虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/10/27(金)15:26:41 強能力貼る のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/10/27(金)15:26:41 No.461923256

強能力貼る

1 17/10/27(金)15:28:52 No.461923505

これで金を集めて殺し屋雇って殺す

2 17/10/27(金)15:30:01 No.461923654

能力関係なくこの弟怖い…

3 17/10/27(金)15:35:39 No.461924334

宝くじいくらぶん買ったら当選する?

4 17/10/27(金)15:38:52 No.461924739

カジノのルーレットで赤か黒か当て続けられるってことだよね 無敵じゃん

5 17/10/27(金)15:39:17 No.461924782

結果が基本的に10通り以下にならないと能力発動できないので 全ての宝くじ集めて10分割したまとめにしてその中のどれにあたりが入ってるか というところから始めることになる

6 17/10/27(金)15:40:27 No.461924970

競馬確実に当たるマン

7 17/10/27(金)15:40:43 No.461925005

でも世の中意外と1/10以上のことって無いんだよな

8 17/10/27(金)15:41:04 No.461925047

1/100を1/10にできれば無敵だな

9 17/10/27(金)15:41:24 No.461925093

頼れる仲間はみんな目が死んでる

10 17/10/27(金)15:41:47 No.461925135

ジャンケン無敵マン

11 17/10/27(金)15:42:27 No.461925218

兄貴はデメリットでかいのに弟の能力ノーリスクで強すぎない?

12 17/10/27(金)15:42:31 No.461925229

どう1/10まで持っていくかが難しい

13 17/10/27(金)15:42:31 No.461925230

金は稼げるがそれしかできなさそうな能力 なら金稼いでそれ以外のことが出来る能力者雇うね…

14 17/10/27(金)15:42:50 No.461925278

強能力で稼ぎまくって他の強能力者雇う主人公ってちょっと斬新

15 17/10/27(金)15:43:24 No.461925342

次のバス停で降りる? YESorNO とかやってるしどうにでもできそう

16 17/10/27(金)15:43:35 No.461925366

一応プロ相手の追跡にも使える

17 17/10/27(金)15:43:49 No.461925390

腹話術はなんであんなに消耗激しいんだってなる

18 17/10/27(金)15:44:04 No.461925430

>兄貴はデメリットでかいのに弟の能力ノーリスクで強すぎない? 弟のデメリットは兄貴だから…

19 17/10/27(金)15:44:32 No.461925489

>兄貴はデメリットでかいのに弟の能力ノーリスクで強すぎない? 潤也には兄貴が憑いてるからな

20 17/10/27(金)15:44:54 No.461925537

(飾られている笑顔の兄貴の写真)

21 17/10/27(金)15:46:12 No.461925673

兄貴の写真が増える+盗撮っぽいものになるという思いデメリットがある

22 17/10/27(金)15:46:20 No.461925690

>次のバス停で降りる? >YESorNO >とかやってるしどうにでもできそう 一応あの時は終点までの停留所の数が10以下だったはず

23 17/10/27(金)15:46:48 No.461925736

>(飾られている笑顔の兄貴の写真) (水飲みシーン)

24 17/10/27(金)15:47:33 No.461925828

彼女と結婚した後もリビングにデカい写真はズルい

25 17/10/27(金)15:48:01 No.461925893

兄貴キチ過ぎるけどまあそれもやむなし…

26 17/10/27(金)15:48:18 No.461925930

弟は家内もいて夫婦円満なので 兄に対して家族愛以外はありません

27 17/10/27(金)15:48:28 No.461925949

俺は普通だよ!

28 17/10/27(金)15:48:38 No.461925962

でも兄貴と弟の能力で面と向かって殺しあいしたら兄貴が弟に絶叫させたる間に終わりだから兄貴のほうが強いよ

29 17/10/27(金)15:49:15 No.461926028

>兄貴はデメリットでかいのに弟の能力ノーリスクで強すぎない? あれデメリットじゃない説がありまして… 兄貴は単に肉体を捨てて精神だけの存在になったんじゃないかなって

30 17/10/27(金)15:49:17 No.461926033

原作の方の枯れてしまった弟も漫画版の暴走してる弟も好きだ

31 17/10/27(金)15:49:59 No.461926121

(死んでから潤也に巨乳大好きって言わせる兄貴)

32 17/10/27(金)15:50:54 No.461926227

たまにこの兄弟と空中ブランコの兄弟を混同してしまう

33 17/10/27(金)15:53:06 No.461926481

>俺は普通だよ! 君はどうかしているね…

34 17/10/27(金)15:53:14 No.461926488

原作の続編で次の世代に腹話術の使い手が出てきてちょっとうるっと来た

35 17/10/27(金)15:54:26 No.461926633

何かの間違いでアニメ化しないかな…

36 17/10/27(金)15:54:29 No.461926642

>原作の続編で次の世代に腹話術の使い手が出てきてちょっとうるっと来た いいよね役立たずのようでいてめっちゃスキを作れる能力

37 17/10/27(金)15:55:02 No.461926690

>腹話術はなんであんなに消耗激しいんだってなる 腹話術って言うと弱そうだがやってることは瞬間完全催眠だぞ 範囲と効果時間が短かったから強い印象無いだろうけど

38 17/10/27(金)15:56:22 No.461926839

考えたら完全なハメ戦法作り出せそうだな 自爆系技がギャンブルじゃなくなる

39 17/10/27(金)15:56:34 No.461926863

>>俺は普通だよ! >君はどうかしているね… 俺は全然普通だよ。

40 17/10/27(金)15:56:58 No.461926919

>あれデメリットじゃない説がありまして… >兄貴は単に肉体を捨てて精神だけの存在になったんじゃないかなって 初めて見たけどその後とか考えると納得いく説だ 説だけど精神になった兄貴怖くない……?

41 17/10/27(金)15:57:22 No.461926959

巨乳大好き

42 17/10/27(金)15:58:03 No.461927031

殺し屋もみんなやたら強い…

43 17/10/27(金)15:58:24 No.461927073

言わせてる間は完全に無力化してるしね… あんまりピンとこない能力だとは思うけど

44 17/10/27(金)15:59:05 No.461927154

超能力無し隠し玉無しで強い蝉もかなり頭おかしいよね

45 17/10/27(金)15:59:32 No.461927202

絶叫は負担かかるけど酸欠で気絶まで持ち込めるから単純にタイマンで使えれば負ける要素ないんだよな

46 17/10/27(金)15:59:42 No.461927215

槿ってあんなキャラだっけ…?

47 17/10/27(金)15:59:57 No.461927244

>超能力無し隠し玉無しで強い蝉もかなり頭おかしいよね 天道虫とか見たかったなぁ

48 17/10/27(金)16:00:27 No.461927311

俺はぜんぜん普通だよ。

49 17/10/27(金)16:00:33 No.461927322

岩西も原作だと鯨の能力なぜか無力化してて頭おかしい

50 17/10/27(金)16:00:40 No.461927338

パッと見しょぼいと思わせるのが上手いよね… あれ要するに身体全体の金縛りと口周辺の器官の操作能力だから やろうと思えば舌かんで大ダメージ与えられるんじゃないか

51 17/10/27(金)16:01:06 No.461927399

巨乳って言わせようとして鼻血出しながら死ぬ 文章にするとめっちゃ間抜けな最期だけどめっちゃカッコイイのがズルい

52 17/10/27(金)16:01:20 No.461927425

天道虫は悪運がめっちゃ強いタイプかな? なんやかんやあの新幹線の中で無傷で生き残ってるし蛇以外は

53 17/10/27(金)16:01:34 No.461927453

腹話術で意識奪われている間にナイフで刺されたら終わりだから恐ろしい能力だよ 安藤はそういう使い方しないけど

54 17/10/27(金)16:01:59 No.461927494

>岩西も原作だと鯨の能力なぜか無力化してて頭おかしい あれ鯨の不調のせいでしょ

55 17/10/27(金)16:02:21 No.461927542

天道虫と王子の前でなぜ人を殺しちゃいけないのか説明する時の先生がかっこよすぎて…

56 17/10/27(金)16:02:31 No.461927564

>でも世の中意外と1/10以上のことって無いんだよな 最近の話だとドラフト会議とかでくじひいてほしい

57 17/10/27(金)16:02:33 No.461927570

>岩西も原作だと鯨の能力なぜか無力化してて頭おかしい あれは罪悪感を極端に膨れ上がらせる能力っぽいから精神力次第でなんとかなるのかな

58 17/10/27(金)16:02:41 No.461927589

>腹話術で意識奪われている間にナイフで刺されたら終わりだから恐ろしい能力だよ >安藤はそういう使い方しないけど 意識奪ってる間にマンホールの蓋かなんか投げつけてたぞ 単にそんなに近づけなかったってことじゃないかな

59 17/10/27(金)16:02:45 No.461927596

>腹話術で意識奪われている間にナイフで刺されたら終わりだから恐ろしい能力だよ >安藤はそういう使い方しないけど せいぜい後遺症が残るレベルの絶叫させるくらいだよね…

60 17/10/27(金)16:03:00 No.461927628

他にもいろいろ作品あるのにあえて原作だと高校生でもない安藤が主人公の魔王を軸にしたのか気になる

61 17/10/27(金)16:03:10 No.461927659

スペック的には大したことないはずだけど劇団の人たち怖い

62 17/10/27(金)16:03:16 No.461927670

>競馬確実に当たるマン 10頭以内で最低人気に単勝全財産ぶっ込んでるだけでみるみるうちに増えていくという超うらやましい能力

63 17/10/27(金)16:04:23 No.461927787

>10頭以内で最低人気に単勝全財産ぶっ込んでるだけでみるみるうちに増えていくという超うらやましい能力 「勝つ馬がわかる」んであって「選んだ馬が勝つ」訳じゃないぞ

64 17/10/27(金)16:04:33 No.461927807

漫画版の劇団の兄弟は地震操作能力とか持ってなかったっけ?

65 17/10/27(金)16:05:25 No.461927908

あれって基本ストーリー魔王ではあるけどグラスホッパーが四割くらい入ってるよね

66 17/10/27(金)16:06:12 No.461928001

AXで槿全然活躍しなかったな

67 17/10/27(金)16:06:18 No.461928012

前日譚のほうも結構好きホモっぽいけど

68 17/10/27(金)16:07:01 No.461928116

マリアビートルで美味しいとこ持ってったし… 活躍されすぎても困るというか

69 17/10/27(金)16:07:26 No.461928170

周りに流されず立ち向かっていく安藤が魔王なのか 支持される一方黒いことしまくる犬養が魔王なのか 兄貴の死を追い続けた結果凄まじい能力を手に入れてちゃぶ台返しだけする潤也が魔王なのか 未だに答えが出ない

70 17/10/27(金)16:07:55 No.461928234

この作品書いた経験って大須賀めぐみ先生に滅茶苦茶影響及ぼしているよね どの作品も面白いから凄い

71 17/10/27(金)16:08:46 No.461928349

>スペック的には大したことないはずだけど劇団の人たち怖い 暗殺する場所を作るには持ってこいよね

72 17/10/27(金)16:08:53 No.461928357

槿って今滅茶苦茶仕事しにくくなってそう

73 17/10/27(金)16:09:36 No.461928443

>「勝つ馬がわかる」んであって「選んだ馬が勝つ」訳じゃないぞ じゃんけんやってた時には勝とうと思ってなくても何となく適当に出しただけで勝てるとかのニュアンスで言ってたからどうだろう

74 17/10/27(金)16:09:42 No.461928459

大須賀めぐみ先生の作品はこれが初めてだったけど他の作品も結構面白い

75 17/10/27(金)16:09:49 No.461928474

蝉はナイフを飛び道具にせず使ってるところが好き

76 17/10/27(金)16:10:00 No.461928506

島さん殺される程の事したかな…といつも疑問に思う漫画

77 17/10/27(金)16:10:24 No.461928559

ホームドアがあるからな… まあ雑踏の交差点とかでも仕事できるだろうけど

78 17/10/27(金)16:10:51 No.461928611

結果的には勝ってるわけだから選んだ馬が勝つでも間違いじゃないっちゃないが 一応説明では10分の1までなら正解がわかる能力とされる

79 17/10/27(金)16:11:16 No.461928672

>島さん殺される程の事したかな…といつも疑問に思う漫画 してなかった だからこそそれが潤也の逆鱗に触れた

80 17/10/27(金)16:12:14 No.461928811

>蝉はナイフを飛び道具にせず使ってるところが好き 原作では投げてたけど漫画では投げてないっけ?

81 17/10/27(金)16:12:32 No.461928838

>前日譚のほうも結構好きホモっぽいけど ワルツの終盤のホモっぽさはなんなの...読んでて辛くなってくるレベルだったけど話は面白いし...

82 17/10/27(金)16:13:03 No.461928911

Waltzはホモくさかったけど面白かった ヴァニラは最終回以外は最高だと思う マチネは一話がうーnって感じだったから見てないけど面白いのかな

83 17/10/27(金)16:13:06 No.461928918

基本的に物凄くカンが鋭い能力って感じだよね

84 17/10/27(金)16:13:08 No.461928924

ジャンケン無敗

85 17/10/27(金)16:13:29 No.461928980

>原作では投げてたけど漫画では投げてないっけ? 数える程度には投げてた

86 17/10/27(金)16:13:49 No.461929030

大藪さん好きだわ

87 17/10/27(金)16:14:00 No.461929050

部長や陸上部だったかの子が酷いことされるところが見たかった…

88 17/10/27(金)16:14:39 No.461929143

>大須賀めぐみ先生の作品はこれが初めてだったけど そりゃデビュー作だからな

89 17/10/27(金)16:14:39 No.461929145

>島さん殺される程の事したかな…といつも疑問に思う漫画 島さんがマスターの車椅子押してて潤也に会う約束してて そこでマスターは突然車道に押し出されて死んだ 状況証拠だけ見れば島さんが尋問拷問されるのも無理からぬことだろう そして間違いだったとしても暗部を知った島さんを生きて帰す気が無いことも

90 17/10/27(金)16:14:42 No.461929150

ワルツで蟬の駄目なところが思い切り出てたのが良かったわ

91 17/10/27(金)16:15:50 No.461929290

>マチネは一話がうーnって感じだったから見てないけど面白いのかな https://comic.pixiv.net/works/3163 とりあえず2話読んでみたら?

92 17/10/27(金)16:16:42 No.461929398

蟻の女の人いいよね 帽子掛けにされちゃったけど

93 17/10/27(金)16:17:11 No.461929456

この弟ヤンデレ顔のバリエーション豊富すぎない?

94 17/10/27(金)16:18:01 No.461929554

>この弟の持ってる兄の写真のバリエーション豊富すぎない?

95 17/10/27(金)16:20:00 No.461929764

復讐から兄貴の成し遂げられなかったことへの挑戦って移り変わりは好き

96 17/10/27(金)16:20:02 No.461929769

ていうか事象Aが10分の1っていうのを誰が計算するのん 講学的ならまだしも実社会でそれは無理だろ!

97 17/10/27(金)16:20:13 No.461929788

漫画は転校生のアンダーソンがいじめにあうのが見ててつらかった

98 17/10/27(金)16:20:33 No.461929828

ジャック・クリスピン曰く

99 17/10/27(金)16:20:59 No.461929879

>ていうか事象Aが10分の1っていうのを誰が計算するのん >講学的ならまだしも実社会でそれは無理だろ! いけると思ったらできる

100 17/10/27(金)16:21:12 No.461929904

原作でも安藤さんは悲惨だったな

101 17/10/27(金)16:21:30 No.461929941

>ジャック・クリスピン曰く 作中ですら存在しないみたいなこと蝉がいってたけど何者なんだジャック

102 17/10/27(金)16:21:43 No.461929962

>ていうか事象Aが10分の1っていうのを誰が計算するのん >講学的ならまだしも実社会でそれは無理だろ! 超能力にそんな科学的な見地が適応されるとお思いか

103 17/10/27(金)16:22:39 No.461930060

兄貴を失わないと発現しなかった能力って時点で特大のデメリットすぎるよスレ画…

104 17/10/27(金)16:22:45 No.461930066

>作中ですら存在しないみたいなこと蝉がいってたけど何者なんだジャック あれ岩西が言いたいことをジャックが言ったって事にしてるだけだと思ってた

105 17/10/27(金)16:22:59 No.461930100

時間を守れば身を守る

106 17/10/27(金)16:23:22 No.461930141

うろ覚えだけど競馬で10頭までのレースは完全に確率操作できたけどそれ以上だと出来なかったから 少なくとも1/10までは1にできるぐらいのニュアンスで使ってるので 正確な定義を求めようとするのは野暮な話である

107 17/10/27(金)16:23:54 No.461930195

あの頃の作品てやけに山が出てくるよね

108 17/10/27(金)16:24:04 No.461930219

su2079628.jpg

109 17/10/27(金)16:25:54 No.461930436

>うろ覚えだけど競馬で10頭までのレースは完全に確率操作できたけどそれ以上だと出来なかったから >少なくとも1/10までは1にできるぐらいのニュアンスで使ってるので >正確な定義を求めようとするのは野暮な話である その前に槿の家で簡単な検証実験してるのよ

110 17/10/27(金)16:26:08 No.461930463

最終話で出て来た天変地異?使う能力者の方が直接的には強いけど ギャンブルでひたすらに稼いだ金で強能力者を雇うというシンプルなゴリ押しで相手を圧倒する意味ではスレ画が最強

111 17/10/27(金)16:26:32 No.461930518

帽子卿ってなんだったん?

112 17/10/27(金)16:26:54 No.461930552

金は力で最終的に政権動かすマン

113 17/10/27(金)16:27:02 No.461930567

>あれ岩西が言いたいことをジャックが言ったって事にしてるだけだと思ってた 蝉が適当に思いついた台詞をジャック・クリスピンが言ったことにしたら岩西がやべえそんなこと言ってたっけって感じに狼狽えてたから一応いるんだろう

114 17/10/27(金)16:27:11 No.461930585

>帽子卿ってなんだったん? キチガイ

115 17/10/27(金)16:27:26 No.461930614

殺し屋とか劇団とかにコネがあれば本当に金さえあればなんでもできるしね

116 17/10/27(金)16:27:39 No.461930641

>帽子卿ってなんだったん? 女は帽子置き

117 17/10/27(金)16:28:02 No.461930671

ドラマCDの岩蝉は耳が妊娠するブツなので機会が有れば聞いて欲しい

118 17/10/27(金)16:28:23 No.461930720

自分のハンドルネームじゃないのクリスピン

119 17/10/27(金)16:28:49 No.461930785

>この弟の持ってる兄の写真のバリエーション豊富すぎない? 水飲んでるシーンの写真とかね...

120 17/10/27(金)16:28:52 No.461930794

蟻の死に顔は確かに綺麗だったね

121 17/10/27(金)16:29:01 No.461930817

マチネとソワレの迫中くんからスレ画的なヤバさを感じる

122 17/10/27(金)16:29:23 No.461930860

擂り潰された兄貴の友人かわいそう

123 17/10/27(金)16:29:35 No.461930878

伊坂幸太郎に一時期ハマってよく読んでたけど 魔王に限って言えば漫画版みたいな能力バトルを期待してたのに特にそういうことはしなかったから個人的には期待はずれだったな

124 17/10/27(金)16:29:48 No.461930902

蜜柑と檸檬も蝉も死ぬしあの情報屋碌でもないな

125 17/10/27(金)16:30:39 No.461931000

漫画から原作にはいると確かにガッカリすると思う

126 17/10/27(金)16:30:48 No.461931020

伊坂作品は超能力が出てきてもあくまでちょっと特殊な道具程度の扱いだよね

127 17/10/27(金)16:30:49 No.461931022

若い頃の桃さんや他の漫画のグラスホッパーの桃さんめちゃシコなのになにあのジャバ・ザ・ハット…

128 17/10/27(金)16:31:25 No.461931091

スレ画だけ見ると1/10の食べ物で1つ分の満足を得られる能力に見える

129 17/10/27(金)16:31:28 No.461931095

俺は原作から漫画だったから魔王なのにグラスホッパーのキャラが出てきて驚いたよ

130 17/10/27(金)16:31:30 No.461931097

>若い頃の桃さんや他の漫画のグラスホッパーの桃さんめちゃシコなのになにあのジャバ・ザ・ハット… いつもチョコフォンデュ食ってたし...

131 17/10/27(金)16:32:14 No.461931186

あんな食生活してたらそりゃあ…

132 17/10/27(金)16:32:15 No.461931190

いい感じに少年漫画に落とし込んでるよね

133 17/10/27(金)16:33:33 No.461931338

死神の精度からのスピンオフいいよね 兄貴を本当にただ見守ってるだけという

134 17/10/27(金)16:33:51 No.461931379

>蜜柑と檸檬も蝉も死ぬしあの情報屋碌でもないな 追加の死人出たぞ

135 17/10/27(金)16:34:31 No.461931461

男女二人組の毒使い殺し屋を合体させてパンツ履いてないロリ殺し屋に!

136 17/10/27(金)16:35:03 No.461931534

千葉さんが判断したのって令嬢のバカ息子?

137 17/10/27(金)16:35:17 No.461931560

>男女二人組の毒使い殺し屋を合体させてパンツ履いてないロリ殺し屋に! あの世界でも結局天道虫に首折られそう

138 17/10/27(金)16:35:45 No.461931612

>伊坂作品は超能力が出てきてもあくまでちょっと特殊な道具程度の扱いだよね 車種さえわかればサイコキネシスできるガールいいよね…

139 17/10/27(金)16:35:46 No.461931616

ホモに寄りすぎはよくない

140 17/10/27(金)16:36:26 No.461931690

Waltzとヴァニラフィクションは完全にホモ漫画

141 17/10/27(金)16:36:28 No.461931692

伊坂作品は読みやすくて読後感も良いのが多いからオススメだ

142 17/10/27(金)16:37:18 No.461931800

一時期後味悪いの連続して出してたけどな 死神シリーズとはとりあえずおすすめしたい

143 17/10/27(金)16:37:51 No.461931861

ラッシュライフ好き

144 17/10/27(金)16:38:08 No.461931904

文章が読みやすいよね伊坂作品お茶漬けみたい

145 17/10/27(金)16:38:17 No.461931934

終末のフールおすすめですよ

146 17/10/27(金)16:38:33 No.461931967

今更アニメ化するわけないけどノイタミナでアニメやりそうな作品だと思う

147 17/10/27(金)16:38:44 No.461931996

天道虫は檸檬と雀蜂の片方殺してて強すぎない?ってなった

148 17/10/27(金)16:39:41 No.461932108

アラがあるけどラッシュライフが一番好きだ

149 17/10/27(金)16:39:46 No.461932125

死神の制度とコインロッカーとグラスホッパーと重力ピエロは面白かったけど陽気なギャングはなんか合わなかったな

150 17/10/27(金)16:42:05 No.461932443

>天道虫は檸檬と雀蜂の片方殺してて強すぎない?ってなった 直接殺したのは蜜柑の方じゃなかった?

151 17/10/27(金)16:43:19 No.461932595

檸檬と蜜柑がごっちゃになってた

152 17/10/27(金)16:44:22 No.461932710

アヒルと鴨のコインロッカーは映画も好き 叙述トリックどうするんだろうと思ってたけどその手があったかと膝を打った

↑Top