虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/10/28(土)16:48:26 TCGのカ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/10/28(土)16:48:26 No.462128497

TCGのカードって高すぎじゃね

1 17/10/28(土)16:49:30 No.462128672

安いのもあるだろ?

2 17/10/28(土)16:50:01 No.462128745

スレ画は安いのもある 単に希少性や絵柄だけで高いパターン

3 17/10/28(土)16:51:17 No.462128922

TCGのカードで一括りにすんなよ

4 17/10/28(土)16:51:36 No.462128984

高いものだけ列挙してればなんでも高い

5 17/10/28(土)16:52:33 No.462129141

そりゃ天井見たら一枚数百万レベルもあるわ

6 17/10/28(土)16:53:33 No.462129283

…またブラックロータスの話する?

7 17/10/28(土)16:53:55 No.462129338

パックから出るカードだと10万あたりが天井 優勝プロモとかの非売品カードだと数百万がぼちぼちある

8 17/10/28(土)16:54:25 No.462129418

ああパックから出るカードだとブラックロータスあったな…

9 17/10/28(土)16:54:51 No.462129490

最近のトレーナーカードかわいいよね カードはやらないから画集とかで満足しちゃう

10 17/10/28(土)16:55:14 No.462129557

がんばりーりえ❤

11 17/10/28(土)16:55:14 No.462129561

2000年以降だとウィクロスの???が高いやつが12~15万くらい

12 17/10/28(土)16:56:01 No.462129681

リーリエちゃんはスリーブもやけに高くなってたような

13 17/10/28(土)16:57:29 No.462129903

ヴィンテージの話もポケモンのレアはイラスト違いの出回ってる数が少ないだけって話ももう散々したろ!

14 17/10/28(土)16:57:54 No.462129980

クソ高いカードは流通数少ないだけだからね基本

15 17/10/28(土)16:58:47 No.462130114

そういえば唯一持ってる限定ポケモンカードってなんだろと思って劇場版パンフの古代ミュウ調べて見たら全然安かった

16 17/10/28(土)17:00:00 No.462130303

ブルーハリケーンが今100万なんだね まあ基本的に希少さが値段決めてるよな

17 17/10/28(土)17:03:27 No.462130786

結局のところ需要と供給のバランスでしかないからな

18 17/10/28(土)17:03:29 No.462130792

MTGはヴィンテージでもやらない限りトンデモ価格のカードと関わることまずないと思う

19 17/10/28(土)17:04:33 No.462130962

そういえば某通販サイトでMTGの一番最初に作られたテストプリントfoil(イラスト部分がホログラム加工)が販売されてて120万だった

20 17/10/28(土)17:04:39 No.462130982

まあ強さで値段が上がる上限は1万くらいまでだよね それより上は需要と希少価値で決まる

21 17/10/28(土)17:05:06 No.462131043

>MTGはヴィンテージでもやらない限りトンデモ価格のカードと関わることまずないと思う マスピは結構関わりあるんじゃねえかな…

22 17/10/28(土)17:06:23 No.462131247

ポケモンのカードこんなに可愛いのか リーリエいい…

23 17/10/28(土)17:07:17 No.462131384

今遊戯王で抽選応募やってるのが五万とか十万とか

24 17/10/28(土)17:07:52 No.462131485

デッキに複数積まないといけないカードで1000円以上はつらい

25 17/10/28(土)17:08:17 No.462131539

10万超えるようなカードは殆どコレクター向けじゃないかな

26 17/10/28(土)17:08:25 No.462131560

>2000年以降だとウィクロスの???が高いやつが12~15万くらい そういやメタルプレートタマっていくらなんだろう 見たことない

27 17/10/28(土)17:08:40 No.462131594

今だとオメガモンの方が高い?

28 17/10/28(土)17:08:42 No.462131602

MTGの認定ジャッジ「」がジャッジ褒賞の話ちょっとしてたな 各地方のジャッジで集まる勉強会で参加費5000円で不毛とボブ含めジャッジfoil5枚貰えて それ以外にジャッジプログラムで余してたジャッジ褒賞を有料販売してたとかなんとか

29 17/10/28(土)17:09:00 No.462131638

これは揃えたくなるかわいさ

30 17/10/28(土)17:09:55 No.462131772

FEのTCGはサインカードとかやたら高かった気がする

31 17/10/28(土)17:09:57 No.462131781

>今遊戯王で抽選応募やってるのが五万とか十万とか イベント参加賞で1200組に今回の抽選で500組だっけ

32 17/10/28(土)17:10:07 No.462131804

お金さえあればな…

33 17/10/28(土)17:10:22 No.462131847

>そういやメタルプレートタマっていくらなんだろう >見たことない メタルプレートタマは5万~7万くらいらしい まずメタルプレートの当たり券がショップだと1枚5万買取で募集されてる

34 17/10/28(土)17:11:38 No.462132024

>FEのTCGはサインカードとかやたら高かった気がする FEサイファはパックの単価が高いのと封入率渋めなのと基本再録をしてないんで安定してシングルが高い パックの再販は1弾からずっとやり続けてるんで根気よく開ければ集められる

35 17/10/28(土)17:12:39 No.462132176

プロモ含め非売品カードは青天井みたいだよ

36 17/10/28(土)17:14:24 No.462132428

かわいくても弱ければ安いよ su2080918.jpg

37 17/10/28(土)17:16:03 No.462132661

ステンレスのカオスソルジャーって今は誰が持ってるんだろう…

38 17/10/28(土)17:16:31 No.462132723

デュエマは軒並み安いからキッズも助かる

39 17/10/28(土)17:17:08 No.462132802

>デュエマは軒並み安いからキッズも助かる 嘘を付けムスビ!

40 17/10/28(土)17:17:49 No.462132905

足がつくから売るやつもいないだろうけどバトスピ全国大会のアマテラスドラゴンとかいくらくらいの価値なんだろうか

41 17/10/28(土)17:18:41 No.462133028

ポケモンカードが未だにそれなりに流行ってることに驚く

42 17/10/28(土)17:18:45 No.462133038

案外安い遊戯王

43 17/10/28(土)17:19:05 No.462133080

>案外安い遊戯王 供給量は正義

44 17/10/28(土)17:19:29 No.462133139

>案外安い遊戯王 値段の変動は大きいほうなのかな?

45 17/10/28(土)17:19:56 No.462133213

世界に数枚系のカードはそのTCGの人気が価格相場にダイレクトに響くけど 今のバトスピ人気だとどうだろうなぁ…

46 17/10/28(土)17:20:39 No.462133307

遊戯王というか供給が多いゲームは安い奴はとことん捨て値になるし急に暴騰するカードもある

47 17/10/28(土)17:20:51 No.462133335

メジャーなTCGなら必須レベルの高レアでも状態とかFoil仕様とかにこだわらなければ1樋口くらいでおつり来たりするよね

48 17/10/28(土)17:21:09 No.462133370

そもそもあのアマテラスはトロフィーに刻印されてるやつじゃないっけ?

49 17/10/28(土)17:21:15 No.462133383

>ポケモンカードが未だにそれなりに流行ってることに驚く ポケモンがそれなり扱いなら人気のカードゲームは無いことになるぞ

50 17/10/28(土)17:21:25 No.462133407

TCGに変わるものって何になるんだろう ソシャゲは正直維持費大変そうで下位互換に見える

51 17/10/28(土)17:22:22 No.462133547

>かわいくても弱ければ安いよ >su2080918.jpg 眼鏡じゃん

52 17/10/28(土)17:22:37 No.462133587

>TCGに変わるものって何になるんだろう 日本銀行券

53 17/10/28(土)17:23:35 No.462133716

>TCGに変わるものって何になるんだろう >ソシャゲは正直維持費大変そうで下位互換に見える MTGのオンライン版とかどうか 紙版に比べたら比較的安上がりで遊べる

54 17/10/28(土)17:23:39 No.462133726

>バトスピ覇王チャンピオンシップの優勝トロフィーに埋め込まれており、公式大会等では使用できない。 >ただし、バトスピMAX2012、2014の特設ステージで棚志テガマル役の福山潤氏が使用。 >その際、世界に四枚しか存在しないカードであることが語られた(チャンピオンシップ優勝者二名、諏訪部順一氏、福山氏)。 だそうな 結局使う事は出来ないしショップなりオクに流れようものなら・・・というものなのね

55 17/10/28(土)17:23:40 No.462133731

mtgに比べたら天井は比較にならないくらい低いけど千円、二千円くらいのハードルは異様に低いのが国内TCGだと思う

56 17/10/28(土)17:23:42 No.462133736

TCGじゃ転売がどうとか言っても精々1回数百円程度だろ

57 17/10/28(土)17:24:02 No.462133772

>TCGに変わるものって何になるんだろう >ソシャゲは正直維持費大変そうで下位互換に見える いやあソシャゲじゃねえかな あれの台頭で売上落としてる側面は間違いなくあると思うよ

58 17/10/28(土)17:24:03 No.462133773

デュエマは安くて勝てる速攻系デッキとかが常に環境にいるだけで札束デッキも常に環境にいるから…

59 17/10/28(土)17:24:04 No.462133776

ポケモンの絵師優秀だな…

60 17/10/28(土)17:24:09 No.462133789

スレ画使うだけなら安いのあるから… 安いの無いオメガモン>そもそもあのアマテラスはトロフィーに刻印されてるやつじゃないっけ? ふくやまってやつが持ってる…

61 17/10/28(土)17:24:12 No.462133798

TCGの紙って印刷上準金券に該当するからね

62 17/10/28(土)17:24:32 No.462133870

公式大会で使用できないカードをなぜ作るのだろう

63 17/10/28(土)17:24:33 No.462133873

40枚デッキは安い 60枚デッキは高い

64 17/10/28(土)17:24:51 No.462133911

チャンピオンカード貰えるの声優特権とはいえズルすぎる

65 17/10/28(土)17:24:52 No.462133912

プロモ刃鬼が50万位だっけ?

66 17/10/28(土)17:25:23 No.462133968

青眼の究極竜はたまにオクに流れたりする 大手のショップが見世物で買ったりする

67 17/10/28(土)17:25:28 No.462133985

アマテラス4枚の内3枚は関係者の手元にあるのは間違いないんだよな今

68 17/10/28(土)17:25:34 No.462134008

100万円位の未開封パック開封したい・・

69 17/10/28(土)17:26:06 No.462134079

>100万円位の未開封パック開封したい・・ 開封動画をYouTubeに流して元取ろうぜ!

70 17/10/28(土)17:26:20 No.462134129

>ポケモンの絵師優秀だな… デュエマではちんこみたいなワーム描いたり漫画ではバキどもえ描いたりしてるのにな…

71 17/10/28(土)17:26:20 No.462134130

こんな紙によくお金払えるな

72 17/10/28(土)17:26:25 No.462134146

>公式大会で使用できないカードをなぜ作るのだろう 記念品みたいなもんでしょう?

73 17/10/28(土)17:26:36 No.462134173

高いどうこうはともかく年齢上がるとマジで相手用意するのが大変でな…

74 17/10/28(土)17:27:47 No.462134355

記念カードは絵が綺麗なの多いから欲しいけどレプリカも高レアだから高い…

75 17/10/28(土)17:27:47 No.462134357

大会で使えないだけのカードなら内輪で遊ぶ分には問題ないけど コロコロとかでよくあったジャンボカードはほんとに何のためにあるのかわからない

76 17/10/28(土)17:27:55 No.462134379

>高いどうこうはともかく年齢上がるとマジで相手用意するのが大変でな… 子供と大会へ行こう!

77 17/10/28(土)17:28:04 No.462134399

MTGだと七福神ドラゴンと1996年世界チャンピオンが名実ともに世界に一枚しか無い希少カード

78 17/10/28(土)17:28:14 No.462134421

>高いどうこうはともかく年齢上がるとマジで相手用意するのが大変でな… DTCGが流行るわけだよね いつでも相手がいるってスゴイ

79 17/10/28(土)17:28:37 No.462134487

三国志大戦とかLoVとかアケゲーのカードは可愛くて強いのでも以前のカード全く使えなかったりするから安くて良かった

80 17/10/28(土)17:29:21 No.462134601

>そういえば唯一持ってる限定ポケモンカードってなんだろと思って劇場版パンフの古代ミュウ調べて見たら全然安かった あれは二種類あるのだ

81 17/10/28(土)17:31:05 No.462134858

ポケモンカードってガチでやってる人いるのかな

82 17/10/28(土)17:31:53 No.462134987

世界大会やってるようなゲームだぞ!

83 17/10/28(土)17:32:00 No.462135019

仮にWotCがトチ狂って今ブラックロータスとかパワーナインとか刷りだしたらどうなるんだろう

84 17/10/28(土)17:32:11 No.462135058

七福神ドラゴンって現存するの?

85 17/10/28(土)17:32:27 No.462135109

>七福神ドラゴンって現存するの? 生存は確認されてる

86 17/10/28(土)17:33:05 No.462135207

DCGは裁定でモメないで済むのと環境にすぐ手入れられるのと発見みたいなデジタルならではの要素を入れられるのが本当に強すぎる

87 17/10/28(土)17:33:06 No.462135210

何回目かの超会議で公開されてたな

88 17/10/28(土)17:33:13 No.462135233

こんな高くても性能は悪い

89 17/10/28(土)17:33:20 No.462135271

>仮にWotCがトチ狂って今ブラックロータスとかパワーナインとか刷りだしたらどうなるんだろう WotCが訴えられる

90 17/10/28(土)17:33:47 No.462135370

さすがに30でカードは引退したな それ以上やってるとよくカードショップに出没してた臭いオッサンの仲間入りしそうで怖くなった

91 17/10/28(土)17:33:53 No.462135381

持ってるから遊戯王の初期イラストのブルーアイスがいくらするか見たら 売っても数百円とかで年末にも処分しますよ私は 遊戯王は古いカードは高いって訳でもないのね

92 17/10/28(土)17:34:03 No.462135401

コピーライトがNintedoになってる奴が一番出回ってて安価 修正されてNintendoになってる奴は高価 粒子の粒が大きいやつは更に希少 だったか古代ミュウ

93 17/10/28(土)17:34:28 No.462135456

>DCGは裁定でモメないで済むのと環境にすぐ手入れられるのと発見みたいなデジタルならではの要素を入れられるのが本当に強すぎる ただ最近の流行ったやつは何故か初期手札が少ないよね 一般的な5枚でブン回してぇよぉ!

94 17/10/28(土)17:34:43 No.462135498

Mtgはコレクター向けな部分もあるから...

95 17/10/28(土)17:35:02 No.462135565

>持ってるから遊戯王の初期イラストのブルーアイスがいくらするか見たら >売っても数百円とかで年末にも処分しますよ私は >遊戯王は古いカードは高いって訳でもないのね EXって遊戯デッキ海馬デッキに入ってたやつは安い 一番最初のスターターボックスに入ってたやつは2000円くらいじゃなかったかあれ

96 17/10/28(土)17:35:23 No.462135627

>>案外安い遊戯王 >値段の変動は大きいほうなのかな? 変動は頻繁にあるけどどいつもせいぜい3000円前後で停滞するし他に比べりゃ安い

97 17/10/28(土)17:35:24 No.462135630

>遊戯王は古いカードは高いって訳でもないのね 昔の大会で入賞した時のカードとかはクソ高いよ

98 17/10/28(土)17:35:42 No.462135686

流通数が少ないのが一番大事

99 17/10/28(土)17:35:49 No.462135708

https://www.youtube.com/watch?v=WRxCeO2KIS8

100 17/10/28(土)17:35:51 No.462135714

>コピーライトがNintedoになってる奴が一番出回ってて安価 ダイス版うんぬんみたいだな

101 17/10/28(土)17:36:27 No.462135849

初期イラストの青眼っていっても色々あるかんな!

102 17/10/28(土)17:36:53 No.462135929

EX版はブラマジもブルーアイズも安いよね Vol.1ブラマジクソたけえ…

103 17/10/28(土)17:37:09 No.462135982

青眼はジャンフェスで配られたシークレットが一番高いんじゃなかった

104 17/10/28(土)17:37:24 No.462136023

遊戯王は古いノーマルはほとんど再録されてるから 青眼のレリーフ版とかはいまだに高い

105 17/10/28(土)17:37:31 No.462136047

遊戯は昔はひどいもんだったけど最近はそんな高くないよね PRIOあたりの封入率改善も過去の話になったな…

106 17/10/28(土)17:38:24 No.462136212

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m224017208 スターターボックス版は今こんなん

107 17/10/28(土)17:38:37 No.462136276

1枚1000円越えでデッキに3,4枚必要だと流石に躊躇する

108 17/10/28(土)17:39:15 No.462136398

レディフランケリー安く済むかと思ったが初動からメルト並か…

109 17/10/28(土)17:39:34 No.462136464

リーリエだから高いのかホロだから高いのか… ウィクロスの???に比べればマシだが

110 17/10/28(土)17:39:57 No.462136528

クラゲ代表も欲しいけど出ねぇ

111 17/10/28(土)17:40:25 No.462136622

レアリティが違うだけなら値段釣り上げてもそんなに批判されないしな…

112 17/10/28(土)17:41:03 No.462136800

最初期のやつはお高いのね…自分のはLB-01ってやつだからやっぱり数百円のやつだなぁ 学園祭で遊戯王やってる「」にあげられたら一番なんだけど荷物になるだろうから押し付けるのも躊躇するし やっぱり処分するよありがとうね

113 17/10/28(土)17:41:17 No.462136847

つまりこの東映版遊戯王カードが宝の山てわけよ

114 17/10/28(土)17:42:13 No.462137028

>つまりこの東映版遊戯王カードが宝の山てわけよ 実際高いのは高い

115 17/10/28(土)17:42:28 No.462137090

>ただ最近の流行ったやつは何故か初期手札が少ないよね >一般的な5枚でブン回してぇよぉ! まあ手軽さって結構大事だからね… ハースのデッキ30枚で先行3枚の後攻4枚+コインが個人的には結構完成されてると思う これで現状先行後攻で勝率の差が出たって事ないし

116 17/10/28(土)17:42:31 No.462137106

2期の再録は青眼もブラマジもシークレット版って大物がいるからどうしてもね

117 17/10/28(土)17:43:38 No.462137291

これが子供向けだってんだから

118 17/10/28(土)17:44:52 No.462137490

書き込みをした人によって削除されました

119 17/10/28(土)17:45:20 No.462137561

>https://www.youtube.com/watch?v=WRxCeO2KIS8 α版スターターの開封動画って…

120 17/10/28(土)17:45:31 No.462137601

デュエマで高いというとバキちゃんとかかな あとは出張してきたニコルさんとか

121 17/10/28(土)17:46:50 No.462137860

su2080960.jpg Naoki Saito

122 17/10/28(土)17:47:14 No.462137935

>su2080960.jpg >Naoki Saito !?

123 17/10/28(土)17:48:16 No.462138101

ぶっちゃけポケカは半分おたくの収集用になってたりするよね…

124 17/10/28(土)17:48:39 No.462138173

>まあ手軽さって結構大事だからね… >ハースのデッキ30枚で先行3枚の後攻4枚+コインが個人的には結構完成されてると思う >これで現状先行後攻で勝率の差が出たって事ないし いいえ ハース始まってから今まで先行の方が常に勝率高いです

↑Top