虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

17/10/26(木)15:12:00 コオロ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/10/26(木)15:12:00 No.461735081

コオロギはなつくの?

1 17/10/26(木)15:13:05 No.461735203

カタゴキ

2 17/10/26(木)15:14:10 No.461735352

害虫です

3 17/10/26(木)15:16:17 No.461735576

可愛い爬虫類の生餌になります

4 17/10/26(木)15:22:49 No.461736282

アヒルがコオロギ食べた後ガクガクブルブルしてたんだけどあれ何だったんだろう

5 17/10/26(木)15:23:48 No.461736385

戦わせて遊ぶ

6 17/10/26(木)15:24:24 No.461736439

こいつら飼い始めると爬虫類飼ってんだかコオロギ飼ってんだかわからなくなるって聞くからうちではグラブパイしか食べさせてないや

7 17/10/26(木)15:24:50 No.461736479

昔は触れたけど今は無理

8 17/10/26(木)15:27:51 No.461736782

普通にゴキ寄りだよね

9 17/10/26(木)15:29:14 No.461736935

トゲトゲした脚がちくしょう!

10 17/10/26(木)15:40:12 No.461738260

ほぼゴキなんだけどなぜかこいつは素手でもいける ゴキは手袋してても無理

11 17/10/26(木)15:44:21 No.461738740

>ほぼゴキなんだけどなぜかこいつは素手でもいける >ゴキは手袋してても無理 念 餌虫としてデュビアやレッドローチの方が管理しやすいと言われても手をだせない

12 17/10/26(木)15:45:19 No.461738845

カマドウマさんが悪いよね

13 17/10/26(木)15:45:22 No.461738855

どうしてゴキにこれほど近い生き物をぷにぷにお腹の感触覚えてる程度には触れたんだろう…

14 17/10/26(木)15:45:49 No.461738902

>こいつら飼い始めると爬虫類飼ってんだかコオロギ飼ってんだかわからなくなるって聞くからうちではグラブパイしか食べさせてないや 爬虫類の倍は手がかかるからね… 繁殖しようとしたら更に倍以上だ

15 17/10/26(木)15:46:33 No.461738980

イエコは色的にゴキ感が薄めなのがありがたい…

16 17/10/26(木)15:53:48 No.461739823

では構造色のゴキブリを作りましょう

17 17/10/26(木)15:55:55 No.461740071

スズムシと同じ秋の虫の代表だけどペットショップで観賞用ペットとして売ってるの見たことない

18 17/10/26(木)15:56:37 No.461740161

蠍の餌に入れといたけど普通に共食いする

19 17/10/26(木)15:59:48 No.461740568

食用コオロギの話はあまり聞かなくなったな…

20 17/10/26(木)16:12:26 No.461742083

Sサイズコオロギは水ないと死ぬ湿気ってると死ぬ 爬虫類の水差しの中で溺れて死ぬ プラケが汚れてもすぐ死ぬ本当によく死ぬ

21 17/10/26(木)16:14:05 No.461742252

カナヘビの餌用に飼ってるけど可愛くはない 愛着わかないからいいことだけど

22 17/10/26(木)16:14:38 No.461742312

逆にスズムシがゴキっぽいことに気づいてからダメになった

23 17/10/26(木)16:15:33 No.461742414

>では構造色のゴキブリを作りましょう 南米のスケスケの助ゴキとかもかっこいいよね

24 17/10/26(木)16:18:05 No.461742682

昔家の猫がプラケひっくり返して大惨事になったわ 部屋の隅から突然出てきたり夜タンスの裏から鳴き声聞こえたりした

25 17/10/26(木)16:18:31 No.461742730

こないだ実験で解剖したわ

26 17/10/26(木)16:20:10 No.461742934

>昔は触れたけど今は無理 こういうの増えたなぁ バッタとかカマキリも無理だわ クモはなぜか兵器になったけど

27 17/10/26(木)16:22:43 No.461743214

人の目に付く場所だと鳴かずにエサ探して歩いてる大きめの虫て印象 ビョンビョンでたらめに逃げて手で包むとモゾモゾするのがおもしろい

28 17/10/26(木)16:23:27 No.461743299

こいつよりも鈴虫の方がゴキ率は高い

29 17/10/26(木)16:24:16 No.461743399

>カマドウマさんが悪いよね 江戸時代くらいはカマドウマさんも風流な虫として愛でられていたと言う

30 17/10/26(木)16:26:46 No.461743660

全部便所コオロギがいけない

31 17/10/26(木)16:32:51 No.461744340

便所コオロギは何で嫌われてるの?

32 17/10/26(木)16:34:37 No.461744533

>スズムシと同じ秋の虫の代表だけどペットショップで観賞用ペットとして売ってるの見たことない エンマコオロギはそこらの草むらにいっぱいいる普通種だからね 道端、駅のホーム、コンビニの前どこにでもいる

↑Top