虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

17/10/28(土)19:43:45 年取る... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/10/28(土)19:43:45 No.462160028

年取ると健康の有難味を実感するよね

1 17/10/28(土)19:44:35 No.462160197

なるべく じゃね

2 17/10/28(土)19:46:39 No.462160666

合ってるぽいよ

3 17/10/28(土)19:47:25 No.462160813

こういうのは大抵長続きしない

4 17/10/28(土)19:47:54 No.462160929

利根川はやっぱりすごいな…

5 17/10/28(土)19:48:13 No.462161006

>なる‐たけ【成る丈】 >[副]《動詞「な(成)る」に限度の意を表す名詞「たけ(丈)」の付いた語から。「なるだけ」とも》できる限り。できるだけ。なるべく。「成る丈早く来てください」

6 17/10/28(土)19:48:23 No.462161036

>こういうのは大抵長続きしない 感銘を受けた黒服がヤンデレ彼女ばりに管理し始めるから…

7 17/10/28(土)19:48:47 No.462161111

あんなカツ丼食ってるから…

8 17/10/28(土)19:48:52 No.462161129

無理やり揚げ足取ろうとするから…

9 17/10/28(土)19:49:02 No.462161173

焼肉弁当が好物ってまだ健康だな

10 17/10/28(土)19:49:02 No.462161174

実践出来るだけ偉いよ

11 17/10/28(土)19:49:44 No.462161342

自転車がガチでダメだった

12 17/10/28(土)19:50:09 No.462161439

>焼肉弁当が好物ってまだ健康だな 本当に老いてくると食えなくなるもんね

13 17/10/28(土)19:50:35 No.462161530

電子タバコって実際どうなんだろう

14 17/10/28(土)19:50:40 No.462161548

健康は金より重い……!!

15 17/10/28(土)19:50:52 No.462161589

年配の場合生野菜ジュースより温野菜の方がいいらしいな

16 17/10/28(土)19:51:26 No.462161712

言っても利根川は多分50代でしょ

17 17/10/28(土)19:51:57 No.462161825

初めての人間ドックでE出ちゃった…

18 17/10/28(土)19:51:59 No.462161836

このおっさん何歳なんだろう?

19 17/10/28(土)19:52:12 No.462161876

>年配の場合生野菜ジュースより温野菜の方がいいらしいな 歳を問わず冷たいものより温かいものの方がいいってのは食事の基本だからね…

20 17/10/28(土)19:52:23 No.462161914

電子タバコにしたってニコチンは入ってるんじゃないかな

21 17/10/28(土)19:53:20 No.462162121

電子タバコはそれっぽいフレーバー吸うだけの機械だろう

22 17/10/28(土)19:53:31 No.462162167

自転車にしてもすげぇの乗ってんな…

23 17/10/28(土)19:53:36 No.462162191

>電子タバコにしたってニコチンは入ってるんじゃないかな うn健康によい訳でもない

24 17/10/28(土)19:53:39 No.462162203

特保とか特定機能性食品とかで自分をだます俺

25 17/10/28(土)19:54:06 No.462162294

野菜ジュースは飲むだけで健康になるからな…

26 17/10/28(土)19:54:10 No.462162313

>電子タバコにしたってニコチンは入ってるんじゃないかな 普通のたばこよりはマシになるよ 生活改善を長続きさせるコツは何でもかんでも禁止するんじゃなくて 無理なくできる範囲で最善を尽くすことだ

27 17/10/28(土)19:54:39 No.462162417

絶対に会長より先に死ぬわけにはいかない

28 17/10/28(土)19:54:48 No.462162450

>野菜ジュースは飲むだけで健康になるからな… 欺 瞞

29 17/10/28(土)19:55:12 No.462162511

黒崎はジム通いしてそう

30 17/10/28(土)19:55:49 No.462162650

タバコからIQOSに変えて今年人間ドッグいったら「タバコやめられたんですねー」って褒められたよ ちょっと罪悪感

31 17/10/28(土)19:55:55 No.462162682

禁煙中なら俺のニコニコチンチン吸わせてやるよオラッ!

32 17/10/28(土)19:56:05 No.462162721

しかし利根川の時代に電子タバコは…

33 17/10/28(土)19:56:21 No.462162770

野菜ジュースって何でダメなんだ?

34 17/10/28(土)19:56:38 No.462162828

>しかし利根川の時代に電子タバコは… いま さら

35 17/10/28(土)19:56:51 No.462162871

>タバコからIQOSに変えて今年人間ドッグいったら「タバコやめられたんですねー」って褒められたよ >ちょっと罪悪感 逆にすごいなIQOS 医者が診断してもわかるぐらい変わるんだ

36 17/10/28(土)19:57:07 No.462162914

アカギの時代からルンバあるしな

37 17/10/28(土)19:57:20 No.462162966

>野菜ジュースって何でダメなんだ? ダメじゃないよ 飲む側に欺瞞があるんだよ

38 17/10/28(土)19:57:26 No.462162991

>電子タバコって実際どうなんだろう ニコチン入りのはあんまりタバコとリスクが変わんない 単なる匂い付き水蒸気のは口寂しさ紛らわせる程度かな

39 17/10/28(土)19:57:33 No.462163020

野菜ジュースがダメというか野菜ジュースを飲むと健康になるって思ってるのがダメというか

40 17/10/28(土)19:57:40 No.462163051

>野菜ジュースって何でダメなんだ? それだけで野菜食ったつもりになってちゃだめよってだけで 野菜ジュース自体に駄目な要素なんてなんもないよ

41 17/10/28(土)19:57:49 No.462163078

>野菜ジュースって何でダメなんだ? 糖分いっぱい

42 17/10/28(土)19:57:52 No.462163087

>野菜ジュースって何でダメなんだ? 野菜を食うのとイコールではないということを認識しなければならない

43 17/10/28(土)19:58:00 No.462163113

電子タバコの利点は一番ヤバい副流煙吸わなくなることだし効果あるでしょそりゃ

44 17/10/28(土)19:58:03 No.462163116

作中の時代が現実に合わせて変わるタイプの漫画あるよね

45 17/10/28(土)19:58:07 No.462163142

>アカギの時代からヒあるしな

46 17/10/28(土)19:58:11 No.462163153

>逆にすごいなIQOS >医者が診断してもわかるぐらい変わるんだ 普通のタバコがそれだけヤバイんだろうな…

47 17/10/28(土)19:58:13 No.462163161

>>タバコからIQOSに変えて今年人間ドッグいったら「タバコやめられたんですねー」って褒められたよ >>ちょっと罪悪感 >逆にすごいなIQOS >医者が診断してもわかるぐらい変わるんだ 臭いだろ

48 17/10/28(土)19:58:14 No.462163169

絞りカスすら入ってないからな 欺瞞!

49 17/10/28(土)19:58:32 No.462163239

>野菜って何で食べなきゃダメなんだ?

50 17/10/28(土)19:58:35 No.462163252

どうしてもニコチン依存から抜けられない人はニコチネルパッチとニコチン無しフレーバーじゃ駄目なんだろうかね?

51 17/10/28(土)19:58:42 No.462163273

野菜ジュース飲めば健康になるという思考は レタス食ってるから健康とか抜かすメリケンとなんら変わらん

52 17/10/28(土)19:58:54 No.462163311

電子タバコって煙吐くだけのじゃなくてニコチンすえるのもあるのか

53 17/10/28(土)19:59:12 No.462163382

スポーツ自転車よりママチャリの方が運動になるんでは…

54 17/10/28(土)19:59:22 No.462163422

野菜ジュースなんて補助でしか無いよ 飯を抜いた時のカロリーメイト程度だよ

55 17/10/28(土)19:59:23 No.462163425

市販の野菜ジュースで一日分の野菜とか思ってるとダメってだけだよ 利根川さんみたいに自作でスムージーやってるのは全然違う

56 17/10/28(土)19:59:43 No.462163507

>野菜ジュースって何でダメなんだ? 糖分が多い コーラ飲むのと同じぐらい多い

57 17/10/28(土)19:59:52 No.462163544

野菜ジュースは果物入れると果糖が多すぎて肝臓に負担がかかるんだよ

58 17/10/28(土)19:59:57 No.462163565

>>野菜ジュースは飲むだけで健康になるからな… >欺 >瞞 そこでこの伊藤園の1日分の野菜!

59 17/10/28(土)20:00:06 No.462163601

運動するためといって遅刻するわけにもいかんからな

60 17/10/28(土)20:00:24 No.462163673

かといって生野菜食いまくればいいというもんでもないよね 加熱した野菜が一番いい

61 17/10/28(土)20:00:41 No.462163739

>糖分いっぱい この偏見ははいつになったら払拭されるんだろうな… 果汁が半分混ざってるような半フルーツジュースでもなけりゃ気にするようなことじゃないよ というか野菜100%ジュース飲んで糖分過多になるなら普通に野菜しっかり食うだけで糖分過多になっちゃうってことじゃないか

62 17/10/28(土)20:00:45 No.462163759

>かといって生野菜食いまくればいいというもんでもないよね >加熱した野菜が一番いい ビタミンCは加熱すると死ぬし…

63 17/10/28(土)20:00:50 No.462163773

安易に野菜ジュースに走らないところが流石

64 17/10/28(土)20:01:15 No.462163876

>どうしてもニコチン依存から抜けられない人はニコチネルパッチとニコチン無しフレーバーじゃ駄目なんだろうかね? ニコチンは3日もあれば治まる生活習慣になってると何か口にしてないとイライラする

65 17/10/28(土)20:01:23 No.462163900

野菜ジュースは野菜食った上で朝一ならフルーツ入りでもいいって栄養指導で言われたな 日中は野菜食った上で野菜汁だけのにしろって 青汁の事かな?

66 17/10/28(土)20:01:30 No.462163928

やれる範囲でやりはじめるのが肝要だ

67 17/10/28(土)20:01:49 No.462163993

>ビタミンCは加熱すると死ぬし… 死んでも問題無いんよ…

68 17/10/28(土)20:01:55 No.462164010

伊藤園とカゴメと西友のどれがオススメなのさ

69 17/10/28(土)20:02:08 No.462164048

まあ健康に気を使ってももうすぐ焼き土下座なんだよなこの人…

70 17/10/28(土)20:02:12 No.462164068

電子タバコはタール無いから肺が汚れないとか同僚の喫煙者が言ってた ホントかね?

71 17/10/28(土)20:02:20 No.462164105

野菜食わなくても死なないんだから加熱で栄養素の一部が死ぬとか気にする必要ないんじゃないかな

72 17/10/28(土)20:02:41 No.462164196

>ビタミンCは加熱すると死ぬし… 加熱した方が摂取しやすくなる栄養素もあるし 加熱することで量を食いやすくなるということもある 大事なのはメリットデメリットを把握してバランス良く摂取方法を選ぶことだ

73 17/10/28(土)20:02:54 No.462164241

会社でスムージー作ってるんだ

74 17/10/28(土)20:03:00 No.462164258

>スポーツ自転車よりママチャリの方が運動になるんでは… そうだけどそっちだとキツくて長続きしないと思うよ

75 17/10/28(土)20:03:06 No.462164287

>やれる範囲でやりはじめるのが肝要だ 「」は1か0しかないからな

76 17/10/28(土)20:03:07 No.462164302

その年で急に階段は体痛めないか心配だ

77 17/10/28(土)20:03:13 No.462164327

いつも全部Aでつまらん 今年入ったイケメンの新入社員がなぜかEだったので大爆笑してやった

78 17/10/28(土)20:03:15 No.462164336

栄養素の死は栄養摂取する上で何も問題ないですよってのが今の主流だ

79 17/10/28(土)20:03:58 No.462164512

1日30品目たべましょう

80 17/10/28(土)20:04:05 No.462164544

>電子タバコはタール無いから肺が汚れないとか同僚の喫煙者が言ってた >ホントかね? メーカーはそう主張してる 一応研究機関による報告も上がってる その研究機関はメーカーから出資受けてるけど

81 17/10/28(土)20:04:12 No.462164565

じゃあビタミンが加熱で死ぬから嫌でも生で食ってた俺はアホだった?

82 17/10/28(土)20:04:31 No.462164627

>じゃあビタミンが加熱で死ぬから嫌でも生で食ってた俺はアホだった? 控えめに言ってアホだよ

83 17/10/28(土)20:04:43 No.462164670

>電子タバコはタール無いから肺が汚れないとか同僚の喫煙者が言ってた >ホントかね? 電子タバコの煙はただの水蒸気とかなんとか そういう吹かす用のがあればそうなんじゃないか

84 17/10/28(土)20:04:45 No.462164678

>じゃあビタミンが加熱で死ぬから嫌でも生で食ってた俺はアホだった? 最高にアホだがその手のアホは沢山いるから何も問題無いんだ

85 17/10/28(土)20:05:03 No.462164738

そもそも熱で破壊されるっつったって100%死滅するわけでもないしな

86 17/10/28(土)20:05:09 No.462164757

>じゃあビタミンが加熱で死ぬから嫌でも生で食ってた俺はアホだった? 食えてるなら何も問題はないのでは

87 17/10/28(土)20:05:17 No.462164788

>糖分が多い >コーラ飲むのと同じぐらい多い 一日分の野菜で糖度8度程度だな コーラは糖度11度 とてもじゃないけど同じくらいとは… そもそも200ccくらいじゃコーラと同じだけの糖分が含まれててもたかが知れてる

88 17/10/28(土)20:05:28 No.462164831

この焼肉弁当って叙々苑のだよね

89 17/10/28(土)20:05:30 No.462164836

>日中は野菜食った上で野菜汁だけのにしろって >青汁の事かな? 伊藤園とかカゴメが野菜汁だけの野菜ジュース出してる

90 17/10/28(土)20:05:33 No.462164848

栄養学なんて早いと数カ月で常識改変起きるからな

91 17/10/28(土)20:05:37 No.462164860

そもそもビタミンCなんて取りすぎるくらい取ってるんだから気にするんじゃない

92 17/10/28(土)20:05:45 No.462164897

生きたまま腸まで届く!!!!!!

93 17/10/28(土)20:05:54 No.462164934

>青汁の事かな? 野菜オンリーの野菜ジュースなんて十年単位で昔から売られてるよ

94 17/10/28(土)20:06:09 No.462164976

トマトジュース美味しいよ?

95 17/10/28(土)20:06:13 No.462164993

そもそも大抵の栄養素はまず破壊されないと吸収されないからな

96 17/10/28(土)20:06:16 No.462165005

野菜ジュースは足りない栄養の補助として飲むんだったらともかく 飲んでるから野菜食わなくていいって「」がたまに出てくるがあれは馬鹿

97 17/10/28(土)20:06:25 No.462165045

この手の唐突に健康志向に目覚めたおっさん権力者はまわりにもやれやれ言い出すのだ…

98 17/10/28(土)20:06:45 No.462165117

これだけ健康に気を使っても焼き土下座で再起不能になるんだったら好きな生活させてあげたかった

99 17/10/28(土)20:06:53 No.462165140

>>糖分いっぱい >この偏見ははいつになったら払拭されるんだろうな… 試しにカゴメの野菜生活100オリジナルのサイト見てみたけど くだものでりんご、オレンジ、レモンが入ってるし 200ml当たりショ糖も3.4〜6.7g入ってるってさ

100 17/10/28(土)20:06:58 No.462165159

>飲んでるから野菜食わなくていいって「」がたまに出てくるがあれは馬鹿 見たことない

101 17/10/28(土)20:07:17 No.462165231

まあ大体欺瞞!っていわれるからな…

102 17/10/28(土)20:07:19 No.462165239

利根川は健康に気をつけてもストレスで身体壊すんじゃねーかな

103 17/10/28(土)20:07:35 No.462165317

>飲んでるから野菜食わなくていいって「」がたまに出てくるがあれは馬鹿 そういうバカに対する批判が一人歩きしだして 野菜ジュースは飲むだけ無駄!むしろ糖分過多で体に毒!みたいなことを言い出すバカが生まれるという…

104 17/10/28(土)20:07:43 No.462165352

>200ml当たりショ糖も3.4〜6.7g入ってるってさ だそ けん

105 17/10/28(土)20:07:54 No.462165387

最近の野菜ジュースは栄養壊れないような作り方されてるから一日の野菜これ一本みたいなタイプの野菜ジュースなら毎食前に飲むくらいの方がいいって「」から聞いたんだけど信じていいの…?

106 17/10/28(土)20:08:12 No.462165453

>200ml当たりショ糖も3.4~6.7g入ってるってさ 別に加糖してるわけじゃないから それレベル気にするならろくにもの食えんぞ

107 17/10/28(土)20:08:21 No.462165486

加熱したら壊れるから意味無い!だから食わない! というならアホだけど

108 17/10/28(土)20:08:30 No.462165523

>試しにカゴメの野菜生活100オリジナルのサイト見てみたけど 次の行で果汁混じりの半フルーツジュースでもなけりゃって言ってるの読めない人…?

109 17/10/28(土)20:08:31 No.462165530

>利根川は健康に気をつけてもストレスで身体壊すんじゃねーかな ストレス受けるからこそ体作り大事とも言える

110 17/10/28(土)20:08:39 No.462165565

カゴメと伊藤園がそれぞれ野菜汁100%のやつと果汁入りのをラインナップしてる 野菜一日これ一本と一日分の野菜が前者 野菜生活と充実野菜が後者だ 後者がまるで悪人のように言われてるが果物自体そんな害になるようなものでもないしそこまで忌避することも無い

111 17/10/28(土)20:08:57 No.462165634

>最近の野菜ジュースは栄養壊れないような作り方されてるから一日の野菜これ一本みたいなタイプの野菜ジュースなら毎食前に飲むくらいの方がいいって「」から聞いたんだけど信じていいの…? 1日分の野菜だぞ一食分のはダメだ

112 17/10/28(土)20:09:16 No.462165702

今のお野菜糖度上げまくってて普通に食っても糖分多めに摂取出来ちまうから 特に根菜類 糖分量制限貰ってそうな人は食う野菜も固定されたりする

113 17/10/28(土)20:09:21 No.462165718

実際作ってるわけでも研究してるわけでもないからなんとなくなイメージで語っちゃうのはある程度仕方がないことだ

114 17/10/28(土)20:09:40 No.462165773

>200ml当たりショ糖も3.4~6.7g入ってるってさ それで同じ量のサラダに入ってるのはどれくらいなんです?_

115 17/10/28(土)20:09:47 No.462165805

一口にコーヒーと言っても無糖と微糖とマックスコーヒーみたいに種類があるのに マックスコーヒーしか知らない人がコーヒーは糖分が多い!って言ってるのと同じ

116 17/10/28(土)20:09:50 No.462165825

ポンジュース飲めよ

117 17/10/28(土)20:09:58 No.462165857

「」もたまには知識のアップデートしないといかんよ

118 17/10/28(土)20:10:09 No.462165902

すぐマウントの取り合いになるな

119 17/10/28(土)20:10:24 No.462165956

>そもそも大抵の栄養素はまず破壊されないと吸収されないからな 美容目的で特定の成分摂っても分解されたり他の部分に使われるんじゃね?って思う そりゃ何もしないよりかは断然いいだろうけどさ

120 17/10/28(土)20:10:34 No.462165985

メーカー側も改良せずに同じままってわけでもないしね

121 17/10/28(土)20:10:46 No.462166033

聞きかじりの知識をしたり顔で話はじめるのやめなよ

122 17/10/28(土)20:10:52 No.462166062

>次の行で果汁混じりの半フルーツジュースでもなけりゃって言ってるの読めない人…? 野菜生活って名前で半フルーツジュースですよって分かれよな!ってのも無理のある話だ

123 17/10/28(土)20:11:00 No.462166085

とりあえず野菜食わないとうんこが気持ちよく出せないのはわかってる

124 17/10/28(土)20:11:03 No.462166091

自分で作るスムージー激うま過ぎて 女子の気持ちわかってきた

125 17/10/28(土)20:11:18 No.462166145

いまだに1日に鶏卵は1個までって信じてる「」も多い

126 17/10/28(土)20:11:30 No.462166193

>野菜生活って名前で半フルーツジュースですよって分かれよな!ってのも無理のある話だ パッケージ半分が果物じゃね?

127 17/10/28(土)20:11:30 No.462166195

個人個人の中にそれぞれのイメージがあるのは仕方のないことだけど 公の場で悪し様に発言する時くらいは事実を確認するくらいした方がいいんじゃねえかな 自分が恥をかかないためにもさ…

128 17/10/28(土)20:11:54 No.462166280

プリン体で痛風も否定されて何年も経過してるがいまだに根強い支持を得てるね

129 17/10/28(土)20:11:56 No.462166290

>野菜生活って名前で半フルーツジュースですよって分かれよな!ってのも無理のある話だ パッケージにでかでかと描いてあるのになにいってんだ

130 17/10/28(土)20:12:04 No.462166326

栄養と言うとビタミンC ビタミンCは熱で壊れる つまり栄養は熱で壊れる!って思考になってる「」がたまにいる ビタミンCばかりが栄養じゃないし 熱で壊れない成分も多い …そうそう伊藤園やカゴメの野菜ジュースは殺菌のためにちょいっと加熱してるだけだから 下手な加熱調理よりも生に近いんだ だからどうしたってわけでもないが

131 17/10/28(土)20:12:07 No.462166332

>いまだに1日に鶏卵は1個までって信じてる「」も多い コレステロールはあるから…

132 17/10/28(土)20:12:18 No.462166373

>自分で作るスムージー激うま過ぎて >女子の気持ちわかってきた うんこももりもりでる

133 17/10/28(土)20:12:23 No.462166388

数キロありそうなカツ丼なんて食ってるから…

134 17/10/28(土)20:12:32 No.462166429

>野菜生活って名前で半フルーツジュースですよって分かれよな!ってのも無理のある話だ 分からないのに間違った認識と印象で話する人が一番悪いよ

135 17/10/28(土)20:12:55 No.462166505

レタスの糖質でさえ80gで1,3gあるんだな…

136 17/10/28(土)20:12:59 No.462166521

>…そうそう伊藤園やカゴメの野菜ジュースは殺菌のためにちょいっと加熱してるだけだから >下手な加熱調理よりも生に近いんだ >だからどうしたってわけでもないが 伊藤園なんてあとから加熱で壊れる分の栄養素添加してるしな

137 17/10/28(土)20:13:02 No.462166528

>野菜生活って名前で半フルーツジュースですよって分かれよな!ってのも無理のある話だ パッケージにでかでかと果物買かれてる上に野菜汁と果汁の割合もパッケージ正面に明記されてるのに…?

138 17/10/28(土)20:13:06 No.462166544

>いまだに1日に鶏卵は1個までって信じてる「」も多い そっちはいい加減な似非研究者とメディアが圧倒的に悪いから…うん…

139 17/10/28(土)20:13:15 No.462166575

>伊藤園なんてあとから加熱で壊れる分の栄養素添加してるしな 伊藤園凄えな

140 17/10/28(土)20:13:24 No.462166604

ヨーグルト食ってると明らかに調子が良くてどうしたものか… そろそろ人生をヨーグルトと共に生きる覚悟固めないといけないかもしれない

141 17/10/28(土)20:13:25 No.462166611

風邪の時に野菜ジュース飲むとちょっと楽になる気がする 気がするだけだから信じなくてもいい

142 17/10/28(土)20:13:28 No.462166617

卵は数個料理に使う場合コレステロール云々よりカロリーの方が心配だな

143 17/10/28(土)20:13:40 No.462166659

>コレステロールはあるから… 経口摂取するコレステロールは無関係ですから…

144 17/10/28(土)20:13:51 No.462166686

青梗菜は俺の中で強烈な排便喚起成分が含まれてる気がする 食った次の火すげぇ出る

145 17/10/28(土)20:14:00 No.462166727

酒飲んだあとに1日分の野菜飲むと凄い効く気がするんだ 気のせいだけど

146 17/10/28(土)20:14:21 No.462166800

>食った次の火すげぇ出る 辛いものは控えようね?

147 17/10/28(土)20:14:40 No.462166876

利根川ってこの時点で60過ぎ?だったっけ 好物が焼肉弁当ってたいした健啖家だね

148 17/10/28(土)20:15:00 No.462166931

>プリン体で痛風も否定されて何年も経過してるがいまだに根強い支持を得てるね その根本的な誤解もさることながら プリン体は細胞一つ一つに含まれてるから魚卵はヤバい!って誤解も根強いよね

149 17/10/28(土)20:15:31 No.462167049

油摂らないと脂肪が上手く燃えないとかね

150 17/10/28(土)20:15:46 No.462167088

>好物が焼肉弁当ってたいした健啖家だね 10人前カツ丼40分で食えるからな

151 17/10/28(土)20:16:00 No.462167130

つまり何を食えばいいんだよ!

152 17/10/28(土)20:16:16 No.462167181

野菜ジュースだけじゃダメよっていうのはわかるよ じゃあ逆にこれだけ飲んどきゃOK!っていう野菜ジュースを作ってもらえないものか

153 17/10/28(土)20:16:28 No.462167220

>つまり何を食えばいいんだよ! 好きに食う! 健康診断の結果を見る! 好きに食えなくなる! これで良いだろ!

154 17/10/28(土)20:16:30 No.462167225

バランスよく食って食いすぎるな

155 17/10/28(土)20:16:36 No.462167245

>つまり何を食えばいいんだよ!

156 17/10/28(土)20:16:44 No.462167277

食うだけじゃダメだってことだよ!

157 17/10/28(土)20:16:57 No.462167325

>いまだに1日に鶏卵は1個までって信じてる「」も多い それに関しては実際にそれが正しい知識とされていた時期があるんだから イメージだけで間違ったこと言ってるのとは別の話じゃねえかな…

158 17/10/28(土)20:16:59 No.462167330

コロコロ変わるからなあ 今の定説も数年後にはどうなってるか分からん

159 17/10/28(土)20:17:15 No.462167396

>野菜ジュースだけじゃダメよっていうのはわかるよ >じゃあ逆にこれだけ飲んどきゃOK!っていう野菜ジュースを作ってもらえないものか 野菜すら摂らなくてもいい代用栄養食は既にあるよ

160 17/10/28(土)20:17:22 No.462167422

>つまり何を食えばいいんだよ! 色々な食品を多すぎず少なすぎずバランスよく食べる

161 17/10/28(土)20:17:25 No.462167437

こんだけ身体に気を使ってんのに本編で脳みそに火が通ってしまって廃人になるのは可愛そう

162 17/10/28(土)20:17:28 [ソイレント] No.462167440

>じゃあ逆にこれだけ飲んどきゃOK!っていう野菜ジュースを作ってもらえないものか スッ

163 17/10/28(土)20:17:36 No.462167466

電子タバコでタールないのはいいと思う だって煙がベトベトするのあれでしょ

164 17/10/28(土)20:17:36 No.462167467

結局よぉ 野菜をたくさん食ってればいいんだろ?

165 17/10/28(土)20:17:43 No.462167493

>つまり何を食えばいいんだよ! 完全食でググれ

166 17/10/28(土)20:18:01 No.462167552

COMP!

167 17/10/28(土)20:18:17 No.462167616

>野菜すら摂らなくてもいい代用栄養食は既にあるよ いや野菜分だけでいいんだよ 他は好きに食うからさ…

168 17/10/28(土)20:18:24 No.462167642

アボカドをよく食べるようになった おいしい!

169 17/10/28(土)20:18:33 No.462167671

食事なんて毎日摂るんだから多少偏っても1週間ぐらいで辻褄合わせとけばいいって聞いた

170 17/10/28(土)20:18:48 No.462167724

ディストピアみたいな管理されきった食生活に!

171 17/10/28(土)20:18:51 No.462167736

野菜といってもコーンとジャガイモだけじゃダメだぞ!

172 17/10/28(土)20:19:05 No.462167792

>食事なんて毎日摂るんだから多少偏っても1週間ぐらいで辻褄合わせとけばいいって聞いた 昨日食い過ぎたから今日は抜いてもいいよね?

173 17/10/28(土)20:19:13 No.462167822

>野菜といってもコーンとジャガイモだけじゃダメだぞ! 了解!トマトケチャップ!

174 17/10/28(土)20:19:13 No.462167824

タニタ無いだろ

175 17/10/28(土)20:19:27 No.462167869

フライドポテト! ハッシュドポテト! 米!

176 17/10/28(土)20:19:28 No.462167871

はやくカプセルとわずかな液体だけで生きられる世界になーれ!

177 17/10/28(土)20:19:31 No.462167879

>野菜といってもコーンとジャガイモだけじゃダメだぞ! わかってるよ!米と麦を追加だ!

178 17/10/28(土)20:19:35 No.462167890

肉の味がする野菜があれば喜んで食べるのにな

179 17/10/28(土)20:20:01 No.462167978

野菜も生で食うと量が食えないから汁物にブチ込むとか煮びたしにするとかがベターなんだけど そんなの一人暮らしにやれと言われても無理

180 17/10/28(土)20:20:23 No.462168061

ビタミンCが加熱で減るのって茹でた時に殆ど水にビタミンCが溶けちゃったからじゃないの 焼いての実験だと殆ど減らなかったはず

181 17/10/28(土)20:20:26 No.462168067

ふわっとした健康的な食事だけじゃなく 割と洒落にならない病気の対処についても定説が変わったりする ネフローゼ症候群に対する食事制限については 昔「たんぱく質がいっぱいおしっこにでちゃうからたんぱく質摂れ!」 今「たんぱく質いっぱい摂ると腎臓死ぬからたんぱく質減らせ!」 てなった しかもこの変更が起きたのは1997年と割と最近

182 17/10/28(土)20:20:32 No.462168089

>野菜といってもコーンとジャガイモだけじゃダメだぞ! レタスも食べてるし…

183 17/10/28(土)20:20:32 No.462168092

毒も栄養も喰らい 血肉に変える度量こそが食には肝要だって勇ちゃんがいってた

184 17/10/28(土)20:20:37 No.462168110

>そんなの一人暮らしにやれと言われても無理 そこでこの1日分の野菜って寸法よ

185 17/10/28(土)20:20:42 No.462168138

にんじんを揚げたもの!

186 17/10/28(土)20:21:00 No.462168189

>野菜も生で食うと量が食えないから汁物にブチ込むとか煮びたしにするとかがベターなんだけど >そんなの一人暮らしにやれと言われても無理 この季節はいいのがあるじゃないか!

187 17/10/28(土)20:21:01 No.462168191

>しかもこの変更が起きたのは1997年と割と最近 最近…?

188 17/10/28(土)20:21:01 No.462168192

砂糖気にするけどならその分ちょっと炭水化物減らせばって話じゃない? GIとか血糖値とかあるけどさ

189 17/10/28(土)20:21:15 No.462168244

>この季節はいいのがあるじゃないか! そう芋煮だね

190 17/10/28(土)20:21:26 No.462168286

>最近…? 十年前じゃん!

191 17/10/28(土)20:21:47 No.462168358

亜鉛も取るなって言われたり取れって言われたりどうすればいいの…

192 17/10/28(土)20:21:47 No.462168359

糖質制限も将来どんな問題が発覚するかわからないから今のところ見送りだな

193 17/10/28(土)20:21:52 No.462168382

スーツでガチの自転車ってつらくないのかな?

194 17/10/28(土)20:22:23 No.462168481

>十年前じゃん! しっかりいたせー!

195 17/10/28(土)20:22:34 No.462168520

一人暮らしで栄養バランス考えながら自炊とか無理ゲーもいいとこだから冷凍弁当の宅配に手を出しましたよ俺は コスパは悪いが健康と時間を買ったものだと思えば妥当な出費だと思うことにした

196 17/10/28(土)20:22:47 No.462168565

かんたんさ! ハンバーガーを食べれば良いのさ! ハンバーガーは完璧な食事さ 肉があって野菜がある コツは上をギュッと押さえて食べるのさ ボナペティ!

197 17/10/28(土)20:23:12 No.462168651

生で食うより蒸す方が良いそうだぞ

198 17/10/28(土)20:23:34 No.462168730

>無理やり揚げ足取ろうとするから… 話の流れでなるだけって口にしたとき なぜかオッサン臭いといわれたことあるから 世間的(世代的)にギャップのある言葉遣いか、という問題は興味ある 経験上別の例だとさもしいって言葉で同じ反応もらったり

199 17/10/28(土)20:23:41 No.462168752

ハンバーガーはパンに肉に野菜と必要なものがすべてそろっている完全栄養食!

200 17/10/28(土)20:23:45 No.462168765

>糖質制限も将来どんな問題が発覚するかわからないから今のところ見送りだな 将来的にどうというか とにかく減らせばいい!っていう今の風潮は単純に偏ってるからな…

201 17/10/28(土)20:23:47 No.462168767

もとよりジュースとか飲まないけどちょっと気になる https://item.rakuten.co.jp/b-labo-shop/dietcup/

202 17/10/28(土)20:23:52 No.462168794

私はコンビニとかで売ってるキャベツの千切りの袋毎日食って健康的になってるつもりでいる馬鹿です

203 17/10/28(土)20:24:18 No.462168887

マルチビタミンとプロテイン飲んでるから出来る範囲で野菜とか食物繊維が多い食べ物食べてるな 卵とか納豆とかヨーグルトも食べる

204 17/10/28(土)20:24:59 No.462169034

最近変わった定説と言うと子供にアレルギー発症させないためには 幼児期にむしろ食べさせた方がいいってこれまでと真逆のことを推奨するようになってたな

205 17/10/28(土)20:25:05 No.462169060

大体WHOからしてハムソーセージで寿命が縮む!今のはウソ~とかやってるから食なんてそこそこバランス取って運動した方がよさそう

206 17/10/28(土)20:25:10 No.462169086

>生で食うより蒸す方が良いそうだぞ レンジ調理が楽でいいよ! シリコンスチーマーとか

207 17/10/28(土)20:25:21 No.462169128

>私はコンビニとかで売ってるキャベツの千切りの袋毎日食って健康的になってるつもりでいる馬鹿です キャベツの千切りすら食わないよりはマシという見方はできる

208 17/10/28(土)20:25:42 No.462169220

レンジ調理ホント楽だよね・・・

209 17/10/28(土)20:25:49 No.462169246

>私はコンビニとかで売ってるキャベツの千切りの袋毎日食って健康的になってるつもりでいる馬鹿です いいじゃん

210 17/10/28(土)20:25:50 No.462169257

塩分多すぎるのはどう考えても身体に悪い

211 17/10/28(土)20:26:16 No.462169353

社食で毎日煮物とじゃこおろしときんぴらです 好きなものばかり!おいちい!

212 17/10/28(土)20:26:19 No.462169371

レンジは風呂入ってる間に放置で出来るから楽でいい

213 17/10/28(土)20:26:43 No.462169464

>砂糖気にするけどならその分ちょっと炭水化物減らせばって話じゃない? >GIとか血糖値とかあるけどさ 何らかの理由で10単位とかの大量摂取するとか 既に糖尿病で投薬受けてるとかでない限りあんま気にしなくてもいい気がする 砂糖(蔗糖)や果糖に関しては中性脂肪との絡みもあるが少量じゃそんなでもないしな …ただし砂糖は虫歯への影響はちょっと看過しづらい

214 17/10/28(土)20:26:46 No.462169482

>社食で毎日煮物とじゃこおろしときんぴらです 小鉢系の料理が充実しているとうれしいよね

215 17/10/28(土)20:26:52 No.462169508

>私はコンビニとかで売ってるキャベツの千切りの袋毎日食って健康的になってるつもりでいる馬鹿です あれはあれで自分で千切りした方がいいよねってだけで肉や揚げ物の付けあわせとして考えれば 食べないよりは食べた方がいいよ

216 17/10/28(土)20:27:19 No.462169627

>ビタミンCが加熱で減るのって茹でた時に殆ど水にビタミンCが溶けちゃったからじゃないの >焼いての実験だと殆ど減らなかったはず 流出自体も実際には数時間煮込むとかでもない限りそんなに起きない結果が出てるよ

217 17/10/28(土)20:27:41 No.462169720

>小鉢系の料理が充実しているとうれしいよね いいよね…揚げ物よくないよね…

218 17/10/28(土)20:27:47 No.462169746

言っとくけど加熱式タバコと電子タバコは別物だからね…

219 17/10/28(土)20:28:16 No.462169856

こう食い物の言説が時代によってコロコロ変わるの見ると勇ちゃんの毒も食らう栄養も食らうって本当に良い事言ってたなって思う

220 17/10/28(土)20:28:25 No.462169882

カット野菜は洗浄するときに栄養分が流出するから無意味!みたいなこと言う人もいるよね…

221 17/10/28(土)20:28:27 No.462169893

今年ついに石の錬成に成功しちゃったんだけどそろそろやべーかな?

222 17/10/28(土)20:28:42 No.462169953

切断面除けば細胞壊れるまで煮崩れて初めて栄養流出起きるわけだしな

223 17/10/28(土)20:28:44 No.462169968

カロリー制限ってほどじゃなくてもいいけどある程度決めて食べる方がいいよ

224 17/10/28(土)20:29:21 No.462170096

税金たけーからタバコやめてVAPE始めたら沼にハマったマン

225 17/10/28(土)20:29:25 No.462170111

>今年ついに石の錬成に成功しちゃったんだけどそろそろやべーかな? 石が錬成された時点でもうアウトなのでは…?

226 17/10/28(土)20:29:49 No.462170210

詫び石配られちゃったかー

227 17/10/28(土)20:30:08 No.462170308

煮込んで栄養流出 加熱で栄養死亡 だとすればカレーは生命維持が難しい危険な食べ物になるはず

228 17/10/28(土)20:30:58 No.462170491

>今年ついに石の錬成に成功しちゃったんだけどそろそろやべーかな? 水多めに飲むだけで練成しなくなったりもするからなんとも 頻繁に練成成功するようなら病院に

229 17/10/28(土)20:31:34 No.462170640

>石が錬成された時点でもうアウトなのでは…? 実は量産モードに入って臓器のフィルターに張り付く以前までならセーフラインなのだ なったらキングオブペイン

230 17/10/28(土)20:31:41 No.462170673

仕事帰りに毎日外食でトンカツ食ってた時期はやばかった スレ画みたいに中性脂肪が一気にD判定行く

231 17/10/28(土)20:31:42 No.462170678

俺もタバコやめてICOSにしたよ パチ屋でICOS取り出すと注目される

232 17/10/28(土)20:32:09 No.462170764

>だとすればカレーは生命維持が難しい危険な食べ物になるはず 油舐めてればそこそこどうにかなる理論だと実に優秀な食べ物

233 17/10/28(土)20:32:21 No.462170821

とりあえず痛風と糖尿と尿路結石だけは何とか避けたい

234 17/10/28(土)20:33:16 No.462171016

>とりあえず痛風と糖尿と尿路結石だけは何とか避けたい いいやどれかひとつは諦めてもらう!

235 17/10/28(土)20:33:34 No.462171095

>実は量産モードに入って臓器のフィルターに張り付く以前までならセーフラインなのだ 量産モードとかあるのかよこわい…

236 17/10/28(土)20:33:53 No.462171174

>仕事帰りに毎日外食でトンカツ食ってた時期はやばかった いいかい学生さんいつでもトンカツが食えるようになりなよ 中性脂肪が一気にD判定行くから

237 17/10/28(土)20:33:56 No.462171180

カフェインは代謝されて練成の素材になったりするから 珈琲やお茶で水分補給ってのは控えたほうがいいかもしれない いつも珈琲だけ飲んでた先輩は業務中に練成して倒れて騒然となった

238 17/10/28(土)20:34:24 No.462171284

>とりあえず痛風と糖尿と尿路結石だけは何とか避けたい 便秘「よっす、どうも」

239 17/10/28(土)20:34:28 No.462171299

詫び石強過ぎない?

240 17/10/28(土)20:34:41 No.462171350

>量産モードとかあるのかよこわい… 身体にはこんなにシュウ酸あるなら石作らなきゃ勿体ないよね!モードがあるからな

241 17/10/28(土)20:35:11 No.462171444

>仕事帰りに毎日外食でトンカツ食ってた時期はやばかった >スレ画みたいに中性脂肪が一気にD判定行く 俺もスーパーの惣菜で毎日唐揚げ食ってたら医者に死ぬわアイツされたよ 今ではローファットダイエットで脂質50gって決めてるんだ…

242 17/10/28(土)20:35:15 No.462171458

中年ログインボーナスとして石を配りますね!

243 17/10/28(土)20:35:23 No.462171488

>身体にはこんなにシュウ酸あるなら石作らなきゃ勿体ないよね!モードがあるからな がああああああああああ!がああああああああああ!?

244 17/10/28(土)20:35:44 No.462171568

>身体にはこんなにシュウ酸あるなら石作らなきゃ勿体ないよね!モードがあるからな そのモードに何の意味があるんです?

245 17/10/28(土)20:35:54 No.462171601

練成した者は必ず地に這いつくばり 詫びるかのように頭を差し出す 故に詫び石

246 17/10/28(土)20:36:11 No.462171671

>そのモードに何の意味があるんです? 神「わからん…」

247 17/10/28(土)20:36:34 No.462171764

>言っとくけど加熱式タバコと電子タバコは別物だからね… 同じだよ 副流煙に有害物質が含まれているのは公式に認めてる

248 17/10/28(土)20:36:46 No.462171797

>いいかい学生さんいつでもトンカツが食えるようになりなよ 食べたいと思った時に食べられるのと実際毎日食べちゃうのは大違いだな…

249 17/10/28(土)20:36:53 No.462171824

>神「わからん…」 お前本当にぶん殴るぞ…

250 17/10/28(土)20:37:27 No.462171939

社食とか外食も油まみれすぎる…

251 17/10/28(土)20:38:06 No.462172086

命を刈り取る形をしているだろう?

252 17/10/28(土)20:38:08 No.462172091

今日の夜ごはんは焼き茄子と刺身でヘルシーだから塩分たくさんとってお酒たくさん飲んでも平気だよね

253 17/10/28(土)20:38:33 No.462172189

まずお酒控えたら?

254 17/10/28(土)20:38:59 No.462172299

焼いた鶏胸肉で幸せになれる舌で本当によかった

255 17/10/28(土)20:39:17 No.462172364

本来シュウ酸は排尿と共にほとんどが排出されるらしいです 何か知らんが人間の体はカリウムとシュウ酸の保存モードが起きて石造りが始まるっぽい 石造り職人は加齢とともに増える

256 17/10/28(土)20:39:20 No.462172382

ビール250mlまでねそれ以上はダメだよ

257 17/10/28(土)20:39:42 No.462172476

外食は栄養面はともかく塩分と油だけはどうにもならんからね

258 17/10/28(土)20:40:29 No.462172667

>ビール250mlまでねそれ以上はダメだよ 今日飲めなかったから明日の分にストックするね

259 17/10/28(土)20:40:35 No.462172689

さぶあじは本当に助かる… おいしいしヘルシー

260 17/10/28(土)20:40:51 No.462172747

中華料理が素やらなんやらあって作るの楽だけど油多いし高カロリーだしで罠すぎる

261 17/10/28(土)20:41:13 No.462172821

>今日飲めなかったから明日の分にストックするね 残念ながらストックは出来ないんだ…

262 17/10/28(土)20:41:15 No.462172826

12時過ぎた 休肝日は終わった!

263 17/10/28(土)20:42:03 No.462173002

社食が断らないと平気であんかけ焼きそばに普通盛りのご飯付けてきたりするから困る

264 17/10/28(土)20:42:20 No.462173089

ヴィ…

265 17/10/28(土)20:42:29 No.462173135

>>今日飲めなかったから明日の分にストックするね >残念ながらストックは出来ないんだ… お慈悲を!!!!

266 17/10/28(土)20:42:42 No.462173203

>>ビール250mlまでねそれ以上はダメだよ >今日飲めなかったから明日の分にストックするね 実際それでいいという説もある 週単位とか時間でどれだけ飲んだかだけで休肝日とか設けても それで肝臓がリフレッシュされるわけじゃないとか

267 17/10/28(土)20:42:50 No.462173233

>12時過ぎた >休肝日は終わった! じゃあ寝ようね・・・

↑Top