17/10/27(金)07:38:02 昨年度... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/10/27(金)07:38:02 88G5IFbY No.461872652
昨年度、全国の小中学校で不登校になっている子どもは13万4000人を超え、この10年間で最も多くなったことが文部科学省の調査でわかりました。専門家は「不登校の要因が多様化するなか子どもが安心できる居場所と寄り添う人が必要だ」と指摘しています。 文部科学省は病気などの理由を除き、30日以上学校を欠席したいわゆる不登校の児童生徒の数についてきのう公表しました。 それによりますと、不登校の子どもは小学生が3万1151人(前回+3568人)、中学生が10万3247人(前回+4839人)の合わせて13万4398人で、前の年より8407人増加し、この10年間で最も多くなりました。 このなかで、欠席日数が年間90日を超える長期の不登校の子どもは7万7450人と、全体の57.6%を占めました。不登校の要因として、最も多いのが家庭に関わる状況や友人関係などへの「不安」で、次いで、「無気力」、「学校における人間関係」などとなっています。
1 17/10/27(金)07:41:10 No.461872835
ゆとり教育終わってついて行けない子がものすごい増えてると教師やってる友人から聞いた 落ちこぼれが落ちこぼれるのはいいことだとは思う
2 17/10/27(金)07:41:59 88G5IFbY No.461872882
運動しないでゲームばっかやるから
3 17/10/27(金)07:42:10 No.461872895
何で子供が疲れたおっさんみたいになってんの…
4 17/10/27(金)07:42:19 No.461872912
>落ちこぼれが落ちこぼれるのはいいことだとは思う そうしないと自分を見つめ直せない 自己認識が甘くなるからな
5 17/10/27(金)07:42:39 No.461872940
>ゆとり教育終わってついて行けない子がものすごい増えてると教師やってる友人から聞いた >落ちこぼれが落ちこぼれるのはいいことだとは思う >不登校の要因として、最も多いのが家庭に関わる状況や友人関係などへの「不安」で、次いで、「無気力」、「学校における人間関係」などとなっています。
6 17/10/27(金)07:42:54 88G5IFbY No.461872958
俺は3日不登校したことある
7 17/10/27(金)07:43:14 No.461872976
教育方法が間違ってるって事じゃいのか ゆるくしろって事じゃなく
8 17/10/27(金)07:43:35 No.461872999
>何で子供が疲れたおっさんみたいになってんの… 子供ですら対人関係やら世間の波に揉まれる時代… きっとウンコチンチンで馬鹿笑いなんてしてられないんだろう
9 17/10/27(金)07:44:20 No.461873059
ラインの普及はかなり影響してると思い 自分の子供時代になくて良かった
10 17/10/27(金)07:44:30 No.461873072
SNSは悪い文化!
11 17/10/27(金)07:44:31 No.461873073
ネットでダメな大人や大人社会の面倒な所を見過ぎなんじゃ…?
12 17/10/27(金)07:44:32 No.461873077
仲の良かった友達がストーカー状態になってそれに耐えきれなくなって不登校になったってのが知り合いに居た
13 17/10/27(金)07:45:49 No.461873172
日常や人間関係の些細な選択ミスも許されないと思ってて精神的に潰れる子が多いと聞いた
14 17/10/27(金)07:46:17 No.461873201
教育方針は関係ないよね 過去のデータ見ても改訂で増減とかはないし
15 17/10/27(金)07:47:11 88G5IFbY No.461873262
居場所はネット
16 17/10/27(金)07:48:53 No.461873384
数で言われてもわからねえ 全児童に対する割合を出してくれ
17 17/10/27(金)07:49:36 No.461873429
>居場所はネット 成人した人間ですら抗えてない人間が多いし 子供だと更にヤバそうだ
18 17/10/27(金)07:50:58 No.461873512
今の子どもの親世代がクソなんじゃないか
19 17/10/27(金)07:51:04 No.461873520
LINEグループで仲間外れが始まるのが多いらしいね
20 17/10/27(金)07:51:10 No.461873526
不登校は「別に行かなくてもいいよって言ってあげるのも必要」みたいな助言をする専門家や識者も増えたからなんじゃねぇの…
21 17/10/27(金)07:51:18 88G5IFbY No.461873539
学校だけが社会じゃないし近所のヤバいグループと付き合うのも勉強だよ
22 17/10/27(金)07:52:02 No.461873593
>今の子どもの親世代がクソなんじゃないか 20~30代の「」と同世代の連中だからな
23 17/10/27(金)07:53:52 No.461873718
ゆとり世代が教師になり始めたから教師がクソになって生徒がやってらんねぇってなったと言うのは聞く
24 17/10/27(金)07:53:58 No.461873726
自分の小、中時代にSNSやネットが当たり前になってなくて良かったとはたまに思う
25 17/10/27(金)07:54:29 88G5IFbY No.461873763
不登校保険ってないかな お金もらえるの
26 17/10/27(金)07:55:19 No.461873825
なんだろう風が吹いている
27 17/10/27(金)07:55:50 No.461873863
風が吹くとき
28 17/10/27(金)07:56:29 88G5IFbY No.461873906
教師は人工知能にしたらいいよ
29 17/10/27(金)07:56:49 No.461873926
子供がいない身分で言うのもなんだけど子供が忙しすぎなんじゃねえかなと甥を見て思う
30 17/10/27(金)07:57:43 No.461873999
>ゆとり世代が教師になり始めたから教師がクソになって生徒がやってらんねぇってなったと言うのは聞く 昔の時代に生きた「」も教師はクソだとよく聞くがどうなのでしょう「」さん
31 17/10/27(金)07:57:50 No.461874010
YouTuber科を作って通わせよう
32 17/10/27(金)07:58:32 No.461874054
SNSはキツいよなぁ 自分のときはガラケーすら持ってない奴いるくらいだったし
33 17/10/27(金)08:00:02 88G5IFbY No.461874144
ネットでエロが簡単に見られてこどもたちが性の対象になってる現状を知ってしまって 人目につきたくないんじゃないかな
34 17/10/27(金)08:00:46 No.461874194
>昔の時代に生きた「」も教師はクソだとよく聞くがどうなのでしょう「」さん 今と昔だとクソの方向性が違う 昔は教師が直ぐに手を出してたからレール外れた生徒はグレて教師にお礼参りしたりした 今は体罰なんかしたら懲戒免職だから口でネチネチと生徒をいたぶる教師が増えたから心をやられる生徒が増えたと聞く
35 17/10/27(金)08:01:13 No.461874230
教師が敵になるともうダメだ
36 17/10/27(金)08:01:25 No.461874246
ほんと今の子供じゃなくて良かったとは思う
37 17/10/27(金)08:01:27 No.461874247
教師の労働時間が長すぎるのに更にクラブや生活相談を時間外にやるのがマズいんじゃねえかな
38 17/10/27(金)08:01:33 88G5IFbY No.461874255
よく耳を引っ張られたよ
39 17/10/27(金)08:02:08 No.461874287
最近よく話題になってた貧困家庭は関係あるんでしょうか
40 17/10/27(金)08:02:22 No.461874303
学校行かなくてもいいけど中学生なら 高校いけるくらいの出席日数と勉強しておきなよよ
41 17/10/27(金)08:03:14 No.461874368
義務教育だからなぁ
42 17/10/27(金)08:03:18 No.461874373
貧困家庭は大抵家族との時間取れてないから関係あるかもしれない 特に貧困関係なく家族との時間は減ってるから関係ないかもしれない
43 17/10/27(金)08:03:31 No.461874393
貧困で教材が買えないとか
44 17/10/27(金)08:03:33 No.461874395
>学校行かなくてもいいけど中学生なら >高校いけるくらいの出席日数と勉強しておきなよよ 小中学生にその理屈を分からせてやれるなら大したものだと思うよ
45 17/10/27(金)08:03:53 No.461874415
何か対立したらすぐSNSで情報出回っていじめられたりするんだろう
46 17/10/27(金)08:04:07 No.461874427
SNSでからかいの対象にされたり勝手にスマホで写真撮られて拡散されたりとか 考えるだけでも吐き気がしそうな教育現場になってそうだな…
47 17/10/27(金)08:04:09 No.461874430
やっぱ小中学生にスマホとか早すぎるわ
48 17/10/27(金)08:04:12 No.461874434
教師に引っ叩かれるよりネチネチ口で攻撃された方が絶対に心壊れるよ
49 17/10/27(金)08:04:57 88G5IFbY No.461874485
裏垢でマンコさらしてるのがバレた子は不登校になるのかな
50 17/10/27(金)08:05:13 No.461874501
今の時代中卒は生きられないからな... 将来職人になる気がないならば絶対に高校までは出ておきなさい
51 17/10/27(金)08:05:19 No.461874513
書き込みをした人によって削除されました
52 17/10/27(金)08:05:26 No.461874518
俺は発達障害だと最近わかったけど言われてみれば小学生の頃から友達付き合いなしでいじめ対象だったわ もっと早くわかればよかったのに
53 17/10/27(金)08:05:28 No.461874521
ネチネチ口で言ってくるようなのは昔からいると思うし今のほうがそれこそそんなことしたら通報されんじゃねーの
54 17/10/27(金)08:05:40 No.461874532
学校って村社会だからキツいよな
55 17/10/27(金)08:05:50 88G5IFbY No.461874541
教育不信だよな 児童買収レジェンド校長はまださばかれてないし
56 17/10/27(金)08:06:02 No.461874557
日本の小中高もアメリカ式にしよう 無理ならせめて大学みたいに
57 17/10/27(金)08:06:41 88G5IFbY No.461874603
授業受けててこんなこと知ってなんになるんだという虚無感
58 17/10/27(金)08:06:41 No.461874604
>ネチネチ口で言ってくるようなのは昔からいると思うし今のほうがそれこそそんなことしたら通報されんじゃねーの 気軽に録音(盗聴)されるからな
59 17/10/27(金)08:06:45 No.461874609
ガキにネット環境与えるなよな
60 17/10/27(金)08:07:00 No.461874624
どうやったって駄目なヤツはどうやったっていずれ駄目だよ
61 17/10/27(金)08:07:05 No.461874633
大人でもLINEとかめんどくせえって思うのに これがほぼ必須の相互監視社会とかやってられん
62 17/10/27(金)08:07:14 No.461874638
怖い教師、気さくな教師、おじいちゃん教師、おばさん教師色々居たけど そういう人達と自分の相性に合わせた姿勢で付き合ってく経験が今は少なそう
63 17/10/27(金)08:07:16 No.461874643
>教育不信だよな >児童買収レジェンド校長はまださばかれてないし あーあの校長はすごかったな
64 17/10/27(金)08:07:41 No.461874676
みんな! LINEとか使わせる会社は嫌だよね!
65 17/10/27(金)08:08:24 No.461874756
ネット社会は便利なのはプライベートであり会社や学校で使うなどストレスにしかなりえぬ
66 17/10/27(金)08:08:27 No.461874760
>授業受けててこんなこと知ってなんになるんだという虚無感 もっと学ぶべきことがあるのでは?と当時から思ってた 社会的な常識とかマナーとか生きていくために必要なことみたいなさ
67 17/10/27(金)08:08:51 No.461874795
とりあえずクラスの連絡にもLINE使うクソ教師は死んでしまえ
68 17/10/27(金)08:08:57 No.461874801
下手に目立つ事したり弄り対象にされると即座にSNSで校内に拡散だという…
69 17/10/27(金)08:09:01 No.461874806
割とまじめに小学生時代の友人とかクソしかいないということを高校時代に思い知る 友達は選べる学校に進学した方がいい
70 17/10/27(金)08:09:13 No.461874819
学校で本当に教えなければいけないのは生きる方法 具体的には空気の読み方
71 17/10/27(金)08:09:27 No.461874840
離れてるからネットワークで繋がるのに近くにいるなら直接合って話せよ
72 17/10/27(金)08:09:30 No.461874842
>授業受けててこんなこと知ってなんになるんだという虚無感 与えられた課題をこなしましょうって訓練なんだけどね 子供にそれを理解させるのは並大抵ではないだろうね
73 17/10/27(金)08:09:41 No.461874855
埼玉の場合は教師もクソ率が高いので都会に行った方がいいのである
74 17/10/27(金)08:09:46 No.461874861
子供が長期休みの後に気軽にダイブし過ぎる…
75 17/10/27(金)08:09:54 No.461874871
誉めてくれる大人が必要だよ 俺の場合親に誉められたい教師に誉められたいって思って勉強してたもん まあそんなんだから高校じゃ落ちぶれたんだけど
76 17/10/27(金)08:10:14 No.461874899
授業真面目に受けてて社会出て報われる事なんざないからな 卑怯で空気読めるヤツのほうがいいんだ
77 17/10/27(金)08:10:21 No.461874906
正直漢字とか英語とか歴史みたいな暗記科目はネットで調べりゃ直ぐに答えが出るしやる意味ねーよなとはよーく思う
78 17/10/27(金)08:10:34 No.461874926
人間関係よりゲームが面白すぎるからな しかも今はタダでゲームができるし
79 17/10/27(金)08:10:35 No.461874927
大人になれば小中学生の授業に意味があったって分かるけどそれを当事者たちが分かるかは別
80 17/10/27(金)08:10:39 88G5IFbY No.461874931
今一クラス40人も児童いないよね クラスも6ないよね のびのびしてそうだけど
81 17/10/27(金)08:10:55 No.461874952
>とりあえずクラスの連絡にもLINE使うクソ教師は死んでしまえ 今は電話で生徒が順々に伝えていったりしてないの!?
82 17/10/27(金)08:11:12 No.461874967
真面目な教師はすぐ壊れるし 気弱な子供もすぐ壊れる
83 17/10/27(金)08:11:34 No.461875002
>正直漢字とか英語とか歴史みたいな暗記科目はネットで調べりゃ直ぐに答えが出るしやる意味ねーよなとはよーく思う 世界の教育機関?があるんだけど数学の薄っぺら教科書に苦言を言ってたな 参考書を買わせる品物と思われても仕方ない
84 17/10/27(金)08:11:36 No.461875003
昔は学校行かないと暇すぎて死にそうだったけど今はそうじゃないしな
85 17/10/27(金)08:11:48 No.461875015
今は個人情報の取り扱いはうるさいから連絡網として電話番号配られたりしないよ
86 17/10/27(金)08:11:50 No.461875018
>不登校の要因として、最も多いのが家庭に関わる状況 家庭が原因ってなんじゃろう
87 17/10/27(金)08:11:53 No.461875021
ガキの頃からネット漬けとか何やってんだろうな まさか普通に顔写真も流してる? 理解不能な文化だ
88 17/10/27(金)08:12:31 No.461875068
>大人になれば小中学生の授業に意味があったって分かるけどそれを当事者たちが分かるかは別 意味はないよ 振り返ってもやっぱ環境って大事だわ カルト宗教の勧誘ばかりで嫌になる
89 17/10/27(金)08:12:32 88G5IFbY No.461875071
登校はしておいてグラウンドで遊びたい
90 17/10/27(金)08:12:48 No.461875091
貧困による家庭事情だったり片親とか共働きとか
91 17/10/27(金)08:13:17 No.461875125
>埼玉の場合は教師もクソ率が高いので都会に行った方がいいのである 俺埼玉の高校行ったけど英語の教師すげー怖かったし宿題忘れて初日から20分くらい怒られたりしたけど教え方は上手だったよ
92 17/10/27(金)08:13:27 No.461875142
匿名を手にすれば日本人はものすごい意地汚いことがわかる その意地汚さを他人に利用することを教えたほうがいい
93 17/10/27(金)08:13:37 No.461875152
昔は雪降ったら授業放り出して遊ばせてくれる先生とかいた 今やったら晒しあげくらうな
94 17/10/27(金)08:13:37 No.461875154
>授業真面目に受けてて社会出て報われる事なんざないからな >卑怯で空気読めるヤツのほうがいいんだ 姑息でいるにはある程度の学力と応用する労力も身に付けないと難しいのに 真に受けて必要最低限の学力養わないで後で後悔したりする した
95 17/10/27(金)08:13:38 No.461875155
そういえば最近の小学生はプログラミングを勉強するって聞いたがあれは将来の役に立つんだろうか
96 17/10/27(金)08:14:03 No.461875175
学力さえ平均かそれ以上キープできるなら学校で勉強する必要はないと思うけど勉強好きな学生なんて今も昔も少数派だから半強制的にやらないと学力なんてつかないよな…
97 17/10/27(金)08:14:06 No.461875180
>そういえば最近の小学生はプログラミングを勉強するって聞いたがあれは将来の役に立つんだろうか AIが覚えるっていうのに無駄もいいとこだな…
98 17/10/27(金)08:14:12 No.461875191
算数はいいとして数学を学ぶ意味がいまだにわからん…
99 17/10/27(金)08:14:43 No.461875224
今じゃ両親共働きの昼間は一人なんて当たり前だろうしなぁ…
100 17/10/27(金)08:14:47 No.461875230
休みたいって言えば休ませてもらえるんだったら俺だって休んでた
101 17/10/27(金)08:14:49 No.461875234
>今一クラス40人も児童いないよね >クラスも6ないよね >のびのびしてそうだけど 実家の近くの高校は今は一クラス30人3クラスの学年があると従兄弟から聞いた
102 17/10/27(金)08:14:52 No.461875242
まぁガキの頃から他人のクソさを知る事が出来るくらいしかガキがネット使う利点はないな 日本人だけとは言わんがネットになると急に陰湿になるし
103 17/10/27(金)08:15:01 No.461875260
>算数はいいとして数学を学ぶ意味がいまだにわからん… 物理学が一番大事なので自然と覚えるようになるぞ! 大人になってからも勉強するで
104 17/10/27(金)08:15:20 No.461875289
無駄かどうかよりも興味や好奇心すら枯れてるんじゃねぇかな…
105 17/10/27(金)08:15:32 No.461875309
>そういえば最近の小学生はプログラミングを勉強するって聞いたがあれは将来の役に立つんだろうか パソコンがどんな呪文で動いてるのかを知る意味はあるかも ないかも
106 17/10/27(金)08:16:01 No.461875347
ちびまる子の作者が漫画で二次関数とか絶対に将来使わないことやるくらいなら子供の作り方でも教えとけって言ってて少し共感した
107 17/10/27(金)08:16:12 No.461875360
例えるなら世の中には「」が一生懸命オンラインドミノを立ててるのに横から連続で倒すヤツが出てくるみたいなものだ…
108 17/10/27(金)08:16:41 88G5IFbY No.461875400
受験戦争に巻き込まれたくない
109 17/10/27(金)08:16:48 No.461875413
いまだにあんな狭い教室に子供を30人ほど突っ込んでおくという 環境は冷静に考えてもかなり無茶があると思うの…
110 17/10/27(金)08:17:07 No.461875430
ネットは18禁にするか免許が必要ってことにしないとだめだな
111 17/10/27(金)08:17:29 No.461875447
勉強なんざいつでも出来るからな… それより社会の渡り方とストレスを解消する方法だ これがないと最悪死ぬ
112 17/10/27(金)08:17:33 No.461875450
ネットで大人の現状を調べて鬱になる子が多いよ 俗にいうサトラレ世代っていう奴です
113 17/10/27(金)08:17:40 No.461875454
タコ部屋だよな教室 大学くらい自由にしてくれ 騒ぐ奴がいる? 無視して叩き出しちまえばいいし
114 17/10/27(金)08:18:09 No.461875496
>そういえば最近の小学生はプログラミングを勉強するって聞いたがあれは将来の役に立つんだろうか その子供が成人した頃に習ったプログラミング言語がまだ使い続けられてるという保証はない
115 17/10/27(金)08:18:14 No.461875502
イレギュラーはどうして発生するんだろう
116 17/10/27(金)08:18:17 No.461875507
不登校が増えたのは家に引きこもってても楽しいからだろ テレビもゲームもネットもスマホもおもちゃもないような家の子は学校行くしか無いよ
117 17/10/27(金)08:18:35 No.461875525
自分が子供の頃英語なんて日本にいりゃ使わないだろ無駄だわって勝手に思って勉強しなかったら まさか仕事にしろプライベートにしろ外人と付き合うのが当たり前の世の中になっていって後から苦労してる
118 17/10/27(金)08:18:44 No.461875533
小学生時代なんて私立でもない限りクソなのが大半だよ クラブチームに所属して正解だった 自分の学校はクソだった おかげで閉校になったけど当然だった
119 17/10/27(金)08:18:58 No.461875553
小中学校程度の課題をこなせないなら社会に出るのは難しいよねと思う ただそれ以外に塾に行ったり習い事までやると子供はパンクするわな
120 17/10/27(金)08:19:03 No.461875559
四六時中クラスメイトに縛られてれば新型うつにもなる
121 17/10/27(金)08:19:24 No.461875591
数学だけはいちいちやらせる意味がわからん... あんなの絶対に使わねーし 学生卒業して20年くらいだが1度も使ってないぞ
122 17/10/27(金)08:19:25 No.461875594
学校生活には逃げ道が必要だよね 俺は放課後女子トイレでオナニーして鬱憤を晴らしてたけど
123 17/10/27(金)08:19:27 No.461875599
>ネットで大人の現状を調べて鬱になる子が多いよ >俗にいうサトラレ世代っていう奴です 未来に希望持てないだろうなぁ
124 17/10/27(金)08:19:28 No.461875602
>自分が子供の頃英語なんて日本にいりゃ使わないだろ無駄だわって勝手に思って勉強しなかったら >まさか仕事にしろプライベートにしろ外人と付き合うのが当たり前の世の中になっていって後から苦労してる 英語と英会話って別だよな なんて発音しているのかわからん…
125 17/10/27(金)08:19:38 No.461875614
ネットリテラシーの授業とかやってるみたいだけどある意味時間もったいないなぁって思う 今の時代大事なことではあるんだけどそんなことのために貴重な時間を…そんなんわざわざ学校で教えなくても…とか思っちゃう
126 17/10/27(金)08:19:43 No.461875620
>受験戦争に巻き込まれたくない でも今最低限の知識がかろうじて残ってるのは受験したおかげだと思うよ というかかなり一生懸命やっても大半忘れるくらいなんだから受験しなかったらマジでなんも覚えてないと思う…
127 17/10/27(金)08:19:56 No.461875636
いじめられるついでにちょっと勉強するだけの場所だよ学校なんて でも頑張って行っておくべきだったって今は思うよ
128 17/10/27(金)08:19:56 No.461875637
俺も会社不登校したい
129 17/10/27(金)08:20:24 No.461875664
SNSで消えない黒歴史を作ったりしてて それを学校で晒されたら…休むかな…
130 17/10/27(金)08:20:25 No.461875666
スマホが翻訳してくれるからへーきへーき
131 17/10/27(金)08:20:26 No.461875668
>数学だけはいちいちやらせる意味がわからん... >あんなの絶対に使わねーし >学生卒業して20年くらいだが1度も使ってないぞ でも仕事するより楽だと思うよ
132 17/10/27(金)08:20:28 No.461875670
年金を教える授業あったけど払いたくないって子供の正論に対して言い返せない大人が情けなくて吹いたよ…
133 17/10/27(金)08:20:28 No.461875671
俺のように発達障害だと一部の授業の成績はいいが他の授業の成績は壊滅的とか起きるので救いは正直欲しかったなぁ 25年早く判明してたらここまで苦労しなかったのに
134 17/10/27(金)08:20:44 No.461875698
>ちびまる子の作者が漫画で二次関数とか絶対に将来使わないことやるくらいなら子供の作り方でも教えとけって言ってて少し共感した あの手の難解なのを教える目的としてはそういう分野に才能がある子を見つけ出すのと 教育上難解な問題にたいして考える癖をつけさせるためでもあるんだ 問題があったら考えることをすぐに放棄しないようにってことで 使わないであろうことすら教えてるのよ
135 17/10/27(金)08:21:08 No.461875727
日本の英語は活用形とか無駄にやるくらいなら外国人教師と話させろし 1万倍は英語力つくぞ
136 17/10/27(金)08:21:09 No.461875729
>英語と英会話って別だよな >なんて発音しているのかわからん… imgほどじゃないけど定型ばっかりだから会話の定型を覚えさせた方が絶対意味あるだろと思う
137 17/10/27(金)08:21:18 No.461875743
>俺のように発達障害だと一部の授業の成績はいいが他の授業の成績は壊滅的とか起きるので救いは正直欲しかったなぁ >25年早く判明してたらここまで苦労しなかったのに それでも才能があるだけ病気じゃないので安心してほしい
138 17/10/27(金)08:21:38 No.461875773
>数学だけはいちいちやらせる意味がわからん... >あんなの絶対に使わねーし >学生卒業して20年くらいだが1度も使ってないぞ 数学はやりたい人だけやらせて基本は算数だけでいいよね 俺算数も後半まともに出来てた覚えないもん
139 17/10/27(金)08:21:50 No.461875788
>ネットで大人の現状を調べて鬱になる子が多いよ >俗にいうサトラレ世代っていう奴です 昔は子供にとっては家と学校が世界の全てだったんだけど それである程度コントロール出来てたんだなって
140 17/10/27(金)08:21:59 No.461875801
ある程度の英語理解力はSteamとか洋物TRPG触るようになると必要になるからな
141 17/10/27(金)08:22:01 No.461875802
>SNSで消えない黒歴史を作ったりしてて >それを学校で晒されたら…休むかな… 口頭と違って一度証拠として残ったら忘れられないもんね…
142 17/10/27(金)08:22:04 No.461875808
>数学だけはいちいちやらせる意味がわからん... >あんなの絶対に使わねーし >学生卒業して20年くらいだが1度も使ってないぞ 当時でも何の役にたつのか不明だったがベクトルや虚数って特定の職種じゃないと使わないよな…
143 17/10/27(金)08:22:50 No.461875864
何の意味もないと思えた書道とかは天才でも探すための授業だったのだろうか
144 17/10/27(金)08:23:09 No.461875885
子供みたいな大人が増えたのでネットのおかげで大人みたいな子供が増えましたよ 日本の未来に希望なんてあるわけないとバレましたとさ
145 17/10/27(金)08:23:23 No.461875911
まあでも勉強だけしてればいいんだから子供は楽だよ 今思うと
146 17/10/27(金)08:23:28 No.461875918
>数学だけはいちいちやらせる意味がわからん... >あんなの絶対に使わねーし >学生卒業して20年くらいだが1度も使ってないぞ それくらい経ってじゃあいざ必要になってもやり方なんてほぼ忘れてる
147 17/10/27(金)08:23:58 No.461875957
>子供みたいな大人が増えたのでネットのおかげで大人みたいな子供が増えましたよ 大人ならちゃんと働きますし…無断欠勤しませんし…
148 17/10/27(金)08:24:17 No.461875987
まぁ未来はなー 正直今の大人も信じてないからなー!
149 17/10/27(金)08:24:52 No.461876033
先生がやれといったら多少疑問があっても数学なりを勉強してただろ あれって要は会社の上司がやれといったらやる練習みたいなもんだよ
150 17/10/27(金)08:25:29 No.461876082
今の若い子は賢いぞ 年金を支払いしないとダメな大人になるぞー!とあちこちで宣伝しても反論するし特攻隊のことになると今の日本の若者と大して変わらないじゃねーかと言ったり ある意味明るい
151 17/10/27(金)08:25:29 No.461876083
どう転んでも少子化から絶対抜けれないからどんなに有能なヤツが今更指揮しても手遅れじゃよ
152 17/10/27(金)08:26:20 No.461876147
この先頑張ってもお先真っ暗な未来の情報ばかり手に入ってそりゃ子供もやる気でないと思うわ ネット許可制とまで言わなくても子供に対しては不要すぎる
153 17/10/27(金)08:26:23 No.461876152
今思えば無意味に思えた家庭科や政経の方がずっと有用だから皮肉だと思う
154 17/10/27(金)08:26:36 No.461876169
個別には必要ないこと多いけど全員必要ないということもないからなあ 画一的な教育にどうこう言い出すと教師の限界だしちょー頭良いロボット先生とかまだかなー
155 17/10/27(金)08:26:55 No.461876198
英会話なんてスピードラーニングでいいだろもう
156 17/10/27(金)08:27:00 No.461876206
不登校になるような子供だけでコミュニティできちゃうのも良くない 昔は不登校になったら独りぼっちだって不安があるから行ったけど 今は漠然とこれでもいいのかもしれないって思えてしまう
157 17/10/27(金)08:27:34 No.461876246
俺が30代中盤時点でもう詰んでるなぁこれって完全に理解してんのに子供に未来なんざ説けるはずもなし
158 17/10/27(金)08:28:05 No.461876281
みんなユーチューバーになればよい
159 17/10/27(金)08:28:10 No.461876289
>ある意味明るい ちゃんと自分で情報集めて考えて言ってるならなあ ほとんどはネットの上澄みを右から左だから洗脳されやすいんじゃなかろうか
160 17/10/27(金)08:28:32 88G5IFbY No.461876322
校内限定ユーチューバー
161 17/10/27(金)08:28:37 No.461876331
成功の秘訣は人をいじめる側になれるかどうかだ
162 17/10/27(金)08:28:42 No.461876336
今の小学生は英語だのプログラミングだのの授業があるんだろ ゆとりどころゆとり前の時代より大変そうだ
163 17/10/27(金)08:29:05 No.461876368
昔みたいにせめて民間の中小企業入れば安泰だよって言えたらいいんだけどね もう無理だわな
164 17/10/27(金)08:29:09 No.461876375
アメリカなんかは飛び級とかが有名だけど あっちは小学生のうちから留年とかあるから
165 17/10/27(金)08:29:17 88G5IFbY No.461876383
体育の着替えで女の子の裸が見れるぞ
166 17/10/27(金)08:29:32 No.461876400
優しい社会と甘やかす社会は違うよね
167 17/10/27(金)08:29:36 No.461876407
生きていくためとかのスキルでいうと五教科以外の科目の方が大事だったように思う 五教科も基礎は大事だけど専門的になればなるほどいらねえ知識だ
168 17/10/27(金)08:29:55 No.461876431
>ちゃんと自分で情報集めて考えて言ってるならなあ 情報は集めてるけど考えてるかはわからん… 知識や他人の思想をRT感覚になってるだけなんじゃないかと
169 17/10/27(金)08:30:14 No.461876452
社会の授業なんてゴミもいいとこだな 日本史とか嘘だらけ
170 17/10/27(金)08:30:52 No.461876492
>ほとんどはネットの上澄みを右から左だから洗脳されやすいんじゃなかろうか いい歳したおっさんおばさんもこんな感じだし子供も同じようなもんだろうな
171 17/10/27(金)08:30:57 No.461876498
ネットde真実を小学生のうちから経験すれば色々と有利だろう 早期に耐性がつく
172 17/10/27(金)08:30:59 No.461876501
大手も突然時限爆弾が爆発しちゃうから凄い あの材料屋に内定出されてた学生初っ端から地雷踏んでる…
173 17/10/27(金)08:31:02 No.461876508
やっつけでもいいから仕事はこなせというのが苦手な科目を学ぶことの本質だと思う
174 17/10/27(金)08:31:25 No.461876535
>>ちゃんと自分で情報集めて考えて言ってるならなあ >情報は集めてるけど考えてるかはわからん… >知識や他人の思想をRT感覚になってるだけなんじゃないかと 信用性云々よりソースがあるだけで蒙昧に信じ込む傾向にあるよね…
175 17/10/27(金)08:31:28 88G5IFbY No.461876539
13万人集まって誰が最強の不登校か決めるトーナメントを開く
176 17/10/27(金)08:31:47 No.461876566
>成功の秘訣は人をいじめる側になれるかどうかだ 誰よりも先に考えて動ける人になるのは大事だよな あと積極的にズルをして得を取りに行く奴が成功する
177 17/10/27(金)08:32:17 No.461876605
>ネットde真実を小学生のうちから経験すれば色々と有利だろう 洗脳されて戻れないくらいクソコテになって手遅れになる可能性の方が高そう
178 17/10/27(金)08:32:19 No.461876609
>>成功の秘訣は人をいじめる側になれるかどうかだ >誰よりも先に考えて動ける人になるのは大事だよな >あと積極的にズルをして得を取りに行く奴が成功する ダメな人間じゃねーか
179 17/10/27(金)08:32:27 No.461876618
数学とかは実際仕事や機械のどこで使ってるかとか話つつやれば面白いだろうに
180 17/10/27(金)08:32:32 No.461876622
成功の秘訣は他人を湯水のように安くコキ使う事さ
181 17/10/27(金)08:33:03 No.461876669
国語も文字の読み書き正しい日本語の使い方だけちゃんとやれば充分だな
182 17/10/27(金)08:34:21 No.461876766
>数学とかは実際仕事や機械のどこで使ってるかとか話つつやれば面白いだろうに 教師の仕事が膨大すぎる…
183 17/10/27(金)08:34:59 No.461876812
日本に絶望してホームスティを希望する子が増えたんだから賢い子が増えたのはいいことだよ
184 17/10/27(金)08:35:24 No.461876845
世の中嘘ばかりだ 俺は洗脳されてないぞ! ネットで情報を集めてるから知ってるんだ!!(まとめとヒを往復しながら)
185 17/10/27(金)08:35:26 No.461876847
>国語も文字の読み書き正しい日本語の使い方だけちゃんとやれば充分だな 日本語理解できてるかどうか判らないやつが最近imgにいるから多分不十分だと思う
186 17/10/27(金)08:35:49 No.461876876
小学生の時に教師なんて中身のない大人だと早く気が付かないと取り返しつかないから困る
187 17/10/27(金)08:36:24 No.461876918
いやぁでもこの先どうなるんだろうなハハ いい未来描けないまま20年以上経過したんだけど
188 17/10/27(金)08:36:47 No.461876956
人間関係って授業を作るべきだと思う道徳とかじゃなくてもっと機械的に生きる術を身につけるための
189 17/10/27(金)08:36:55 No.461876968
大人たちは子どもたちをどうしたいのかふわふわした変な理想を押し付けた結果とも言える 聖人君子がそんなにホイホイ生まれるわけないし みんな凡人として生きていくのに必ずしも個性をつけたり高い教養をつけさせたりすること前提にしすぎたんだ いいじゃん普通よりちょっと下でも
190 17/10/27(金)08:37:10 No.461876988
ネット使わせるのが一番駄目なのは40~50代辺りの年代だと思う
191 17/10/27(金)08:37:24 No.461877002
大丈夫大丈夫これから不登校の子供は少なくなるよ 少子高齢化でね!
192 17/10/27(金)08:37:43 No.461877026
>いやぁでもこの先どうなるんだろうなハハ >いい未来描けないまま20年以上経過したんだけど 破綻ですけど何か? 鳶職人も海外に行ける奴はとっくに逃げてる
193 17/10/27(金)08:37:47 No.461877030
若いうちからネットに触らせるには良くないなあ
194 17/10/27(金)08:38:07 No.461877049
集団生活を学ぶ為の空間なのに基本教師が社会経験ないのは致命的だと思う だからと言って対処法は思い付かない…
195 17/10/27(金)08:38:19 No.461877070
ネットは本性が出てくるけど嘘も出てくる 嘘を嘘として見抜けないのがネットをやると人間がおかしくなるんじゃないかな?
196 17/10/27(金)08:38:32 No.461877086
>ですけど何か?
197 17/10/27(金)08:38:33 No.461877089
海外に逃げるって優秀じゃないと結構現実的じゃないな…って
198 17/10/27(金)08:39:14 No.461877141
>海外に逃げるって優秀じゃないと結構現実的じゃないな…って そもそも外国語何か一つでも使える?って所から始まる
199 17/10/27(金)08:39:35 No.461877167
>海外に逃げるって優秀じゃないと結構現実的じゃないな…って ビル工事で優秀な人材は日本にいても仕方ないって悟ってるから 日本より給料が良くて休みもしっかりしている
200 17/10/27(金)08:39:37 No.461877170
というか海外なんて逃げ先に選んだ時点で詰んでるぞ 日本より酷いところのほうがほとんどだし
201 17/10/27(金)08:40:06 No.461877208
ネットは真実ネットはすべての情報があると思い込んでしまうとどうしようもない
202 17/10/27(金)08:40:18 No.461877228
>海外に逃げるって優秀じゃないと結構現実的じゃないな…って 手品覚えて部族の村行ったら神になれるってイモトが言ってた
203 17/10/27(金)08:40:45 No.461877264
>というか海外なんて逃げ先に選んだ時点で詰んでるぞ >日本より酷いところのほうがほとんどだし 流石に先進国の話だよ
204 17/10/27(金)08:41:56 No.461877352
俺は学生の頃から製造組立の腕はあったがそんな事が活かせる仕事はもうほぼ消えた シャレにならん仕事出来るとこがないとかさ…もしくはあっても超激務だらけ コンピュータ関係の知識独学で入れてなかったら即死だった
205 17/10/27(金)08:42:02 No.461877362
>流石に先進国の話だよ 先進国ほど社会情勢超不安定だからな
206 17/10/27(金)08:42:24 No.461877387
職人はどこ行っても強いよ 寿司職人も日本より稼いでいるから出稼ぎの時代なのか…
207 17/10/27(金)08:42:24 No.461877388
海外行っても資格1から取り直しでしょ 日常会話どころの話じゃないな
208 17/10/27(金)08:42:28 No.461877392
不順異性交友とか10年以上言われていきなり大人になったらセックスして子供作れとか教育がおかしいと思うの だから俺は童貞のままなんだ
209 17/10/27(金)08:42:37 No.461877401
日本人労働者がちやほやされる働き口が海外にそんないっぱいあっていいはずはないしな
210 17/10/27(金)08:43:26 No.461877457
早々に見切りをつけて自殺できる子はすごいよね
211 17/10/27(金)08:43:39 No.461877474
建築業の話レベルならここ数年は特需が続いてはいるから儲かるには儲かる 休みは無くなったり減ったりだけど
212 17/10/27(金)08:43:57 No.461877499
子供いないし憂う必要もない 俺が死んだ後の日本なんかしったことでもない
213 17/10/27(金)08:44:17 No.461877530
建築はそうだろうな 製造業はキツイ 機械製造な…客が全然いなくてね
214 17/10/27(金)08:44:18 No.461877532
>日本人労働者がちやほやされる働き口が海外にそんないっぱいあっていいはずはないしな 海外でも活躍しているのが優秀なだけ
215 17/10/27(金)08:44:40 No.461877560
此の期に及んだらもう誰も期待してないからそこは安心してほしい
216 17/10/27(金)08:44:50 No.461877573
結局情報として取り上げられることとして多いけど 稀に上手くいった事例が当たり前みたいに言われがちなんだよね 海外で上手くいったなんてそれの典型じゃないかな
217 17/10/27(金)08:45:02 No.461877590
>海外でも活躍しているのが優秀なだけ 優秀なのは国境関係ないしな… 日本で働いてるのも優秀なお外人ばっかだし
218 17/10/27(金)08:45:03 No.461877591
海外はストライキがあるから雇い主がバランス考えるが 日本はストライキしないからこうなった
219 17/10/27(金)08:45:31 CGGAmnFI No.461877623
現代は学校に馴染めない子でもネットに居場所があるから いい時代になったと思うけどな
220 17/10/27(金)08:45:58 No.461877645
東芝が死んで我が地元の製造業は道連れになったのさ
221 17/10/27(金)08:48:46 No.461877858
>不順異性交友とか10年以上言われていきなり大人になったらセックスして子供作れとか教育がおかしいと思うの >だから俺は童貞のままなんだ えっでも同じように育てられた他の子達は皆ちゃんとセックスして子供作ってるよ?
222 17/10/27(金)08:48:57 No.461877873
今からでも下の方の教育でストライキバンバンやれよな!って教えよう
223 17/10/27(金)08:50:09 No.461877957
>今からでも下の方の教育でストライキバンバンやれよな!って教えよう こうして不登校しておるじゃないか
224 17/10/27(金)08:50:45 No.461878000
小学生が消費税について調べた話は面白かったな… そりゃ絶望もしたくなる
225 17/10/27(金)08:51:01 No.461878026
海外に夢見るとか美味しんぼ原作者ですらだいぶ昔に通過したはしかみたいなもんだぞいい加減年齢相応の頭になれ
226 17/10/27(金)08:51:44 No.461878081
>海外に夢見るとか美味しんぼ原作者ですらだいぶ昔に通過したはしかみたいなもんだぞいい加減年齢相応の頭になれ 租税回避…
227 17/10/27(金)08:51:56 No.461878098
現実見るとろくなもんが見えない
228 17/10/27(金)08:52:10 No.461878116
学校をとりまく環境が変わってるけどそれに対して従来の方法で対処しなきゃいけない現場と交通案内レベルの支援しか考えられないPTAと国の介入を拒否する教師組合側でお互い認識がズレてる
229 17/10/27(金)08:52:16 No.461878127
未来に希望が持てなくて無気力になるの? 単純に学校生活が嫌になって無気力?
230 17/10/27(金)08:52:46 No.461878162
>海外に夢見るとか美味しんぼ原作者ですらだいぶ昔に通過したはしかみたいなもんだぞいい加減年齢相応の頭になれ 上の子はホントに不登校の中学生かもしれないだろ
231 17/10/27(金)08:53:01 No.461878173
日本は残業させたら犯罪くらいの労働時間でちょうどいいと思う
232 17/10/27(金)08:53:06 No.461878180
>未来に希望が持てなくて無気力になるの? >単純に学校生活が嫌になって無気力? バブル時代の話をテレビで見たら知りたくなるだろう? 知ったら無気力完成
233 17/10/27(金)08:53:07 No.461878186
>海外に夢見るとか美味しんぼ原作者ですらだいぶ昔に通過したはしかみたいなもんだぞいい加減年齢相応の頭になれ あの原作者の話ならもう少し先まで話を追いかけなされ
234 17/10/27(金)08:53:22 No.461878198
>日本はストライキしないからこうなった 国鉄見ても同じことが言えるのか やりすぎて効果がマイナスになったんだ
235 17/10/27(金)08:53:50 No.461878236
いつの時代だよ…
236 17/10/27(金)08:54:07 No.461878258
どうして生まれた時代が違うだけでこんな苦労しなきゃいけねえんだよ!! って気持ちは大人でもあるからな
237 17/10/27(金)08:54:19 No.461878274
>日本は残業させたら犯罪くらいの労働時間でちょうどいいと思う だから残業させてないけど会社に残って仕事するのは止めないよ
238 17/10/27(金)08:55:12 88G5IFbY No.461878336
だから異世界転生ものが流行るんだな
239 17/10/27(金)08:55:36 No.461878368
ネットで学んで大人みたいな子供...コミュニティに毒されて「」みたいに考える子供
240 17/10/27(金)08:55:45 No.461878377
130万円稼いだら20-30万は税金になる世の中に希望なんてあるわけない
241 17/10/27(金)08:56:07 No.461878399
>だから異世界転生ものが流行るんだな 流行ってないよ…
242 17/10/27(金)08:56:12 No.461878408
学校行かない子供13万人が異世界に夢見るのも無理ねーわ
243 17/10/27(金)08:56:26 No.461878427
まぁそのうち方向転換にしろ崩壊にしろどうにかなるでしょ
244 17/10/27(金)08:57:10 No.461878477
どう見ても末期ガンなのを薬物治療してる状況だからね…
245 17/10/27(金)08:57:12 No.461878478
ネットde真実みたいな子供こそ社会で浮くぞ...もしくは何事にも否定的で無気力に...
246 17/10/27(金)08:58:33 No.461878586
今に始まった事じゃないが何か良いニュースってここ数年であったっけ
247 17/10/27(金)08:58:40 No.461878593
ジジイババアのほうが若いヤツ以上に居て金むしってるのによくなるわけねーだろ…
248 17/10/27(金)08:59:10 No.461878634
良いニュースはウケが悪いから悲惨なニュースばっか流すんだ
249 17/10/27(金)08:59:27 No.461878648
>今に始まった事じゃないが何か良いニュースってここ数年であったっけ パンダ出産とか 和歌山だと毎年産まれてるけど
250 17/10/27(金)09:00:01 No.461878686
80年代に戻りたい? 年寄りの人数を1000万減らして子供の数を2000万人に増やさないと戻れないから無理
251 17/10/27(金)09:00:41 No.461878738
世代の逆ピラミッドが起きたらどうなるんです?
252 17/10/27(金)09:01:29 No.461878791
>良いニュースはウケが悪いから悲惨なニュースばっか流すんだ まあそれが大前提だがにしたってロクなニュースが来ねえな
253 17/10/27(金)09:02:49 No.461878879
書き込みをした人によって削除されました
254 17/10/27(金)09:02:53 No.461878888
老人と子供に子供産ませよう
255 17/10/27(金)09:03:01 No.461878895
2017 いいニュース でググったけどぱっとしないなぁ
256 17/10/27(金)09:04:05 No.461878977
子供産ませても育成できず死ぬだけじゃなぁ…
257 17/10/27(金)09:04:16 No.461878989
>老人と子供に子供産ませよう おぞましい発想をするんじゃない
258 17/10/27(金)09:04:44 No.461879036
もう子育ては公共機関でやろうよ
259 17/10/27(金)09:04:57 No.461879045
年金も支払えないなら開き直ってるのが大半だからな
260 17/10/27(金)09:06:01 No.461879109
子供1体の製造費用が20までで安くても1000万くらいか? コスト高すぎる
261 17/10/27(金)09:06:37 No.461879152
子供に子供産ませれば働く世代の負担が減るぞ!生産的!
262 17/10/27(金)09:07:28 No.461879198
死ぬよりマシだが良くはないな 再活躍の場が増えてほしい
263 17/10/27(金)09:07:30 No.461879200
人間の欠陥は育成時間が長すぎる事だ
264 17/10/27(金)09:07:35 No.461879207
仕事しなくても生きていけるようにならないと人口は増やせないと思う
265 17/10/27(金)09:07:45 No.461879222
はやくクローン技術発達して
266 17/10/27(金)09:08:09 No.461879255
15歳で成人扱いの時代がくる!
267 17/10/27(金)09:08:18 No.461879268
平日の朝からロクでもないスレだな
268 17/10/27(金)09:08:28 No.461879280
もっとこう完成品ポンと出て来ないものか 知識もフルに積んだのが
269 17/10/27(金)09:08:36 No.461879292
>今に始まった事じゃないが何か良いニュースってここ数年であったっけ 俺の車にぶつけてったおっさんが捕まった
270 17/10/27(金)09:08:54 No.461879311
平成の歴史だけでもやっぱどうかしている 戦後から何も学んでない…
271 17/10/27(金)09:09:25 No.461879337
>人間の欠陥は育成時間が長すぎる事だ 昔は10になる頃には家の手伝いとかで実質仕事してたりしたと考えると今の就職開始の22って遅すぎるよなぁ
272 17/10/27(金)09:09:57 No.461879374
大学までフルフルで行かないと駄目ってのがもうね
273 17/10/27(金)09:10:12 No.461879387
今は老人が退職金で買ったプリウスで子供殺す時代だ
274 17/10/27(金)09:10:13 No.461879389
まあでも悲観的になったり無気力になったりしても大抵は意味無いしそれどころか自分にあるなけなしの可能性すら潰してしまうかもしれんからな 出来ることから着実にやっていくのがいいんだけどねできたら
275 17/10/27(金)09:10:25 No.461879404
他の動物と比較しても人間は一人前になるまでの時間かかりすぎる だからこうして逆ピラミッドになったらもうひっくり返しはできなくなる
276 17/10/27(金)09:10:28 No.461879410
子供育たないと日本終わりなのに偉い人何も対策してない…
277 17/10/27(金)09:10:31 No.461879413
>>人間の欠陥は育成時間が長すぎる事だ >昔は10になる頃には家の手伝いとかで実質仕事してたりしたと考えると今の就職開始の22って遅すぎるよなぁ 昔と今じゃ必要なスキルが桁違いだし
278 17/10/27(金)09:10:48 No.461879431
俺の親世代(50代)は高卒もまだまだいたけど今はもうね
279 17/10/27(金)09:11:15 No.461879463
>まあでも悲観的になったり無気力になったりしても大抵は意味無いしそれどころか自分にあるなけなしの可能性すら潰してしまうかもしれんからな >出来ることから着実にやっていくのがいいんだけどねできたら それに気付ける歳にはもう遅い
280 17/10/27(金)09:11:22 No.461879468
日本に未来がなさすぎるのが悪い 子供にまでここまで100パーセント近いうちにもう終わるて確信出来る国まずないぞ
281 17/10/27(金)09:11:56 No.461879498
少子化なのになぜ増えてんの 意味ワカンネ
282 17/10/27(金)09:12:16 No.461879527
imgみたいな比較的ゆるいネットでもうわこいつら牽制しあいめんどくせえと思うもん
283 17/10/27(金)09:12:17 No.461879529
口座の預金を引き出して海外の口座に移す連中が増えているのがもうね…
284 17/10/27(金)09:12:45 No.461879562
終わりとか遅いとかないから 頑張る気力出てきたら頑張れ
285 17/10/27(金)09:12:51 No.461879568
不登校してもいいという風潮と不登校を報告する風潮がいかん 不登校させるな
286 17/10/27(金)09:13:19 No.461879601
>不登校してもいいという風潮と不登校を報告する風潮がいかん >不登校させるな ほな死にますわ
287 17/10/27(金)09:13:37 No.461879629
>終わりとか遅いとかないから >頑張る気力出てきたら頑張れ それを子供たちに理解させられないから不登校が増えてるんだろ
288 17/10/27(金)09:13:46 No.461879635
>imgみたいな比較的ゆるいネットでもうわこいつら牽制しあいめんどくせえと思うもん ゆるいかなぁ
289 17/10/27(金)09:13:51 No.461879645
大学まで行かせてもその後マトモに就職出来る保証ないのが今の日本
290 17/10/27(金)09:13:57 No.461879655
学校にも有給システム導入すればいい そしたら社会じゃ使えないことに不満も出よう
291 17/10/27(金)09:14:27 No.461879689
>ゆるいかなぁ 完全匿名だから超ゆるい lineなんかモロだし
292 17/10/27(金)09:14:33 No.461879696
>日本に未来がなさすぎるのが悪い >子供にまでここまで100パーセント近いうちにもう終わるて確信出来る国まずないぞ ここまで金を浪費してダメになる国家になっちゃった
293 17/10/27(金)09:14:43 No.461879705
>imgみたいな比較的ゆるいネットでもうわこいつら牽制しあいめんどくせえと思うもん imgはゆるくないな…
294 17/10/27(金)09:15:54 No.461879774
>不登校させるな ほい自殺
295 17/10/27(金)09:15:57 No.461879778
誰も! 少子化対策をしないのである!!
296 17/10/27(金)09:15:57 No.461879779
クラス全員ひいては学年またいでいじめられてたがやすまないで通った 知らん先生にもタフだなお前って言われた 俺は負けなかったぞこんなとこでしか威張れないが
297 17/10/27(金)09:15:59 No.461879782
ゼロから復活した戦後の日本人はやっぱり偉大やわ
298 17/10/27(金)09:16:02 No.461879787
出勤時間登校時間も過ぎた朝なのにすごい雰囲気だなこのスレは
299 17/10/27(金)09:16:18 No.461879807
>学校にも有給システム導入すればいい >そしたら社会じゃ使えないことに不満も出よう 高校以上で出席日数に使えるならともかく義務教育じゃ
300 17/10/27(金)09:16:40 No.461879833
俺に3000万くれれば200年以内にどうにかしてやるよ
301 17/10/27(金)09:16:40 No.461879834
>誰も! >少子化対策をしないのである!! この期に及んでオナニー! 誰もセックスをしないのである!!
302 17/10/27(金)09:17:05 No.461879862
>ゼロから復活した戦後の日本人はやっぱり偉大やわ 逆だよ ゼロからだから豊かになりたい欲望が原動力になったんだよ 今はそんな欲すらないほどに物が飽和してるからな
303 17/10/27(金)09:17:06 88G5IFbY No.461879865
失われた30年に突入!
304 17/10/27(金)09:17:13 No.461879876
>出勤時間登校時間も過ぎた朝なのにすごい雰囲気だなこのスレは 面構えが違う 平日の朝から日本の行く末を真に憂う者たちばかりだ
305 17/10/27(金)09:18:03 No.461879941
ここにいるのは当事者たちだから 政府は覗いたほうがいいぞ これが生の意見だ
306 17/10/27(金)09:18:04 No.461879942
少子化対策で保育園のサポート増やす!とかやられてもそうじゃねぇだろ…と 被選挙権20になって現状分かってる若い政治家増えないかなぁ
307 17/10/27(金)09:18:10 No.461879950
モノが売れない→利益確保のため値上げ→モノがますます売れない→値上げ
308 17/10/27(金)09:18:16 No.461879958
お受験失敗した子はこういう皮肉がダイレクトに飛んでくるんだろうな 小中でこれは可哀想
309 17/10/27(金)09:18:34 88G5IFbY No.461879982
日本人の考えは徒然草と同じ無常感だよ
310 17/10/27(金)09:18:50 No.461880000
高校無償化とかも根本解決には全く繋がらないと思う
311 17/10/27(金)09:19:05 No.461880021
こういう話は終わってる人ほど終わってるのは俺じゃないんだといわんばかりにスケールを大きく語りたがるからね…
312 17/10/27(金)09:19:29 No.461880045
>モノが売れない→利益確保のため値上げ→モノがますます売れない→値上げ 売れないなら安くして捌くのが普通なんだけどな
313 17/10/27(金)09:19:43 No.461880064
国の未来のためになんとかするなんてしてたら選挙勝てないじゃん
314 17/10/27(金)09:19:45 No.461880065
まぁ朝からこんな事考えるよりマリオやろうよ面白いよ
315 17/10/27(金)09:19:49 No.461880071
もう外国人増やして労働力にすれば多少は解決
316 17/10/27(金)09:20:00 No.461880079
まず結婚しないし
317 17/10/27(金)09:20:31 No.461880115
>まぁ朝からこんな事考えるよりマリオやろうよ面白いよ 買えねぇ!
318 17/10/27(金)09:20:33 No.461880120
>もう外国人増やして労働力にすれば多少は解決 生活保護ばかり増えたよ やったね…
319 17/10/27(金)09:20:56 No.461880151
税金いっぱいとられると稼ぐ気すごい失せるよね
320 17/10/27(金)09:21:22 No.461880190
>まぁ朝からこんな事考えるよりマリオやろうよ面白いよ switchくれればやるよ
321 17/10/27(金)09:21:24 No.461880192
>税金いっぱいとられると稼ぐ気すごい失せるよね だから金持ちは国籍変更して少しでも税金を浮かせるんだよ
322 17/10/27(金)09:21:38 No.461880210
また消費税あげるし景気よくないよ
323 17/10/27(金)09:22:20 No.461880259
なんか日本駄目って90年台から聞いてる様な気がするけどまだ大丈夫
324 17/10/27(金)09:22:32 No.461880281
どこ見ても皮肉と当て擦りと嫉妬と冷笑とで…多順ばかり見すぎかな
325 17/10/27(金)09:22:43 No.461880297
増税は民が肥えてる時にするもんだって今川家が言ってた
326 17/10/27(金)09:22:59 No.461880316
>どこ見ても皮肉と当て擦りと嫉妬と冷笑とで…多順ばかり見すぎかな 最近みんな余裕ないよね
327 17/10/27(金)09:23:00 No.461880318
>どこ見ても皮肉と当て擦りと嫉妬と冷笑とで…多順ばかり見すぎかな ヒもそんな感じだ
328 17/10/27(金)09:24:01 No.461880395
けど今は好景気なんすよ
329 17/10/27(金)09:24:41 No.461880450
>けど今は好景気なんすよ そうかな…そうかも…
330 17/10/27(金)09:24:53 No.461880463
酒タバコ増税は別に構わんけどね 生活必需品に増税だけはやめてほしい
331 17/10/27(金)09:25:37 No.461880515
税上げたぶんどこいったんだ また上がるがどこへ
332 17/10/27(金)09:25:42 88G5IFbY No.461880526
偽りの好景気
333 17/10/27(金)09:26:00 88G5IFbY No.461880556
誰かのポケットに
334 17/10/27(金)09:26:04 No.461880562
>なんか日本駄目って90年台から聞いてる様な気がするけどまだ大丈夫 アメリカの評価はもうダメだなって感じなんだけど
335 17/10/27(金)09:27:30 88G5IFbY No.461880688
ダメな現実から目をそらしそらし30年やってきた胆力は誉められるべき
336 17/10/27(金)09:27:34 No.461880694
子供にネットは情報に際限ないからダメ ゆっくり積み上げさせないと
337 17/10/27(金)09:29:19 No.461880840
最近は幼稚園児ですら電車でスマホ触ってるからな
338 17/10/27(金)09:30:02 88G5IFbY No.461880900
風が吹いてるんだよ
339 17/10/27(金)09:35:55 No.461881318
一旦日本滅んだ方がいいと思う
340 17/10/27(金)09:39:04 No.461881566
別の国になれば今まで出来なかったことも出来るようになるかもね 逆もだけど