17/10/28(土)08:40:07 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/10/28(土)08:40:07 No.462062284
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 17/10/28(土)08:40:34 No.462062315
止
2 17/10/28(土)08:40:54 No.462062342
ま
3 17/10/28(土)08:42:15 No.462062443
れ
4 17/10/28(土)08:42:36 No.462062470
!
5 17/10/28(土)08:45:56 No.462062743
じゃぞ!
6 17/10/28(土)08:46:33 No.462062804
きたない
7 17/10/28(土)09:01:35 No.462063990
スマホサイズ
8 17/10/28(土)09:02:30 No.462064080
見てないからなんでこの死に様が今年を代表する笑い者になったのかわからない…
9 17/10/28(土)09:03:25 No.462064144
キボウノハナー
10 17/10/28(土)09:06:49 No.462064544
こんなんでもボツ案の自販機でジュース購入途中死よりもマシらしいな
11 17/10/28(土)09:07:09 No.462064589
>止 >ま >れ >! 道路標識かな
12 17/10/28(土)09:13:13 No.462065308
これでかつての鉄華団みたいな鉄砲玉のガキに殺されるならまだよかった モブAについうっかりなんて
13 17/10/28(土)09:17:49 No.462065874
ボツ案もそうなんだし因果なんか関係なくなんでもないやつになんでもない時に殺されるって無常感を演出したかったんじゃないの
14 17/10/28(土)09:21:09 No.462066269
>ボツ案もそうなんだし因果なんか関係なくなんでもないやつになんでもない時に殺されるって無常感を演出したかったんじゃないの だったら通り魔とか物取りでいいんじゃねえかな…
15 17/10/28(土)09:22:00 No.462066364
あっなんか居たんで撃っときましたはただただ間抜けで無常感なんてない
16 17/10/28(土)09:22:59 No.462066509
ズレた調理を端的に表してるシーン
17 17/10/28(土)09:24:22 No.462066680
周りの奴らがなんで助けないで泣いてたのかが分からない
18 17/10/28(土)09:25:29 No.462066812
>ボツ案もそうなんだし因果なんか関係なくなんでもないやつになんでもない時に殺されるって無常感を演出したかったんじゃないの まさに命狙われてる真っ最中っていうなんでもなくない時だったのがな ID書き換えとか全部終わった後にとかのほうが良かったように思う
19 17/10/28(土)09:25:52 No.462066868
もしかして演出の問題では?
20 17/10/28(土)09:26:38 No.462066986
>周りの奴らがなんで助けないで泣いてたのかが分からない というかオルガがライド庇ってから撃つまで微妙に時間あったから抱えたまま横合いに転がれば普通に助かるだけの余裕あったな
21 17/10/28(土)09:27:19 No.462067044
あとヒットマンネタもう二回もやってるのもダメ またこれかよみたいになってる
22 17/10/28(土)09:28:01 No.462067133
すみませんついで殺される
23 17/10/28(土)09:28:16 No.462067168
一連の流れはもう笑わずに見るの無理だよ
24 17/10/28(土)09:31:16 No.462067465
なんかげんなりするって感じ
25 17/10/28(土)09:32:49 No.462067613
>見てないからなんでこの死に様が今年を代表する笑い者になったのかわからない… 終盤の迷走を代表するキャラだった ただでさえこれに至る過程が首捻る内容だったのにこのシーンが更にツッコミどころ満載だった フリージアが良い曲だった ちょうどいい絵文字があった
26 17/10/28(土)09:34:23 No.462067761
>ちょうどいい絵文字があった これが一番の原因だと思う💃
27 17/10/28(土)09:34:31 No.462067773
正直放送で見た時点ではそんな笑うこともなかったけど 放送後の監督とかの裏設定とかその後の話とかでクソみたいな気分になった上でこのシーン見るとしょうもねーなーって
28 17/10/28(土)09:35:37 No.462067869
オルガだけ銃殺ならインパクトもあったけど もっとびっくりする殺しかたもうしちゃったしね
29 17/10/28(土)09:36:48 No.462067993
何も遺せない無情な死→近くで見ながら涙する人、遠くで空を見上げて死人の名を呟く人 ってパターン何回やるんだよ
30 17/10/28(土)09:36:51 No.462067999
>放送後の監督とかの裏設定とかその後の話とかでクソみたいな気分になった上でこのシーン見るとしょうもねーなーって 色々考えてた俺馬鹿みてーだなってなった オルガで遊んでる奴らがとても楽しそうだった 何もかも忘れて遊ぶことにした
31 17/10/28(土)09:36:58 No.462068012
最初のころは賛否両論だったのに後半は否でうまった
32 17/10/28(土)09:38:16 No.462068134
迫真の演技だったのが悪い
33 17/10/28(土)09:38:21 No.462068141
別に画像を殺す計画はなく居たから現場の判断で殺されたのが酷い
34 17/10/28(土)09:39:12 No.462068221
ピンチにミカを呼ぶオルガて死ぬ程笑ったのに伸びなくてカナシイ…カナシイ…
35 17/10/28(土)09:39:22 No.462068243
💃
36 17/10/28(土)09:39:33 No.462068260
作り手がペラペラおしゃべりしちゃダメだな
37 17/10/28(土)09:39:35 No.462068264
当たるじゃねぇか…
38 17/10/28(土)09:39:40 No.462068271
>最初のころは賛否両論だったのに後半は否でうまった 愚痴レスにIDが出るようだと黄色信号 大体は挽回出来ずに閾値超える
39 17/10/28(土)09:40:22 No.462068338
出会いがしらの交通事故じゃねぇか…
40 17/10/28(土)09:40:32 No.462068356
画像ごはんとか昇竜拳に見えるよね
41 17/10/28(土)09:40:35 No.462068362
Aパートで掘り下げてからBパートで退場のパターンいいよね
42 17/10/28(土)09:40:40 No.462068376
遊戯王とか最悪な夕方アニメが多かったなこの時期
43 17/10/28(土)09:41:32 No.462068456
死んでも敵や味方から特に気にされなかった男 ライドオンくらいしか引きずってない
44 17/10/28(土)09:41:50 No.462068481
>遊戯王とか最悪な夕方アニメが多かったなこの時期 革命アワーいいよね
45 17/10/28(土)09:42:08 No.462068513
赤信号…止まるんじゃねえぞ…
46 17/10/28(土)09:42:11 No.462068519
オルガ役の声優はこの仕事すぐ後病気で入院しちゃったのもの不運だった
47 17/10/28(土)09:43:20 No.462068642
自販機の前でパンパンされるよりは良かった
48 17/10/28(土)09:43:51 No.462068705
ガンダムって近年は駄作続きって言われてるのに新作出る度にまだ注目されて叩かれるよね ブランド力凄いな
49 17/10/28(土)09:44:01 No.462068720
この血の感じだと だいぶ長いこと突っ立って靴の中まで血ボドボドになってからやっと歩き出したのかな
50 17/10/28(土)09:44:03 No.462068725
主人公は成長させず主人公サイドは破滅させますとかもうスタートが狂ってるとしか言えない
51 17/10/28(土)09:44:40 No.462068801
>この血の感じだと >だいぶ長いこと突っ立って靴の中まで血ボドボドになってからやっと歩き出したのかな 長い事突っ立ってお喋りした後歩き出したよ
52 17/10/28(土)09:44:48 No.462068822
ストーリーは嫌いだけどオルガは好き
53 17/10/28(土)09:45:29 No.462068890
ガンダムじゃなかったらたまに引用の流れでスレがたつ程度の作品だったろうし…
54 17/10/28(土)09:45:32 No.462068893
>赤信号…止まるんじゃねえぞ… 何やってんだよ…!団長…!
55 17/10/28(土)09:45:52 No.462068926
変に捻らずにハッピーエンドにしとけばよかったのにと思う作品
56 17/10/28(土)09:46:17 No.462068964
>ガンダムって近年は駄作続きって言われてるのに新作出る度にまだ注目されて叩かれるよね >ブランド力凄いな BF人気あったしUCも肯定の方が大きいし 単に鉄血の話が酷かっただけでは
57 17/10/28(土)09:46:37 No.462069001
カタログで足の長いラクダ
58 17/10/28(土)09:47:07 No.462069056
嗤うんじゃねえぞ…
59 17/10/28(土)09:47:20 No.462069092
細矢はテラフォの主人公もやってたし本当に微妙なアニメに縁があるな…
60 17/10/28(土)09:47:32 No.462069115
>ガンダムって近年は駄作続きって言われてるのに新作出る度にまだ注目されて叩かれるよね ブランド力凄いな AGEも冷静に見て画像に負けないかそれ以下のクソアニメだけどでも…でも! 叩かれたら悲しい気持ちになる程度は好き
61 17/10/28(土)09:48:08 No.462069176
バッドエンドもいいんだけど過程が本当に酷いんだよこれ 話のおかしいとこが監督と脚本の意見が食い違ったせいって後々答えてたのには笑ったよ
62 17/10/28(土)09:48:09 No.462069177
ヒットマンがちょっと撃ち返されただけで帰ったのも面白い
63 17/10/28(土)09:48:28 No.462069214
>ヒットマンがちょっと撃ち返されただけで帰ったのも面白い なんだよ…結構あたんじゃねえか…
64 17/10/28(土)09:48:30 No.462069218
>変に捻らずにハッピーエンドにしとけばよかったのにと思う作品 壊滅エンドはまあ仕方なかったかな…って思う でもハッシュ君は生かせよ!!
65 17/10/28(土)09:48:47 No.462069246
うぉぁああああ!!!!!パンッパンパンッ!
66 17/10/28(土)09:48:53 No.462069258
鉄血だって俺は好きだよ… 要所要所ひでえとは思うが好きなもんは好きだよ でもここじゃ語れないんだ
67 17/10/28(土)09:48:54 No.462069259
やっちまえミカァ!で水戸黄門ガンダムをしたいのか滅びの美学を描きたかったのか中途半端だったな
68 17/10/28(土)09:49:05 No.462069280
AGEは一応後半から終盤は見どころがあるし…光だったりするけど 鉄血は終わりに近づくにつれ??? ってなるばっかりで
69 17/10/28(土)09:49:53 No.462069368
変装もしないで歩き回ってたら撃たれるさ…
70 17/10/28(土)09:50:02 No.462069382
AGEはロクに見てないから妖怪モウヤメヨウヨって第3世代の主人公が言われてたのしか知らん
71 17/10/28(土)09:50:02 No.462069384
マッキー周りは良かったと思うよ
72 17/10/28(土)09:50:20 No.462069414
1期はがっちり面白かったんだけどなあ
73 17/10/28(土)09:50:23 No.462069424
ラフタがヒットマンに殺されるのは凄腕のパイロットがMS乗ってない時に為すすべもなく殺されるのいいよね!って好意的に見てたんだけど……
74 17/10/28(土)09:50:46 No.462069470
どうでもいい時にどうでもいい奴らにどうでもいい感じで殺されたからかな
75 17/10/28(土)09:50:53 No.462069485
>ヒットマンがちょっと撃ち返されただけで帰ったのも面白い 結構当たったからね
76 17/10/28(土)09:51:31 No.462069556
>どうでもいい時にどうでもいい奴らにどうでもいい感じで殺されたからかな オルガもどうでもいい奴だったからね…
77 17/10/28(土)09:51:47 No.462069592
>マッキー周りは良かったと思うよ というより鉄華周り全部消すかモブ化させてマッキーの悲惨な半生と復讐に満ちた下剋上の描写強化からあの最終話前の話で〆たら普通に見れる作品だったと思う
78 17/10/28(土)09:52:01 No.462069624
ヒットマンはもうちょっと遮蔽物とか使ったり 頭を使ったって良いのでは…?
79 17/10/28(土)09:52:11 No.462069643
台所にゴキブリがいたからとりあえず殺した程度の適当すぎる理由で死ぬ主人公の片割れ
80 17/10/28(土)09:52:22 No.462069672
やっぱこう一矢報いるとかそういうの必要だなって思った
81 17/10/28(土)09:52:54 No.462069731
無常とか無念とか書きたかったならそれこそマッキーに感情移入させてからあの最期やった方が絶対盛り上がったよね 結果的にただの馬鹿キャラになったけど
82 17/10/28(土)09:53:16 No.462069767
バンクだらけの七色ビームが飛び交うミュージカル戦闘は嫌いらしいから 撃てましぇええん!とか言わず不殺とかしないしない主人公による実弾オンリーの泥くさい地上戦をするガンダム作ったのに…
83 17/10/28(土)09:53:20 No.462069772
オルガイツカを覚えてますか?
84 17/10/28(土)09:53:28 No.462069790
バエルに特に隠された機能とかないようだ…ってなったあたりから どんどんここで立つスレの空気が変わってった
85 17/10/28(土)09:53:39 No.462069810
>鉄華団はもうちょっと変装とか使ったり >頭を使ったって良いのでは…?
86 17/10/28(土)09:53:49 No.462069829
鉄華団の話は1期で区切りがついてるし2期は主役交代で良かったよね
87 17/10/28(土)09:53:55 No.462069841
モビルスーツのデザインは好きだ
88 17/10/28(土)09:54:09 No.462069879
メインキャラじゃなくて特に掘り下げもなかった片割れのどうでもいい奴だったからな…
89 17/10/28(土)09:54:14 No.462069893
>バエルに特に隠された機能とかないようだ…ってなったあたりから >どんどんここで立つスレの空気が変わってった 流石に何かあるだろって見続けてた連中がえ…?マジで何もないの…?って空気に変わっていくのいいよね よくねえよ
90 17/10/28(土)09:54:25 No.462069913
>鉄華団の話は1期で区切りがついてるし2期は主役交代で良かったよね いっそ敵とかでも面白かったよね
91 17/10/28(土)09:54:30 No.462069928
団長本人もだけど椅子の方も中々面白いネタ要員だった
92 17/10/28(土)09:54:36 No.462069939
>ヒットマンはもうちょっと遮蔽物とか使ったり >頭を使ったって良いのでは…? たまたま居たから撃っただけで別にヒットマンじゃないのでは?
93 17/10/28(土)09:54:50 No.462069970
>モビルスーツのデザインは好きだ バエルが手を広げて見下ろすカットめっちゃ好きなんだ俺…
94 17/10/28(土)09:55:05 No.462070004
なんだかんだガンダムは戦闘シーンが一番大事なんだなって
95 17/10/28(土)09:55:11 No.462070013
マッキーがダインスレイブみて呆けてた辺りで
96 17/10/28(土)09:55:51 No.462070083
バエル起動回ははっきりいって二期で一番面白かったよ これが面白かったばかりに裏切られる期待の大きさも計り知れないものになったけど
97 17/10/28(土)09:55:52 No.462070085
マッキーは途中まで凄い好きなキャラだったんだがな…
98 17/10/28(土)09:55:59 No.462070096
>バエルに特に隠された機能とかないようだ…ってなったあたりから >どんどんここで立つスレの空気が変わってった なんか機能あったら72機もガンダムフレームいらないよ派と現場改修して性能盛って戦ってた派でのレスポンチいいよね 思い返すといつも似たようなことで揉めてたしコピペされてたのか
99 17/10/28(土)09:56:37 No.462070156
マッキーが色々策を巡らせてそれでも届かなかったってオチの作品だったらまた違ったんだろうな
100 17/10/28(土)09:57:05 No.462070199
そのあと制作側が何も考えてなかったのが露見するまで含めてワンセット
101 17/10/28(土)09:57:08 No.462070206
1期のガリガリが不憫だったから2期でやりきったのは好き
102 17/10/28(土)09:57:46 No.462070277
期待感を煽るのは上手かった 面白かったかと言われると
103 17/10/28(土)09:57:48 No.462070280
>そのあと制作側が何も考えてなかったのが露見するまで含めてワンセット マジで放送後のインタビューがこの作品の価値を決めたわ 何も喋んなよと
104 17/10/28(土)09:57:57 No.462070308
バエル起動回でマッキーあんな自信満々ならどんな策があるのかとかバエルどんなヤバイやつなのかって期待するじゃん
105 17/10/28(土)09:58:10 No.462070330
アグニカに対する風評被害
106 17/10/28(土)09:58:33 No.462070367
マッキーは無策で肉おじ相手にして壊滅したのが キャラ的にバエル取るまでが全てってのはわからなくもないがそれでもあの辺りひどいよ
107 17/10/28(土)09:58:40 No.462070382
ホモが許されてる世界なんですよー 同性婚ありなんですよー
108 17/10/28(土)09:58:57 No.462070408
別の意味で面白い的なスタンスで見るようになってしまった
109 17/10/28(土)09:59:02 No.462070416
強敵いないし戦闘糞つまんねぇから期待感もそんなに… グレイズアインには多少期待したけどなにあれ
110 17/10/28(土)09:59:05 No.462070421
無常な死をドラマチックにしようとしている時点でちぐはぐだからな
111 17/10/28(土)09:59:06 No.462070424
イオク好きだったから最終回で流れ作業のように退場したのは悲しかったな
112 17/10/28(土)09:59:07 No.462070426
あれだけMAがセンセーショナルな登場したから バエルでMA大量に操って戦局滅茶苦茶にでもするのかなと思ってたら何も無かった…
113 17/10/28(土)09:59:16 No.462070443
せっかくバエル手に入れたのにびっくりするくらい誰ものってこなかった
114 17/10/28(土)09:59:18 No.462070449
アルミリアはお出しできる状態にないじゃねえよ映せよ… マッキーとガエリオの関係を繋ぐ象徴だろ… なんで猿とイチャイチャしてるシーンで最終回尺使ってんだよ…
115 17/10/28(土)09:59:27 No.462070468
>撃てましぇええん!とか言わず不殺とかしないしない主人公による実弾オンリーの泥くさい地上戦をするガンダム作ったのに… ここはわりと序盤褒められがちなポイントだったけど 監督は私ミカ嫌い!とか言い出す!
116 17/10/28(土)09:59:30 No.462070477
>何も喋んなよと ガリガリ君の最後とかいい感じだったのに もう身体ボロボロですよ見たいなこと言ってたのとかで凄く呆れた たしかに車椅子だったけどさぁ…
117 17/10/28(土)09:59:47 No.462070515
主人公たちが間違った選択ばかりしててそんで普通に死にましたってカタルシスもクソも無い 結局少年兵は大きな権力の前にはどうしようもなく何も変えることができずに戦って死ぬだけでしたなんてもん見せられても…
118 17/10/28(土)10:00:08 No.462070550
ガンダムフレーム72機あっても実際でるのは十数程度なんだろうなと思ってたけど予想よりはるかに下だった セブンスターズ所有のガンダムほとんど手放したとかそんな面白くなりそうにない設定要らないです
119 17/10/28(土)10:00:21 No.462070566
もうフリージア聞くだけで吹きそうになる
120 17/10/28(土)10:00:40 No.462070603
>イオク好きだったから最終回で流れ作業のように退場したのは悲しかったな そりゃイオクってライブ感から1期で殺したカルタの役引き継いだだけの途中退場キャラだから最終回まで残ってるのが本来おかしいキャラだし
121 17/10/28(土)10:00:59 No.462070634
監督と脚本の経歴でヒット作拾っていくと そもそもシリアスなシナリオは得意じゃないんじゃないかな…
122 17/10/28(土)10:00:59 No.462070635
どうやって覇権を握るのかマッキーに確認してなかった団長の落ち度だよな まさかアグニカの威光だけでなんとかしようとしてたとか
123 17/10/28(土)10:01:38 No.462070704
>主人公たちが間違った選択ばかりしててそんで普通に死にましたってカタルシスもクソも無い >結局少年兵は大きな権力の前にはどうしようもなく何も変えることができずに戦って死ぬだけでしたなんてもん見せられても… 別に敗北エンドなのは構わないけど過程と演出と細かい設定がおかしいと思うの
124 17/10/28(土)10:01:41 No.462070708
>そりゃイオクってライブ感から1期で殺したカルタの役引き継いだだけの途中退場キャラだから最終回まで残ってるのが本来おかしいキャラだし 死に方がね…
125 17/10/28(土)10:01:59 No.462070738
放送当時はこっちよりアジーの方が衝撃的だったよね 公式でもオルガ抜いて一位取ってたし
126 17/10/28(土)10:02:11 No.462070754
イオクが最終回まで生き残ったのもライブ感なら最終回で雑に殺されたのもライブ感だ
127 17/10/28(土)10:02:23 No.462070777
しかしバエルなんだぞー!でどうにかするってシナリオ誰かおかしいと思わなかったのか…
128 17/10/28(土)10:02:27 No.462070783
1期が綺麗に纏まっていただけに残念感がな
129 17/10/28(土)10:02:39 No.462070811
何にもないのかよ!って驚いたらアインシステム稼働させてるキマヴィダといい勝負し初めてまた驚いて 「」は使ってねえよ手加減してるんだって言ったのに 結局アインシステム全開にしたキマヴィダと普通に戦って後からマッキーの阿頼耶識は オリジナルに近い低負荷で高性能で 技量だけでやりあってたってまた驚いた
130 17/10/28(土)10:02:57 No.462070841
種とか不殺キャラへの逆張りしたいが先にきて話も設定もおざなりになってしまったんやな
131 17/10/28(土)10:02:59 No.462070844
>しかしバエルなんだぞー!でどうにかするってシナリオ誰かおかしいと思わなかったのか… マクギリスは1期からバカだった!
132 17/10/28(土)10:03:02 No.462070849
ラブホ号があんなに簡単に入荷されるんならもっとガンダム出てきても良かったのに
133 17/10/28(土)10:03:31 No.462070898
>1期が綺麗に纏まっていただけに残念感がな 鉄華のシナリオそこで終わらせて2期はマッキーとガエリオに本格的に尺使って描写強化すればよかったんじゃねえかなって
134 17/10/28(土)10:03:50 No.462070928
>>しかしバエルなんだぞー!でどうにかするってシナリオ誰かおかしいと思わなかったのか… >マクギリスは1期からバカだった! これ本当にクソ
135 17/10/28(土)10:04:56 No.462071046
逆張りすれば面白くなるって誰もが1度は通る道を実現したのはよかったよ 大事なのは要素じゃなくて説得力だということを学べたし
136 17/10/28(土)10:05:10 No.462071074
バエルの威光がカスで強さもマッキーの技量がすごいだけならバエルとはいったい…
137 17/10/28(土)10:05:25 No.462071106
ガエリオをただ殺し損ねた男
138 17/10/28(土)10:06:07 No.462071190
このアニメがなんでこんな話題になるかってやっぱり途中面白かったからだと思うんだよね…いや終盤も許すところは面白かったんだけどさ…
139 17/10/28(土)10:06:18 No.462071205
個人的に残念だったのはMSに身体機能持ってかれてるって設定がシステム以上の理由なかったのが勿体ないなって てっきりバルバトスの中に誰か居て人機一体で後戻りできないパワーアップするもんだとばっかり思ってた
140 17/10/28(土)10:06:23 No.462071218
今年は鉄血とレクリで駄目な脚本とはどんなのかって学べてよかった
141 17/10/28(土)10:06:56 No.462071279
頑張って擁護したり愚痴レスにdelしてた人たちが最終回以降で消えたのは面白かった
142 17/10/28(土)10:07:11 No.462071306
最終回の締め方が途中でアトラお嬢共同子育てエンドに決まって邪魔に成ったらら殺されたっぽいハッシュ あいつ死なすようなキャラじゃなかっただろうに…
143 17/10/28(土)10:07:18 No.462071312
>今年は鉄血レクリapoで駄目な脚本とはどんなのかって学べてよかった
144 17/10/28(土)10:07:38 No.462071345
>頑張って擁護したり愚痴レスにdelしてた人たちが最終回以降で消えたのは面白かった 色々言いたい事や鬱憤溜まってたけどオルガで遊んでる姿見たら四散した
145 17/10/28(土)10:08:14 No.462071435
>最終回の締め方が途中でアトラお嬢共同子育てエンドに決まって邪魔に成ったらら殺されたっぽいハッシュ >あいつ死なすようなキャラじゃなかっただろうに… レズエンドやるためだけに殺されたよねあいつ
146 17/10/28(土)10:08:32 No.462071466
ロボアニメで戦闘がつまらんのに面白いわけねぇだろ かといってキャラが立ってるわけでもないのに
147 17/10/28(土)10:08:37 No.462071479
主題歌全部面白ソングになってしまった…歌った人たちに制作は謝るべき
148 17/10/28(土)10:08:39 No.462071486
ストーリーだけがただただ残念という評価に尽きる
149 17/10/28(土)10:09:23 No.462071571
消して散ることのない生きる力といいつつ無駄死にシーンばかりで流れるフリージア
150 17/10/28(土)10:09:30 No.462071580
量産機のデザインはかなり好き 話はうn
151 17/10/28(土)10:09:34 No.462071591
>主題歌全部面白ソングになってしまった…歌った人たちに制作は謝るべき OP1はセーフだから
152 17/10/28(土)10:09:39 No.462071595
主人公機が腕が長い異形系MSってルプスレクスには結構期待してたんだけどな…
153 17/10/28(土)10:09:55 No.462071622
あの絵文字ってアンドロイドじゃないとオルガっぽくないよね
154 17/10/28(土)10:10:04 No.462071633
無策に流されて死ぬだけの鉄火団とか これ本当に1期ラストのシナリオ書いたのと同じスタッフなのかと思う
155 17/10/28(土)10:10:30 No.462071682
それでも鉄血1話の期待感は例年だと屈指だと思うんすよ…
156 17/10/28(土)10:10:39 No.462071695
全体的なバランスの悪さだろうにハッピーエンドじゃないとって言うのは雑だと思う
157 17/10/28(土)10:10:56 No.462071723
>主人公機が腕が長い異形系MSってルプスレクスには結構期待してたんだけどな… なんかファンネルみたいな挙動の尻尾がメイン武装になってる…
158 17/10/28(土)10:10:58 No.462071725
ヴィダールは今年のベストデザインmsあげたい
159 17/10/28(土)10:11:00 No.462071729
でもプロットとか練る時間は有ったはずだろうし
160 17/10/28(土)10:11:30 No.462071778
弱い奴らが権力に勝てるわけねえだろとかなんの趣向もなく見せられてもな…
161 17/10/28(土)10:11:40 No.462071793
ハッシュ戦死もそうだけどライドが復讐鬼エンドだったのもかなり嫌でしたよ俺は 復讐に走ってる連中ライドと同年代だったっぽいからあれ幼年組だいぶあの道に走ってるよね…
162 17/10/28(土)10:11:54 No.462071827
そういや一期のラストバトルって結局主要キャラ誰も死んでないのか アインは死んだ判定でいいかもしれんけど
163 17/10/28(土)10:12:07 No.462071850
>ヴィダールは今年のベストデザインmsあげたい ヴィダールとバエル戦ってほしかったな
164 17/10/28(土)10:12:31 No.462071881
演出やキャラに共感できなかったので 単に盛り下がる方向に意図して向けてるだけに感じてあんま好感もてんかった
165 17/10/28(土)10:12:31 No.462071882
面白くも無いストレス展開に尺を割き過ぎ
166 17/10/28(土)10:12:50 No.462071921
>今年は鉄血レクリで駄目な脚本とはどんなのかって学べてよかった 何回繰り返すんだよオリア二
167 17/10/28(土)10:12:51 No.462071925
>復讐に走ってる連中ライドと同年代だったっぽいからあれ幼年組だいぶあの道に走ってるよね… ライドは幼年組のリーダー兼ねてたからそりゃな
168 17/10/28(土)10:13:03 No.462071945
なくなってわかるビーム兵器の絵面的な大切さ
169 17/10/28(土)10:13:46 No.462072014
団長が遺言で変な事言わなかったらライド拗れなかったと思う
170 17/10/28(土)10:14:54 No.462072129
俺は止まんねぇからよ…!