虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/10/27(金)17:08:30 流行ら... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/10/27(金)17:08:30 No.461935751

流行らせ失敗したの貼る

1 17/10/27(金)17:08:53 No.461935794

下の方に変な汁たまりそう

2 17/10/27(金)17:10:39 No.461936009

日本の気候じゃ生ゴミにしかならない

3 17/10/27(金)17:10:52 No.461936026

細菌培養装置貼るな

4 17/10/27(金)17:11:38 No.461936106

持ち運べるサラダ!みたいに売り出したのが悪い

5 17/10/27(金)17:11:56 No.461936145

これを作っておいて保存がきく!みたいなこと言ってた人がいたのは笑った

6 17/10/27(金)17:12:20 No.461936204

殺す気か

7 17/10/27(金)17:12:27 No.461936218

あったねこんなの

8 17/10/27(金)17:12:46 No.461936259

じゃーさらば

9 17/10/27(金)17:13:03 No.461936295

何も考えずに流行り物に飛びつく馬鹿を殺すトラップ

10 17/10/27(金)17:13:21 No.461936346

韓国人のセンスだよね

11 17/10/27(金)17:14:57 No.461936563

意識高い勘違い馬鹿女しかやってないよ

12 17/10/27(金)17:16:54 No.461936809

広告マンがバカでかいビルに深夜まで缶詰して思いついた流行がこれか

13 17/10/27(金)17:17:01 No.461936828

どういう気候ならコレでいいんだ

14 17/10/27(金)17:17:10 No.461936846

北欧みたいな気候ならいけるんです?

15 17/10/27(金)17:17:47 No.461936933

上から見栄え良く乗せていくと とても食べづらそう

16 17/10/27(金)17:19:11 No.461937126

ちゃんと瓶を煮沸消毒しなきゃ死ぬかも

17 17/10/27(金)17:19:23 No.461937151

>韓国人のセンスだよね 残念アメリカ人のセンス 何でも韓国起源だと思ってしまうあなたには韓国の血が流れているかもしれないね

18 17/10/27(金)17:20:47 No.461937331

日本でやるなら保冷材入れないと それでも湿気は貯まるけど

19 17/10/27(金)17:22:13 No.461937540

>ちゃんと瓶を煮沸消毒しなきゃ死ぬかも 生野菜にも細菌はめっちゃいるのだ 空気中にもめっちゃいるのだ ドレッシングをまんべんなく和えているわけでもないから 瓶だけ殺菌しても意味がない

20 17/10/27(金)17:23:00 No.461937648

ガラス瓶なのも重い危ない密閉性低いで本当いいとこないな…

21 17/10/27(金)17:23:45 No.461937751

そうだお酢に漬けよう

22 17/10/27(金)17:24:11 No.461937821

衛生面を問題視されてすぐ消えた

23 17/10/27(金)17:24:14 No.461937832

オシャレにステ全振りしたけど言うほどオシャレじゃない悲劇の産物

24 17/10/27(金)17:24:19 No.461937841

>そうだお酢に漬けよう 具材も簡単にキャベツだけにしよう

25 17/10/27(金)17:24:39 No.461937877

オフィス街の弁当屋なら野菜多めの店もありそうなもんだけどな…

26 17/10/27(金)17:24:41 No.461937881

瓶を消毒して野菜を塩漬けにすれば長持ちするよ

27 17/10/27(金)17:25:32 No.461937986

>>そうだお酢に漬けよう >具材も簡単にキャベツだけにしよう ドイツ人のセンスきたな…

28 17/10/27(金)17:25:36 No.461937996

酵素ジュースは絶妙に流行らなかった分いまだに生き残っている

29 17/10/27(金)17:25:37 No.461937998

>瓶を消毒して野菜を塩漬けにすれば長持ちするよ 漬物を瓶ごと持ち歩いてる人できた!

30 17/10/27(金)17:25:57 No.461938041

>韓国人のセンスだよね

31 17/10/27(金)17:26:42 No.461938136

仕掛け人が居る事を疑うわけじゃないんだけど これを流行らせると誰が得するんだろう…

32 17/10/27(金)17:27:35 No.461938263

漬物って凄いんだなって思わせてくれる一品だ

33 17/10/27(金)17:27:37 No.461938267

誰も得しそうな人がいなかったから流行らなかったんだろう

34 17/10/27(金)17:27:46 No.461938281

自家製でなんとかなるのはカスピ海ヨーグルトまでだって!

35 17/10/27(金)17:27:50 No.461938295

作り置きして家で食べるもんなのにどうして弁当化したんだろう

36 17/10/27(金)17:28:04 No.461938323

こういうジャムとか入ってそうな分厚い瓶で 蓋に穴開けてぶっといストローで飲み物ってのも一時期見かけたけどあんまり浸透しなかったな…

37 17/10/27(金)17:28:34 No.461938390

これとは別に日々の思い出をメモしてこんな瓶に詰めるメモリージャーてのがTVに取り上げられてて偏頭痛した

38 17/10/27(金)17:28:35 No.461938392

>誰も得しそうな人がいなかったから流行らなかったんだろう これ流行ったらコンビニと外食がワリ食うことになるもんな

39 17/10/27(金)17:30:03 No.461938587

日本でやるな

40 17/10/27(金)17:30:54 No.461938692

煮沸消毒して煮物を詰めればいい 見た目は知らん

41 17/10/27(金)17:30:55 No.461938695

>作り置きして家で食べるもんなのにどうして弁当化したんだろう 日本人はなんでも弁当にするからな…

42 17/10/27(金)17:32:30 No.461938898

>何でも韓国起源だと思ってしまうあなたには韓国の血が流れているかもしれないね こういう切り返しもそれはそれでキモいな 皮肉なんだろうが

43 17/10/27(金)17:32:44 No.461938920

こういうアイデアは大航海時代のヨーロッパにあった その後ナポレオンの時代に缶詰が発明された

44 17/10/27(金)17:32:45 No.461938925

日本の住宅事情的に巨大キッチンに無尽蔵になんでも調理器具おけるとかじゃないしな 巨大食洗機とかああいうのがないと…

45 17/10/27(金)17:33:12 No.461938993

煮沸消毒とかする必要すらない だって瓶に詰めて冷蔵庫に入れて翌日とか数日後に食べようね っていう浅漬だもの 持ち歩くな

46 17/10/27(金)17:33:15 No.461938999

一瞬で廃れたよね

47 17/10/27(金)17:34:05 No.461939108

日本は食育進んでるわりに衛生観念微妙だよね

48 17/10/27(金)17:34:17 No.461939130

この瓶をコップ代わりにするのちょっと憧れる

49 17/10/27(金)17:34:23 No.461939139

面倒なうえに衛生的な問題大きすぎて何で流行らせようとしたのかすらわからない

50 17/10/27(金)17:34:26 No.461939146

廃れるくらいの常識はみんなあってよかった…

51 17/10/27(金)17:34:26 No.461939148

ぶっちゃけ衛生云々以前に重たいからなこれ

52 17/10/27(金)17:35:06 No.461939237

>日本は食育進んでるわりに衛生観念微妙だよね 紅茶キノコ!自家製ヨーグルト!

53 17/10/27(金)17:35:22 No.461939277

ジャースイーツは美味いのでスレ画は許す

54 17/10/27(金)17:35:38 No.461939324

きちんと温度管理されてしかも軽いサラダが 日本全国のコンビニに売られているのに

55 17/10/27(金)17:35:49 No.461939347

ジャーヘッドなら流行る!

56 17/10/27(金)17:36:23 No.461939408

紅茶キノコはどんなものかはちょっと興味ある 飲んでみたくはない

57 17/10/27(金)17:36:24 No.461939410

毎年毎年食中毒が騒がれるような国でどうして流行らそうと思った…

58 17/10/27(金)17:36:53 No.461939482

>この瓶をコップ代わりにするのちょっと憧れる 百均でまだ売ってるけど持ってみると重いな…で棚に戻す

59 17/10/27(金)17:36:56 No.461939486

>日本は食育進んでるわりに衛生観念微妙だよね これで海外よりまだマシな方だと思うよ 気候的にも

60 17/10/27(金)17:37:37 No.461939578

画像のはまだお洒落ってだけだから被害少ないけど 体に良いって豆乳ヨーグルトみたいな醗酵物をすすめているのが怖い

61 17/10/27(金)17:37:44 No.461939601

>この瓶をコップ代わりにするのちょっと憧れる ドリンクとかデザートとかはガラス容器便利で見た目もいいしな サラダはタッパウェアでいいんじゃないかとは思ってた

62 17/10/27(金)17:38:15 No.461939661

衛生観念微妙だったらご飯の上に生魚の切り身を乗せる料理なんてありえんよ

63 17/10/27(金)17:38:51 No.461939739

メロンソーダとか注ぐとめっちゃ美味しそうに見える

64 17/10/27(金)17:39:01 No.461939765

>日本は食育進んでるわりに衛生観念微妙だよね どちらかというと科学リテラシーとかの方の問題だと思う 疑似科学本当に多い

65 17/10/27(金)17:39:29 No.461939826

消費者は買えば簡単に新鮮な食べ物を食べられる代わりに 自分で調べたり試行錯誤する必要がなくなったからな

66 17/10/27(金)17:39:47 No.461939871

公衆衛生が進んでる分衛生観念はお花畑気味になってると思う

67 17/10/27(金)17:40:18 No.461939936

鳥の刺身や生豚レバーとかよりはましではある

68 17/10/27(金)17:40:20 No.461939946

>衛生観念微妙だったらご飯の上に生魚の切り身を乗せる料理なんてありえんよ 酢飯だし… 本来は生魚じゃなくて手を入れたネタだし…

69 17/10/27(金)17:40:44 No.461939988

だからこうして塩と酢が入ったドレッシングで保存が効くようにする

70 17/10/27(金)17:40:45 No.461939990

>衛生観念微妙だったらご飯の上に生魚の切り身を乗せる料理なんてありえんよ それ消費者側が考える部分じゃないし 流通と調理側だけじゃねえかな

71 17/10/27(金)17:40:52 No.461940004

サラダはもう衛生的に論外だが「ジャー」とかいう横文字でたっけぇ値段の瓶売ってたのも何なのあれ ただの瓶じゃん!空き瓶!水とかサカナとかとってデレレレーってやる瓶!

72 17/10/27(金)17:41:27 No.461940095

梅干しを作る家庭はあっても味噌を作る家庭のなんと少ない事よ

73 17/10/27(金)17:41:40 No.461940136

もしかしてコレピクルスとか漬物入れればいいんじゃね

74 17/10/27(金)17:41:53 No.461940172

>梅干しを作る家庭はあっても味噌を作る家庭のなんと少ない事よ 婆ちゃん力送られてきたわ、味噌汁おいちい!

75 17/10/27(金)17:42:09 No.461940204

味噌自作はハードル高くねえかな?

76 17/10/27(金)17:42:14 No.461940217

衛生面よりも手作り信仰があるのは間違いない

77 17/10/27(金)17:42:32 No.461940262

婆ちゃん力すごいな

78 17/10/27(金)17:42:37 No.461940270

>衛生面よりも手作り信仰があるのは間違いない つっても切ったもの突っ込むだけだし…

79 17/10/27(金)17:42:59 No.461940320

これお酢入れて冷蔵庫保存するものかと思ってた…

80 17/10/27(金)17:43:20 No.461940375

梅干しと味噌だと難易度がかなり差があるよ 味噌は何回か失敗して酷いことになった

81 17/10/27(金)17:43:42 No.461940441

>>衛生面よりも手作り信仰があるのは間違いない >つっても切ったもの突っ込むだけだし… その後お弁当に持って行きましょう! って料理研究家が書いて編集も止めないんだぞ

82 17/10/27(金)17:43:57 No.461940494

発酵食品と漬物じゃ難易度違いすぎる

83 17/10/27(金)17:44:00 No.461940503

これ系で芋潰して卵落として瓶ごと茹でるのはうまそうだと思った

84 17/10/27(金)17:44:02 No.461940505

見た目以外何1つとして利便性のない紛うことなきゴミ

85 17/10/27(金)17:44:16 No.461940536

味噌を自家製でとなると大豆数十キロとか用意しないといけないし…

86 17/10/27(金)17:44:16 No.461940540

これ中に魚入れてアクアリウムみたいにできないかな

87 17/10/27(金)17:44:35 No.461940574

えーとヨーグルトと牛乳と酵母?で美味しい発酵食品が作れるそうですね

88 17/10/27(金)17:45:05 No.461940643

みりん+梅=?

89 17/10/27(金)17:45:16 No.461940667

>これ中に魚入れてアクアリウムみたいにできないかな ホムセンのペットコーナーとかで売ってるよねベタ

90 17/10/27(金)17:45:39 [税務署] No.461940723

ダメよ

91 17/10/27(金)17:45:45 No.461940745

>>>そうだお酢に漬けよう >>具材も簡単にキャベツだけにしよう >ドイツ人のセンスきたな… ザワークラウトは酢漬けじゃないと何度いったら

92 17/10/27(金)17:45:55 No.461940774

おしゃれだけどこれ食べにくくない?

93 17/10/27(金)17:46:47 No.461940898

>これ中に魚入れてアクアリウムみたいにできないかな ボトルアクアは永久循環の環境作りにハマるアクア者も多く昔から一定の需要があるほどです

94 17/10/27(金)17:46:49 No.461940904

おしゃれは我慢ですよ

95 17/10/27(金)17:47:14 No.461940962

持ち歩くのがおかしいだけで冷蔵庫で作り置きする系のだろこれ?

96 17/10/27(金)17:47:18 No.461940968

もし実際に持ち歩くにしてもアルミ製容器のがいいよね

97 17/10/27(金)17:48:42 No.461941182

いいよねみつぞうs

98 17/10/27(金)17:48:52 No.461941210

>持ち歩くのがおかしいだけで冷蔵庫で作り置きする系のだろこれ? アメリカじゃ昨晩や朝に仕込んで冷蔵庫入れて帰ってきたら瓶開けるだけで食べられるってので流行った なんか高温多湿の国で冷蔵庫入れない変な方向性になりかけた消えた

99 17/10/27(金)17:49:44 No.461941319

なぜ持ち運ぼうとする なぜ持ち運ぼうとする

100 17/10/27(金)17:49:48 No.461941329

>アメリカじゃ昨晩や朝に仕込んで冷蔵庫入れて帰ってきたら瓶開けるだけで食べられるってので流行った だよね >高温多湿の国で冷蔵庫入れない変な方向性になりかけた なんで…?

101 17/10/27(金)17:49:59 No.461941369

こういうアホな流行り真似して 人知れず死ぬ人もいるんだろうか

102 17/10/27(金)17:50:09 No.461941389

ピクルスの瓶的なイメージだったんだろうか

103 17/10/27(金)17:51:13 No.461941529

>ザワークラウトは酢漬けじゃないと何度いったら キャベツだけの乳酸発酵で何故あそこまでおいしくなるのか 発酵すごい

104 17/10/27(金)17:52:08 No.461941684

かもすぞー

105 17/10/27(金)17:53:11 No.461941838

洗うの楽なら割といいかもなあ…と思ったけど試す間も無く廃れた

106 17/10/27(金)17:53:16 No.461941851

>こういうアホな流行り真似して >人知れず死ぬ人もいるんだろうか ガッテン信じて体壊す年寄りは多いと聞いた

107 17/10/27(金)17:53:51 No.461941920

>なんか高温多湿の国で冷蔵庫入れない変な方向性になりかけた消えた なんでこんなトンチキな方向に走ったの やっぱり見た目のオサレさが重要だったの?

108 17/10/27(金)17:53:58 No.461941937

うちの母ちゃんがホテルで生エノキのサラダが美味しかったからって家で真似してつくって さあ食べてってなったけど俺と父ちゃんは生のキノコは…って二口くらいしか食べなくて母ちゃん怒って1人で全部食べたんだ それから数時間後母ちゃんがずっとトイレで吐きつづけて死にかけてたから真似する人は一定数イルと思う

109 17/10/27(金)17:54:19 No.461941992

ビンじゃなくて大きめのタッパーでいいじゃん…

110 17/10/27(金)17:54:54 No.461942085

アメリカはタッパー類が結構高かった気がする 100均ありがてえってなった記憶がある

111 17/10/27(金)17:54:59 No.461942098

タッパーだと女子友達からダサいとか思われるし…

112 17/10/27(金)17:55:59 No.461942234

生食での食中毒ってわりと賭けみたいなもんだから 自分からチキンレース参加するような真似はわざわざせんでも…と思う

113 17/10/27(金)17:56:55 No.461942387

海外でもサラダはどんな水つかわれてるかわからないから避けるのに

114 17/10/27(金)17:57:27 No.461942459

ジャーサラダでぐぐろうとしたらサジェストでもうお弁当とか出てくるのが怖い

115 17/10/27(金)17:57:39 No.461942485

特に衛生管理もしないで作ったサラダなんて正直半日くらいのでも怖いっちゃ怖いわな

116 17/10/27(金)17:57:50 No.461942517

>うちの母ちゃんがホテルで生エノキのサラダが美味しかったからって家で真似してつくって >さあ食べてってなったけど俺と父ちゃんは生のキノコは…って二口くらいしか食べなくて母ちゃん怒って1人で全部食べたんだ >それから数時間後母ちゃんがずっとトイレで吐きつづけて死にかけてたから真似する人は一定数イルと思う かわいそうにな 家庭では生で食える質のを調達しにくてので レシピではサッと茹でるとか出版側は気をつけてたが そこを省いてぐえーする人いたって食材思い出した

117 17/10/27(金)17:58:02 No.461942545

>海外でもサラダはどんな水つかわれてるかわからないから避けるのに それ途上国の話だしそもそもスレ画は自家製では

118 17/10/27(金)17:58:22 No.461942601

ザワークラウトって酢漬けじゃないの!?

119 17/10/27(金)17:59:21 No.461942746

ザワークラウトがキムチと同質のものだったなんて知らなかったよ

120 17/10/27(金)17:59:37 No.461942787

名エノキサラダで検索するとレシピ結構出るな

121 17/10/27(金)18:00:50 No.461942969

うちの母ちゃんは料理上手だからレシピ検索なんてしないのだ!

122 17/10/27(金)18:02:54 No.461943273

えのきこの20年くらい買ってくると全部なめたけにしちゃってるな… サラダ今度試してみるか

123 17/10/27(金)18:02:56 No.461943279

ザワークラウトはキャベツ刻んでスパイスと一緒に塩漬けして発酵させた漬物だよ

124 17/10/27(金)18:03:15 No.461943325

>ザワークラウトって酢漬けじゃないの!? ビネガー使うのは即席ザワークラウトとか簡易ザワークラウトって位置なんだけど 日本で作ろうってなるとレシピは発酵課程はぶいたそっちが主流になってるっぽいな

125 17/10/27(金)18:03:45 No.461943416

空気中に存在する乳酸菌で豆乳発酵デトックス!みたいなのもなかったっけ

126 17/10/27(金)18:04:16 No.461943484

特定部分だけ滅茶苦茶抜けてるとかよくあるからな うちの母親はすごいしっかりしてるのに口つけたものに対してだけとことん認識甘くて困る

127 17/10/27(金)18:04:50 No.461943571

見栄>実用性/安全性な価値観の輩は正直アホだと思っている

128 17/10/27(金)18:05:00 No.461943596

なんか豆乳だかを腐らせて念を込めながら混ぜてヨーグルトに!みたいなのもなかったっけ

129 17/10/27(金)18:05:15 No.461943636

>空気中に存在する乳酸菌で豆乳発酵デトックス!みたいなのもなかったっけ 切り干し大根で微弱な乳酸菌のヨーグルト作りってのは何か少し前に見た記憶ある

130 17/10/27(金)18:05:37 No.461943686

>空気中に存在する乳酸菌で豆乳発酵デトックス!みたいなのもなかったっけ やべーぞコンタミだ!

131 17/10/27(金)18:05:48 No.461943724

それ腐ってるだけじゃ…

132 17/10/27(金)18:05:50 No.461943729

>見栄>実用性/安全性な価値観の輩は正直アホだと思っている 冬のミニスカ ぼかぁ好きだなあ

133 17/10/27(金)18:05:56 No.461943740

画像のは何故バカは持ち運ぼうとするの…ってだけだったのに そこが致命的だったのがギャグかって思った

134 17/10/27(金)18:06:04 No.461943752

コンビニサラダでよくない?すぎて…

135 17/10/27(金)18:06:26 No.461943828

おしっこ健康法とか信じる人いそう

136 17/10/27(金)18:06:32 No.461943847

>>何でも韓国起源だと思ってしまうあなたには韓国の血が流れているかもしれないね >こういう切り返しもそれはそれでキモいな >皮肉なんだろうが 無意識に母国の血がさわいだってことなら詩的かも

137 17/10/27(金)18:06:50 No.461943886

売り物がこうなら買う というかピクルス売り場だなこれ

138 17/10/27(金)18:06:58 No.461943906

>ガッテン信じて体壊す年寄りは多いと聞いた ガッテン普通に危険行為放送したりするからなぁ… この間も謝罪してたし

139 17/10/27(金)18:07:31 No.461943994

>洗うの楽なら割といいかもなあ…と思ったけど試す間も無く廃れた フタが円形と円筒の部分にばらせるタイプは隅に汚れがたまりにくい ただフタの互換性があるのが利点なので1個だけ買ってもしょうがない奴だな

140 17/10/27(金)18:07:51 No.461944068

ガッテンは5分で放送できる内容を薄く引き伸ばして結論を焦らすからお年寄りにの脳にすっと染み込むんだろう

141 17/10/27(金)18:10:49 No.461944510

量がかさむサラダを瓶に詰める発想は良かった あまりにも不衛生なのがまずい

142 17/10/27(金)18:12:07 No.461944689

>量がかさむサラダを瓶に詰める発想は良かった >あまりにも不衛生なのがまずい こういうよく分かってないのにまずいとか言っちゃうのが出てくるあたり 話題になるって面白いよな

143 17/10/27(金)18:12:41 No.461944773

ぐぐったらニューヨーカー達に大ブーム!ジャーサラダ!煮沸消毒で日持ちもしちゃう!ってのを 日本で本出して紹介した奴が日持ちもしてお弁当にもいい!みたいに書いちゃったせいなのか…

144 17/10/27(金)18:13:42 No.461944915

そもそも週末に大量に作って瓶に詰めて冷蔵保存して平日の手間減らすためのものだからな

145 17/10/27(金)18:13:43 No.461944920

>>量がかさむサラダを瓶に詰める発想は良かった >>あまりにも不衛生なのがまずい >こういうよく分かってないのにまずいとか言っちゃうのが出てくるあたり >話題になるって面白いよな 突然絡んで来てどうした?

146 17/10/27(金)18:13:47 No.461944929

だから持ち運ぶなって!!!すぎる

147 17/10/27(金)18:13:50 No.461944936

野菜食いたかったら火を通せ 生野菜なんか量食えねえだろ

148 17/10/27(金)18:13:58 No.461944954

最悪の伝言ゲームすぎる…

149 17/10/27(金)18:14:45 No.461945063

>そもそも週末に大量に作って瓶に詰めて冷蔵保存して平日の手間減らすためのものだからな 冷蔵しても不衛生って断じられて存在価値失ったよ

↑Top