虹裏img歴史資料館

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/10/28(土)22:41:08 ロシア... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

画像ファイル名:1509198068546.jpg 17/10/28(土)22:41:08 No.462202229

ロシア旅行の話をするよ 去年の夏一ヶ月旅したうちの2週間をロシアで過ごした時のお話です これが第9回 多分全10回で終わると思います 質問にはなるべく答えていくよ! 前回のあらすじ クレムリン内を観光

1 17/10/28(土)22:42:31 [s] No.462202637

前スレより >地上へ上がり城壁内へ向かうとちょうど13時になり、偶然近衛兵交代の儀を見ることができた >本当にこんな行進の仕方をするんだ… >勤務を終えた兵士たちも一糸乱れぬ動きで退場していく >彼らはいつリラックスできるんだろう >チケット売り場はグレードによって列が分かれていて、有名な武器庫にまで入れるチケットを求める客は長蛇の列を作っていた >これに並ぶのはやめておこうか、と城壁内の教会へ入れるチケット(500ルーブル)を買い人混みから離れた >su2081382.jpg >su2081383.jpg

2 17/10/28(土)22:45:01 No.462203260

おばちゃん薄着すぎる…

3 17/10/28(土)22:46:01 No.462203521

おしゃれハットだな子供

4 17/10/28(土)22:47:34 No.462203911

丸亀製麺の豚骨うどん250ルーブルっていくらだろとグーグル先生にお伺いしたら約489円

5 17/10/28(土)22:48:41 [s] No.462204198

教会はいくつも点在しているが内部はたいてい撮影禁止で、カメラを取り出すと案内おばさんに注意された 「いい青だな」とペドロが言った、とメモに走り書きが残されているがこれが何を指しての発言なのか正確にはもうわからない 教会の天井の内側が深いターコイズブルーで装飾されていたのを覚えているので、おそらくはそれに感動してのつぶやきだろう もしくは美術品が一部展示されていた(その大概は武器庫にある)からそれを見ての感想だったのかもしれない 写真がないとこうした細かいことは結構簡単に忘れてしまう su2081395.jpg su2081401.jpg

6 17/10/28(土)22:49:50 No.462204497

観光地の鳩は万国共通なのか

7 17/10/28(土)22:51:04 No.462204829

レーニン廟はすごい並んでたから見なかったな

8 17/10/28(土)22:51:20 [s] No.462204891

教会は白いレンガ造りや白い漆喰が塗られた壁でできているものがほとんどで、塔の上は金色の玉ねぎに似た屋根が乗せられている 内部は長椅子が並べられていて本来の用途でも使えそうだが観光客が多く参拝できる雰囲気ではない イワン4世などの遺体が入っているらしい棺が隅にぽんぽん置いてある ロシアじんは先人の遺体を残すのが好きだな! しかしあまりにも無造作すぎるのでもしかしたら棺だけの展示なのかもしれない su2081408.jpg su2081410.jpg su2081411.jpg

9 17/10/28(土)22:51:21 No.462204897

道行く先で色んな外国人に会ってるけど旅行先として人気なのかねロシア

10 17/10/28(土)22:52:05 No.462205059

人気っつーかどこの国行っても白人の旅行客はいるよホント

11 17/10/28(土)22:52:17 No.462205105

久しぶりじゃないか KGBに捕縛されたかと心配してたぞ

12 17/10/28(土)22:55:19 [s] No.462205895

世界一大きな大砲なんかも見たけれど、ボンクラな俺はああこれは世界一大きいんだな、としか感想を持たなかった ライオンを模した顔が正面に装飾されているのだが、なんだか間抜けでかわいい表情をしている 当時のロシアじんには本物を見た人が少なかったのだろう su2081415.jpg su2081416.jpg su2081418.jpg su2081419.jpg

13 17/10/28(土)22:55:26 No.462205922

カレリアを商用で訪れた日本人が一日に二回も情報機関に尋問されたとか呟いててロシアこわい

14 17/10/28(土)22:58:04 No.462206589

アルハンゲリスキー大聖堂ってところかー イコンも青が綺麗みたいね

15 17/10/28(土)22:58:06 [s] No.462206598

>道行く先で色んな外国人に会ってるけど旅行先として人気なのかねロシア 物価が安いし何よりシベリア鉄道があるからね 安宿にいる外国人観光客はたいていが鉄道に乗ってた >久しぶりじゃないか >KGBに捕縛されたかと心配してたぞ お久しぶりです 怪文書を作ったりできる程度にはのうのうと生きております

16 17/10/28(土)22:59:00 No.462206797

アネクドートにこんなものがある クレムリンに地震が起きて偉人達が入った棺桶が壊れた! どこかへ一時的に保管したいとロシア政府が要望を出したところイスラエルがそれに快く答えた しかしロシア政府はそれを断ってしまう 「貴方の国では2000年前に復活があったばかりではないですか ここにはスターリンもいるんですよ」

17 17/10/28(土)22:59:06 No.462206822

獅子もだけど全体に装飾が入ってるのが可愛いね

18 17/10/28(土)23:01:41 [s] No.462207498

そろそろ飯にしようかとペドロに持ちかけられ、クレムリンから脱出した レストランを探そうにもロシアの道路というのは広くて、そのくせ横断歩道があまりなくて向こう岸に渡りづらい 観光地を少し外れただけで、バス停の傍なんかに座り込む物乞いをぽつぽつと目にするようになる ペドロは彼らの抱える空き缶にもったいぶらずコインを投じていく 物乞いなら俺も昨日何度となく見かけたはずなのに、心の中で何か理由をつけて無視していた 俺は大いに恥じてポケットに残っていた小銭を一枚、うつむく老婆に差し出した su2081422.jpg su2081426.jpg su2081430.jpg

19 17/10/28(土)23:03:43 No.462208012

クレムリンはビザンツ様式なのか

20 17/10/28(土)23:04:11 [s] No.462208162

回り道をいくつか通るととても大きな金色の屋根が太陽を背に頭を出した 「あの教会を知ってるか?」「いや」「じゃあ、見てから飯にしよう」 宿に帰ってから調べたところそこは救世主ハリストス大聖堂と呼ばれる教会だった 例のごとく入り口がわからないのでペドロと右往左往し、ひとまず屋台のアイスクリームで観光するだけの燃料を補給する すると傍から英語で話しかける人が現れた su2081437.jpg

21 17/10/28(土)23:04:41 [s] No.462208283

「写真を撮ってくれないか」 中東系の顔立ちをした親子(爺さんと青年)に話しかけられた 「もちろんいいですよ」と何かの銅像をバックに彼らのカメラで何枚か撮った 「日本人だね」と親父が言うがなぜ見抜かれたのか全く思い当たらない 「あなたたちはどこから?」とペドロが聞く 「シリアからだよ」 そうですか、それは……と返したきり俺たち二人は言葉を失った 「昔はここの大学にいてね」懐かしそうに白髪の爺さんは歯を見せた 彼らに教会までの道を案内してもらい、握手をして別れた

22 17/10/28(土)23:07:27 No.462209033

ハリストス大聖堂は超高層のソビエト宮殿建てようとして爆破されて温水プールになった教会かな

23 17/10/28(土)23:08:54 No.462209492

壷みたい

24 17/10/28(土)23:09:09 [s] No.462209549

>アネクドートにこんなものがある やたら充実してるアネクドートのミル貝いいよね… 思えばロシア好きになったのは米原万里のアネクドートエッセイ読んでからだ >獅子もだけど全体に装飾が入ってるのが可愛いね ちょっとヨーロッパのテイストとは違うよね やたら草のモチーフが多くてかわいい

25 17/10/28(土)23:09:33 [s] No.462209639

教会の入り口でガードマンから手荷物検査を受け、中へ入った 内部は荘厳という言葉がぴったりだ ここも撮影禁止だがそれは当然だろう 女性は髪を見せてはいけないのか、腰の曲がった老女も幼い姉妹も皆スカーフを頭に巻いている 一般のモスクワ市民と思われる参拝客がイコンに向けて十字を切り、口づけする 祀られている棺は遺体の顔の部分が開けられており、ガラス板でもはめ込まれているんだろう、参拝客はそこへも接吻していく 老女が跪き、床に額を擦り付け祈る姿には鳥肌が立つほどだった 自分にはここまで信じられるものがあるだろうか 彼らの邪魔をする資格はない気がして、遠巻きに見物するだけにした su2081439.jpg

26 17/10/28(土)23:11:19 No.462210121

しりあじんでロシアの大学って言うとパトリスルムンバ大学思い出す

27 17/10/28(土)23:12:39 [s] No.462210468

>ハリストス大聖堂は超高層のソビエト宮殿建てようとして爆破されて温水プールになった教会かな こんなことあったんだね…知らなかったよ 俺が見たこれは再建されたものだったのか

28 17/10/28(土)23:13:45 [s] No.462210780

信者でもないのに心が洗われた気がして教会を出ると、ペドロと同時に空腹を思い出した 高級車が路上駐車している閑静なエリアにイタリアンレストランを見つけ試しに入ってみると、払えないレベルではないがメニューが微妙に高い テーブルには白い布が丁寧にかけられているし、ウェイトレスはちょっとどうかと思うほど美人だし、ボトルの水が出される前に腰を低くして退散した 一人で居る時ならこういう大胆なことは絶対にできない 「お腹すいたよーう」とペドロが嘆く 昼飯にするつもりがもう夕飯に近い時間になっていた ペドロの知っているレストランが近くにあるらしく、そこへ駆け込むことにした その道中にとても幸せそうな表情で鳩と戯れるお姉さんがいた 一声かけてもっと写真を撮らせてもらうべきだったと今は思うけれど、この時は空腹を解決することで頭がいっぱいだった su2081465.jpg

29 17/10/28(土)23:14:12 No.462210895

ロシアの歴史建造物は黒・茶・金の装飾が白い壁とコントラスト映えするデザイン多いな 荘厳さアピールがすごい

30 17/10/28(土)23:15:19 No.462211140

やりすぎちゃった恐竜戦車みたいな大砲だな

31 17/10/28(土)23:16:01 No.462211326

ロシアの風俗堪能した?

32 17/10/28(土)23:16:52 [s] No.462211523

クレムリン近くのそこは観光客向けのロシア料理店で、メニューも英語どころかポルトガル語、そして日本語のものまで用意されていた バリバリの機械翻訳をそのままラミネート加工したものでなかなか微笑ましい レモネード風のクワスにボルシチらしきもの、チキンステーキを頼んで夕食にした ペドロが注文と一緒に店員さんにスマホの充電を頼んでいたのが印象的だった 一瞬とはいえスマホを手放して平気なの? ウェイトレスも当たり前のようにスマホをどこかへ持って行ってしまう 料理は美味しかった ボルシチにもマヨネーズではなく本物のサワークリームが付いてきた su2081469.jpg su2081470.jpg su2081471.jpg ペドロは巨大な鶏のオーブン焼きを頼み「ほとんど骨だこれ!」と言いながらバリバリ食っていた su2081472.jpg

33 17/10/28(土)23:18:14 No.462211841

料理は割りとどれも美味そう

34 17/10/28(土)23:18:17 No.462211857

んまほー

35 17/10/28(土)23:18:53 No.462212045

突然の飯テロでダメだった

36 17/10/28(土)23:20:17 No.462212456

おいしそう… ところでスープの隣に写ってるしゅわしゅわ気味の紫の液体はなんぞ?

37 17/10/28(土)23:20:38 No.462212562

クヴァスじゃなさそうだな

38 17/10/28(土)23:21:06 [s] No.462212675

食べ終わってきっちり割り勘を済ませ店を出ると午後7時を回り、ちょうど夕日が綺麗な頃になっていた 広場で噴水を眺めながら「これからどうしようか」とペドロの顔色を伺ってみる 一人で旅行をしている者同士が出会うと別れ際のさじ加減が難しい どちらかが切り出さなければずっと二人で見て回ることもできるだろうが、それでは一人旅の意味がない しかし相手を邪険にしたくはないし、勝手だなコイツと思われるのも嫌だった 本当に嫌なのは一日過ごしてみたがつまらんやつだったなと相手に思われることで… 場数を踏んでいるペドロはさっぱりと握手をしてくれて、お互い一人に戻ることになった 寂しさと安堵が混ざった気持ちを散歩で鎮めることにした su2081481.jpg su2081484.jpg su2081486.jpg su2081488.jpg su2081491.jpg

39 17/10/28(土)23:21:38 No.462212829

こんなスレがあったのか 俺ロシヤ行ってシベリヤ鉄道乗りたいのう

40 17/10/28(土)23:22:44 No.462213110

何回も聞かれてるかもだけどロシアのトイレ事情を教えてくれんかの

41 17/10/28(土)23:25:24 No.462213906

シベリヤ鉄道の切符はどこで買ったの?

42 17/10/28(土)23:26:30 [s] No.462214175

>料理は割りとどれも美味そう ネタにされがちなボルシチもうまいぞ 肉は基本塩あじで飽きるっちゃ飽きるけど >ところでスープの隣に写ってるしゅわしゅわ気味の紫の液体はなんぞ? ベリー系のジュースかな 酒ではないのは確か ロシアの家ではよく作るらしくいたるとこで見かけたよ >何回も聞かれてるかもだけどロシアのトイレ事情を教えてくれんかの 噂に聞くよりずっと綺麗 でも詰まってるとこ多し あと有料(大抵20ルーブル以下のコインをおばちゃんに渡す)

43 17/10/28(土)23:27:33 No.462214429

まあボルシチは色が赤いだけでただのシチューだしなあれ

44 17/10/28(土)23:27:56 No.462214524

スペイン語だと「○○ポルファボール(○○ください)」で買い物できるらしいんだけど ロシア語で同じような便利なフレーズ知りたいわ

45 17/10/28(土)23:30:31 No.462215171

>ロシア語で同じような便利なフレーズ知りたいわ 「パジャールスタ」(Please) 「モージュナ ○○」(○○していい?) 「ダーイチェ ムニェー ○○」(私に○○くれ!) で十分な気もする

46 17/10/28(土)23:30:50 [s] No.462215242

一人になったので趣味を全開にして、旧KGBの本部「ルビヤンカ」へ向かった 観光のために中へ入ることはできないらしいが、人の気配もないのにライトアップされ結構不気味だった 道路を挟んだ隣には子供向けの品物ばかり売っているという百貨店が建っていて、そちらはかなり賑わっている su2081503.jpg これがルビヤンカ su2081504.jpg ちゃんと時計も動いてる su2081506.jpg 隣は子どもデパート su2081508.jpg su2081510.jpg

47 17/10/28(土)23:31:01 No.462215275

ロシア行ったのにロシア人抱かずに帰ったなんていわないよな

48 17/10/28(土)23:32:49 No.462215753

>で十分な気もする サンキュー ちょっとユジノサハリンスクに行ってくる

49 17/10/28(土)23:34:53 No.462216315

写真に写ったロシア人が切れたりしない?

50 17/10/28(土)23:34:58 [s] No.462216350

>シベリヤ鉄道の切符はどこで買ったの? ネットで買ったよ 決済を済ませるとメールが送られてきてそれを自分で印刷し持っていく それが切符の代わりになる(不安だけどオッケーだった) 一番安く上がるのはロシア国鉄のサイトで買う方法らしいけどそっちはよく調べてないんだ… >ロシア語で同じような便利なフレーズ知りたいわ イズビニーチェ プラスチーチェがどっちも「すみません」 パジャールスタは上でも挙げてくれてるように「お願い」 あとモジナ…?でジェスチャーすれば大抵なんとかなる シトーエタ?は「これなんですか」

51 17/10/28(土)23:36:28 [s] No.462216723

>ロシア行ったのにロシア人抱かずに帰ったなんていわないよな ハグはした 以上! >写真に写ったロシア人が切れたりしない? しなかったよ どうしても撮りたいときはモジナ…って声かけてカメラを指差した 大抵ポーズとってくれる

52 17/10/28(土)23:37:21 [s] No.462216965

もう赤い… 本日は以上です 付き合っていただきありがとうございました! 次で最後ですね

53 17/10/28(土)23:37:23 No.462216969

>大抵ポーズとってくれる おおらか過ぎる・・・

54 17/10/28(土)23:38:08 No.462217168

綺麗な写真もいっぱい見られて良かったよ

55 17/10/28(土)23:39:01 No.462217409

行ってみたいけどビザが面倒すぎる…

↑Top