虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

17/10/26(木)12:51:20 Amazon... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/10/26(木)12:51:20 No.461719196

Amazon、不在でも家の中まで配送する「Amazon Key」、250ドルでスタート http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1710/26/news053.html

1 17/10/26(木)12:51:40 No.461719238

こわい

2 17/10/26(木)12:52:29 No.461719352

セキュリティ大丈夫なのぉ?

3 17/10/26(木)12:52:43 No.461719374

ヘヘヘッ…届けにきやしたぜ旦那ァ

4 17/10/26(木)12:53:08 No.461719432

女性のいる家は使えないな

5 17/10/26(木)12:55:01 No.461719708

宅配ボックスじゃダメなの?

6 17/10/26(木)12:56:29 No.461719915

コレと送りつけ詐欺を悪魔合体させたら 相当ヤバイ事にならない?

7 17/10/26(木)12:57:01 No.461719987

3万円近く払ってセキュリティを捨てる新サービス!

8 17/10/26(木)12:58:02 No.461720109

宅配専用の家を建てれば安全!

9 17/10/26(木)12:58:17 No.461720136

日本ですでに同じサービスがあった気が

10 17/10/26(木)12:58:44 No.461720196

下着とか金目のものが消えてるんでしょ?

11 17/10/26(木)12:59:06 No.461720246

おくさ~んアマゾンですぅ~

12 17/10/26(木)12:59:27 No.461720290

>セキュリティ大丈夫なのぉ? 二重玄関にすればいい

13 17/10/26(木)13:00:37 No.461720438

3万あれば宅配ボックス置けそう

14 17/10/26(木)13:00:38 No.461720440

見損なったぞ仮面ライダー!

15 17/10/26(木)13:01:05 No.461720488

>宅配ボックスじゃダメなの? 将来的にはサービスを販売するのに使いたい 家事代行とかペットの世話とか なので人がセキュアに出入りできる仕組みを作りたい

16 17/10/26(木)13:01:12 No.461720497

鍵開けた時に家の人を装って入ってくる人とか出てくるよね

17 17/10/26(木)13:02:23 No.461720645

お掃除や散歩サービスも含まれるなら結構良さそうだ

18 17/10/26(木)13:03:45 No.461720801

ディストピア味あふれる話だ

19 17/10/26(木)13:05:06 No.461720963

>日本ですでに同じサービスがあった気が 冷蔵庫に食品を入れるまでするサービスならあったがあれもアメリカじゃ

20 17/10/26(木)13:06:49 No.461721168

日本ではやんないだろうな

21 17/10/26(木)13:07:03 No.461721196

介護士が訪問先のJCの部屋から下着盗んで その場でシコってた事件この前あったよね

22 17/10/26(木)13:09:32 No.461721497

これ家の鍵渡すんじゃなくて宅配ボックスの鍵とかじゃ駄目なんか

23 17/10/26(木)13:11:52 No.461721767

鍵使う前提なら逆に対策ガチガチで安心かもしれない 警官みたいに頭に常にカメラつけてるとか

24 17/10/26(木)13:12:56 No.461721875

>介護士が訪問先のJCの部屋から下着盗んで >その場でシコってた事件この前あったよね 我慢できないよね...

25 17/10/26(木)13:13:31 No.461721928

宅配業者が施錠し忘れて空き巣に!とかありそう

26 17/10/26(木)13:13:52 No.461721975

実家のド田舎でも鍵あけっぱじゃなくなったからなぁ

27 17/10/26(木)13:14:03 No.461721995

>日本ではやんないだろうな 日本だとそういうサービス使うの極少数の富裕層だし

28 17/10/26(木)13:14:13 No.461722010

うちのヤマトは鍵開いてたら玄関開けて荷物置いていってくれるな

29 17/10/26(木)13:14:22 No.461722031

>これ家の鍵渡すんじゃなくて宅配ボックスの鍵とかじゃ駄目なんか 宅配ボックスは非冷だからね

30 17/10/26(木)13:15:26 No.461722150

>宅配業者が施錠し忘れて空き巣に!とかありそう ホームセキュリティ前提じゃないかな… オンラインで施錠できるでしょ

31 17/10/26(木)13:17:02 No.461722329

宅配しに入ったら警備員や執事が見つめてる家が沢山使うんじゃないかな

32 17/10/26(木)13:17:22 No.461722368

奥さん米屋です

33 17/10/26(木)13:17:27 No.461722380

>宅配しに入ったら警備員や執事が見つめてる家が沢山使うんじゃないかな 受け取れや!

34 17/10/26(木)13:17:35 No.461722396

>宅配業者が施錠し忘れて空き巣に!とかありそう ネットワークカメラとネットワークキーの組み合わせなので施錠し忘れはない 業者が退出したら自動施錠される 業者が使う解錠コードも一回ごと発行の使い捨てコード

35 17/10/26(木)13:17:44 No.461722416

>宅配しに入ったら警備員や執事が見つめてる家が沢山使うんじゃないかな 警備員や執事が受け取れや!

36 17/10/26(木)13:17:49 No.461722426

>宅配しに入ったら警備員や執事が見つめてる家が沢山使うんじゃないかな そういうとこは警備員や執事が受け取ります

37 17/10/26(木)13:18:15 No.461722474

>>宅配しに入ったら警備員や執事が見つめてる家が沢山使うんじゃないかな >受け取れや! ちょっと笑った

38 17/10/26(木)13:18:34 No.461722498

見つめるだけかよ…

39 17/10/26(木)13:19:06 No.461722551

見つめるまでが業務だからね受け取りは業務に入ってない

40 17/10/26(木)13:19:44 No.461722628

いやだよそんなフルタマンみたいな警備員や執事…

41 17/10/26(木)13:20:52 No.461722758

一瞬納得した自分を責めたい

42 17/10/26(木)13:21:32 No.461722843

10秒以内に退出しなかったら警報がなるとかで

43 17/10/26(木)13:22:00 No.461722899

監視カメラ一つつけとけばまあ

44 17/10/26(木)13:22:31 No.461722965

>女性のいる家は使えないな 監視カメラがスターターキットに含まれてるし なんか気狂いの配送員だったら通報しときゃいいっしょ

45 17/10/26(木)13:23:31 No.461723104

企業がやることが個人情報くださいから家の中にちょっと入れるカギくださいに進化してきた まあ商売としてはそうなるなって感じ

46 17/10/26(木)13:23:54 No.461723154

設置や整理とかまで手を拡げたいんだな

47 17/10/26(木)13:24:21 No.461723208

>企業がやることが個人情報くださいから家の中にちょっと入れるカギくださいに進化してきた 次はお前をくださいになるの…?

48 17/10/26(木)13:24:51 No.461723264

Amazonの方から来ました~

49 17/10/26(木)13:25:20 No.461723324

GoogleとAmazonがフュージョンしたらどうなるんだろうな

50 17/10/26(木)13:26:19 No.461723436

門から歩いて何分みたいな家の範囲が広いおうち向けなんじゃない

51 17/10/26(木)13:26:26 No.461723449

>GoogleとAmazonがフュージョンしたらどうなるんだろうな Aoaoon

52 17/10/26(木)13:26:31 No.461723455

サポート付きのスマートロック買うと考えれば安いのでは Amazonに鍵握られるけど

53 17/10/26(木)13:26:52 No.461723492

スマートキーなんて簡単にハッキングされそうだし命知らずしか使えん

54 17/10/26(木)13:27:33 No.461723569

http://fnmnl.tv/2017/10/24/40429

55 17/10/26(木)13:27:51 No.461723606

アンタの命日を届けに来たぜ

56 17/10/26(木)13:28:08 No.461723637

>スマートキーなんて簡単にハッキングされそうだし命知らずしか使えん 車の電子ロックもガバガバなのあるしな

57 17/10/26(木)13:28:14 No.461723652

アメリカンダメ配達員だと庭先に荷物投げ入れられるから…

58 17/10/26(木)13:28:39 No.461723697

日本のスマートロック作ってるベンチャーは 鍵本体で4万に加えてサービス料取るけど 日本にアマゾンロックが来たら死にそう アマゾンが参入って怖いな

59 17/10/26(木)13:29:02 No.461723747

合理的なものは技術によって懸念を払拭しながら普及する ベゾスはよくわかっている

60 17/10/26(木)13:29:17 No.461723792

ここから始まる恋愛モノが出るな…

61 17/10/26(木)13:29:35 No.461723836

>アメリカンダメ配達員だと庭先に荷物投げ入れられるから… それが盗まれて問題になってるんだっけ

62 17/10/26(木)13:30:02 No.461723902

>ここから始まる恋愛モノが出るな… どんなだよ

63 17/10/26(木)13:30:53 No.461724004

もっと金出してお手伝いさん雇う方がいいな

64 17/10/26(木)13:30:58 No.461724019

>日本にアマゾンロックが来たら死にそう >アマゾンが参入って怖いな スマートロック自体はサードパーティー製みたいだし取り入るチャンスじゃない?

65 17/10/26(木)13:30:58 No.461724020

>それが盗まれて問題になってるんだっけ 荷物狙いの泥棒がうようよするようになり 治安悪くなるからなんとかしろや!と向こうの警察がキレた

66 17/10/26(木)13:31:01 No.461724033

>>アメリカンダメ配達員だと庭先に荷物投げ入れられるから… >それが盗まれて問題になってるんだっけ そんなんでドローン配送なんて出来るの

67 17/10/26(木)13:31:28 No.461724089

駅とかに私書箱作るほうがまだ現実味ある

68 17/10/26(木)13:31:38 No.461724113

>そんなんでドローン配送なんて出来るの 泥棒を殺戮するドローンを随伴させよう

69 17/10/26(木)13:32:05 No.461724168

泥棒も盗るギャングも盗る ちなみに隣りの家のやつも盗る

70 17/10/26(木)13:32:11 No.461724183

Amazonよく分からんサービス展開しすぎだろ…

71 17/10/26(木)13:32:50 No.461724268

やはり銃が必要…

72 17/10/26(木)13:32:55 No.461724278

ペゾスはマジ企業によるディストピア社会目指してそうで怖いよ

73 17/10/26(木)13:33:12 No.461724310

>Amazonよく分からんサービス展開しすぎだろ… DMMとかと一緒でとりあえず見切り発車で始めて儲からなければやめるって感じなので…

74 17/10/26(木)13:33:20 No.461724329

大丈夫なのと言ってる間に一歩踏み出さなきゃ他に取られるんだ

75 17/10/26(木)13:33:47 No.461724380

>そんなんでドローン配送なんて出来るの ドローン使える地域は絞られてるし

76 17/10/26(木)13:33:52 No.461724389

>もっと金出してお手伝いさん雇う方がいいな お手伝いさんもピンキリだぞそれがアメリカ

77 17/10/26(木)13:34:01 No.461724410

アメリカン配達員は奇想天外な荷物の置き方しやがるからこれが一番良いと思う

78 17/10/26(木)13:34:07 No.461724424

新しい道を作るときは舗装は二の次なのだ

79 17/10/26(木)13:34:14 No.461724436

敷地の奥に投下するドローン配送が一般化したとしてもドローン使った泥棒が蔓延るだけだよね

80 17/10/26(木)13:34:32 No.461724472

スマートキーなんかじゃなくて荷物を受け取ってくれるメイドロボ作ってくれよ

81 17/10/26(木)13:34:58 No.461724509

カメラでされるがままの我が家を呆然と眺めるんだ…

82 17/10/26(木)13:34:59 No.461724511

>駅とかに私書箱作るほうがまだ現実味ある amazon hubだのamazon lockerだのはもうある

83 17/10/26(木)13:35:29 No.461724567

お隣さんに預かってもらったりしてた時代とどっちが怖いだろう

84 17/10/26(木)13:35:29 No.461724569

>>もっと金出してお手伝いさん雇う方がいいな >お手伝いさんもピンキリだぞそれがアメリカ お手伝いさんとかベビーシッターが盗んだりレイプ事件起こしたりするのが社会問題になってるからねえ

85 17/10/26(木)13:35:42 No.461724592

不在に見せかけた居留守使う人向けのサービスと考えれば合理的

86 17/10/26(木)13:35:55 No.461724624

アメリカの治安が悪いだけなんじゃ…

87 17/10/26(木)13:35:59 No.461724629

Amazon OKAN が必要だな

88 17/10/26(木)13:36:58 No.461724736

ちわーす三河屋でーす

89 17/10/26(木)13:37:56 No.461724852

Amazon肉会

90 17/10/26(木)13:38:06 No.461724872

サザエさんも三河屋リストラでAmazon keyになるのか…

91 17/10/26(木)13:38:15 No.461724888

了承ならそこの再配達はなくなり 普通の人は利用しなきゃいいだけで合理的な気がする

92 17/10/26(木)13:38:17 No.461724894

じゃあなんですかケツの切り身室内まで配達で設置してもらうんですか!? 便利かもしれんな

93 17/10/26(木)13:38:18 No.461724900

Amazon英会話はその内やりそう

94 17/10/26(木)13:38:56 No.461724974

やだよアマゾンがスポンサーで一切買い物にいかなくなるサザエさんなんて

95 17/10/26(木)13:39:16 No.461725020

>不在に見せかけた居留守使う人向けのサービスと考えれば合理的 怖いよ!

96 17/10/26(木)13:40:26 No.461725175

>お手伝いさんとかベビーシッターが盗んだりレイプ事件起こしたりするのが社会問題になってるからねえ あと不法移民の温床になってる

97 17/10/26(木)13:41:35 No.461725308

>宅配ボックスじゃダメなの? 宅配ボックスが無いからダメ

98 17/10/26(木)13:41:43 No.461725328

金持ちの家に忍び込んでそのまま暗殺できるって寸法だ

99 17/10/26(木)13:42:01 No.461725369

>あと不法移民の温床になってる おっかないよぉ…ドイツのおばさんみたいに不法移民に輪姦されちゃうんだ…

100 17/10/26(木)13:45:07 No.461725756

アマゾンロッカーがまだ無い州とかそもそものロッカーが遠い田舎向けだろうしいいんじゃねえの

101 17/10/26(木)13:45:13 No.461725769

ビッグブラザーと違ってお前を支配したいのは金儲けのためなんだよってのは正直で信用できる でも企業が世界を支配する未来が来ないとも限らないのが面白いな

102 17/10/26(木)13:45:32 No.461725813

アマゾンは設備投資とか研究開発投資大好き 何せ税金を払わなくてよくなる

103 17/10/26(木)13:47:11 No.461726012

日本人は利便性や経済性を無視して、安全性の欠点をあげつらって、置いてけぼりを食らう

104 17/10/26(木)13:48:11 No.461726128

>あと不法移民の温床になってる 刑事ドラマでも不法移民のベビーシッターに違法捜査に協力しないと移民局に通報するぞって刑事が脅迫するシーン多いよね

105 17/10/26(木)13:54:29 No.461726901

>Amazon OKAN が必要だな mamazonってか

106 17/10/26(木)13:56:38 No.461727164

二重ロック作れるようなお金持ちじゃ無いと現実味ないなやっぱ

107 17/10/26(木)13:56:47 No.461727185

アマゾンマザー

108 17/10/26(木)13:57:06 No.461727228

>日本人は利便性や経済性を無視して、安全性の欠点をあげつらって、置いてけぼりを食らう このサービスに関しては日本では考えられない荷物の盗難事情が背景にあるんで 日本人からみたらなにこれってなるのはおかしく無いよ

109 17/10/26(木)14:00:49 No.461727657

マルツすんの面倒だが余計なトラブるの方がもっと面倒

110 17/10/26(木)14:01:35 No.461727723

配送会社(結局マンションのオートロック抜けられないんだよな…)

111 17/10/26(木)14:05:41 No.461728187

企業としてのアマゾンがいかにシステマチックで信頼できても そこの孫請けの配達人にどんな監査と教育を施せるかは未知数だし

112 17/10/26(木)14:07:33 No.461728390

>配送会社(結局マンションのオートロック抜けられないんだよな…) (オートロックの扉に通れませんでしたの張り紙はってくfedex)

↑Top