17/10/28(土)19:35:01 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/10/28(土)19:35:01 No.462158279
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 17/10/28(土)19:36:30 No.462158600
知らんけどって関西弁じゃねえだろナメてんのか
2 17/10/28(土)19:36:39 No.462158625
自分っていうたことないな
3 17/10/28(土)19:36:42 No.462158632
何故か松本人志が思い浮かぶ
4 17/10/28(土)19:37:30 No.462158792
ちゃいまんがな
5 17/10/28(土)19:37:36 No.462158809
>知らんけどって関西弁じゃねえだろナメてんのか 知らんけどってよく言うの?関西人かよ
6 17/10/28(土)19:37:40 No.462158827
よー知らんけどって言わんか?
7 17/10/28(土)19:38:20 No.462158955
でんがなまんがな
8 17/10/28(土)19:38:27 No.462158983
お父さんお母さんって呼ぶのが気恥ずかしくなる時期で オヤジおふくろって呼ぶのは流石に気が引ける時に丁度いい感じでピタッとはまるのがおとんおかん
9 17/10/28(土)19:38:35 No.462159010
関西人がよく使うなら関西弁とちゃうの知らんけど
10 17/10/28(土)19:38:43 No.462159034
なんやー!
11 17/10/28(土)19:39:14 No.462159129
なんやとはなにゃ
12 17/10/28(土)19:39:44 No.462159236
ほんま やなw
13 17/10/28(土)19:40:23 No.462159344
ずいぶんかわいい語尾使うんだにゃ関西人
14 17/10/28(土)19:40:35 No.462159390
一人称ぼく
15 17/10/28(土)19:40:42 No.462159416
せやな
16 17/10/28(土)19:40:49 No.462159431
せやかて
17 17/10/28(土)19:41:13 No.462159511
怒るでしかし
18 17/10/28(土)19:42:09 No.462159708
知らんけど知らんけどって言わへん? 知らんけど
19 17/10/28(土)19:42:31 No.462159789
しょーもないって関西弁なん!?
20 17/10/28(土)19:43:25 No.462159958
多分イントネーションが違う 知らんけど
21 17/10/28(土)19:43:46 No.462160033
せやなじゃなくてそやねっていう知り合いがいるけど そういう方言もある?
22 17/10/28(土)19:44:08 No.462160094
ドヤ顔はちゃうんちゃう?知らんけど
23 17/10/28(土)19:44:16 No.462160129
確かに大体松っちゃんだなこれ
24 17/10/28(土)19:44:26 No.462160158
ほんまなんも知らんなワレ
25 17/10/28(土)19:44:32 No.462160183
おかん、おとん、おでん
26 17/10/28(土)19:44:35 No.462160194
せやなしかたなし
27 17/10/28(土)19:44:41 No.462160225
関西弁というより松本人志がよく使うフレーズ
28 17/10/28(土)19:45:29 No.462160394
勉強させてもらいますわって言わないの?
29 17/10/28(土)19:45:30 No.462160398
放送室のせいで松本といえばどないやねへんのイメージ
30 17/10/28(土)19:45:49 No.462160477
>せやなじゃなくてそやねっていう知り合いがいるけど >そういう方言もある? せやなそやねせやのそやのせやねそやね 派生色々あるよ意味は同じ
31 17/10/28(土)19:46:11 No.462160572
んなもあくかいやわややないか
32 17/10/28(土)19:47:06 No.462160752
知らんけどなんて使うわけないやん 知らんけど
33 17/10/28(土)19:47:18 No.462160795
なんでドヤ顔が関西弁やねん
34 17/10/28(土)19:47:24 No.462160809
知らんけど ありえへん は完全にCV:松本人志で再生される
35 17/10/28(土)19:48:38 No.462161076
ほかすが入ってない 出来損ないだよこのランキング
36 17/10/28(土)19:49:02 No.462161176
>なんでドヤ顔が関西弁やねん ドヤ自体が関西弁やないかワレ
37 17/10/28(土)19:49:05 No.462161190
どうやって顔してるからドヤ顔やから普通に関西弁なんちゃうかな 知らんけど
38 17/10/28(土)19:49:22 No.462161262
関西人はおおきにとかあんじょうしといてとか言うんでしょ?って聞いたら え?そんなん言ったことないしって返されて驚いた思い出
39 17/10/28(土)19:49:40 No.462161331
でも千原ジュニアに変えても普通に全部脳内再生される
40 17/10/28(土)19:49:55 No.462161389
もうかりまっか
41 17/10/28(土)19:50:09 No.462161440
インケツじゃあ
42 17/10/28(土)19:50:15 No.462161447
おおきになんて商店街のおばあちゃんしか言わんで知らんけど
43 17/10/28(土)19:50:16 No.462161451
ぼちぼちでんな
44 17/10/28(土)19:50:33 No.462161524
知り合いの関西人はおおきにって言うけど どや!これが関西弁やで!って感じでサービスしてる感はある
45 17/10/28(土)19:50:51 No.462161585
>関西人はおおきにとかあんじょうしといてとか言うんでしょ?って聞いたら あんじょうは冗談半分で言う おおきには素人が言うのは寒いから辞めたほうがいい
46 17/10/28(土)19:50:58 No.462161616
オラつくが入っとらんやん
47 17/10/28(土)19:51:00 No.462161624
おおきには50過ぎたおばちゃんおっちゃん相手にはわりと言うし聞くが あんじょうしては流石に言わないし聞かないなあ
48 17/10/28(土)19:51:17 No.462161679
アカンとほんまはマジで多用する
49 17/10/28(土)19:51:19 No.462161684
同意を求める「なぁ」は入ってないのか? 呼びかけの「なぁ」は関西弁じゃないだろうけど
50 17/10/28(土)19:51:25 No.462161709
>知らんけど >ありえへん >は完全にCV:松本人志で再生される CV:汚いケンコバじゃなくてよかった
51 17/10/28(土)19:51:48 No.462161796
あんま何や何や言わないらしいな知らんけど
52 17/10/28(土)19:52:02 No.462161846
兄ちゃん姉ちゃんおばちゃんおっちゃんらっしゃい らっしゃいよっていってかー
53 17/10/28(土)19:52:21 No.462161906
>あんま何や何や言わないらしいな知らんけど なんやねんは言う
54 17/10/28(土)19:53:05 No.462162050
確かに「なんでやねん」よりは「なんやねん」だな あとは「なんなん?」とか
55 17/10/28(土)19:53:15 No.462162089
あんじょう最近言わないのか… あれ関西弁の中でいちばん響きが好きなんだけど
56 17/10/28(土)19:53:29 No.462162153
ここで言うとめっちゃどやされるけどな なんJの影響で関西弁もどき使うあんちゃんめっちゃおるで最近
57 17/10/28(土)19:53:30 No.462162159
お前ほんまなんやねん
58 17/10/28(土)19:53:37 No.462162196
>同意を求める「なぁ」は入ってないのか? なぁ!!!
59 17/10/28(土)19:53:37 No.462162197
自分なんなん
60 17/10/28(土)19:54:00 No.462162276
>あんじょう最近言わないのか… >あれ関西弁の中でいちばん響きが好きなんだけど あれ使うの京都だけやで
61 17/10/28(土)19:54:25 No.462162366
関西弁も細分化されてるので関西人同士でも何言ってるかわからんとき有るで
62 17/10/28(土)19:55:21 No.462162548
>あれ使うの京都だけやで 大阪だよ 細雪にも出てくるでしょ
63 17/10/28(土)19:55:22 No.462162552
パンおいしいねん!
64 17/10/28(土)19:55:50 No.462162655
ミズヤって関西弁なんやな この前伝わらんかった
65 17/10/28(土)19:55:53 No.462162674
元々昔から芸人の影響で広がってたりもするから これ関西弁だったん!?っていう人よくいる
66 17/10/28(土)19:56:01 No.462162710
>>あれ使うの京都だけやで >大阪だよ >細雪にも出てくるでしょ そんなクソ昔なこと言われても困るで
67 17/10/28(土)19:56:13 No.462162745
おおきに
68 17/10/28(土)19:56:33 No.462162807
>ミズヤって関西弁なんやな >この前伝わらんかった じゃりん子チエでわりと出てきたけど他では聞いたことおまへんでんがな
69 17/10/28(土)19:56:49 No.462162865
知らんがな
70 17/10/28(土)19:57:09 No.462162918
おおきには言わんな あんがとうとか
71 17/10/28(土)19:57:13 No.462162933
せやで
72 17/10/28(土)19:57:34 No.462163024
一人称自分二人称自分三人称自分 めちゃ便利
73 17/10/28(土)19:58:03 No.462163118
関西って言っても広いからそんなん言わへんわ言われてもこっちじゃ普通に使うわってこともたくさんあるから
74 17/10/28(土)19:58:07 No.462163137
じゃりン子チエは関西人でも理解できん台詞がめっちゃある
75 17/10/28(土)19:58:12 No.462163155
帰って来ないが帰ってけえへんとなるのが大阪 帰ってこおへんとなるのが神戸 帰ってきいひんとなるのが京都って昔教わった
76 17/10/28(土)19:59:01 No.462163338
儲かりまっか
77 17/10/28(土)19:59:10 No.462163377
おいもタイタン
78 17/10/28(土)19:59:17 No.462163404
北と南で結構違うからなあ
79 17/10/28(土)19:59:28 No.462163453
まずじゃりン子なんて聞かん ジャリはたまに聞く
80 17/10/28(土)19:59:39 No.462163492
なんやが1位じゃないのか
81 17/10/28(土)20:00:07 No.462163605
アホやん
82 17/10/28(土)20:00:44 No.462163756
よすやん やめてやん
83 17/10/28(土)20:00:51 No.462163777
>帰って来ないが帰ってけえへんとなるのが大阪 >帰ってこおへんとなるのが神戸 >帰ってきいひんとなるのが京都って昔教わった 基本はそうなんだけど大阪でも京阪沿線は大分京都混じったりする
84 17/10/28(土)20:01:09 No.462163849
アホ(愛情込み) バカ(軽蔑)
85 17/10/28(土)20:01:25 No.462163910
帰ってこんなあ
86 17/10/28(土)20:01:44 No.462163976
>一人称自分二人称自分三人称自分 >めちゃ便利 基本的には使わないけど相手の内にあるものを求める時に使う気がする 「自分さあ、どう思ってんの?」みたいな
87 17/10/28(土)20:01:46 No.462163985
言うとおとか言っとおとかは人間性の違い(優しい人)なのかと思ってたけど兵庫の方言だと知って驚いた
88 17/10/28(土)20:01:55 No.462164011
神戸というか兵庫弁?はなんか標準語に近いマイルド関西弁ってイメージ 東西でいえば一番離れてるのに
89 17/10/28(土)20:02:35 No.462164172
播州弁になると一気にガラ悪くなる
90 17/10/28(土)20:03:28 No.462164384
でんねん
91 17/10/28(土)20:03:30 No.462164393
というか大阪だけが異質
92 17/10/28(土)20:03:36 No.462164417
ちんぽやん!
93 17/10/28(土)20:03:49 No.462164476
兵庫で括るとややこい話になるで
94 17/10/28(土)20:03:57 No.462164509
神戸の人は男女ともにウチって一人称使ったりしてるのよく聞く
95 17/10/28(土)20:04:11 No.462164563
京都はそこまではんなりしてない まあまあキツイ
96 17/10/28(土)20:04:29 No.462164619
なんしてけつかるねん
97 17/10/28(土)20:05:01 No.462164726
>神戸の人は男女ともにウチって一人称使ったりしてるのよく聞く 使うやつおるけどちょっと痛い奴あつかいされるよ
98 17/10/28(土)20:05:31 No.462164838
男でウチって言うかな
99 17/10/28(土)20:05:41 No.462164873
わっかりやすい京都!って感じのイントネーションの人は珍しいね
100 17/10/28(土)20:06:25 No.462165042
>男でウチって言うかな 女の言うウチと男の言うウチはちょっとイントネーションが違う
101 17/10/28(土)20:06:42 No.462165104
>北と南で結構違うからなあ 東と西でも違うし…
102 17/10/28(土)20:06:53 No.462165139
大阪でも分かりやすく大阪って人もあんまりいないぞ 新世界にはよくいる 観光用の役者かなんかじゃねえかなって思ってしまう
103 17/10/28(土)20:08:18 No.462165476
おっとりした子がバリバリの関西弁だと恋しそうになる
104 17/10/28(土)20:08:55 No.462165627
なんや なんやはいっとらんやんけ なんでや
105 17/10/28(土)20:09:54 No.462165845
>確かに「なんでやねん」よりは「なんやねん」だな >あとは「なんなん?」とか うちの近所だと喧嘩になるわコレ
106 17/10/28(土)20:10:00 No.462165867
大阪の西ってどこだ
107 17/10/28(土)20:10:10 No.462165908
(無言でマキザッパを構える)
108 17/10/28(土)20:11:37 No.462166223
>大阪の西ってどこだ 海の方
109 17/10/28(土)20:14:00 No.462166731
さよかがないからエセ関西人とわかる
110 17/10/28(土)20:14:42 No.462166879
ようせんわ
111 17/10/28(土)20:16:30 No.462167224
ちょっとおっさんこんにちは ちょっとおっさんこれなんぼ
112 17/10/28(土)20:16:41 No.462167265
田舎もん真似するTOP10ってことか
113 17/10/28(土)20:16:53 No.462167305
>さよかがないからエセ関西人とわかる 言わんわそんなん
114 17/10/28(土)20:17:25 No.462167435
ツンボって関西弁?
115 17/10/28(土)20:17:58 No.462167541
>思わず口にしてしまう吉本弁
116 17/10/28(土)20:19:45 No.462167920
>さよけがないからエセ関西人とわかる
117 17/10/28(土)20:25:31 No.462169172
なんでやねんは突っ込みとして認識できるけど なんでだよは何か怒ってるのかなって感じがする
118 17/10/28(土)20:29:26 No.462170119
その辺は定型に近いと思う