17/10/28(土)21:48:57 マイニ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
画像ファイル名:1509194937830.png 17/10/28(土)21:48:57 No.462188798
マイニングを試してみたけど 一般家庭レベルのPCだと一日50円ぐらいにしかならないのね 機材に投資すればガッポガッポだったりするの?
1 17/10/28(土)21:49:27 No.462188904
もう遅い
2 17/10/28(土)21:50:06 No.462189063
凄いな月1500円じゃないか
3 17/10/28(土)21:51:45 No.462189445
>凄いな月1500円じゃないか 電気代考えるとたぶんマイナスだよ
4 17/10/28(土)21:52:12 No.462189560
グラボでないと効率悪いよ
5 17/10/28(土)21:52:16 No.462189579
月一万くらいでいいならどの位のスペック必要だろう
6 17/10/28(土)21:52:19 No.462189590
つまり電気代の安い国にPCを持って行けば!?
7 17/10/28(土)21:53:03 No.462189758
>つまり電気代の安い国にPCを持って行けば!? でんきとめるね…
8 17/10/28(土)21:53:28 No.462189847
>つまり電気代の安い国にPCを持って行けば!? 法律で禁止するわ…
9 17/10/28(土)21:54:26 No.462190066
>月一万くらいでいいならどの位のスペック必要だろう スレ「」のPCの10倍のスペックでいいんじゃね
10 17/10/28(土)21:54:56 No.462190156
月一万ならgtx1070から1080ぐらい
11 17/10/28(土)21:57:53 No.462190821
結局は電気代との戦いだ
12 17/10/28(土)21:58:34 No.462190968
>つまり電気代の安い国にPCを持って行けば!? 中国でそれやってる あっちのマイナーが余ってる水力発電所買ってPC数千台ぐらい並べて掘ってる
13 17/10/28(土)21:59:20 No.462191165
中国にはマイニングビルがあるんだよね…
14 17/10/28(土)22:00:15 No.462191392
中国のグラボ買い出し部隊が秋葉原で買い漁ってるとか
15 17/10/28(土)22:02:27 No.462191961
中国って駄目よされたのビットコインだけなのです?
16 17/10/28(土)22:05:25 No.462192780
相性のせいかグラボによってはツールが認識してくれなくて困る
17 17/10/28(土)22:06:33 No.462193099
電気を加工してビットコインにしているようなものだなと思うと すごく贅沢な電力資源の無駄遣いな気がしてくる
18 17/10/28(土)22:08:01 No.462193460
太陽光発電で電気代をキャンセルするんだ 余った電気は売ってもいい
19 17/10/28(土)22:09:33 No.462193853
マイニングってグラボいっぱい挿せば効率上がるの?
20 17/10/28(土)22:09:52 No.462193936
中国は取引所そのものがダメよされた でもネット上からコインが消えたわけじゃないから 日本の取引所で換金するね…
21 17/10/28(土)22:11:12 No.462194295
>マイニングってグラボいっぱい挿せば効率上がるの? 上がる だから中国だか台湾製の12枚グラボ挿せるマザボとか出てる
22 17/10/28(土)22:12:10 No.462194571
投機なんてババ抜きだし仮想通貨は誰にババ掴ませるかのチキンレースよ
23 17/10/28(土)22:12:51 No.462194721
Ryzen1700とRX480で1日220円くらい稼げてる img見る分には支障ないくらいの負荷だからまあよし
24 17/10/28(土)22:13:55 No.462195061
>グラボいっぱい挿せば効率上がるの? グラボ同士がひっつきすぎると冷却が間に合わなくて死ぬ あと大電流が飛び交うので剥き身部分でショートすると火を吹く
25 17/10/28(土)22:13:57 No.462195067
いまさらマイニングに手を出すくらいならいっそのこといもげコインでも作った方が儲かるレベル
26 17/10/28(土)22:14:25 No.462195187
>だから中国だか台湾製の12枚グラボ挿せるマザボとか出てる これ売ってる奴が一番の勝ち組だな…
27 17/10/28(土)22:14:59 No.462195327
実際電気代と差し引きどんくらいの利益なの
28 17/10/28(土)22:15:41 No.462195497
電気代の方が高く付くから利益なんて出ないんじゃなかったっけ
29 17/10/28(土)22:16:59 No.462195833
CryptNightとかのCPUでしか掘れないやつならまだ電気代引いても儲かる
30 17/10/28(土)22:18:15 No.462196151
最近ウォズも推してるなビットコイン
31 17/10/28(土)22:29:10 No.462198922
ビツトコインて現金化できるの?
32 17/10/28(土)22:30:10 No.462199166
向こうの偽札事情見たらそりゃ電子化したいわなってなった
33 17/10/28(土)22:30:59 No.462199399
これを奪うとか一切考えずに破壊するのを目的にしたウィルスとか作られて破綻したら大騒ぎになりそうだな
34 17/10/28(土)22:32:13 No.462199771
>投機なんてババ抜きだし仮想通貨は誰にババ掴ませるかのチキンレースよ ブロックチェーンは基盤になると思う 仮想通貨自体は一度激しく落ち込むだろうけど ババ掴まないためにホワイトペーパー読もうね…
35 17/10/28(土)22:32:48 No.462199917
>日本の取引所で換金するね… つまりその辺のリスクやら自国通貨のコントロール外の要素を全部外にやったわけで これからもどんどんほるよ!って話なんか
36 17/10/28(土)22:33:55 No.462200189
>これを奪うとか一切考えずに破壊するのを目的にしたウィルスとか作られて破綻したら大騒ぎになりそうだな それを簡単にできないよう作られててその仕組みがブロックチェーンていわれてるやつ
37 17/10/28(土)22:34:48 No.462200405
台帳を分散させてるんだよ 破壊耐性が高いが計算量がいる
38 17/10/28(土)22:37:15 No.462201052
メガソーラーで発電した電気でマイニングしても その電気をそのまま売電した方がまだ儲かるレベル
39 17/10/28(土)22:38:33 No.462201434
日本でならどうやたって電気代超えられないよ
40 17/10/28(土)22:40:13 No.462201943
ビットコインの考え方はすごく面白いんだけど 現実にある物品に結びつけられないのはちょっと怖い
41 17/10/28(土)22:40:22 No.462201990
ビットコインは日本じゃ採算合わないが他のAltならまだそれなりに利益出るのあるだろ
42 17/10/28(土)22:40:49 No.462202125
分裂したり新しいのが出まくってるのは本家がもうあんまり掘れなくなったから 新しいの流行らせるのに成功したらうまい汁すすれるじゃん!みたいな理由なの?
43 17/10/28(土)22:42:03 No.462202495
どうしても電気代を考えるならば山奥で小水力発電でもしながらマイニングでもすりゃええ YouTube見ると結構魅力的な水力発電作ってる個人がおる
44 17/10/28(土)22:42:17 No.462202560
フォークするのは色々技術的な理由もある オルトコインは資金調達に使いたいと言う人がやる
45 17/10/28(土)22:42:45 No.462202686
ビットコインって送金に使ったら手数料が送金額の4割に達するらしいけど 取引媒体としてどうなのよ?
46 17/10/28(土)22:44:34 No.462203146
どうもなにもクリーンに装った闇取引以外の何物でもないよ
47 17/10/28(土)22:47:26 No.462203881
閲覧者のいっぱいいるサイト立ち上げてアクセスしてきたPCでマイニングするっていうやり方があるよ