17/10/27(金)01:07:40 ゲーム... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/10/27(金)01:07:40 No.461850537
ゲーム会社に入りたかった「」は多いと思う
1 17/10/27(金)01:11:08 No.461851120
死ぬほど大変だぞ
2 17/10/27(金)01:14:18 No.461851606
入ったけど心と体が死ぬぞ ゲームやってる時間が全くなくなった ミリオン超えタイトルに関わってもインセンティブとか入るのまれだったぞ! 40超えたら転職が大変で死にたいぞ! ゲームは遊ぶだけのほうがいい
3 17/10/27(金)01:15:27 No.461851802
なそ にん
4 17/10/27(金)01:16:35 No.461851964
すごい分かるな この調子で仕事続けられるか?ってなってる
5 17/10/27(金)01:17:58 No.461852143
やめとけやめとけ
6 17/10/27(金)01:18:04 No.461852154
ぐらんなんちゃらの会社とか仕様書届いて質問して返ってくるのが次の営業日の20時位 締切が4営業日 差し戻し1度でもあったら切られる恐怖
7 17/10/27(金)01:19:36 No.461852378
子供の頃はドラクエ作りたいと思ってて自由帳にモンスター落書きしてたなあ
8 17/10/27(金)01:19:53 No.461852413
ゲーム会社に入った同級生の何人か自殺したな…
9 17/10/27(金)01:20:26 No.461852493
セガの役員面接までいったけど落ちて今は中間のsi企業に勤めてる ぶっちゃけ落ちて良かったと思う
10 17/10/27(金)01:21:20 No.461852626
遊んでて大変だろうなとは思う
11 17/10/27(金)01:22:10 No.461852744
セガなんか入るのそう難しくなさそうだけど… 専門学校生の同級生とか元同僚が転職してるし 一度セガやめてまた戻ってやめてを繰り返したおじさんもいるし
12 17/10/27(金)01:22:13 No.461852750
友人は来年からセガ 俺は地元の従業員数270人ちょっとの中規模会社 正直お先真っ暗だと思ってる
13 17/10/27(金)01:22:49 No.461852829
>ゲーム会社に入った同級生の何人か自殺したな… Oh...
14 17/10/27(金)01:24:13 [sage] No.461853002
なんかセガ絡み多くない…?
15 17/10/27(金)01:24:49 No.461853069
コナミ行った同僚は2人過労と脳で死んで一人はうつで辞めたな
16 17/10/27(金)01:25:28 No.461853148
セガは単に一時雇用でガッと人が増えてプロジェクト終わったら解散して って感じで人の出入りが滅茶苦茶多いから関わる人も沢山いるってだけだよ
17 17/10/27(金)01:25:46 No.461853184
どの世界でも開発なら辛い
18 17/10/27(金)01:26:05 No.461853223
ゲーム会社は心と身体を壊す場所にござるか?
19 17/10/27(金)01:27:51 No.461853454
>ゲーム会社は心と身体を壊す場所にござるか? たまに心が最適化して楽しそうに仕事する人がいる 身体壊して死んだ
20 17/10/27(金)01:28:22 No.461853514
アーケードで有名なゲームに幾つか関わったがアーケード市場が萎んで部下が辞めてしまった もうゲーセンの時代じゃないのかなあと思ったよ
21 17/10/27(金)01:28:41 No.461853557
うっそだー 夢と希望作ってんでしょ? んで合間合間にゲームし放題なんでしょ?
22 17/10/27(金)01:30:25 No.461853765
入る部署にもよる
23 17/10/27(金)01:30:41 No.461853793
楽しみが仕事になると今までみたく楽しめなくなるっていうし
24 17/10/27(金)01:30:54 No.461853818
ギラギラした時期過ぎたあとはもう少し普通の仕事でと スパッとやめられるくらいならいいんだけど 残っちゃうと若いひとらのセンスを相手にすることになる
25 17/10/27(金)01:31:23 No.461853879
>んで合間合間にゲームし放題なんでしょ? プロデューサーは遊んでてもいいけど下っ端や派遣管理してるとこだとそんなことしてたら次の更新で切られる CC2も遊んでそうな会社だけど遊べるのはごく一部だよ
26 17/10/27(金)01:32:58 No.461854062
ゲームするのが楽しい人が入るもんじゃないと思うけど ゲーム作るのが楽しい人なら入った方がいいと思うその後辞めるとしても
27 17/10/27(金)01:33:10 No.461854090
夢があるようで思ったより上の人間の思惑に振り回されるなって印象 あとゲーム会社に入ったはずがパチスロ機の開発ばっかやるケースが意外と多い 特に夢はないから仕事と割り切れ
28 17/10/27(金)01:33:25 No.461854119
何も知らない幼少期は○○に入って新商品開発とか企画とか憧れるよね 実際には売れるものを企画し開発するだから根拠を求められるし好きなものが作れるわけでもない
29 17/10/27(金)01:33:30 No.461854130
ゲームは遊ぶためだけのもの それを仕事にするなんてとんでもない!
30 17/10/27(金)01:33:36 No.461854138
FFの会社なのにスクエニ作品の用語が通じないくらい 自社製品遊んでないスタッフがすごく多い
31 17/10/27(金)01:33:43 No.461854146
友達が製作に携わってると聞いたけどクレジットに名前はない不思議
32 17/10/27(金)01:34:07 No.461854187
セガのゲームって最近本当にこれデバッグやってる? テストプレイしてる?っていうのが多くね? セガに限らずどこもそうなん?
33 17/10/27(金)01:34:18 No.461854213
>友達が製作に携わってると聞いたけどクレジットに名前はない不思議 やめて差し上げろ
34 17/10/27(金)01:34:38 No.461854248
>あとゲーム会社に入ったはずがパチスロ機の開発ばっかやるケースが意外と多い セガサミーになっちゃったもんな
35 17/10/27(金)01:34:59 No.461854295
全員で意思統一を図るために 300人でゼルダやったって任天堂の話が話題になったけど 実際金に余裕ある会社じゃなきゃそんな人時使えない
36 17/10/27(金)01:35:10 No.461854321
まず遊ぶ時間がないからな…
37 17/10/27(金)01:35:15 No.461854333
そうして「」は何にもなれず朽ちていく
38 17/10/27(金)01:35:26 No.461854351
>友達が製作に携わってると聞いたけどクレジットに名前はない不思議 よくありすぎる… 上流の開発会社が受注するじゃん? さらに下の小さい開発に分割して流すじゃん? だいたいこの辺りから名前が載らなくなる
39 17/10/27(金)01:35:27 No.461854353
>>友達が製作に携わってると聞いたけどクレジットに名前はない不思議 >やめて差し上げろ それなんでなの? 計画に携わったら名前出るものじゃないの?
40 17/10/27(金)01:36:26 No.461854455
答えは上に 金の流れも同じなんだろうな
41 17/10/27(金)01:36:50 No.461854498
セガだかコナミだか忘れたけどパチスロどうしても作りたくない人をそっちの部署に配属して鬱になってなんか揉めてたな
42 17/10/27(金)01:37:01 No.461854516
>セガのゲームって最近本当にこれデバッグやってる? >テストプレイしてる?っていうのが多くね? >セガに限らずどこもそうなん? デバッグ会社のポールトゥウィンとかにデバッグラインとタイムフィー出してるよ ゲーム会社のチェックも同じようにライン立てて行うが ストップバグが有るとかのチェックだけ 加点式なので ポイント内に収まってメモリー破壊クラスじゃなければ発売できる
43 17/10/27(金)01:38:04 No.461854620
あれだよね 趣味を仕事にすると仕事の辛さから趣味へ逃げられなくなるから地獄だね
44 17/10/27(金)01:38:42 No.461854684
一般の会社でも大手が下請けに丸投げして その下請けに自社のフリさせてるってのはありふれた話
45 17/10/27(金)01:38:52 No.461854696
まあ商品開発して名前出る方が本来珍しいからなあ むしろゲームは何で出してるんだろ
46 17/10/27(金)01:38:59 No.461854709
前務めてた下請会社は無くなっちゃったけど メンバーは大体受けてたパチスロ開発の方で引き取られたようだ
47 17/10/27(金)01:39:11 No.461854730
>だいたいこの辺りから名前が載らなくなる よっぽどのことがなければ派遣でも載るよ 契約違反の孫受けは知らん
48 17/10/27(金)01:40:07 No.461854836
そりゃドラクエ10のディレクター鬱になるわ…
49 17/10/27(金)01:40:13 No.461854842
>まあ商品開発して名前出る方が本来珍しいからなあ >むしろゲームは何で出してるんだろ 昔は個人とか極少人数で作って 大手流通でなく手渡し郵送渡しの交流レベルからはじまってるので 誰が作ったか載ってるほうが当たり前だった その名残
50 17/10/27(金)01:40:21 No.461854863
>よっぽどのことがなければ派遣でも載るよ >契約違反の孫受けは知らん 契約違反の孫請けだから乗らないんだよ んでそんなの何処でもやってる
51 17/10/27(金)01:40:47 No.461854900
もう好きな人が作りたくて作ってる時代はとっくに過ぎ去ったし なにより開発現場はCSだろうがなんだろうがソシャゲ世代だ
52 17/10/27(金)01:41:30 No.461854956
逆に作りたくて作る人はいわゆるインディーズとか同人の世界でやってる 昔ながらのシューティングなんか主戦場がもうそっち
53 17/10/27(金)01:41:31 No.461854961
ゲーム会社に行きたくて色々受けたけど全部落ちて 趣味で作れれば良いかなってプログラミングと絵の勉強始めた 趣味は趣味のままがいいのかもしれない
54 17/10/27(金)01:42:15 No.461855039
好きな人が好きに作るのでも今はインディーズやらなんやらで発表出来る場は多いからいいよね
55 17/10/27(金)01:42:29 No.461855056
>んでそんなの何処でもやってる K以外在京大手ほとんど仕事で回ったけどそんなのなかったけどな 普通に背任行為だし
56 17/10/27(金)01:42:43 No.461855076
好きで作る人でモチベーション保ってる人は ほぼ例外なく個人で独立しちゃうね 会社でやれることなんてない
57 17/10/27(金)01:43:03 No.461855109
入りたくて入るもんじゃないんだね
58 17/10/27(金)01:43:41 No.461855165
大分前に2社ぐらいデバッカーしたけど載ったけどなぁ木っ端のバイトだったのに
59 17/10/27(金)01:43:41 No.461855166
昔はゲームと言えば大手流通に乗せなきゃ話にならなかったから 今より混沌としてたけど今はやろうと思えば同人サークルみたいな規模で商売できるからいい時代になったと思う エロゲー市場もカオスなようで流通握ってるのが大手だったから制約は色々あったのよ
60 17/10/27(金)01:43:50 No.461855186
仕事はやっぱり仕事だよね なんか当たり前の話ではある
61 17/10/27(金)01:43:52 No.461855190
プラチナゲームズだと楽しくゲーム作れそう
62 17/10/27(金)01:43:55 No.461855194
ゲーム会社勤めのストレスを自作同人ゲーム製作にぶつけて大成功してる人間なんかもいるからな
63 17/10/27(金)01:44:00 No.461855204
なんでこんなコレジャナイ続編に…とかよく思うけど 販売の為の戦略とかでがんじがらめにされてそうだな…
64 17/10/27(金)01:44:39 No.461855272
>ゲーム会社勤めのストレスを自作同人ゲーム製作にぶつけて大成功してる人間なんかもいるからな 元タイトーのビール飲みの人か
65 17/10/27(金)01:44:42 No.461855278
他人のカネと他人のリソース使って作るんだから他人の意見くらい受け入れてもいいだろう
66 17/10/27(金)01:44:43 No.461855280
>入りたくて入るもんじゃないんだね 90年代なんか「ゲームオタクは採用するな」って空気さえあったからね ゲームを知らないほうがいいものが作れるっていう根拠のない理由で 後年「酒が嫌いなソムリエがいるか?」って海外からバカにされる
67 17/10/27(金)01:45:10 No.461855314
>プラチナゲームズだと楽しくゲーム作れそう 貴様わかってていってるな
68 17/10/27(金)01:45:27 No.461855344
>なんでこんなコレジャナイ続編に…とかよく思うけど >販売の為の戦略とかでがんじがらめにされてそうだな… PとD以外ほとんど入れ替わってる場合が多い やりたくても再集結できないものよ
69 17/10/27(金)01:46:17 No.461855435
ゲーム業界の話を聞くたびに 業務系SIerの温さに感謝する
70 17/10/27(金)01:46:18 No.461855438
>90年代なんか「ゲームオタクは採用するな」って空気さえあったからね >ゲームを知らないほうがいいものが作れるっていう根拠のない理由で >後年「酒が嫌いなソムリエがいるか?」って海外からバカにされる まあゲームだけ好きじゃ駄目かもしれないけどそもそもゲーム好きじゃない奴に作らせたらそりゃ駄目だよね
71 17/10/27(金)01:46:36 No.461855465
今は海外制作スタジオ真似してタイトルごとに離合集散が当たり前になったけど 仕事のスタンスや文化が違うのに形だけマネしたから技術やノウハウが会社に悪い意味で残らなくなった
72 17/10/27(金)01:46:52 No.461855484
ゲームづくりが会社でやる仕事になっていき ゲームが生産するものとなっていくと 管理しづらい熱狂的ゲーオタは入れられなくなる まあこれも根本的には管理側が能無しであるにすぎないんだけど
73 17/10/27(金)01:47:36 No.461855569
>ゲーム会社に行きたくて色々受けたけど全部落ちて 結局は学歴よ!
74 17/10/27(金)01:47:46 No.461855586
絵本のぼくを探しにともこ もこ もこを組み合わせたパステル調の横スクロールアクションゲーを作るのが夢だった もう叶いっこないので諦めた
75 17/10/27(金)01:48:04 No.461855616
子どもの頃ならともかく ソフト系の人でも就職するって時に敢えてゲーム会社選ぶって人は結構少数だと思う
76 17/10/27(金)01:48:06 No.461855618
>ゲーム好きじゃない奴に作らせたらそりゃ駄目だよね 好きじゃないならまだマシで憎んでるレベルの人とか居るからな… それも上の方の人に
77 17/10/27(金)01:48:39 No.461855690
>絵本のぼくを探しにともこ もこ もこを組み合わせたパステル調の横スクロールアクションゲーを作るのが夢だった >もう叶いっこないので諦めた Unity覚えて自分で作るといい ツクールで作ったっていい
78 17/10/27(金)01:48:56 No.461855725
>結局は学歴よ! 本当に関わりたいならゲーム系の派遣会社に登録して 2-3年経験と実績詰むしか無いな
79 17/10/27(金)01:49:03 No.461855739
プログラムより学歴さ
80 17/10/27(金)01:49:11 No.461855750
現代だとゲーム会社はいる時もう自作もってくくらいでないとな
81 17/10/27(金)01:49:38 No.461855800
ソシャゲ作ってお給料貰ってるけど これでお金もらえてありがたいなぁという思いと なんでこんなに課金してくれるんだろうという不安が両方やってくる
82 17/10/27(金)01:49:59 No.461855836
ゲーム作るなら適当でも良いから英語できた方が良いよね… なんでって海外に制作ツール山ほどあるから 英語読めないとそういうの使えなくて困る
83 17/10/27(金)01:50:13 No.461855871
安上がりな環境で個人で自作ゲーム作れちゃう時代だからなぁ フリーランスでもアピールする人はそうやってるし
84 17/10/27(金)01:50:34 No.461855912
>後年「酒が嫌いなソムリエがいるか?」って海外からバカにされる 定型にハマりやすいのよ私たちは…
85 17/10/27(金)01:50:44 No.461855929
任天堂は待遇良さそうに思ってたけど結局残業残業残業みたいね
86 17/10/27(金)01:51:03 No.461855965
ソシャゲはなんか一部有名作のぞいて リリースしてもほぼ無反応消滅がよくありそうだ
87 17/10/27(金)01:51:03 No.461855966
>ソシャゲ作ってお給料貰ってるけど >これでお金もらえてありがたいなぁという思いと >なんでこんなに課金してくれるんだろうという不安が両方やってくる 昔ならクルマと家と賭け事につっこまれるのが当然だったカネを 他のことにつっこんでるだけなので安心してほしい
88 17/10/27(金)01:51:35 No.461856040
>任天堂は待遇良さそうに思ってたけど結局残業残業残業みたいね ゲーム完成したら一ヶ月くらい休めると聞いた それでも辛いだろうが
89 17/10/27(金)01:51:40 No.461856051
プログラミングできない、絵が書けない でもゲームが作りたい そんな貴方にお勧めなのがゲームプランナー! 主な仕事はエクセルとチケット管理ツールににらめっこ! 人手不足なのでお待ちしております
90 17/10/27(金)01:52:10 No.461856099
>プログラムより学歴さ 実際今メインになってるプロデューサー達の対談みたいなのでも 昔は若い業界だったから自分達の上の世代は無茶苦茶で 自分達も尖った連中ばっかで今の人達は無難に優秀すぎって話が何度も出てくるな
91 17/10/27(金)01:52:24 No.461856128
>結局は学歴よ! 学歴は関係ないよ 「」も知ってるゲーム作ってたけど プランナはもとタイル職人だったりした その後ゲーム会社辞めていまは天文台の仕事へ
92 17/10/27(金)01:52:33 No.461856147
>任天堂は待遇良さそうに思ってたけど結局残業残業残業みたいね 任天堂に限らずどこも残業まみれではあるかと
93 17/10/27(金)01:52:43 No.461856170
>主な仕事はエクセルとチケット管理ツールににらめっこ! それ楽しいんです?
94 17/10/27(金)01:52:56 No.461856187
尖った人材探すのも大変だろうしなぁ
95 17/10/27(金)01:53:03 No.461856197
超大作のゲーム制作とか残業凄そう
96 17/10/27(金)01:53:03 No.461856199
>任天堂は待遇良さそうに思ってたけど結局残業残業残業みたいね 任天堂だけでなくて社会全体どこか残業するとあっちも残業こっちも残業ってなるものでな…
97 17/10/27(金)01:53:11 No.461856218
>ソシャゲはなんか一部有名作のぞいて >リリースしてもほぼ無反応消滅がよくありそうだ ピーク時は半年で400タイトルくらい出てほぼ99%が1年もたない 今も大差ないけど
98 17/10/27(金)01:53:18 No.461856225
>任天堂は待遇良さそうに思ってたけど結局残業残業残業みたいね まあその分ちゃんと金は貰えるみたいだし
99 17/10/27(金)01:53:50 No.461856280
>そんな貴方にお勧めなのがゲームプランナー! いいですよねある意味主幹なのに一番大事にされない捨て駒扱い
100 17/10/27(金)01:54:10 No.461856318
業界自体はやっぱりまだ若くて 年いった世代の立ち回り考えておかないと危ういと思ってる
101 17/10/27(金)01:54:42 No.461856369
ドリランドとかバハとか未だに生きてる 新作はどんどん生まれてどんどん死んでくのに 天下とったことあるゲームで終わったのが見当たらない
102 17/10/27(金)01:54:49 No.461856380
>実際今メインになってるプロデューサー達の対談みたいなのでも >昔は若い業界だったから自分達の上の世代は無茶苦茶で >自分達も尖った連中ばっかで今の人達は無難に優秀すぎって話が何度も出てくるな まあそりゃ無難に優秀な人しか取ってないからだろうとしか ミヤホンだっけ今任天堂受けたら採用されないだろうって言ってたの
103 17/10/27(金)01:54:52 No.461856385
>それ楽しいんです? アニメの制作進行にアイテムや敵のパラメーター調整の仕事が合わさったような職種なので そういうのが好きな人には
104 17/10/27(金)01:55:32 No.461856460
だからって尖ったやつ採ってみると初日の昼休みに即逃亡とか初日そもそも来ないとかあるからな
105 17/10/27(金)01:55:41 No.461856479
>任天堂は待遇良さそうに思ってたけど結局残業残業残業みたいね 知ってる範囲では決定するところの仕事がめちゃくちゃ遅いのとちゃぶ台返し 数年単位のプロジェクトが多いので失敗したら数年履歴が白書に 社員さんは普通だけど派遣や開発会社に丸投げな感じだった って隣のカバが言ってた
106 17/10/27(金)01:56:00 No.461856507
ゲーム好きでプログラミング始めたけどやっぱりゲームはやるだけで充分だわ…
107 17/10/27(金)01:56:17 No.461856532
>ドリランドとかバハとか未だに生きてる >新作はどんどん生まれてどんどん死んでくのに >天下とったことあるゲームで終わったのが見当たらない ビジネスの世界には市場を先に押さえたものが その後も抑え続ける法則とかいうのがあるそうな OSのマイクロソフトしかり コンビニのセブンイレブンしかり
108 17/10/27(金)01:56:23 No.461856542
>知ってる範囲では決定するところの仕事がめちゃくちゃ遅いのとちゃぶ台返し ミヤホンが悪いよミヤホンが
109 17/10/27(金)01:56:24 No.461856547
以前コンシューマーのにかかわってた時アメリカのスタジオとやりとりしてたけど夕方5時とかにデータ上がって来てビックリした事あった この業界はお国関係なく缶詰する時は缶詰なんだなって悲しい気持ちになった
110 17/10/27(金)01:56:26 No.461856552
パジャマで面接に来るやつ取ろう
111 17/10/27(金)01:56:39 No.461856570
ゲーム企業に尖った人間ばかりだった時代の会社がどれだけ残っているかというと・・・
112 17/10/27(金)01:56:46 No.461856587
昔のゲームとか今以下の環境で作ってたんでしょ凄すぎるわ…
113 17/10/27(金)01:56:51 No.461856601
任天堂は給料が超絶年功序列で若い人は辛そう
114 17/10/27(金)01:56:53 No.461856603
ゲーム業界で食っていくなら神エクセルとパワポは必須スキル
115 17/10/27(金)01:57:20 No.461856652
>ゲーム好きでプログラミング始めたけどやっぱりゲームはやるだけで充分だわ… エンジン部分作ってる時は楽しいけど後は単純作業とバランス調整だからなぁ・・・
116 17/10/27(金)01:57:34 No.461856680
任天堂はファミコンの成功以来 有名大学の首席レベルじゃないと入れないところになったから 現コーエーテクモ級もそうだけど
117 17/10/27(金)01:57:43 No.461856696
>昔のゲームとか今以下の環境で作ってたんでしょ凄すぎるわ… その分出来ることが限られてたから…
118 17/10/27(金)01:57:56 No.461856726
>昔のゲームとか今以下の環境で作ってたんでしょ凄すぎるわ… 管理ツールとかもないから自分で作る時代ですよ 話聞いてるだけでうへーってなるエピソード満載
119 17/10/27(金)01:57:56 No.461856727
ゲーム好きってところでやれるゲーム関係の仕事はせいぜいデバッグ作業ぐらいが限度だろうなぁ…
120 17/10/27(金)01:58:18 No.461856756
あーでもやっぱりゲーム面白いからなぁ 作ってくれてありがてえや
121 17/10/27(金)01:59:01 No.461856818
>その分出来ることが限られてたから… でも俺PS1時代のゲームですら作れる自信ないわ…
122 17/10/27(金)01:59:38 No.461856890
昔はプログラミングも半田ごても使ったってセガの人が言ってた
123 17/10/27(金)01:59:51 No.461856914
才能とやる気のあるやつからやめていく
124 17/10/27(金)02:00:00 No.461856936
>管理ツールとかもないから自分で作る時代ですよ は?管理は手書きのガントチャートの突き合わせですが?
125 17/10/27(金)02:00:03 No.461856943
優秀なプランナーの人にどんな人がプランナーに向いているんですか?と聞いたら ゲームが好きで、やりこみのためにダメージ計算式を逆算した人と言われて 凄いけどそんな人たくさん居るわけねーだろと思った
126 17/10/27(金)02:00:05 No.461856947
メモリ保護もなにもない中でハードウェア直に叩くプログラミング 番地にぎちぎちにデータ詰める 想像もしたくない
127 17/10/27(金)02:00:14 No.461856966
>ゲーム好きってところでやれるゲーム関係の仕事はせいぜいデバッグ作業ぐらいが限度だろうなぁ… バグだしのための評価ならともかくデバッグなんてある意味一番難しいぞ というか基本的に実装に関わってないとデバッグなんて出来ない
128 17/10/27(金)02:00:17 No.461856971
能力はあるけど逃げ癖がある企画を探すのに 追跡隊結成したことあるなまぁ実家だったけど
129 17/10/27(金)02:02:09 No.461857135
お給料いいの?
130 17/10/27(金)02:02:13 No.461857144
>優秀なプランナーの人にどんな人がプランナーに向いているんですか?と聞いたら >ゲームが好きで、やりこみのためにダメージ計算式を逆算した人と言われて >凄いけどそんな人たくさん居るわけねーだろと思った プランナーというかゲーム業界に限らずある仕事するのに向いている人なんてのはそうそういないものだ
131 17/10/27(金)02:02:15 No.461857147
>バグだしのための評価ならともかくデバッグなんてある意味一番難しいぞ >というか基本的に実装に関わってないとデバッグなんて出来ない 内部システムそのもののデバッグ作業だと弄ってる人しか分からねえ 稀に弄ってる人すらわからないものが出てくる
132 17/10/27(金)02:02:34 No.461857168
ディレクターとプロデューサーは ちゃんとした奴ならなりたがらない 馬鹿がなりたがる こうしてゲームがつまらなくなっていくのさ 無能ほどディレクターやプロデューサーになりたがるからね 他にやるやつがいないから抜擢され 死ぬ
133 17/10/27(金)02:02:40 No.461857176
デバッグもアウトソーシングでコストカット お互い仕事なので漏れた事例はおあしす
134 17/10/27(金)02:03:25 No.461857247
>お給料いいの? 悪いよ?
135 17/10/27(金)02:04:35 No.461857376
>お給料いいの? 出来るやつだとプランナーでも月80万ぐらいの会社はある 出来ない奴はパラメータ打ちから進歩しないから少ないし残業になる 出来る奴は定時に帰る率が高いなうちだと
136 17/10/27(金)02:04:41 No.461857396
業界全体で言えばソシャゲ会社のが体制はしっかりしてる
137 17/10/27(金)02:05:08 No.461857433
クリエイターやりたくてやってて実際楽しいんだけど報酬が割に合わない感はある あと技術一本だといつか自分の衰えと若者のパワーに挟まれるので先のことも考えないと
138 17/10/27(金)02:05:10 No.461857438
>ディレクターとプロデューサーは >ちゃんとした奴ならなりたがらない >馬鹿がなりたがる これは本当にあるあるすぎる
139 17/10/27(金)02:05:23 No.461857463
シナリオの方やってるんだけど文章とかキャラのセリフを書くんじゃなくて まずシナリオの企画を通すのが大変で困ったもんだよ…企画書企画書会議会議企画書会議みたいな
140 17/10/27(金)02:05:46 No.461857502
>お給料いいの? 30で450万ぐらいで同年代の普通ぐらいはあるんじゃないかな
141 17/10/27(金)02:06:02 No.461857525
初代PSから参入した会社ですらもう老舗だよね今 殆ど残って無いだろうけど
142 17/10/27(金)02:06:46 No.461857617
会議なんかしないで作業がてらのチャットルームで済ませた方がいいんじゃ…って思ったことは何度かあるけど口に言えないのが辛い
143 17/10/27(金)02:06:47 No.461857618
>初代PSから参入した会社ですらもう老舗だよね今 >殆ど残って無いだろうけど フロムとか
144 17/10/27(金)02:07:00 No.461857649
>業界全体で言えばソシャゲ会社のが体制はしっかりしてる 急激に膨れ上がってがんばれじゃ絶対に済まない規模になってしまい 生産しなきゃならないので分業と管理を徹底することになった
145 17/10/27(金)02:07:09 No.461857666
人間的に問題あるやつおおすぎるよ!
146 17/10/27(金)02:07:35 No.461857711
深夜だからいうが コナミに憧れてコナミに入社した コナミはコナミにでもコナミスポーツクラブだけどね
147 17/10/27(金)02:07:38 No.461857713
>業界全体で言えばソシャゲ会社のが体制はしっかりしてる ソシャゲ勤務だけどコンシューマから転職してきた人の働き方が 揃いも揃ってヤバイ 忙しくなくても残業するし忙しくても終電で帰ろうという気が無い
148 17/10/27(金)02:07:53 No.461857739
現状普通に開発やってる30代中盤位までなら入ろうと思えばどこかしら採用されると思うよゲーム業界
149 17/10/27(金)02:08:01 No.461857750
>深夜だからいうが >コナミに憧れてコナミに入社した >コナミはコナミにでもコナミスポーツクラブだけどね インストラクターでもやってるの?
150 17/10/27(金)02:08:02 No.461857753
>優秀なプランナーの人にどんな人がプランナーに向いているんですか?と聞いたら >が好きで、やりこみのためにダメージ計算式を逆算した人と言われて >凄いけどそんな人たくさん居るわけねーだろと思った プランナーと一口に言っても色々やるから数字とか関係ないとこが担当の人もいるよ >優秀なプランナーの人にどんな人がプランナーに向いているんですか?と聞いたら >ゲームが好きで、やりこみのためにダメージ計算式を逆算した人と言われて >凄いけどそんな人たくさん居るわけねーだろと思った そういう人は勿論希少で重宝されるけどプランナーと一口に言っても色々やるから数字とか関係ないとこ担当してそっちで優秀な人もいる
151 17/10/27(金)02:08:09 No.461857771
>>業界全体で言えばソシャゲ会社のが体制はしっかりしてる >ソシャゲ勤務だけどコンシューマから転職してきた人の働き方が >揃いも揃ってヤバイ >忙しくなくても残業するし忙しくても終電で帰ろうという気が無い せ…洗脳されてる…
152 17/10/27(金)02:08:17 No.461857786
>業界全体で言えばソシャゲ会社のが体制はしっかりしてる しっかりと言うかARPU / ARPPUが基本の会社だからコスト管理がキチガイレベルのところばっかり
153 17/10/27(金)02:08:46 No.461857838
>無能ほどディレクターやプロデューサーになりたがるからね >他にやるやつがいないから抜擢され >死ぬ うちだけじゃなくどこでもあることだったのか
154 17/10/27(金)02:08:59 No.461857859
ソシャゲ屋なんて金融屋みたいなもんだろうしな
155 17/10/27(金)02:09:01 No.461857862
俺はゲーム開発とかはできないけどゲーム関係の仕事に携わりたいと思ったけっかゲームセンター経営してる会社に入ったよ もう勤続して18年目だが悪くない でも…2年後の消費税増税でそろそろやばないかなーと思わなくもないが気にはしない
156 17/10/27(金)02:09:40 No.461857944
>人間的に問題あるやつおおすぎるよ! それはゲームに限った話じゃない 家電他でも有名なH社は壊れた人があまりに多くて有名なくらい
157 17/10/27(金)02:09:44 No.461857956
ある程度人気ついたけど先の見込みは弱いなーと思ったら買い取り会社に売っちゃうからなソシャゲ
158 17/10/27(金)02:09:50 No.461857970
たのむ たのむからおまえ意見あるならおまえの意見は正しいし 必ず言ってくれよ…なんでめんどくさいからって言わないんだよ… 一番出来る奴なのになんで黙ってるの!?解決策とかすぐ浮かぶだろ!? すごい奴は大体こんな感じ 早く言えや!
159 17/10/27(金)02:09:54 No.461857979
プランナーで一番欲しい人材は外注管理と制作進行 というかアシスタントプロデューサーだこれ
160 17/10/27(金)02:10:03 No.461857987
まずソシャゲって割と莫大な金がかかる上にコケたら即死のおそれもあるからな中小企業だと そのせいで俺はルーンファクトリー5を今も待ち続ける羽目に ケイブはゴ魔乙で本当に起死回生したけど
161 17/10/27(金)02:10:28 No.461858029
>でも…2年後の消費税増税でそろそろやばないかなーと思わなくもないが気にはしない せめて頭の片隅にでも転職先のこと考えておこうよ…
162 17/10/27(金)02:10:39 No.461858046
>インストラクターでもやってるの? 主にダイエット向けのインストラクターやってるよ まあゲームの方はプログラム知識とか無いから無理だろうなと思ってたけどこっち方面ならできるかなと思ったので就職に成功した ただ三十路あたりになってきてから結構きついけどね まあでも楽しいよ
163 17/10/27(金)02:10:45 No.461858057
>ケイブはゴ魔乙で本当に起死回生したけど でも宣伝に金かけすぎて赤字だしてなかったか
164 17/10/27(金)02:10:51 No.461858068
>家電他でも有名なH社は壊れた人があまりに多くて有名なくらい マジックワンドの人体試験しすぎたのか…
165 17/10/27(金)02:10:55 No.461858076
>早く言えや! そこで言って説明すること自体の面倒臭さと 後で自分で片付けることの面倒臭さを比較したら 前者のほうが重い…あとでやるわ…言わなくていいや…っていう会社の内情が悪い
166 17/10/27(金)02:11:19 No.461858120
>ある程度人気ついたけど先の見込みは弱いなーと思ったら買い取り会社に売っちゃうからなソシャゲ マイネットが有名だけど引き継ぎ1ヶ月ぐらいで あの糞ソースコードと糞マスターデータを運用していくの 働いてる人辛くならないのかな…って思う
167 17/10/27(金)02:11:31 No.461858141
体か心どっちを先に壊すかのチキンレース
168 17/10/27(金)02:11:42 No.461858171
セガガガって相当やばいゲームな気がしてきた
169 17/10/27(金)02:11:50 No.461858179
>すごい奴は大体こんな感じ >早く言えや! (改善案あるけど言ってもどうせ聞いてくれないだろうなー…黙ってよ…) ってパターンですよ よくあることですよ
170 17/10/27(金)02:12:12 No.461858218
どれだけ仕事が大変でも定時上がりに土日休みなだけで 人間は明るく生きていけると思うんだ
171 17/10/27(金)02:12:23 No.461858237
制作進行なんて誰もが一番やりたくないポジション だからバイトのアシスタントディレクターに丸投げするね・・・ あっまた辞めた
172 17/10/27(金)02:12:37 No.461858258
でも虹裏で作ってたソシャゲのスレが立っているのを見ると嬉しくなるんだ…
173 17/10/27(金)02:12:45 No.461858274
>主にダイエット向けのインストラクターやってるよ >まあゲームの方はプログラム知識とか無いから無理だろうなと思ってたけどこっち方面ならできるかなと思ったので就職に成功した >ただ三十路あたりになってきてから結構きついけどね >まあでも楽しいよ 文字通りの体力仕事なのに凄いな ジム通っててインストラクターの人にお世話になってるから頑張ってほしい
174 17/10/27(金)02:13:10 No.461858323
なあにどうせクソデータはラッパー書いて適当に 動かねえ!
175 17/10/27(金)02:13:12 No.461858324
>急激に膨れ上がってがんばれじゃ絶対に済まない規模になってしまい >生産しなきゃならないので分業と管理を徹底することになった いいよね分業が進みすぎてはじまる部署間の責任の押し付けあい
176 17/10/27(金)02:13:16 No.461858330
発言には責任を伴うしね… 迂闊に口を開けば全責任が自分に押し寄せてくる感覚は分からんでもない 俺も黙ると思う
177 17/10/27(金)02:13:20 No.461858337
改善案出すとそれについて会議しようとして時間喰う上に理由つけて実行しないこともあるので改善案出なくなったことなら経験したことある 俺含めて順調に辞めていった
178 17/10/27(金)02:13:28 No.461858349
>制作進行なんて誰もが一番やりたくないポジション >だからバイトのアシスタントディレクターに丸投げするね・・・ >あっまた辞めた すごいよねゲームの専門学校生ってその辺に生えてるのかって勢いで来るよね すぐ消えるよね
179 17/10/27(金)02:13:36 No.461858371
>せめて頭の片隅にでも転職先のこと考えておこうよ… というかいい加減100円玉じゃないとプレイできない利用体系なんとかしないとかなりキツいと思ってる まあ危機を感じたのかSEGAとコナミが電子マネー決済で組んだ当たりで多少はアーケード業界なんとかしようとしている姿勢はあるけど… 今のところ人口減少の一途辿ってるくせになんだかんだでプライズとメダル関連のゲームは結構売上伸びてるからビデオゲームとか大型筐体ゲーに見切りつけたら案外なんとかなるんじゃないかなと経営目線では見てるけど でもやっぱビデオゲームとかカードゲームの無いゲームセンターは味気ないなーと思うアラフォー世代
180 17/10/27(金)02:13:57 No.461858405
派遣で入ったゲーム会社 スマホアプリでディレクターいないからやれと言われて好き勝手にやったら かなり売れて引き抜かれたけどこんなのでいいのだろうかとおもったよ ストーリーからイベント仕様作るのたのちい! なんでも指定したら作ってくれる!
181 17/10/27(金)02:14:31 No.461858479
コナミってゲームセンターもってないくせになんでスポーツクラブにダンレボとかビーマニが設置できてるのか教えてインストラクター!?
182 17/10/27(金)02:14:35 No.461858489
>>ケイブはゴ魔乙で本当に起死回生したけど >でも宣伝に金かけすぎて赤字だしてなかったか 小林幸子をCMに採用したのが悪いかなアレは
183 17/10/27(金)02:15:02 No.461858534
>すぐ消えるよね 雑草くらい簡単に生えてくるからね 現実の雑草と違うのは圧倒的な生命力の細さ
184 17/10/27(金)02:15:23 No.461858568
ただの1プレイヤーでしかないけれど 大型筐体系のアケゲーは物凄い明暗が分かれてて開発も運営も経営も全部大変なんだなって…
185 17/10/27(金)02:15:28 No.461858578
>でも虹裏で作ってたソシャゲのスレが立っているのを見ると嬉しくなるんだ… 毎日のように立ってるけどうれしい反面こっぱずかしいよね
186 17/10/27(金)02:15:28 No.461858581
うっかり情報じゃなくて機械の学校行ったけど正解だったかもしれん…
187 17/10/27(金)02:16:07 No.461858639
>派遣で入ったゲーム会社 >スマホアプリでディレクターいないからやれと言われて好き勝手にやったら >かなり売れて引き抜かれたけどこんなのでいいのだろうかとおもったよ >ストーリーからイベント仕様作るのたのちい! >なんでも指定したら作ってくれる! 才能が買われたって事じゃん良かったね
188 17/10/27(金)02:16:11 No.461858644
もうちょっと命を大切にしろや!
189 17/10/27(金)02:16:31 No.461858680
作ったものを見てもらえるのは凄い救われるよね... ようやく自分が作ったと言えるものがリリースされるからビビりつつも楽しみ
190 17/10/27(金)02:16:35 No.461858690
ゲーセンの決済システム 電子マネーはそれこそ10年以上前 さらには30年以上前のプリペイドカードとさんざん試してるけど モノになってないのよね
191 17/10/27(金)02:16:39 No.461858698
>現実の雑草と違うのは圧倒的な生命力の細さ だから大事にしてよ!!
192 17/10/27(金)02:16:47 [深夜だから言える職業経歴] No.461858709
1994コンパイル ↓ 1997Leaf ↓ 2002トラビュランス ↓ 2006RUNE ↓ 2009イリュージョン ↓ 2013光栄テクモ そろそろ画面みるのが辛くなってきたぜ 年だな
193 17/10/27(金)02:16:55 No.461858721
でもゲーム専門学校から来た奴で使えたためしないよ…? あれなに教えてるの…? 講師すら聞いたことないマイナーゲー作ったとかだし 新卒でとるのやめろや!
194 17/10/27(金)02:17:20 No.461858763
>>現実の雑草と違うのは圧倒的な生命力の細さ >だから大事にしてよ!! たまたま生き残ったのだけ使うね・・・
195 17/10/27(金)02:17:25 No.461858773
>年だな ベテラン傭兵か何かか
196 17/10/27(金)02:17:25 No.461858774
>だから大事にしてよ!! 雑草大事にした所で食べ物にもならないし藁にすらならないので…
197 17/10/27(金)02:17:33 No.461858781
>そろそろ画面みるのが辛くなってきたぜ >年だな エロバレーでも作ってそうな経歴だな・・・
198 17/10/27(金)02:17:53 No.461858825
>2009イリュージョン >↓ >2013光栄テクモ >そろそろ画面みるのが辛くなってきたぜ >年だな やっぱりイリュージョンからコエテクってあるんだ
199 17/10/27(金)02:18:08 No.461858872
>年だな おじいちゃんこんな時間まで起きてちゃ明日辛いでしょ 寝たほうがいいよマジで眠りも浅くなりつつあるでしょ
200 17/10/27(金)02:18:10 No.461858876
レーシングゲームで3Dの車作りまくってた知り合いは リアル車のプロモーション映像とか作る会社に転職してたなあ 制作業だからそっちも大変そうだけど給料が全然違うっぽい
201 17/10/27(金)02:18:12 No.461858880
>ゲーセンの決済システム >電子マネーはそれこそ10年以上前 >さらには30年以上前のプリペイドカードとさんざん試してるけど >モノになってないのよね 統一されてないからね そして電子マネーは電子マネーで既存のユーザーがどうにもついてくれない… この辺解決しないとゲームセンター業界は衰退じゃなくて滅亡が近いなとは思ってるけど まあなんとかなるだろという楽観主義で生きてる
202 17/10/27(金)02:18:35 No.461858916
>でもゲーム専門学校から来た奴で使えたためしないよ…? >あれなに教えてるの…? 解説本自分で読めば済むことを学校で教えている だからまったく無知のバイトに1週間みっちり本読ませたのと同程度の人材しかいない
203 17/10/27(金)02:18:42 No.461858927
>1994コンパイル >↓ >1997Leaf >↓ >2002トラビュランス >↓ >2006RUNE >↓ >2009イリュージョン >↓ >2013光栄テクモ >そろそろ画面みるのが辛くなってきたぜ >年だな エロゲ業界どうなん? コンシューマーはソシャゲあるから当分大丈夫だろうけど
204 17/10/27(金)02:18:51 No.461858942
>やっぱりイリュージョンからコエテクってあるんだ っていうか会社近いしね
205 17/10/27(金)02:19:12 No.461858976
コンパイルからLeafって前にコンパイル関係のスレで見かけた「」かな コーエーでえっちなゲーム作ってくれ
206 17/10/27(金)02:19:19 No.461858988
>1994コンパイル >↓ >1997Leaf >↓ >2002トラビュランス >↓ >2006RUNE >↓ >2009イリュージョン >↓ >2013光栄テクモ 全部シコった気がする
207 17/10/27(金)02:19:23 No.461858998
ゲーム作りたい!と思ったことあるけどよく考えてみるとキャラクターを作りたい!って方だったな…
208 17/10/27(金)02:19:33 No.461859018
スマホアプリはユーザーが思ってるほど ランキング上位でも儲かってないよ… 一部だけだよ…とKPIをみてふと思う
209 17/10/27(金)02:19:42 No.461859044
>さらには30年以上前のプリペイドカードとさんざん試してるけど 未だにタイムギャルのカードとかハングオンのカード持ってる!
210 17/10/27(金)02:19:45 No.461859051
電子マネーはマージン差し引かれるのがね… 100円でワンプレイするとゲーセンの手元に残るのは50円だっけ
211 17/10/27(金)02:19:45 No.461859052
コーエーえっちなゲーム作ってくれ
212 17/10/27(金)02:20:02 No.461859081
>でもゲーム専門学校から来た奴で使えたためしないよ…? たまーにあたりもいる あのレベルのやついません?って聞いたらここ数年であの子よりできる子はいないっていわれたけど
213 17/10/27(金)02:20:09 No.461859090
>まあなんとかなるだろという楽観主義で生きてる 何とかしないといわゆるビデオゲーはみんな死ぬよねえ… メダルゲーの方はパチスロとかの流れあるから電子マネーにも対応できて生き残るんだろうなみたいなのは感じるけど
214 17/10/27(金)02:20:16 No.461859100
その職歴心当たりあるかもしれん…
215 17/10/27(金)02:20:19 No.461859110
マリオオデッセイ面白いから「」もプロならこのくらいのをもっとじゃんじゃん作ってよ
216 17/10/27(金)02:20:19 No.461859111
>スマホアプリはユーザーが思ってるほど >ランキング上位でも儲かってないよ… >一部だけだよ…とKPIをみてふと思う まあまずガチャとイベントと本編ストーリー考えるって割と莫大なコスト費用かかりそうだよねと思う
217 17/10/27(金)02:20:27 No.461859129
ゲーセンは独自の電子マネーじゃなくてSUICA見たいのを使えるようにはならないのかな
218 17/10/27(金)02:20:50 No.461859162
>スマホアプリはユーザーが思ってるほど >ランキング上位でも儲かってないよ… >一部だけだよ…とKPIをみてふと思う 上位なら儲かってるんじゃないかな…と Androidストア200位前後のタイトルの元担当者としては思う
219 17/10/27(金)02:21:01 No.461859182
>マリオオデッセイ面白いから「」もプロならこのくらいのをもっとじゃんじゃん作ってよ へへっ殺す気か
220 17/10/27(金)02:21:04 No.461859188
俺はハドソン→カプコン→バンナム→CC2→LINE→内緒 だなぁ ほぼコネ
221 17/10/27(金)02:21:16 No.461859207
業界から抜けたらゲームすらやらなくなった 昔はコントローラー握ってない日は無かったのに
222 17/10/27(金)02:21:17 No.461859208
>電子マネーはマージン差し引かれるのがね… >100円でワンプレイするとゲーセンの手元に残るのは50円だっけ そのせいか電子マネー使うなって張り紙してたところがあって震えたね…
223 17/10/27(金)02:21:19 No.461859212
>マリオオデッセイ面白いから「」もプロならこのくらいのをもっとじゃんじゃん作ってよ マリオのキャラとswitchというプラットホーム外してPCゲームにしたらあれほど売れないと思うよ
224 17/10/27(金)02:21:23 No.461859218
>マリオオデッセイ面白いから「」もプロならこのくらいのをもっとじゃんじゃん作ってよ 技術と予算と人材と時間があったら作れると思うよ ないから作れないわけで
225 17/10/27(金)02:21:25 No.461859223
ゲーセンに求めるものって家で難しい大画面ゲーやギミックだが そういうの本腰入れて楽しみたい人ならそもそも家にゲーム環境作るので
226 17/10/27(金)02:21:48 No.461859257
>エロゲ業界どうなん? >コンシューマーはソシャゲあるから当分大丈夫だろうけど その経歴じゃない「」だけど現役でいちおう商業エロゲ開発してる人間から言わせると今は規模こそ縮小したけど残ったユーザーで小さくまとまって売上出す分には悪くない業界になってるよ むしろ縮小して厳しいのがエロゲ主体にしてた声優さんとあとそれに付随するスタジオ関連の業種が年々受注減って辛そうだ エロゲ作ってる側から言わせてもらうと衰退こそしてるけどそれはそれで小さなパイで気楽にやっていけるし少人数でも作れるから小回り効きやすいスタンスでいいよ 今
227 17/10/27(金)02:22:02 No.461859280
>>電子マネーはマージン差し引かれるのがね… >>100円でワンプレイするとゲーセンの手元に残るのは50円だっけ >そのせいか電子マネー使うなって張り紙してたところがあって震えたね… ワンプレイ50円に設定すると利益どうなるんです?
228 17/10/27(金)02:22:14 No.461859299
>マリオオデッセイ面白いから「」もプロならこのくらいのをもっとじゃんじゃん作ってよ スパナ渡して大気圏突破できるロケット作ってよって言ってくるようなことやめなよ やめなよ…
229 17/10/27(金)02:22:15 No.461859301
>その職歴心当たりあるかもしれん… もしかして後輩か!?
230 17/10/27(金)02:22:15 No.461859302
>マリオオデッセイ面白いから「」もプロならこのくらいのをもっとじゃんじゃん作ってよ きさまー このくらいのものが無料で出せるんですよがんばってよってデレステ見せてきたやつを何度追い返したか思い出させやがって
231 17/10/27(金)02:22:34 No.461859335
>マリオのキャラとswitchというプラットホーム外してPCゲームにしたらあれほど売れないと思うよ 突然変異でこのクオリティのゲームが急に出てきたら口コミで広がるんじゃない?
232 17/10/27(金)02:23:15 No.461859403
>突然変異でこのクオリティのゲームが急に出てきたら口コミで広がるんじゃない? みんなPC持ってないんですよ
233 17/10/27(金)02:23:20 No.461859415
>このくらいのものが無料で出せるんですよがんばってよってデレステ見せてきたやつを何度追い返したか思い出させやがって いいよねデレステのスクショが貼ってある仕様書 よくねえよ死ねよ
234 17/10/27(金)02:23:21 No.461859417
マリオはな マリオなんだよ マリオなんだよ…
235 17/10/27(金)02:23:32 No.461859446
俺はunityでアセット売るマン! かなり儲かるよ内緒だよ
236 17/10/27(金)02:23:56 No.461859497
カップヘッドくらいは売れる
237 17/10/27(金)02:24:09 No.461859515
>このくらいのものが無料で出せるんですよがんばってよってデレステ見せてきたやつを何度追い返したか思い出させやがって なんかだめだった… やっぱりこういうこと言ってくるやつっているのね
238 17/10/27(金)02:24:25 No.461859538
>>このくらいのものが無料で出せるんですよがんばってよってデレステ見せてきたやつを何度追い返したか思い出させやがって >いいよねデレステのスクショが貼ってある仕様書 >よくねえよ死ねよ あれド素人が見ても作り凄いなって感じなのに そんな無茶振りする上司一杯居るの…?
239 17/10/27(金)02:24:28 No.461859543
スロ系は自転車操業じゃなく作り溜めできるようで 何年も泊まり込んで作ったのが出ず終い&出て即撤去とかへこんだな
240 17/10/27(金)02:24:35 No.461859552
Unityでツールや素材販売は 夢見る人々に売れるからな・・・
241 17/10/27(金)02:24:44 No.461859564
>俺はunityでアセット売るマン! >かなり儲かるよ内緒だよ 知り合いは全く売れてない ここも儲かるのは一握りなんだろうな
242 17/10/27(金)02:24:47 No.461859569
>俺はunityでアセット売るマン! >かなり儲かるよ内緒だよ グラフィッカーやってるとこれで小銭稼ぎ出来るのいいよね…
243 17/10/27(金)02:24:48 No.461859570
プログラマーはなぜめんどうくさい一言多いわりに発言しまくって責任とらない糞野郎が多いのですか?
244 17/10/27(金)02:25:02 No.461859593
こないだ飯食ってたらゲーム業界人ぽい集団が近くの席で FGOはキャラクターコンテンツのおかげで当たってるんだから ディライトワークスに技術的なこと自慢されても微妙だよなーみたいな話してた
245 17/10/27(金)02:25:17 No.461859617
>プランナーはなぜめんどうくさい一言多いわりに発言しまくって責任とらない糞野郎が多いのですか?
246 17/10/27(金)02:25:18 No.461859622
>突然変異でこのクオリティのゲームが急に出てきたら口コミで広がるんじゃない? やっぱりキャラクターIPの力はものすごい
247 17/10/27(金)02:26:08 No.461859684
>その経歴じゃない「」だけど現役でいちおう商業エロゲ開発してる人間から言わせると今は規模こそ縮小したけど残ったユーザーで小さくまとまって売上出す分には悪くない業界になってるよ >むしろ縮小して厳しいのがエロゲ主体にしてた声優さんとあとそれに付随するスタジオ関連の業種が年々受注減って辛そうだ >エロゲ作ってる側から言わせてもらうと衰退こそしてるけどそれはそれで小さなパイで気楽にやっていけるし少人数でも作れるから小回り効きやすいスタンスでいいよ 今 パイ小ちゃいけど潰れるほどじゃないのね ただ最近じゃ直接的な絵がなければコンシューマーの方がむしろ表現自由に見えてたくらいだったけど 主にたまきん事件のせいで
248 17/10/27(金)02:26:15 No.461859698
>こないだ飯食ってたらゲーム業界人ぽい集団が近くの席で >FGOはキャラクターコンテンツのおかげで当たってるんだから >ディライトワークスに技術的なこと自慢されても微妙だよなーみたいな話してた 実際デレステのその会議のパワポ一覧見てみ ググったら出るから マジで凄まじいよ
249 17/10/27(金)02:26:19 No.461859710
プランナーはアートと仲が良くなる プランナーとプログラマーは気づいたら喧嘩してる
250 17/10/27(金)02:26:20 No.461859711
それは役職に限らず そいつが単にクソヤロウということなのでは・・・
251 17/10/27(金)02:26:31 No.461859723
>あれド素人が見ても作り凄いなって感じなのに >そんな無茶振りする上司一杯居るの…? 企画書に良い先行ゲームのスクショをたくさん貼っておくと その提案ゲームもなんかよくできてるように錯覚してしまう
252 17/10/27(金)02:26:38 No.461859732
DMMでやってるようなブラゲー作ってる「」もいるのかな あれはあれでエロ前提なところあるからもっと大変そうだが
253 17/10/27(金)02:26:39 No.461859734
確かに他ゲーの良いところは吸収していった方がいいけどこのゲームみたいにってマネーパワーをかけまくったであろうビジュアル部分出されたら誰だってキレる
254 17/10/27(金)02:26:42 No.461859742
>>突然変異でこのクオリティのゲームが急に出てきたら口コミで広がるんじゃない? >やっぱりキャラクターIPの力はものすごい ちゃんとクリティ保ってるからこそブランド力保ててるんじゃないかなあ 雑に扱うと見るも無残だぞ青くて速いアイツとか…
255 17/10/27(金)02:27:11 No.461859794
デレステとFGOだったら技術力雲泥の差じゃないのか
256 17/10/27(金)02:27:20 No.461859802
ほくろ再現しましたとかリソース管理しまくって袖動かせるようにしましたとか お前ら何を何のために自慢してるんだと突っ込まれるデレステ開発チームだ
257 17/10/27(金)02:27:28 No.461859815
>ゲーセンに求めるものって家で難しい大画面ゲーやギミックだが そこでピンボール! 絶滅しそう!
258 17/10/27(金)02:27:34 No.461859825
よくここでも貼られてたけどFGOの会社のプレゼンは自己啓発セミナーじみたクソみたいな内容だったからな 開発技術を発表する場所なのに
259 17/10/27(金)02:27:42 No.461859836
>DMMでやってるようなブラゲー作ってる「」もいるのかな >あれはあれでエロ前提なところあるからもっと大変そうだが タワーディフェンスのやってたわ 辞めた同期がツボでリークしてて噴いたよ
260 17/10/27(金)02:27:46 No.461859837
デレステはあれまずモバマスで儲けた上でキャラを定着させたって前提が抜けてたらどうしようもないような…
261 17/10/27(金)02:27:49 [俺も便乗して自分のゲーム業界職歴] No.461859841
1995 SNK ↓ 2001 SNK一時倒産でアトラスに移籍 ↓ 2006 インデックスホールディングスに統合都合でエンターブレインへ ↓ 2013 SEGAエンターテインメント ↓ 2017 大阪のモンスター退治で有名な場所にヘッドハンディグ ワインうめぇ!有休多い!
262 17/10/27(金)02:28:10 No.461859875
ソシャゲはサーバー周りの技術は確実にしゅごい ただノウハウというよりは技術コピペが出回り切ってるともいえる
263 17/10/27(金)02:28:18 No.461859888
>ググったら出るから >マジで凄まじいよ Unityのアセット使いました としか書いてないんだけどこれはいったい…?
264 17/10/27(金)02:28:40 No.461859917
新しい面白いアイデア浮かんだらとりあえずマリオで出す
265 17/10/27(金)02:28:47 No.461859928
>DMMでやってるようなブラゲー作ってる「」もいるのかな >あれはあれでエロ前提なところあるからもっと大変そうだが 一般だけの会社もあるけどね 色々制約はあるんだけどエロは強いし儲かる
266 17/10/27(金)02:28:50 No.461859932
>雑に扱うと見るも無残だぞ青くて速いアイツとか… クラッシュやってたおじさんは今ゲーム作りながらロック活動やってるな…
267 17/10/27(金)02:28:56 No.461859947
エロゲーはいいぞー「」 なんとうまくいけばエロゲ声優とセックスに持ち込むことだってできるんだぜ! ソースは俺!!!!
268 17/10/27(金)02:28:56 No.461859949
>ワインうめぇ!有休多い! そろそろ赤字だからいうけどもうすぐでる媒体に 岡ちゃんインタビュー乗るから楽しみにしてね
269 17/10/27(金)02:29:09 No.461859967
>ワインうめぇ!有休多い! あそこゲーム捨てて会長が趣味でやってるワイン屋になりそうだけどどうなの…?
270 17/10/27(金)02:29:24 No.461859996
>2017 大阪のモンスター退治で有名な場所にヘッドハンディグ モロバレじゃねーか!ってかヘッドハンディグって結構凄腕なんだな
271 17/10/27(金)02:29:25 No.461859997
ハゲ曰くPS4はSwitchと比較して圧倒的な性能だからPS4で作ればマリオなんて軽く超えるゲーム出来るっていうし
272 17/10/27(金)02:29:31 No.461860006
>2017 大阪のモンスター退治で有名な場所にヘッドハンディグ ここって有休多いんだ いやヘッドハンティングだからかもしれんけど
273 17/10/27(金)02:29:52 No.461860034
>1995 SNK >↓ >2001 SNK一時倒産でアトラスに移籍 >↓ >2006 インデックスホールディングスに統合都合でエンターブレインへ ここまでみると貧乏神な「」にしかみえねぇ!
274 17/10/27(金)02:30:01 No.461860046
>DMMでやってるようなブラゲー作ってる「」もいるのかな >あれはあれでエロ前提なところあるからもっと大変そうだが 一般向けのブラゲー作ってた 今もブラゲーやってるけどその後継がそこそこヒットしているようで imgにもスレ立ってる、ひねもす式姫
275 17/10/27(金)02:30:21 No.461860069
SNKとアトラスってまたなんともいえない経歴が…
276 17/10/27(金)02:30:34 No.461860084
>なんとうまくいけばエロゲ声優とセックスに持ち込むことだってできるんだぜ! エロゲ声優の顔を拝見したこと結構あるから羨ましくない
277 17/10/27(金)02:30:43 No.461860095
会社でゲーム作って自分でもゲーム作ってるやつのバイタリティすげえ
278 17/10/27(金)02:30:53 No.461860105
>ハゲ曰くPS4はSwitchと比較して圧倒的な性能だからPS4で作ればマリオなんて軽く超えるゲーム出来るっていうし 予算と納期が無限にあればそりゃそうだろうな でも会社である以上期限が決まってるからな
279 17/10/27(金)02:30:56 No.461860110
>エロゲーはいいぞー「」 >なんとうまくいけばエロゲ声優とセックスに持ち込むことだってできるんだぜ! >ソースは俺!!!! 佐野俊英が蓮華と結婚してるなんて知らなかったぞ俺!
280 17/10/27(金)02:31:09 No.461860127
夜のシンデレラガールズがどうしたって?
281 17/10/27(金)02:31:10 No.461860128
>なんとうまくいけばエロゲ声優とセックスに持ち込むことだってできるんだぜ! いいなー
282 17/10/27(金)02:31:20 No.461860139
>なんとうまくいけばエロゲ声優とセックスに持ち込むことだってできるんだぜ! えっ!こおろぎさとみと!?
283 17/10/27(金)02:31:20 No.461860140
そろそろ消えるからぶっぱなそう セルラン1位はiosのみで日1億8000万売り上げぐらい
284 17/10/27(金)02:31:22 No.461860141
>会社でゲーム作って自分でもゲーム作ってるやつのバイタリティすげえ 逆にそこまでできる奴じゃないと長続きしないよ
285 17/10/27(金)02:31:23 No.461860144
>なんとうまくいけばエロゲ声優とセックスに持ち込むことだってできるんだ スレ消えかけだからって!
286 17/10/27(金)02:31:30 No.461860151
マリオの場合売れることが保証されてるからぶっこめるって面があるからな
287 17/10/27(金)02:31:36 No.461860162
>DMMでやってるようなブラゲー作ってる「」もいるのかな >あれはあれでエロ前提なところあるからもっと大変そうだが エロブラゲ作ってるよー 元々エロゲやるしエロは苦じゃないけど面白さとかは結構二の次なとこある 絵とアニメがよければいいみたいな
288 17/10/27(金)02:31:45 No.461860178
消える間際に怒涛の自白が・・・
289 17/10/27(金)02:31:52 No.461860184
喘ぎ声はやっぱりリアルの方がたまらんのかい?
290 17/10/27(金)02:31:53 No.461860187
>ワインうめぇ!有休多い! 案件違うかもだけどいつもお世話になってます
291 17/10/27(金)02:32:04 No.461860196
まあ消えるからね…
292 17/10/27(金)02:32:06 No.461860200
今のエロゲは エロじゃなくグロとか暴力規制に関してゆるいので 表現の自由的には割と一般より楽しい と…文屋が言ってみる
293 17/10/27(金)02:32:13 No.461860207
>そろそろ消えるからぶっぱなそう >セルラン1位はiosのみで日1億8000万売り上げぐらい そうですかでは次の方
294 17/10/27(金)02:32:29 No.461860226
消える間際だからって爆弾がどんどん投げ込まれてくる
295 17/10/27(金)02:32:29 No.461860227
ふと思ったけど消える間際といいつつログ残るよね?
296 17/10/27(金)02:32:43 No.461860249
プログラムできなくてもいい 企画できなくてもいい だからゲーム業界来いよ!「」
297 17/10/27(金)02:32:47 No.461860253
>予算と納期が無限にあればそりゃそうだろうな >でも会社である以上期限が決まってるからな 開発期間10年かけた有名シリーズがクソではないけど 微妙な評価貰ってるのはなんでなんだろう 時間と納期あればミヤホンや小泉さんみたいな才能なくてもいいゲーム作れるんでしょ
298 17/10/27(金)02:32:48 No.461860256
>ワインうめぇ!有休多い! 90年代後半大阪の会社に居たけど カプンコの美章園の社員寮で知り合いの隣人がずっと出てこないので見に行ったら死んでた事件あったな…
299 17/10/27(金)02:32:51 No.461860263
>と…文屋が言ってみる つまりShineが大暴れできる環境って事だろう? 買わないけど
300 17/10/27(金)02:32:53 No.461860266
まぁ「」だし明日には忘れるよ