虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/10/27(金)19:41:25 <font c... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/10/27(金)19:41:25 No.461960393

>夜は誰も覚えてなさそうなカードゲーム

1 17/10/27(金)19:42:52 No.461960669

二次創作でこんな絵見た気がするけど気のせいかな

2 17/10/27(金)19:45:35 No.461961249

順番に並べて殴るゲームに一人で殴れるの大量投入したらそりゃ廃れる

3 17/10/27(金)19:46:21 No.461961404

メタルヒーローとライダー参入してしっちゃかめっちゃかになったのは覚えてる

4 17/10/27(金)19:47:34 No.461961680

ココとかで貼られてる画像みてカッコイイイラストだなぁ とは思ってたけど一枚も買った事なかったなぁそういや

5 17/10/27(金)19:50:14 No.461962273

戦隊のみの時代ですらロボ出す意味無くて速攻型デッキが主流だったから…

6 17/10/27(金)19:51:12 No.461962492

気力とか木の葉流とか

7 17/10/27(金)19:52:39 No.461962813

すげえいいゲームだったんだよほんとに ヒーローを並べてどんどん能力つなげていくってコンセプト良かったし イラストもかっこいいし ゲームバランスも初期はSR必須ではなくてN組んでうまくつかうって感じだったし ただやっぱなあ…頑張って合体したロボットがあんまり打点がでなかったのはつらかった せっかく合体したんだからもう勝てねえ!一発で3点!くらいあってもよかった あと時流がね…ゲーム展開が早いカードゲームが流行ってたから それに合わせようとして後半展開の速いカードばっか出してったからシステムが崩れちゃった… 一番の強敵はデータカードダスが流行ったからだよなーといまでも悔いてる ガンバライジングの方がそりゃ回転もお金もいいわなーと… やっぱディケイドが悪いかおのれ

8 17/10/27(金)19:53:42 No.461963051

イラストの良さは最高 ほんとに素晴らしい 大獣神とかほんとに美しいレベル

9 17/10/27(金)19:54:24 No.461963174

データカードダスと客層被ってたのか

10 17/10/27(金)19:55:45 No.461963445

ライダーはいいけどメタルヒーローはこれどうしようもねえだろうな…って思ってた

11 17/10/27(金)20:00:26 No.461964329

>ただやっぱなあ…頑張って合体したロボットがあんまり打点がでなかったのはつらかった >せっかく合体したんだからもう勝てねえ!一発で3点!くらいあってもよかった 9体合体のスーパーダイボウケンでやっと3点だっけか

12 17/10/27(金)20:02:31 No.461964738

本体ダメージならSユニットでいいしユニット同士の戦闘ならMユニットで十分だもんね…

13 17/10/27(金)20:03:28 No.461964917

デンライナーに轢かれ続けた記憶が

14 17/10/27(金)20:03:30 No.461964924

なんだかんだ毎回貼られたら伸びるカードゲームじゃないか!

15 17/10/27(金)20:04:43 No.461965158

なんかのカードのフレーバーテキストがとても良いって聞いたけどどのカードのことか忘れた

16 17/10/27(金)20:06:37 No.461965504

書き込みをした人によって削除されました

17 17/10/27(金)20:07:48 No.461965742

当時はガンバライジングじゃなくてライドだったかな

18 17/10/27(金)20:09:54 No.461966178

なんでブルースワットが特徴:警察なんだよ本編見たのかって言いたくなった

19 17/10/27(金)20:10:15 No.461966251

Sユニットの上にMユニット重ねて破壊されても下のユニットは残るとか 下敷きのユニットのSP分も加算されるとかそういうのがなかったのがな ありがちなシステムといえばそれまでだけど

20 17/10/27(金)20:11:25 No.461966455

車両か恐竜か飛行機か激気じゃないと合体も変形もままならなかったの凄い辛かった

21 17/10/27(金)20:12:19 No.461966633

>なんでブルースワットが特徴:警察なんだよ本編見たのかって言いたくなった デカレンジャーのスワットモードと並べたかったんじゃないの

22 17/10/27(金)20:12:47 No.461966730

赤青ガゼルゼクトルーパーとか組んでたな…

23 17/10/27(金)20:13:51 No.461966935

アバレッドの裏で待ち構える汚いブライ

24 17/10/27(金)20:14:52 No.461967133

ガンバライドもだけどこの頃って戦隊のDCDもあったんだよな…

25 17/10/27(金)20:14:53 No.461967138

僕は兄さんの後を継ぐ だけど君には兄弟が居る意味を考えて欲しい

26 17/10/27(金)20:16:18 No.461967414

バトスピのライダーコラボもこれくらいイラストに力入ってるといいな

27 17/10/27(金)20:18:13 No.461967827

>二次創作でこんな絵見た気がするけど気のせいかな 食玩のフィギュアがこんなんだったような気がするな

28 17/10/27(金)20:18:19 No.461967844

フレーバーテキストとイラストは最高だけど アートブックとかになってないの?

29 17/10/27(金)20:19:12 No.461968036

>ガンバライドもだけどこの頃って戦隊のDCDもあったんだよな… 世はまさに大ACG時代!ってくらい雨後の竹の子してた頃だからな… レンスト終わる頃にはもうかなり淘汰されてたけど

30 17/10/27(金)20:19:56 No.461968170

>食玩のフィギュアがこんなんだったような気がするな 多分それはこのイラストが元になってるフィギュアのことじゃなかろうか

31 17/10/27(金)20:20:04 No.461968195

>アートブックとかになってないの? 5弾くらいまでのはなかったっけ

32 17/10/27(金)20:20:37 No.461968306

フレーバーテキストを読む為のゲーム

33 17/10/27(金)20:20:37 No.461968309

>フレーバーテキストとイラストは最高だけど >アートブックとかになってないの? なってることはなってる

34 17/10/27(金)20:20:51 No.461968353

>食玩のフィギュアがこんなんだったような気がするな そういえばレンストのイラストをフィギュアにしたシリーズとかあったね

35 17/10/27(金)20:21:10 No.461968408

>バトスピのライダーコラボもこれくらいイラストに力入ってるといいな 現状見えてるのはディケイドは凄いんだが他はなんか微妙

36 17/10/27(金)20:22:14 No.461968621

ベルトのフレーバーがどれもすごい秀逸なんだ

37 17/10/27(金)20:22:15 No.461968622

ちょうど先週オフ会もあったのに…

38 17/10/27(金)20:24:11 No.461969029

>多分それはこのイラストが元になってるフィギュアのことじゃなかろうか ああこっちが先なのか、あのシリーズみんなイカす出来だったな

39 17/10/27(金)20:25:49 No.461969337

ディケイドだけならメタ貼れば大したこと無かったんだけど その後の何も考えてないただ強いだけの効果連発したのが不味かった

40 17/10/27(金)20:30:36 No.461970305

>その後の何も考えてないただ強いだけの効果連発したのが不味かった アクセルのなんか出しただけで1枚除去とか… 強いとかどうよりそれは何の能力の再現なんだって疑った

41 17/10/27(金)20:32:45 No.461970726

後半のは能力の名前がついた汎用最強効果ばっかだったからな アクセルでいえばトライアルは後で再現して火力低めで効果も再現しようとしたの出てよかったが

42 17/10/27(金)20:33:56 No.461970951

どうにかしてロボを出したい俺にはラトラーターが憎くて仕方なかったよ

43 17/10/27(金)20:34:40 No.461971089

未だにデカピンクのテキストはSユニットだけが対象だったと思ってる ゼニボムでMサイズが止まるって絵が意味わかんないy

44 17/10/27(金)20:35:42 No.461971302

>なんかのカードのフレーバーテキストがとても良いって聞いたけどどのカードのことか忘れた 龍騎ブランク体かな一番テキストが長くて想像力を刺激される おかげで弱いのに結構高値で売買されてる

45 17/10/27(金)20:36:33 No.461971477

しかし逆に画像の頃の能力は全体的に控えめすぎる…

46 17/10/27(金)20:36:55 No.461971537

第4弾くらいまで熱心にやってた思い出 猛威を奮ったゴーマ15世マジ面倒だったわ!

47 17/10/27(金)20:37:39 No.461971682

>未だにデカピンクのテキストはSユニットだけが対象だったと思ってる 5番だから強くていいんだよ! 加減しろ馬鹿!

48 17/10/27(金)20:37:45 No.461971718

>なんかのカードのフレーバーテキストがとても良いって聞いたけどどのカードのことか忘れた 仮面ライダーガイがすごい好き 「一枚引くたびにワクワクする」ってのが カードゲーマーとしての戦闘意欲にビンビンくる

49 17/10/27(金)20:37:52 No.461971744

>龍騎ブランク体かな一番テキストが長くて想像力を刺激される >おかげで弱いのに結構高値で売買されてる あのカードが出たときの戦隊モノなのにライダー来るんですかー!?って驚きが忘れられん

50 17/10/27(金)20:38:46 No.461971899

ピンクレーサーも最後まで一線級の能力だったぜ

51 17/10/27(金)20:38:49 No.461971917

>ライダーはいいけどメタルヒーローはこれどうしようもねえだろうな…って思ってた ガンギブソンがめちゃくちゃ強かったよね

52 17/10/27(金)20:39:46 No.461972098

>ピンクレーサーも最後まで一線級の能力だったぜ デンジイエローと最強チームって感じだった

↑Top