虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ラーメン県 のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    17/10/28(土)13:50:51 No.462102724

    ラーメン県

    1 17/10/28(土)13:51:59 No.462102901

    何の偏差値

    2 17/10/28(土)13:58:26 No.462103842

    値段かと思ったけどどうだろ

    3 17/10/28(土)13:59:05 No.462103939

    どうやらラーメン店の人口比みたいだな

    4 17/10/28(土)13:59:44 No.462104041

    >値段かと思ったけどどうだろ それだと三大都市が低水準なのおかしくね?

    5 17/10/28(土)14:00:07 No.462104110

    山形ラーメンってあまり聞かないな…

    6 17/10/28(土)14:01:06 No.462104283

    山形とラーメンが全然結びつかないんだけど消費量日本一なのか

    7 17/10/28(土)14:01:14 No.462104297

    言われてみれば大阪や兵庫にラーメンってイメージがあんまりないな…

    8 17/10/28(土)14:01:54 No.462104413

    人口比だと都市部不利すぎない…?

    9 17/10/28(土)14:02:51 No.462104542

    >山形ラーメンってあまり聞かないな… 辛味噌が旨いぞ

    10 17/10/28(土)14:03:31 No.462104647

    人口10万人あたり 山形 67.41軒 東京 24.39軒 大阪 13.62軒

    11 17/10/28(土)14:04:23 No.462104791

    人口密集地帯はそりゃ青に近くなるだろうな

    12 17/10/28(土)14:04:24 No.462104795

    カタラーメン図 あってた

    13 17/10/28(土)14:05:20 No.462104919

    酒田とか有名だよね有名っつーか山形旅行行って初めて知ったから有名じゃない気がするけど

    14 17/10/28(土)14:05:20 No.462104922

    あんま意味ある図じゃないな…

    15 17/10/28(土)14:06:39 No.462105113

    中部近畿すくないな

    16 17/10/28(土)14:06:39 No.462105115

    ご当地ラーメンで有名なところほどラーメン屋が多いというナイーブな考えは捨てるんだ

    17 17/10/28(土)14:06:58 No.462105166

    とはいえ単純に店舗数だと大都市が上に来るのが当たり前すぎるから人口比になるのは妥当では

    18 17/10/28(土)14:07:57 No.462105318

    田舎は人が少ない上貧乏人ばかりだから外食店がラーメン屋ばっかになんだよ

    19 17/10/28(土)14:08:20 No.462105381

    寒い地域ほど密集しているのは納得

    20 17/10/28(土)14:09:28 No.462105560

    山形県は消費量も消費金額もぶっちぎり一位だから数字のマジックというわけでもない

    21 17/10/28(土)14:10:26 No.462105687

    外食の選択肢が少ない地域ほど高いと考えると納得

    22 17/10/28(土)14:10:52 No.462105750

    山形は蕎麦屋も多いぞ

    23 17/10/28(土)14:12:23 No.462105964

    うどんバージョンも見たい

    24 17/10/28(土)14:12:34 No.462105995

    蕎麦屋に隠れて実はうどん屋も多い そして近年はパスタも多い 麺類好きなんだろうか山形県民

    25 17/10/28(土)14:12:57 No.462106047

    うどんバージョンはたぶん想像した通りじゃねえかな…

    26 17/10/28(土)14:12:57 No.462106049

    >大阪や兵庫にラーメンってイメージがあんまりないな… あるにはあるんだけど多いと感じるのはうどん屋

    27 17/10/28(土)14:14:13 No.462106250

    中華と蕎麦の相盛りとかトンチキなことやってる

    28 17/10/28(土)14:15:26 No.462106408

    検索したらうどん屋のも出てきたけど案外大阪は少ないんだな

    29 17/10/28(土)14:15:45 No.462106446

    東京がこんな低い訳ないから出鱈目じゃないかな

    30 17/10/28(土)14:16:13 No.462106513

    >東京がこんな低い訳ないから出鱈目じゃないかな 人口比ですよ

    31 17/10/28(土)14:16:31 No.462106559

    小麦の地産地消は便利だからな… 米まで粉にするし…

    32 17/10/28(土)14:17:19 No.462106658

    食堂名乗っててもラーメンしかなかったり 蕎麦屋だけどメインはラーメンだったりする場合もあるぞ

    33 17/10/28(土)14:19:30 No.462106965

    山形県民はおやつにラーメン食うからな

    34 17/10/28(土)14:42:09 No.462110085

    やっぱ大阪ってラーメン少ないのか…

    35 17/10/28(土)14:43:13 No.462110234

    ただの過疎地?

    36 17/10/28(土)14:44:15 No.462110378

    >おやつにラーメン 山形じゃないけどぼろっちいお店で出てくるやっすいラーメンいいよね… 高校生の子とかも帰りしな食いに来るようなお店のラーメン

    37 17/10/28(土)14:46:27 No.462110704

    原因が分かりやすいなちゃんぽん県

    38 17/10/28(土)14:49:00 No.462111067

    山形県はね 宣伝が下手なんだよ

    39 17/10/28(土)14:49:18 No.462111107

    >ただの過疎地? 過疎とラーメン関係あるかな…

    40 17/10/28(土)14:50:53 No.462111344

    >辛味噌が旨いぞ ハゲの漫画じゃないけど味噌なんてどこでもうまいんじゃ…?って思ってしまう

    41 17/10/28(土)14:53:12 No.462111657

    「」大好きハゲの出てくるラーメン発見伝でも 消費量1位という名目で山形出身の後輩は居たけど そこまでフィーチャーされた訳でもなかった

    42 17/10/28(土)14:54:11 No.462111794

    血圧

    43 17/10/28(土)14:54:40 No.462111863

    上昇

    44 17/10/28(土)14:55:09 No.462111930

    新潟だけどラーメンうまいよ この前他県のラーメン食ったら薄味すぎてびっくりしたよ …新潟のラーメンが濃すぎるだけだわこれ

    45 17/10/28(土)14:58:04 No.462112355

    別にラーメン屋のレベルが高いわけでもなく本当に単にラーメン好きであるだけ あと客が来たら出前とるみたいなラーメンをごちそうか何かだと思ってるフシもある