虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

17/10/26(木)18:13:07 ラーメ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/10/26(木)18:13:07 No.461759296

ラーメン発見伝読み終わったけどこのめっちゃ読後感良くてすごい良い漫画だった… そしてこのハゲめっちゃいいキャラしてて人気あるのもうなずけたよ ハゲとの最終決戦の決着のつけ方もすごいよかった…

1 17/10/26(木)18:13:45 No.461759401

才遊記も読んだ?

2 17/10/26(木)18:17:07 No.461760015

読んでないけどハゲがめっちゃ出てくると聞いて読みたい

3 17/10/26(木)18:18:32 No.461760280

ハゲと藤本クンが現実と理想って軸でぶつかり合うのが料理漫画としては珍しいんだよな

4 17/10/26(木)18:19:11 No.461760436

多分ここで見て知ってるだろうけど才遊記のラストもすごくいいぞ!

5 17/10/26(木)18:19:42 No.461760533

逆にラスト以外はそんなに期待すんなよ! とくに後半!

6 17/10/26(木)18:20:55 No.461760760

>逆にラスト以外はそんなに期待すんなよ! >とくに後半! あれだけ客の舌を信じられなかったハゲが客の舌を信じられるようになってるのいいじゃん

7 17/10/26(木)18:21:08 No.461760792

才遊記も結構面白かったからあんまりdisらんといてくれんか…

8 17/10/26(木)18:21:37 No.461760885

>多分ここで見て知ってるだろうけど才遊記のラストもすごくいいぞ! 良かったですね…藤本サン ドンッ

9 17/10/26(木)18:21:41 No.461760895

ゆとりママとの勝負がうーnって感じだけど後半自体はそんなに悪くないと思う

10 17/10/26(木)18:21:58 No.461760939

ハゲも濃口改良ちゃんと考えてたんだとか分かっていいじゃない才の方も

11 17/10/26(木)18:22:03 No.461760959

ゆとり丸出しの失礼なゆとりちゃん と見せかけてめっちゃしっかりしてるよねあの子

12 17/10/26(木)18:22:32 No.461761045

>良かったですね…藤本サン >ドンッ そっちじゃねーよ!?

13 17/10/26(木)18:22:37 No.461761062

才遊記は途中迷走してたよね…あとなんか絵が雑になってた気がする

14 17/10/26(木)18:23:52 No.461761283

麺神降臨ちゃんがいらなかった

15 17/10/26(木)18:23:56 No.461761291

片山さんがミーハー過ぎてうぜーと思って読んでたけど研究室みたいな無菌ラーメン屋になる回が面白すぎて許してしまった 葉山さんは姉妹揃って最後まで好きになれなかった

16 17/10/26(木)18:24:06 No.461761317

展開に困ったらテレビイベント編にはいる テレビイベントが現実離れしててしらける の繰り返しになりがち

17 17/10/26(木)18:24:09 No.461761324

今は凝ったラーメンよりも家系が台頭してるけど 今後はどうなるのやら

18 17/10/26(木)18:24:47 No.461761439

才遊記は若かりし頃のハゲと昔の男の話が好き

19 17/10/26(木)18:25:06 No.461761484

東大卒が結局劣化藤本くんのまま店もって幸せになってたのがよくわからなかった

20 17/10/26(木)18:25:25 No.461761551

ハゲが出て来る話だけ面白い

21 17/10/26(木)18:26:45 No.461761813

片山さん回も面白い 面白いのベクトルが違うけど

22 17/10/26(木)18:27:48 No.461762009

最終決戦はハゲの敗因から何から下手なバトル漫画よりしっかりしてると思う

23 17/10/26(木)18:28:25 No.461762155

下町の従業員クビにする回のハゲの有能っぷり好き でも俺もクビにされる側だなあ…

24 17/10/26(木)18:30:21 No.461762565

>下町の従業員クビにする回のハゲの有能っぷり好き 伝統を守ってるつもりになってるやつに対する強烈なdisだったね 創始者が生きてたら新しいモノ取り入れてるわっていう回答は響いた

25 17/10/26(木)18:31:02 No.461762738

>東大卒が結局劣化藤本くんのまま店もって幸せになってたのがよくわからなかった 結局自分の店を持ったわけではなく既存の店の改良版だったんだっけ

26 17/10/26(木)18:31:40 No.461762858

この漫画の影響で昼にラーメン食べて来たけど 私には味の良し悪しがわからない気がする 背脂チャッチャ系でしょっぱいのはわかったけどコクってなんだろう

27 17/10/26(木)18:31:45 No.461762874

逆に古臭いイメージを払拭して小奇麗にしただけで人気が戻る話とかな

28 17/10/26(木)18:31:48 No.461762882

>片山さんがミーハー過ぎてうぜーと思って読んでたけど研究室みたいな無菌ラーメン屋になる回が面白すぎて許してしまった 付け麺回でやっぱクソだわこいつってなるけど無菌室は普通に笑った というかあんな設備買うだけの金はあるしあんなになっても客来てるし実は超有能なのでは…

29 17/10/26(木)18:32:05 No.461762959

>東大卒が結局劣化藤本くんのまま店もって幸せになってたのがよくわからなかった ハゲの志が高すぎて藤本くんにちょっかい出してるけど それなりの運と実力があればちゃんと成功するから

30 17/10/26(木)18:32:34 No.461763045

>最終決戦はハゲの敗因から何から下手なバトル漫画よりしっかりしてると思う 話は全面的に好評価だけどあんなつらい負け方あるか…ってなる

31 17/10/26(木)18:33:14 No.461763213

店や経営に着目して書ききれたのはすごいなあ で出てくるのがこのキャラクターという

32 17/10/26(木)18:33:24 No.461763242

ハゲの過去編好きだわ 自分がいいと思ってるのが大衆にウケるとは限らないっていう

33 17/10/26(木)18:33:40 No.461763304

>背脂チャッチャ系でしょっぱいのはわかったけどコクってなんだろう 薄口らぁめんみたいなエサじゃなくこってり亭のコクたっぷりのラーメンの事よ!

34 17/10/26(木)18:33:43 No.461763319

ハゲは情報を売って大きく成功したけどなまじ成功しちゃったから大事なもの守れなかった辺り凄いラスボスっぽいよね

35 17/10/26(木)18:33:58 No.461763381

西遊記最終回のあのあとは用意に想像できる

36 17/10/26(木)18:34:17 No.461763460

>話は全面的に好評価だけどあんなつらい負け方あるか…ってなる まぁでもその後ちょっとやり返したし

37 17/10/26(木)18:34:19 No.461763475

>というかあんな設備買うだけの金はあるしあんなになっても客来てるし実は超有能なのでは… あんなので暖簾分けできるってどういうことか分かんないけど奥さんか店主のどっちかの商才がすごいんだな

38 17/10/26(木)18:34:26 No.461763504

要求が高いだけでこの作品の勉強してるラーメンマニアは凄いからな…

39 17/10/26(木)18:34:35 No.461763532

>ハゲは情報を売って大きく成功したけどなまじ成功しちゃったから大事なもの守れなかった辺り凄いラスボスっぽいよね 愛によって救われた…

40 17/10/26(木)18:35:01 No.461763631

>最終決戦はハゲの敗因から何から下手なバトル漫画よりしっかりしてると思う ずっと奇抜なラーメン考案して勝負とかだったのが最後はシンプルな勝負になるのいいよね 展開そのものも変にページ数割かずにサクッと進む

41 17/10/26(木)18:35:31 No.461763758

>店や経営に着目して書ききれたのはすごいなあ >で出てくるのがこのキャラクターという 美味しんぼはとにかく上手くて依頼者の舌に合ってればそれでいいだからね

42 17/10/26(木)18:35:37 No.461763780

最高のラーメン屋なのに一回しか行ってないって このハゲ実はラーメン食うのはそんなに好きじゃないの? 週一で通えよ

43 17/10/26(木)18:35:45 No.461763805

>要求が高いだけでこの作品の勉強してるラーメンマニアは凄いからな… スープ飲んで大体の素材当てるもんな…

44 17/10/26(木)18:35:59 No.461763849

>最高のラーメン屋なのに一回しか行ってないって >このハゲ実はラーメン食うのはそんなに好きじゃないの? >週一で通えよ 恥ずかしいだろ!

45 17/10/26(木)18:36:20 No.461763900

>週一で通えよ そんなことしたら藤本クンがつけあがってしまう

46 17/10/26(木)18:36:27 No.461763927

>最高のラーメン屋なのに一回しか行ってないって >このハゲ実はラーメン食うのはそんなに好きじゃないの? >週一で通えよ 他の人に噂されたら恥ずかしいじゃん…

47 17/10/26(木)18:36:33 No.461763949

千葉さんの強キャラ感も好き でも一番の天才は祐介だよね多分

48 17/10/26(木)18:36:49 No.461763990

藤本クンのラーメン好きの根元に迫る話が好き

49 17/10/26(木)18:36:51 No.461763996

もうライバル店だしラーメンマニアに助言してあげてた関係とは違うからな

50 17/10/26(木)18:37:07 No.461764040

ちゃんと言動までまともなラーメンマニアは有栖さんと決勝のカップラーメン作る人以外いたっけ?

51 17/10/26(木)18:37:17 No.461764077

業務用スープのブレンドを比率含めてきっちり当てるのは凄すぎる

52 17/10/26(木)18:37:52 No.461764189

ゆとりちゃんが自分で藤本クンの店見つけてきたのが嬉しかったんだよね 弟子2人の育て方は間違ってなかったんだって

53 17/10/26(木)18:37:58 No.461764212

現実のトレンドを反映したら最強クラスになったどきゅんの店主

54 17/10/26(木)18:39:27 No.461764518

読み返して思うのが藤本くんは結構失礼って事 たまにただのクレーマーみたくなってる 特にハゲの手がけた店の時に

55 17/10/26(木)18:39:35 No.461764554

小賢しいパワー系はそりゃ強い

56 17/10/26(木)18:40:01 No.461764642

この間エスプーマのラーメン屋がテレビで紹介されててこれ思い出したわ

57 17/10/26(木)18:40:30 No.461764739

藤本サンはツンデレだからハゲのことになるとむきになっちゃうんだ

58 17/10/26(木)18:40:36 No.461764760

現実のラーメン業界て家系ジャンク系ばっかで舌バカ天下のような気がするけどどうなんだろ

59 17/10/26(木)18:41:09 No.461764863

ある意味藤本クン以上にハゲが警戒してたからなどきゅん店主

60 17/10/26(木)18:41:11 No.461764878

最終決戦は確かにいいんだけど公開処刑的に敗北しちゃってハゲ大丈夫?と心配になる…

61 17/10/26(木)18:41:17 No.461764902

読み返すと藤本クンの成長と芹沢サンの親心がよくわかる

62 17/10/26(木)18:41:20 No.461764911

>小賢しいパワー系はそりゃ強い 作中で成功してる店ってどこも経営者の面の皮が厚くて小賢しい人らだしな 小心者で人のいい経営者は悉く客か従業員にダメにされてる…

63 17/10/26(木)18:41:30 No.461764943

どきゅんみたいないわゆる二郎系って10年以上前から流行ってたんだと驚いた 二郎自体の歴史が長いのは知ってるけどインスパイアとか流行り始めたのここ5年くらいの話だと思ってたから

64 17/10/26(木)18:41:31 No.461764948

>現実のラーメン業界て家系ジャンク系ばっかで舌バカ天下のような気がするけどどうなんだろ 家系ジャンク系はもうそういうもんとして定着してるってだけであくまでイロモノだよあんなの

65 17/10/26(木)18:41:48 No.461765008

>たまにただのクレーマーみたくなってる 一番最初の話とか後のこと考えると現実分かってないだけのクソマニアという 結果的に現実理解して成長する話になったし逆に未熟さ出てていいんだけど

66 17/10/26(木)18:42:10 No.461765074

そりゃ舌バカのほうが圧倒的に多いからハゲだって打ちのめされたんだし

67 17/10/26(木)18:42:21 No.461765113

su2078437.jpg めっちゃ評価高い

68 17/10/26(木)18:42:33 No.461765134

クソアプリでの一気読みは今日までだぞハゲ!

69 17/10/26(木)18:42:45 No.461765178

>どきゅんみたいないわゆる二郎系って10年以上前から流行ってたんだと驚いた >二郎自体の歴史が長いのは知ってるけどインスパイアとか流行り始めたのここ5年くらいの話だと思ってたから 10年前は店が増え始める頃かな 5年前はそれなりに飽和しつつある頃だったと思う

70 17/10/26(木)18:42:48 No.461765189

>小心者で人のいい経営者は悉く客か従業員にダメにされてる… 小池さんと博多どんたく息子は成功してると思う

71 17/10/26(木)18:42:48 No.461765193

>最終決戦は確かにいいんだけど公開処刑的に敗北しちゃってハゲ大丈夫?と心配になる… 視聴者目線だと八百長負けの時に既に敗北シーンは見てるしそこまで評判が下がるような事はないかもしれない

72 17/10/26(木)18:43:11 No.461765277

ハゲ藤本クン有栖さんは味覚の精度が異常すぎる ハゲ有栖さんその上でラーメン以外の料理の知識もすごいし

73 17/10/26(木)18:43:34 No.461765351

>現実のラーメン業界て家系ジャンク系ばっかで舌バカ天下のような気がするけどどうなんだろ 舌馬鹿ってよりはラーメンを好んで食う層はお上品なの求めてない感じ 繊細な味の食べ物ならラーメン以外でいいじゃんってなるし

74 17/10/26(木)18:43:41 No.461765380

ジャンクガレッジとかまだあんのかな ラーメン屋なんて全然行かなくなってしまった

75 17/10/26(木)18:43:43 No.461765386

>最終決戦は確かにいいんだけど公開処刑的に敗北しちゃってハゲ大丈夫?と心配になる… この漫画割と負けてる有名店あるけどそんな不味いことになってる感じじゃないし多分大丈夫

76 17/10/26(木)18:44:15 No.461765513

クソアプリで読んでるけどバンビーノ読んでて出遅れたから半分も読めなかったよ…

77 17/10/26(木)18:44:17 No.461765522

二郎系やこってり系もちょい前の話で 最近はまたニューウェーブみたいなのが増えてると思う

78 17/10/26(木)18:44:26 No.461765553

小池さんの店の行列の話で藤本に相談されたハゲがめっちゃ嬉しそうでダメだった

79 17/10/26(木)18:44:29 No.461765565

>ハゲ藤本クン有栖さんは味覚の精度が異常すぎる >ハゲ有栖さんその上でラーメン以外の料理の知識もすごいし 有栖さんは作中で本当に珍しく人格者なラーメンマニアで呼べば何処にでも来るしな…

80 17/10/26(木)18:44:46 No.461765608

キャラの立ち回り上有栖さんが異様に万能キャラになってるのが面白い

81 17/10/26(木)18:45:06 No.461765659

今だと海外に出て高級ラーメン路線ってのもあるし 国内でもあるっちゃあるけど

82 17/10/26(木)18:45:09 No.461765669

巨乳ちゃんは出てきた意味があまり無かった

83 17/10/26(木)18:45:20 No.461765704

ラーメン漫画じゃなくてラーメン屋漫画なのがいいよね

84 17/10/26(木)18:45:23 No.461765719

外観と張り出された写真無しのメニューだけじゃどういうラーメン出してるのか 全然伝える気のない店とか本当にあると入る気がしない

85 17/10/26(木)18:45:46 No.461765799

>有栖さんは作中で本当に珍しく人格者なラーメンマニアで呼べば何処にでも来るしな… しかも対価はうまいラーメン食わす事そのもので賄えるという

86 17/10/26(木)18:45:52 No.461765824

有栖さんは体が心配になる

87 17/10/26(木)18:46:08 No.461765875

小菅くんは嫌なやつだけど小菅家ごとダメになったのは可哀相すぎる…

88 17/10/26(木)18:46:28 No.461765944

>今だと海外に出て高級ラーメン路線ってのもあるし 外食に税金めっちゃ掛かってるからどうしても安くなんない国も多い

89 17/10/26(木)18:46:33 No.461765964

自称ラーメンマニアは徹底的に扱き下ろす傾向にある漫画だから 余計に例外な有栖さんが輝いて見える…

90 17/10/26(木)18:46:33 No.461765967

>今だと海外に出て高級ラーメン路線ってのもあるし >国内でもあるっちゃあるけど 海外だと1000円の壁を楽々突破出来るから日本より発展しつつあるという話もある

91 17/10/26(木)18:47:00 No.461766056

最終決戦の審査員はだいたいまともな人ばかり

92 17/10/26(木)18:47:22 No.461766116

>有栖さんは体が心配になる 作中でも急逝する関係者が多かったよね…

93 17/10/26(木)18:47:28 No.461766140

コピー野郎の天宮は採算取れるオリジナルのラーメンを作れたんだろうか

94 17/10/26(木)18:47:43 No.461766178

客を信じられなかったために主人公に負けたところは非常におもしろかった ハゲの軸は最後までぶれなかったな ハゲのせいで糞アプリに課金しちまったよ

95 17/10/26(木)18:47:44 No.461766181

>どきゅんみたいないわゆる二郎系って10年以上前から流行ってたんだと驚いた >二郎自体の歴史が長いのは知ってるけどインスパイアとか流行り始めたのここ5年くらいの話だと思ってたから 10年どころか20年以上前に一度店閉めようとしても 常連が許してくれなかったくらいには大繁盛店でインスパイア出てたよ あとどきゅんのモデルは藤沢のなんつッ亭とかそっちだと思う

96 17/10/26(木)18:47:53 No.461766210

未来予知出来るわけじゃないからしょうがないけど 濃い味大盛系を馬鹿舌扱いしてニューウェーブの薄口押し→失敗したニューウェーブが後に出てくる 背脂チャッチャ系は過渡期のラーメン未来はない→熱心な信者が支えてるんだ!とか情けないよね 油そばもそこまで流行らないし

97 17/10/26(木)18:47:56 No.461766221

>有栖さんは体が心配になる 凄い体でかくて筋肉ついてるがっしり体型だから運動めっちゃして相殺してんのかな…

98 17/10/26(木)18:48:10 No.461766272

有栖さんは大魔神モードになれば暴力もあるから…

99 17/10/26(木)18:48:27 No.461766325

正直女性がヘルシー風味のこってり好きってのは目から鱗だった 藤本くんと同じ反応した

100 17/10/26(木)18:49:04 No.461766464

藤本くんと天宮との戦いで天宮がおめーそのタレの量産どうすんだアホかで負けたのが好き 料理漫画じゃなくて経営含めた料理漫画なんだなあって思えて

101 17/10/26(木)18:49:08 No.461766475

>正直女性がヘルシー風味のこってり好きってのは目から鱗だった >藤本くんと同じ反応した (ラーメンを食べにくる)女性だからね

102 17/10/26(木)18:49:20 No.461766526

>コピー野郎の天宮は採算取れるオリジナルのラーメンを作れたんだろうか それこそ流行のラーメン作って対抗店出す戦法を取るだけで可能なんじゃないかな

103 17/10/26(木)18:49:26 No.461766554

経営者視点での話が多いのが珍しいよね 味勝負みたいなのばっかりであんまり見ない気がする

104 17/10/26(木)18:49:39 No.461766602

初期の台湾ラーメンの話って今だと更新されてるのかね

105 17/10/26(木)18:49:57 No.461766678

ハゲが思いつかなかった三種麺は食べてはみたいけどよっぽどよろしくなきゃ残飯って言われちゃうだろうから困る…

106 17/10/26(木)18:50:07 No.461766723

>油そばもそこまで流行らないし 一大ブームってほどにはならなかったけど定着した店はそこそこあるし 定番メニューの一つにもなったしまあそこまで外したわけではないと思う

107 17/10/26(木)18:50:29 No.461766807

>それこそ流行のラーメン作って対抗店出す戦法を取るだけで可能なんじゃないかな 才遊記でそれやり続けて潰れたやつの話が

108 17/10/26(木)18:50:43 No.461766857

su2078458.jpg

109 17/10/26(木)18:50:48 No.461766871

>>どきゅんみたいないわゆる二郎系って10年以上前から流行ってたんだと驚いた >>二郎自体の歴史が長いのは知ってるけどインスパイアとか流行り始めたのここ5年くらいの話だと思ってたから >10年前は店が増え始める頃かな >5年前はそれなりに飽和しつつある頃だったと思う 直系二郎は関東なら10年前にはほぼ出揃ってたね そこからあれよあれよという間にインスパやら何やらが増殖していった

110 17/10/26(木)18:50:50 No.461766881

>ハゲの軸は最後までぶれなかったな 続編でも軸ぶれないどころかぶっとくなっててすごい それが最後の〆の布石にもなっててずるい

111 17/10/26(木)18:50:59 No.461766911

途中からお前らいつくっつくんだよはよくっつけやと思いながら読んでたから ちゃんとくっついてよかった藤本クンと佐倉サン

112 17/10/26(木)18:51:03 No.461766926

葉月さんはアナル弱そうだなーって思いながら読んでたんであんまりイラっとしなかった

113 17/10/26(木)18:51:06 No.461766937

>最終決戦はハゲの敗因から何から下手なバトル漫画よりしっかりしてると思う 一回裏切った藪下の持って来た生返しでラーメンが完成するのが最高にバトル漫画感ある

114 17/10/26(木)18:51:56 No.461767099

>>最終決戦はハゲの敗因から何から下手なバトル漫画よりしっかりしてると思う >一回裏切った藪下の持って来た生返しでラーメンが完成するのが最高にバトル漫画感ある 料理漫画って構造的に割とバトル漫画と近い所あるよね…

115 17/10/26(木)18:51:56 No.461767102

>途中からお前らいつくっつくんだよはよくっつけやと思いながら読んでたから ハゲと藤本クンのことかと

116 17/10/26(木)18:52:20 No.461767183

>ハゲが思いつかなかった三種麺は食べてはみたいけどよっぽどよろしくなきゃ残飯って言われちゃうだろうから困る… あれは実際には刀削麺に近い感じだと思う

117 17/10/26(木)18:52:39 No.461767236

ハゲは藤本くんにだけ理想語りまくってんな 同じこと才遊記でやったらゆとりママにからかわれるし

118 17/10/26(木)18:52:41 No.461767242

葉月さんは最初のインパクト強いけど普通に仕事面の有能さが目立つからクセがあるけどいいキャラだと思ってたんだよ 妹が出てくる話だけやけにひどいな!となる

119 17/10/26(木)18:52:44 No.461767258

>料理漫画って構造的に割とバトル漫画と近い所あるよね… 理由が無いと勝てないからな

120 17/10/26(木)18:52:44 No.461767259

有栖さんは最終戦で3種のスープをまとめるタレに秘密があるはずとかすぐに見抜くのがおかしい

121 17/10/26(木)18:53:16 No.461767378

藤本くんと戦えるだけで割とすごいということがわかってない 見てみろよ最後の方のラーメン対決の藤本くん側の人気店店主を

122 17/10/26(木)18:53:22 No.461767397

ラーメン対決以降の千葉さんが美味しいキャラ過ぎる

123 17/10/26(木)18:53:28 No.461767412

藤本クンとかハゲとか有栖さんとかあの世界の一部の人間は舌に高精度センサーでも積んでんのかってなる

124 17/10/26(木)18:54:05 No.461767514

>ラーメン対決以降の千葉さんが美味しいキャラ過ぎる 負けヒロインすぎる…

125 17/10/26(木)18:54:10 No.461767537

>料理漫画って構造的に割とバトル漫画と近い所あるよね… クッキングパパみたいな日常の延長なら対決とかしないけど それ以外だと大体敵が現れて美味しいの作ったほうが勝ちな!って流れが出来上がってるね

126 17/10/26(木)18:54:17 No.461767554

>藤本クンとかハゲとか有栖さんとかあの世界の一部の人間は舌に高精度センサーでも積んでんのかってなる 有栖さんが濃味ラーメンに鮎の煮干使われてないこと見抜くのはとんでもねえなと

127 17/10/26(木)18:54:27 No.461767582

>藤本クンとかハゲとか有栖さんとかあの世界の一部の人間は舌に高精度センサーでも積んでんのかってなる 有栖さんとかハゲと対戦相手が大体味の内訳言うからその他の審査員が完全にモブに…

128 17/10/26(木)18:54:41 No.461767640

>正直女性がヘルシー風味のこってり好きってのは目から鱗だった >藤本くんと同じ反応した あれ藤本クンじゃなくて才遊記の方じゃなかったっけ…?

129 17/10/26(木)18:54:49 No.461767669

藤本くんは中盤くらいで普通にラーメン屋として成功しそうな貫禄はあるよね… 最後らへん無双し始めるし

130 17/10/26(木)18:55:20 No.461767771

>同じこと才遊記でやったらゆとりママにからかわれるし あの人あの世界の裏ボスだし強い イベント戦闘で負ける人でもあるけど

131 17/10/26(木)18:55:34 No.461767822

>あれ藤本クンじゃなくて才遊記の方じゃなかったっけ…? 発見伝でも有るよ イケメン料理研究家との最初の勝負で藤本クンが負けるやつ

132 17/10/26(木)18:55:48 No.461767874

関係ない作品だけどラーメン漫画が気に入ったらラーメン食いてえ!も是非読んで欲しい

133 17/10/26(木)18:55:49 No.461767879

>有栖さんが濃味ラーメンに鮎の煮干使われてないこと見抜くのはとんでもねえなと 一部のラーメンフリークですら味が少し変わったとしか話題になってなかったのにね

134 17/10/26(木)18:55:52 No.461767891

>あれ藤本クンじゃなくて才遊記の方じゃなかったっけ…? ブティック二階にラーメン屋作るにあたって料理評論家のイケメンと勝負する回 しかしあの人もいいキャラになったよな…最初噛ませかと思ったのに

135 17/10/26(木)18:55:52 No.461767893

>見てみろよ最後の方のラーメン対決の藤本くん側の人気店店主を 皆創作ラーメンが苦手なだけで腕は良いしいい人達なんすよ…

136 17/10/26(木)18:55:53 No.461767894

>あれ藤本クンじゃなくて才遊記の方じゃなかったっけ…? 両方でやってる

137 17/10/26(木)18:55:59 No.461767918

>藤本くんは中盤くらいで普通にラーメン屋として成功しそうな貫禄はあるよね… >最後らへん無双し始めるし まぁ早くこっちに来いって言われるし 本人的には自分のラーメンが作りたいわけだけど

138 17/10/26(木)18:56:16 No.461767975

店を自分で経営しはじめて芹沢サンの言っていた意味がさらに分かるようになる藤本クンとか見てみたいねえ 客に媚びそうになったときに昔の自分の言葉が刺さるんだ

139 17/10/26(木)18:56:17 No.461767982

途中で100万だか1000万だかゲットしたのに全部キャバクラ通いで使っちゃったんだよね藤本くん どんだけ豪遊したんだ

140 17/10/26(木)18:56:41 No.461768058

イケメンはいつの間にか藤本クンの友人ポジに

141 17/10/26(木)18:56:42 No.461768066

>あの人あの世界の裏ボスだし強い ハゲより成功してる人だからね そりゃ強い

142 17/10/26(木)18:56:44 No.461768071

>一大ブームってほどにはならなかったけど定着した店はそこそこあるし >定番メニューの一つにもなったしまあそこまで外したわけではないと思う 東京油組総本店とか春日亭とかかなり店舗数伸ばしてるから ハマるとこはどハマりしてると思う あと早稲田周辺に油そば屋さん多すぎってくらい多くて 冗談と思われるかもだけどトンカツ屋にまで油そば置いてるし

143 17/10/26(木)18:56:51 No.461768101

「」はハゲ好きすぎる…エロ絵描くほどだし…

144 17/10/26(木)18:57:09 No.461768165

コピー能力者は敵だけどあんまり憎めないね

145 17/10/26(木)18:57:13 No.461768177

才遊記の最終回後は大体の読者が同じ光景を妄想してると思う

146 17/10/26(木)18:57:13 No.461768178

>藤本くんは中盤くらいで普通にラーメン屋として成功しそうな貫禄はあるよね… >最後らへん無双し始めるし だから千葉さんがツンデレしつつぶち切れた

147 17/10/26(木)18:57:30 No.461768226

漫画で味がわからないからか味以外のところで決着のつく戦いが多くて納得できたのも良いところだなあと思う 客の嗜好を読んで予め麺を茹でてたりとか2年かけて作ったタレで勝負したら量産できないから負けとかへえーってなる

148 17/10/26(木)18:57:46 No.461768275

>イケメンはいつの間にか藤本クンの友人ポジに 一緒に飲みに行くのキテルよね…

149 17/10/26(木)18:57:57 No.461768305

いつまでそっち側でフラフラしてんだテメー!

150 17/10/26(木)18:58:05 No.461768332

瞳さんが見捨てないで!してる回は可愛さが極まってると思う

151 17/10/26(木)18:58:06 No.461768333

小池さんに作ってもらった事にしなくても「趣味が高じて個人的に作るようになっちゃったんすよ~」でよかったんじゃないかと思う

152 17/10/26(木)18:58:13 No.461768353

>藤本くんは中盤くらいで普通にラーメン屋として成功しそうな貫禄はあるよね… >最後らへん無双し始めるし 途中からずっと実店舗にアドバイスしてより良いラーメン作ったり店作りから関わったりと ハゲと同じことし始めて成果出し続けてきたからなあ

153 17/10/26(木)18:58:14 No.461768357

>コピー能力者は敵だけどあんまり憎めないね ちゃんとしっぺ返しくらってるからね そういうキャラクターのヘイト管理とか絶妙に上手いと思う

154 17/10/26(木)18:58:20 No.461768372

ニューウェーブ系って現状ほぼ死んだのかな

155 17/10/26(木)18:58:31 No.461768399

千葉さんは藤本が一晩中試行錯誤しても出来なかったことをあっさりやったりして一度負けたキャラでも落とさないとこが良かったな

156 17/10/26(木)18:58:41 No.461768422

今回一気読みしたけどハゲが人気な理由がわかるわ…

157 17/10/26(木)18:58:42 No.461768426

瞳さんは男を見る目がなかったね…としか

158 17/10/26(木)18:58:50 No.461768458

>ニューウェーブ系って現状ほぼ死んだのかな 鶏白湯とかニューウェーブでいいんでない?

159 17/10/26(木)18:58:51 No.461768462

>ちゃんとしっぺ返しくらってるからね >そういうキャラクターのヘイト管理とか絶妙に上手いと思う あの猿…

160 17/10/26(木)18:58:51 No.461768463

>エロ絵描くほどだし… あれは本当ひどかった

161 17/10/26(木)18:59:06 No.461768503

ムカつく度高いのは メガネ姉妹とつけ麺回の片山さんと猿と長野編のクズかな…

162 17/10/26(木)18:59:29 No.461768581

>ニューウェーブ系って現状ほぼ死んだのかな 複雑な味のスープ作りたいなら中華やれって気もするしな

163 17/10/26(木)18:59:31 No.461768587

猿とか葉山姉妹とかあのへんはなあ 猿はもっと作中で色々あっても良かったと思う

164 17/10/26(木)18:59:33 No.461768598

>ニューウェーブ系って現状ほぼ死んだのかな 実際何を持ってニューウェーブ系って指すのかは分からないけど結構しっかり素材からこだわってるラーメン屋は流行ってると思う

165 17/10/26(木)18:59:34 No.461768603

猿はアホ一家破滅させてから出てないよね?

166 17/10/26(木)18:59:36 No.461768610

>ニューウェーブ系って現状ほぼ死んだのかな 今で言う意識高い系がそれだと思う 消えても消えただけ増えるよ

167 17/10/26(木)18:59:47 No.461768659

>ちゃんとしっぺ返しくらってるからね >そういうキャラクターのヘイト管理とか絶妙に上手いと思う あの暴力姉妹は…

168 17/10/26(木)18:59:54 [暴力姉妹] No.461768696

>そういうキャラクターのヘイト管理とか絶妙に上手いと思う そうだね

169 17/10/26(木)18:59:54 No.461768699

余計なアドバイスした落語家とか

170 17/10/26(木)19:00:28 No.461768816

>余計なアドバイスした落語家とか あの人有栖さんにボコボコにされてる…

171 17/10/26(木)19:00:54 No.461768902

>ニューウェーブ系って現状ほぼ死んだのかな 出てきては消え出てきては消えって当時から変わらない感じ その一部が定着してずっと残るってのも変わらない

172 17/10/26(木)19:00:57 No.461768915

最終回で元カレ軍団連れてきた時ってアホ一家の人はいたっけ

173 17/10/26(木)19:01:23 No.461768997

失言から話を展開させやすいとはいえゆとりちゃんはさぁ…

174 17/10/26(木)19:01:29 No.461769033

葉月姉妹は脳内でシコって始末をつける 姉の方は拘束してケツの穴を犯す

175 17/10/26(木)19:01:39 No.461769061

>小池さんに作ってもらった事にしなくても「趣味が高じて個人的に作るようになっちゃったんすよ~」でよかったんじゃないかと思う ここはサラリーマン主人公の矜持みたいなもんで クッキングパパみたいに隠すことにこだわりがあるやつだと思う

176 17/10/26(木)19:01:47 No.461769102

ニューウェーブ系は流行が過ぎてもう普通に定着してるレベルになってると思うよ 袋面ですらトマトラーメンとか普通に出てるし

177 17/10/26(木)19:02:00 No.461769139

暴力姉妹の姉はまあうんってなるけど妹はちょっとやばさ極まってると思う

178 17/10/26(木)19:02:26 No.461769226

化学調味料入れただけで大仏顔になる有栖さんバカ舌過ぎない?

179 17/10/26(木)19:02:30 No.461769241

大地で毎回毎回藤本くんとコンペしたがるハゲはなんか笑っちゃう

180 17/10/26(木)19:02:34 No.461769251

ゆとりちゃんはいつの間にか常識人サイドだし…

181 17/10/26(木)19:02:46 No.461769280

高精度センサー積ん出てもニンニクのヘッドでニオイを飛ばしたら鮎の風味が感じられないって怒る

182 17/10/26(木)19:02:57 No.461769313

ゆとりちゃん自身もかなりぶっとんだキャラではあるのだが 他の女性が気違い過ぎて相対的にまともに見える妙

183 17/10/26(木)19:03:06 No.461769338

現実的な物事も多く取り上げられてて面白かったな 中盤で大宮のラーメン戦国時代のエピソードがあるけど 当時高校生の時に現実の大宮でラーメン七福神やラー戦場でラーメン食べまくってたよ

184 17/10/26(木)19:03:09 No.461769349

妹は相手が嫌がって迷惑してるのにホテル行こうや…とか言ってたよね

185 17/10/26(木)19:03:17 No.461769384

ハゲは並の漫画ならビスネス一辺倒の金の亡者みたいな感じになったと思う

186 17/10/26(木)19:03:52 No.461769493

>ゆとりちゃん自身もかなりぶっとんだキャラではあるのだが >他の女性が気違い過ぎて相対的にまともに見える妙 ていうかゆとりちゃん働いてるうちにどんどん常識身につけていくし…

187 17/10/26(木)19:04:04 No.461769537

>今で言う意識高い系がそれだと思う >消えても消えただけ増えるよ まずスープから味わってくださいとか客に食べ方を注文してくる店かな

188 17/10/26(木)19:04:06 No.461769540

>化学調味料入れただけで大仏顔になる有栖さんバカ舌過ぎない? かくし味太郎ディスってんのかてめー

189 17/10/26(木)19:04:07 No.461769547

>高精度センサー積ん出てもニンニクのヘッドでニオイを飛ばしたら鮎の風味が感じられないって怒る だからこうやって激辛で味覚を殺す!

190 17/10/26(木)19:04:09 No.461769553

>化学調味料入れただけで大仏顔になる有栖さんバカ舌過ぎない? 超人気の料理研究家がタブー中のタブーにぶち込んできたご祝儀感もあると思う

191 17/10/26(木)19:04:30 No.461769612

理想を持った現実主義者いいよね…ハゲいいよね…

192 17/10/26(木)19:04:48 No.461769669

そもそも化学調味料自体は否定してないしなぁこの漫画

193 17/10/26(木)19:05:05 No.461769729

>だからこうやって激辛で味覚を殺す! 秋山かよ

194 17/10/26(木)19:05:13 No.461769765

>化学調味料入れただけで大仏顔になる有栖さんバカ舌過ぎない? あれは有栖サンも言ってるが「プロのしかも健康志向系料理人が切り込んでくれた!」ってのがあったと思う

195 17/10/26(木)19:05:32 No.461769848

>理想を持った現実主義者いいよね…ハゲいいよね… いい…

196 17/10/26(木)19:05:33 No.461769856

ハゲの理想の鮎ラーメンって実はそんなに美味くないのかな?

197 17/10/26(木)19:05:35 No.461769861

ハゲは自身の手痛い過去の教訓ゆえに藤本君に負けるってのも悲しいよな

198 17/10/26(木)19:05:40 No.461769876

ゆとりちゃんは最後ほかの女性陣とお店やり始めたのが逆に危ない ハゲの傍に置いといたほうが絶対大成する

199 17/10/26(木)19:06:01 No.461769948

化学調味料がだめって風潮すっかりなくなって助かる

200 17/10/26(木)19:06:09 No.461769961

>高精度センサー積ん出ても超ニンニクマシマシ味覚破壊ラーメンを先行で出したらルールの不備を詫びて勝ちにする

201 17/10/26(木)19:06:12 No.461769969

どきゅんには行ってみたい

202 17/10/26(木)19:06:15 No.461769979

カチョーは同じ味になってしまうっていう危うさも抱えてるけどそれ自体は悪じゃないからな ゆとり母はプロなだけあってカチョーを使いつつ美味しく仕上げたんだろうきっと

203 17/10/26(木)19:06:31 No.461770047

>葉月さんは最初のインパクト強いけど普通に仕事面の有能さが目立つからクセがあるけどいいキャラだと思ってたんだよ >妹が出てくる話だけやけにひどいな!となる 姉も決め付けで仕事駄目にする印象の方が上だな妹が下手な悪役より酷いから相対的に麻痺してるだけじゃ?

204 17/10/26(木)19:07:02 No.461770163

>ハゲの理想の鮎ラーメンって実はそんなに美味くないのかな? 現実に作ったらどうなのかってのは分からんけどあの世界では完成度の高い美味しいラーメンと描写されてるんだからそれでいいと思う

205 17/10/26(木)19:07:06 No.461770178

>ハゲの理想の鮎ラーメンって実はそんなに美味くないのかな? すげぇあっさりしてて少しキュウリに似た香りがするラーメンっていうと少し躊躇う

206 17/10/26(木)19:07:17 No.461770224

>ハゲの理想の鮎ラーメンって実はそんなに美味くないのかな? 鮎ラーメンやってる店が現実には数軒しかないからなぁ しかも鮎そのものを乗せてるし…

207 17/10/26(木)19:07:36 No.461770310

>ハゲの理想の鮎ラーメンって実はそんなに美味くないのかな? 鮎の風味わかる味覚の奴じゃないとだめだし 才遊記時代のスタッフですらわかる奴はわかるレベル

208 17/10/26(木)19:07:36 No.461770314

妹はホテルにやたら行きたがるよね

209 17/10/26(木)19:07:47 No.461770355

>そもそも化学調味料自体は否定してないしなぁこの漫画 そこら辺は最後になってやっと踏み込めたと思う イケメンが箸で切れるステーキ提案する時とか佐倉サン微妙な表情してたし

210 17/10/26(木)19:08:06 No.461770430

自分はハゲのラーメンを美味しく食べられないサイドの人間だという自覚はある 多分濃口うまいうまい言いながら食う

211 17/10/26(木)19:08:15 No.461770465

>ハゲの理想の鮎ラーメンって実はそんなに美味くないのかな? そもそも作中ですらほとんどの人が美味さを感じ取れてない

212 17/10/26(木)19:08:27 No.461770504

ニンニクのライブ感を感じながらメシ食いたいと思ってたところに鮎風味のラーメン出されたら確かにつらい

213 17/10/26(木)19:08:40 No.461770538

言っちゃあなんだが佐倉さんはあっち側の人間じゃないし…特に味覚鋭くも無いし…

214 17/10/26(木)19:08:42 No.461770543

>ハゲの理想の鮎ラーメンって実はそんなに美味くないのかな? 俺達が藤本君や有栖さんクラスの味覚センサー積んでると思うか?

215 17/10/26(木)19:08:50 No.461770575

>そもそも作中ですらほとんどの人が美味さを感じ取れてない それは…不味いのでは?

216 17/10/26(木)19:09:11 No.461770635

化学調味料の回って西遊記? 発見伝急いで一気読みしたから読んだ記憶がないから発見伝なら読み直してくる

217 17/10/26(木)19:09:13 No.461770641

>ハゲの理想の鮎ラーメンって実はそんなに美味くないのかな? ぶっちゃけ求められてないという意味ではほとんどの客にはあんまり美味しいものではないのかも 分かる奴らはレベルの高さが分かるんだろうけど

218 17/10/26(木)19:09:21 No.461770658

10人に1人しか分からないラーメンだけどあの世界鮎の風味が飛んでるはずの濃い口を普通の煮干にしたらすぐラーメンマニア達が苦情言いに来るからな

219 17/10/26(木)19:09:34 No.461770690

>多分濃口うまいうまい言いながら食う 塩と油とニンニクあれば美味いし仕方ない ペペロンチーノ大好き

220 17/10/26(木)19:09:55 No.461770736

>それは…不味いのでは? >俺達が藤本君や有栖さんクラスの味覚センサー積んでると思うか?

221 17/10/26(木)19:09:58 No.461770750

食通クラスが食って初めてコレ凄くない?では普通の人はピンと来ないと思う

222 17/10/26(木)19:10:01 No.461770758

>それは…不味いのでは? 作中で藤本クンや有栖さんが超ウマイって言ってるし 最終決戦の極も他の六麺亭が黙るレベルの完成度なんだからそのツッコミは色んな意味で間違ってる

223 17/10/26(木)19:10:19 No.461770817

>化学調味料の回って西遊記? >発見伝急いで一気読みしたから読んだ記憶がないから発見伝なら読み直してくる 才遊記のラスト

224 17/10/26(木)19:10:19 No.461770818

>それは…不味いのでは? ハゲにとっては最高にうまい理想のラーメンだったんだよ… そして誰にも理解されない理想の虚しさに気づいたのが番外編

225 17/10/26(木)19:10:23 No.461770828

不味いじゃなくて味が薄いんだ

226 17/10/26(木)19:10:39 No.461770879

体調に左右されそうだなぁハゲのラーメン

227 17/10/26(木)19:10:48 No.461770911

>>そもそも作中ですらほとんどの人が美味さを感じ取れてない >それは…不味いのでは? まずいとは言ってないけど豚骨ブームからあっさり系ラーメンなんて佐野ラーメンぐらいしか人気ない時代だよそもそも

228 17/10/26(木)19:10:49 No.461770915

情報に惑わされずうめぇうめぇって言えりゃいいんだよ

229 17/10/26(木)19:11:13 No.461770984

流行らないからまずいなら発見伝の1話が崩壊するわ

230 17/10/26(木)19:11:23 No.461771013

理想を追い求め挫折した過去 そこから一転して成功者になれた理由 主人公に目をかけた理由 総合力では主人公を上回りながらも最後の対決て破れた理由 ここまで全部一貫した筋が通ってるキャラって何気に貴重だと思う

231 17/10/26(木)19:11:27 No.461771035

どきゅんは最初から上手い家系だから最強だと思う

232 17/10/26(木)19:11:28 No.461771038

ラーメン食いたいって自分が思った時に味が濃い脂っこいもの食いたくなるだけで あっさりとした料理食いたいって時にそれが出てきても不味いとか思わないでしょ

233 17/10/26(木)19:11:29 No.461771044

>体調に左右されそうだなぁハゲのラーメン 風邪気味でアウトだと思う

234 17/10/26(木)19:11:40 No.461771070

>情報に惑わされずうめぇうめぇって言えりゃいいんだよ 小池さんいいよね…

235 17/10/26(木)19:11:43 No.461771079

>それは…不味いのでは? まずいっていうかうす味であまり味がしないラーメンなのだろう わかる人にはわかるという癖のある発酵食品と似たカテゴリ

236 17/10/26(木)19:11:58 No.461771126

濃い口のヒントになったマニア舌馬鹿扱いされるけど情報食ってないただの濃い口好きなんだよなぁ

237 17/10/26(木)19:12:02 No.461771147

>>そもそも作中ですらほとんどの人が美味さを感じ取れてない >それは…不味いのでは? 味覚に優れた人やプロのラーメン屋はみんな超絶美味いって評価してるじゃん 殆どの人はそんな味覚持ってないから意味ないよねってだけで

↑Top