虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

古代イ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/10/27(金)20:34:10 No.461971000

古代インドにはギリシャ人が国を作ってた ということを最近知ってびっくりしてる インドで発行されてたギリシャ風のコイン su2079851.jpg

1 17/10/27(金)20:36:56 No.461971541

大秦王安敦の使者とか中国まで来てたし… 古代の交流ってすごいよね

2 17/10/27(金)20:40:08 No.461972156

イギリスのヘルメットみたい

3 17/10/27(金)20:43:03 No.461972670

インド人が白人の遺伝子継いでるのはそういうことなのか?

4 17/10/27(金)20:56:51 No.461975335

アレキサンダー大王がなんでインドまで行ったのか考えろ

5 17/10/27(金)20:57:30 No.461975479

んなこと言ったらエジプトにはギリシャ人の王国があったぞ!

6 17/10/27(金)20:59:25 No.461975898

セレウコス朝シリアもギリシャ人だしな

7 17/10/27(金)21:00:02 No.461976027

プトレマイオス朝もクレオパトラの時代には褐色になってたんでしょ

8 17/10/27(金)21:00:06 No.461976039

>インド人が白人の遺伝子継いでるのはそういうことなのか? アーリア人とアングロサクソン人は由来がまったく違うぞ

9 17/10/27(金)21:01:49 No.461976380

あのへん民族とか宗教がめちゃめちゃに展開したよね

10 17/10/27(金)21:01:50 No.461976388

ラージプート族も中央アジアの遊牧民がルーツだからかなり色んな人種が入り乱れてるよインド ペルシャ系イスラム教徒もくるしトルコ系もくるしモンゴル系もくるし

11 17/10/27(金)21:02:02 No.461976432

ギリシャからインド遠くない? しかもメリットなくない?

12 17/10/27(金)21:02:33 No.461976528

スラブ系民族による北アフリカの王国もあったらしいね

13 17/10/27(金)21:02:40 No.461976552

マジかよギリシャすげーな そこらじゅうギリシャじゃん

14 17/10/27(金)21:03:20 No.461976685

>ギリシャからインド遠くない? >しかもメリットなくない? 当時のヨーロッパなんて森しかないのでそれに比べたら東側は超文明国揃いだよ

15 17/10/27(金)21:03:43 No.461976761

イスラエル理論で世界中にギリシャを建国しようぜ!

16 17/10/27(金)21:03:49 No.461976785

ギリシャは世界征服したことある

17 17/10/27(金)21:04:06 No.461976848

全部イスカンダルが悪い

18 17/10/27(金)21:04:57 No.461977027

ていうかインドはあらゆる人種がいるので… 特定地域の特定住民をインド人って言うなら南インドの日本人から見たらガチ黒人もインド人だよ

19 17/10/27(金)21:05:14 No.461977086

アフガン人王朝もあったしなインド

20 17/10/27(金)21:06:27 No.461977330

>ペルシャ系イスラム教徒もくるしトルコ系もくるしモンゴル系もくるし ムガル帝国いいよね

21 17/10/27(金)21:06:56 No.461977429

今と違ってマジで生きては戻れぬかもしれん時代だし スゴい 怖い

22 17/10/27(金)21:07:02 No.461977447

長い歴史上大体の国ぽい地域で自治権ぽいものを主張ぽいした人一人くらいいた

23 17/10/27(金)21:13:10 xuf1XCjk No.461978712

そらアッシリアとアーリア人の面見ればわかるやろ

24 17/10/27(金)21:13:34 No.461978807

昔すごかったあいつみたいなポジションのギリシャ

25 17/10/27(金)21:18:03 No.461979802

大王の時代にはマケドニアの辺りまでが文明圏で それより西と北は何もない遊牧民の土地だったんだっけ?

26 17/10/27(金)21:18:16 No.461979856

アレクサンダー大王とかイカレてるなぁ

27 17/10/27(金)21:18:35 No.461979919

昔凄かったギリシャは今ではあの体たらく なんでなん

28 17/10/27(金)21:19:13 No.461980066

>そらアッシリアとアーリア人の面見ればわかるやろ 俺アッシリアじんの面一度も見たことない

29 17/10/27(金)21:19:36 No.461980154

シルクロードの終点は日本だしインド程度ならまだ

30 17/10/27(金)21:20:36 No.461980365

>昔凄かったギリシャは今ではあの体たらく >なんでなん エジプトみたいなもん

31 17/10/27(金)21:22:09 No.461980720

昔凄かったエジプトも今ではあの体たらく なんでなん

32 17/10/27(金)21:22:36 No.461980860

>昔凄かったエジプトも今ではあの体たらく >なんでなん ギリシャみたいなもん

33 17/10/27(金)21:23:24 No.461981031

>昔凄かったローマは今ではあの体たらく >なんでなん

34 17/10/27(金)21:23:52 No.461981134

アメリカみたいにとつぜん強い環境ができれば最強国家になれる

35 17/10/27(金)21:24:43 No.461981329

>昔凄かったメソポタミアは今ではあの体たらく >なんでなん

36 17/10/27(金)21:25:53 No.461981551

>昔凄かった地方都市は今ではあの体たらく >なんでなん

37 17/10/27(金)21:26:14 No.461981624

>昔凄かった炭鉱は今ではあの体たらく

38 17/10/27(金)21:28:18 No.461982100

資源がないと滅びるのはどこも変わらんね

39 17/10/27(金)21:29:06 No.461982268

su2079923.png うっそう

40 17/10/27(金)21:29:06 No.461982270

どんな大都市でも資源を食い尽くして去っていく

41 17/10/27(金)21:29:48 No.461982439

ちなみにアジアの騎馬民族が欧州を席巻してたりするから古代の交流はわりとアクティブだったりする 現代人が考える以上に交流は活発だった

42 17/10/27(金)21:31:12 No.461982735

昔からシルクロードあるんだし昔から交流盛んでしょ

43 17/10/27(金)21:31:33 No.461982814

欧州の白人さんはインドまで同類にして かつそれらの功績は全部欧州白人の物という騙しの手法で自画自賛してる 都合の良い時だけ仲間

44 17/10/27(金)21:33:06 No.461983145

古代って言っても紀元後か

45 17/10/27(金)21:33:06 No.461983146

インドの帝国を作ったのはアーリア人だった! アーリア人すごい!つまりドイツ人すごい!ぐらいの理屈

46 17/10/27(金)21:33:12 No.461983172

ローマスゲエだろってイギリスや仏国人が自慢するのは 例えるなら日本人が古代中国を引き合いにして俺らスゲエだろ言う感じの厚顔無恥

47 17/10/27(金)21:33:50 No.461983323

白人コンプって見てて可哀想よね

↑Top