17/10/26(木)09:49:27 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/10/26(木)09:49:27 No.461700753
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 17/10/26(木)09:50:53 No.461700860
赤穂浪士が忠義に生きたって…
2 17/10/26(木)09:51:26 No.461700904
ただの就活だよねあれ
3 17/10/26(木)09:52:22 No.461701002
カッコ悪い言った小僧は斬られたりしないの?
4 17/10/26(木)09:55:46 No.461701306
いきなりそんな世論敵対MAXの行動とるやつがあるか
5 17/10/26(木)09:56:27 No.461701374
警察気取りが町民を敵に回すわけにはいかん
6 17/10/26(木)09:57:20 No.461701460
まあ多摩の田舎からわざわざ京なんぞに出てきたわけだし どんな格好してもdisられたに違いない
7 17/10/26(木)09:57:47 No.461701497
切腹の時の服の色だの赤穂浪士風だの死を賭しただの… 奇異の目で見られるだけでは…?
8 17/10/26(木)09:57:50 No.461701506
無礼者!ザシュッ
9 17/10/26(木)09:58:27 No.461701562
京都人だからな… 田舎者は人間ではない
10 17/10/26(木)09:59:27 No.461701643
ちっ壬生の浪人どもが
11 17/10/26(木)10:01:01 No.461701765
何度見ても一コマ目で見物人にぶつかりに行く角度でザッザッしてるのが気になる
12 17/10/26(木)10:02:04 No.461701863
京都人ならええべべ着てはりますなあって言う
13 17/10/26(木)10:03:29 No.461701980
>京都人ならええべべ着てはりますなあって言う だから最初はカッコいいと思って着てた 一年くらいたって馬鹿にされてるとようやく気がついた
14 17/10/26(木)10:05:23 No.461702121
この後は黒装束みたいな感じになるんだっけ?
15 17/10/26(木)10:05:55 No.461702161
もう京都燃やしちゃっていいんじゃない?
16 17/10/26(木)10:08:10 No.461702347
冷静に考えたらなんで変な格好した田舎のチンピラ上がりの自警団みたいなのが 150年経っても大人気なんだ…いやそらかっこいい記号の集合体だけどさ
17 17/10/26(木)10:11:04 No.461702580
>冷静に考えたらなんで変な格好した田舎のチンピラ上がりの自警団みたいなのが >150年経っても大人気なんだ…いやそらかっこいい記号の集合体だけどさ ヤンキー漫画はいつだって大人気さ
18 17/10/26(木)10:12:19 No.461702692
>冷静に考えたらなんで変な格好した田舎のチンピラ上がりの自警団みたいなのが >150年経っても大人気なんだ…いやそらかっこいい記号の集合体だけどさ ヤンキーが公務員になって一軍率いるまでになった成り上がり物だぞ 人気が出ないわけがない
19 17/10/26(木)10:12:57 No.461702754
敵も京都を火の海にしてミカド拐おうぜってやつらだしな…
20 17/10/26(木)10:13:18 No.461702787
京都ならよそ者はとりあえず貶すみたいなイメージあるし というかよそ者で目立ったらどこだろうと理由つけてけなされるし 下手すりゃ匂いとか目つきで貶されるもあるし かっこ悪いかは関係ないよな
21 17/10/26(木)10:15:54 No.461702990
現代で例えるとどんなクソダサファッションだったんだろう
22 17/10/26(木)10:16:14 No.461703031
公務員なのになんで自警団って勘違いした子は嘘を広めようとするんだろう…?
23 17/10/26(木)10:18:28 No.461703235
赤穂浪士って目立たないよう火消しの衣装だったような
24 17/10/26(木)10:19:58 No.461703388
新撰組に親族斬り殺されたんだろう
25 17/10/26(木)10:20:00 No.461703393
新撰組は最後まで幕府側についてて戦い抜いて壊滅っていうのが実態はどうあれそりゃ人気でるわっていう
26 17/10/26(木)10:24:34 No.461703808
でも本格的に人気が出たのはだいぶ後からで それまではどっちかというと敵側みたいな扱いにされることも多かったという
27 17/10/26(木)10:25:22 No.461703890
>公務員なのになんで自警団って勘違いした子は嘘を広めようとするんだろう…? 別に新撰組に限らず その人や組織のどういうポイントがどう評価されたのか一切合切無視して 過去の英雄偉人の実態はこんなショボくて情けなかった!みたいな話好む人ってめっちゃ多い
28 17/10/26(木)10:25:52 No.461703946
寄せ集めだから個人個人で色んな流派が使えるのも有り難い
29 17/10/26(木)10:32:45 No.461704543
実際新撰組って強かったの?
30 17/10/26(木)10:34:57 No.461704732
維新後は敵側だしあんま評判よくなかったけど永倉さんが色々名誉会長のために活動してたとか聞く
31 17/10/26(木)10:36:08 No.461704840
でもめっちゃ女にモテたって
32 17/10/26(木)10:38:11 No.461705010
>赤穂浪士が忠義に生きたって… そうじゃなかったら忠臣蔵なんて名前のエピソードになんないだろ
33 17/10/26(木)10:38:25 No.461705031
こんな陰口叩かれながら1年も着てたの…
34 17/10/26(木)10:39:27 No.461705138
赤穂浪士は忠義だろう たとえ主君の行動が倫理に反してたから死ぬ羽目になったんだとしても それはそれとして仇を討つねってことなんだから いくら本心では打算的であったとしても行動は忠義
35 17/10/26(木)10:40:29 No.461705226
>その人や組織のどういうポイントがどう評価されたのか一切合切無視して >過去の英雄偉人の実態はこんなショボくて情けなかった!みたいな話好む人ってめっちゃ多い 坂本竜馬や吉田松陰あたりもよくターゲットにされてるね
36 17/10/26(木)10:43:35 No.461705470
>>赤穂浪士が忠義に生きたって… >そうじゃなかったら忠臣蔵なんて名前のエピソードになんないだろ 浄瑠璃坂の仇討ちという赤穂浪士も参考にした仇討ちがあったそうだけど忠義要素の差か知名度逆転したな
37 17/10/26(木)10:45:16 No.461705620
竜馬も無名だったのが小説とかで有名になったクチだっけか 日清戦争のときとかに皇后の夢枕にたったとかって逸話があったような
38 17/10/26(木)10:48:19 No.461705884
かなり早い段階で講談とか芝居にはなってるから シンパシーだかかっこよさだか面白味を感じてた庶民はいたろうなあ
39 17/10/26(木)10:48:33 No.461705902
竜馬も小説で有名になったけど同世代の人たちが現役の時代だからそれほど創作でもないんじゃない?
40 17/10/26(木)10:51:24 No.461706140
貧しい田舎侍の事を浅黄裏と呼んだりしたから てっきり安い生地で作ったからだと思ってた
41 17/10/26(木)10:55:30 No.461706451
>坂本竜馬や吉田松陰あたりもよくターゲットにされてるね でもなぁ…松陰先生は言ってる事はいいんだけど ・高山彦九郎のおくり名から松陰を勝手に貰う ・松下村塾はおじさんがやってた塾の名前 と聞いてちょっとだけがっかりした
42 17/10/26(木)10:58:55 No.461706699
そもそも竜馬が本当にしょぼかったらあんなわけのわからんコネクション作れないだろ
43 17/10/26(木)11:01:26 No.461706874
精査した結果あんまり凄くないよねって話じゃなくて 有名な存在にマウンティングしたいだけだから
44 17/10/26(木)11:03:03 No.461706997
有名人を腐していい気になる層は一定数居るからな
45 17/10/26(木)11:05:21 No.461707199
>こんな陰口叩かれながら1年も着てたの… 現存してないので実のところよく分かってない
46 17/10/26(木)11:05:34 No.461707218
「」だって今でも人気の漫画とかアニメとかにケチつけていい気になってるじゃん
47 17/10/26(木)11:05:52 No.461707247
>・高山彦九郎のおくり名から松陰を勝手に貰う >・松下村塾はおじさんがやってた塾の名前 >と聞いてちょっとだけがっかりした 故人にあやかるのは別に普通だし松下村塾は小さな私塾でしかないんだから名前にこだわる必要もないのでは
48 17/10/26(木)11:09:07 No.461707510
>故人にあやかるのは別に普通だし松下村塾は小さな私塾でしかないんだから名前にこだわる必要もないのでは なるほどそう考えると普通かもな 元々松陰って名前でそれに因んで塾の名前付けたと思ってたもんだから…
49 17/10/26(木)11:19:54 No.461708469
そもそも新選組が扱いよくなったのとかここ最近ってお爺ちゃんがいってた
50 17/10/26(木)11:23:46 No.461708811
赤穂浪士は武家社会ならではの熱狂って感じなので一番賞賛されてたのが当時だろうなと
51 17/10/26(木)11:23:49 No.461708816
>有名な存在にマウンティングしたいだけだから マウンティングではないと思うけど
52 17/10/26(木)11:40:20 No.461710404
当時の武士の日記だと赤穂浪士討ち入り当日は一言記述があるだけでほぼ無反応だったりして面白い