17/10/28(土)16:35:04 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/10/28(土)16:35:04 No.462126372
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 17/10/28(土)16:36:20 No.462126574
1404円
2 17/10/28(土)16:36:26 No.462126584
BUKKAKE
3 17/10/28(土)16:37:08 No.462126687
海外行ったら現地人が日常的に食う飯食べたいよね
4 17/10/28(土)16:39:53 No.462127143
ごはんに味噌汁はわかるが生卵もいくんだな
5 17/10/28(土)16:44:26 No.462127867
GAIZINにとって生卵は納豆より抵抗あるらしいけど大丈夫か
6 17/10/28(土)16:45:16 No.462127989
食えると分かれば食うさ 普段食わないのはその辺で売られてる卵は食えるようにできてないからだ
7 17/10/28(土)16:45:59 No.462128099
日本人に馴染みのある衛生的観念で言えば 生肉食ってるような感じなんだろうか 生卵駄目なGAIJINの感覚
8 17/10/28(土)16:46:18 No.462128149
鶏卵は鶏卵なんだからもっと得体の知れない何かよりは食べやすいのかな
9 17/10/28(土)16:46:22 No.462128163
最近じゃイギリスで生食が解禁される程度には馴染みつつある
10 17/10/28(土)16:46:28 No.462128183
生食用生卵売ってる国もあるっちゃあるんだっけ
11 17/10/28(土)16:47:03 No.462128285
フルハウスで生のイカ食べることをめっちゃディスってたな
12 17/10/28(土)16:48:31 No.462128513
アメリカじゃ液卵が2Lとかのボトルで売られてて羨ましい
13 17/10/28(土)16:48:35 No.462128525
日本の卵は生食で食べられるけど その洗浄で殻のバリア機能が皆無になってるので冷蔵保存で数週間しか持たない 海外の卵は自然のままだから常温で数ヶ月持つけど殻に色んな菌がついてる
14 17/10/28(土)16:50:28 No.462128816
昔の外人って日本人が生で刺身や寿司食う事にゲロゲロ~みたいな事言ってたのにね
15 17/10/28(土)16:53:01 No.462129202
日本人でも卵かけご飯苦手な人もいるのに 目玉焼き乗せご飯ぐらいがハードル的に丁度いいよ
16 17/10/28(土)16:54:48 No.462129481
>日本の卵は生食で食べられるけど >その洗浄で殻のバリア機能が皆無になってるので冷蔵保存で数週間しか持たない 加熱前提なら冬なら冷蔵庫入れなくても57日 冷蔵庫入れれば2カ月は大丈夫 http://www.nichirankyo.or.jp/qa/hinshitsu.htm
17 17/10/28(土)16:56:33 No.462129780
>日本の卵は生食で食べられるけど >その洗浄で殻のバリア機能が皆無になってるので冷蔵保存で数週間しか持たない 昔近所の酒屋で裏の鳥小屋で採れたと思われる産みたて卵売ってたけど あれって洗浄してたのかな… 普通に生で食ってたけど
18 17/10/28(土)16:59:41 No.462130260
産まれてそう時間経ってないなら水洗いでも食べられるんじゃない?
19 17/10/28(土)17:00:08 No.462130330
海外に行ったらうっかり生卵食ってしまいそうだ
20 17/10/28(土)17:01:45 No.462130561
バリア機能とやらがあるのに卵殻には小さな穴だらけだから 海外の卵は生みたてでも生だと即死なんだけど 洗浄でダメになるってどこの説なんだか
21 17/10/28(土)17:03:39 No.462130823
日本に来たらやろうロッキーごっこ
22 17/10/28(土)17:04:31 No.462130958
ドイツ人豚肉生でくうらしいな!
23 17/10/28(土)17:05:37 No.462131127
>ドイツ人豚肉生でくうらしいな! 一応日本でも国産豚なら前例ないから確率的にはいけるはず…
24 17/10/28(土)17:05:37 No.462131128
そりゃ自分たちの文化圏でありえない食生活は拒否反応起きるよ
25 17/10/28(土)17:05:59 No.462131185
1404円かあ
26 17/10/28(土)17:07:03 No.462131348
俺だって卵かけご飯気持ち悪くて嫌いなのに外人になんて半分拷問だろこれ
27 17/10/28(土)17:07:14 No.462131378
高いな 良いの使ってるのかな?
28 17/10/28(土)17:08:52 No.462131624
卵で味かなり違うからなあ いいやつ使ってるなら期待できそう
29 17/10/28(土)17:09:50 No.462131757
>俺だって卵かけご飯気持ち悪くて嫌いなのに外人になんて半分拷問だろこれ 選択肢の一つだろ なんだ開口器かけて無理やり流し込むと思ってんのか
30 17/10/28(土)17:09:54 No.462131767
>そりゃ自分たちの文化圏でありえない食生活は拒否反応起きるよ ライスプディングがそれに入るのだろうか 甘くした米自体はあるけどライスプディングは苦手率高いよね
31 17/10/28(土)17:13:28 No.462132275
ホテルの朝飯は2000円近くするだろう
32 17/10/28(土)17:14:19 No.462132415
>なんだ開口器かけて無理やり流し込むと思ってんのか どんな状態を想像してんだ
33 17/10/28(土)17:14:22 No.462132422
別に無理やり食わせてるんじゃなければ拷問でも何でもないんでは
34 17/10/28(土)17:14:29 No.462132437
今はもう日本の生卵が安全なことくらい知ってるだろ
35 17/10/28(土)17:14:42 No.462132473
牛乳かけごはんとかね シチューでメシ食ったりするわけだしそんな変でもないはずなのだが違和感ぱねえ
36 17/10/28(土)17:16:23 No.462132706
数品食べれるなら頼むけど1品しか頼めないなら妥協して慣れ親しんだの食べるよね
37 17/10/28(土)17:17:28 No.462132869
相手は外人なんだし米じゃなくトーストに生卵乗せてやれよ
38 17/10/28(土)17:19:08 No.462133087
というか海外にだって生で食える卵ぐらい今時あるよ 高いけど
39 17/10/28(土)17:19:18 No.462133117
まずいとは思わないけどそんなどや顔でおすすめする程のものかなとは思う
40 17/10/28(土)17:19:26 No.462133134
卵の色でビックリするぐらいだし
41 17/10/28(土)17:19:29 No.462133143
温泉タマゴ(外国人なので)
42 17/10/28(土)17:19:32 No.462133153
これが食べたいっていうGAIJIN用なのに勝手に気を遣われて別物にされても困るだろ
43 17/10/28(土)17:19:38 No.462133165
別ページの違う朝食かなーって思ったら思いっきり1404円って書いてあるな…
44 17/10/28(土)17:20:01 No.462133230
海外行って気軽に生卵は食え無さそうではある
45 17/10/28(土)17:20:04 No.462133237
日本に限らず生に近ければ近いほど良いものであるかのような面をするのは嫌いだ
46 17/10/28(土)17:20:07 No.462133244
ドヤ顔て…
47 17/10/28(土)17:20:23 No.462133277
>相手は外人なんだし米じゃなくトーストに生卵乗せてやれよ そういうの食べたい人はそういうの頼めばいいんですよ
48 17/10/28(土)17:20:33 No.462133296
海外ではロッキーで生卵ジョッキ飲みがゲテモノ扱いされる程度には拒否感あるからな まぁ慣れだと思うよ
49 17/10/28(土)17:21:40 No.462133442
卵かけ300円でおかわり自由の店があるのに 教えてあげたい
50 17/10/28(土)17:21:43 No.462133456
生卵ジョッキ飲みはまあ日本人でもそんなにやらんけどな… やっぱりオロナミンCと混ぜるよな
51 17/10/28(土)17:22:35 No.462133581
あんま外人さんこられても困るお店多いんじゃないか
52 17/10/28(土)17:23:08 No.462133653
>卵かけ300円でおかわり自由の店があるのに >教えてあげたい 雰囲気楽しみたいだけなのにそんな事言われても醒めると思うよ
53 17/10/28(土)17:23:23 No.462133681
>あんま外人さんこられても困るお店多いんじゃないか トンカツや豚丼専門店にイスラム教徒が来られても困るだろうね…
54 17/10/28(土)17:24:06 No.462133785
実際こんなん食ったぜーみたいな土産話のネタ用だろう
55 17/10/28(土)17:24:08 No.462133788
海外にもカルボナーラを始め生卵使ったレシピはあるしちゃんと洗ってる生食用の卵はあるんだろう
56 17/10/28(土)17:24:26 No.462133843
日本人相手に商売してる店が日本は本当に多いだろうしいきなりグローバルに対応しろと言われても困ってしまうね
57 17/10/28(土)17:24:58 No.462133929
この値段はGAIJIN向けの説明やそれに対応できるスタッフ込みでの料金だしな
58 17/10/28(土)17:26:09 No.462134086
>海外ではロッキーで生卵ジョッキ飲みがゲテモノ扱いされる程度には拒否感あるからな 何十年前の映画だよアホか
59 17/10/28(土)17:26:10 No.462134089
>この値段はGAIJIN向けの説明やそれに対応できるスタッフ込みでの料金だしな あと場所代ねー
60 17/10/28(土)17:26:24 No.462134139
サービスというかエンターテインメント的なものだと思っていいのかな 話のネタには面白いだろうね
61 17/10/28(土)17:27:33 No.462134315
英語でしゃべられても「」対応出来ないのと同じで日本の大部分の飲食は対応できないだろうなぁ
62 17/10/28(土)17:28:27 No.462134450
これで慣れたら朝のホテルのバイキングでもできるだろうし
63 17/10/28(土)17:28:31 No.462134464
「」の英語力はここを見てる限り男塾レベルだしなあ
64 17/10/28(土)17:29:03 No.462134556
卵の生食禁止の国は鶏のエサの時点で抗菌剤使ってないとかの理由もある イギリスがつい最近使用解禁になってた
65 17/10/28(土)17:29:14 No.462134577
>「」の英語力はここを見てる限り男塾レベルだしなあ sonnakotonaiyo
66 17/10/28(土)17:29:24 No.462134607
>「」の英語力はここを見てる限り男塾レベルだしなあ ファッキンジャップぐらいしかわかんねーよ!
67 17/10/28(土)17:29:39 No.462134662
>「」の英語力はここを見てる限り男塾レベルだしなあ SCPの文書を翻訳出来る程度の英語力持ってる「」もいるけどね…
68 17/10/28(土)17:30:00 No.462134711
ファッキンジャップくらいわかんだよバカヤロー
69 17/10/28(土)17:30:01 No.462134715
Google翻訳を通じて会話だ!
70 17/10/28(土)17:30:28 No.462134776
>「」の英語力はここを見てる限り男塾レベルだしなあ かぐや姫を散々英訳したじゃん!
71 17/10/28(土)17:30:39 No.462134801
>何十年前の映画だよアホか 法律で店での提供を禁止してる国もあるのにアホも何も…
72 17/10/28(土)17:30:49 No.462134820
>海外にもカルボナーラを始め生卵使ったレシピはあるしちゃんと洗ってる生食用の卵はあるんだろう 洗ってると言うか特定の餌を使った指定品種だけが生食用とか 国によって基準違うからね
73 17/10/28(土)17:30:55 No.462134833
日本の卵の洗浄って単なる水じゃなくてちゃんとした殺菌消毒液使った洗浄だしね
74 17/10/28(土)17:31:47 No.462134965
消毒液消毒液言うけど正しくは電解殺菌水な
75 17/10/28(土)17:33:14 No.462135242
抗菌とかバリア機能とか以前に肛門から出てくるんだからな
76 17/10/28(土)17:33:59 No.462135390
もうロッキーのアレはドヤ顔で言うような物でもない気はする
77 17/10/28(土)17:35:18 No.462135609
アメリカの生卵事情 https://www.youtube.com/watch?v=jy87RUZLgJY
78 17/10/28(土)17:35:24 No.462135628
魔法と同じか
79 17/10/28(土)17:35:28 No.462135641
ヨード卵光の解説読むに日本の鶏卵はまず鶏のウンコあな自体が可能な限り奇麗で有害な菌減らす様に餌から変えてるからね 大変だよな
80 17/10/28(土)17:36:32 No.462135865
抗菌餌とか知ると繊細な人とか駄目だろうから 定期的に鶏のケツアナを自動で洗浄するマシーンとかの登場が望まれるな
81 17/10/28(土)17:36:33 No.462135869
俺も食うものから拘らないと駄目だな
82 17/10/28(土)17:37:36 No.462136068
実際人間の腸内細菌も普段の食い物で善玉悪玉の比率変わるしな
83 17/10/28(土)17:37:50 No.462136115
ホテルの朝食なら安い方