17/10/27(金)12:19:42 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/10/27(金)12:19:42 No.461898669
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 17/10/27(金)12:21:04 No.461898885
墾田永年私財法が1位じゃないだと…
2 17/10/27(金)12:22:31 No.461899120
レボルバーってなんだっけ…と思ったけど顕微鏡かガスバーナーのような記憶がうっすら
3 17/10/27(金)12:23:17 No.461899251
墾田永年私財法はかっこいいというか語呂がいいだけだからな…
4 17/10/27(金)12:23:23 No.461899273
杉田玄白そんなにかっこいいか…? 玄白はともかく杉田はちょっと
5 17/10/27(金)12:23:24 No.461899278
>墾田永年私財法が1位じゃないだと… かっこいいとゴロがいいは違うからな
6 17/10/27(金)12:23:48 No.461899358
コレの高校生版はないのか
7 17/10/27(金)12:23:56 No.461899376
中学校くらいだろうか
8 17/10/27(金)12:23:57 No.461899382
張作霖爆殺事件
9 17/10/27(金)12:24:08 No.461899409
字下手くそ過ぎる
10 17/10/27(金)12:24:29 No.461899463
「必殺技に出来そうな言葉」にすれば割と納得できそう
11 17/10/27(金)12:24:35 No.461899486
杉田が入るなら井伊直弼も入れて
12 17/10/27(金)12:24:41 No.461899502
↓ボルバー に見えた
13 17/10/27(金)12:24:51 No.461899529
>字下手くそ過ぎる 学生に字の上手さを求めるんじゃあない
14 17/10/27(金)12:24:54 No.461899539
中点連結定理は確かに今時の中学生にビシッと響く
15 17/10/27(金)12:24:57 No.461899549
高校に入ってカノッサの屈辱に酔いしれるといい
16 17/10/27(金)12:25:06 No.461899566
ヨーロッパの火薬庫バルカン半島がないとは
17 17/10/27(金)12:25:28 No.461899624
モホロビチッチ不連続面とかも記憶には残るがカッコよくはないし…
18 17/10/27(金)12:25:45 No.461899672
>「必殺技に出来そうな言葉」にすれば割と納得できそう それだと最後が権で終わる言葉が強すぎる
19 17/10/27(金)12:26:02 No.461899718
語呂が良いじゃなくてカッコいいか…難しいな
20 17/10/27(金)12:26:06 No.461899729
不連続面ならグーテンベルクの方がいいからな
21 17/10/27(金)12:26:33 No.461899793
リアス式海岸も結構良い
22 17/10/27(金)12:26:33 No.461899795
六波羅探題が2位でいいだろ
23 17/10/27(金)12:26:47 No.461899836
杉田玄白でだめだった
24 17/10/27(金)12:26:59 No.461899878
1位のかっこよさがいまいち分からない
25 17/10/27(金)12:27:25 No.461899950
玄白の玄がくろという読み方があることを知るとかっこよさポイントかなり上乗せされる
26 17/10/27(金)12:27:36 No.461899977
タンジェントもそこそこイケてると思う
27 17/10/27(金)12:27:42 [ベルクマンの法則] No.461899995
ベルクマンの法則
28 17/10/27(金)12:27:44 No.461900000
杉田ゲン・パーク
29 17/10/27(金)12:28:10 No.461900066
始祖鳥はめっちゃカードゲームに出てきそうな名前なのが学生の心をガッチリ掴んでると思う
30 17/10/27(金)12:28:22 No.461900099
チンリン・ホワイライン!チンリン・ホワイラインは無いの!?
31 17/10/27(金)12:28:24 No.461900102
プラハ窓外放擲事件
32 17/10/27(金)12:28:27 No.461900111
樹状雷光もいいぞ
33 17/10/27(金)12:28:30 No.461900119
大化の改新もかっけえとおもうんだがなあ
34 17/10/27(金)12:28:30 No.461900122
高校に入ると選択科目が違ってくるからなあ
35 17/10/27(金)12:28:43 No.461900147
エドワード黒太子 リチャード獅子心王
36 17/10/27(金)12:29:08 No.461900209
>大化の改新もかっけえとおもうんだがなあ それは小学生の社会で学ぶし…
37 17/10/27(金)12:29:31 No.461900269
シュバルツバルト!
38 17/10/27(金)12:30:17 No.461900409
アパルトヘイト!
39 17/10/27(金)12:30:24 No.461900443
>プラハ窓外放擲事件 第二次プラハ窓外放擲事件
40 17/10/27(金)12:30:26 No.461900452
テルミット反応は授業で習ったっけ
41 17/10/27(金)12:30:31 No.461900470
ボストン茶会事件<ティーパーティー>
42 17/10/27(金)12:30:47 No.461900509
雷帝イヴァン4世
43 17/10/27(金)12:31:01 No.461900545
公事方御定書とか響き良くない?
44 17/10/27(金)12:31:07 No.461900557
この話題あらゆるネットコミニュティで人気すぎる
45 17/10/27(金)12:31:50 No.461900678
ボディマハッタヤさんは?
46 17/10/27(金)12:32:12 No.461900736
「」はハル・ノートとか好きそう
47 17/10/27(金)12:32:32 No.461900805
龍樹
48 17/10/27(金)12:33:06 No.461900892
ムッソリーニがランキングに入るか入らないかあたりにいそう
49 17/10/27(金)12:33:23 No.461900933
エルサレムってかっこいいかな…?
50 17/10/27(金)12:33:34 No.461900957
墾田永年私財法は!?
51 17/10/27(金)12:34:22 No.461901099
完顔阿骨打
52 17/10/27(金)12:34:22 No.461901101
黒田官兵衛の方がかっこよくない?
53 17/10/27(金)12:34:44 No.461901159
ジョン万次郎
54 17/10/27(金)12:34:47 No.461901166
マグナカルタ
55 17/10/27(金)12:35:06 No.461901219
>マグナカルタ これだ
56 17/10/27(金)12:35:20 No.461901252
フォッサマグナ
57 17/10/27(金)12:35:39 No.461901303
冷戦ってシンプルでかっこよくないか 軍人の上層部が卓囲んで高度な頭脳戦みたいなことやってる図が安易に想像できる
58 17/10/27(金)12:35:39 No.461901304
ラプラス変換
59 17/10/27(金)12:35:44 No.461901319
カノッサの屈辱!
60 17/10/27(金)12:35:54 No.461901354
プラグマティック・サンクションに勝てるものはないな
61 17/10/27(金)12:36:05 No.461901391
エルサレム←カッコワルイ イェルサレム←カッコイイ
62 17/10/27(金)12:36:42 No.461901488
中大兄皇子は?!
63 17/10/27(金)12:36:49 No.461901508
判別式
64 17/10/27(金)12:36:59 No.461901551
百年戦争!
65 17/10/27(金)12:37:01 No.461901559
メガロポリス
66 17/10/27(金)12:37:11 No.461901586
メタンハイドレート
67 17/10/27(金)12:37:15 No.461901598
無敵艦隊
68 17/10/27(金)12:37:18 No.461901611
シリコンバレー
69 17/10/27(金)12:37:21 No.461901626
リチャード獅子心王
70 17/10/27(金)12:37:21 No.461901627
死海文書とか厨二くさい
71 17/10/27(金)12:37:23 No.461901634
鉄血宰相ビスマルク
72 17/10/27(金)12:37:30 No.461901657
血の日曜日
73 17/10/27(金)12:37:34 No.461901673
衆議院の優越
74 17/10/27(金)12:37:46 No.461901709
無敵艦隊アルマダ
75 17/10/27(金)12:38:40 No.461901879
ベルヌーイの定理!
76 17/10/27(金)12:39:16 No.461901990
竹林の七賢
77 17/10/27(金)12:39:42 No.461902067
電撃戦
78 17/10/27(金)12:40:02 No.461902124
大航海時代
79 17/10/27(金)12:40:25 No.461902182
神の見えざる手
80 17/10/27(金)12:40:30 No.461902194
御成敗式目
81 17/10/27(金)12:40:55 No.461902255
ノルマン・コンクエスト
82 17/10/27(金)12:40:58 No.461902267
薔薇戦争
83 17/10/27(金)12:41:41 No.461902412
一位知らないんだけど数学?
84 17/10/27(金)12:41:59 No.461902469
語り得ぬものについては沈黙しなければならない
85 17/10/27(金)12:42:06 No.461902493
>神の見えざる手 超必殺技きたな
86 17/10/27(金)12:42:11 No.461902514
カノッサの屈辱
87 17/10/27(金)12:42:17 No.461902531
コンキスタドール
88 17/10/27(金)12:42:36 No.461902592
ダブラ・ラサ
89 17/10/27(金)12:42:47 No.461902618
よく考えると玄白って名前 玄=黒だから相反する色の組み合わせじゃん ドイツ語にするとシュヴァルツ・ヴァイスじゃん やべえかっこいい
90 17/10/27(金)12:43:06 No.461902681
ブリュメールのクーデター
91 17/10/27(金)12:43:10 No.461902691
ううn…
92 17/10/27(金)12:43:16 No.461902705
禁中並公家諸法度
93 17/10/27(金)12:43:26 No.461902737
>よく考えると玄白って名前 >玄=黒だから相反する色の組み合わせじゃん >ドイツ語にするとシュヴァルツ・ヴァイスじゃん >やべえかっこいい 強キャラすぎる…
94 17/10/27(金)12:43:32 No.461902753
ドイツ語にしたらなんでもかっこいいんじゃね?
95 17/10/27(金)12:44:01 No.461902850
大塩平八郎の乱
96 17/10/27(金)12:44:32 No.461902927
雷帝
97 17/10/27(金)12:44:57 No.461903007
語呂がいいとか耳に残ってるだけのものを片っ端から挙げるんじゃない
98 17/10/27(金)12:45:11 No.461903056
泉鏡花
99 17/10/27(金)12:46:15 No.461903239
アウステルリッツの戦い
100 17/10/27(金)12:46:19 No.461903256
バスティーユ襲撃
101 17/10/27(金)12:46:40 No.461903323
ナロードニキ!
102 17/10/27(金)12:46:57 No.461903376
プレパラート
103 17/10/27(金)12:47:27 No.461903450
欠地王ジョン
104 17/10/27(金)12:48:44 No.461903658
墾田永年私財法の覚えやすさと 書くときあれ?字どうだっけ?となる
105 17/10/27(金)12:48:53 No.461903691
フーバーダム
106 17/10/27(金)12:49:02 No.461903719
マニュファクチュア 家内製手工業
107 17/10/27(金)12:49:08 No.461903732
与謝野晶子
108 17/10/27(金)12:49:47 No.461903825
>一位知らないんだけど数学? お前の目の前にある端末は飾りか?
109 17/10/27(金)12:49:56 No.461903841
デカブリスト!
110 17/10/27(金)12:51:44 No.461904128
>中点連結定理 ってなんだっけ…
111 17/10/27(金)12:52:17 No.461904220
リボルバーって学校で習った?
112 17/10/27(金)12:52:41 No.461904284
スリジャヤワルダナプラコッテ
113 17/10/27(金)12:52:52 No.461904310
レコンキスタ
114 17/10/27(金)12:53:41 No.461904446
>三角形の 2 辺のそれぞれの中点を結んだ線分は、 残りの 1 辺と平行であり、線分の長さはその辺の半分となる。 あーはいはい これそんなかっこいい?名前あったんだ…
115 17/10/27(金)12:54:49 No.461904622
数学はいっぱいあると思うの
116 17/10/27(金)12:55:51 No.461904793
杉田玄白だったらそれ自体より解体新書とかターヘル・アナトミアの方がカッコいい気がする
117 17/10/27(金)12:56:21 No.461904879
どう考えてもアウトストラーダ・デル・ソーレなんだよなあ
118 17/10/27(金)12:56:21 No.461904880
だいたい歴史用語になるのが文系ばっかな「」らしい
119 17/10/27(金)12:57:50 No.461905130
数学はもう算数から「数学」にパワーアップする所から既にかっこいい
120 17/10/27(金)12:58:25 No.461905219
>家内製手工業 工場制だよ!
121 17/10/27(金)12:59:13 No.461905353
赤シャツ隊!
122 17/10/27(金)13:00:11 No.461905498
レボルバーは顕微鏡のパーツだっけ
123 17/10/27(金)13:00:11 No.461905499
>数学はもう算数から「数学」にパワーアップする所から既にかっこいい そもそも算数と数学が別物なんですが…
124 17/10/27(金)13:00:57 No.461905609
ゼータ関数
125 17/10/27(金)13:01:01 No.461905621
>ドイツ語にしたらなんでもかっこいいんじゃね? でもクリスタル・ナハトより水晶の夜のほうがかっこいいぞ!
126 17/10/27(金)13:01:54 No.461905742
杉田ヴァイスシュヴァルツ
127 17/10/27(金)13:03:40 No.461905967
アヌス系いれよう
128 17/10/27(金)13:06:32 No.461906270
芥川龍之介
129 17/10/27(金)13:06:41 No.461906288
カノッサの屈辱!
130 17/10/27(金)13:08:20 No.461906480
カタコンベ
131 17/10/27(金)13:13:36 No.461907139
かっこいい事項挙げて名前とか間違ってたら恥ずかしいから そういうリスクのある言葉が無いのは理解出来る
132 17/10/27(金)13:15:02 No.461907318
建武式目!
133 17/10/27(金)13:17:36 No.461907599
桜田門外の変は?
134 17/10/27(金)13:17:37 No.461907602
初期微動継続時間
135 17/10/27(金)13:19:04 No.461907781
神武天皇 神で武で天で皇!ちょうかっこいい!
136 17/10/27(金)13:19:57 No.461907887
虚空蔵山
137 17/10/27(金)13:20:45 No.461907972
ホメオスタシス