17/10/26(木)22:52:35 脳機能... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/10/26(木)22:52:35 No.461821709
脳機能障害と言われてるのにあまり理解されないし配慮も承けられない もっと優しくして欲しい 無理をさせないで欲しい
1 17/10/26(木)22:53:43 No.461821973
訓練所に行け
2 17/10/26(木)22:53:44 No.461821975
前にでなけりゃ皆優しいよ
3 17/10/26(木)22:54:10 No.461822055
個性だよ
4 17/10/26(木)22:54:22 No.461822083
言葉が喋れる時点で ただの無能か怠惰なクズでしかない
5 17/10/26(木)22:54:28 No.461822104
「」は障害者に厳しいからな…
6 17/10/26(木)22:56:54 No.461822588
それで障害者雇用とかなら配慮もするが クローズで入社してきて配慮して欲しいって奴が多すぎるので容赦しない
7 17/10/26(木)22:57:40 No.461822779
配慮されて仕事してるけど 一歩町に出れば見た目怪しいおっさんは格好の嘲笑の的だ
8 17/10/26(木)22:58:46 No.461822978
障害者手帳あっても一般で働きたいけど登記されてたらだめなの
9 17/10/26(木)22:59:15 No.461823087
優しくしろじゃなくて気を配ってもらえるにはどうしたらいいか みたいな発想には至らないんだろうか
10 17/10/26(木)22:59:59 No.461823238
障害者なら障害者らしい立ち振る舞いをしろよ
11 17/10/26(木)23:00:43 No.461823408
別に特権でも免罪符でもなんでもねーから 特別な選ばれた人間でもねーから
12 17/10/26(木)23:01:11 No.461823505
障害者は一般人より優れてはいけない
13 17/10/26(木)23:01:34 No.461823609
前近代的な人がいるな
14 17/10/26(木)23:01:50 No.461823668
目が見えない人に絵を描いてみろって言ってるようなもんだよ… 静かに優しく丁寧に伝えてくれたら多少理解もできるが出来ないものは出来ない
15 17/10/26(木)23:01:53 No.461823683
おっくれてるー
16 17/10/26(木)23:02:36 No.461823842
発達障害は症状の差能力の差がありすぎる
17 17/10/26(木)23:02:37 No.461823849
ADHDの薬はデータ偽装されてたんだよ 効かないよ
18 17/10/26(木)23:02:56 No.461823918
優しくしろって具体的に何をどうすればいいの 無理させるなってどんなことが無理なの この手の人身近にいないからよくわかんないや
19 17/10/26(木)23:02:59 No.461823935
ほんとに障害者だったとしてそれに優しく思いやってくれる人間なんて親くらいしかいない
20 17/10/26(木)23:03:27 No.461824043
大卒だけど発達障害で場面緘黙
21 17/10/26(木)23:04:11 No.461824231
こういうスレたてるから優しくなれない人が沸いてくるんだよ 自分から優しくなったらいい
22 17/10/26(木)23:04:36 No.461824335
無理に人と関わらなきゃいいと思う
23 17/10/26(木)23:05:11 No.461824474
事前に伝えてもらわない限りわかんないよね 言ってくれれば手伝うよ
24 17/10/26(木)23:06:01 No.461824666
周りが優しいかどうかは地域差もあるし
25 17/10/26(木)23:06:03 No.461824673
優しくないよ社会は
26 17/10/26(木)23:06:20 No.461824737
民度
27 17/10/26(木)23:06:38 No.461824819
趣味ある?
28 17/10/26(木)23:06:51 No.461824864
健常者は確かに障害者よりハンデ少ないけどさ 楽ってわけじゃないから他人に優しくできるかどうかは人柄次第よ
29 17/10/26(木)23:07:10 No.461824938
>優しくしろって具体的に何をどうすればいいの 仕事で頻繁にミスしたり勘違いするけど許して欲しい あと注意叱責するときはなるべく優しく伝えてくれないと思考が止まるから優しく言って 仕事が遅い気が利かないって言わないで仕方ないんだよ無理なんだ…
30 17/10/26(木)23:07:30 No.461825031
できることからコツコツと 目です耳ですヘレンです
31 17/10/26(木)23:08:17 No.461825227
失敗引きずりすぎじゃないの 仕事終わったら気持ち切り替えろよ
32 17/10/26(木)23:08:44 No.461825320
そういう枠で入った訳じゃないんだったら配慮するのが当然みたいな主張も違くねとは思う そりゃできた人なら普通配慮するけど別に義務ではないというか
33 17/10/26(木)23:09:17 No.461825478
自分自身発達障害だけど他人が発達障害かどうかなんて分からんよ 特に一般枠で紛れ込んでる大卒だとね
34 17/10/26(木)23:09:22 No.461825494
素人に専門家並みの意識を求めちゃだめだよ 程度にもよるが素人が介護やるのとそう変わらない
35 17/10/26(木)23:09:35 No.461825541
欠陥品ならまともに働けるように自分が必死で動かないと 他者の憐みに頼って甘えられるほど世界は温くないよ
36 17/10/26(木)23:09:41 No.461825566
>仕事で頻繁にミスしたり勘違いするけど許して欲しい >あと注意叱責するときはなるべく優しく伝えてくれないと思考が止まるから優しく言って それちゃんと面接で説明して合意の上で採用してもらったんだろうな?
37 17/10/26(木)23:11:20 No.461825976
手帳持ってれば障害者雇用枠を埋める仕事してるだけで十分だけど 健常者の振りして職場に入りこんだのなら厳しく扱われるのは自業自得だろう
38 17/10/26(木)23:11:44 No.461826072
>それちゃんと面接で説明して合意の上で採用してもらったんだろうな? いやクローズで入ったあとにカミングアウトした
39 17/10/26(木)23:11:53 No.461826128
健常者もコンサータとストラテラ飲むと更に覚醒して能力高くなるという もしかして人間は常に能力抑えられてる? 発達障害者はより強く抑えれれてる感じがする
40 17/10/26(木)23:12:20 No.461826250
あらかじめ伝えとかないとケアもサポートも得られないぞ
41 17/10/26(木)23:13:26 No.461826498
抑揚のない話し方でわかるよね
42 17/10/26(木)23:13:36 No.461826540
自分で自分をフォローするのも大切だぞ
43 17/10/26(木)23:13:58 No.461826639
配慮されてしかるべしみたいなスタンスじゃ説明しても煙たがられると思う 障害がどうこうじゃなくて個人対個人で心象悪い
44 17/10/26(木)23:15:13 No.461826959
人によって症状が全然違うから発達障害ですとだけ言われてもどう配慮したらいいのか分からない
45 17/10/26(木)23:15:20 No.461826999
健康な高卒と疾患のある大卒だったらどっちなんだろう
46 17/10/26(木)23:16:07 No.461827185
すごい糞虫っぽいマッチポンプだな
47 17/10/26(木)23:16:14 No.461827216
向精神薬って根本的には覚醒剤と同じだぞ 医者の適切な処方なしに長期間使ったら脳が治らないタイプの壊れ方するぞ
48 17/10/26(木)23:16:20 No.461827243
でもお給料もらえないと生活出来ないよ…
49 17/10/26(木)23:17:12 No.461827450
万引きするとか全国野盗旅行とか手段はまだある
50 17/10/26(木)23:17:31 No.461827513
こいつみたいなクズのせいで他の障害者まで悪印象を抱かれるのは憐れだなと
51 17/10/26(木)23:17:42 No.461827564
働きたくないでござるなら株とかFXとか
52 17/10/26(木)23:18:57 No.461827850
職場に手帳持ちのアスペルガーの人いるけど正直一緒に働くのしんどいよ 自分は優しくされて当然みたいな態度がすごく嫌
53 17/10/26(木)23:19:07 No.461827896
俺ギフテッドだけど配慮されなくてつれーわ
54 17/10/26(木)23:20:21 No.461828213
障害者の自立とは言うけど 健常者以上に周りに支えてもらう必要があるってことは認識しないと
55 17/10/26(木)23:21:07 No.461828408
職場にアスペ働いてるけど謙虚で大人しい しかし仕事は何回説明しても覚えずミスる いつもスイマセン言ってる
56 17/10/26(木)23:22:07 No.461828654
働いてる時間の2割はサボってるよ
57 17/10/26(木)23:22:23 No.461828718
弱いものたちが夕暮れ
58 17/10/26(木)23:22:31 No.461828755
>障害者の自立とは言うけど >健常者以上に周りに支えてもらう必要があるってことは認識しないと だから支えてくれと言ってるんだが甘えんなとか言われる 理不尽この上ないわ
59 17/10/26(木)23:22:36 No.461828774
PCの入力作業楽だよ 人とも話さないし
60 17/10/26(木)23:24:49 No.461829299
何をやってもダメな発達障害者は何もしない方が世のためってのは分かってるから障害年金貰って大人しくしてるよ…
61 17/10/26(木)23:25:08 No.461829374
>>障害者の自立とは言うけど >>健常者以上に周りに支えてもらう必要があるってことは認識しないと >だから支えてくれと言ってるんだが甘えんなとか言われる >理不尽この上ないわ 職場でどういう言い方をしてるかが問題なんだと思う 具体的に書いてみて
62 17/10/26(木)23:25:42 No.461829504
できること探す努力しろ
63 17/10/26(木)23:26:03 No.461829591
失敗するのがみっともないよね
64 17/10/26(木)23:26:13 No.461829628
そうだな…配慮というより介護なんだよ必要なのは 仕事とかに対する補助、介助 会社も社会も発達障害者を雇うなら介護する覚悟して欲しい
65 17/10/26(木)23:26:50 No.461829777
>だから支えてくれと言ってるんだが甘えんなとか言われる 実生活の範囲内で甘えるな言われてるのなら自分の症状の説明を周知できてないんじゃねえかな
66 17/10/26(木)23:27:22 No.461829891
>できること探す努力しろ 軽度なら努力できる可能性あるけど重度には無理だよ 知り合いの奴は一日中電車の時刻表読んでるんだもん
67 17/10/26(木)23:28:01 No.461830074
支えるにしても具体的に言ってもらえないと困るんだけど端から見ると何に困ってるのか分からない人も多そうで
68 17/10/26(木)23:28:23 No.461830156
>会社も社会も発達障害者を雇うなら介護する覚悟して欲しい 介助が必要なくらい重度の障碍者を受け入れるのって大変だと思うし とにかく障害者枠作んなきゃってことで準備せずに始めちゃう所も多いよ
69 17/10/26(木)23:28:58 No.461830326
>支えるにしても具体的に言ってもらえないと困るんだけど端から見ると何に困ってるのか分からない人も多そうで ASDの人は自己モニタリング能力が低くて自分に何ができないかとか自分が何に困ってるのかが分からないんだよね
70 17/10/26(木)23:29:42 No.461830485
身体はいいけど知的は正直職場にいて欲しくない
71 17/10/26(木)23:30:53 No.461830765
「当事者は困りません。周りの人が困る障害なんです」って支援センターの人が言ってたがまさにそうだな…
72 17/10/26(木)23:30:59 No.461830780
違うシステムに従って生きてるんだから無理してこっちの社会に混ざらなくてもいいのよ …とか言えるほど発達障害者のコミュニティは発達してないんだろうな
73 17/10/26(木)23:31:04 No.461830804
1から10言わなくても分かるでしょって大概端折られて話されても分かりません
74 17/10/26(木)23:31:19 No.461830863
採用担当がOK出したんなら業務に支障はないだろう… って考える同僚上司は多いと思う
75 17/10/26(木)23:33:49 No.461831455
>「当事者は困りません。周りの人が困る障害なんです」って支援センターの人が言ってたがまさにそうだな… でもない 職場で怒られて怒鳴られてそれでも仕事できなくて 発達障害自身も困って酷くストレス ソースは俺
76 17/10/26(木)23:34:09 No.461831538
どうにも自分が喋ると言葉足らずなようで全然相手に伝わらない 相手にどこまで話してるのかとか意識しながら話すとしどろもどろになってしまう
77 17/10/26(木)23:35:35 No.461831862
ケースバイケースやね
78 17/10/26(木)23:35:52 No.461831928
>発達障害自身も困って酷くストレス >ソースは俺 でもね 周囲はそれ以上にストレスを感じてるんだよ 場合によっては実害も発生する
79 17/10/26(木)23:35:52 No.461831929
雇った側にも責任はある!
80 17/10/26(木)23:36:17 No.461832036
持ちつ持たれつで行こうよ
81 17/10/26(木)23:36:44 No.461832140
>雇った側にも責任はある! 解雇する権利も査定を下げる権利もあるがな
82 17/10/26(木)23:37:03 No.461832207
ここ見てるだけで辛くなるな…
83 17/10/26(木)23:37:06 No.461832221
>持ちつ持たれつで行こうよ 周囲は持ちつ持ちつって感じてると思う…
84 17/10/26(木)23:37:09 No.461832233
ストレスの度合いなんてそれぞれ受けた本人にしか分からないだろうになんでマウント合戦始めちゃうんだ…
85 17/10/26(木)23:37:32 No.461832306
じゃあ死ねばぁ?って思ってる人が多いだろうなたぶん 身近にいないうちは綺麗なこと言うかもだけど身近にいて更に配慮っつうか介護要求されたらうんざりだろう
86 17/10/26(木)23:37:40 No.461832336
>持ちつ持たれつで行こうよ じゃあこっちの仕事も持ってくださいよ… 出来ないやれないじゃなくて
87 17/10/26(木)23:37:55 No.461832398
障害者枠なら時給740円 ジョイフルなら900円もらえるのに
88 17/10/26(木)23:38:30 No.461832527
別に仕事が人生の全てじゃないし
89 17/10/26(木)23:39:08 No.461832660
職場は仕事をするところだよ!
90 17/10/26(木)23:39:19 No.461832694
スレ「」みたいな思考の障害者は悪いけど家で鎖に繋がれててほしい
91 17/10/26(木)23:39:35 No.461832758
職場はお菓子を食べるところだろ?
92 17/10/26(木)23:39:49 No.461832803
病院通って手帳貰うか…
93 17/10/26(木)23:39:51 No.461832810
ケセラセラ
94 17/10/26(木)23:39:52 No.461832812
周りに発達障害の人が居たら困るのも分かるけど発達障害が理解される日は来ないんだろうなと思うスレだな…
95 17/10/26(木)23:40:03 No.461832848
努力しろと言われるが努力してどうにかなるもんでもないしな
96 17/10/26(木)23:40:26 No.461832928
>持ちつ持たれつで行こうよ 大学の頃に階段運んでくれたお礼に飴渡してた車椅子の子を思い出した 小さくてもリターンあるとモヤモヤ減るかもね
97 17/10/26(木)23:40:54 No.461833026
病院行って薬貰うしかないのか…
98 17/10/26(木)23:41:17 No.461833105
鬱は甘えと同じで十年単位の時間がかかるよ
99 17/10/26(木)23:41:29 No.461833146
>ストレスの度合いなんてそれぞれ受けた本人にしか分からないだろうになんでマウント合戦始めちゃうんだ… より大変だとか辛いとか認めてもらえた方が色んなメリットを受けられるからだろうな いわゆるかわいそうランキングってやつ
100 17/10/26(木)23:41:45 No.461833197
会社の戦力と思わないで観賞用の植物か何かだと思って会社にいさせてほしい 会社は障害者雇うと国から補助金貰えるんだからそれでええやん
101 17/10/26(木)23:42:02 No.461833235
そんなに難しい仕事してるの?
102 17/10/26(木)23:42:04 No.461833243
一番身近な家族でさえ同じ様に障害持ってたり要介護度を客観的に判断できなかったりで理解しあうのは難しい
103 17/10/26(木)23:42:07 No.461833252
薬貰ってもきかなかったりするぞ! なんできかないんだよ効いてよ…
104 17/10/26(木)23:42:13 No.461833277
>周りに発達障害の人が居たら困るのも分かるけど発達障害が理解される日は来ないんだろうなと思うスレだな… 基本的にケアが必要なんだよ!配慮しろよ!って言うだけで配慮しても目に見える形で改善しないからな周囲から見ると
105 17/10/26(木)23:42:16 No.461833286
じゃあ死ぬしかないじゃない!ってなる
106 17/10/26(木)23:42:33 No.461833345
>会社は障害者雇うと国から補助金貰えるんだからそれでええやん その額入って来たって国が障害者の給料払ってくれるわけじゃねーよ!
107 17/10/26(木)23:42:53 No.461833421
少なくともサポート必要な側の人間が配慮してくれない!なんてスレ立ててる間は理解されないと思うし腫れ物扱いだと思う
108 17/10/26(木)23:42:58 No.461833439
仕事しながらどんな仕事ならいいのかなってずっと考えてる… 大学までは良かったのに…
109 17/10/26(木)23:44:18 No.461833737
向き不向きがあるとは聞くけど体質と仕事がぴったりハマったって人を少なくともここでは見ない…
110 17/10/26(木)23:44:22 No.461833752
>会社の戦力と思わないで観賞用の植物か何かだと思って会社にいさせてほしい じゃあ観葉植物のように動くないでじっとしててくれ 仕事与えられない差別だとかブーブー文句言わないでくれ…
111 17/10/26(木)23:44:43 No.461833823
発達障害にかぎらず腰が悪けりゃ職場は配慮するのが義務だよ
112 17/10/26(木)23:44:57 No.461833872
>じゃあ死ぬしかないじゃない!ってなる 親が悲しむからやめろ
113 17/10/26(木)23:45:32 No.461834019
年金もらえるんだろ? 働かずにさ 羨ましいなあ
114 17/10/26(木)23:45:53 No.461834102
上からな態度で配慮しろとか言う人が多いせいで発達障害全体の印象が悪くなってしまうのはよくない…
115 17/10/26(木)23:46:29 No.461834240
>発達障害にかぎらず腰が悪けりゃ職場は配慮するのが義務だよ ただ違うのは腰が悪い人は周囲を不快にさせない
116 17/10/26(木)23:46:35 No.461834264
>上からな態度で配慮しろとか言う人が多いせいで発達障害全体の印象が悪くなってしまうのはよくない… でも実際クズ多いからしょうがないよね…
117 17/10/26(木)23:47:14 No.461834412
両親も両方それっぽいけど幸せそうだな… 病名知らなくても理解者がいると違うんだろうな
118 17/10/26(木)23:47:24 No.461834463
そもそもそういう人が多いのが発達障害だし…
119 17/10/26(木)23:47:33 No.461834510
来年からいよいよ精神障害者雇用法が実施されるから この機会逃したらあかんで 企業は35人に対して1人精神手帳持ち雇う義務が生じる 日本中でものすごい数の精神障害の雇用生まれるぞ
120 17/10/26(木)23:47:45 No.461834557
>上からな態度で配慮しろとか言う人が多いせいで発達障害全体の印象が悪くなってしまうのはよくない… 悪く思わないで欲しいんだが 定形発達者にとって発達障害の人の言動の8割ぐらいは上から目線の他人事目線って感じるよ
121 17/10/26(木)23:48:10 No.461834665
安倍さんが発達障害支援に力入れると言っていたしそれに働き口増えてきたし 少なくとも氷河期の頃よりかはそこまで生きにくくないんじゃないの?
122 17/10/26(木)23:48:22 No.461834702
>ただ違うのは腰が悪い人は周囲を不快にさせない 周りを不快にさせるのは発達障害関係なくただその人が性格悪いだけでは…? 能力低かったりコミュニケーション苦手なだけで不快だと思うならまああれだけど
123 17/10/26(木)23:48:36 No.461834760
>企業は35人に対して1人精神手帳持ち雇う義務が生じる なそ にん
124 17/10/26(木)23:48:55 No.461834820
発達障害の人から見ても重度のアスペとは仕事したくないと思うぐらいだからしょうがないね
125 17/10/26(木)23:49:01 No.461834845
>企業は35人に対して1人精神手帳持ち雇う義務が生じる >日本中でものすごい数の精神障害の雇用生まれるぞ 地獄絵図
126 17/10/26(木)23:49:10 No.461834892
>企業は35人に対して1人精神手帳持ち雇う義務が生じる >日本中でものすごい数の精神障害の雇用生まれるぞ まず軽度の鬱の人とか雇うので発達障害者の人は面接でハネられますよ
127 17/10/26(木)23:49:19 No.461834926
働き口が増えたと言っても職場でうまくやれる人が増えるとは限らないと思う…
128 17/10/26(木)23:49:31 No.461834980
表に出ないで山奥でひっそりと暮らしてほしい 自給自足とか良いんじゃない?
129 17/10/26(木)23:49:50 No.461835050
ロッカーに生ゴミ溜めて臭いわ爪汚いわ小学生レベルのお使いもできないわでどうしようもないのがいるけどこういう障害だろうか
130 17/10/26(木)23:49:53 No.461835060
>働き口が増えたと言っても職場でうまくやれる人が増えるとは限らないと思う… これ以上何を望んでるの? 頑張れや
131 17/10/26(木)23:50:08 No.461835135
別にペナルティ50万円払えば 精神やとわなくてもいいらしいな
132 17/10/26(木)23:50:53 No.461835310
ニートや引きこもりに多いと聞いたけどやっぱりクズなんだなあって…
133 17/10/26(木)23:51:14 No.461835385
>別にペナルティ50万円払えば >精神やとわなくてもいいらしいな 従業員35人も雇える会社なら出せない金額ではないな 経費になるし
134 17/10/26(木)23:51:27 No.461835439
受け入れる準備ができてないうちから発達障害を放り込むのは危険じゃないかなと思うアスペです
135 17/10/26(木)23:51:55 No.461835544
発達障害なのに面接で気がつかないってのは人事が無能なだけでは?