脱サラ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/10/28(土)01:48:56 No.462038475
脱サラいいよね
1 17/10/28(土)01:49:54 No.462038612
この後滅茶苦茶離婚された
2 17/10/28(土)01:50:44 No.462038733
ダメじゃねーか
3 17/10/28(土)01:50:59 No.462038778
ここで完になっちゃっていいの…?
4 17/10/28(土)01:51:30 No.462038844
>ここで完になっちゃっていいの…? この後借金します
5 17/10/28(土)01:52:20 No.462038969
このおっさんのここからはウシジマ君に出てきそうな転落っぷりだった
6 17/10/28(土)01:52:31 No.462038988
ひどい
7 17/10/28(土)01:52:36 No.462039006
最低限の調理手順ぐらいは身体に叩き込んでから開店しろよ!
8 17/10/28(土)01:53:19 No.462039099
何故そんなことに…
9 17/10/28(土)01:53:20 No.462039102
バイトぐらい経験しときなよ…
10 17/10/28(土)01:53:24 No.462039112
完
11 17/10/28(土)01:53:29 No.462039119
人間は勝手だね
12 17/10/28(土)01:55:01 No.462039338
コンサルタントにガッツリ金持っていかれたあと即潰れる個人事業主って飯屋関係にも多いんだろうな
13 17/10/28(土)01:57:33 No.462039721
救いはないの…
14 17/10/28(土)01:59:42 No.462040065
料理関係の仕事してた人でも大学前にたてたお店が一年たたずに移設せざるを得なかったりするしな
15 17/10/28(土)01:59:48 No.462040089
この後めちゃくちゃ
16 17/10/28(土)02:00:21 No.462040188
>何故そんなことに… まともな調理経験も練習すらもしてないから、スレ画のそばは伸びててクソまずい上に接客もダメダメ それはそれとして器材や材料を仕入れてた会社が詐欺会社で、資金の半分ほどを持ってかれる 絶望的になったところに北方さんが顔を出し、プロの店主としてやるべき姿勢を見せてくれるが 手際よく早く出せばいいんだろ!と勘違いしたおっさんはひたすら早くそば出す練習を繰り返す ついでに借金して大型の麺茹で機を買う 接客蔑ろだから店内では喧嘩が発生し、麺茹で機も故障、そもそもクソまずいから客足途絶える でもあと少し頑張れば…と妻に黙って退職金全部つぎこみ、マンション担保に借金、トイチから借金と転落していく
17 17/10/28(土)02:01:02 No.462040303
>コンサルタントにガッツリ金持っていかれたあと即潰れる個人事業主って飯屋関係にも多いんだろうな コンサルタント料なければお店が5年はもちそう
18 17/10/28(土)02:02:11 No.462040460
店名からして駄目過ぎる…
19 17/10/28(土)02:02:37 No.462040521
>トイチから借金と転落していく まるでウシジマ君のようなスムーズな転落コース…
20 17/10/28(土)02:02:44 No.462040545
そもそもなんでそんなレベルで店開いたすぎる…
21 17/10/28(土)02:04:34 No.462040824
修行とかすっとばしていきなり店開いたの!?
22 17/10/28(土)02:05:03 No.462040917
悲しすぎる…
23 17/10/28(土)02:05:05 No.462040923
コンサルタントって指導料持って行くだけじゃなくて 機材や食材や学校全部包括して金吐き出させるシステム持ってる企業が根こそぎ持って行くと聞いた
24 17/10/28(土)02:05:13 No.462040938
>でもあと少し頑張れば…と妻に黙って退職金全部つぎこみ、マンション担保に借金、トイチから借金と転落していく おっさんはどこかで人生リカバリーするの…? それともソープへ沈められたりするの…?
25 17/10/28(土)02:06:23 No.462041114
そんなレベルだからこそ安易に脱サラして店持っちゃうんだろう
26 17/10/28(土)02:06:24 No.462041115
そこまでのレベルだとさすがにギャグだよ!
27 17/10/28(土)02:06:47 No.462041172
>トイチから借金と転落していく これならまだ白いたい焼き屋をやってた方が 傷が浅かったんじゃねえかなと思うほどの転落っぷりだな・・・
28 17/10/28(土)02:06:55 No.462041195
料理が好きとか得意ならわかるけどなんで脱サラして店始めたのこの人…
29 17/10/28(土)02:07:05 No.462041229
だって立ち食いそばが好きだから…
30 17/10/28(土)02:07:43 No.462041318
>料理が好きとか得意ならわかるけどなんで脱サラして店始めたのこの人… サラリーマン時代、仕事終わりにそばを食うと応援されてる気持ちになったから 今度は自分が応援する側になるぞ!って
31 17/10/28(土)02:07:50 No.462041330
だってゴラクだよ?
32 17/10/28(土)02:08:15 No.462041377
でも現実でこのレベルのアホ探せばいるんだろうなぁ…
33 17/10/28(土)02:08:32 No.462041425
>だってゴラクだよ? なんだゴラクか
34 17/10/28(土)02:08:45 No.462041472
「一国一城の主になる」が目的のすべてになってたんじゃない? よくサラリーマンも務まってたもんだ
35 17/10/28(土)02:09:02 No.462041514
最終的に200万の借金背負って店も嫁も失って そこからやっといつもの修行パート開始だから安心してほしい
36 17/10/28(土)02:10:04 No.462041646
愛の貧乏脱出大作戦にこんな人わんさかおった
37 17/10/28(土)02:10:06 No.462041656
>でも現実でこのレベルのアホ探せばいるんだろうなぁ… 肝心かなめの部分を「大丈夫だろう」という根拠のない自信で見ないふりして一歩踏み込んじゃう人間は結構いる
38 17/10/28(土)02:10:25 No.462041690
レンジで温めなおす店がどんどん出てくる
39 17/10/28(土)02:10:44 No.462041727
修行して最終的には?
40 17/10/28(土)02:11:05 No.462041781
>肝心かなめの部分を「大丈夫だろう」という根拠のない自信で見ないふりして一歩踏み込んじゃう人間は結構いる そういうやつに限って妙に頑固で他人の忠告を聞かない
41 17/10/28(土)02:11:11 No.462041792
何で飲食業の経験もせずに即自分の店を出すの・・・?
42 17/10/28(土)02:11:26 No.462041826
>「一国一城の主になる」が目的のすべてになってたんじゃない? >よくサラリーマンも務まってたもんだ その程度の先の見通しもないのにサラリーマンやってられないというのはなしなんだろうか
43 17/10/28(土)02:11:31 No.462041845
でも本当にこういうレベルのバカいそう
44 17/10/28(土)02:12:10 No.462041950
マニュアルがあるし…
45 17/10/28(土)02:12:22 No.462041974
>肝心かなめの部分を「大丈夫だろう」という根拠のない自信で見ないふりして一歩踏み込んじゃう人間は結構いる 世の中アニメ的な熱血に王道ぽくガンガン行くぜはそう簡単に通用しないんだな
46 17/10/28(土)02:12:28 No.462041988
>修行して最終的には? そこそこ人気のうどん屋台になる
47 17/10/28(土)02:13:13 No.462042090
>そこそこ人気のうどん屋台になる 店失ってる!
48 17/10/28(土)02:13:35 No.462042148
マニュアル通りにやろうとしてボロクソになる話はそばもんでもやってた
49 17/10/28(土)02:13:49 No.462042171
飲食業やるくらいならサラリーマンのままでいい…
50 17/10/28(土)02:13:51 No.462042183
動く城になったな
51 17/10/28(土)02:13:53 No.462042191
>修行して最終的には? 心を入れ替えて真面目に修行したので歳ボンが屋台くれる ヤクザに絡まれるけど香川の人間だったので修行したうどん食わせて気に入られる 一人ぼっちでやり直すつもりだったけど嫁さんも帰ってくる
52 17/10/28(土)02:14:06 No.462042220
そば屋じゃないんだ…
53 17/10/28(土)02:14:22 No.462042248
>世の中アニメ的な熱血に王道ぽくガンガン行くぜはそう簡単に通用しないんだな そういうのは主人公補正というやつだからな 大半の人間は自分の人生以外では主人公ではない
54 17/10/28(土)02:14:56 No.462042338
書き込みをした人によって削除されました
55 17/10/28(土)02:15:01 No.462042358
DDRで修業してたのこれだったかな
56 17/10/28(土)02:15:15 No.462042383
馬鹿なおっさんだけどそこまで思い切り挑戦出来るのは羨ましい
57 17/10/28(土)02:15:22 No.462042408
麺茹で機はわざわざ買っちゃってたので故障して修理も交換も出来ずおじゃんに
58 17/10/28(土)02:15:23 No.462042409
>マニュアル通りにやろうとしてボロクソになる話はそばもんでもやってた マニュアルっていうのは剣道の素振りの型みたいなもので それだけやっても強くはなれないけどあるとないとで上達の速度が違うから決して無駄なものではないのだが 何故か「マニュアル通りは悪」みたいな風潮あるよね
59 17/10/28(土)02:15:55 No.462042493
>修行して最終的には? 知り合いにいたけど自分でも簡単そうだし出来そうでやった 案の定1年経たず潰れて友人数人失った
60 17/10/28(土)02:16:01 No.462042507
>DDRで修業してたのこれだったかな 左様
61 17/10/28(土)02:16:52 No.462042609
>何故か「マニュアル通りは悪」みたいな風潮あるよね 真剣勝負の場になってもええとマニュアルではこうなってて…となる剣客はいないだろう
62 17/10/28(土)02:17:14 No.462042664
嫁さんも帰ってきたならハッピーエンドかな?
63 17/10/28(土)02:17:25 No.462042684
飲食はそういうガンガンいくのとはむしろ合わないと思う 一見派手なとこだって長い修行編があってだし 現場じゃなく経営する側だったらまた別だろうけど
64 17/10/28(土)02:17:49 No.462042735
というか何で手打ちでもないそばでそんなことに…
65 17/10/28(土)02:18:47 No.462042842
>でも現実でこのレベルのアホ探せばいるんだろうなぁ… 若い夫婦でやってるっぽい物凄い手際が悪くてさほど美味しくもないお好み焼き屋に入った事あるけど もう時間の問題だろうなあそこ・・・
66 17/10/28(土)02:18:49 No.462042847
>何故か「マニュアル通りは悪」みたいな風潮あるよね 実際そばもんでも茹で時間だの粉に足す水の量だのは季節や気温に左右されるもので 言われた通りにやってるのに出来ない!マニュアルくだち!という前にまず経験しろ って着地点だった
67 17/10/28(土)02:19:07 No.462042883
>嫁さんも帰ってきたならハッピーエンドかな? そもそも食キングでハッピーエンドじゃないエピソードってあったっけな…
68 17/10/28(土)02:19:15 No.462042894
自衛隊を辞めてカード屋をやろう
69 17/10/28(土)02:19:17 No.462042899
>真剣勝負の場になってもええとマニュアルではこうなってて…となる剣客はいないだろう このおっさんは型通りの素振りすらろくに出来ないのに真剣勝負の場に出てきちゃったんでしょ
70 17/10/28(土)02:19:22 No.462042907
やるなら焼き肉やの方がいいだろ普通に 肉出すだけで焼くのは客だし
71 17/10/28(土)02:19:37 No.462042942
あるよね 結構な頻度で店が変わる土地
72 17/10/28(土)02:19:38 No.462042949
親が店持ってるとかでない限り絶対に最初からやるなってよく聞く
73 17/10/28(土)02:20:13 No.462043032
そういやこの漫画どんなクソヤローでも善堕ちするな
74 17/10/28(土)02:20:29 No.462043068
仮にラーメン屋を一から開業するとしよう 店を準備するだけでも3000万はかかる
75 17/10/28(土)02:20:49 No.462043107
>何故か「マニュアル通りは悪」みたいな風潮あるよね マニュアル以前に頭に入ってなくてメモ見ないと作れないのは問題外だよう!
76 17/10/28(土)02:20:56 No.462043125
まず客応対も出来ないレベルだったしなおっさん
77 17/10/28(土)02:21:05 No.462043151
>自衛隊を辞めてカード屋をやろう 転落の見本すぎる…
78 17/10/28(土)02:21:18 No.462043184
コンサルは中抜きがエグイ 半分は持って行く
79 17/10/28(土)02:21:21 No.462043193
マニュアル見ながら作る料理人の店に入りたい客がいるものかよ
80 17/10/28(土)02:21:31 No.462043218
>何故か「マニュアル通りは悪」みたいな風潮あるよね マニュアルに沿うのは悪くないんだマニュアルのお手本から現場に落とし込めてないのが悪いんだ
81 17/10/28(土)02:21:38 No.462043231
>自衛隊を辞めてカード屋をやろう 経営に行き詰って旦那さんの保険金目当てに毒殺しようとしたんだっけ?
82 17/10/28(土)02:21:45 No.462043246
>まず客応対も出来ないレベルだったしなおっさん 接客業の基礎すら出来てない…
83 17/10/28(土)02:21:46 No.462043250
>実際そばもんでも茹で時間だの粉に足す水の量だのは季節や気温に左右されるもので >言われた通りにやってるのに出来ない!マニュアルくだち!という前にまず経験しろ >って着地点だった たとえば基準点となる20度の気温や90度の温度なら何分ゆでる(マニュアル)があって そこから10度なら湯で時間を10秒増やすみたいに応用していくのと いちいちこの季節はどのくらいでーとか覚えていくのでは上達に差が出るでしょう
84 17/10/28(土)02:22:05 No.462043281
>というか何で手打ちでもないそばでそんなことに… 確か最初はうどん屋やろうと思ったけど コンサルタントの人に「いきなりうどんオンリーは…蕎麦も一緒にやったらどうです?」 と言われて蕎麦も仕入れてた気がする
85 17/10/28(土)02:22:40 No.462043352
即堕ち su2080321.jpg su2080327.jpg
86 17/10/28(土)02:22:49 No.462043374
>若い夫婦でやってるっぽい物凄い手際が悪くてさほど美味しくもないお好み焼き屋に入った事あるけど >もう時間の問題だろうなあそこ・・・ でも粉ものという選択は賢いと思う あとは立地が良ければワンチャンぐらいは…
87 17/10/28(土)02:23:20 No.462043437
●潰れる理由
88 17/10/28(土)02:24:08 nv3YkeK. No.462043518
書き込みをした人によって削除されました
89 17/10/28(土)02:24:32 No.462043575
スレ画のおっさんは開店当日に詐欺発覚するわ歳ボンにふわふわした説明で怒られるわ 相当精神的に追い詰められてたせいもあったから…
90 17/10/28(土)02:24:34 nv3YkeK. No.462043579
書き込みをした人によって削除されました
91 17/10/28(土)02:26:00 No.462043727
>経営に行き詰って旦那さんの保険金目当てに毒殺しようとしたんだっけ? 子供の隠れ家的なカード屋目指してレアカード採算度外視で売ったけど 棚卸で大学生バイトや善意の客に軒並み抜かれて狂っただけだよ
92 17/10/28(土)02:26:29 No.462043786
>仮にラーメン屋を一から開業するとしよう >店を準備するだけでも3000万はかかる なんでんかんでんの社長がいってたね
93 17/10/28(土)02:26:35 No.462043795
早すぎる
94 17/10/28(土)02:27:24 No.462043876
開業資金的には車で販売しに来るメロンパン屋的なのが安いとは聞く
95 17/10/28(土)02:28:04 No.462043947
>即堕ち 奥さん逃げるの当然すぎる・・・
96 17/10/28(土)02:28:54 No.462044042
真面目が取り柄ってだいたいの場合言われたことだけちゃんとやるってだけだよね 一国一城の主に絶望的に向いてないわ
97 17/10/28(土)02:28:55 No.462044044
>開業資金的には車で販売しに来るメロンパン屋的なのが安いとは聞く でもよう メロンパンなんてそんなしょっちゅう食わないぜ?
98 17/10/28(土)02:29:38 nv3YkeK. No.462044115
>早すぎる ごめんこのスレのは誤爆したやつだ 許してちょんまげ
99 17/10/28(土)02:29:50 No.462044134
甘味が腐りにくくていいね アイス屋さんなんてロスほぼ無いから
100 17/10/28(土)02:30:01 No.462044146
だから移動販売するんだよ 色んなスーパーとかに何曜日はやらせてくださいとか売り込み成功すればなんとかなる
101 17/10/28(土)02:31:03 No.462044251
>アイス屋さんなんてロスほぼ無いから そうかな… 冷凍でずっと品質維持できるか分かんないし冷蔵でガンガン電気代嵩まない?
102 17/10/28(土)02:31:30 No.462044304
>棚卸で大学生バイトや善意の客に軒並み抜かれて狂っただけだよ カードゲーム界隈って割と修羅だからね… 大人は言うに及ばず子供でもシビア
103 17/10/28(土)02:31:31 No.462044306
>だから移動販売するんだよ >色んなスーパーとかに何曜日はやらせてくださいとか売り込み成功すればなんとかなる 無理無理 新規が割り込む余地なんてもうないって
104 17/10/28(土)02:31:42 No.462044335
甘いものなら常に一定の需要あるしね
105 17/10/28(土)02:32:29 No.462044416
>冷凍でずっと品質維持できるか分かんないし冷蔵でガンガン電気代嵩まない? 南極で売れば電気代もかかんないし…
106 17/10/28(土)02:32:43 No.462044436
酷いお好み焼き屋入ってこれ潰れるなって思って案の定数か月したら店構え変わってて やっぱダメだったかと思ったら愛の貧乏の成功者特集回に出てた
107 17/10/28(土)02:33:02 No.462044479
>南極で売れば電気代もかかんないし… 南極に素材を運ぶ輸送費は…
108 17/10/28(土)02:33:21 No.462044515
>甘いものなら常に一定の需要あるしね 何でもダメダメ言うのもあれだけど需要有るから激戦なんじゃないかな…
109 17/10/28(土)02:33:28 No.462044528
移動販売は地方にも向かえる覚悟があればまだ希望はあるかもしれない ただ余程注目を集めない限りは店を持つなんてことは出来ない
110 17/10/28(土)02:33:52 No.462044572
辞表だしてから一週間嫁にそのことを話さなかったのか
111 17/10/28(土)02:33:55 No.462044575
南極でアイス売れるかなあ
112 17/10/28(土)02:34:26 No.462044615
ペンギン相手とかなら・・・
113 17/10/28(土)02:35:13 No.462044703
なんか安いコロッケ屋も見なくなったなあ なんだったんだろうあれ
114 17/10/28(土)02:35:46 No.462044755
アイスはアイスクリーマーがアイスにしか使えないし冷蔵庫は別にいるしで手を出すのちょっと勇気がいると近所の菓子屋が言ってた
115 17/10/28(土)02:36:44 No.462044854
でも洋画でたまに見かけるアイスクリームトラックって夢があるよね
116 17/10/28(土)02:36:49 No.462044861
>なんか安いコロッケ屋も見なくなったなあ >なんだったんだろうあれ 大体一斉に増えるやつはコンサル会社が次これねーって決めて 退職金入った夫婦相手に売り込んで店開かせる
117 17/10/28(土)02:37:15 No.462044910
>でも洋画でたまに見かけるアイスクリームトラックって夢があるよね なんか子供連れ去るイメージ
118 17/10/28(土)02:37:27 No.462044932
アイス屋って冬場は何してるの
119 17/10/28(土)02:37:31 No.462044944
移動焼き鳥屋とかを酒屋の近くとかに出せたら売れそう
120 17/10/28(土)02:37:39 No.462044957
儲かる儲からない以前に飲食業はよっぽど接客やりたい人じゃないと心身ともに擦り切れるんじゃないかな
121 17/10/28(土)02:38:18 No.462045018
つまり甘い物の移動販売で競合する店が少ないメニューを出す… ひらめいた!白いたい焼きを屋台で出すんだ!とうの昔に専門店は潰れまくったしいける!
122 17/10/28(土)02:38:25 No.462045030
ジェラードとかみたいなでかい容器からすくい取って作るアイスなら定期的に廃棄しないと駄目よされると思うの かといって個包装されたアイスなんて個人じゃコストかかりすぎてリスクしかないからアイスでロスがないは幻想
123 17/10/28(土)02:38:47 No.462045071
焼肉屋台はどうだろう
124 17/10/28(土)02:39:44 No.462045169
>焼肉屋台はどうだろう 昔SAの屋台で食べた牛串焼き美味かったなあ
125 17/10/28(土)02:40:21 No.462045236
夜泣きのラーメン屋も全然見なくなったな…
126 17/10/28(土)02:40:43 No.462045278
もう少し寒くなると近所を焼き芋屋が徘徊するよ
127 17/10/28(土)02:42:09 No.462045409
知名度と物珍しさで移動ドネルケバブ屋とか需要ありそう もうあるかもだけど…
128 17/10/28(土)02:42:10 No.462045412
いま屋台商売で生き残ってるのってオフィス街で弁当売ってるのくらいかなあ
129 17/10/28(土)02:42:32 nv3YkeK. No.462045453
>>なんか安いコロッケ屋も見なくなったなあ >>なんだったんだろうあれ >大体一斉に増えるやつはコンサル会社が次これねーって決めて >退職金入った夫婦相手に売り込んで店開かせる そんな仕組みだったのかアレ…
130 17/10/28(土)02:43:27 nv3YkeK. No.462045541
女は嫌いだけど 悪質コンサルはもっと嫌いなんだよ俺 人を騙すのだけはやっちゃいかん
131 17/10/28(土)02:43:33 No.462045548
サーティーワンのアイス事情でググったら2、3日置いたら生産工場送り返して溶かして冷やし直すって出て来た
132 17/10/28(土)02:45:28 nv3YkeK. No.462045718
>知名度と物珍しさで移動ドネルケバブ屋とか需要ありそう >もうあるかもだけど… 去年あたり高田馬場とかで学生ターゲットにしたっぽいのを2、3台見かけたけど最近めっきり見なくなったな…
133 17/10/28(土)02:45:40 No.462045738
うんこついてる…
134 17/10/28(土)02:46:20 nv3YkeK. No.462045797
>うんこついてる… 別にクソ女に出されたIDならむしろこっちの正当性が証明されたようなもんだしなァ
135 17/10/28(土)02:47:00 No.462045850
>いま屋台商売で生き残ってるのってオフィス街で弁当売ってるのくらいかなあ ホイ衛生法
136 17/10/28(土)02:47:36 No.462045910
>>いま屋台商売で生き残ってるのってオフィス街で弁当売ってるのくらいかなあ >ホイ衛生法 あれも御上からコラッされてサーっといなくなったね
137 17/10/28(土)02:49:18 No.462046083
と言うか弁当屋消えたのだいぶ前だと思うが
138 17/10/28(土)02:50:31 No.462046174
そういえばいつの間にか都内で屋台の店って見なくなったな
139 17/10/28(土)02:51:12 No.462046232
>サーティーワンのアイス事情でググったら2、3日置いたら生産工場送り返して溶かして冷やし直すって出て来た 個人で衛生問題をクリアして出来ると思うか
140 17/10/28(土)02:52:05 No.462046315
弁当屋は衛生法でそもそも禁止されてたのに勝手に出してたのが多かったんよ 東京で一斉摘発したら他のも消えた
141 17/10/28(土)02:52:24 No.462046351
>個人で衛生問題をクリアして出来ると思うか 俺もそう思ったです やっぱフランチャイズは強いねってなる
142 17/10/28(土)02:54:43 No.462046538
個人の飲食店って5年続けることすら相当ハードル高いけどその割にすごく憧れられてるよね
143 17/10/28(土)03:02:13 No.462047083
>個人の飲食店って5年続けることすら相当ハードル高いけどその割にすごく憧れられてるよね 実体が見えずにそれでいて日常的に見かけるお仕事だからなのかな
144 17/10/28(土)03:04:07 No.462047220
多少料理の腕に自信があれば出来そうな気がしてくる 大成功する可能性もある 金さえ用意できれば気軽にチャレンジできる
145 17/10/28(土)03:05:29 nv3YkeK. No.462047314
いいスレだな…
146 17/10/28(土)03:08:32 No.462047524
>個人の飲食店って5年続けることすら相当ハードル高いけどその割にすごく憧れられてるよね 頻繁に行って色んな店見て知った気になれるからな
147 17/10/28(土)03:08:55 No.462047550
>人を騙すのだけはやっちゃいかん 掲示板荒らしもやめろカス
148 17/10/28(土)03:09:51 nv3YkeK. No.462047610
>掲示板荒らしもやめろカス わかっちゃいるけど♪ やめられない♪
149 17/10/28(土)03:10:16 No.462047640
移動販売の店もせまっ苦しい車内で大の男が身をよじりながら調理して日銭を稼いでる感じでとてもまともな仕事には見えない
150 17/10/28(土)03:11:35 No.462047714
婚活スレで出されたのか
151 17/10/28(土)03:13:05 No.462047817
移動式で大判焼きと今川焼きと回転焼きとパンセポンセとラグナロクを選べる店を出したら流行りそう