虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/10/26(木)17:27:29 団地 のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/10/26(木)17:27:29 No.461751688

団地

1 17/10/26(木)17:29:23 No.461751996

やだよそんな

2 17/10/26(木)17:29:56 No.461752107

ずっと田舎の一軒家だったからちょっと憧れてた

3 17/10/26(木)17:34:04 No.461752760

皮肉なのかガチで言ってんのかわからない…

4 17/10/26(木)17:36:26 No.461753208

なんでそんな団地推しなの

5 17/10/26(木)17:37:19 No.461753379

>皮肉なのかガチで言ってんのかわからない… 高度経済成長期って団地が憧れ扱いされてたと聞いたけど そのあと郊外にマイホームが憧れになって 今は都心の高層マンションが憧れになってるみたいね

6 17/10/26(木)17:37:27 No.461753397

団地はなぜ差別されるんだ

7 17/10/26(木)17:37:51 No.461753483

地方から集団就職とかしてた時代だからな

8 17/10/26(木)17:38:54 No.461753672

戸建て持ち家の方が良いな…

9 17/10/26(木)17:39:39 No.461753788

廃墟と化して取り壊された団地もあったりするしな…

10 17/10/26(木)17:39:42 No.461753795

団地いいよね…

11 17/10/26(木)17:40:17 No.461753887

この時代はマジで憧れだったからな

12 17/10/26(木)17:41:12 No.461754017

団地とか給水塔とかいいよね…

13 17/10/26(木)17:42:01 No.461754149

こういう心持ちでもないとこんなウサギ小屋住んでられねえぜ! みたいなわけではなくて本当に憧れだったのか

14 17/10/26(木)17:42:10 No.461754205

団地も高層マンションも似たようなもんじゃないか

15 17/10/26(木)17:42:37 No.461754294

地震来たらドミノ倒しになりそう

16 17/10/26(木)17:42:50 No.461754325

最後の「日本人の新しい人間像は、この新しい生活形式の中から育ちつつある」という言葉が 今はただとても物悲しく聞こえる

17 17/10/26(木)17:43:27 No.461754412

この頃の規格のままの巨大団地が高齢化で今凄い事になってる エレベーター無いから上で老人が孤独死すると救急車以外にはしご車出動で 死体ははしご車で搬出してる

18 17/10/26(木)17:43:48 No.461754472

抽選言うくらいだから県営団地を指してんのかな…

19 17/10/26(木)17:43:55 No.461754499

現状とBGMのせいで凄い物悲しい

20 17/10/26(木)17:44:17 No.461754558

>団地も高層マンションも似たようなもんじゃないか 流石に団地よりかはゆとりある設計だよ 高層マンションは分譲が基本だし 団地が憧れだった時代はそもそも住居不足だったのが根幹にある

21 17/10/26(木)17:46:08 No.461754880

全然関係ないのにミニパト思い出した

22 17/10/26(木)17:46:41 No.461754972

昭和仮面ライダーの怪人が出そう

23 17/10/26(木)17:46:51 No.461755000

>抽選言うくらいだから県営団地を指してんのかな… 今URの当時住宅公団も抽選倍率すごかったのよ

24 17/10/26(木)17:47:27 No.461755102

>団地はなぜ差別されるんだ 今だと低所得者が安く住めたりするから 住人が自然とアレな人達ばっかりになる

25 17/10/26(木)17:47:55 No.461755181

4人家族が6畳1間のアパートからついに憧れの団地へ引っ越し! 2LDKという垂涎の豪華な間取り!なんと各戸にトイレのみならず内風呂まで付いているなんと贅沢なことか! みたいな昔のドキュメンタリー見たことある

26 17/10/26(木)17:48:58 No.461755349

いまや近所の団地は鑑真労働者家族ばっか入ってる

27 17/10/26(木)17:49:40 No.461755462

前団地の近く住んでたけどしょっちゅうチャリ盗まれたり鍵壊されたり今思うと確かに治安悪かったな

28 17/10/26(木)17:49:55 No.461755496

>地震来たらドミノ倒しになりそう 新潟地震で実際に…

29 17/10/26(木)17:50:03 No.461755533

https://youtu.be/AQon1u0mbS0

30 17/10/26(木)17:50:26 No.461755607

ソ連やら東ドイツ」ら共産圏の高層ビル群とか団地群といいこう言う機能性だけを追求したような建築ってなんかいいよね

31 17/10/26(木)17:50:41 No.461755646

今みたいに西東京とか埼玉が整備されてなかったから 団地に住むしかなかったのかな

32 17/10/26(木)17:51:01 No.461755696

石油ショックでトイレットペーパー買い占めも 当時最先端だった千里ニュータウンが全戸水洗便所だったので 買占め騒動になったらしいな 他はボットンなので別に買占めなくても良かったのに

33 17/10/26(木)17:51:20 No.461755757

>団地はなぜ差別されるんだ よそ者がたくさん来た!っていう先住民の反発

34 17/10/26(木)17:51:53 No.461755837

こういう団地はちょっとだけど多摩ニュータウンのマンション群はハイソサエティー感あった

35 17/10/26(木)17:52:10 No.461755887

近所の巨大団地はいつの間にか外国になってた

36 17/10/26(木)17:52:28 No.461755945

団地は団地で団地内にスーパーとかクリーニング屋あって便利そうではあったな

37 17/10/26(木)17:53:01 No.461756027

>団地も高層マンションも似たようなもんじゃないか 言われてみれば周りが整備され過ぎてそのうち廃るんだろうな…という感想に成る

38 17/10/26(木)17:53:03 No.461756033

薄暗くて蛍光灯所々切れてて7歳以下の子供2人持った母親とかジジババばっかりで時々何かが起きて警察官来たりボヤ出たりするのが団地 でもネグレクト気味に育った12歳くらいの女の子が親働きに出てて家で一人だぼだぼの服着て生活してるのとか退廃的でいいよね?

39 17/10/26(木)17:53:06 No.461756050

>>団地はなぜ差別されるんだ >よそ者がたくさん来た!っていう先住民の反発 団地の子と遊んじゃいけませんってね…

40 17/10/26(木)17:53:08 No.461756054

マンモス団地か

41 17/10/26(木)17:53:22 No.461756086

近所の団地は駅名が変わってた

42 17/10/26(木)17:53:52 No.461756175

今の若い家族は新興住宅地かおしゃれなマンションに住んでる人が多いだろうな 昔の世代にとっては団地が憧れだったのだ

43 17/10/26(木)17:53:53 No.461756176

コルビジエとかがアパートぽこぽこ作ってたりしたし最先端のスタイルだったんかね 最近は緑地とか空間全体で再評価されてきてる感じはあるけど

44 17/10/26(木)17:53:53 No.461756178

3畳に5人家族か

45 17/10/26(木)17:54:05 No.461756213

NHKが訴訟も受信料回収も諦める唯一の聖域

46 17/10/26(木)17:54:10 No.461756223

高層マンションとか大規模修繕とかどうすんだろうな 10階建ての分譲賃貸でもよくわからん金たくさん払ってたりいろいろあるし

47 17/10/26(木)17:54:37 No.461756304

俺の団知への妙な憧れは多分デジモンのアニメのせい

48 17/10/26(木)17:54:51 No.461756335

松原団地とかスケールすごいよね

49 17/10/26(木)17:54:59 No.461756355

見る分には好きだけど住むのは御免被りたい

50 17/10/26(木)17:55:05 No.461756364

もはや侘び寂びの域にあると思う

51 17/10/26(木)17:56:05 No.461756531

いまは4階建て以上はエレベーター完備してあるからいいけど この頃の団地は…

52 17/10/26(木)17:56:23 No.461756587

憧れが郊外こ移ったころに団地は低所得者層向けの公営住宅へと姿を変えたのだ

53 17/10/26(木)17:56:39 No.461756623

バルセロナみたいにしとけば今でも需要あったのでは

54 17/10/26(木)17:57:17 No.461756710

一軒家が当たり前のど田舎で済んでると都心部やベッドタウンはアパートも普通のマンションもよく住んでるなって もっとゆとり持って働ければいいよね

55 17/10/26(木)17:57:37 No.461756764

>この頃の団地は… 昭和規格でも二軒ぶち抜いて一軒にして 外付けエレベーターのリフォーム済みも結構あるよ

56 17/10/26(木)17:58:22 No.461756870

いいですよね一億総中流

57 17/10/26(木)17:58:22 No.461756871

和室には住みたくない

58 17/10/26(木)17:59:05 No.461757006

リフォーム済み団地はおたかぁい… 価格相応ではあるけど場所考えると「」みたいなやつ向けじゃない

59 17/10/26(木)17:59:27 No.461757061

エレベーターが無いのはきつい… あと間取りが古いのが…

60 17/10/26(木)17:59:39 No.461757089

規格化された建造物が量産されてるの大好き

61 17/10/26(木)17:59:41 No.461757100

若い「」多いな…

62 17/10/26(木)18:01:00 No.461757336

自殺の名所の団地に住んでたけど出てから異様な場所だったんだとわかった

63 17/10/26(木)18:01:16 No.461757382

団地の風景ってコンビナートと同じくらい好き

64 17/10/26(木)18:01:18 No.461757390

古い間取ってどんな感じ?

65 17/10/26(木)18:01:23 No.461757405

県営団地って名義人死ぬと問答無用で遺族追い出されるんだよね 名義変更とかしたかったら重度障害者居たりしないとダメだって

66 17/10/26(木)18:02:08 No.461757509

住むのは御免被るけどなんでこんなに心が落ち着くんだろう

67 17/10/26(木)18:02:29 No.461757565

うちのジジババは集合住宅=団地 自分も高級マンション以外はそんなイメージだけど

68 17/10/26(木)18:02:44 No.461757604

当時は最先端な文化的な住宅だったんだ 豊かになったということだろう

69 17/10/26(木)18:03:58 No.461757774

今じゃ当たり前のステンレス製のキッチンシンクとかダイニングキッチンの間取りとかも公団住宅からだからな それまではサンダル履いて土間で調理するのが当たり前

70 17/10/26(木)18:05:10 No.461757980

昔の団地はいつも増設してて杭打ちの音がいつもしてた

71 17/10/26(木)18:05:19 No.461758009

前に団地に詳しそうな「」が 団地はサラリーマン憧れの存在の団地と 明治維新より前の社会的構造なアレから起因する低所得者向け団地の 二種類があるから一緒に語ることはできないって言ってた

72 17/10/26(木)18:05:20 No.461758015

農村から都市部に出てきた人たちが住んでたんでしょ 鉄筋コンクリートの建物に住んでるだけで感無量だと思う

73 17/10/26(木)18:05:29 No.461758045

最新のバランス釜完備だろうしな

74 17/10/26(木)18:05:32 No.461758060

団地の近くで客商売の仕事やると客層がヤバい

75 17/10/26(木)18:05:35 No.461758066

多摩センターとかの団地は何年か前の 三原山噴火したさいの島民の避難場所として使われてそこからある程度活気が戻った例外ケース

76 17/10/26(木)18:05:58 No.461758124

Y字型の団地はレトロフューチャー感あって好き

77 17/10/26(木)18:06:21 No.461758168

団地の古い間取りといえば2DKだ

78 17/10/26(木)18:06:57 No.461758269

限界集落に住んでる人とか寂れた団地に詰め込んだほうがいいと思う

79 17/10/26(木)18:07:07 No.461758304

これのちょっと前は焼け野原で国内の材木資源サイクル無視して乱伐しても足りず外材入れるくらい住居が無かったって背景が無いと分からん

80 17/10/26(木)18:07:10 No.461758311

建物の形としては明らかに団地のあれなんだけど1棟しかない場合は団地と言っていいのか

81 17/10/26(木)18:07:13 No.461758322

スターハウスはちょっと憧れる

82 17/10/26(木)18:07:45 No.461758406

戸建てのニュータウンも団地って言ったりするし 語るにはある程度分類しないとだめかもな

83 17/10/26(木)18:07:52 No.461758425

>古い間取ってどんな感じ? 玄関入ったら狭い廊下とキッチンがあってカウンターもなくてリビングと隔絶されてる感じ そもそもここはリビングねって設計された間取りじゃない 新し目の団地だとちょっと違うかも知んないけどLDKって概念がそもそもない

84 17/10/26(木)18:08:31 No.461758515

人生初セックスがこういう団地でだったからこういうのを見るとちょっとエッチな気分になる

85 17/10/26(木)18:08:38 No.461758535

>これのちょっと前は焼け野原で国内の材木資源サイクル無視して乱伐しても足りず外材入れるくらい住居が無かったって背景が無いと分からん そして山に建築材の杉ばかり植えた結果花粉症が増えた

86 17/10/26(木)18:08:41 No.461758541

本来の意味の部落で変な受け取り方する馬鹿と同じよ

87 17/10/26(木)18:08:56 No.461758589

すごい不謹慎だけどもっかい大災害あったら花粉症解消されたりする?

88 17/10/26(木)18:08:59 No.461758600

>人生初セックスがこういう団地でだったからこういうのを見るとちょっとエッチな気分になる つづけて

89 17/10/26(木)18:09:03 No.461758612

今まさにこういう団地に住んでます

90 17/10/26(木)18:09:34 No.461758702

小さい頃から泥棒とか粗暴で暴走族とか不良になるのは大抵団地の子 というのがイメージ的にある

91 17/10/26(木)18:09:46 No.461758729

現代の部落と言っても過言じゃないと思う

92 17/10/26(木)18:10:08 No.461758786

おどろおどろしいBGMだ 怪獣でも出てきそう

93 17/10/26(木)18:10:09 No.461758796

スレ画くらいの規模の団地の配達は本当に辛かった 分かりづらいしエレベーターなんてものはない

94 17/10/26(木)18:10:32 No.461758862

小学生の頃に兄の友達の大学生の女の人に手でされて精通したわ こういう団地の屋上へ行く階段の行き止まりで

95 17/10/26(木)18:10:34 No.461758868

>>人生初セックスがこういう団地でだったからこういうのを見るとちょっとエッチな気分になる >つづけて 学生の頃面倒を見てくれた人がこういうところに住んでてなんだかんだでセックスしたりしてたってだけよ

96 17/10/26(木)18:11:27 No.461759013

URなんてシャレた名前になんかなっちゃって…

97 17/10/26(木)18:11:33 No.461759029

くわしく

98 17/10/26(木)18:11:46 No.461759068

>すごい不謹慎だけどもっかい大災害あったら花粉症解消されたりする? 花粉がなくなったとしてもウイルスかなんかが…

99 17/10/26(木)18:12:01 No.461759115

なんか押井守が書いてそうな口上だな

100 17/10/26(木)18:12:53 No.461759245

大抵怪獣物の映画でビームで貫通して全倒壊する

101 17/10/26(木)18:12:57 No.461759254

団地レベルでいいからフロア単位で借りてみたい

102 17/10/26(木)18:13:01 No.461759269

>URなんてシャレた名前になんかなっちゃって… 一周して前の方が格好いいよね 改名したのは長くて覚えて貰えないからっぽいけどね

103 17/10/26(木)18:13:17 No.461759317

震災で近くの団地の一棟だけが1mくらい沈んじゃって建て直してたけど 当然今の建築基準じゃ作れないからおしゃれなデザインの二階建てに変わってた

104 17/10/26(木)18:13:26 No.461759349

当時の農家の便所やお風呂考えたら 今のインフラのはしりで生活できるのはそりゃうれしいよね

105 17/10/26(木)18:13:56 No.461759437

当時は子供がたくさんいたけど今は老人と外人ばっか 他所もそうなのかね

106 17/10/26(木)18:14:58 No.461759600

スレ動画みたいのはUR物件だな 実は家賃がお高い 「」が上から目線で馬鹿にしてる低所得向けの団地は公営住宅

107 17/10/26(木)18:15:01 No.461759611

耐震補強のせいで窓から鉄骨しか見えない

108 17/10/26(木)18:15:02 No.461759614

>一周して前の方が格好いいよね >改名したのは長くて覚えて貰えないからっぽいけどね 略さない名前なら都市再生機構だから悪くはないんだけどね…

109 17/10/26(木)18:15:32 No.461759710

>当時の農家の便所やお風呂考えたら >今のインフラのはしりで生活できるのはそりゃうれしいよね 都市部でも家には風呂無いのが当たり前だ

110 17/10/26(木)18:16:05 No.461759800

>団地レベルでいいからフロア単位で借りてみたい いちいち階段上り下りして移動するのかと思ったけどベランダで行き来できるか

111 17/10/26(木)18:16:10 No.461759815

バランス窯いいよね 特に空焚きした時のゴムの焼けるにおいがたまらない

112 17/10/26(木)18:16:40 No.461759914

治安の悪いイメージだけど こういうエリート?とかな団地はそうでもないのかのう

113 17/10/26(木)18:16:44 No.461759931

格差がダンチなんだよ

114 17/10/26(木)18:16:47 No.461759942

su2078380.jpg 怪獣と団地はよく合う

115 17/10/26(木)18:16:51 No.461759959

>スレ動画みたいのはUR物件だな >実は家賃がお高い >「」が上から目線で馬鹿にしてる低所得向けの団地は公営住宅 「」は東京一戸建てか億ションにしか住んでないからな…

116 17/10/26(木)18:17:02 No.461759996

>特に空焚きした時のゴムの焼けるにおいがたまらない おいバカやめろ

117 17/10/26(木)18:17:23 No.461760066

BGMが不穏すぎる…ていうかこの時点で薄汚い建物だし

118 17/10/26(木)18:17:26 No.461760079

どこに馬鹿にしている書き込みが?

119 17/10/26(木)18:18:08 No.461760210

>すごい不謹慎だけどもっかい大災害あったら花粉症解消されたりする? 国内の木使うより海外の輸入材使う方が速い安いだから 無花粉じゃない杉が一気に減ることは無いよ

120 17/10/26(木)18:18:49 No.461760356

後付けのベランダ風呂って格好いいよね

121 17/10/26(木)18:19:01 No.461760406

>小さい頃から泥棒とか粗暴で暴走族とか不良になるのは大抵団地の子 >というのがイメージ的にある >現代の部落と言っても過言じゃないと思う だから元々のそういう層を集めたタイプの公営団地もあるんだそう 戦後のドヤ街とかスラムみたいなとこに住んでる人間に公的資金で真っ当な住居を用意したような

122 17/10/26(木)18:19:01 No.461760407

UR特にお安いというわけではないよねえ

123 17/10/26(木)18:19:34 No.461760497

マスコミは一億総中流とかいう実態のない言葉を使い続けてきたけど 当時から明確な格差社会だったよね

124 17/10/26(木)18:20:03 No.461760596

URは高めなのに和室がほとんどなのがおつらい…

125 17/10/26(木)18:20:17 No.461760634

ずっと家族と団地で住んでると1Kアパートで一人暮らしした時にものすごく広く感じる

126 17/10/26(木)18:20:42 No.461760710

書き込みをした人によって削除されました

127 17/10/26(木)18:21:12 No.461760796

中学の頃に父親に虐待されて妊娠して転校した子いたけど団地だったな

128 17/10/26(木)18:21:19 No.461760827

これじゃない「団地への誘い」とか言う短編動画が面白かった

↑Top