虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/10/26(木)09:07:52 KINECT... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/10/26(木)09:07:52 No.461697289

KINECT終了のお知らせ https://www.fastcodesign.com/90147868/exclusive-microsoft-has-stopped-manufacturing-the-kinect

1 17/10/26(木)09:24:35 No.461698605

意味あったんだろうか

2 17/10/26(木)09:30:00 No.461699023

MMD方面で需要はあった

3 17/10/26(木)09:32:25 No.461699204

大学の研究でも活用されてるから廃れないって「」から聞いたけど

4 17/10/26(木)09:37:08 No.461699605

XBOXONEとかでも使ってないの?

5 17/10/26(木)09:37:15 No.461699612

むしろまだ作ってたのかという驚き

6 17/10/26(木)09:40:04 No.461699871

直感的にプレーできるからプロのFPSプレイヤーはみんな使ってるって「」から聞いたけどこれからプロはどうすんのさ

7 17/10/26(木)09:40:54 No.461699946

>大学の研究でも活用されてるから廃れないって「」から聞いたけど 性能に比べて安価だからたいがい貧乏な大学研究室で重宝されただけで 数が出ないとMS側は別に嬉しくないだろうし…

8 17/10/26(木)09:42:47 No.461700117

別にキネクト技術がなくなるわけでもないし

9 17/10/26(木)09:44:26 No.461700253

VRで使われるかと思ったけど必要以上にマシンに負荷かけるから併用できなかった

10 17/10/26(木)09:44:57 No.461700308

FPSでこれ使うの…?

11 17/10/26(木)09:46:15 No.461700427

PCでモーションキャプチャーとかやりたいならVR用のカメラでもできるからまぁ…

12 17/10/26(木)09:46:36 No.461700459

むしろまだ作ってたのかと思う 1個あるけど何度も遊びたくなるゲームがないし

13 17/10/26(木)09:49:01 No.461700705

ダンスゲーはこれで完成したよ ただそんなどかどかお家で踊れない

14 17/10/26(木)09:50:12 No.461700810

ダンスゲーの仕様みてると つくづく海外はおうち広いな

15 17/10/26(木)09:50:21 No.461700821

技術と構造は研究と他商品でずっと使われるかな

16 17/10/26(木)09:52:12 No.461700982

>ダンスゲーの仕様みてると >つくづく海外はおうち広いな 実際は海外だからといってそんなばんばん踊れるような家ばかりでもない…

17 17/10/26(木)09:53:46 No.461701128

田舎は無駄に土地あって都会は狭いのは海外だっておんなじよ

18 17/10/26(木)09:53:53 No.461701139

映画見ても分かるがどこもバンバン踊れるようなスペースあるわけではない

19 17/10/26(木)09:56:33 No.461701388

そういえば俺キネクト使うのに 距離を縮める変なレンズみたいの買ったことを思い出した あれで6畳までギリギリ使えなくもない感じ 本当にギリギリ

20 17/10/26(木)10:03:31 No.461701984

これで確立した空間把握、立体認識は hololensや今度のiphoneのfaceidのコア技術なので意義は大きい ただゲームにはそんなに向いてなかったかもねという話

21 17/10/26(木)10:06:56 No.461702249

音声入力を家庭に持ち込んで色々やらせるという点では今流行りのスマートアシスタント、スピーカーのはしりとも言える ただゲームではそんなに使い道無かったかなっていう

22 17/10/26(木)10:07:15 No.461702270

この値段でモーキャプ欲しい

23 17/10/26(木)10:07:40 No.461702302

>ただゲームにはそんなに向いてなかったかもねという話 結構ラグあったからねえ ゲーム用途って意味では最初から限界あったとも思う それでもフルーツNINJAは面白かったけど

24 17/10/26(木)10:10:31 No.461702534

PC用の深度カメラはインテル、creative、tobiとかからも出てるので 医療とかで使いたい人はそっちでok

25 17/10/26(木)10:11:46 No.461702649

色々いわれるけどコレで相当加速ついたデバイスではある

26 17/10/26(木)10:12:28 No.461702710

結局一台じゃモーショキャプチャも上手くできないんだよね

27 17/10/26(木)10:12:53 No.461702747

でも家庭用に複数設置タイプはさすがに普及しない感が

28 17/10/26(木)10:13:17 No.461702786

4000円で投売りされてる時に買うか悩んだ

29 17/10/26(木)10:14:15 No.461702864

なんやかんやでコントローラはいるんだよな

30 17/10/26(木)10:14:30 No.461702882

後年絶対語られるデバイスではある 音声認識で起動だけは便利すぎた

31 17/10/26(木)10:18:58 No.461703289

>VRで使われるかと思ったけど必要以上にマシンに負荷かけるから併用できなかった 理想はこういうのだもんね… いくら頭かぶって没入感得ても操作手段が…ってのに対しては並行すべき技術

32 17/10/26(木)10:25:37 No.461703922

消費者側として出てくる製品ではなくなるけど コア技術は廃れないよなあ

33 17/10/26(木)10:27:44 No.461704136

出るのが早すぎた部類の機器ではあるな

34 17/10/26(木)10:28:50 No.461704234

コレセンサーとして利用してるソリューション結構あるから 担当者は頭抱えることになるな…

35 17/10/26(木)10:30:52 No.461704405

機能的にはお値段以上だからな

36 17/10/26(木)10:31:38 No.461704462

>なんやかんやでコントローラはいるんだよな 人間にとって手って特別なんだと思う 体全体動かすよりも手先数センチに集中する方が集中できるというか…

37 17/10/26(木)10:31:58 No.461704482

XboxがWindows MRに対応するからお役御免か

38 17/10/26(木)10:43:42 No.461705477

PSカメラのトラッキングも進歩してるが あの時代にキネクト体験は革新的だったな…

39 17/10/26(木)10:50:41 No.461706075

ダンスとフィットネスにはいい装置だと思う

40 17/10/26(木)10:52:21 No.461706229

>後年絶対語られるデバイスではある 忘れ去られるよ

41 17/10/26(木)11:03:20 No.461707033

終了のお知らせ見るまで存在忘れてた

↑Top