17/10/26(木)09:39:41 公共放... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/10/26(木)09:39:41 No.461699832
公共放送とか放送法だとか言うのであれば もう最初から国や地方自治体の税金から賄えばいいんだよ! 放送する内容も公共放送らしく国の発表するニュースや地方自治体のニュースとか 地震速報と天気予報や災害時の緊急放送だけ放送してればいいんだよ!!
1 17/10/26(木)09:41:11 No.461699972
お国から受信料徴収権を保障してもらっておいて お国に物申せる独立したジャーナリストを気取るとかちゃんちゃらおかしい
2 17/10/26(木)09:42:40 No.461700102
なんだ 大本営発表がいいのか
3 17/10/26(木)09:44:41 No.461700286
どこから給料が出ようが倫理観おかしい人たちが作る番組はおかしくなるだけよ
4 17/10/26(木)09:45:20 No.461700345
緊急時の放送と教育テレビ分だけ金を払いたい
5 17/10/26(木)09:45:22 No.461700352
24時間ニュースチャンネルでいいのにね CSのやつはたまにスポーツやっててなんで…ってなる
6 17/10/26(木)09:45:40 No.461700380
でもNHKアニメ好きでしょ?見てるんでしょ?
7 17/10/26(木)09:46:04 No.461700413
番組は好きです
8 17/10/26(木)09:46:48 No.461700480
ちゃんとしてる番組の方が多いけどよりによってニュース番組がおかしかったりするのはなんで…
9 17/10/26(木)09:47:48 No.461700575
ニュースも普通だと思うけど… ウェブニュースも一番nhkのが見やすい 自分たちの不始末もしっかり記事にするし
10 17/10/26(木)09:48:05 No.461700606
おかしいと思う自分がおかしいのでは…
11 17/10/26(木)09:48:46 No.461700675
国のやること全肯定する報道しかない北朝鮮に行けば幸せになれると思うよ
12 17/10/26(木)09:49:04 No.461700710
NHKもまともなのは19時のニュースだけだな 22時台のニュースになるとキャスターが意見を述べる
13 17/10/26(木)09:49:22 No.461700742
偏り偏り言う割に日本語のメディアしか見てないみたいなネットの匿名の人たち かわいい
14 17/10/26(木)09:50:20 No.461700819
BS1のニュースが一番まともだ 他はお年寄り向けで話すスピードも遅すぎるし情報量少すぎ
15 17/10/26(木)09:51:11 No.461700881
北朝鮮の朝鮮中央通信地味に日本語ページも用意してあってこれは…有り難い ナマズが熱いらしいな
16 17/10/26(木)09:51:29 No.461700910
論説委員が顔出してちゃんと意見言うスタイルは悪くないと思う 民法なんてタレントに社説垂れ流させて酷い
17 17/10/26(木)09:52:37 No.461701026
悪評の8割はヤクザな徴収員のせいだろう
18 17/10/26(木)09:55:04 No.461701245
民法に比べたらさすがに金があるだけの放送してるとおもうよ でもテレビ持ってないのに金とるとかおかしいでしょ
19 17/10/26(木)09:57:00 No.461701427
ねほりんぱほりんに払ってる
20 17/10/26(木)09:58:39 No.461701576
金払ってないのに見られちゃうのが不公平感あるんじゃないか 他の有料放送も一部無料とか普通に出来るんだから必須の部分だけ解除しとけばいい
21 17/10/26(木)10:01:20 No.461701795
いつでも情報が手に入るのは重要だからテレビ以外でも料金払うのはやぶさかではないけど ネットの分はプロバイダとか携帯会社から取れば済む話だと思う
22 17/10/26(木)10:03:46 No.461701994
>香川照之の昆虫すごいぜ!に払ってる
23 17/10/26(木)10:04:32 No.461702055
>いつでも情報が手に入るのは重要だからテレビ以外でも料金払うのはやぶさかではないけど >ネットの分はプロバイダとか携帯会社から取れば済む話だと思う テレビの方払ってりゃネットの分は取らねえって答申でもちょくちょく言ってるから 不公平感をどうにかしたいってほうが大きいんだろうな
24 17/10/26(木)10:04:35 No.461702059
民放みたいな情報番組はいらない
25 17/10/26(木)10:05:08 No.461702101
いま最高裁で契約の自由で争ってるね 受信機おいてるだけで契約しなければいけないのはおかしいって
26 17/10/26(木)10:06:23 No.461702202
最高裁いったかー ようやく選挙のおまけの審査が機能するのかね
27 17/10/26(木)10:08:12 No.461702351
右からは左に寄ってると言われて左からは右に寄ってると言われてるから 概ね真ん中くらいなんじゃないかなと思う
28 17/10/26(木)10:08:41 No.461702392
最近の流れを見るとやたらでかくなったここも昔から不正が潜んでたんじゃないかと思えてしまう
29 17/10/26(木)10:10:24 No.461702522
大きなお友達向けアニメの大手
30 17/10/26(木)10:11:45 No.461702646
上で大本営がいいのかとあるけど チャンネルのひとつくらい一般のマスコミが介さず国が直に伝える放送が占めてもいいと思う そのうえで俺はNHK観たいけど
31 17/10/26(木)10:11:50 No.461702655
中道は理想だけど現実には右からも左からも叩かれる残念な結果になるからな…
32 17/10/26(木)10:12:57 No.461702753
つーかよお こことは別に大本営チャンネル一つくらい作ってもいいんじゃないかい
33 17/10/26(木)10:13:41 No.461702822
アメリカのテレビみたいにメディア同士でレスポンチすりゃいいんだよ
34 17/10/26(木)10:14:23 No.461702871
でも大本営とアニメのチャンネルどうせ設けるならアニメの方がいいや
35 17/10/26(木)10:14:35 No.461702887
>チャンネルのひとつくらい一般のマスコミが介さず国が直に伝える放送が占めてもいいと思う 国がって簡単にひっくるめるけど内閣府のことなのか各省庁のことなのか そしてそのへんのお知らせは放送で垂れ流すには情報量が多すぎるから 見たい人が欲しい情報だけピックアップできるネットのほうが機能的だと思う
36 17/10/26(木)10:15:04 No.461702926
受信料裁判に負けたらしいなこいつ
37 17/10/26(木)10:15:30 No.461702963
産経でも読んでればいいじゃん
38 17/10/26(木)10:15:43 No.461702974
公共放送でもBBCくらいはっちゃけたらいいのに
39 17/10/26(木)10:16:12 No.461703027
大相撲と新日曜美術館が見られなくなるのは困るなぁ
40 17/10/26(木)10:19:33 No.461703348
というか大事の政府公式見解は官房長官とかが今でも逐次発表してるし 政府の公式見解を周知するだけなら現行の報道体制でも十分機能してるような
41 17/10/26(木)10:23:34 No.461703723
民放あるんだから別に国の意向100%垂れ流してても問題ないだろう
42 17/10/26(木)10:27:04 No.461704052
国の意向垂れ流しと行っても垂れ流すほどたくさんあるわけでもないしな…
43 17/10/26(木)10:28:14 No.461704167
>概ね真ん中くらいなんじゃないかなと思う 本当かなあ… 案外本当なのかもなあ
44 17/10/26(木)10:30:46 No.461704393
存在の是非はともかく受信料の値段が適正だとはまったく思わない
45 17/10/26(木)10:33:50 No.461704641
NHKが映らなくなるアダプタ開発してた人いたけどどうなったんだろう
46 17/10/26(木)10:34:59 No.461704739
スクランブルかけないのはなんでだっけか 金払った人だけ見れるで良いんでね
47 17/10/26(木)10:36:15 No.461704848
>スクランブルかけないのはなんでだっけか >金払った人だけ見れるで良いんでね 緊急放送受信機の側面もあるからな
48 17/10/26(木)10:36:37 No.461704878
PKO派遣先でドンパチやってたとかNHKパワーくらいでしかやってくれないからなぁ
49 17/10/26(木)10:38:02 No.461704993
>>金払った人だけ見れるで良いんでね >緊急放送受信機の側面もあるからな 有料放送は無料枠あったりするよ
50 17/10/26(木)10:38:32 No.461705042
>国の意向垂れ流しと行っても垂れ流すほどたくさんあるわけでもないしな… 大事件に対する意向は今でも官房長官や各省庁が発表するし その辺のしょぼい事件や事故にまで国の意向を決定させて発表する手間考えたら むしろやらんほうが国益に適う気すらする
51 17/10/26(木)10:39:06 No.461705107
アコギな放送局ナンバーワン
52 17/10/26(木)10:39:43 No.461705158
昔はNHKなんか地味でつまらないみたいな風潮だったけどだいぶ改善してきていい感じ
53 17/10/26(木)10:40:07 No.461705195
>有料放送は無料枠あったりするよ wowowなんかは昔から其の方式でやってるねソレこそ20年近く前から
54 17/10/26(木)10:42:57 No.461705417
>概ね真ん中くらいなんじゃないかなと思う >本当かなあ… >案外本当なのかもなあ 真ん中ってのは自分の立ち位置によって違うからな
55 17/10/26(木)10:43:48 No.461705491
wowowはオンデマも料金のうちに入ってんのにNHKオンデマは別料金
56 17/10/26(木)10:43:51 No.461705495
放送法成立当時と現在とでは放送を取り巻く社会も環境も変わり過ぎてるから 今のメディアに即した抜本的な見直しをしてもいいと思う
57 17/10/26(木)10:43:58 No.461705504
いびつな形のままズルズルとやってきてるのがおかしい とっとと税金徴収にして国営放送にするか 払わなきゃいけないなんて道理は存在しないと変更するべき
58 17/10/26(木)10:44:50 No.461705578
>スクランブルかけないのはなんでだっけか >金払った人だけ見れるで良いんでね 見たくない人から金取れなくなるから駄目
59 17/10/26(木)10:45:07 No.461705606
>NHKが映らなくなるアダプタ開発してた人いたけどどうなったんだろう これ付けるぐらいなら受信料払った方が安いのでは?ってなるお値段だったはず
60 17/10/26(木)10:45:28 No.461705641
存在意義までは否定しないけど単純に金余りまくってるのが印象悪い
61 17/10/26(木)10:45:38 No.461705652
MLBの中継なくなると困るしダーウィンとかも面白いからそれは困る
62 17/10/26(木)10:46:18 No.461705711
BBCみたく受信許可証ないとテレビ受像機買えないようにすればいいのに
63 17/10/26(木)10:46:28 No.461705723
ほかの放送局はスポンサー様にお金出してもらって意向に沿うのに こいつだけずるくね?って他の放送局ぉこらないの?
64 17/10/26(木)10:47:30 No.461705808
>BBCみたく受信許可証ないとテレビ受像機買えないようにすればいいのに 地デジの特許周りをNHKが握ってるから逆らえないのだ…
65 17/10/26(木)10:51:36 No.461706162
オリンピックの放送の時はNHKが一番良かったな 他局は日本人の試合しか映さないわその間にどうでもいい選手の個人情報特集したり純粋にスポーツ見るには最悪すぎた
66 17/10/26(木)10:52:50 No.461706280
>ほかの放送局はスポンサー様にお金出してもらって意向に沿うのに >こいつだけずるくね?って他の放送局ぉこらないの? NHKは放送機材の開発や提供もしてるので民放ごときでは頭が上がらないのだ・・・
67 17/10/26(木)10:54:34 No.461706401
というかせっかく大金かけさせて作ったB-CASカードがあるんだからスクランブルかけりゃいいのに
68 17/10/26(木)10:54:51 No.461706420
>NHKは放送機材の開発や提供もしてるので民放ごときでは頭が上がらないのだ・・・ そういえば4kだの8kだの全部NHKが実験してた…
69 17/10/26(木)10:54:56 No.461706423
放送機材や設備投資もNHKが主体だからなあ
70 17/10/26(木)10:55:37 No.461706456
払ってなくても成り立ってしまってるのが悪い
71 17/10/26(木)10:56:20 No.461706512
>そういえば4kだの8kだの全部NHKが実験してた… Redより安定性あるからな… ikegamiの8K…
72 17/10/26(木)10:58:09 No.461706642
NHKに俺の同人誌毎月送るから購読料払って欲しい
73 17/10/26(木)10:59:37 No.461706746
「」が好きな動物ドキュメンタリーの撮影機材は開発の試作も兼ねてるのだ 海外の局とも開発協力してたりもするのでNHKの強みはこういう所もある
74 17/10/26(木)10:59:57 No.461706773
疑問なんだけどあれだけの機材や企画の金は何処から来てるの?
75 17/10/26(木)11:00:14 No.461706793
アパートのてっぺんにアンテナあるからって映るかどうかも確認せずにちょっとお高めの衛星料金にされた時はさすがにおかしいじゃないかと抗議した 現にウチのTVは衛星放送受信しなかったし
76 17/10/26(木)11:03:03 No.461707001
フランスドイツイタリア韓国あたりは広告収入もあるのな
77 17/10/26(木)11:04:04 No.461707084
うちはTVあるしNHK見てるから払ってるけど TV無くて携帯やPCあるから払え言ってきたら全力で拒否すると思う
78 17/10/26(木)11:04:52 No.461707145
携帯もってれば徴収理論だけはアホ
79 17/10/26(木)11:05:17 No.461707193
不偏不党の維持を金科玉条にしてるけどそれだけが目的だったらドラマもバラエティも要らないと思うんだけどな
80 17/10/26(木)11:06:47 No.461707307
ホテルはテレビ×部屋数分の料金を請求されるって聞いたことあるけどそれなら電器屋でいっぱいついてるテレビなんかも徴収対象になんの?
81 17/10/26(木)11:07:08 No.461707342
ワンセグはどうでもいいからテレビ買うときに申し込み必須にしとけばいいでしょ
82 17/10/26(木)11:07:36 No.461707380
文化の担い手って意味があるからエンタメ全部否定はちょっと NHKのエンタメは配慮はされてるように思うし
83 17/10/26(木)11:08:04 No.461707411
笑っていいかも だけはNHKしかやれないしなあ
84 17/10/26(木)11:16:25 No.461708117
ナイフの行方がコンテンツに加わるならNHKオンデマンドでも何でも契約するのに
85 17/10/26(木)11:18:46 No.461708347
質のいいドキュメンタリーとれるの日本にはここしかない
86 17/10/26(木)11:18:48 No.461708355
バリバラとかもNHKじゃないとやれないだろうなって感じだし あと方向性がだいぶ違うが動物番組の多くも資金力やコネ的な意味でNHK以外ああいうのは作れん
87 17/10/26(木)11:20:45 No.461708543
世界猫歩きとか?
88 17/10/26(木)11:21:00 No.461708565
NHKとNTTが世界の放送や通信の標準規格とかに対して影響力強すぎる…
89 17/10/26(木)11:22:14 No.461708682
料金の徴収の方法について言うならいいと思うけど情報の受け手の怠慢と媒体への無理解とかは完全に別問題じゃねーかな…
90 17/10/26(木)11:22:24 No.461708698
NHKが金つぎ込んで作るドキュメンタリーは面白いの多いので喜んで払ってるよ
91 17/10/26(木)11:22:24 No.461708701
最新鋭機材で8KReadyな制作体制になったダーウィンが来たをみよう!
92 17/10/26(木)11:23:40 No.461708805
再放送ばかりの糞放送局
93 17/10/26(木)11:23:59 No.461708831
>NHKとNTTが世界の放送や通信の標準規格とかに対して影響力強すぎる… BBCが羨むカメラいいよね
94 17/10/26(木)11:24:35 No.461708886
タレントの顔をワイプで映すような番組増えたけど違うよクソってなる
95 17/10/26(木)11:24:36 No.461708891
AKBグループとの癒着
96 17/10/26(木)11:25:05 No.461708940
民放のマネみたいな番組はやらなくていいよ
97 17/10/26(木)11:26:23 No.461709062
やらせやめろ
98 17/10/26(木)11:27:08 No.461709136
民法の真似するけど感覚がどこかズレててなんか気持ち悪い
99 17/10/26(木)11:28:17 No.461709271
開票速報より台風情報しっかり流せよ 政治家の当選ばんざーいより近くの河川の水位のが重要だよ
100 17/10/26(木)11:29:42 No.461709393
朝の貴重な時間にまちかど情報室みたいなクソコーナー設けるセンスはどうにかしてくれ
101 17/10/26(木)11:31:06 No.461709506
>政治家の当選ばんざーいより近くの河川の水位のが重要だよ そういう点ではケーブルTVの存在は有り難いね