17/10/28(土)19:35:49 自分が... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/10/28(土)19:35:49 No.462158458
自分が子供だと思った?
1 17/10/28(土)19:39:44 No.462159234
選ばれし者
2 17/10/28(土)19:40:01 No.462159279
ねぇ自分だと思った?ねぇ? 思春期の男の子はみんな自分が特別だと思うから恥じることないわ
3 17/10/28(土)19:42:23 No.462159752
>ねぇ自分だと思った?ねぇ? >思春期の男の子はみんな自分が特別だと思うから恥じることないわ つらすぎる…
4 17/10/28(土)19:44:45 No.462160241
お前は俺の何なんだ?
5 17/10/28(土)19:46:14 No.462160580
結局親父はレプリカントだったのかわからん
6 17/10/28(土)19:48:15 No.462161010
>お前は俺の何なんだ? あはは……
7 17/10/28(土)19:48:35 No.462161065
壁体当たりで突き破っててちょっと笑っちゃったよジョー
8 17/10/28(土)19:48:36 No.462161068
でも普通は選ばれし者じゃなかったけど結果的にはそれくらいの働きをしたとかそういう展開になるのが主人公ってもんじゃん… それすらない…おつらい
9 17/10/28(土)19:49:18 No.462161243
良い人にはなれたに違いないし…
10 17/10/28(土)19:50:33 No.462161523
ハッピーバースデー死ね!のシーンがよくわかんなかったというか あのおっさんのシーン全体的に難しい!
11 17/10/28(土)19:51:56 No.462161824
流石にちょっと長いな!
12 17/10/28(土)19:53:01 No.462162045
長いけどあっという間だった気がする
13 17/10/28(土)19:53:57 No.462162258
>ねぇ自分だと思った?ねぇ? >思春期の男の子はみんな自分が特別だと思うから恥じることないわ こんな物言いするから人間もどきなんだ!!
14 17/10/28(土)19:54:20 No.462162348
3時間弱もあるとか絶対ダレるわ…って思ってたのに気付いたら終わってた すごく面白かった
15 17/10/28(土)19:54:35 No.462162399
娘も無菌室から出れないとか救われないよね…
16 17/10/28(土)19:55:54 No.462162679
>でも普通は選ばれし者じゃなかったけど結果的にはそれくらいの働きをしたとかそういう展開になるのが主人公ってもんじゃん… >それすらない…おつらい 娘と父親と会わせたし! お前は俺の何なんだって言われるけど
17 17/10/28(土)19:56:11 No.462162736
免疫機能無いのは単純に病気だからなのかレプリカントの子どもだからなのか
18 17/10/28(土)19:57:03 No.462162901
知らない男から尽くされるデッカード
19 17/10/28(土)19:57:20 No.462162968
上映終了時間見てちょっと引いたけど普通の映画くらいの長さに感じた この前のトランスフォーマーはこれより短いはずなのにずっと長く感じた…
20 17/10/28(土)19:57:23 No.462162983
このパチモンみたいなタイトルどうにかならんのかな…
21 17/10/28(土)19:58:01 No.462163115
ああそうか、もし社長が子供の正体わかったとしてもあの体質だと下手に手を付けられないし生きたまま正しいデータとれない可能性もあるのか…
22 17/10/28(土)19:58:06 No.462163135
誰この馴れ馴れしい青年
23 17/10/28(土)19:58:19 No.462163193
途中ちょっと眠くなってすまない…
24 17/10/28(土)19:59:02 No.462163340
続編できそうな感じだけど革命成功しそうにないよね
25 17/10/28(土)19:59:03 No.462163345
知らないおっさんがハリソンフォードを助けにくる話
26 17/10/28(土)19:59:14 No.462163393
>途中ちょっと眠くなってすまない… 劇場からいびき聞こえてきてたわ
27 17/10/28(土)19:59:28 No.462163452
ネイルしてもらいながらのシーンがイケてる
28 17/10/28(土)19:59:45 No.462163515
ライアン・ゴズリングはいっつもボコボコにされてんな
29 17/10/28(土)19:59:51 No.462163536
前作見てないとほぼ何もわからないだろうからな…
30 17/10/28(土)20:00:07 No.462163606
レプリカントに何度救われるのデッカード
31 17/10/28(土)20:00:30 No.462163699
ジョイちゃんほしい
32 17/10/28(土)20:00:34 No.462163713
あの立体映像化したsiriみたいなやついいよね
33 17/10/28(土)20:00:43 No.462163748
前作に短編と予習していったが見終わってから頭の中整理しないとダメだったわ…いや整理してもこまる…
34 17/10/28(土)20:01:08 No.462163839
ジョーはあの後死んじゃったの?
35 17/10/28(土)20:01:27 No.462163920
あの博士は自分の記憶だって分からなかったのかな? 嘘ついてた?
36 17/10/28(土)20:03:00 No.462164254
>あの博士は自分の記憶だって分からなかったのかな? >嘘ついてた? 自分のだとわかったから涙出たんじゃ?
37 17/10/28(土)20:03:01 No.462164264
>ジョーはあの後死んじゃったの? BGMがあれだからね… 雨の中の涙のように消えたよきっと…
38 17/10/28(土)20:03:05 No.462164278
もう1回見たら伏線も分かるんだろうけど話の内容的に辛い…
39 17/10/28(土)20:03:07 No.462164297
序盤におっさんがニンニク料理してるところでニンニクというキーワードに過剰反応しちゃったのか 急にメルトしそうになったもんで劇場抜け出してトイレでウンウン唸ってた 戻ってきたら結構時間経っててライアンゴズリングの車が撃墜されるあたりだったけど やっぱりもう一回見に行ったほうがいいかな…
40 17/10/28(土)20:03:37 No.462164419
宇宙はどんな感じになってるんだろう
41 17/10/28(土)20:03:44 No.462164448
>急にメルトしそうになったもんで劇場抜け出してトイレでウンウン唸ってた >戻ってきたら結構時間経っててライアンゴズリングの車が撃墜されるあたりだったけど それ30分くらい経ってない!?
42 17/10/28(土)20:04:14 No.462164574
巨ジョイちゃん見上げるとこマジつらいシーンなんすよ…
43 17/10/28(土)20:04:21 No.462164595
大停電問題はどうしてもニンジャスレイヤーが思い浮かんでしまう
44 17/10/28(土)20:04:37 No.462164650
グッドジョー
45 17/10/28(土)20:04:46 No.462164683
あの後親子に感謝ぐらいはされるだろうけどそれにしたってもうちょっといい思いをさぁ…
46 17/10/28(土)20:05:13 No.462164771
予告入れると3時間くらいになるからね…
47 17/10/28(土)20:05:35 No.462164853
巨大ジョイちゃんすごくいいシーンなんだけど 体がエッチでそれどころじゃなかった
48 17/10/28(土)20:05:39 No.462164867
最期にいいことできたから満足なんだろう 満足かな…
49 17/10/28(土)20:06:29 No.462165056
酒 お酒 うどん
50 17/10/28(土)20:06:36 No.462165084
いい男になったじゃないか それでいいんだよ
51 17/10/28(土)20:06:40 No.462165099
ジョイちゃんとの接触しそうで接触しない演技はめっちゃ難しそうと思った
52 17/10/28(土)20:06:49 No.462165124
ハッピーエンド…ハッピーエンドかな……?
53 17/10/28(土)20:06:53 No.462165138
レプリカントって一応生殖器ついてるのか
54 17/10/28(土)20:07:11 No.462165205
おさけの広告のお姉さんのお尻いいよね…
55 17/10/28(土)20:07:37 No.462165321
言われてみればジョーとかありきたりすぎる名前だな…
56 17/10/28(土)20:07:49 No.462165363
>レプリカントって一応生殖器ついてるのか 元々セックス用途の奴とかがいたけど それ以外の用途の個体も標準装備なんじゃないの
57 17/10/28(土)20:07:58 No.462165401
産まれたてヌルテカレプリカントエロいよね
58 17/10/28(土)20:08:10 No.462165449
>レプリカントって一応生殖器ついてるのか 自分を人間と思い込むように記憶を入れたりまでするんだから生殖器無かったらダメじゃない?
59 17/10/28(土)20:08:13 No.462165455
JOIちゃんの愛は本物なんだろうか そうプログラムされてるだけなんだろうか
60 17/10/28(土)20:08:41 No.462165575
製品には満足?
61 17/10/28(土)20:08:55 No.462165623
>JOIちゃんの愛は本物なんだろうか >そうプログラムされてるだけなんだろうか 最期のシーンからして後者なんだなってわかってしまって更につらい
62 17/10/28(土)20:09:00 No.462165641
特別だと思わされたから生活も立場も投げうって奔走したけど自分は空っぽでした! 最後まで自分の身を案じてくれてたAIもやっぱり空っぽでした! レプリカントなんてそれでいいんだよ…よくねえよクソぁ 面白かったけどさあ!
63 17/10/28(土)20:09:03 No.462165656
社長の目が怖い
64 17/10/28(土)20:09:26 No.462165734
複製だと一部機能だけ外すよりそのまんまの方が簡単だろうな
65 17/10/28(土)20:09:40 No.462165769
自我に目覚めたように振る舞ってるだけのAI恐い…
66 17/10/28(土)20:10:30 No.462165971
ジョイのAI嫁はキズナアイでいこう
67 17/10/28(土)20:10:45 No.462166028
隣に座ってた青年が眠気を払うために上映30分経過くらいからずっとゴソゴソ動いてて鬱陶しかった
68 17/10/28(土)20:11:37 No.462166217
3時間尿意と眠気に耐えたラストがアレでだいぶゲンナリした
69 17/10/28(土)20:11:49 No.462166262
そもそも人間の自我とはなんだという 中高生時分に感じてたサイバーパンク臭がああ…
70 17/10/28(土)20:12:26 No.462166397
ジョーはかなり人間的だよね
71 17/10/28(土)20:12:55 No.462166497
PVに出てた巨女広告のカットがあんなに悲しいシーンだとは思わなんだ
72 17/10/28(土)20:13:43 No.462166664
エッチなシーンがどんどんでてくる
73 17/10/28(土)20:13:54 No.462166698
コノ データ ハ ハカイ↑ サレテ イマス
74 17/10/28(土)20:14:18 No.462166789
孤児院の机のカットとかめっちゃ汚い空間がめっちゃ綺麗な絵になっててちびる
75 17/10/28(土)20:14:56 No.462166917
同期ックスは久しぶりにSF表現で感心した
76 17/10/28(土)20:15:12 No.462166974
ブレードランナーみてから行った方が良い?
77 17/10/28(土)20:15:31 No.462167051
>ブレードランナーみてから行った方が良い? 見てないと話わかんないよ
78 17/10/28(土)20:15:55 No.462167115
>ブレードランナーみてから行った方が良い? 見てないと70%くらいしか楽しめないと思う それでも楽しいと言えば楽しいけど
79 17/10/28(土)20:16:15 No.462167177
広大な街がいっぱい見れてよかった クズ鉄町みたいなとこもよかった
80 17/10/28(土)20:16:34 No.462167237
2049年でもATARIは元気だ
81 17/10/28(土)20:16:35 No.462167239
>ブレードランナーみてから行った方が良い? 前作見て無くても大丈夫だよとかそういう優しさは一切ない 映画館行く直前に家で一作目見てから出かけたほうがいいくらい
82 17/10/28(土)20:16:38 No.462167255
>ブレードランナーみてから行った方が良い? 後日談だけ見るようなもんだぞ
83 17/10/28(土)20:16:53 No.462167306
>ブレードランナーみてから行った方が良い? ブレードランナーと2022と2036と2048全部合わせても!なんとブレードランナー2049より短いんですよ!
84 17/10/28(土)20:17:06 No.462167357
またソニー微妙な製品出してる…
85 17/10/28(土)20:17:07 No.462167362
凄い切ない…いっぱい悲しい…
86 17/10/28(土)20:17:51 No.462167518
10回ぐらい見たはずだけど 緑だったっけ?ってなった
87 17/10/28(土)20:18:04 No.462167561
ジョイはとりあえずジョーって名前つける習性でもあるの?
88 17/10/28(土)20:18:12 No.462167602
デッカードももう歳だから間違ってても仕方ない
89 17/10/28(土)20:18:14 No.462167606
AR彼女とのセックスシーンを1年かけて作ったと聞いてやるべき仕事を分かってる監督だと思った
90 17/10/28(土)20:18:20 No.462167621
登場人物ほとんどレプリカントだこれ
91 17/10/28(土)20:18:40 No.462167693
ウォレスはレプリカントに繁殖させたいけど 産まれたのは無菌室じゃないと生きていけない子で
92 17/10/28(土)20:19:01 No.462167776
関連作品全部見たあと主人公の健気さを見てるとやっぱりネクサス型は自分勝手過ぎて駄目だな…ってしみじみ思う
93 17/10/28(土)20:19:12 No.462167818
ARセックスは見てて混乱してくる
94 17/10/28(土)20:19:43 No.462167911
同期した(してない)
95 17/10/28(土)20:20:34 No.462168099
>産まれたのは無菌室じゃないと生きていけない子で いずれ指揮を取らせるって言ってた辺りあれは偽装するためのブラフだと思ってたけど違うのか
96 17/10/28(土)20:20:59 No.462168180
もがみ天使らぶやんは名前貰って特別扱いされたからどんどん基本から外れていったんだろうか
97 17/10/28(土)20:21:21 No.462168266
免疫不全云々は俺も隠すためのブラフだと思ってた
98 17/10/28(土)20:21:24 No.462168277
レプリカントの子どもはみんな無菌室じゃないと生きていけなくなるのか あの子だけがそうなのかはわからない もしかして別媒体で解説されたりしてる?
99 17/10/28(土)20:21:27 No.462168288
>ジョイはとりあえずジョーって名前つける習性でもあるの? ありふれた名前ならなんでもあなたは特別よってつけてくれるよ そう作られてるから
100 17/10/28(土)20:21:48 No.462168363
I love you...(バキッ)で3Dグラス越しに号泣
101 17/10/28(土)20:22:11 No.462168438
拡大写真と足技が無かったのが惜しかった
102 17/10/28(土)20:22:14 No.462168456
前作みてないとジョー君視点で見れるぞ!
103 17/10/28(土)20:22:35 No.462168523
目新しいSF描写がなかったみたいな感想を見て俺は
104 17/10/28(土)20:22:36 No.462168528
目の色が違うレイチェルバーンドサッはつらくなった
105 17/10/28(土)20:22:41 No.462168539
デッカード(だれこのオッサン…)
106 17/10/28(土)20:22:44 No.462168556
突然起爆するのはびっくりしたよ!
107 17/10/28(土)20:22:52 No.462168581
AIでもプログラムでもユーザーがこれは愛だと思えば愛でいいんだ…
108 17/10/28(土)20:22:57 No.462168594
レイチェルのシーンってCG?
109 17/10/28(土)20:22:57 No.462168599
あー免疫不全もブラフか なるほど
110 17/10/28(土)20:22:58 No.462168603
アニメ見といてよかった… どうせ本編と大して関わらないだろと思ったらめっちゃ関わってた
111 17/10/28(土)20:23:42 No.462168753
AIはしょせん二つ少ない0と1じゃけえ
112 17/10/28(土)20:24:24 No.462168909
レイチェルの遺伝子あるのになんで微妙なパチモン作ってるの… それともあれはデッカードの嘘か
113 17/10/28(土)20:24:54 No.462169013
レイチェルって原作小説だとロリビッチなイメージなんだが映画のはシコれない
114 17/10/28(土)20:25:01 No.462169041
>レイチェルのシーンってCG? 代役(左端)の顔をCGで変えている https://www.fxguide.com/wp-content/uploads/2017/10/blade-665x285.jpg
115 17/10/28(土)20:25:34 No.462169187
>それともあれはデッカードの嘘か もう緑じゃないって検証されてたと思う
116 17/10/28(土)20:25:42 No.462169217
>レイチェルの遺伝子あるのになんで微妙なパチモン作ってるの… >それともあれはデッカードの嘘か ブラックアウトでほぼすべての情報失われているのでむしろあそこまで復元できただけでも凄かったのよ
117 17/10/28(土)20:25:48 No.462169243
曇りガラスでいえすおーしーはーしてるシーンでその…不覚にも…
118 17/10/28(土)20:26:55 No.462169521
一般市民ほとんど出てこなかったよね
119 17/10/28(土)20:27:14 No.462169604
レプリカント娼館見てあー早くこういう未来来ないかなぁと思った
120 17/10/28(土)20:27:34 No.462169690
大義のため云々はみんなその為に戦って死んで満足しちゃいそうだな
121 17/10/28(土)20:27:38 No.462169707
>一般市民ほとんど出てこなかったよね あの世界で一般ってなんだ
122 17/10/28(土)20:27:47 No.462169745
一般市民はみんな地球外にいる
123 17/10/28(土)20:27:52 No.462169766
>レイチェルって原作小説だとロリビッチなイメージなんだが映画のはシコれない やはり髪型か
124 17/10/28(土)20:28:00 No.462169794
オフワールド見たかったね
125 17/10/28(土)20:28:32 No.462169909
なんか街の賑やかさがなくない?
126 17/10/28(土)20:28:36 No.462169930
髪型おもしろいけどめっちゃ美人だよレイチェル
127 17/10/28(土)20:29:15 No.462170077
>なんか街の賑やかさがなくない? 掃き溜めみたいだったあの頃からさらに30年経ってるし
128 17/10/28(土)20:29:21 No.462170092
>なんか街の賑やかさがなくない? 停電から復興しきれてないんだろうな
129 17/10/28(土)20:29:47 No.462170202
>なんか街の賑やかさがなくない? 時代が進んで活気が失われたんだと解釈してた その代わり町の外の寂れた廃虚みたいなところが広がってるみたいな
130 17/10/28(土)20:30:06 No.462170300
>なんか街の賑やかさがなくない? まともな人間はオフワールドで生活しててまともな植物すら生えなくなった地球に残ってるのはレプリカントと最貧層だけなので…
131 17/10/28(土)20:30:07 No.462170302
アナデアルマスすんごい美人でびっくりした というかこの映画美人しか出てねえな
132 17/10/28(土)20:30:08 No.462170304
疲れてて思いっきり寝ちゃったからもう一回見に行かなくては
133 17/10/28(土)20:30:24 No.462170366
みんなオフワールドに移住してそうだし 残ったのは貧乏人とレプリカントだけか
134 17/10/28(土)20:30:55 No.462170476
ラブさん一人で仕事しすぎ
135 17/10/28(土)20:31:19 No.462170586
でも社長とか署長とかは地球にいるんだよな
136 17/10/28(土)20:32:02 No.462170742
最上天使も自分を特別な存在だと思い込んでたね
137 17/10/28(土)20:32:18 No.462170807
オフワールド、レプリカントで開拓してるって言ってたから過酷な環境だと思ったのに 地球より断然マシなんだね
138 17/10/28(土)20:32:22 No.462170825
社長は普段はオフワールドにいるんだろう
139 17/10/28(土)20:33:36 No.462171100
ジョイちゃん可愛いしエロいしでちんちんイライラした
140 17/10/28(土)20:33:40 No.462171124
オフワールドも居住区以外は厳しい環境だろう
141 17/10/28(土)20:34:35 No.462171328
ここでよく貼られてるキアヌが埋められてる画像の映画に出てる人だったんだな
142 17/10/28(土)20:34:57 No.462171409
結局あの本社は会社買収した時にそのまま本社として使いだしたのか似たようなのまた立てたのかどっちなんだろう