17/10/26(木)22:42:06 ドラフ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/10/26(木)22:42:06 No.461819232
ドラフト特番見たけどやっぱ現実は大変なんだな…
1 17/10/26(木)22:43:54 No.461819644
綺麗ごとじゃないさ
2 17/10/26(木)22:44:12 No.461819721
あの番組に出てきてたのも一部なんだろうな
3 17/10/26(木)22:45:46 No.461820126
狂気すれすれすぎる
4 17/10/26(木)22:48:06 No.461820699
真実はフィクションよりこわい
5 17/10/26(木)22:48:41 No.461820831
どんなひどいのがあった?
6 17/10/26(木)22:49:35 No.461821019
望月家は…うん
7 17/10/26(木)22:49:58 No.461821089
あの父親さぁ…放送しちゃいけないんじゃない?
8 17/10/26(木)22:50:08 No.461821136
家族でこんなに頑張ってきました! ってドキュメンタリー流した直後にリアルタイムで指名なし!お疲れ様でした!ちょっと残酷すぎる
9 17/10/26(木)22:50:19 No.461821183
>どんなひどいのがあった? 親父が夢を追うサイコ
10 17/10/26(木)22:51:00 No.461821338
ロッテの角中の父親もやばかったって聞くしね…
11 17/10/26(木)22:51:18 No.461821408
>どんなひどいのがあった? 父親が会社潰すくらい熱心に指導してプロ以外の誘いも蹴ったけどプロから指名はされませんでした! ドラフトなんてそれでいいんだよ
12 17/10/26(木)22:51:44 No.461821517
流石に息子の練習にかまけすぎて金持ち逃げされて会社が潰れるのは…
13 17/10/26(木)22:51:46 No.461821529
いやぁ現実は苦い…
14 17/10/26(木)22:52:13 No.461821626
ひどかったね スタジオの空気
15 17/10/26(木)22:52:28 No.461821685
やっぱり子供にスポーツやらせる親って馬鹿だわ 自発的にやりだすならまだしも
16 17/10/26(木)22:52:30 No.461821692
高校生で指名されなくても大学や社会人指名もあるし…
17 17/10/26(木)22:52:34 No.461821704
そら妹もグレますわ
18 17/10/26(木)22:52:53 No.461821771
>ロッテの角中の父親もやばかったって聞くしね… ぶっちゃけ虐待の域 父親本人は立派な親って自己評価してそうなのも含めて
19 17/10/26(木)22:53:39 No.461821954
そういうのって絶対巨人の星の悪影響だよね
20 17/10/26(木)22:54:00 No.461822019
普通にいい話もあっただけに ひどい話が本当にひどくてつらい
21 17/10/26(木)22:54:22 No.461822084
いや…流石に巨人の星世代ではないかな…
22 17/10/26(木)22:55:22 No.461822271
>ひどかったね >スタジオの空気 冗談じゃなく愛想笑いの雰囲気でやばかった
23 17/10/26(木)22:55:29 No.461822301
いまだに巨人の星なの なんかないの最近ので
24 17/10/26(木)22:56:35 No.461822524
>そういうのって絶対巨人の星の悪影響だよね いやイチローだよ 一時期チチロー持ち上げられてたし イチロー本人は親父の教育方針嫌だったみたいだけど
25 17/10/26(木)22:56:44 No.461822554
うちの親父が甥産まれた時に「この子には野球をやらせよう」とか言って兄貴とマジで殴りあいになったの思い出した
26 17/10/26(木)22:56:50 No.461822575
息子に飛雄馬とか付けちゃう馬鹿親父もいる
27 17/10/26(木)22:57:23 No.461822699
成功した時の一攫千金を夢見てるんだな…
28 17/10/26(木)22:57:25 No.461822706
両親別居しちゃった子のドラフト入りしたら伝えたい事がお辛かったであの親父もなぁ…
29 17/10/26(木)22:57:32 No.461822742
事実は小説より奇なり
30 17/10/26(木)22:58:13 No.461822883
野球って今もそんな人気あるんだ
31 17/10/26(木)22:58:20 No.461822906
>息子に飛雄馬とか付けちゃう馬鹿親父もいる 球児は野球選手になれてよかったね…
32 17/10/26(木)22:58:31 No.461822933
壊れた家庭を取り戻すには自分がプロ野球選手になるしかないんだよ!
33 17/10/26(木)22:58:36 No.461822948
バディストライクで
34 17/10/26(木)22:59:03 No.461823038
>>息子に飛雄馬とか付けちゃう馬鹿親父もいる >球児は野球選手になれてよかったね… 飛雄馬も野球選手に慣れたよ!?
35 17/10/26(木)22:59:07 No.461823055
>球児は野球選手になれてよかったね… なれなかったらDQNネームもいいとこだわ
36 17/10/26(木)22:59:08 No.461823058
入った後も安泰とは程遠い地獄の競争だしなぁ…
37 17/10/26(木)22:59:30 No.461823143
野球は規模でかすぎるから別に特定の誰かやどの作品ってことはない 巨人の星ならありゃ「俺たちはキチガイだ」「おかしい」「虐待だ」て自覚のある野球馬鹿たちだから ほんとに真剣に見てたら巨人の星参考に教育しましたはありえん
38 17/10/26(木)22:59:47 No.461823196
1番謎だったのはスタジオゲストに松木さんが呼ばれた事かな… 解説者なんて山ほどいるのになんで松木さん?
39 17/10/26(木)22:59:47 No.461823198
日本で一番人気あるスポーツだしその分子供を道具にする親も多い
40 17/10/26(木)22:59:48 No.461823200
巨人の星リアルタイムで見てた世代はもう孫いる年齢かな
41 17/10/26(木)23:00:07 No.461823270
見てられなくて途中で観るの止めちゃったけどそんな事になってたの…
42 17/10/26(木)23:00:10 No.461823284
>成功した時の一攫千金を夢見てるんだな… プロスポーツ選手になって貧困から脱却!ってのはよく聞くけど実際成功者の影に多くの屍が転がってるんだろうな…
43 17/10/26(木)23:01:16 No.461823530
プロになっても鳴かず飛ばずで3年とか5年でクビのがずっと多いんだけどね…
44 17/10/26(木)23:01:17 No.461823534
>1番謎だったのはスタジオゲストに松木さんが呼ばれた事かな… >解説者なんて山ほどいるのになんで松木さん? 松木さん朝チャンでも野球のこと結構しゃべるよね
45 17/10/26(木)23:01:24 No.461823564
テスト入団目指せばよか
46 17/10/26(木)23:01:25 No.461823566
プロになれなくても進学や就職に有利だったりはするけど 野球やってるよりも真面目に勉強やってたほうがその確率も高い
47 17/10/26(木)23:01:41 No.461823635
何が酷いって父親自身が息子を束縛してる事に全く気づいていなさそうなのが…
48 17/10/26(木)23:01:54 No.461823690
>野球って今もそんな人気あるんだ セ・リーグの観客動員数が過去最高記録したよ
49 17/10/26(木)23:01:58 No.461823699
>プロスポーツ選手になって貧困から脱却!ってのはよく聞くけど実際成功者の影に多くの屍が転がってるんだろうな… 「」の会社や取引先にもなんでも野球に例える人はいないだろうか 彼らもその屍の一部なのです…
50 17/10/26(木)23:02:04 No.461823721
まあ日本はまだマシだよ アメリカスポーツの世界はクレイジーな親類環境うじゃうじゃ
51 17/10/26(木)23:02:11 No.461823752
母子家庭の話と会社丸投げおじさんの話の高低差でクラクラした
52 17/10/26(木)23:02:24 No.461823798
大物選手じゃなけりゃ出費もかさんでカツカツなのかなあやっぱ
53 17/10/26(木)23:02:28 No.461823814
ハンカチの親父と兄貴もマネジメントに専念するって言って会社辞めたんじゃなかったっけ
54 17/10/26(木)23:02:29 No.461823819
>>野球って今もそんな人気あるんだ >セ・リーグの観客動員数が過去最高記録したよ そんなに
55 17/10/26(木)23:02:52 No.461823899
アメフトはよくドラフトにかからなくて自殺してるよね映画とかで 本当にあるのかな…
56 17/10/26(木)23:02:58 No.461823923
じゃあなんですか 子供の自由意思に任せて適当に始めさせて万が一億が一大成したらもうけもんみたいなのが最適解って言うんですか
57 17/10/26(木)23:03:27 No.461824036
大学までは野球で行って就活で頑張っていい企業入るのが無難
58 17/10/26(木)23:03:27 No.461824037
ドラフト1位指名されても数年後ひっそりと戦力外通告とか普通だよね
59 17/10/26(木)23:03:44 No.461824108
現巨人監督の話する?
60 17/10/26(木)23:03:49 No.461824127
重いコンダラ引いてた世代か
61 17/10/26(木)23:04:07 No.461824212
>アメフトはよくドラフトにかからなくて自殺してるよね映画とかで >本当にあるのかな… 向こうじゃ市内1位のチームにいた事を一生涯の自慢にできるらしいし…
62 17/10/26(木)23:04:13 No.461824240
>子供の自由意思に任せて適当に始めさせて万が一億が一大成したらもうけもんみたいなのが最適解って言うんですか はい
63 17/10/26(木)23:04:18 No.461824265
>じゃあなんですか >子供の自由意思に任せて適当に始めさせて万が一億が一大成したらもうけもんみたいなのが最適解って言うんですか 自分の面倒くらい自分でみろや!!
64 17/10/26(木)23:04:21 No.461824274
ハンカチ王子とか死ぬほど馬鹿にされるけどまだ勝ち組の方
65 17/10/26(木)23:04:27 No.461824291
競争の世界だからね…
66 17/10/26(木)23:04:29 No.461824302
野球意外なにも知らないからシャブやったり賭博にハマったりする
67 17/10/26(木)23:04:40 No.461824355
>現巨人監督の話する? マジモンの闇深案件はやめろ
68 17/10/26(木)23:04:41 No.461824360
由伸の時代に特番がなくてよかった…
69 17/10/26(木)23:04:43 No.461824370
小学生の頃から指導者や環境で当たりを引き続けないといけないって思うと 野球は運要素がすごすぎる
70 17/10/26(木)23:04:51 No.461824399
1位指名の1年目で故障とかね
71 17/10/26(木)23:05:10 No.461824465
なんか言ってやれよ飯塚甲子園
72 17/10/26(木)23:05:13 No.461824491
>大学までは野球で行って就活で頑張っていい企業入るのが無難 JR東からオリックス行った彼ってどうなんだろうな
73 17/10/26(木)23:05:44 No.461824603
ある程度の家庭での後押しは必要だけどさあ…
74 17/10/26(木)23:06:17 No.461824730
>ある程度の家庭での後押しは必要だけどさあ… 無理解よりかは断然いいけど…うん…
75 17/10/26(木)23:06:43 No.461824834
プロ時代の金銭感覚が抜けないで借金繰り返して最後に強盗殺人したクソバカもいるほどです
76 17/10/26(木)23:06:57 No.461824886
>まあ日本はまだマシだよ >アメリカスポーツの世界はクレイジーな親類環境うじゃうじゃ 娘がチアリーダーに選ばれないから選ばれた子の殺害計画立てる親いいよね…
77 17/10/26(木)23:07:09 No.461824929
>ドラフト1位指名されても数年後ひっそりと戦力外通告とか普通だよね 一軍で活躍し続けるって本当一握りだからねぇ
78 17/10/26(木)23:07:13 No.461824952
高校大学で野球で活躍して今も後輩の面倒見てるってことを持ちネタにしてるおっさんがいて辛い
79 17/10/26(木)23:07:14 No.461824958
でもデカくなるために肉食えってのはちょっと身に染みたよ 馬鹿親だけど
80 17/10/26(木)23:07:20 No.461824990
子供に才能があって家族がそれを無理のない範囲でサポートしてくれれるとかなら健全なんだけど 息子をプロ野球選手にしたいとか本人の意思を完全無視して強制的にやらせるタイプは見てておつらい
81 17/10/26(木)23:07:45 No.461825088
野球に限らず親が熱入りすぎてスポーツ指導するのは見てて辛い
82 17/10/26(木)23:08:01 No.461825159
ドラフト特番なんて無駄なことやってんなあとか思ってたけど これすごく恐ろしい番組だったのね…
83 17/10/26(木)23:08:29 No.461825272
正気にては大業ならず許してくれるねグッドゲーム
84 17/10/26(木)23:08:31 No.461825283
>小学生の頃から指導者や環境で当たりを引き続けないといけないって思うと >野球は運要素がすごすぎる 当たりの子供は野球にもってかれるから なんとかしてその他多数からいいのを連れて行く体制を整えて サッカーは成功している
85 17/10/26(木)23:08:58 No.461825378
何がひどいって強要するタイプの親って大体素人なとこ
86 17/10/26(木)23:09:04 No.461825406
漫画家になるとかよりはスポーツで体動かす分健全だし修正もきくから やっぱ高校までなのかな
87 17/10/26(木)23:09:12 No.461825447
家庭がぶっ壊れちゃうよお
88 17/10/26(木)23:09:14 No.461825461
病気の妹とか家が貧しいとか分かりやすい感動モンかと思えば深淵に触れてしまった
89 17/10/26(木)23:09:24 No.461825504
明らかに親の練習や指導がおかしいとつらい 成功してる選手の過去話でもやばいなって感じることはある
90 17/10/26(木)23:09:27 No.461825511
高卒でその上野球ばっかりやってまともな金の使い方も知らんのに大金とかもらってもろくなことにならんだろうな…
91 17/10/26(木)23:09:51 No.461825602
>成功してる選手の過去話でもやばいなって感じることはある (ウチにもできるはず…)
92 17/10/26(木)23:09:58 No.461825630
おお振りで野球の故障率の高さに触れてたけど闇深すぎない?って
93 17/10/26(木)23:10:06 No.461825654
ダメだった時にちゃんと「次」を考えられる親だといいね……いいね……
94 17/10/26(木)23:10:16 No.461825687
普通にいい感じに泣ける話もあったけど やべえ親がどんどん出てきてこわい
95 17/10/26(木)23:10:17 No.461825696
動く金額がもう正気じゃないからなあ
96 17/10/26(木)23:10:18 No.461825697
ロックだな…
97 17/10/26(木)23:10:40 No.461825802
>明らかに親の練習や指導がおかしいとつらい >成功してる選手の過去話でもやばいなって感じることはある 個人にあった指導方法なんて結局は運次第過ぎる…
98 17/10/26(木)23:10:46 No.461825823
野球やってましたってのは好感度上がる就活要素にはなるしやはり程々だな…
99 17/10/26(木)23:10:53 No.461825852
子供は宝くじの券かなんかか
100 17/10/26(木)23:10:54 No.461825855
>何がひどいって強要するタイプの親って大体素人なとこ 精神論にオーバーワークを添えてバランスもいい 壊しますよ彼は
101 17/10/26(木)23:11:18 No.461825966
書き込みをした人によって削除されました
102 17/10/26(木)23:11:30 No.461826016
>野球やってましたってのは好感度上がる就活要素にはなるしやはり程々だな… 今時はどうかな… 悪いとは言わないけど
103 17/10/26(木)23:11:34 No.461826035
>アメリカスポーツの世界はクレイジーな親類環境うじゃうじゃ コーチ・カーターって映画で高校のバスケチームに対して 具体的な数字を出してプロを目指すのがいかに難しいか 一流企業に入るほうがよほど簡単だと教え 文武両道をさせるという話が出てくる
104 17/10/26(木)23:11:42 No.461826070
>でもデカくなるために肉食えってのはちょっと身に染みたよ 実際強豪校じゃ吐くぐらい無理やり食わされるのが当たり前だからな…
105 17/10/26(木)23:11:45 No.461826076
奥さんに練習付き合うのやめて仕事探せって言われたらじゃあ離婚しようって言うのがヤバすぎる 自分の非を認めるとか責任を取る気が一切ないんだよあの父親は
106 17/10/26(木)23:11:46 No.461826085
>子供は宝くじの券かなんかか ある意味投資はしておくべきものではある
107 17/10/26(木)23:11:47 No.461826090
自分の勝手な努力と子どもの人生掛けることで確立上がる宝くじ
108 17/10/26(木)23:11:52 No.461826118
そんなやばかったのか観ておけばよかった
109 17/10/26(木)23:11:53 No.461826123
>プロになっても鳴かず飛ばずで3年とか5年でクビのがずっと多いんだけどね… 子供の頃に同じ町営住宅に住んでた3つ下の子がプロになって阪神入ったけど ちょっとの期間1軍で投げた後に2軍→サブマネって感じだったらしい
110 17/10/26(木)23:11:59 No.461826152
>何がひどいって強要するタイプの親って大体素人なとこ 特番のは親父が経験者ってわけじゃないけど息子の自発意志で始めてたよ 練習に付き合う事で父親であることを実感する内に引っ込みつかなくなったんじゃないかな
111 17/10/26(木)23:12:03 No.461826174
息子が一流通り越して超スターになったはいいけど親がおかしくなっちゃったとかもあるよね
112 17/10/26(木)23:12:04 No.461826178
>叔父は孫をプロにするって息巻いてるけど本当反吐が出るわ もう叔父殺そうぜ!
113 17/10/26(木)23:12:26 No.461826273
今後どうするんだろうねドラフト指名なかったあの馬鹿親は…
114 17/10/26(木)23:12:42 No.461826343
>何がひどいって強要するタイプの親って大体素人なとこ 昭和のとんでもスポーツ漫画に出てくるような全く効率的じゃない上に体に負担がかかるだけのハードトレーニングやらせて根性をつけるとか愛の鞭とか言うクソオヤジよくないよね 死ねよ
115 17/10/26(木)23:12:54 No.461826385
>個人にあった指導方法なんて結局は運次第過ぎる… そう!だからウチの子は俺が名選手を全て参考にして教えて運を掴んでいる! とか飛躍する
116 17/10/26(木)23:12:56 No.461826390
>息子が一流通り越して超スターになったはいいけど親がおかしくなっちゃったとかもあるよね 松井がそれなんだっけ
117 17/10/26(木)23:13:18 No.461826469
才能あるのに親の素人訓練で潰されるパターンとかあるんだろうな…
118 17/10/26(木)23:13:24 No.461826489
>そう!だからウチの子は俺が名選手を全て参考にして教えて運を掴んでいる! >とか飛躍する あわわキチガイじゃ
119 17/10/26(木)23:13:34 No.461826534
プロでも2軍とか収入と支出でトントンとか聞くな
120 17/10/26(木)23:14:09 No.461826687
スポーツじゃないけど ジーコ馬鹿売れした監督の親が仕事辞めたとかあった気がする
121 17/10/26(木)23:14:10 No.461826693
2軍とか3軍の年俸っていくら位なんだろ
122 17/10/26(木)23:14:35 No.461826786
高校大学で野球ラグビーやってましたは今でも就活に関しちゃ無双できるよ タッパあってガタイもよくなってかつ発声も鍛えられるから人間強度が凄い高そうに見える
123 17/10/26(木)23:14:41 No.461826819
>息子が一流通り越して超スターになったはいいけど親がおかしくなっちゃったとかもあるよね 息子の収入と自分の財布の区別が付かなくなる話はよく聞く
124 17/10/26(木)23:14:54 No.461826859
>何がひどいって強要するタイプの親って大体素人なとこ 亀田家は大成功だったね
125 17/10/26(木)23:15:10 No.461826938
>スポーツじゃないけど >ジーコ馬鹿売れした監督の親が仕事辞めたとかあった気がする ひぐらしのなく頃にとか家族も総出で同人家業してたよね
126 17/10/26(木)23:15:11 No.461826941
センスはあっても体がついてこれずにフェードアウトとか 体も丈夫で努力も惜しまないけどセンスだけがないとか色々ある 特に後者は指導者のウケはいいから…
127 17/10/26(木)23:15:16 No.461826971
三軍の最低年棒はたしか240万 普通に働いた方が…
128 17/10/26(木)23:15:22 No.461827004
身体の維持に金かかるんだろうなあ…
129 17/10/26(木)23:15:24 No.461827011
あのドラフト呼ばれなかった子も社会人とか独立リーグから誘いあったって話聞いて改めてプロの頂きの高さを知ったな
130 17/10/26(木)23:15:44 No.461827088
>高校大学で野球ラグビーやってましたは今でも就活に関しちゃ無双できるよ >タッパあってガタイもよくなってかつ発声も鍛えられるから人間強度が凄い高そうに見える 何事も最後は体力だからね…
131 17/10/26(木)23:16:01 No.461827156
まがりなりにもプロでそれなら独立リーグの人はどうなっちゃうんだ
132 17/10/26(木)23:16:21 No.461827249
望月涼太のデータ見たけど成績自体はとても良いしスカウトも見に来るレベルだから入団テストでどっか入れそうだぞ
133 17/10/26(木)23:16:28 No.461827277
腰痛や関節痛を患ってるくせに人間の間接が消耗品だって理解できてない親は割と多いと思う
134 17/10/26(木)23:16:40 No.461827323
>プロでも2軍とか収入と支出でトントンとか聞くな 練習とか交通費にお金かける必要がなくなって プロやめた後の方がずっと楽に生活できてるなんて話もあった…
135 17/10/26(木)23:16:56 No.461827393
斎藤佑樹とか本人は別になんとも思わないけど親兄弟がチヤホヤされて本とかだしてたのは正直気色悪かった
136 17/10/26(木)23:17:06 No.461827430
グラゼニを話半分以下で読んでも身体の維持費とかゾッとする
137 17/10/26(木)23:17:11 No.461827445
神ってるの親父も勉強するなら走り込みしろとか言うレベルだし 素質があればなんであろうと育つのかな
138 17/10/26(木)23:17:31 No.461827512
あの親父に武井壮の演説聞かせてやりたい
139 17/10/26(木)23:17:33 No.461827525
親の職場の同僚の子供も大学まで野球で行ったけど ケガでモチベなくして野球やれなくなったから大学もやめてと色々かわいそうだったな やっぱ思春期に野球オンリーの人生はあかんよ
140 17/10/26(木)23:18:26 No.461827734
野球じゃないけど社会人系のチームとかは社員待遇で普通に超ぬるい環境でリーマン出来るから 会社がチームを解体しない限りは安泰よ
141 17/10/26(木)23:18:41 No.461827790
>まがりなりにもプロでそれなら独立リーグの人はどうなっちゃうんだ 高卒ですぐ入った独立で8年やってリーグベスト9とか首位打者とかに選ばれたけど結局プロから声がかからずに実家に帰るとかありがち
142 17/10/26(木)23:18:49 No.461827819
シャブ走ったアイツも結局野球しかなかったからああなったんだっけ
143 17/10/26(木)23:19:06 No.461827889
身近に野球やってた人間がいるとそれと比較してプロの一軍選手がどれだけ高い所にいるかわかるからいいよね
144 17/10/26(木)23:19:27 No.461827979
素人メニューでスポーツをいつまでも出来る身体を作ることはとても難しいんだ 入るだけならいいだろうけどね…
145 17/10/26(木)23:20:00 No.461828123
放送事故みたいな空気があってだめだった わらえない…
146 17/10/26(木)23:20:00 No.461828125
>練習に付き合う事で父親であることを実感する内に引っ込みつかなくなったんじゃないかな これキャプテンの悪影響かもしれない…
147 17/10/26(木)23:20:40 No.461828297
成功者にしろ敗者にしろ本人より周りが勝手に狂ってくのキツイよね
148 17/10/26(木)23:20:44 No.461828321
高校で野球やってた草野球のエースレベルの球でも向かってみるとめちゃ早くてビビるから プロの球が向かい合うとどれほど凄いのか想像しただけでヤバさがわかるよね…
149 17/10/26(木)23:20:46 No.461828328
年俸300万で身体の維持費とか移動代とか諸々差っ引くと半分くらいは出てくんじゃない…? 実質だとお金どうすんのってレベルしかもらえない気がする
150 17/10/26(木)23:21:12 No.461828428
結果はどうあれプロ入るってすごいよ プロ終わった後のキャリアまで考えられればいいんだけどね
151 17/10/26(木)23:21:25 No.461828477
狂った周りは大体自分が狂ってるって気づかんからな 質が悪い
152 17/10/26(木)23:21:42 No.461828554
相撲はちゃんこ屋があるけど野球は引退したら何するん?
153 17/10/26(木)23:21:50 No.461828585
>プロ終わった後のキャリアまで考えられればいいんだけどね そこそこ長く続けられるプロですらできてなかったりするから…
154 17/10/26(木)23:22:07 No.461828652
書き込みをした人によって削除されました
155 17/10/26(木)23:22:15 No.461828687
>向こうじゃ市内1位のチームにいた事を一生涯の自慢にできるらしいし… マジかー なんかすごいな
156 17/10/26(木)23:22:22 No.461828717
>野球じゃないけど社会人系のチームとかは社員待遇で普通に超ぬるい環境でリーマン出来るから >会社がチームを解体しない限りは安泰よ 自分の身体が壊れるという可能性が
157 17/10/26(木)23:23:13 No.461828922
イチローは前に焦って練習しちゃうようになっちゃダメみたいなこと言ってたな 練習すればこれだけやってるってある種の安心得られるんだけどそれに飲まれるとリスクを見落として本末転倒になると
158 17/10/26(木)23:23:19 No.461828944
>相撲はちゃんこ屋があるけど野球は引退したら何するん? 球団職員とか親会社に世話になるとか 今はソフトバンクが元プロ全員面倒見てやるよ!とか言っててすげえなと
159 17/10/26(木)23:23:38 No.461829026
>>相撲はちゃんこ屋があるけど野球は引退したら何するん? >球団職員とか親会社に世話になるとか >今はソフトバンクが元プロ全員面倒見てやるよ!とか言っててすげえなと なるほどなぁ
160 17/10/26(木)23:23:45 No.461829048
>相撲はちゃんこ屋があるけど野球は引退したら何するん? 母校の監督とかコーチってどうなんだろな
161 17/10/26(木)23:23:45 No.461829050
飲食系に手を出すにしてもちゃんとした質でいい場所に店を出せたとか プロ時代に作った人脈で赤字にならない程度に客が呼べてるとかじゃないとキツイだろうなあ
162 17/10/26(木)23:23:54 No.461829092
一念岩をも通すというけど 何かひとつに打ち込む尊さに尊敬を抱きつつ恐さも知った まあ誰もがプロになれるわけじゃないってのは当たり前なのだが
163 17/10/26(木)23:23:57 No.461829106
何より大事なのは練習の後のケアだって若い頃勢いだけで某球技の日本代表まで行った親父が言ってたな ケアを疎かにした連中は自分も含めて30までに膝や肘壊して引退したって
164 17/10/26(木)23:24:10 No.461829159
そんなイカレた親父出てきたのか…
165 17/10/26(木)23:24:13 No.461829168
セカンドキャリアって難しいね… 清原なんか毎月何千万と振り込まれていたのがいきなりゼロになったとか言ってたし
166 17/10/26(木)23:24:38 No.461829253
セカンドキャリアで飲食店やってるプロ野球選手多いよね
167 17/10/26(木)23:24:44 No.461829278
練習はプロに必要な要素ってだけで 練習したら必ずプロになれる訳じゃないんやな 悲劇やな
168 17/10/26(木)23:24:46 No.461829290
引退後って意味でもデカいスポンサーの球団の方がいいわけか…
169 17/10/26(木)23:24:51 No.461829303
ケアって何するの?
170 17/10/26(木)23:25:17 No.461829401
独立は今の井川が無双出来るレベルだからね プロはレベルが高い
171 17/10/26(木)23:25:30 No.461829459
芸人と野球選手飲食店やる確率高すぎ問題
172 17/10/26(木)23:25:38 No.461829485
>各スポーツの選手と話するとサッカーとかほかのプロは結構多趣味だったり博識だったりするけど >野球は野球か夜遊びかギャンブルの話しかしない人が多いってなんかの週刊誌で見た JとNPBで比べるとプロ野球は年間試合数がアホみたいに多くて時間なかなか取れないから… ワンナイトで遊べるやんちゃな感じになってしまうのもしゃーなしというか…
173 17/10/26(木)23:25:41 No.461829501
部下が横領しなけりゃもうちょっとマシな再現ドラマになってたろうに・・・
174 17/10/26(木)23:26:15 No.461829637
本社が雇ってくれるってのは実業団方式の強みかもな 余程余力がないとしてくれないだろうけど
175 17/10/26(木)23:26:36 No.461829727
息子が子供の頃に50万のピッチングマシンを買う 子供の野球の世話ばっかりしてて経営してる会社の金を5000万円持っていかれ倒産させる それでも仕事をせず息子の野球の事ばかりする 子供も嫁も死ぬほど苦痛を味わう と歴代でもトップクラスのやべーの出たからね
176 17/10/26(木)23:26:53 No.461829788
>ケアって何するの? なによりもクールダウンに時間をかける 練習の後にシャワーだけ浴びてすぐ飲みに行く奴はだめ
177 17/10/26(木)23:27:07 No.461829840
プロ野球選手ってペナントがない秋冬も自由じゃないんだっけ?
178 17/10/26(木)23:27:30 No.461829931
>なによりもクールダウンに時間をかける >練習の後にシャワーだけ浴びてすぐ飲みに行く奴はだめ なるほどなー そりゃだめだわ!
179 17/10/26(木)23:28:11 No.461830120
元社長だけにプライド高くて勤め人に戻れないのかもしれん それで息子に最後の希望をたくしたとか
180 17/10/26(木)23:28:14 No.461830130
>プロ野球選手ってペナントがない秋冬も自由じゃないんだっけ? 秋は大体11月までキャンプ12月に海外リーグいったりして1月はキャンプ前の自主トレ ってな流れが多いから基本的には休みなしだね
181 17/10/26(木)23:28:53 No.461830308
運動する前に準備運動が必要なように実は運動した後にもゆるやかに運動しないとダメ 高校野球とかで試合終わったのにキャッチボールしてる子いるでしょ
182 17/10/26(木)23:29:08 No.461830365
>元社長だけにプライド高くて勤め人に戻れないのかもしれん 素直にトラック転がしてたよ
183 17/10/26(木)23:29:44 No.461830491
なんかもうすげえや 親ってなんだろうな
184 17/10/26(木)23:29:45 No.461830495
>秋は大体11月までキャンプ12月に海外リーグいったりして1月はキャンプ前の自主トレ >ってな流れが多いから基本的には休みなしだね ここに国際大会が絡むと更にキツい
185 17/10/26(木)23:30:05 No.461830557
プロ野球が興行として凄まじい収益あげてるのは年間試合数がめっちゃ多いというのも理由の一つだしな
186 17/10/26(木)23:30:34 No.461830682
阪神辺りのセの球団はちょっと目立ってたらタレントとか飲食店でワンチャンあるイメージ
187 17/10/26(木)23:30:48 No.461830740
>望月涼太のデータ見たけど成績自体はとても良いしスカウトも見に来るレベルだから入団テストでどっか入れそうだぞ 確かに上位のレベルだけど ランキング見ると並ぶ選手も10名はいる感じだな… 入団テストの時期は終わってるし来年にかけて野球浪人するのかね https://player.draft-kaigi.jp/PlayerInfo.php?PlayerId=863
188 17/10/26(木)23:31:06 No.461830813
>プロ野球選手ってペナントがない秋冬も自由じゃないんだっけ? 優勝してシーズン終わった後の秋キャンプの第一声がみんな同じようなスケジュールを組むしかないペナント期間外の秋冬しか他球団に差をつける術はないんだからもう来年のシーズンは始まってるぞだった監督もいた
189 17/10/26(木)23:31:18 No.461830862
昔の人はともかく今のプロ選手は「オフシーズンのが辛い」らしいなトレーニングで
190 17/10/26(木)23:31:30 No.461830916
SBの上林ですら今年毎日試合の後2時間かけて船小屋の寮に戻るの強制させられてたくらいだから2軍の生活費ってほんとに収入に見合わなそう
191 17/10/26(木)23:31:53 No.461831003
若手は秋キャンプで頑張らないとレギュラーに追いつけないからな
192 17/10/26(木)23:32:35 No.461831165
オフでさぼったやつはすぐわかるからしょうがない
193 17/10/26(木)23:34:12 No.461831554
その努力で大学院に行って高学歴ゲットできるのでは? 文系は訝しんだ
194 17/10/26(木)23:34:41 No.461831671
この手のドラフト番組もつらいけどトライアル受けてる元有名選手の妻取材した特番もきつい つーかもうろくな話出ないだろうしこっちは企画が色々ゲスいよね
195 17/10/26(木)23:35:36 No.461831868
今時文系とかそういう分類はあんまり聞かないかな…
196 17/10/26(木)23:36:16 No.461832033
憧れは止められねえんだよ
197 17/10/26(木)23:36:22 No.461832058
>この手のドラフト番組もつらいけどトライアル受けてる元有名選手の妻取材した特番もきつい >つーかもうろくな話出ないだろうしこっちは企画が色々ゲスいよね 12球団合同のトライアルは12月開催だからまた戦力外通告された選手の特番やるだろうな
198 17/10/26(木)23:36:45 No.461832148
90年代から選手会が主導してヤンチャな私生活を正し始めていこうぜって流れは続いてたんだがそこに颯爽と現れたのが種田である
199 17/10/26(木)23:36:53 No.461832176
野球選手の特訓と言うと生肉食うというのが真っ先に頭に浮かぶ
200 17/10/26(木)23:40:23 No.461832910
芸能関係よりはスポーツの方がマシだから…
201 17/10/26(木)23:41:28 No.461833138
まあまだ八百長とかはやりにくいスポーツではある