンというだけで十分だ!クソぁ!

190 17/10/29(日)00:02:29 No.462223551

ラブリー・ボーンはもやもやするけど彼女が選んだのなら仕方ないね…ってオチだったな

191 17/10/29(日)00:02:41 No.462223598

爺さんが盲目を物ともしないパワー型殺し屋だった段階でガチ勝負になってるんだから 「盲人から物を盗もうとする奴は許せない」ってずっとなってる人はなんか違うと思う

192 17/10/29(日)00:02:50 No.462223622

>フライトプランだろ、悪い意味で アラブ人に謝れよ

193 17/10/29(日)00:02:51 No.462223625

まさかスーパーで騒いだババァが主人公だとは思いませんよね?

194 17/10/29(日)00:03:16 No.462223714

ミストよくないよね!! 親が子供を殺すのよくないよね!!

195 17/10/29(日)00:03:22 No.462223740

パニックルームもかなりモヤモヤした映画だと思ってる こくじんインガオホー!なのはいいんだけど警察飛んでくるのがあっさりすぎる…

196 17/10/29(日)00:03:26 No.462223760

>ミストの主人公は即家に帰っても結局バッドエンドだったと思うんだよなぁ発生源に近い方だったし しかし序盤に家族に会いに行った人は助かってるという

197 17/10/29(日)00:03:27 No.462223763

モーガンフリーマンが黒幕って決まったわけじゃないかんな!?

198 17/10/29(日)00:03:31 No.462223778

バーティカル・リミットみたいな1~2人を助けに行くのに 特に本筋に関係なく何人も死んでくような映画はそこからもうモヤモヤしちゃう

199 17/10/29(日)00:03:46 No.462223860

>アイアイムレジェンドみたいなオチ好きな方選べっての嫌い! 今バタフライエフェクトのはなしした?

200 17/10/29(日)00:03:51 No.462223881

デスサファリはタイトルからしてバカ映画かなって思ってたら 普通に面白くてもやもやした

201 17/10/29(日)00:03:52 No.462223885

>爺さんが盲目を物ともしないパワー型殺し屋だった段階でガチ勝負になってるんだから >「盲人から物を盗もうとする奴は許せない」ってずっとなってる人はなんか違うと思う 若者の方が最初から犯罪者だからなあ…そして爺さんの家にねらいつけたのが盲目だからチョロいだろって感じだったのが尚更反感持たれたんじゃない?

202 17/10/29(日)00:03:53 No.462223886

エンジェルウォーズ

203 17/10/29(日)00:04:06 No.462223935

山猫は眠らない 若造にイラつかされるだけで終わるってそれはいったいどういう

204 17/10/29(日)00:04:11 No.462223958

胸糞ではないしどこか爽やかですらあったんだけど 劇場出る時に頭の中が???????ってなってたよスイスアーミーマン

205 17/10/29(日)00:04:14 No.462223974

やっぱり軍隊って頼もしいねEND

206 17/10/29(日)00:04:28 No.462224036

グッドナイトマミーほど後味の悪い映画も無いぞ オチ酷すぎて酷すぎて

207 17/10/29(日)00:04:33 No.462224063

>しかし序盤に家族に会いに行った人は助かってるという 今見るとウォーキングデッドのスーパーウーマンだからそら生還するわってなる

208 17/10/29(日)00:04:36 No.462224077

>まさかスーパーで騒いだババァが主人公だとは思いませんよね? いつ殺されるんだろう…でもこういうやつが生き延びるからなと思ってみていたらまさかの主人公

209 17/10/29(日)00:04:40 No.462224089

Uボート

210 17/10/29(日)00:04:45 No.462224108

レポゼッション・メン もやもやするというか単に後味悪いラストか

211 17/10/29(日)00:04:50 No.462224137

途中までは正当防衛として見れるだろうけどザーメン注入!!!!あたりからキチガイだってわかる構成だろ!

212 17/10/29(日)00:04:54 No.462224153

でもね最後勝手に諦めた方も悪いと思うんですよ

213 17/10/29(日)00:05:09 No.462224216

嵐の中で輝いていいよ

214 17/10/29(日)00:05:20 No.462224261

ドントブリーズで主人公が法で裁かれなかった事にもやもやする君! そんな君にはちゃんと主人公が裁かれるグッドネイバーがお勧めだ! 爺さんは…最期の一瞬は幸せだったんじゃないかなあ…

215 17/10/29(日)00:05:21 No.462224269

https://www.youtube.com/watch?v=JC-ykURLzSg やっぱり悪魔には勝てなかったよ…

216 17/10/29(日)00:05:29 No.462224296

板尾創路の脱獄王とか

217 17/10/29(日)00:05:29 No.462224298

>Uボート ナチス時代のドイツ軍の話だし…罰を受けなきゃだし…

218 17/10/29(日)00:05:32 No.462224308

ミストは子供に拳銃渡して自分を殺させるべきだった

219 17/10/29(日)00:05:32 No.462224309

無難にハッピーエンドでいい映画だったなーで終わらせられそうなのに不幸にしてリアル感を出しましたと言われるのがもやもやするよね

220 17/10/29(日)00:05:33 No.462224314

>バーティカル・リミットみたいな1~2人を助けに行くのに >特に本筋に関係なく何人も死んでくような映画はそこからもうモヤモヤしちゃう プライベードライアンの事?

221 17/10/29(日)00:05:38 No.462224329

オブリビオンとかめっちゃモヤモヤする 命を懸けて世界を救った主人公も後から記憶取り戻したクローンも同じだからハッピーエンドとか誰が納得するか

222 17/10/29(日)00:05:42 No.462224343

>今見るとウォーキングデッドのスーパーウーマンだからそら生還するわってなる 昨日久々にミスト見て似てると思ったけど 本人だったか 無双しながら帰ったんだろうな

223 17/10/29(日)00:05:48 No.462224366

戦争物はハッピーエンドが糞鬱エンドかで差が凄まじい気もする

224 17/10/29(日)00:06:06 No.462224432

ミッキミッキミッキミッキミッキミッキマウス

225 17/10/29(日)00:06:25 No.462224500

グリーンマイル

226 17/10/29(日)00:06:38 No.462224574

>グリーンマイル なんで死ななければいけないの…

227 17/10/29(日)00:06:38 No.462224575

アイデンティティーは雑なラストの畳み方ではあああああああ?ってなった

228 17/10/29(日)00:06:44 No.462224619

>オブリビオンとかめっちゃモヤモヤする >命を懸けて世界を救った主人公も後から記憶取り戻したクローンも同じだからハッピーエンドとか誰が納得するか チャッピーもそういうエンドだったな

229 17/10/29(日)00:06:45 No.462224621

エイリアンの最新作はここにいる「」も気に入ると思うよ

230 17/10/29(日)00:06:52 No.462224655

チャッピー 機械の体になった人たちは幸せになったんだろうかともやもやする

231 17/10/29(日)00:07:14 No.462224758

>セブンとかはどうだろう? モーガンフリーマンがクソ世の中ともう一度戦う意思を取り戻したからビターエンドかな

232 17/10/29(日)00:07:22 No.462224799

スレッズ 冷戦期の核戦争映画だけあって後味クソ悪いよ

233 17/10/29(日)00:07:38 No.462224881

>チャッピー >機械の体になった人たちは幸せになったんだろうかともやもやする 監督が人類滅亡フェチだからな…

234 17/10/29(日)00:07:55 No.462224949

>無双しながら帰ったんだろうな なんか想像できて駄目だった

235 17/10/29(日)00:08:00 No.462224973

シリーズ物で前作で命からがら生き残ったキャラが続編の頭で死ぬとずっとモヤモヤしたまま見ることになってめんどい

236 17/10/29(日)00:08:09 No.462225014

>オブリビオンとかめっちゃモヤモヤする >命を懸けて世界を救った主人公も後から記憶取り戻したクローンも同じだからハッピーエンドとか誰が納得するか いやするけど

237 17/10/29(日)00:08:11 No.462225024

第9地区も人によってはもやもやすんだろうか エビになっちゃったし

238 17/10/29(日)00:08:21 No.462225074

ガリレオサイコー!

239 17/10/29(日)00:08:31 No.462225118

何の予備知識もなくレクイエム・フォー・ドリーム見てしまった

240 17/10/29(日)00:08:45 No.462225172

>ガリレオサイコー! ガリレオサイコー!

241 17/10/29(日)00:08:51 No.462225200

>チャッピー >機械の体になった人たちは幸せになったんだろうかともやもやする あの監督は全部もやもやする 面白いけど

242 17/10/29(日)00:08:56 No.462225225

もやもやするといえばA.I.だな 最初ロボットが本当の家族になっていく話だとばかり

243 17/10/29(日)00:09:02 No.462225258

ひまわりとか不倫が主軸にある奴はなんで名作扱いなの…クズじゃん…ってなる

244 17/10/29(日)00:09:10 No.462225290

>いやするけど そうなんだすごいね

245 17/10/29(日)00:09:31 No.462225382

>第9地区も人によってはもやもやすんだろうか >エビになっちゃったし バカ映画だと思って観たから確かに最初はちょっとモヤモヤしたかも… えびボクサーみたいな話だとばかり

246 17/10/29(日)00:09:37 No.462225403

ナイトクローラーももやもやした

247 17/10/29(日)00:09:39 No.462225422

>そうなんだすごいね だろ?

248 17/10/29(日)00:09:40 No.462225424

>無難にハッピーエンドでいい映画だったなーで終わらせられそうなのに不幸にしてリアル感を出しましたと言われるのがもやもやするよね 不幸にすりゃいいってもんでもないし かと言ってとってつけたようなうさんくさいハッピーエンドもそれはそれでもやもや来るからさじ加減難しいね

249 17/10/29(日)00:09:50 No.462225466

ペイフォワードはこんなもんをいい話としてお出ししてくる神経に参るしアメリカンスナイパーはめっちゃ凹むしスナイパー生き返らせろよって思った

250 17/10/29(日)00:10:31 No.462225661

画像の映画が糞なのはおじいちゃん可哀想とかじゃなくて どんだけ趣味を突き詰めようと童貞人生なんてゴミみたいなもんだから 生涯かけたコレクションより若い姉ちゃんと束の間恋愛出来たことのほうが幸せだろっていう内容なところ

251 17/10/29(日)00:10:34 No.462225673

ペイフォワードはなぁ…あれは… まあ最後みんなが家の周りに集まったことでみんなの心がつながった!ってオチだけど 子供が見ると最悪だろうな

252 17/10/29(日)00:10:43 No.462225700

>もやもやするといえばA.I.だな >最初ロボットが本当の家族になっていく話だとばかり アンドリューNDR114でも観ろ

253 17/10/29(日)00:10:48 No.462225712

地獄の黙示録 つまり…どういう事だってよ?

254 17/10/29(日)00:10:54 No.462225749

ちょっと違うけどアバターは元の昏睡してる肉体は大丈夫なの?燃やされたりしない?って心配になった

255 17/10/29(日)00:11:04 No.462225803

そんなことしてたら…そうなっちゃうよねってものはモヤモヤしないかな

256 17/10/29(日)00:11:21 No.462225867

アメリカンスナイパーはあんなことになったから撮ったのではなく 撮ってる最中にあんなことになってしまったってのがきっつい

257 17/10/29(日)00:11:24 No.462225876

冒頭で仲間全滅はエイリアン3とか最高にモヤモヤする

258 17/10/29(日)00:11:30 No.462225896

冷たい熱帯魚がなんだこれ…どうすりゃいいんだよって戸惑う映画だった

259 17/10/29(日)00:11:35 No.462225918

ナルニアは最終章そのまま映画化したら パンズ・ラビリンスで感じたもやもやの再来になりそう

260 17/10/29(日)00:11:35 No.462225920

トロイは因果応報の必要性を考えさせられたよ

261 17/10/29(日)00:11:57 No.462226003

>画像の映画が糞なのはおじいちゃん可哀想とかじゃなくて >どんだけ趣味を突き詰めようと童貞人生なんてゴミみたいなもんだから >生涯かけたコレクションより若い姉ちゃんと束の間恋愛出来たことのほうが幸せだろっていう内容なところ きっついな…

262 17/10/29(日)00:11:58 No.462226011

>アメリカンスナイパーはあんなことになったから撮ったのではなく >撮ってる最中にあんなことになってしまったってのがきっつい 普通にすごい人のドキュメンタリー映画だったのにな…

263 17/10/29(日)00:12:01 No.462226019

>ひまわりとか不倫が主軸にある奴はなんで名作扱いなの…クズじゃん…ってなる ヨーロッパ文学の基礎のひとつであるフランス文学が不倫とかのエロメインでかつもうひとつのメインストリームであるキリスト教文学と矛盾してるからじゃないかなって最近思うようになった

264 17/10/29(日)00:12:02 No.462226023

>冒頭で仲間全滅はエイリアン3とか最高にモヤモヤする 2で命からがら助けた人は全員死んで意味なかった!っていうのは本当に止めてほしいよね

265 17/10/29(日)00:12:30 No.462226134

スレ画はおじいちゃんもインガオホーな所あるからそこまで…

266 17/10/29(日)00:12:36 No.462226160

>冷たい熱帯魚がなんだこれ…どうすりゃいいんだよって戸惑う映画だった 映画の元になった事件が事件だからむしろ最初からハッピーになれないと分かるのでは

267 17/10/29(日)00:12:36 No.462226161

>パンズ・ラビリンスで感じたもやもやの再来になりそう 幸せな国に行けたからアレはハッピーエンドなんだよ…

268 17/10/29(日)00:12:39 No.462226175

>だろ? 頭わるわる~

269 17/10/29(日)00:12:59 No.462226260

>冷たい熱帯魚がなんだこれ…どうすりゃいいんだよって戸惑う映画だった これは元の事件がね…

270 17/10/29(日)00:12:59 No.462226264

もやもやといえばそれでもボクはやってないが物凄くもやもやした

271 17/10/29(日)00:13:22 No.462226354

はてしない物語 ここで言われてるモヤモヤとは違うが

272 17/10/29(日)00:13:23 No.462226355

ダンサー・イン・ザ・ダークは主人公のIQを極限まで低くする事で劇伴に集中できる素晴らしいミュージカル映画だよ

273 17/10/29(日)00:14:05 No.462226499

ライフオブパイ気に入った人は原作も読んでほしい 実際に何があったかを克明に語るシーンがあって鳥肌立つ

274 17/10/29(日)00:14:06 No.462226509

パンズ・ラビリンスは女の子が終始やるなって言ってることをやって怒られてグズグス泣きだすのがイライラして自分には合わなかった… 映像は凄く綺麗だったんだけど

275 17/10/29(日)00:14:23 No.462226572

>地獄の黙示録 >つまり…どういう事だってよ? ラスボス役のおっちゃんにムキムキマッチョの変態を用意できなかったのでド派手なアクションで締められない…じゃあ哲学的テーマに変えるね…だかららしいな

276 17/10/29(日)00:14:26 No.462226580

>>ひまわりとか不倫が主軸にある奴はなんで名作扱いなの…クズじゃん…ってなる >ヨーロッパ文学の基礎のひとつであるフランス文学が不倫とかのエロメインでかつもうひとつのメインストリームであるキリスト教文学と矛盾してるからじゃないかなって最近思うようになった まあアーサー王物語とか欧州は昔からNTRとか好きだよね

277 17/10/29(日)00:15:13 No.462226761

日本で一番悪いやつら 最後の一文が重すぎる

278 17/10/29(日)00:15:14 No.462226763

スレ画の映画は主人公と女は両想いで後日再会するって考察もあるし・・・

279 17/10/29(日)00:15:35 No.462226857

>もやもやするといえばA.I.だな >最初ロボットが本当の家族になっていく話だとばかり もやもやはしないけどロボの不気味さにフォーカスしてるとは思う 宣伝だとハートフル系っぽいからそれとかみ合ってないというか

280 17/10/29(日)00:15:40 No.462226881

>画像の映画が糞なのはおじいちゃん可哀想とかじゃなくて >どんだけ趣味を突き詰めようと童貞人生なんてゴミみたいなもんだから >生涯かけたコレクションより若い姉ちゃんと束の間恋愛出来たことのほうが幸せだろっていう内容なところ 「」じゃねえかこれ

281 17/10/29(日)00:15:47 No.462226909

チャッピーはようやく人格を持つAIが認知され始めたあたりで切ってるから まだ先が見えないという意味ではラッキーの余地はありそう 最後のカットは死んだママを新しい人格AIを持ったロボとして 作り出す所だし

282 17/10/29(日)00:15:55 No.462226934

娯楽大作のおおあじに疲れた時にスレ画みたいなのを見てやっぱ娯楽大作最高だわって思い直すために必要

283 17/10/29(日)00:16:27 No.462227094

>娯楽大作のおおあじに疲れた時にスレ画みたいなのを見てやっぱ娯楽大作最高だわって思い直すために必要 安定感て見る側も大切なんだなって思いました

284 17/10/29(日)00:17:01 No.462227260

偽りなき者は登場人物から視聴者に至るまで全部の人の心にもやもや抱えさせる映画だからおすすめですよ

285 17/10/29(日)00:17:12 No.462227313

>スレ画の映画は主人公と女は両想いで後日再会するって考察もあるし・・・ 昔からバッドエンド認めたくなくて考察で希望を見出そうとする人いるけど 多分それだよね?

286 17/10/29(日)00:17:34 No.462227390

ネバーエンディング・ストーリーあれ原作者に怒られなかったの?

287 17/10/29(日)00:17:38 No.462227409

オールユーニードイズキル なんでトム復活したの…?

288 17/10/29(日)00:17:44 No.462227434

八日目の蝉はなんで赤子をさらった話なのになんかいい話風に終わらせるんだよ…さらわれた方の母親がかわいそうすぎると思って駄目だった

289 17/10/29(日)00:17:53 No.462227469

炎尾先生は体調を崩すほど面白くないを思い出す いやあれは素人撮影な上に全編クソってわけだが

290 17/10/29(日)00:18:00 No.462227492

催眠 投げっぱなしはやめていただきたい

291 17/10/29(日)00:18:06 No.462227530

パンズラビリンスはオチも過程もずーっと嫌な感じでもや~っとした

292 17/10/29(日)00:18:25 No.462227618

>八日目の蝉はなんで赤子をさらった話なのになんかいい話風に終わらせるんだよ…さらわれた方の母親がかわいそうすぎると思って駄目だった MAMAがこれに近いな…

293 17/10/29(日)00:18:26 No.462227624

緑の猿だよぉ!

294 17/10/29(日)00:18:29 No.462227637

>娯楽大作のおおあじに疲れた時にスレ画みたいなのを見てやっぱ娯楽大作最高だわって思い直すために必要 なんていうか娯楽でまで苦い思いしたくないんだよ…

295 17/10/29(日)00:19:03 No.462227777

>今バタフライエフェクトのはなしした? あれがもやもやするのは年寄りの監督が考えたネット観っていう基礎部分だった 話自体はすげえ唸ったし好きよ

296 17/10/29(日)00:19:08 No.462227798

スレ画みたいなの見た後はやはり問題解決してハッピーエンド二人は幸せなキスをして終わりが一番いいのではってなるよね

297 17/10/29(日)00:19:14 No.462227825

偽りなき者ったなんか聞いたことあるなと思ったら 画像のシリーズで紹介されてたやつだな…

298 17/10/29(日)00:19:15 No.462227840

>ネバーエンディング・ストーリーあれ原作者に怒られなかったの? その後訴訟する勢いの原作者の顔色伺ったのも何本かあるよ 1作目以外クソだけど

299 17/10/29(日)00:19:19 No.462227852

>>>ひまわりとか不倫が主軸にある奴はなんで名作扱いなの…クズじゃん…ってなる >>ヨーロッパ文学の基礎のひとつであるフランス文学が不倫とかのエロメインでかつもうひとつのメインストリームであるキリスト教文学と矛盾してるからじゃないかなって最近思うようになった >まあアーサー王物語とか欧州は昔からNTRとか好きだよね なんか結局のところあの人ら特にフランス人、家族信仰みたいなものがなくて、とっくに恋愛至上主義みたいなところがある

300 17/10/29(日)00:19:26 No.462227884

ホラーなら別にバッドでもいいんだけど そうじゃないバッドは見てて悲しくなる場合が殆どで……

301 17/10/29(日)00:19:31 No.462227906

オールユーニードイズキルはハリウッドアレンジしたらまあこうなるよね…って納得はあった

302 17/10/29(日)00:19:32 No.462227914

>>今バタフライエフェクトのはなしした? >あれがもやもやするのは年寄りの監督が考えたネット観っていう基礎部分だった >話自体はすげえ唸ったし好きよ バタフライエフェクトいいよね自分も大好きだ

303 17/10/29(日)00:19:55 No.462228005

フォガットゥン

304 17/10/29(日)00:20:09 No.462228087

ミッドナイトクロスは初めてみたときはびっくりしたな 間に合わないのかよ!悲鳴使っちゃうのかよ!ってなった

305 17/10/29(日)00:20:13 No.462228109

いやなんでもかんでもハッピーエンドにされても…

306 17/10/29(日)00:20:18 No.462228130

パンズは避けがたい悲劇があって 彼らがせめて死後幸せに暮らせたというような祈りをすることしか出来ないっていう雰囲気好きなんだけどなぁ

307 17/10/29(日)00:20:44 No.462228323

>ホラーなら別にバッドでもいいんだけど >そうじゃないバッドは見てて悲しくなる場合が殆どで…… 最近みたヴィジットが子どもたち助かったのに悲しくなってシャマランは流石だなってなった あと予告の3つの約束とかあんま意味なくない?ってなった

308 17/10/29(日)00:21:05 No.462228404

トムオールユーニードイズキルいいじゃん!好きだよ!原作のにがあじエンドが良いのは前提として!

309 17/10/29(日)00:21:49 No.462228592

>アンドリューNDR114でも観ろ アンドリューは人間になって戻ってきてしたことが昔の初恋相手の孫だったか娘だったかの寝とりかよというのが本当に腹立たしくてモヤモヤ越えてる

310 17/10/29(日)00:22:00 No.462228643

バタフライエフェクトは自業自得感が強すぎていまいちノれなかった

311 17/10/29(日)00:22:01 No.462228646

オールユーニードイズキルは原作を知らないから普通に楽しく見れちゃった

312 17/10/29(日)00:22:10 No.462228681

少年は残酷な弓を射るって映画がかなりつらあじだった まあタイトルで察せるけど

313 17/10/29(日)00:22:13 No.462228690

オールユーニードイズキルは原作と漫画がモヤッとするよね トムのはハリウッドらしくご都合でハッピーエンドだ

314 17/10/29(日)00:22:23 No.462228743

その時の体調や心理状況によって映画の感想は変わるなって最近思った 過去面白くないなと思った映画も一年後にまたみたら面白かったこともあったし

315 17/10/29(日)00:22:42 No.462228839

>オールユーニードイズキルは原作と漫画がモヤッとするよね でもあれがいいんだよ 本当にいいんだ 漫画は知らんが

316 17/10/29(日)00:23:38 No.462229063

>フォガットゥン バコーンした時は まさに???ってなった 笑ったけど

317 17/10/29(日)00:23:59 No.462229150

ノーカントリー

318 17/10/29(日)00:24:13 No.462229218

>ノーカントリー バッドエンドかあれ

319 17/10/29(日)00:24:41 No.462229351

スレ画ネタバレなしに友達から勧められたけどなんてもの教えやがったこの野郎!ってなった めっちゃ面白かったよ…

320 17/10/29(日)00:24:45 No.462229362

>フォガットゥン むしろあれ落ち自体はすっきりするよ 旦那は存在が消えた・・・そこだけモヤモヤする・・・

321 17/10/29(日)00:25:05 No.462229442

>その時の体調や心理状況によって映画の感想は変わるなって最近思った >過去面白くないなと思った映画も一年後にまたみたら面白かったこともあったし 体調と集中力を整えて観る映画いいよね… 休日のティータイムを終えて寛いで観るのいい……

322 17/10/29(日)00:25:17 No.462229484

>バッドエンドかあれ ここ趣旨はもやもやする話じゃなかった?

323 17/10/29(日)00:25:33 No.462229550

ノウイングも最高にあたまおかしいオチでゾクゾクした キリスト教徒こえーわ

324 17/10/29(日)00:25:44 No.462229582

映画借りてこようと思ったら台風来そう

↑Top